JPH08264162A - 白熱電球及びその製造方法 - Google Patents

白熱電球及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08264162A
JPH08264162A JP7087695A JP8769595A JPH08264162A JP H08264162 A JPH08264162 A JP H08264162A JP 7087695 A JP7087695 A JP 7087695A JP 8769595 A JP8769595 A JP 8769595A JP H08264162 A JPH08264162 A JP H08264162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
glass tube
light bulb
inclination angle
incandescent light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087695A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Goto
浩司 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7087695A priority Critical patent/JPH08264162A/ja
Priority to US08/618,774 priority patent/US5734227A/en
Publication of JPH08264162A publication Critical patent/JPH08264162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/40Closing vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/28Envelopes; Vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K3/00Apparatus or processes adapted to the manufacture, installing, removal, or maintenance of incandescent lamps or parts thereof
    • H01K3/26Closing of vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K9/00Lamps having two or more incandescent bodies separately heated
    • H01K9/08Lamps having two or more incandescent bodies separately heated to provide selectively different light effects, e.g. for automobile headlamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 略円筒状を為すガラス管の排気封止部によっ
て閉塞された一端部において、ガラス管の円筒状の主部
から上記排気封止部へと続く部分の傾斜角を小さくする
ことによってガラス管の全長を短くすることができるよ
うにする。 【構成】 内部にフィラメント11、12が配置されて
いる略円筒状のガラス管2の一端部が排気封止部5によ
って閉塞され、該排気封止部と略円筒状の主部3との間
を外形が略円錐台状を為す肩部6によって一体に連結さ
れた白熱電球1において、上記肩部の表面の傾斜角であ
る前記ガラス管の長手方向に直交する面と肩部表面とが
為す角度θが45度以下になるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な白熱電球及びその
製造方法に関する。詳しくは、略円筒状を為すガラス管
の排気封止部によって閉塞された一端部において、ガラ
ス管の円筒状の主部から上記排気封止部へと続く部分の
傾斜角を小さくすることによってガラス管の全長を短く
することができるようにした新規な白熱電球及びその製
造方法を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の電球の一例aを示すもので
あり、ガラス管bは略円筒状に形成された主部cと、該
主部cの後端に略偏平状を為すように形成されたピンチ
シール部dとを有し、主部cの前端にはこれを閉塞して
形成された排気封止部eがチップオフの名残として形成
されている。
【0003】そして、上記主部cと排気封止部eとは、
緩やかに傾斜した略円錐台状を為す部分(以下、「肩
部」という。)fによって一体に連結されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな電球aにおいては、図8に示すように、α、即ち、
ガラス管bの長手方向に直交する面と肩部fの表面とが
為す角度であるαにはばらつきがあり、しかも、その値
が比較的大きい(50乃至60度である)ものである。
【0005】従って、ガラス管bの排気封止部eと肩部
fを加えた部分の長さである主部cからの突出量Aが電
球aのピンチシール部dから排気封止部eまでの長さで
ある電球aの全長Bに占める比率が大きい。そして、上
記Bの値は電球の種類によって規格化されているもので
ある。
【0006】近年、灯具、特に車輌用のものにおいて
は、小型化することが必須であり、必然的に電球とその
前方のレンズとの距離も接近してきている。
【0007】従って、電球aの全長Bが大きいと電球a
と灯具のレンズとの間の距離が近くなりすぎ、甚だしい
場合には、排気封止部eがレンズと接触してしまい、特
に、プラスティックレンズを使用している場合には電球
から発する熱がレンズに伝わりレンズが融けてしまうと
いう問題があった。
【0008】そこで、電球aの全長Bを小さくすること
が求められているが、電球aの全長Bの大部分を占める
主部cの長さは規格化されているフィラメントの位置と
も関係する為、これ以上小さくすることは不可能であ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで本発明白熱電球は
上記した課題を解決するために、肩部の表面の傾斜角で
ある前記ガラス管の長手方向に直交する面と肩部表面と
が為す角度を45度以下にしたものであり、本発明白熱
電球の製造方法は、略中間部が加熱して引き延ばされて
ネック部が形成されたガラス管の肩部の表面の傾斜角で
あるガラス管の長手方向に直交する面と肩部表面とが為
す角度が45度以下になるように肩部を加熱して整形す
るようにしたものである。
【0010】
【作用】従って、本発明によれば、ガラス管の主部から
の排気封止部と肩部を合わせた部分の突出量を小さくす
ることができるため、白熱電球の全長が短くなって灯具
のコンパクト化に貢献することができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明白熱電球及びその製造方法の詳
細を図示した実施例によって説明する。
【0012】図1乃至図7は本発明白熱電球及びその製
造方法を、所謂H4タイプのハロゲン電球及びその製造
方法に適用した実施の一例である。
【0013】ハロゲン電球1のガラス管2は、略円筒状
に形成された主部3と該主部3の後端に略偏平状を為す
ように形成されたピンチシール部4とを有し、上記主部
3の前端にはこれを閉塞する略円錐状に突出した排気封
止部5がチップオフ工程の名残として形成されている。
【0014】肩部6は上記主部3と排気封止部5との間
の部分で、これら主部3と排気封止部5の間とを連結
し、排気封止部5よりもなだらかな傾斜角を有する略円
錐台状を為している。
【0015】リード線7、8、9はその中間部分がピン
チシール部4を貫通し、ピンチシール部4によって保持
されている。そして、ガラス管2内にある部分7a、8
a、9aが内部リード線とされ、ピンチシール部4から
外部に突出した部分7b、8b、9bが外部リード線と
される。
【0016】ガラスブリッジ10、10はガラス管内に
おいて、上記内部リード線7a、8a、9aのピンチシ
ール部4寄りの部分でこれら内部リード線7a、8a、
9aを両側から挟むようにして互いに一体に溶着されて
いる。
【0017】11及び12はフィラメントであり、13
は遮光キャップである。図1及び図5に示すように、遮
光キャップ13はリード線7に底部がスポット溶接等に
よって固定されており、フィラメント11は略下半分を
遮光キャップ13によって覆われるように配置されて遮
光キャップ13とリード線9との間に、フィラメント1
2はリード線7と8との間にリード線7、8、9と平行
になるようにそれぞれ張設されており、フィラメント1
1は所謂ロービーム用、フィラメント12は所謂ハイビ
ーム用である。
【0018】尚、詳細については省略するが、口金部1
4は以上のような構成を有するガラス管2を保持し、灯
具への取着時においてはハロゲン電球1の位置規定等の
役割を担うものである。
【0019】以下に上記したようなハロゲン電球1の製
造方法の概略について図3乃至図7を用いて説明する。
【0020】即ち、先ず、最初は略円筒状をしているガ
ラス素管15を一定の方向に回転させながら、その中間
部をバーナー16、16で加熱し、これが十分に軟化し
たところでガラ素管15の上端部を固定しておいて下端
部を下方へ引っ張る、又は、自然降下させることによっ
て、ガラス素管15の軟化していた中間部を引き延ばし
て他の部分より径の細くなったネック部17を形成す
る。この状態が図3に示す状態である。尚、上記ネック
部17によって分割された部分が上半部18とハロゲン
電球1のガラス管2となる下半部19である。
【0021】次に、ガラス素管15の下半部19内にフ
ィラメント11及び12が張設されたリード線7、8、
9を予め挿入しておき、その状態で該下半部19の下端
部を図示しないバーナーで加熱して軟化させ、これが十
分に軟化したところで上記下端部をピンチャーによって
圧潰しピンチシール部4を形成する。このピンチシール
部4が形成された状態が図4である。
【0022】そして、チップオフ工程に移行する前に、
図5に示すように、バーナー20、20によってガラス
管2の肩部6を加熱して整形を行う。即ち、肩部6を2
点鎖線で示す状態から実線で示す状態になるように、例
えば、ガラス素管15の上半部を固定しておいて下半部
19を上方に持ち上げる、又は、逆に、上半部18を下
方に押し下げる等して軟化した肩部6を変形させる。
【0023】そして、肩部6の形状が後述するような最
適な形状となるようにタイミングを測って送風等によっ
てガラス管2を冷却して肩部6の形状を整えるのであ
る。
【0024】この冷却のタイミングを適切に規定するこ
とによって、図2に示すように、肩部6表面の傾斜角で
あるガラス管2の長手方向に直交する面と肩部6の表面
とが為す角度θを所望の範囲内にすることができる。
【0025】即ち、冷却のタイミングが早過ぎると上記
傾斜角θが大きくなり、主部3からの排気封止部5と肩
部6の突出量Xが大きくなってしまい、逆に冷却のタイ
ミングが遅過ぎると傾斜角θが小さくなって前記突出量
Xも小さくなるが、肩部6が不自然に偏平になって肉厚
が不均衡となって、ガラスに歪みができてヒビが発生し
易くなったり、排気封止部5と肩部6とが主部3内に落
ち込んでしまったりして不良品となってしまうので、突
出量Xも小さくできしかも上記問題が発生しないような
傾斜角θとなるように冷却を行うことが必要である。
【0026】尚、上記傾斜角θの値は発明者の実験で
は、10乃至20度の範囲にある時が最適であった。
【0027】即ち、上記傾斜角θが10度以下の場合に
おいては、ガラス素管15の径がハロゲン電球1のガラ
ス管2となる下半部19(直径約16mm)からネック
部17(直径約3mm)へと急激に細くなる形状となる
ため、軟化させて変形する際に肩部6の歪みが大きくな
るため、その強度が著しく低下するようになってしま
う。逆に、傾斜角θが20度以上の場合においては、下
半部19を分離する所謂チップオフ工程の際に、ネック
部17の延びる量にばらつきが生じやすく、製品となっ
たハロゲン電球1の寸法(排気封止部5の突出量)にも
ばらつきが生じてしまう。尚、このばらつきが生じるネ
ック部17の延びる量に影響されずにハロゲン電球1の
寸法を一定にしようとすれば、チップオフするポイント
を個々にずらす必要があるが、これは、製造コストが高
くなってしまう等の不都合があって実用的ではない。
【0028】従って、肩部6の傾斜角θの値が10乃至
20度の範囲内にある時が、上記したような問題が発生
せず、しかも、上記突出量Xを小さくすることができて
寸法や品質が安定したハロゲン電球1を供給することが
できる。
【0029】また、肩部6の傾斜角θと前記突出量Xと
の関係について述べると、該突出量Xは、前述したよう
に、排気封止部5の突出量と肩部6の突出量とを合わせ
た値ではあるが、排気封止部5の突出量は肩部6の傾斜
角θの値とは関係がなく常に略一定であるので、上記突
出量Xは肩部6の突出量によって増減することになる。
【0030】従って、肩部6の突出量はtanθによっ
て規定されるから、傾斜角θが小さいほどXは小さくな
るという関係が成り立つ。つまり、突出量Xは肩部6の
傾斜角θの値に略比例するということである。
【0031】ちなみに、肩部6の傾斜角θが10乃至2
0度である場合の突出量Xは、従来のハロゲン電球にお
ける肩部の傾斜角が50乃至60度である場合の突出量
の略3分の1以下となる。
【0032】そして、上記肩部6の整形工程の後、図6
に示す冷却工程を経て、ネック部17を通してガラス素
管15の下半部19内の排気、洗浄を行った後に封入ガ
スを上半部18の上部からネック部17を通して下半部
19内に満たし、下半部19とネック部17との境界を
バーナー21、21によって加熱軟化させ、この軟化し
た部分を引き延ばして切り放すと同時にガラス素管15
の下半部19を閉塞する。この状態が図7に示す所謂チ
ップオフ工程であり、この時にハロゲン電球1の前端に
突起した排気封止部5が形成される。
【0033】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に本発明白熱電球は、内部にフィラメントが配置されて
いる略円筒状のガラス管の一端部が排気封止部によって
閉塞され、該排気封止部と略円筒状の主部との間を外形
が略円錐台状を為す肩部によって一体に連結された白熱
電球において、上記肩部の表面の傾斜角である前記ガラ
ス管の長手方向に直交する面と肩部表面とが為す角度が
45度以下になるようにしたことを特徴とするものであ
り、また、本発明白熱電球の製造方法は、内部にフィラ
メントが配置されている略円筒状のガラス管の一端部が
排気封止部によって閉塞され、該排気封止部と略円筒状
の主部との間を外形が略円錐台状を為す肩部によって一
体に連結された白熱電球の製造方法において、略中間部
が加熱して引き延ばされてネック部が形成されたガラス
管の肩部の表面の傾斜角であるガラス管の長手方向に直
交する面と肩部表面とが為す角度が45度以下になるよ
うに肩部を加熱して整形するようにしたことを特徴とす
るものである。
【0034】従って、本発明によれば、ガラス管の主部
からの排気封止部と肩部を合わせた突出量を小さくでき
るため、白熱電球の全長が短くなって灯具のコンパクト
化に貢献することができる。
【0035】尚、前記実施例において示した各部の具体
的な形状乃至構造は、本発明を実施するに当たっての具
体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによっ
て本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあっ
てはならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2乃至図7と共に本発明白熱電球及びその製
造方法をハロゲン電球及びその製造方法に適用した実施
の一例を示すものであり、本図はハロゲン電球の側面図
である。
【図2】要部の拡大断面図である。
【図3】図4乃至図7と共にハロゲン電球の製造方法を
概略的に示すものであり、本図はネック部の形成工程を
示す図である。
【図4】ピンチシールが終わった状態を示す図である。
【図5】肩部の整形工程を示す図である。
【図6】冷却工程を示す図である。
【図7】チップオフ工程を示す図である。
【図8】従来の白熱電球を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ハロゲン電球(白熱電球) 2 ガラス管 3 主部 5 排気封止部 6 肩部 11 フィラメント 12 フィラメント 17 ネック部 θ 肩部の傾斜角

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にフィラメントが配置されている略
    円筒状のガラス管の一端部が排気封止部によって閉塞さ
    れ、該排気封止部と略円筒状の主部との間を外形が略円
    錐台状を為す肩部によって一体に連結された白熱電球に
    おいて、上記肩部の表面の傾斜角である前記ガラス管の
    長手方向に直交する面と肩部表面とが為す角度が45度
    以下になるようにしたことを特徴とする白熱電球。
  2. 【請求項2】 内部にフィラメントが配置されている略
    円筒状のガラス管の一端部が排気封止部によって閉塞さ
    れ、該排気封止部と略円筒状の主部との間を外形が略円
    錐台状を為す肩部によって一体に連結された白熱電球の
    製造方法において、略中間部が加熱して引き延ばされて
    ネック部が形成されたガラス管の肩部の表面の傾斜角で
    あるガラス管の長手方向に直交する面と肩部表面とが為
    す角度が45度以下になるように肩部を加熱して整形す
    るようにしたことを特徴とする白熱電球の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記肩部の表面の傾斜角が10乃至20
    度の間であることを特徴とする請求項1に記載の白熱電
    球。
  4. 【請求項4】 前記肩部の表面の傾斜角が10乃至20
    度の間となるように加熱することを特徴とする請求項2
    に記載の白熱電球の製造方法。
JP7087695A 1995-03-22 1995-03-22 白熱電球及びその製造方法 Pending JPH08264162A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087695A JPH08264162A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 白熱電球及びその製造方法
US08/618,774 US5734227A (en) 1995-03-22 1996-03-20 Incandescent lamps and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087695A JPH08264162A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 白熱電球及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264162A true JPH08264162A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13922069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087695A Pending JPH08264162A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 白熱電球及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5734227A (ja)
JP (1) JPH08264162A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0875920B1 (en) * 1997-04-28 2008-06-11 Osram Sylvania Inc. Vehicle lamp with light-trapping dome

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998050B2 (ja) 1999-12-14 2007-10-24 株式会社小糸製作所 遮光塗料被着電球及び該電球を備えた車両用灯具
DE10219729A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-13 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Glühlampe für Kraftfahrzeugscheinwerfer
USD757305S1 (en) * 2015-02-27 2016-05-24 Osram Sylvania Inc. Lamp capsule with coating

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2826710A (en) * 1953-07-28 1958-03-11 Willis L Lipscomb Reflector type lamp
NL8103436A (nl) * 1981-07-21 1983-02-16 Philips Nv Elektrische lamp met kitloos bevestigde lampvoet.
DE8131006U1 (de) * 1981-10-23 1983-04-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Elektrische lampe
DE3221290A1 (de) * 1982-06-05 1983-12-08 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Elektrische lampe mit einem huelsenfoermigen sockel
US4568854A (en) * 1983-10-27 1986-02-04 Gte Products Corporation Tungsten halogen lamp with heat-dissipating base
US4769574A (en) * 1986-08-04 1988-09-06 Koito Seisakusho Co., Ltd. Incandescent lamp with a metal coupling to a plastic lamp base for automotive headlamp and like lighting applications
US4785218A (en) * 1987-07-13 1988-11-15 Gte Products Corporation Tungsten halogen lamp base
US4758760A (en) * 1987-12-07 1988-07-19 Gte Products Corporation Convectively cooled ceramic lamp base
JP2601337B2 (ja) * 1988-12-01 1997-04-16 株式会社小糸製作所 白熱電球の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0875920B1 (en) * 1997-04-28 2008-06-11 Osram Sylvania Inc. Vehicle lamp with light-trapping dome

Also Published As

Publication number Publication date
US5734227A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3250941A (en) Discharge lamp manufacture
US6857926B1 (en) Method of making arc tubes
JPH08264162A (ja) 白熱電球及びその製造方法
US4469983A (en) Electric lamp with an envelope seal designed as pinch seal, and a device and method for its manufacture
US6148638A (en) Method for manufacturing a fluorescent lamp
EP1174904A1 (en) Method of improving the performance of horizontal burning hid lamps
US6781312B1 (en) Horizontal burning hid lamps and arc tubes
JPH06140001A (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
US4178050A (en) Manufacture of halogen cycle incandescent lamps
US20030067271A1 (en) Discharge lamp with improved light distribution characteristics
JP2813848B2 (ja) 白熱電球
US6685525B1 (en) Method for manufacturing an incandescent lamp
JPS6155216B2 (ja)
JPS61104557A (ja) 管球およびその製造方法
JP3577521B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS5897239A (ja) 管球およびその製造方法
JPH02152159A (ja) 白熱電球の製造方法
JP2884211B2 (ja) 白熱電球の製造方法
JP2932031B2 (ja) 白熱電球の製造方法
JPH0765787A (ja) 片封止形ランプ
JPH06290746A (ja) コンパクト形蛍光ランプ
JPH0684462A (ja) 管球用ステムの製造方法
JPH0389448A (ja) 管形電球
JP2003331784A (ja) 蛍光ランプおよびコンパクト蛍光ランプ
JPH0487253A (ja) 電球の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 16