JPH08264692A - 電子部品用冷却装置 - Google Patents

電子部品用冷却装置

Info

Publication number
JPH08264692A
JPH08264692A JP7061307A JP6130795A JPH08264692A JP H08264692 A JPH08264692 A JP H08264692A JP 7061307 A JP7061307 A JP 7061307A JP 6130795 A JP6130795 A JP 6130795A JP H08264692 A JPH08264692 A JP H08264692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling device
electronic parts
heat
pipe
cold plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7061307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3216770B2 (ja
Inventor
Makoto Tajima
誠 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13167398&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08264692(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP06130795A priority Critical patent/JP3216770B2/ja
Priority to US08/618,151 priority patent/US5647430A/en
Priority to DE19610853A priority patent/DE19610853A1/de
Publication of JPH08264692A publication Critical patent/JPH08264692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216770B2 publication Critical patent/JP3216770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、整流ダイオード等のように発熱す
る電子部品を冷却するための電子部品用冷却装置に関
し、電子部品の冷却効率を従来より大幅に向上すること
を目的とする。 【構成】 一面に電子部品33が装着されるコールドプ
レート31の他面を蓋部材35により覆い、冷媒が収容
されるタンク部37を形成するとともに、前記蓋部材3
5に、前記タンク部37に連通するパイプ部材41を突
設して構成する。また、前記コールドプレート31の他
面に、前記タンク部37を構成する凹部31aを形成す
る。さらに、前記パイプ部材が、押し出し成形により製
造された多穴管コンテナ41とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、整流ダイオード,LS
Iチップ等のように発熱する電子部品を冷却するための
電子部品用冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、整流ダイオード,LSIチップ等
のように発熱する電子部品を冷却するためのヒートシン
クとして、例えば、実開昭55−75198号公報に開
示されるものが知られている。図7は、この公報に開示
されるヒートシンクを示すもので、このヒートシンクで
は、取付部材11の一側に整流ダイオード等のように発
熱する電子部品13がビス15により固定され、取付部
材11の他側に複数の放熱プレート17が固定されてい
る。
【0003】そして、放熱プレート17の間に波形放熱
フィン19が配置されている。このようなヒートシンク
では、電子部品13で発生した熱量が、取付部材11お
よび放熱プレート17を介して波形放熱フィン19に伝
達され、波形放熱フィン19から大気中に放熱されるた
め、電子部品13を効率的に冷却することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のヒートシンクでは、放熱プレート17と波形
放熱フィン19との自然放熱により電子部品13を冷却
しているため、冷却効率が低いという問題があった。ま
た、電子部品13が大型化し放熱量が増大した場合に、
放熱プレート17を長くする程、熱を放熱フィン19に
伝える放熱プレート17の効率が、熱伝導率分だけ低下
するため、放熱フィン19を増加して放熱面積を増大し
ても、冷却能力が増大せず、電子部品13の放熱量を増
大することが困難になるという問題があった。
【0005】本発明は、かかる従来の問題を解決するた
めになされたもので、電子部品の冷却効率を従来より大
幅に向上することができる電子部品用冷却装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の電子部品用冷
却装置は、一面に電子部品が装着されるコールドプレー
トの他面を蓋部材により覆い、冷媒が収容されるタンク
部を形成するとともに、前記蓋部材に、前記タンク部に
連通するパイプ部材を突設し、前記タンク部およびパイ
プ部材内を真空にし、内部に冷媒を封入してなることて
なることを特徴とする。
【0007】請求項2の電子部品用冷却装置は、請求項
1において、前記コールドプレートの他面には、前記タ
ンク部を構成する凹部が形成されていることを特徴とす
る。請求項3の電子部品用冷却装置は、請求項1または
2において、前記パイプ部材は、折曲され、その両端部
を、前記タンク部に連通されていることを特徴とする。
【0008】請求項4の電子部品用冷却装置は、請求項
1ないし3において、前記パイプ部材は、押し出し成形
により製造された多穴管コンテナからなることを特徴と
する。
【0009】
【作用】請求項1の電子部品用冷却装置では、コールド
プレートの一面に装着される電子部品から発熱した熱量
が、コールドプレートの他面に伝導される。
【0010】この伝導された熱量によりタンク部内の冷
媒が蒸発し、パイプ部材内に流入し、パイプ部材を上方
に向けて流れる間に、外気と熱交換し冷却され凝縮し、
液化した冷媒が、パイプ部材を落下して、タンク部に導
かれる。請求項2の電子部品用冷却装置では、コールド
プレートに、タンク部を構成する凹部を形成したので、
電子部品から発熱した熱量が、凹部に効率的に伝導され
る。
【0011】請求項3の電子部品用冷却装置では、パイ
プ部材を折曲し、その両端部を、タンク部に連通したの
で、パイプ部材の端部を封止する必要がなくなる。請求
項4の電子部品用冷却装置では、パイプ部材が押し出し
成形により製造された多穴管コンテナからなるため、多
数の管路が容易,確実に形成される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の詳細を図面に示す実施例につ
いて説明する。
【0013】図1および図2は、本発明の電子部品用冷
却装置の一実施例を示すもので、図において符号31
は、矩形状のコールドプレートを示している。このコー
ルドプレート31は、例えば、アルミニュウム等の熱伝
導性の良好な金属により形成されている。コールドプレ
ート31の一面には、例えば、LSIチップあるいはL
SIを集積したマルチチップモジュール(MCM)等の
電子部品33が、熱伝導性の良好な接着剤により接着さ
れている。
【0014】コールドプレート31の他面には、図3に
示すように、矩形状の凹部31aが形成されている。凹
部31aの外周に沿って嵌合凹部31bが形成され、こ
の外側にカシメ爪31cが形成されている。嵌合凹部3
1bには、矩形状の蓋部材35の底部35aが嵌合さ
れ、カシメ爪31cによりコールドプレート31に固定
されている。
【0015】そして、蓋部材35と凹部31aによりタ
ンク部37が形成されている。蓋部材35は、例えば、
アルミニュウム等の熱伝導性の良好な金属により形成さ
れている。蓋部材35には、冷媒注入口35bが形成さ
れ、この冷媒注入口35bは、封止部材39により封止
されている。
【0016】蓋部材35には、長穴状の取付穴35cが
形成され、これ等の取付穴35cに、多穴管コンテナ4
1が嵌挿されている。多穴管コンテナ41は、例えば、
アルミニュウム等の熱伝導性の良好な金属により形成さ
れている。この多穴管コンテナ41は、押し出し成形に
より形成され、幅方向に所定間隔を置いて、複数の管路
41aが形成されている。
【0017】多穴管コンテナ41は、中央においてU字
状に折曲され、その両端部を、蓋部材35の取付穴35
cに嵌挿されている。多穴管コンテナ41の両端面は、
図4に示すように、斜めに切断され、その切断部41b
の頂部が、コールドプレート31の凹部31aの底面3
1dに当接されている。
【0018】多穴管コンテナ41の熱交換部41cに
は、コルゲートフィンからなる放熱フィン43が配置さ
れている。この放熱フィン43は、例えば、アルミニュ
ウム等の熱伝導性の良好な金属により形成されている。
上述した電子部品用冷却装置は、コールドプレート31
の嵌合凹部31bに蓋部材35の底部35aを嵌合し、
カシメ爪31cを折曲することにより蓋部材35をコー
ルドプレート31に固定した後、蓋部材35の取付穴3
5cに多穴管コンテナ41の両端部を嵌挿し、多穴管コ
ンテナ41に、放熱フィン43を組み付けることにより
組み立てられる。
【0019】そして、この後、ろう付け炉内においてろ
う付けされ、一体接合される。そして、さらに、蓋部材
35に形成される冷媒注入口35bから水等の冷媒がタ
ンク部37内に所定量注入され、この後、冷媒注入口3
5bからタンク部37および多穴管コンテナ41内が真
空引きされ、封止部材39により冷媒注入口35bが封
止される。
【0020】上述した電子部品用冷却装置では、コール
ドプレート31の一面に装着される電子部品33から発
熱した熱量が、コールドプレート31の凹部31aの底
面31dに伝導される。この伝導された熱量によりタン
ク部37内の冷媒が蒸発し、多穴管コンテナ41の管路
41a内に流入し、管路41aを上方に向けて流れる間
に、外気と熱交換し冷却され凝縮し、液化した冷媒が、
管路41aを落下して、タンク部37に導かれる。
【0021】以上のように構成された電子部品用冷却装
置では、電子部品33から発熱した熱量によりタンク部
37内の冷媒が蒸発し、多穴管コンテナ41の管路41
a内に流入し、管路41aを上方に向けて流れる間に、
外気と熱交換し冷却され凝縮し、液化した冷媒が、管路
41aを落下して、タンク部37に導かれるため、電子
部品33の冷却効率を従来より大幅に向上することがで
きる。
【0022】すなわち、上述した電子部品用冷却装置で
は、冷媒の潜熱を利用して、電子部品33から発熱した
熱量を熱交換部41cに導くようにしたので、電子部品
33から発熱した熱量を効率的に熱交換部41cに導く
ことが可能になり、電子部品33の冷却効率を従来より
大幅に向上することができる。従って、自然放熱により
電子部品を冷却する従来のヒートシンクに比較して、小
型化を図ることが可能になり、また、大きな熱量を放出
することができる。
【0023】また、上述した電子部品用冷却装置では、
コールドプレート31に、タンク部37を構成する凹部
31aを形成したので、電子部品33から発熱した熱量
を、凹部31aに効率的に伝導することができる。さら
に、多穴管コンテナ41を折曲し、その両端部を、タン
ク部37に連通したので、多穴管コンテナ41の端部を
封止する必要がなくなり、気密性を向上することができ
る。
【0024】また、上述した電子部品用冷却装置では、
多穴管コンテナ41の熱交換部41cに、放熱フィン4
3を配置したので、外気との熱交換効率を向上すること
ができる。さらに、多穴管コンテナ41により複数の管
路41aを形成したので、複数の管路41aを容易,確
実に形成することが可能になり、また、気密信頼性の高
い管路41aを形成することができる。
【0025】また、上述した電子部品用冷却装置では、
コールドプレート31の全面に、均一に冷媒が流れるた
め、ヒートスポットがなくなり、電子部品33を確実に
保護することができる。
【0026】図5および図6は、本発明の電子部品用冷
却装置の他の実施例を示すもので、この実施例では、多
穴管コンテナ41の内側にのみ放熱フィン43が配置さ
れている。また、多穴管コンテナ41の側方には、ファ
ン45がビス47により固定されている。
【0027】この電子部品用冷却装置では、ファン45
により、放熱フィン43で熱交換し暖められた空気を外
部に確実に排出することができ、熱交換効率をより向上
することができる。なお、以上述べた実施例では、MC
Mからなる電子部品33に本発明を適用した例について
説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるもので
はなく、電気的な発熱を伴う電子素子等に広く適用でき
る。
【0028】また、以上述べた実施例では、パイプ部材
に多穴管コンテナを用いた例について説明したが、本発
明はかかる実施例に限定されるものではなく、複数本の
パイプ部材を用いても良い。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の電子部品
用冷却装置では、電子部品から発熱した熱量によりタン
ク部内の冷媒が蒸発し、パイプ部材内に流入し、パイプ
部材を上方に向けて流れる間に、外気と熱交換し冷却さ
れ凝縮し、液化した冷媒が、パイプ部材を落下して、タ
ンク部に導かれるため、電子部品の冷却効率を従来より
大幅に向上することができる。
【0030】請求項2の電子部品用冷却装置では、コー
ルドプレートに、タンク部を構成する凹部を形成したの
で、電子部品から発熱した熱量を、凹部に効率的に伝導
することができる。
【0031】請求項3の電子部品用冷却装置では、パイ
プ部材を折曲し、その両端部を、タンク部に連通したの
で、パイプ部材の端部を封止する必要がなくなり、気密
性を向上することができる。請求項4の電子部品用冷却
装置では、パイプ部材が、押し出し成形により製造され
た多穴管プレートからなるため、多数の管路を容易,確
実に形成できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品用冷却装置の一実施例を示す
断面図である。
【図2】図1の−線に沿う断面図である。
【図3】図1のコールドプレートと蓋部材との分解斜視
図である。
【図4】図1の多穴管コンテナを示す斜視図である。
【図5】本発明の電子部品用冷却装置の他の実施例を示
す断面図である。
【図6】図5の斜視図である。
【図7】従来のヒートシンクを示す側面図である。
【符号の説明】
31 コールドプレート 31a 凹部 33 電子部品 35 蓋部材 37 タンク部 41 多穴管コンテナ 41a 管路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面に電子部品(33)が装着されるコ
    ールドプレート(31)の他面を蓋部材(35)により
    覆い、冷媒が収容されるタンク部(37)を形成すると
    ともに、前記蓋部材(35)に、前記タンク部(37)
    に連通するパイプ部材(41)を突設し、前記タンク部
    (37)およびパイプ部材(41)内を真空にし、内部
    に冷媒を封入してなることを特徴とする電子部品用冷却
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子部品用冷却装置にお
    いて、 前記コールドプレート(31)の他面には、前記タンク
    部(37)を構成する凹部(31a)が形成されている
    ことを特徴とする電子部品用冷却装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の電子部品用冷却
    装置において、 前記パイプ部材(41)は、折曲され、その両端部を、
    前記タンク部(37)に連通されていることを特徴とす
    る電子部品用冷却装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項記載の
    電子部品用冷却装置において、 前記パイプ部材は、押し出し成形により製造された多穴
    管コンテナ(41)からなることを特徴とする電子部品
    用冷却装置。
JP06130795A 1995-03-20 1995-03-20 電子部品用冷却装置 Expired - Fee Related JP3216770B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06130795A JP3216770B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 電子部品用冷却装置
US08/618,151 US5647430A (en) 1995-03-20 1996-03-19 Electronic component cooling unit
DE19610853A DE19610853A1 (de) 1995-03-20 1996-03-19 Kühleinheit für ein elektrisches Bauteil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06130795A JP3216770B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 電子部品用冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08264692A true JPH08264692A (ja) 1996-10-11
JP3216770B2 JP3216770B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=13167398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06130795A Expired - Fee Related JP3216770B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 電子部品用冷却装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5647430A (ja)
JP (1) JP3216770B2 (ja)
DE (1) DE19610853A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806583A (en) * 1995-04-14 1998-09-15 Nippondenso Co. Ltd. Easily manufactured cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant and method of manufacturing the same
JPH1117085A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Calsonic Corp 電子部品用冷却装置
US5998863A (en) * 1996-07-19 1999-12-07 Denso Corporation Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant
US6005772A (en) * 1997-05-20 1999-12-21 Denso Corporation Cooling apparatus for high-temperature medium by boiling and condensing refrigerant
US6119767A (en) * 1996-01-29 2000-09-19 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
KR100950804B1 (ko) * 2009-08-31 2010-04-05 김주호 엘이디 램프 냉각장치

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0914875A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Akutoronikusu Kk 多孔扁平金属管ヒートパイプ式熱交換器
SE9801747D0 (sv) * 1998-05-18 1998-05-18 Ericsson Telefon Ab L M Kondensor för anslutning till en kylkrets för kylning av elektronikenheter
US7147045B2 (en) * 1998-06-08 2006-12-12 Thermotek, Inc. Toroidal low-profile extrusion cooling system and method thereof
US6935409B1 (en) * 1998-06-08 2005-08-30 Thermotek, Inc. Cooling apparatus having low profile extrusion
US6257324B1 (en) * 1998-06-30 2001-07-10 Denso Corporation Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant
JP3431004B2 (ja) * 2000-01-14 2003-07-28 松下電器産業株式会社 ヒートシンクおよびそれを用いた冷却装置
US6623279B2 (en) 1999-07-15 2003-09-23 Incep Technologies, Inc. Separable power delivery connector
US6490160B2 (en) * 1999-07-15 2002-12-03 Incep Technologies, Inc. Vapor chamber with integrated pin array
US6947293B2 (en) * 1999-07-15 2005-09-20 Incep Technologies Method and apparatus for providing power to a microprocessor with integrated thermal and EMI management
US20030156400A1 (en) * 1999-07-15 2003-08-21 Dibene Joseph Ted Method and apparatus for providing power to a microprocessor with intergrated thermal and EMI management
US6847529B2 (en) * 1999-07-15 2005-01-25 Incep Technologies, Inc. Ultra-low impedance power interconnection system for electronic packages
US20030214800A1 (en) * 1999-07-15 2003-11-20 Dibene Joseph Ted System and method for processor power delivery and thermal management
US6209631B1 (en) * 1999-07-23 2001-04-03 Esco Electronics Corporation Thermal management apparatus for a sealed enclosure
JP3303870B2 (ja) 2000-01-26 2002-07-22 松下電器産業株式会社 ヒートシンクとその製造方法およびそれを用いた冷却装置
US6315033B1 (en) * 2000-05-22 2001-11-13 Jia Hao Li Heat dissipating conduit
US7167379B2 (en) * 2001-02-16 2007-01-23 Dibene Ii Joseph T Micro-spring interconnect systems for low impedance high power applications
TW556328B (en) * 2001-05-11 2003-10-01 Denso Corp Cooling device boiling and condensing refrigerant
JP3918502B2 (ja) * 2001-10-25 2007-05-23 株式会社デンソー 沸騰冷却装置
US7198096B2 (en) * 2002-11-26 2007-04-03 Thermotek, Inc. Stacked low profile cooling system and method for making same
US7857037B2 (en) 2001-11-27 2010-12-28 Thermotek, Inc. Geometrically reoriented low-profile phase plane heat pipes
US9113577B2 (en) 2001-11-27 2015-08-18 Thermotek, Inc. Method and system for automotive battery cooling
US6845013B2 (en) * 2002-03-04 2005-01-18 Incep Technologies, Inc. Right-angle power interconnect electronic packaging assembly
TW511891U (en) * 2002-03-13 2002-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A heat dissipating device
US20040011509A1 (en) * 2002-05-15 2004-01-22 Wing Ming Siu Vapor augmented heatsink with multi-wick structure
US6591898B1 (en) * 2002-06-20 2003-07-15 International Business Machines Corporation Integrated heat sink system for a closed electronics container
US6834713B2 (en) * 2002-07-18 2004-12-28 Delphi Technologies, Inc. Thermosiphon for electronics cooling with nonuniform airflow
US6714413B1 (en) * 2002-10-15 2004-03-30 Delphi Technologies, Inc. Compact thermosiphon with enhanced condenser for electronics cooling
US20050173098A1 (en) * 2003-06-10 2005-08-11 Connors Matthew J. Three dimensional vapor chamber
US20050139995A1 (en) * 2003-06-10 2005-06-30 David Sarraf CTE-matched heat pipe
US20050123418A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 Manole Dan M. Compact compressors and refrigeration systems
JP2005229032A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Hitachi Ltd 液冷システムを備えた電子機器とそのラジエータ、及び、その製造方法
US20050178532A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Huang Meng-Cheng Structure for expanding thermal conducting performance of heat sink
US7478541B2 (en) * 2004-11-01 2009-01-20 Tecumseh Products Company Compact refrigeration system for providing multiple levels of cooling
US7617696B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-17 Tecumseh Products Company Compact refrigeration system and power supply unit including dynamic insulation
US20060196640A1 (en) * 2004-12-01 2006-09-07 Convergence Technologies Limited Vapor chamber with boiling-enhanced multi-wick structure
EP1859336A2 (de) * 2005-03-07 2007-11-28 Asetek A/S Kühlsystem für elektronische geräte, insbesondere computer
DE102005012350B4 (de) * 2005-03-07 2008-04-03 Asetek A/S Kühlsystem für elektronische Geräte, insbesondere Computer
TWI311363B (en) * 2005-04-22 2009-06-21 Foxconn Tech Co Ltd Boiling chamber cooling device
US20060278370A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Uwe Rockenfeller Heat spreader for cooling electronic components
CN100395684C (zh) * 2005-07-02 2008-06-18 富准精密工业(深圳)有限公司 环路式散热模组
DE102006011331A1 (de) * 2006-03-09 2007-09-13 Behr Industry Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kühlung, insbesondere von elektronischen Bauelementen, Gaskühler und Verdampfer
US7661465B2 (en) * 2006-08-16 2010-02-16 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Integrated cooling system with multiple condensing passages for cooling electronic components
US8091614B2 (en) * 2006-11-10 2012-01-10 International Business Machines Corporation Air/fluid cooling system
US20080216994A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Convergence Technologies Limited Vapor-Augmented Heat Spreader Device
US7650928B2 (en) * 2007-03-30 2010-01-26 Coolit Systems Inc. High performance compact thermosiphon with integrated boiler plate
CN101866887B (zh) * 2009-04-16 2013-03-20 富瑞精密组件(昆山)有限公司 散热装置
US9772143B2 (en) * 2013-04-25 2017-09-26 Asia Vital Components Co., Ltd. Thermal module
CN106714509B (zh) * 2015-11-17 2019-06-07 奇鋐科技股份有限公司 散热装置
US10119766B2 (en) * 2015-12-01 2018-11-06 Asia Vital Components Co., Ltd. Heat dissipation device
US11039549B2 (en) * 2018-01-26 2021-06-15 Htc Corporation Heat transferring module
US20190343021A1 (en) * 2018-05-07 2019-11-07 Asia Vital Components Co., Ltd. Heat dissipation unit connection reinforcement structure
US10809776B2 (en) * 2018-10-03 2020-10-20 Asia Vital Components (China) Co., Ltd. Water block mounting holder with reinforced structure
TWI718485B (zh) * 2019-02-27 2021-02-11 雙鴻科技股份有限公司 熱交換裝置
US11092385B2 (en) * 2019-05-23 2021-08-17 Asia Vital Components (China) Co., Ltd. Complex vapor chamber structure
CN116263309A (zh) * 2021-12-15 2023-06-16 亚浩电子五金塑胶(惠州)有限公司 立体传热装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1693324A (en) * 1926-01-28 1928-11-27 Gen Electric Heat radiator
US2958021A (en) * 1958-04-23 1960-10-25 Texas Instruments Inc Cooling arrangement for transistor
FR1266244A (fr) * 1960-08-29 1961-07-07 Sony Corp Dispositif de refroidissement pour semi-conducteurs
JPS5321441A (en) * 1976-08-12 1978-02-27 Mitsubishi Electric Corp Cooling device
SU589631A1 (ru) * 1976-09-03 1978-01-25 Предприятие П/Я А-7147 Электрический контакт с охлаждаемым с помощью тепловой трубки токоподводом
GB1597469A (en) * 1977-12-14 1981-09-09 Jackson P A Cooling of a shelter containing a heat source
JPS5575198A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Kiyoshige Suzuki Carbon removing device for boiler for bath
JPS58131755A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Toshiba Corp 半導体素子の冷却装置
JPS59139771U (ja) * 1983-03-08 1984-09-18 三菱電機株式会社 熱交換装置
US4633371A (en) * 1984-09-17 1986-12-30 Amdahl Corporation Heat pipe heat exchanger for large scale integrated circuits
US4833567A (en) * 1986-05-30 1989-05-23 Digital Equipment Corporation Integral heat pipe module
US4912548A (en) * 1987-01-28 1990-03-27 National Semiconductor Corporation Use of a heat pipe integrated with the IC package for improving thermal performance
US5168919A (en) * 1990-06-29 1992-12-08 Digital Equipment Corporation Air cooled heat exchanger for multi-chip assemblies
US5252778A (en) * 1991-02-22 1993-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Gas-insulated electric apparatus
JPH0563385A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Hitachi Ltd ヒートパイプ付き電子機器及び計算機
US5216580A (en) * 1992-01-14 1993-06-01 Sun Microsystems, Inc. Optimized integral heat pipe and electronic circuit module arrangement
JPH05243441A (ja) * 1992-03-03 1993-09-21 Ito Gijutsu Kenkiyuushitsu:Kk 放熱装置
US5323292A (en) * 1992-10-06 1994-06-21 Hewlett-Packard Company Integrated multi-chip module having a conformal chip/heat exchanger interface
US5305184A (en) * 1992-12-16 1994-04-19 Ibm Corporation Method and apparatus for immersion cooling or an electronic board
US5529115A (en) * 1994-07-14 1996-06-25 At&T Global Information Solutions Company Integrated circuit cooling device having internal cooling conduit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806583A (en) * 1995-04-14 1998-09-15 Nippondenso Co. Ltd. Easily manufactured cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant and method of manufacturing the same
US6119767A (en) * 1996-01-29 2000-09-19 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US6575230B1 (en) 1996-01-29 2003-06-10 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US5998863A (en) * 1996-07-19 1999-12-07 Denso Corporation Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant
US6005772A (en) * 1997-05-20 1999-12-21 Denso Corporation Cooling apparatus for high-temperature medium by boiling and condensing refrigerant
JPH1117085A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Calsonic Corp 電子部品用冷却装置
KR100950804B1 (ko) * 2009-08-31 2010-04-05 김주호 엘이디 램프 냉각장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5647430A (en) 1997-07-15
DE19610853A1 (de) 1996-09-26
JP3216770B2 (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08264692A (ja) 電子部品用冷却装置
US5729995A (en) Electronic component cooling unit
US5632158A (en) Electronic component cooling unit
US7165603B2 (en) Tower type heat sink
JPH098190A (ja) 電子部品用冷却装置
JP4223628B2 (ja) 電子機器冷却装置
US7604040B2 (en) Integrated liquid cooled heat sink for electronic components
US7779894B2 (en) Heat dissipation device
JP5926928B2 (ja) パワー半導体モジュール冷却装置
JP2005175163A (ja) 半導体モジュールの冷却構造
US6341645B1 (en) Cooling device boiling and condensing refrigerant
US6341646B1 (en) Cooling device boiling and condensing refrigerant
JP3939868B2 (ja) 電子素子の冷却構造
CN111009494A (zh) 冷却器及其基板、以及半导体装置
JP4369600B2 (ja) ヒートシンク
JPH08250633A (ja) 沸騰冷却装置
JPH0396259A (ja) ヒートパイプ式冷却器
JP3485224B2 (ja) 電子部品用沸騰冷却装置
JPH08279577A (ja) 電子部品用冷却装置
JP2000213880A (ja) 沸騰冷却装置
JP2000183259A (ja) 沸騰冷却装置
JP3982947B2 (ja) ヒートシンクの固定構造
JP3656607B2 (ja) 沸騰冷却装置
JPH08195454A (ja) 沸騰冷却装置
JPH08264693A (ja) 電子部品用冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees