JPH08264392A - 電解コンデンサ - Google Patents
電解コンデンサInfo
- Publication number
- JPH08264392A JPH08264392A JP8647995A JP8647995A JPH08264392A JP H08264392 A JPH08264392 A JP H08264392A JP 8647995 A JP8647995 A JP 8647995A JP 8647995 A JP8647995 A JP 8647995A JP H08264392 A JPH08264392 A JP H08264392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode foil
- cathode
- cathode electrode
- electrolytic capacitor
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
コンデンサにおいて、陰極部からの液出を防止する。 【構成】 表面に酸化皮膜などからなる絶縁層を形成し
た陰極引出し手段と、表面に窒化チタンなどからなる皮
膜を形成した陰極電極箔を備えたコンデンサ素子に、第
四級アンモニウム塩と酸化剤とを含む電解液を含浸し
た。そのため、(b)に示す如く陰極電極箔の自然電位
E2が陰極引出し手段の自然電位E1より貴な電位を示
すようになり、陰極電極箔と陰極引出し手段の電位を逆
転させることにより、電気化学的特性の制御により液出
を防ぐようにする。
Description
電解液として、テトラアルキルアンモニウムイオン等を
カチオン成分に用いたいわゆる第四級アンモニウム塩を
用いた電解コンデンサに関する。
すような構造からなる。すなわち、帯状の高純度のアル
ミニウム箔に、化学的あるいは電気化学的にエッチング
処理を施して、アルミニウム箔表面を拡大させるととも
に、このアルミニウム箔をホウ酸アンモニウム水溶液等
の化成液中にて化成処理して表面に酸化皮膜層を形成さ
せた陽極電極箔2と、エッチング処理のみを施した高純
度のアルミニウム箔からなる陰極電極箔3とを、マニラ
紙等からなるセパレータ11を介して巻回してコンデン
サ素子1を形成する。そして、このコンデンサ素子1
は、電解コンデンサ駆動用の電解液を含浸した後、アル
ミニウム等からなる有底筒状の外装ケース10に収納す
る。外装ケース10の開口部には弾性ゴムからなる封口
体9を装着し、絞り加工により外装ケース10を密封し
ている。
示すように、それぞれ両極の電極を外部に引き出すのた
めの電極引出し手段であるリード線4、5がステッチ、
超音波溶接等の手段により接続されている。それぞれの
電極引出し手段であるリード線4、5は、アルミニウム
からなる丸棒部6と、両極電極箔2、3に当接する接続
部7からなり、さらに丸棒部6の先端には、半田付け可
能な金属からなる外部接続部8が溶接等の手段で固着さ
れている。
ンサ駆動用の電解液には、使用される電解コンデンサの
性能によって種々のものが知られており、その中でγ−
ブチロラクトンを主溶媒とし、溶質としてテトラアルキ
ルアンモニウムイオン、又はテトラアルキルホスホニウ
ムイオンをカチオン成分とし、酸の共役塩基をアニオン
成分とした塩、いわゆる第四級アンモニウム塩、第四級
ホスホニウム塩を溶解させたものがある(例えば特開昭
62−264615号公報、特開昭62−145713
号公報)。
ム塩等を用いた電解液は電気抵抗が低く、かつ熱安定性
が優れているが、封口体9の陰極引出し用のリード線5
のための貫通孔から電解液が液出しやすいという傾向が
ある。そのため、第四級アンモニウム塩等を用いた電解
液自体の安定性は高いものの、電解液が液出するために
電解コンデンサの静電容量の低下等の電気的特性の悪化
を招き、結果として電解コンデンサとしての寿命が短い
ものとなってしまう欠点があった。
液出は第四級アンモニウム塩を用いた電解液の電気化学
的作用により起こることが判明している。一般的な電解
コンデンサでは、陽極電極箔2に形成された酸化皮膜の
損傷等により、直流電圧を印加した際に陽極電極箔2と
陰極電極箔3との間で漏れ電流が発生する。このような
漏れ電流の発生により陰極側で酸素の還元反応が起こ
り、電解液中の水酸化物イオンの濃度が高くなる。これ
は陰極電極箔3と陰極引出し用のリード線5の両方で発
生しており、特に陰極引出し用のリード線5の近傍での
水酸化物イオン濃度の上昇、すなわち塩基性度の上昇が
見られる。そして、このような塩基性度の上昇に伴って
リード線5と接触している封口体9の破損が進み、リー
ド線5と封口体9との密着性が損なわれることから、強
塩基性の水酸化物溶液が外部に漏れ出しているものと考
えられている。
解コンデンサの漏れ電流は、陰極部においては陰極電極
箔3に流れる電流I2 と陰極引出し用のリード線5に流
れる電流I1 の和となっている。通常は、陰極引出し用
のリード線5の自然電位E1の方が陰極電極箔3の自然
電位E2 よりも貴な電位を示すので、直流負荷状態では
陰極側がカソード分極するとき、まず、リード線5に電
流が流れて酸素の還元反応が発生する。そして、このリ
ード線5上での酸素の還元反応では処理できなくなる電
流が陰極電極箔3に流れて陰極電極箔3上での酸素の還
元反応が発生する。そして、陰極電極箔3の活表面積は
リード線5の活表面積に比べ大きく、陰極電極箔3の分
極抵抗はリード線5の分極抵抗よりも小さくなる。した
がって、電解コンデンサの漏れ電流の定格値IT となる
電位ET では、陰極電極箔3に流れる電流I2 の方が大
きいものの、リード線5でも電流I1 が流れている状態
となる。そのため、直流負荷状態では陰極引出し用のリ
ード線5にも電流が流れる状態が続き、リード線5の表
面において常に還元反応が生じることになる。
おける電解液の挙動は、第四級アンモニウム塩を含まな
い電解液においても同様に起こり得るが、例えば第三級
アンモニウム塩を用いた場合は、塩基性塩の生成自体が
ないか、あるいは生成されたカチオンの揮発性が高いこ
とから液出などの不都合が生じていないものと考えられ
る。
なった結果、陰極電極箔及び陰極引出し手段の電気化学
的特性を制御することにより、第四級アンモニウム塩を
用いた電解液であっても、液出を防止し得ることが見出
された。この発明の目的は、第四級アンモニウム塩を含
む電解液を用いた電解コンデンサの液出を防止すること
にある。
し手段を備えた陽極電極箔と、表面の一部又は全部に絶
縁層を形成した陰極引出し手段を備えるとともに表面の
一部又は全部に金属窒化物からなる皮膜を形成した陰極
電極箔とを、セパレータを介して巻回してコンデンサ素
子を形成し、このコンデンサ素子に第四級アンモニウム
塩と酸化剤とを含む電解液を含浸して有底筒状の外装ケ
ースに収納したことを特徴としている。
部に形成される絶縁層は、酸化アルミニウムからなる陽
極酸化皮膜層からなり、陰極電極箔の表面の一部又は全
部を被覆する金属窒化物は、窒化チタン、窒化ジルコニ
ウム、窒化タンタル、窒化ニオブを例示することができ
る。また電解液に添加する酸化剤としては、ニトロ化合
物を用いることができる。更に、陰極引出し手段は、ア
ルミニウムからなる丸棒部と平板状の接続部とを含むと
ともに、前記絶縁層が少なくとも丸棒部の表面のほぼ全
部を覆っていることを特徴としている。
解液を用いた電解コンデンサにおいては、陰極引出し用
のリード線5の自然電位が陰極電極箔3の自然電位より
貴であるため、直流負荷時にはリード線5にカソード電
流が集中してしまう。これに対して本願発明では、陰極
電極箔の表面に金属窒化物からなる皮膜を形成するとと
もに、陰極引出し手段の表面に陽極酸化皮膜層からなる
絶縁層を形成している。そのため、図3(b)に示すよ
うに、陰極電極箔の自然電位E2 が陰極引出し手段の自
然電位E1 よりも貴な電位を示すようになり、陰極電極
箔と陰極引出し手段との電位を逆転させることができ
る。
れると、まず最初に陰極電極箔に電流が流れて陰極電極
箔上で還元反応が発生する。そして、この酸素の還元反
応に電解液中の酸化剤の還元反応が相俟って、活表面積
が陰極引出し手段よりも大きい陰極電極箔の分極抵抗
は、陰極引出し手段の分極抵抗よりも小さくなる。その
ため電解コンデンサの漏れ電流の定格値IT となる電位
ET は、従来の電位ETに比べて著しく貴の方向にシフ
トする。そして、陰極引出し手段の表面に形成された陽
極酸化皮膜が更に電流I1 を抑制するため、陰極引出し
手段の近傍における塩基性水酸化物の生成が殆ど見られ
なくなり、封口体等への悪影響を低減することができる
ようになる。
化物を蒸着等の手段により被覆させる技術は従来から提
案されている(例えば特開平2−117123号公報、
特開平4−61109号公報、特開平4−329620
号公報)。しかしながら、これらの提案は、陰極箔側の
表面積の拡大を目的としたものであり、本願発明のよう
に陰極電極箔と陰極引出し手段の電位の逆転を目的とし
たものではない。すなわち、本願発明においては表面積
の拡大を意図していないため、陰極電極箔表面の全部に
金属窒化物を被覆する必要はない。例えば一方の表面に
のみ窒化チタンを被覆し、あるいは一定の割合の面積で
窒化チタンを被覆すれば同様の効果が得られることを確
認している。また、表面に窒化チタンを被覆した陰極電
極箔のみを用いても、図3(b)に示した陰極側のリー
ド線に流れる電流I1 を完全に抑制することはできず、
結果として長時間の直流電流の印加により液出してしま
うことも確認している。
る。電解コンデンサの構造は従来の同じ構造をとってい
るので、図1、図2を参照して説明する。コンデンサ素
子1は陽極電極箔2と陰極電極箔3をセパレータ11を
介して巻回して形成する。また図2に示すように陽極電
極箔2、陰極電極箔3には陽極引出し用のリード線4、
陰極引出し用のリード線5がそれぞれ接続されている。
する接続部7とこの接続部7と一体に形成した丸棒部
6、および丸棒部6の先端に固着した外部接続部8から
なる。また、接続部7および丸棒部6は高純度のアルミ
ニウム、外部接続部8は銅メッキ鉄鋼線(以下CP線と
いう)からなる。このリード線4、5の、少なくとも丸
棒部6の表面には、ホウ酸アンモニウム水溶液、リン酸
アンモニウム水溶液あるいはアジピン酸アンモニウム水
溶液等による化成処理により酸化アルミニウムからなる
陽極酸化皮膜が形成されている。このリード線4、5
は、接続部7においてそれぞれステッチや超音波溶接等
の手段により両極電極箔2、3に電気的に接続されてい
る。
ニウム箔を酸性溶液中で化学的あるいは電気化学的にエ
ッチングして拡面処理した後、ホウ酸アンモニウム、リ
ン酸アンモニウムあるいはアジピン酸アンモニウム等の
水溶液中で化成処理を行い、その表面に陽極酸化皮膜層
を形成したものを用いる。
様に純度99%以上のアルミニウム箔をエッチングした
ものを用いる。そして、この陰極電極箔3の表面の全部
に金属窒化物を蒸着法、メッキ法、塗布など従来より知
られている方法により被覆している。この実施例では金
属窒化物として窒化チタンを用いている。なお、この実
施例において窒化チタン等の金属窒化物からなる皮膜層
は、陰極電極箔3の全面に被覆しているが、必要に応じ
て陰極電極箔3の一部、例えば陰極電極箔3の一面のみ
に金属窒化物を被覆してもよい。
に、電解コンデンサの駆動用の電解液を含浸する。電解
液としてはγ−ブチロラクトンやエチレングレコールを
主溶媒とし、酸の共役塩基をアニオン成分とし、テトラ
アルキルアンモニウムをカチオン成分とする塩を溶解し
た電解液を用いた。
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、マレイン酸、安息香
酸、トルイル酸、エナント酸、マロン酸等を挙げること
ができる。
アンモニウムとしては、テトラメチルアンモニウム、ト
リメチルエチルアンモニウム、ジメチルジエチルアンモ
ニウム、トリエチルメチルアンモニウム、テトラエチル
アンモニウム、N,N−ジメチルピロリジウム等を挙げ
ることができる。
ロ化合物を添加している。例示できるニトロ化合物とし
ては、ニトロ安息香酸類、ニトロアニソール類、ニトロ
フェノール類、ニトロナフトール類等を挙げることがで
きる。
素子1を、有底筒状のアルミニウムよりなる外装ケース
10に収納し、外装ケース10の開口部に封口体9を装
着するとともに、外装ケース10の端部に絞り加工を施
して外装ケース10を密封する。封口体9は、例えばブ
チルゴム等の弾性ゴムからなり、リード線4、5をそれ
ぞれ導出する貫通孔を備えている。
従来の電解コンデンサとを比較した。比較においては、
各試料25個に105°Cの下で定格電圧を印加し、2
000時間経過後の液出の有無について目視で観測し
た。その結果は下記のとおりである。
実施例および従来例ともに、γ−ブチロラクトン(75
部)を溶媒とし、溶質としてフタル酸水素テトラメチル
アンモニウム(25部)を溶解したものを用いている。
酸化剤を添加する場合はそれぞれ1部添加した。また、
陰極電極箔としては、純度99.9%のアルミニウム
箔、リード線の丸棒部および接続部には99%のアルミ
ニウムを用いている。更に、リード線に化成処理を施し
たものは、リン酸アンモニウム水溶液中で化成処理を施
している。
の技術に見られるような、単に陰極電極箔に金属窒化物
からなる皮膜を形成しても、電解液として第四級アンモ
ニウム塩を用いた場合、ある程度液出は抑制できるもの
の、完全に阻止することは困難となる。またニトロ化合
物等の酸化剤を第四級アンモニウム塩を用いた電解液に
添加しても液出を防ぐことはできない。更に、陰極電極
の引出し手段である陰極側のリード線の丸棒部に例えば
酸化アルミニウムからなる陽極酸化皮膜等の絶縁層を形
成した場合でも、ある程度の効果は期待できるが、本願
に挙げたような他の要素と組合せることをしない限り、
液出の発生は避けられないことが理解される。
金属窒化物からなる皮膜を形成するとともに、陰極引出
し手段の表面に陽極酸化皮膜層からなる絶縁層を形成し
ているので、陰極電極箔と陰極引出し手段との電位を逆
転させることができる。そして、電解液中の酸化剤の作
用と相俟って、第四級アンモニウム塩を電解液の溶質に
用いた電解コンデンサでの陰極電極引出し手段からの液
出を防止することができ、電解液の減少に伴う静電容量
の低下が防止され、電解コンデンサの長寿命化、高信頼
性化を図ることができる。
る。
る。
を示すグラフである。
Claims (5)
- 【請求項1】 陽極引出し手段を備えた陽極電極箔と、
表面の一部又は全部に絶縁層を形成した陰極引出し手段
を備えるとともに表面の一部又は全部に金属窒化物から
なる皮膜を形成した陰極電極箔とを、セパレータを介し
て巻回してコンデンサ素子を形成し、このコンデンサ素
子に第四級アンモニウム塩と酸化剤とを含む電解液を含
浸して外装ケースに収納した電解コンデンサ。 - 【請求項2】 請求項1において、陰極引出し手段の表
面の一部又は全部に形成する絶縁層が、酸化アルミニウ
ムからなる陽極酸化皮膜層である電解コンデンサ。 - 【請求項3】 請求項1において、金属窒化物が、窒化
チタン、窒化ジルコニウム、窒化タンタル、窒化ニオブ
である電解コンデンサ。 - 【請求項4】 請求項1において、酸化剤が、ニトロ化
合物である電解コンデンサ。 - 【請求項5】 請求項1において、陰極引出し手段が、
アルミニウムからなる丸棒部と平板状の接続部とを含む
とともに、前記絶縁層が少なくとも丸棒部の表面のほぼ
全部を覆っている電解コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08647995A JP3555630B2 (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | 電解コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08647995A JP3555630B2 (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | 電解コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08264392A true JPH08264392A (ja) | 1996-10-11 |
JP3555630B2 JP3555630B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=13888115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08647995A Expired - Lifetime JP3555630B2 (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | 電解コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3555630B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1167600A (ja) * | 1997-08-25 | 1999-03-09 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JPH11168032A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Nichicon Corp | 有極性アルミニウム電解コンデンサ |
JP2000036437A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Nichicon Corp | 有極性アルミニウム電解コンデンサ |
JP2001326142A (ja) * | 1997-08-28 | 2001-11-22 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JP2001326143A (ja) * | 2001-03-30 | 2001-11-22 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JP2002008945A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Rubycon Corp | アルミニウム電解コンデンサ |
JP2009213788A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Citizen Watch Co Ltd | 装飾部材 |
US7724501B2 (en) | 2002-11-08 | 2010-05-25 | Nippon Chemi-Con Corporation | Electrolytic capacitor |
KR101112023B1 (ko) * | 2002-11-08 | 2012-02-24 | 미쯔비시 가가꾸 가부시끼가이샤 | 전해콘덴서 |
-
1995
- 1995-03-17 JP JP08647995A patent/JP3555630B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1167600A (ja) * | 1997-08-25 | 1999-03-09 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JP2001326142A (ja) * | 1997-08-28 | 2001-11-22 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JPH11168032A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Nichicon Corp | 有極性アルミニウム電解コンデンサ |
JP2000036437A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Nichicon Corp | 有極性アルミニウム電解コンデンサ |
JP2002008945A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Rubycon Corp | アルミニウム電解コンデンサ |
JP2001326143A (ja) * | 2001-03-30 | 2001-11-22 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
US7724501B2 (en) | 2002-11-08 | 2010-05-25 | Nippon Chemi-Con Corporation | Electrolytic capacitor |
KR101112019B1 (ko) * | 2002-11-08 | 2012-02-24 | 미쯔비시 가가꾸 가부시끼가이샤 | 전해콘덴서 |
KR101112023B1 (ko) * | 2002-11-08 | 2012-02-24 | 미쯔비시 가가꾸 가부시끼가이샤 | 전해콘덴서 |
JP2009213788A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Citizen Watch Co Ltd | 装飾部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3555630B2 (ja) | 2004-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2004042756A1 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP3555630B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP4019226B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP4780812B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JPH1167600A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2004165203A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP3959560B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JPH07302734A (ja) | 電解コンデンサ | |
JPH1167606A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2001223136A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP2001102265A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JPH11135365A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2001307960A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP2001102264A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP2001326143A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2000036440A (ja) | 有極性アルミニウム電解コンデンサ | |
JP4745471B2 (ja) | 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ | |
JP4004121B2 (ja) | 有極性アルミニウム電解コンデンサ | |
JP4548563B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP2001102266A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2001326142A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP4101937B2 (ja) | 有極性アルミニウム電解コンデンサ | |
JPH1187183A (ja) | 電解コンデンサ用電解液 | |
JP4834207B2 (ja) | 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ | |
JP3470765B2 (ja) | 電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040504 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |