JPH08263138A - 無人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置 - Google Patents

無人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置

Info

Publication number
JPH08263138A
JPH08263138A JP7091286A JP9128695A JPH08263138A JP H08263138 A JPH08263138 A JP H08263138A JP 7091286 A JP7091286 A JP 7091286A JP 9128695 A JP9128695 A JP 9128695A JP H08263138 A JPH08263138 A JP H08263138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
course
traveling
loading position
course data
dump truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7091286A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Sudo
次男 須藤
Takao Nagai
孝雄 永井
Kozo Miyake
浩蔵 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP7091286A priority Critical patent/JPH08263138A/ja
Priority to AU50146/96A priority patent/AU697723B2/en
Priority to PCT/JP1996/000750 priority patent/WO1996030815A1/ja
Priority to US08/913,807 priority patent/US6044312A/en
Priority to GB9718179A priority patent/GB2315137A/en
Priority to CA002218731A priority patent/CA2218731A1/en
Publication of JPH08263138A publication Critical patent/JPH08263138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts
    • E02F3/84Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems
    • E02F3/841Devices for controlling and guiding the whole machine, e.g. by feeler elements and reference lines placed exteriorly of the machine
    • E02F3/842Devices for controlling and guiding the whole machine, e.g. by feeler elements and reference lines placed exteriorly of the machine using electromagnetic, optical or photoelectric beams, e.g. laser beams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2045Guiding machines along a predetermined path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0295Fleet control by at least one leading vehicle of the fleet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/027Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising intertial navigation means, e.g. azimuth detector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0272Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 無人ダンプ運行システムにおいて積込機が積
込位置を変更しても、その度に走行コースをティーチン
グすること無く走行コースデータを自動作成できるよう
にし、オペレータの操作性や作業効率を向上させる。 【構成】 無人ダンプ、積込機及び監視局にそれぞれコ
ントローラ6、13、23を設け、各コントローラのい
ずれか一つに自動誘導モードスイッチ25(又はトリガ
信号発生手段15)と、自動誘導モード信号(又はトリ
ガ信号)が入力されたとき、積込機コントローラ13に
付設された位置計測手段11からの現在位置信号、又は
各コントローラのいずれか一つに付設された積込位置演
算手段26からの積込位置信号を積込位置として入力
し、この積込位置及び所定走行パターンに基づいて走行
コースデータを演算し、コースデータ記憶装置1に記憶
された走行コースデータを前記演算された走行コースデ
ータに書き換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無人ダンプ運行システ
ムにおける無人ダンプ走行コースデータ、特には積込位
置をはさんだ前後の走行コースデータを自動作成する無
人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、広域の採石現場等でのダンプトラ
ック(以後、ダンプと呼ぶ)による土砂運搬を行なうシ
ステムは、無人ダンプ運行システムがよく知られてい
る。この無人ダンプ運行システムは、例えば次のような
ものである。無人ダンプの走行コースを予めティーチン
グし、この走行コースの所定の距離毎の座標データを記
憶装置内に記憶しておく。無人走行するときは、無人ダ
ンプが実際に走行している位置を所定のサンプリング時
間毎に確認し、この実際の走行位置と前記予め記憶した
走行コースデータとの偏差を演算する。そして、この偏
差を小さくするように無人ダンプの操舵、車速、発進及
び停止の走行制御を行ない、予め記憶した走行コースに
沿って走行するように無人ダンプを制御するものであ
る。
【0003】例えば特開平5−297942号公報に
は、無人ダンプと積込機と固定局とを設けた無人ダンプ
運行システムが記載されている。無人ダンプ及び固定局
に相方向性自動追尾装置を設け、この相方向性自動追尾
装置から互いに相手側へ向けて送出した光波を常に正面
に受光するように、相方向性自動追尾装置を自動制御す
る制御回路部を設けている。これによって、固定局を基
準位置とした無人ダンプまでの距離と方向が計測され、
この結果無人ダンプの現在位置を演算している。運行シ
ステム内には、積込機が無人ダンプへ土砂等を積み込む
積込位置と、荷下ろし位置とを設け、無人ダンプがこの
積込位置と荷下ろし位置を往復するための自動走行コー
スをティーチングによって求めている。そしてティーチ
ングされた走行コースのデータは、無人ダンプの記憶装
置内に記憶される。
【0004】無人ダンプが自動走行するときは、走行中
の無人ダンプの現在位置と上記記憶装置内の走行コース
データとの偏差が小さくなるように、無人ダンプの走行
制御手段に指令して操舵、車速、発進及び停止を制御す
る。このようにして、無人ダンプは積込位置と荷下ろし
位置の間のティーチングされた走行コースに沿って自動
走行する。
【0005】走行コースをティーチングするために、上
記の特開平5−297942号公報によると、ダンプの
オペレータが運転席に乗り込み所望の走行コースに沿っ
てダンプを走行させ、このときの所定のサンプリング点
での走行位置データを記憶装置内に記憶する方法を提案
している。また別の方法では、無線を使用した無人誘導
装置によって無人ダンプの操舵、前後進切り換え、車速
等の走行制御を行ない、この無人誘導でダンプを走行さ
せ、上記同様にサンプリング点での走行位置データを記
憶装置内に記憶することも提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、採石現場で
の積み込み作業時の作業効率を上げるために、採石現場
から積込位置がなるべく近くなるように、積込機のオペ
レータは積込位置を頻繁に変更することが多い。しかし
ながら、上記のような従来の無人ダンプ運行システムで
は、積込位置が変わったときは、その度に積込位置まで
の走行コース及び積込位置からの走行コースをティーチ
ングしなければならない。この走行コースをティーチン
グする作業はオペレータにとって大変煩わしく、ティー
チングする作業に時間がかかって作業効率が悪くなって
いる。
【0007】また、無線を使用して無人誘導でダンプを
積込位置まで走行させる方法は、無人誘導操作に熟練が
必要である。したがって、非熟練のオペレータにとって
は無人誘導に時間がかかり、また熟練のオペレータにと
っても難しい無人誘導操作により疲労し易い等の問題が
あった。
【0008】本発明は、上記課題を解決するために、無
人ダンプ運行システムにおいて積込機が積込位置を頻繁
に変更しても、その度に走行コースをティーチングする
こと無く走行コースデータを容易に自動作成できるよう
にし、オペレータの操作性や作業効率を向上させた無人
ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置を提供す
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の無人ダンプ走行
コースデータ作成方法は、上記目的を達成するために、
無人ダンプ運行システムの予め設定された走行パターン
のコ−スを走行し、積込位置で積込機により積込み、前
記所定走行パターンのコ−スを走行した後に排土する無
人ダンプの走行コースデータ作成方法において、積込機
が積込位置を変更したとき、新たな積込位置を計測ある
いは演算によって求め、この新たな積込位置データと前
記所定走行パターンに基づいて走行コースデータを演算
し、コースデータ記憶装置に記憶された無人ダンプ走行
コースデータを前記演算された走行コースデータに書き
換えることを特徴としている。
【0010】運行システムの監視局の監視員が積込機が
積込位置に来たことを判断できる場合、本発明に係わる
無人ダンプ運行システムの無人ダンプ走行コースデータ
作成装置は、予め設定された走行パターンのコ−スを走
行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走行パ
ターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプの運
行システムを監視する監視局を運行システム内に設け、
無人ダンプに、少なくとも積込位置を通る走行コースが
含まれた走行コースデータを記憶するコースデータ記憶
装置1と、コースデータ記憶装置1に記憶された走行コ
ースデータに沿って走行するように操舵、車速、発進及
び停止を制御すると共に、走行状態監視情報及び運行制
御信号を無線装置を介して監視局間と送受信する自動走
行コントローラ6とを備え、監視局に、無線装置を介し
て自動走行コントローラ6と前記走行状態監視情報及び
運行制御信号を送受信する監視コントローラ23を備え
ることによって、無人ダンプ運行制御を達成してなる無
人ダンプ運行システムにおいて、積込機の現在位置を計
測する位置計測手段11が付設され、位置計測手段11
から入力した現在位置を無線装置を介して送信する積込
機コントローラ13と、積込機を走行コースに沿って積
込位置へ自動走行させるモードを選択する自動誘導モー
ドスイッチ25が付設された監視コントローラ23と、
自動誘導モードスイッチ25からの自動誘導モード信号
が入力されたとき、積込機の現在位置を新たな積込位置
と見做し、この積込位置データ及び前記所定の走行パタ
ーンに基づいて新たに走行コースデータを作成するコー
ス作成手段24と、コースデータ記憶装置1内に記憶さ
れている走行コースデータを、コース作成手段24が作
成した新たな走行コースデータに書き換える自動走行コ
ントローラ6とを備えることにより、積込位置が変更さ
れたときに走行コースデータを自動的に作成するように
しても良い。
【0011】このとき、上記記載の無人ダンプ運行シス
テムの無人ダンプ走行コースデータ作成装置において、
コース作成手段24は、監視コントローラ23あるいは
自動走行コントローラ6に付設されても良い。
【0012】運行システム内に監視局を設置してない場
合、又は無人ダンプのオペレータが積込機が積込位置に
来たことを判断できるような場合、予め設定された走行
パターンのコースを走行し、積込位置で積込機により積
込み、前記所定走行パターンのコースを走行した後に排
土する無人ダンプの運行システムにおける無人ダンプ
に、少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走
行コースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、
コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
御する自動走行コントローラ6とを備えることによっ
て、無人ダンプ走行制御を達成してなる無人ダンプ運行
システムにおいて、積込機の現在位置を計測する位置計
測手段11が付設され、位置計測手段11から入力した
現在位置を無線装置を介して送信する積込機コントロー
ラ13と、積込機を走行コースに沿って積込位置へ自動
走行させるモードを選択する自動誘導モードスイッチ2
5と、自動誘導モードスイッチ25からの自動誘導モー
ド信号が入力されたとき、積込機の現在位置を新たな積
込位置と見做し、この積込位置データ及び前記所定の走
行パターンに基づいて新たに走行コースデータを作成す
るコース作成手段24とが付設され、コースデータ記憶
装置1内に記憶されている走行コースデータを、コース
作成手段24が作成した新たな走行コースデータに書き
換える自動走行コントローラ6とを備えたことにより、
積込位置が変更されたときに走行コースデータを自動的
に作成するようにしても良い。
【0013】新たな積込位置を入力するタイミングを知
らせるトリガ信号を積込機側で発生させる場合は、予め
設定された走行パターンのコ−スを走行し、積込位置で
積込機により積込み、前記所定走行パターンのコ−スを
走行した後に排土する無人ダンプの運行システムを監視
する監視局を運行システム内に設け、無人ダンプに、少
なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コー
スデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、コース
データ記憶装置1に記憶された走行コースデータに沿っ
て走行するように操舵、車速、発進及び停止を制御する
と共に、走行状態監視情報及び運行制御信号を無線装置
を介して監視局間と送受信する自動走行コントローラ6
とを備え、監視局に、無線装置を介して自動走行コント
ローラ6と前記走行状態監視情報及び運行制御信号を送
受信する監視コントローラ23を備えることによって、
無人ダンプ運行制御を達成してなる無人ダンプ運行シス
テムにおいて、積込機の現在位置を計測する位置計測手
段11と、積込機が積込位置にいることを知らせるトリ
ガ信号を発生するトリガ信号発生手段15とが付設さ
れ、位置計測手段11から現在位置を入力してこの現在
位置を無線装置を介して監視局へ送信すると共に、トリ
ガ信号発生手段15から前記トリガ信号を入力したとき
このトリガ信号を無線装置を介して監視局へ送信する積
込機コントローラ13と、トリガ信号発生手段15から
のトリガ信号が入力されたとき、積込機の現在位置を新
たな積込位置と見做し、この積込位置データ及び前記所
定の走行パターンに基づいて新たに走行コースデータを
作成するコース作成手段24が付設された監視コントロ
ーラ23と、コースデータ記憶装置1内に記憶されてい
る走行コースデータを、コース作成手段24が作成した
新たな走行コースデータに書き換える自動走行コントロ
ーラ6とを備えたことにより、積込位置が変更されたと
きに走行コースデータを自動的に作成するようにしても
良い。
【0014】また、同じく上記トリガ信号を積込機側で
発生させる場合は、予め設定された走行パターンのコ−
スを走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定
走行パターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダン
プの運行システムにおける無人ダンプに、少なくとも積
込位置を通る走行コースが含まれた走行コースデータを
記憶するコースデータ記憶装置1と、コースデータ記憶
装置1に記憶された走行コースデータに沿って走行する
ように操舵、車速、発進及び停止を制御する自動走行コ
ントローラ6とを備えることによって、無人ダンプ走行
制御を達成してなる無人ダンプ運行システムにおいて、
積込機の現在位置を計測する位置計測手段11と、積込
機が積込位置にいることを知らせるトリガ信号を発生す
るトリガ信号発生手段15とが付設された積込機コント
ローラ13と、トリガ信号発生手段15からのトリガ信
号が入力されたとき、積込機の現在位置を新たな積込位
置と見做し、この積込位置データ及び前記所定の走行パ
ターンに基づいて新たに走行コースデータを作成するコ
ース作成手段24と、コースデータ記憶装置1内に記憶
されている走行コースデータを、コース作成手段24が
作成した新たな走行コースデータに書き換える自動走行
コントローラ6とを備えたことにより、積込位置が変更
されたときに走行コースデータを自動的に作成するよう
にしても良い。
【0015】また、上記記載の無人ダンプ運行システム
の無人ダンプ走行コースデータ作成装置において、コー
ス作成手段24は、積込機コントローラ13あるいは自
動走行コントローラ6に付設されても良い。
【0016】さらに、積込機が予め決められた積込パタ
ーンに従って積み込み作業を繰り返し、次回の新たな積
込位置をこの積込パターンに基づいて演算することがで
きる場合は、予め設定された走行パターンのコ−スを走
行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走行パ
ターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプの運
行システムを監視する監視局を運行システム内に設け、
無人ダンプに、少なくとも積込位置を通る走行コースが
含まれた走行コースデータを記憶するコースデータ記憶
装置1と、コースデータ記憶装置1に記憶された走行コ
ースデータに沿って走行するように操舵、車速、発進及
び停止を制御すると共に、走行状態監視情報及び運行制
御信号を無線装置を介して監視局間と送受信する自動走
行コントローラ6とを備え、監視局に、無線装置を介し
て自動走行コントローラ6と前記走行状態監視情報及び
運行制御信号を送受信する監視コントローラ23を備え
ることによって、無人ダンプ運行制御を達成してなる無
人ダンプ運行システムにおいて、積込位置の演算開始タ
イミングを知らせるトリガ信号を発生するトリガ信号発
生手段15が付設された積込機コントローラ13と、前
記トリガ信号が入力されたとき、積込位置を演算して出
力する積込位置演算手段26と、積込位置演算手段26
により演算された積込位置を新たな積込位置と見做し、
この積込位置データ及び前記所定の走行パターンに基づ
いて新たに走行コースデータを作成するコース作成手段
24が付設された監視コントローラ23と、コースデー
タ記憶装置1内に記憶されている走行コースデータを、
コース作成手段24が作成した新たな走行コースデータ
に書き換える自動走行コントローラ6とを備えたことに
より、積込位置が変更されたときに走行コースデータを
自動的に作成するようにしても良い。
【0017】また同様にして、上記記載の無人ダンプ運
行システムの無人ダンプ走行コースデータ作成装置にお
いて、積込位置演算手段26は、積込機コントローラ1
3あるいは監視コントローラ23に付設されても良い。
【0018】あるいは同様にして、予め設定された走行
パターンのコ−スを走行し、積込位置で積込機により積
込み、前記所定走行パターンのコ−スを走行した後に排
土する無人ダンプの運行システムを監視する監視局を運
行システム内に設け、無人ダンプに、少なくとも積込位
置を通る走行コースが含まれた走行コースデータを記憶
するコースデータ記憶装置1と、コースデータ記憶装置
1に記憶された走行コースデータに沿って走行するよう
に操舵、車速、発進及び停止を制御すると共に、走行状
態監視情報及び運行制御信号を無線装置を介して監視局
間と送受信する自動走行コントローラ6とを備え、監視
局に、無線装置を介して自動走行コントローラ6と前記
走行状態監視情報及び運行制御信号を送受信する監視コ
ントローラ23を備えることによって、無人ダンプ運行
制御を達成してなる無人ダンプ運行システムにおいて、
積込位置の演算開始タイミングを知らせるトリガ信号を
発生するトリガ信号発生手段15が付設された積込機コ
ントローラ13と、前記トリガ信号が入力されたとき、
積込位置を演算して出力する積込位置演算手段26が付
設された監視コントローラ23と、積込位置演算手段2
6により演算された積込位置を新たな積込位置と見做
し、この積込位置データ及び前記所定の走行パターンに
基づいて新たに走行コースデータを作成するコース作成
手段24が付設され、コースデータ記憶装置1内に記憶
されている走行コースデータを、コース作成手段24が
作成した新たな走行コースデータに書き換える自動走行
コントローラ6とを備えていても良い。
【0019】さらに同様に、予め設定された走行パター
ンのコースを走行し、積込位置で積込機により積込み、
前記所定走行パターンのコースを走行した後に排土する
無人ダンプの運行システムにおける無人ダンプに、少な
くとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コース
データを記憶するコースデータ記憶装置1と、コースデ
ータ記憶装置1に記憶された走行コースデータに沿って
走行するように操舵、車速、発進及び停止を制御する自
動走行コントローラ6とを備えることによって、無人ダ
ンプ走行制御を達成してなる無人ダンプ運行システムに
おいて、積込位置の演算開始タイミングを知らせるトリ
ガ信号を発生するトリガ信号発生手段15と、このトリ
ガ信号が入力されたときに積込位置を演算して出力する
積込位置演算手段26とが付設された積込機コントロー
ラ13と、積込位置演算手段26により演算された積込
位置を新たな積込位置と見做し、この積込位置データ及
び前記所定の走行パターンに基づいて新たに走行コース
データを作成するコース作成手段24と、コースデータ
記憶装置1内に記憶されている走行コースデータを、コ
ース作成手段24が作成した新たな走行コースデータに
書き換える自動走行コントローラ6とを備えたことによ
り、積込位置が変更されたときに走行コースデータを自
動的に作成するようにしても良い。
【0020】また同様にして、上記記載の無人ダンプ運
行システムの無人ダンプ走行コースデータ作成装置にお
いて、コース作成手段24は、積込機コントローラ13
あるいは自動走行コントローラ6に付設されても良い。
【0021】あるいは同様にして、予め設定された走行
パターンのコースを走行し、積込位置で積込機により積
込み、前記所定走行パターンのコースを走行した後に排
土する無人ダンプの運行システムにおける無人ダンプ
に、少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走
行コースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、
コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
御する自動走行コントローラ6とを備えることによっ
て、無人ダンプ走行制御を達成してなる無人ダンプ運行
システムにおいて、積込位置の演算開始タイミングを知
らせるトリガ信号を発生するトリガ信号発生手段15が
付設された積込機コントローラ13と、前記トリガ信号
が入力されたときに積込位置を演算して出力する積込位
置演算手段26と、積込位置演算手段26により演算さ
れた積込位置を新たな積込位置と見做し、この積込位置
データ及び前記所定の走行パターンに基づいて新たに走
行コースデータを作成するコース作成手段24とが付設
され、コースデータ記憶装置1内に記憶されている走行
コースデータを、コース作成手段24が作成した新たな
走行コースデータに書き換える自動走行コントローラ6
とを備えることにより、積込位置が変更されたときに走
行コースデータを自動的に作成するようにしても良い。
【0022】以上で述べたトリガ信号発生手段15は、
オペレーターが操作可能な入力スイッチであっても良
い。あるいはトリガ信号発生手段15は、積込機の作業
状態を検出してこの作業状態信号を出力する作業状態検
出手段17と、この作業状態信号を入力してこれらの信
号が予め決められた所定の条件を満足するか否かを判定
し、満足するときトリガ信号を出力するトリガ発生判定
手段16とから構成しても良い。
【0023】
【作用】積込機の現在位置は、コース作成手段が付設さ
れている監視局の監視コントローラ又は無人ダンプの自
動走行コントローラへ無線装置を介して送信される。積
込機が新たな積込位置に到着して自動誘導モードスイッ
チの自動誘導モードが選択されたとき、コース作成手段
が付設されている監視コントローラ又は自動走行コント
ローラは、上記受信した積込機の現在位置を新たな積込
位置と見做し、この積込位置データをコース作成手段へ
出力する。
【0024】コース作成手段は、この積込位置データに
基づいて走行コースデータを新たに作成する。コース作
成手段が監視コントローラに付設されているときは、自
動走行コントローラは、無線装置を介して監視コントロ
ーラから上記作成された走行コースデータを受信する。
またコース作成手段が自動走行コントローラに付設され
ているときは、自動走行コントローラは、直接コース作
成手段から作成した走行コースデータを入力する。そし
て自動走行コントローラは、コースデータ記憶装置に記
憶されている走行コースデータを前記作成した走行コー
スデータに書き換える。
【0025】積込機コントローラ側に、積込位置の演算
開始タイミングを知らせるトリガ信号を発生するトリガ
信号発生手段を設けた場合も、上記自動誘導モードスイ
ッチと同様の作用を実現できる。すなわち、コース作成
手段が監視コントローラに付設されている場合、上記ト
リガ信号が積込機コントローラから無線装置を介して監
視コントローラへ送信されたとき、コース作成手段は前
記同様に積込位置データに基づいて走行コースデータを
新たに作成する。そしてこの走行コースデータは、監視
コントローラから無線装置を介して自動走行コントロー
ラへ送信される。
【0026】また、コース作成手段が積込機コントロー
ラに付設されている場合、積込機コントローラが上記ト
リガ信号を入力したとき、コース作成手段は前記同様に
走行コースデータを新たに作成する。この走行コースデ
ータは、積込機コントローラから無線装置を介して自動
走行コントローラへ送信される。そしてまた、コース作
成手段が自動走行コントローラに付設されている場合、
トリガ信号が積込機コントローラから無線装置を介して
自動走行コントローラへ送信されたとき、コース作成手
段は同様に走行コースデータを新たに作成する。自動走
行コントローラは、直接コース作成手段から上記作成し
た走行コースデータを入力する。この後、自動走行コン
トローラは、コースデータ記憶装置に記憶されている走
行コースデータを前記作成した走行コースデータに書き
換える。
【0027】さらに、積込機が予め決められた積込パタ
ーンに従って積み込み作業を繰り返しているような場
合、積込機の位置計測手段11の代わりに、上記積込パ
ターンに基づいて次回に成るべき新たな積込位置を演算
する積込位置演算手段を設けることができる。そして、
この積込位置演算手段を前述までの各コントローラのい
ずれか一つに付設することによって、以下に説明するよ
うに新たな走行コースデータを演算することができる。
トリガ信号発生手段のトリガ信号が積込機コントローラ
から積込位置演算手段に伝達されたとき、積込位置演算
手段は前記積込パターンに基づいて次回に成るべき積込
位置を演算する。そして、この演算された新たな積込位
置データは積込位置演算手段からコース作成手段に伝達
され、コース作成手段は前述と同様にこの積込位置デー
タに基づいて走行コースデータを新たに作成する。続い
てこの走行コースデータは自動走行コントローラに伝達
され、この後、自動走行コントローラはコースデータ記
憶装置に記憶されている走行コースデータを前記作成さ
れた走行コースデータに書き換える。
【0028】上述のトリガ信号、演算された積込位置デ
ータ及び作成された走行コースデータを、それぞれトリ
ガ信号発生手段から積込位置演算手段へ、積込位置演算
手段からコース作成手段へ、コース作成手段からコース
データ記憶装置へ伝達するには、無線装置と各コントロ
ーラを介して送信するか、又は直接同じコントローラが
入力及び出力することによって可能である。
【0029】上記トリガ信号発生手段は、前述の自動誘
導モードスイッチと同様に、オペレータが操作可能な入
力スイッチであっても良く、このときの作用は自動誘導
モードスイッチと同様となる。またトリガ信号発生手段
は、例えば作業状態検出手段とトリガ発生判定手段とか
ら構成しても良い。このトリガ発生判定手段は、作業状
態検出手段から作業機の位置や負荷、積載重量、又は積
込機の現在位置等の作業状態を入力し、これらの作業状
態がある所定の条件を満足したときにトリガ信号を発生
する。
【0030】
【実施例】第一実施例では、自動誘導モードスイッチを
監視局側に設けた場合について、以下図1から図9を参
照しながら詳細に説明する。図1に第一実施例の機能ブ
ロック図を示しており、この図に基づいて第一実施例の
概要構成を説明する。本発明の主要構成をなすコース作
成手段24は、無人ダンプ及び監視局のどちら側に設け
ても良く、図1では破線にて示している。積込機側で
は、積込機の現在位置を計測する位置計測手段11を積
込機コントローラ13に接続する。積込機コントローラ
13は、無線装置12を介して上記積込機の現在位置を
監視コントローラ23へ常に送信する。監視局では、自
動誘導モードスイッチ25を監視コントローラ23に接
続し、さらに監視コントローラ23には、無人ダンプの
自動走行コントローラ6と通信する第一の無線装置2
1、積込機コントローラ13と通信する第二の無線装置
22を接続している。また、監視局側にコース作成手段
24を設けるときは、コース作成手段24は監視コント
ローラ23に接続される。
【0031】無人ダンプ側に、走行コースデータを記憶
するコースデータ記憶装置1と走行時の現在位置を計測
する位置計測手段2を設ける。自動走行コントローラ6
は、コースデータ記憶装置1から記憶コースデータを、
また位置計測手段2から現在位置を入力し、両者を比較
してその偏差を小さくするように走行制御手段3に操
舵、車速、発進及び停止の指令を出力する。無人ダンプ
側にコース作成手段24を設けるときは、コース作成手
段24は自動走行コントローラ6に接続される。また自
動走行コントローラ6に、監視コントローラ23と通信
するための無線装置8を接続する。
【0032】位置計測手段11は、積込機の現在位置を
計測するものである。図2には無人ダンプTと積込機L
が稼働しているシステムを示しており、この図のよう
に、積込機Lが走行する全領域の水平面内に、積込機L
のX−Y座標系を想定している。位置計測手段11は、
この座標系での(X,Y)座標及びバケットの向いてい
る方位角(θ)で現在位置を計測する。この方法として
は例えば、全地球的な絶対位置(緯度及び経度)によっ
て(X,Y,θ)座標を求めるGPSを用いる計測シス
テムがある。また、積込機の外部に基準位置となる固定
レーダ局を設け、この固定レーダ局からの距離及び方位
を計測することによって相対的位置の(X,Y,θ)座
標を求める計測システム等を採用することもできる。
【0033】積込機コントローラ13は、例えばマイク
ロコンピュータを主体に構成するマイクロコンピュータ
システムであり、位置計測手段11から入力した積込機
の現在位置を無線装置12を介して監視コントローラ2
3へ常に送信している。
【0034】監視局の自動誘導モードスイッチ25は、
無人ダンプが積込位置へ走行するとき、コースデータ記
憶装置1に記憶された走行コースに沿って自動走行する
のかどうかを選択するものである。自動誘導モードが選
択されると、自動誘導モード信号が監視コントローラ2
3へ入力される。監視コントローラ23は、積込機コン
トローラ13と同じくマイクロコンピュータシステム等
で構成される。監視コントローラ23は、第一の無線装
置21を介して無人ダンプの自動走行コントローラ6間
と運行制御信号や無人ダンプの走行状態監視情報を送受
信する。また、監視コントローラ23は積込機コントロ
ーラ13から第二の無線装置22を介して積込機の現在
位置を受信している。
【0035】コース作成手段24は、自動誘導モードス
イッチ25の自動誘導モード信号が入力されたとき、積
込機の現在位置を新たな積込位置と見做し、この新たな
積込位置データを用いて積込位置までの走行コース及び
積込位置からの走行コースを作成するものである。コー
ス作成手段24が監視コントローラ23に接続されてい
る場合、コース作成手段24は上記自動誘導モード信号
を直接監視コントローラ23から入力する。そして監視
コントローラ23は、コース作成手段24が作成した走
行コースデータを無人ダンプの自動走行コントローラ6
へ第一の無線装置21を介して送信する。また、コース
作成手段24が無人ダンプの自動走行コントローラ6に
接続されている場合、監視コントローラ23は積込機の
前記現在位置と自動誘導モード信号を無人ダンプの自動
走行コントローラ6へ第一の無線装置21を介して送信
する。
【0036】無人ダンプ側の詳細な構成を図3に示して
いるので、これに基づいて説明する。コースデータ記憶
装置1は、無人ダンプが自動走行すべき走行コースを記
憶するものであり、ここには少なくとも積込位置を通る
走行コースデータが記憶される。積込位置を通る走行コ
ースデータを書き換える必要があるので、このコースデ
ータ記憶装置1は例えば半導体RAM、フロッピーディ
スクメモリ、ICカードメモリ等の書換え可能なメモリ
によって構成する。通常は、記憶装置の電源を切断して
もその記憶内容を消滅しないように、バッテリーバック
アップされたCMOSタイプのRAMや、フラッシュメ
モリ等が採用される。尚、本実施例ではシステム運用上
で走行コースパターンの自由な変更に対応できるように
するため、ICカードメモリのように記憶媒体の交換容
易なものを採用している。
【0037】位置計測手段2は、無人ダンプの現在位置
を計測する。前述の図2に示すように無人ダンプが走行
する全領域の水平面内に無人ダンプのx−y座標系を想
定し、無人ダンプの現在位置はこの座標系での(x,
y)座標で計測する。本実施例の位置計測手段2は、走
行距離を検出する走行距離検出手段51と、車両方位角
を検出する車両方位角検出手段52と、この走行距離及
び車両方位角を入力してx−y座標での移動量を演算
し、これにより現在位置からの相対的な位置を演算する
位置演算手段53とから構成している。走行距離検出手
段51は、例えば回転検出用エンコーダ又は電磁ピック
アップ等の回転センサを図示していないダンプの駆動輪
の回転軸に装着し、駆動輪の回転数に比例して上記回転
センサから出力されるパルス数を計数し、この計数値か
ら走行距離を演算するものである。また、車両方位角検
出手段52は例えばジャイロ等で構成し、位置演算手段
53は例えばマイクロコンピュータシステムによって構
成する。
【0038】走行制御手段3は、自動走行コントローラ
6から指令を与えられ、与えられた指令に基づいて無人
走行を制御するものである。この走行制御手段3は、無
人ダンプの操舵角度を自動制御する操舵制御手段55
と、車速を制御する車速制御手段56と、ダンプの前後
進発進と停止を制御する発進/停止制御手段57とから
構成している。無線装置8は、送信機61及び受信機6
2を備え、監視局の無線装置21と無線通信を行なう。
【0039】自動走行コントローラ6は、他のコントロ
ーラと同じくマイクロコンピュータシステム等で構成さ
れ、無人ダンプの制御の主要部分を成している。自動走
行コントローラ6は、コースデータ記憶装置1に記憶さ
れた自動走行すべき走行コースを読み出し、位置計測手
段2によって計測される無人ダンプの現在位置と前記読
み出した走行コースとを比較し、この偏差が小さくなる
ように走行制御手段3に指令を出力して操舵、車速、発
進及び停止の走行制御を行なう。と同時に、自動走行コ
ントローラ6は監視コントローラ23間と無線装置8を
介して無人ダンプの走行状態監視情報や運行制御信号を
送受信する。
【0040】コース作成手段24が自動走行コントロー
ラ6に付設されている場合、自動走行コントローラ6
は、監視コントローラ23から無線装置8を介して自動
誘導モードスイッチ25の自動誘導モード信号を入力し
たとき、同じく無線装置8を介して入力した積込機の前
記現在位置と自動誘導モード信号をコース作成手段24
へ出力する。そして自動走行コントローラ6は、コース
作成手段24が作成した走行コースデータを入力し、コ
ースデータ記憶装置1に記憶されている走行コースデー
タを入力した走行コースデータに書き換える。
【0041】次に、積込位置までの走行コース及び積込
位置からの走行コースを自動作成するフローについて、
まずコース作成手段24が監視コントローラ23に接続
されている場合を説明する。図4には、この場合の走行
コースを自動作成するフローチャートが示されている。
無人ダンプは、図2で示すように積載した岩石等を立杭
等排土場(A点)で排土した後、走行コースに沿って自
動走行して積込位置への入口(以下、切り羽入口と言
う)停車点(B点)に停車する。ここで無人ダンプが監
視局からの発進指示を待つ間、図4のフローチャートに
従って積込位置への走行コースを自動作成する。以下、
図4に基づいて説明する。
【0042】(ステップ101)自動誘導モード信号が
入力されたかを判定し、入力されたときはステップ10
2へ進み、そうでないときは「エンド」へ飛ぶ。 (ステップ102)積込機の現在位置を入力し、この現
在位置を積込位置と見做す。今回の新しい積込位置と前
回の積込位置との差(以下、移動量と言う)を、積込機
座標系で演算する。この移動量を、(ΔX,ΔY,Δ
θ)で表す。 (ステップ103)移動量の絶対値が基準値以上かを判
定し、基準値以上のときはステップ104へ進み、基準
値未満のときは「エンド」へ飛ぶ。
【0043】(ステップ104)新しい積込位置を無人
ダンプの座標系での位置データに変換し、積込位置をは
さんだ前後の予め決められた区間の走行コースデータを
自動作成する。 (ステップ105)自動作成した区間の走行コースデー
タを、無人ダンプの自動走行コントローラ6へ送信す
る。自動走行コントローラ6は、コースデータ記憶装置
1に記憶されている走行コースデータの内で、予め決め
られた区間の走行コースデータを上記受信した走行コー
スデータに書き換える。
【0044】上記フローに従って走行コースを作成及び
書換した後、又は上記フローで処理が「エンド」へ飛ん
だ後、無人ダンプの自動走行コントローラ6は監視局か
らの発進指示を受けたら、自動作成された走行コースに
沿って新しい積込位置への自動走行を制御する。尚上記
フローの各ステップにおいて、ステップ101からステ
ップ103までの処理と、ステップ105の自動走行コ
ントローラ6への走行コースデータの送信とは、監視コ
ントローラ23が処理する。また、ステップ104の処
理はコース作成手段24が、ステップ105での走行コ
ースデータの書換えは自動走行コントローラ6が処理す
る。
【0045】ステップ102では、新しい積込位置の移
動量(ΔX,ΔY,Δθ)を次のようにして求める。例
えば、図5に示すように前回の積込位置を(X1,Y
1,θ1)とし、移動した新しい積込位置を(X2,Y
2,θ2)とする。このときの移動量(ΔX,ΔY,Δ
θ)は、数式「ΔX=X2−X1」、数式「ΔY=Y2
−Y1」及び数式「Δθ=θ2−θ1」によって求めら
れる。
【0046】移動した新しい積込位置が前回の積込位置
より余り離れていないときは、前回の走行コースをその
まま使用することにより、新しい走行コースを演算する
必要が無い。よって、走行コースを新たに作成する時間
が必要ないので、積込機が積込位置で無人ダンプを待っ
ている時間が短縮される。従ってステップ103では、
新しい積込位置と前回の積込位置との距離を、ステップ
102で求めた移動量(ΔX,ΔY,Δθ)の絶対値と
して求め、この距離が基準値以上か否かを判定する。こ
の基準値は、この判定の為に予め決められた所定の距離
及び角度である。
【0047】ここで、ステップ104における積込機の
座標系での位置データから無人ダンプの座標系での位置
データへの変換について、以下に説明する。図6には、
この二つの座標系の関係を表している。いま、積込機の
X−Y座標系の原点Pが無人ダンプのx−y座標系の原
点Oから離れている距離がx−y座標系で(xp,yp)
と表され、二つの座標のなす角度がαと表されるものと
する。また積込位置は、X−Y座標系で(X1,Y1,
θ1)及びx−y座標系で(x1,y1,φ1)と表さ
れるものとする。ここで、θ1とφ1はそれぞれ積込機
のバケットの向いている方向を表すものとし、バケット
の向いている方向ベクトルQが各座標系のX軸及びx軸
となす角度で表す。このとき、(X1,Y1,θ1)と
(x1,y1,φ1)の関係は、一般的に良く知られる
下記数1、数2及び数3にて表される。
【0048】
【数1】x1=X1 cosα − Y1 sinα + xp
【数2】y1=X1 sinα + Y1 cosα + yp
【数3】φ1=θ1 + α
【0049】ステップ104では、新しい積込位置のX
−Y座標(X1,Y1,θ1)から上記数1、数2及び
数3に基づいてx−y座標(x1,y1,φ1)を求め
る。さらに、積込位置における積込機と無人ダンプの停
止位置関係を予め定めておき、この位置関係と上記で求
めたx−y座標(x1,y1,φ1)とから、無人ダン
プの進むべき積込位置の座標と積込位置での無人ダンプ
の向きを演算することができる。積込機Lがホイールロ
ーダ等の作業車両である場合には、例えば図7のように
ホイールローダと無人ダンプTの位置関係を定めてお
く。すなわち、ホイールローダの位置及びその向き(x
1,y1,φ1)に対して、無人ダンプはx座標でx0
及びy座標でy0 だけ離れた位置で直角の向き(xd,
yd,φd)に停車すると仮定する。このとき、無人ダ
ンプTの位置(xd,yd,φd)はそれぞれ数式「x
d=x1−x0 」、「yd=y1+y0 」及び「φd=
φ1−90度」にて求められる。
【0050】また、積込機Lがパワーショベル等の掘削
機械である場合には、例えば図8のように掘削機械と無
人ダンプTの位置関係を定めておく。上記同様に、掘削
機械の位置及びそのバケットの向き(x1,y1,φ
1)に対して、無人ダンプはx座標でx0 及びy座標で
y0 だけ離れた位置で平行な向き(xd,yd,φd)
に停車すると仮定する。このとき、無人ダンプTの位置
(xd,yd,φd)は同様にそれぞれ数式「xd=x
1−x0 」、「yd=y1+y0 」及び「φd=φ1」
にて求められる。尚、上記距離x0 及びy0 の値は、無
人ダンプTが新しい積込位置へ自動走行したときの走行
誤差や無人ダンプTの車体の大きさ等を考慮して設定さ
れる。
【0051】以上のようにして無人ダンプの進むべき積
込位置の座標と積込位置での無人ダンプの向きを演算し
た後、この積込位置と向きに基づいて、積込位置をはさ
んだ前後の予め決められた区間の走行コースを作成す
る。本実施例では、前記切り羽入口B点から積込位置C
点への進入コースデータと積込位置C点から立杭入口D
点までの走行コースデータとを作成している。
【0052】この走行コースデータの自動作成は、無人
ダンプTが積込位置C点へ進入する経路の走行パターン
を予め仮定することにより行なうことができる。例え
ば、無人ダンプTが積込位置C点へ進入するときは図7
のように常に後進で且つ直線のコースK2で進入するも
のとし、また切り羽入口B点から走行してコースK2に
進入するには、コースK2に接する円の円周に沿ったコ
ースK1に従って走行して前進から後進へ向きを変える
ものとする。このとき、上記積込位置と積込位置での無
人ダンプの向きφdとに基づきコースK2の直線式が求
められ、またこの直線式と切り羽入口B点の座標データ
に基づきコースK1の式が求められる。これらの式によ
り、コースK1及びコースK2上の所定距離毎の座標値
を求め、これを走行コースデータとする。同様にして、
積込位置C点から立杭入口D点までの走行コースをある
走行パターンに予め決めておくことによって、この積込
位置C点からの走行コースも自動作成可能となる。
【0053】ステップ105では、このように自動作成
された走行コースデータが、自動走行コントローラ6に
送信される。自動走行コントローラ6は、コースデータ
記憶装置1に記憶されている走行コースデータの内の上
記予め決められた区間を、この受信した走行コースデー
タに書き換える。以上によって、積込位置が新しい位置
へ移動したことに伴う新しい走行コースの作成及び書換
えが完了したことになり、この後無人ダンプは監視局か
らの発進指令を待って上記新しい走行コースに沿って自
動走行することが可能となる。
【0054】さて、これまでコース作成手段24が監視
コントローラ23に接続されている場合のコースデータ
自動作成のフローについて説明したが、次にコース作成
手段24が自動走行コントローラ6に接続されている場
合について説明する。図9のフローチャートに従って、
この場合のフローを説明する。前述同様に、無人ダンプ
は切り羽入口B点に停車して監視局からの発進指示を待
つ。この間、以下のフローチャートに従って積込位置へ
の走行コースが自動作成される。
【0055】(ステップ111)自動誘導モード信号が
入力されたかを判定し、入力されたときはステップ11
2へ進み、そうでないときは「エンド」へ飛ぶ。 (ステップ112)積込機の現在位置を入力し、この現
在位置を積込位置と見做す。今回の新しい積込位置と前
回の積込位置との差(以下、移動量と言う)を、積込機
座標系で演算する。この移動量を、(ΔX,ΔY,Δ
θ)で表す。 (ステップ113)移動量の絶対値が基準値以上かを判
定し、基準値以上のときはステップ114へ進み、基準
値未満のときは「エンド」へ飛ぶ。
【0056】(ステップ114)新しい積込位置を無人
ダンプの座標系での位置データに変換し、積込位置をは
さんだ前後の予め決められた区間の走行コースデータを
自動作成する。 (ステップ115)自動走行コントローラ6は、自動作
成された上記走行コースデータをコース作成手段24か
ら入力し、コースデータ記憶装置1に記憶されている走
行コースデータの内で、予め決められた区間の走行コー
スデータを上記入力した走行コースデータに書き換え
る。
【0057】上記フローに従って走行コースを作成及び
書換した後、又は上記フローで処理が「エンド」へ飛ん
だ後の処理フローは、前述と同様である。尚上記フロー
において、各ステップの処理を、ステップ111では監
視コントローラ23が、ステップ112、113及び1
15では自動走行コントローラ6が、またステップ11
4ではコース作成手段24が行なっている。
【0058】さて、このステップ111からステップ1
14までは、前述のステップ101からステップ104
までの処理内容と同じなので、ここでの説明を省略す
る。コース作成手段24が自動走行コントローラ6に接
続されているので、ステップ115では、自動走行コン
トローラ6は自動作成された区間の走行コースデータを
直接コース作成手段24から入力する。そして、前述同
様に自動走行コントローラ6は、コースデータ記憶装置
1に記憶されている走行コースデータをこの入力した走
行コースデータに書き換える。
【0059】次に、第二実施例では、コース作成手段2
4と自動誘導モードスイッチ25が無人ダンプの自動走
行コントローラ6に接続されている場合を説明する。こ
の場合は監視局が無くても良いので、監視局が無いとき
の機能構成ブロック図を図10に示している。各構成手
段の機能は第一実施例と略同じだが、ここでは積込機コ
ントローラ13と自動走行コントローラ6の前述との相
違を説明する。積込機コントローラ13は、位置計測手
段11によって計測された積込機の現在位置を無線装置
12を介して自動走行コントローラ6へ常に送信してい
る。自動走行コントローラ6は、自動誘導モードスイッ
チ25の自動誘導モード信号を入力したとき、無線装置
8を介して受信した積込機の上記現在位置を積込位置と
見做す。自動走行コントローラ6は、この積込位置デー
タをコース作成手段24へ出力し、コース作成手段24
が作成した新しい積込位置への走行コースデータを入力
する。そして、コースデータ記憶装置1内の走行コース
を上記新しい積込位置への走行コースデータに書き換え
る。
【0060】この場合のコースデータ自動作成のフロー
チャートは、第一実施例の図9に示したものと同様であ
る。ただし本実施例では、このフローにおいて各ステッ
プの処理を、ステップ111、112、113及び11
5は自動走行コントローラ6が、またステップ114は
コース作成手段24が行なう。各処理内容と作用は、図
9に示した前述のフローと同様であるので、ここでは説
明を省く。尚、この場合の切り羽入口B点からの無人ダ
ンプの発進指令は、監視局が無いので、走行コースデー
タの書換え後に自動走行コントローラ6が自身で判断し
て自動スタートするようにしても良い。
【0061】次に第三実施例にて、積込機の現在位置を
新しい積込位置として入力する為のトリガ信号を発生さ
せるような、前述の自動誘導モードスイッチ25と同等
の手段を積込機側に設ける場合について説明する。第三
実施例の機能構成ブロック図を図11に示し、この図に
基づいて以下に説明を行なう。図11において、トリガ
信号発生手段15を積込機コントローラ13へ接続し、
またコース作成手段24を監視コントローラ23へ接続
している。トリガ信号発生手段15以外はこれまでの構
成手段と同じなので、以下にトリガ信号発生手段15に
ついて詳細に説明する。
【0062】トリガ信号発生手段15は、新しい積込位
置を入力するタイミングを知らせるトリガ信号を発生さ
せるものである。トリガ信号発生手段15の構成につい
て、以下に図12から図13の詳細構成ブロック図を用
いて説明する。トリガ信号発生手段15は、例えば図1
2に示すように、トリガ発生判定手段16と作業状態検
出手段17から構成することができる。ここで作業状態
検出手段17は、積込機の作業状態を検出するものであ
り、例えば作業機位置検出手段18と積荷重量検出手段
19から構成しても良い。作業機位置検出手段18は、
積込機の作業機の位置検出を行なうもので、作業機位置
信号を出力する。積荷重量検出手段19は、積込機のバ
ケット内の積載重量を検出し、積載重量信号を出力す
る。トリガ発生判定手段16は、作業状態信号すなわち
前記作業機位置信号と積載重量信号とを入力し、これら
の信号が予め決められた所定の条件を満足するか否かを
判定し、満足するとき前記トリガ信号を発生するもので
ある。
【0063】いま、積込機が図13に示すようなホイー
ルローダである場合を考える。オペレーターの操作性を
良くするために、このホイールローダが新しい積込位置
に到着してバケット70及びリフトアーム71が所定の
積込姿勢になったとき、自動的にトリガ信号を発生させ
るようにする。この為の作業状態検出手段17は、例え
ば図14のように構成することができる。以下に、図1
4に従ってこのときの作業状態検出手段17及びトリガ
発生判定手段16を説明する。
【0064】前述の作業機位置検出手段18は、バケッ
ト角検出器18aとリフトアーム角検出器18bから構
成している。バケット角検出器18a及びリフトアーム
角検出器18bは、それぞれバケット70の動作角度及
びリフトアーム71の動作角度を検出するポテンショメ
ータである。また、前述の積荷重量検出手段19は重量
演算手段19aとリフトシリンダ圧力検出器19bから
構成している。このリフトシリンダ圧力検出器19b
は、リフトアーム71を動作させるリフトシリンダ72
の伸長室内の圧力を検出する。重量演算手段19aは、
リフトシリンダ72に懸かる荷重の大きさを上記リフト
シリンダ圧力検出器19bの圧力信号によって計算する
ものである。そして重量演算手段19aは、バケット7
0に積載時の上記圧力信号と予め入力していた空荷時の
圧力信号との差分に基づいて、積載時のリフトシリンダ
に懸かる荷重の差を求め、バケット内の積載重量を演算
する。
【0065】このときトリガ発生判定手段16は、上記
バケット角検出器18a及びリフトアーム角検出器18
bから入力した角度信号が、積込姿勢時に相当する角度
の範囲以内に入っているか否かを判定する。またトリガ
発生判定手段16は、上記重量演算手段19aから積載
重量信号を入力し、積載重量が所定値より大きいか否か
を判定する。上記二つの判定がどちらも肯定されたと
き、ホイールローダは積荷状態で且つ積込姿勢で待機中
であると判断できるので、トリガ発生判定手段16はト
リガ信号を発生する。このようにして、ホイールローダ
が新しい積込位置に到着して所定の積込姿勢になったと
き、自動的にトリガ信号を発生させるようにする。
【0066】本実施例における積込位置への走行コース
を自動作成するフローチャートは、前述の図4と同様と
なるので、ここでの詳細な説明を省く。無人ダンプが切
り羽入口B点に停車して監視局からの発進指示を待つ間
図4のフローに入ること、そしてフロー処理後に無人ダ
ンプは監視局からの発進指示を受けたら自動作成された
走行コースに沿って新しい積込位置へ自動走行すること
も、前述と同じである。ただし、このときのフローのス
テップ101において、前述の自動誘導モード信号はト
リガ信号に相当する。このことを強調するために、ステ
ップ101のみ以下に再度記述する。 (ステップ101)トリガ信号(自動誘導モード信号に
相当))が入力されたかを判定し、入力されたときはス
テップ102へ進み、そうでないときは「エンド」へ飛
ぶ。
【0067】この場合のフローにおいて、各ステップの
処理を、ステップ101からステップ103まで、及び
ステップ105での自動走行コントローラ6への走行コ
ースデータの送信は監視コントローラ23が、またステ
ップ104はコース作成手段24が行なっている。ま
た、ステップ105での走行コースデータの書換えは自
動走行コントローラ6が処理する。
【0068】以上の構成によって、トリガ信号発生手段
15が上記トリガ信号を発生したとき、積込機コントロ
ーラ13は無線装置12を介して監視コントローラ23
へこのトリガ信号を送信する。そして監視コントローラ
23は、無線装置22を介して上記トリガ信号を受信し
たとき、積込機の現在位置を新しい積込位置と見做し、
この積込位置データをコース作成手段24へ出力する。
この後、前述までと同様に、コース作成手段24はこの
積込位置データに基づいて新しい走行コースデータを作
成し、作成された走行コースデータは監視コントローラ
23から無線装置21を介して自動走行コントローラ6
へ送信される。また自動走行コントローラ6は、コース
データ記憶装置1に記憶された走行コースデータを受信
した新しい走行コースデータに書き換える。このように
して本実施例は、積込機の作業状態により積込位置で待
機中かどうかが判定され、待機中のときは自動的にトリ
ガ信号が出力されることによって積込位置が入力される
ので、オペレータの操作性を向上できる。
【0069】尚、トリガ信号発生手段15は、上記で説
明したような作業状態が所定の条件を満足したときに自
動的にトリガ信号を発生するものだけでなく、前述の実
施例で述べて来た自動誘導モードスイッチ25と同じよ
うな入力スイッチであっても良い。このときは、積込機
のオペレータが積込位置を判断してこのスイッチを操作
することによって、トリガ信号(前述の自動誘導モード
信号に相当)を出力する。
【0070】次に第四実施例について、図15の機能構
成ブロック図に基づいて説明する。本実施例は、前述の
コース作成手段24が積込機コントローラ13又は自動
走行コントローラ6に接続されている場合を表してい
る。この場合は監視局が無くても良いので、第二実施例
と同様に監視局が無いときの構成を示す。
【0071】まず、コース作成手段24が積込機コント
ローラ13に接続されている場合を説明する。トリガ信
号発生手段15は第三実施例と同じであり、積込機コン
トローラ13へ接続する。その他の構成手段の機能は、
前述と同様である。走行コースの自動作成のフローチャ
ートは前述の図4と同様であるので、ここでの詳細な説
明を省く。ただし、このフローにおいて、ステップ10
1からステップ103まで、及びステップ105での自
動走行コントローラ6への走行コースデータの送信は積
込機コントローラ13が処理し、またステップ104は
コース作成手段24が処理している。また、ステップ1
05での走行コースデータの書換えは自動走行コントロ
ーラ6が処理する。
【0072】以上の構成によって、積込機コントローラ
13は、トリガ信号発生手段15からトリガ信号を入力
したとき、このトリガ信号をコース作成手段24へ出力
する。また積込機コントローラ13は、コース作成手段
が前述と同様に作成した新しい走行コースデータを無線
装置12を介して自動走行コントローラ6へ送信する。
そして自動走行コントローラ6は、コースデータ記憶装
置1に記憶されている走行コースデータをこの受信した
走行コースデータに書き換える。このようにして、走行
コースデータの自動作成及び書換えが可能となる。
【0073】次に、コース作成手段24が自動走行コン
トローラ6に接続されている場合について、以下に説明
する。この場合の構成手段は、上記と同様である。走行
コースの自動作成のフローチャートは、前述の図9と同
じになる。ただし、このフローにおいて、ステップ11
1から113及び115は自動走行コントローラ6が、
またステップ114はコース作成手段24が処理してい
る。
【0074】さてこの場合、ステップ111において
は、トリガ信号は積込機コントローラ13から自動走行
コントローラ6へ送信され、自動走行コントローラ6は
このトリガ信号を入力してこのステップ111に従って
処理する。また、コース作成手段24が自動走行コント
ローラ6に接続されているので、ステップ115におい
ては、自動走行コントローラ6は自動作成された区間の
走行コースデータを直接コース作成手段24から入力す
る。そして前述同様に、自動走行コントローラ6はコー
スデータ記憶装置1に記憶されている走行コースデータ
をこの入力した走行コースデータに書き換える。このよ
うにして本実施例の2つの場合でも、積込機が積込位置
で待機中であるときは自動的にトリガ信号が出力される
ので、オペレータの操作性を向上できる。
【0075】次に、第五実施例によって、積込機が予め
決められた積込パターンに従って積込作業を繰り返して
いる場合を説明する。この場合は、次の新たな積込位置
を上記積込パターンに基づいて演算することができる。
本実施例の構成を、図16の機能構成ブロック図によっ
て説明する。積込機コントローラ13にトリガ信号発生
手段15が接続され、監視コントローラ23にコース作
成手段24が接続される。本実施例では積込位置演算手
段26は、積込機コントローラ13又は監視コントロー
ラ23に接続される。積込位置演算手段26以外の構成
手段の機能はこれまでと同じなので、積込位置演算手段
26について説明する。積込位置演算手段26は、前述
までの積込機の位置計測手段11の代わりに、積込位置
を演算にて求めるものであり、例えばマイクロコンピュ
ータ等で構成される。従って、積込機コントローラ13
のマイクロコンピュータと共用して構成してもよい。
【0076】積込位置演算手段26は、以下のような方
法によって積込位置を演算にて求める。例えば、積込機
Lが図17に示すような予め決められた積込パターンに
従って積み込み作業を繰り返すものとする。積込機L
は、採石点S1にて採石した後、予め決められたパター
ンの走行コースM1に沿って、後進で切り返し点J1ま
で走行する。次に、同じく予め決められたパターンの走
行コースN1に沿って、前進で積込位置C1まで走行す
る。そして積込機Lは、新しい採石点S2に移動するま
では、この同じコースを繰り返し走行する。
【0077】新しい採石点S2に移動するときは、積込
機Lは先ず、採石点S2に対応する新しい積込位置C2
に積込位置を変えて走行するものとする。すなわち積込
機Lは、採石点S1からM1に沿って後進で切り返し点
J1まで走行し、次に前進で切り返し点J1から次の走
行コースの切り返し点J2を経由してN2に進入し、新
しい積込位置C2まで走行する。このとき走行コースM
2とN2は、予め決められたパターンに従って、M1と
N1を所定の方向に所定の距離ΔCだけ平行移動するも
のとする。これによって、新しい走行コースM2とN2
が演算にて求められ、と同時に新しい積込位置C2、切
り返し点J2及び採石点S2も演算にて求められる。
【0078】本実施例の走行コースを自動作成するフロ
ーについて、図18に示されるフローチャートを参照し
て説明する。無人ダンプが切り羽入口B点に停車して監
視局からの発進指示を待つ間図18のフローに入るこ
と、そしてフロー処理後に無人ダンプは監視局からの発
進指示を受けたら自動作成された走行コースに沿って新
しい積込位置へ自動走行すること等は、前述と同じであ
る。
【0079】(ステップ121)トリガ信号が入力され
たかを判定し、入力されたときはステップ122へ進
み、そうでないときは「エンド」へ飛ぶ。 (ステップ122)積込機の次回の積込位置を演算で求
める。次回の積込位置と前回の積込位置の差(以下、移
動量と言う)を、積込機座標系で演算する。 (ステップ123)移動量の絶対値が基準値以上かを判
定し、基準値以上のときはステップ124へ進み、基準
値未満のときは「エンド」へ飛ぶ。
【0080】(ステップ124)新しい積込位置を無人
ダンプの座標系での位置データに変換し、積込位置をは
さんだ前後の予め決められた区間の走行コースデータを
自動作成する。 (ステップ125)自動走行コントローラ6は、自動作
成された上記走行コースデータを直接コース作成手段2
4から入力し、コースデータ記憶手段1に記憶されてい
る走行コースデータの内で、上記区間の走行コースデー
タを上記入力した走行コースデータに書き換える。
【0081】尚、積込位置演算手段26が積込機コント
ローラ13に接続されている場合、上記フローの各ステ
ップにおいて、ステップ121では積込機コントローラ
13が処理し、ステップ122では積込位置演算手段2
6が処理する。ステップ123の処理及び、ステップ1
25の自動走行コントローラ6への走行コースデータの
送信は監視コントローラ23が行ない、ステップ124
の処理はコース作成手段24が行なう。また、ステップ
105の走行コースデータの書換えは自動走行コントロ
ーラ6が処理する。
【0082】このようにして積込機コントローラ13
は、トリガ信号発生手段15からトリガ信号を入力した
とき、このトリガ信号を積込位置演算手段26に出力す
る。積込位置演算手段26は、このトリガ信号を入力し
たら前述の説明のように積込パターンに基づいて次回の
積込位置を演算する。そして、この演算された新たな積
込位置データは、積込機コントローラ13から無線装置
を介して監視コントローラ23へ送信され、これによっ
てコース作成手段24に入力される。コース作成手段
は、前述と同様にこの積込位置データに基づいて積込位
置への走行コースデータを新たに作成する。続いてこの
走行コースデータは自動走行コントローラに送信され、
この後、自動走行コントローラはコースデータ記憶手段
に記憶されている積込位置への走行コースデータを前記
作成された走行コースデータに書き換える。
【0083】また、積込位置演算手段26が監視コント
ローラ23に接続されている場合、上記フローの各ステ
ップにおいて、ステップ121とステップ123の処理
及び、ステップ125の自動走行コントローラ6への走
行コースデータの送信は監視コントローラ23が行な
う。ステップ122では積込位置演算手段26が、そし
てステップ124ではコース作成手段24が処理を行な
う。また、ステップ105の走行コースデータの書換え
は自動走行コントローラ6が処理する。
【0084】このようにして積込機コントローラ13
は、トリガ信号発生手段15からトリガ信号を入力した
とき、このトリガ信号を無線装置を介して監視コントロ
ーラ23へ送信する。監視コントローラ23は、このト
リガ信号を積込位置演算手段26に出力する。積込位置
演算手段26は、このトリガ信号を入力したら前述の説
明のように積込パターンに基づいて次回の積込位置を演
算する。そして、この演算された新たな積込位置データ
は、監視コントローラ23から直接コース作成手段24
に入力される。コース作成手段は、前述と同様にこの積
込位置データに基づいて走行コースデータを新たに作成
する。続いてこの走行コースデータは自動走行コントロ
ーラに送信され、この後、自動走行コントローラはコー
スデータ記憶手段に記憶されている走行コースデータを
前記作成された走行コースデータに書き換える。
【0085】ここで積込位置演算手段26は、積込機が
積込位置に到着していなくても、トリガ信号発生手段1
5からのトリガ信号が発生したタイミングで新たな積込
位置を演算できる。従って、トリガ信号発生手段15と
して例えば図13に示したような構成のものを採用し、
積込機が積込位置に到着する以前に積載重量が所定値以
上で、且つリフトアーム角やバケット角が所定の角度以
上になったときにトリガ信号を発進することによって、
積込機が積込位置に到着する前に積込位置への走行コー
スデータを自動作成できる。この結果、積込機の積込位
置での待ち時間が短縮されるので、作業効率を向上でき
る。
【0086】次に、第六実施例によって、積込位置演算
手段26が監視コントローラ23に接続され、またコー
ス作成手段24が自動走行コントローラ6に接続される
場合について説明する。図19は、第六実施例の機能構
成ブロック図を表している。この例では、第五実施例と
同様にトリガ信号発生手段15は積込機コントローラ1
3に接続されている。また、積込位置演算手段26及び
コース作成手段24は、上述したようにそれぞれ監視コ
ントローラ23及び自動走行コントローラ6に接続さ
れ、その他の構成は第五実施例と同様である。これらの
構成手段の機能は第五実施例と同様なので、その説明を
省く。
【0087】本実施例の走行コースを自動作成するフロ
ーについて、図20に示されるフローチャートを参照し
て説明する。またこのフローの前後の処理についても、
前述と同様である。 (ステップ131)トリガ信号が入力されたかを判定
し、入力されたときはステップ132へ進み、そうでな
いときは「エンド」へ飛ぶ。 (ステップ132)積込機の次回の積込位置を演算で求
める。次回の積込位置と前回の積込位置の差(以下、移
動量と言う)を、積込機座標系で演算する。 (ステップ133)移動量の絶対値が基準値以上かを判
定し、基準値以上のときはステップ134へ進み、基準
値未満のときは「エンド」へ飛ぶ。
【0088】(ステップ134)新しい積込位置を無人
ダンプの座標系での位置データに変換し、積込位置をは
さんだ前後の予め決められた区間の走行コースデータを
自動作成する。 (ステップ135)自動作成した区間の走行コースデー
タを、無人ダンプの自動走行コントローラ6へ送信す
る。自動走行コントローラ6は、コースデータ記憶手段
1に記憶されている走行コースデータの内で、予め決め
られた区間の走行コースデータを上記受信した走行コー
スデータに書き換える。
【0089】尚上記フローにおいて各ステップの処理
を、ステップ131及びステップ133では監視コント
ローラ23が、ステップ132では積込位置演算手段2
6が行なう。また、ステップ134ではコース作成手段
24が、ステップ135では自動走行コントローラ6が
処理する。
【0090】このようにして積込機コントローラ13
は、トリガ信号発生手段15からトリガ信号を入力した
とき、このトリガ信号を無線装置を介して監視コントロ
ーラ23へ送信する。監視コントローラ23は、このト
リガ信号を積込位置演算手段26に出力する。積込位置
演算手段26は、このトリガ信号を入力したら前述の第
五実施例の説明のように積込パターンに基づいて次回の
積込位置を演算する。そして、この演算された新たな積
込位置データは、監視コントローラ23から無線装置を
介して自動走行コントローラへ送信される。自動走行コ
ントローラ6は、この受信した新たな積込位置データを
直接コース作成手段24に出力する。コース作成手段2
4は、前述と同様にこの積込位置データに基づいて積込
位置への走行コースデータを新たに作成する。続いて自
動走行コントローラ6は、コースデータ記憶手段1に記
憶されている走行コースデータを前記作成された走行コ
ースデータに書き換える。
【0091】さて、次の第七実施例では、積込位置演算
手段26が積込機コントローラ13に接続され、またコ
ース作成手段24が積込機コントローラ13又は自動走
行コントローラ6に接続される場合について説明する。
図21は、第七実施例の機能構成ブロック図を表してい
る。この例では、積込機コントローラ13にトリガ信号
発生手段15及び積込位置演算手段26が接続されてい
る。また、コース作成手段24は、上述したように積込
機コントローラ13又は自動走行コントローラ6に接続
される。この場合は、監視コントローラ23が無くても
良く、その他の構成は第五実施例と同様である。これら
の構成手段の機能は第五実施例と同様なので、その説明
を省く。
【0092】先ず、コース作成手段24が積込機コント
ローラ13に接続される場合の、走行コースを自動作成
するフローについて説明する。この場合は、図18のフ
ローと同様となる。ただし、このフローにおいて各ステ
ップの処理を、ステップ121及び123では積込機コ
ントローラ13が、ステップ122では積込位置演算手
段26が、ステップ124ではコース作成手段24が、
またステップ125では自動走行コントローラ6が行な
う。
【0093】このようにして積込機コントローラ13
は、トリガ信号発生手段15からトリガ信号を入力した
とき、このトリガ信号を積込位置演算手段26に出力す
る。積込位置演算手段26は、このトリガ信号を入力し
たら前述の説明のように積込パターンに基づいて次回の
積込位置を演算する。そして、この演算された新たな積
込位置データは、コース作成手段24に出力される。コ
ース作成手段24は、前述と同様にこの積込位置データ
に基づいて走行コースデータを新たに作成する。この走
行コースデータは自動走行コントローラ6に送信され、
この後、自動走行コントローラ6はコースデータ記憶手
段1に記憶されている走行コースデータを前記作成され
た走行コースデータに書き換える。
【0094】次に、コース作成手段24が自動走行コン
トローラ6に接続される場合の、走行コースを自動作成
するフローについて説明する。この場合は、図20のフ
ローと同様となる。ただし、このフローにおいて各ステ
ップの処理を、ステップ131では積込機コントローラ
13が、ステップ132では積込位置演算手段26が、
ステップ133及びステップ135では自動走行コント
ローラ6が、またステップ134ではコース作成手段2
4が行なう。
【0095】このようにして積込機コントローラ13
は、トリガ信号発生手段15からトリガ信号を入力した
とき、このトリガ信号を積込位置演算手段26に出力す
る。積込位置演算手段26は、このトリガ信号を入力し
たら前述の説明のように積込パターンに基づいて次回の
積込位置を演算する。そして、この演算された新たな積
込位置データは自動走行コントローラ6に送信され、自
動走行コントローラ6はコース作成手段24に出力す
る。コース作成手段24は、前述と同様にこの積込位置
データに基づいて走行コースデータを新たに作成する。
この後、自動走行コントローラ6は、コースデータ記憶
手段1に記憶されている走行コースデータを前記作成さ
れた走行コースデータに書き換える。
【0096】さらに次の第八実施例では、積込位置演算
手段26及びコース作成手段24が自動走行コントロー
ラ6に接続される場合について説明する。図22は、第
八実施例の機能構成ブロック図を表している。この例で
も同様に、積込機コントローラ13にトリガ信号発生手
段15が接続されている。また、積込位置演算手段26
及びコース作成手段24は、上述したように自動走行コ
ントローラ6に接続される。この場合も、監視コントロ
ーラ23が無くても良く、その他の構成は第五実施例と
同様である。これらの構成手段の機能は第五実施例と同
様なので、その説明を省く。
【0097】走行コースを自動作成するフローは、図2
0のフローと同様となる。但し、このフローにおいて各
ステップの処理を、ステップ131、ステップ133及
びステップ135は自動走行コントローラ6が、ステッ
プ132は積込位置演算手段26が、またステップ13
4はコース作成手段24が行なう。
【0098】このようにして積込機コントローラ13
は、トリガ信号発生手段15からトリガ信号を入力した
とき、このトリガ信号を自動走行コントローラ6に送信
する。自動走行コントローラ6は、このトリガ信号を積
込位置演算手段26に出力し、積込位置演算手段26
は、このトリガ信号を入力したら前述の説明のように積
込パターンに基づいて次回の積込位置を演算する。そし
て自動走行コントローラ6は、この演算された新たな積
込位置データをコース作成手段24に出力し、コース作
成手段24は前述と同様にこの積込位置データに基づい
て走行コースデータを新たに作成する。この後、自動走
行コントローラ6は、コースデータ記憶手段1に記憶さ
れている走行コースデータを前記作成された走行コース
データに書き換える。
【0099】以上、第五実施例から第八実施例にて説明
したように、積込機が予め決められた積込パターンに従
って積み込み作業を繰り返している場合は、積込機のト
リガ信号発生手段からトリガ信号が発生したタイミング
で上記積込パターンに基づいて次の新たな積込位置を演
算する。そして、この演算した積込位置データを用いて
走行コースデータを自動作成する。よって、積込機が積
込位置に到着する以前に走行コースデータを自動作成で
き、積込機の積込位置での待ち時間が少なくなる。
【0100】尚、これまでの説明で分かるように、運行
システム内の無人ダンプ及び積込機の稼働台数は特には
限定されない。従って、無人ダンプ及び積込機が複数台
の場合でも、これまで説明した作用及び効果は変わらな
い。
【0101】
【発明の効果】以上のような構成にしたので、本発明に
係わる無人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装
置によれば、無人ダンプ運行システムにおいて積込機が
積込位置を頻繁に変更しても、その度に積込位置への走
行コースをティーチングすること無く走行コースデータ
を容易に自動作成できるので、オペレータの操作性や作
業効率を向上できる。また、オペレータの判断や操作に
よらなくても、積込機の作業状態がある条件を満足した
ときにトリガ信号発生手段から自動的にトリガ信号が発
生され、このトリガ信号のタイミングで積込位置を入力
又は演算できるので、オペレータの操作性が向上され
る。さらに、積込機が予め決められた積込パターンに従
って積み込み作業を繰り返している場合は、積込機が積
込位置に到着する以前に走行コースデータを自動作成で
きるので、積込機の積込位置での待ち時間が少なくな
り、システム全体の運行効率を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる第一実施例の無人ダンプ走行コ
ースデータ作成装置を表す機能構成ブロック図である。
【図2】本発明に係わる運行システムのコース、無人ダ
ンプ及び積込機の座標系の説明図である。
【図3】本発明に係わる第一実施例の無人ダンプ側の詳
細な機構構成を表すブロック図である。
【図4】本発明に係わる第一実施例の走行コース作成フ
ローチャートを表す。
【図5】本発明に係わる第一実施例の積込位置の移動量
の説明図である。
【図6】本発明の第一実施例の無人ダンプ及び積込機の
座標変換の説明図である。
【図7】本発明に係わる第一実施例のコース作成手段の
作用の説明図である。
【図8】本発明に係わる第一実施例のコース作成手段の
作用の別の説明図である。
【図9】本発明の第一実施例の別の場合の走行コース作
成フローチャートを表す。
【図10】本発明に係わる第二実施例の無人ダンプ走行
コースデータ作成装置を表す機能構成ブロック図であ
る。
【図11】本発明に係わる第三実施例の無人ダンプ走行
コースデータ作成装置を表す機能構成ブロック図であ
る。
【図12】本発明の第三実施例のトリガ信号発生手段を
説明するブロック図である。
【図13】本発明の第三実施例のトリガ信号発生手段を
説明するためのホイールローダの側面図である。
【図14】本発明の第三実施例のトリガ信号発生手段を
詳細に説明するすブロック図である。
【図15】本発明に係わる第四実施例の無人ダンプ走行
コースデータ作成装置を表す機能構成ブロック図であ
る。
【図16】本発明に係わる第五実施例の無人ダンプ走行
コースデータ作成装置を表す機能構成ブロック図であ
る。
【図17】本発明に係わる第五実施例の積込パターンの
一例を表す図である。
【図18】本発明の第五実施例の走行コース作成フロー
チャートを表す。
【図19】本発明に係わる第六実施例の無人ダンプ走行
コースデータ作成装置を表す機能構成ブロック図であ
る。
【図20】本発明の第六実施例の走行コース作成フロー
チャートを表す。
【図21】本発明に係わる第七実施例の無人ダンプ走行
コースデータ作成装置を表す機能構成ブロック図であ
る。
【図22】本発明に係わる第八実施例の無人ダンプ走行
コースデータ作成装置を表す機能構成ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1…コースデータ記憶手段、 2…位置計測手段、 3
…走行制御手段、 6…自動走行コントローラ、 8…
無線装置、 11…位置計測手段、 12…無線装置、
13…積込機コントローラ、 15…トリガ信号発生
手段、 16…トリガ発生判定手段、 17…作業状態
検出手段、 18…作業機位置検出手段、 18a…バ
ケット角検出器、 18b…リフトアーム角検出器、
19…積荷重量検出手段、 19a…重量演算手段、
19b…リフトシリンダ圧力検出器、 21…無線装
置、 22…無線装置、 23…監視コントローラ、
24…コース作成手段、 25…自動誘導モードスイッ
チ、 26…積込位置演算手段、 51…走行距離検出
手段、 52…車輌方位角検出手段、 53…位置演算
手段、 55…操舵制御手段、 56…車速制御手段、
57…発進/停止制御手段、 61…送信機、 62
…受信機、 70…バケット、 71…リフトアーム、
72…リフトシリンダ、101〜105、111〜1
15、121〜125、131〜135…走行コース作
成フローチャートのステップ番号 X,Y…積込機の座標、 P…積込機の座標の原点、
x,y…無人ダンプの座標、 O…無人ダンプの座標の
原点、 α…積込機の座標と無人ダンプの座標がなす角
度、 θ…積込機の座標での積込機バケット刃先が向く
方向の角度、φ…無人ダンプの座標での積込機バケット
刃先が向く方向の角度、 ΔX,ΔY…積込位置の移動
量、x0 ,y0 …積込位置での積込機と無人ダンプとの
位置関係を定める無人ダンプ座標系の成分、 T…無人
ダンプ、 L…積込機、 A…立杭(排土場)、 B…
切り羽入口(積込位置への入口)、 C…積込位置、D
…立杭への入口、 S1…前回の採石点、 S2…新し
い採石点、 J1…前回の切り返し点、 J2…新しい
切り返し点、 M1…S1からJ1までの走行コース、
M2…S2からJ2までの走行コース、 C1…前回
の積込位置、C2…新しい積込位置、 N1…J1から
C1までの走行コース、 N2…J2からC2までの走
行コース、 ΔC…積込パターンの前回のコースから次
回のコースへの所定平行移動距離。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無人ダンプ運行システムの予め設定され
    た走行パターンのコ−スを走行し、積込位置で積込機に
    より積込み、前記所定走行パターンのコ−スを走行した
    後に排土する無人ダンプの走行コースデータ作成方法に
    おいて、積込機が積込位置を変更したとき、新たな積込
    位置を計測あるいは演算によって求め、この新たな積込
    位置データと前記所定走行パターンに基づいて走行コー
    スデータを演算し、コースデータ記憶装置に記憶された
    無人ダンプ走行コースデータを前記演算された走行コー
    スデータに書き換えることを特徴とする無人ダンプ走行
    コースデータ作成方法。
  2. 【請求項2】 予め設定された走行パターンのコ−スを
    走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走行
    パターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプの
    運行システムを監視する監視局を運行システム内に設
    け、無人ダンプに、 少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コ
    ースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、 コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
    に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
    御すると共に、走行状態監視情報及び運行制御信号を無
    線装置を介して監視局間と送受信する自動走行コントロ
    ーラ6とを備え、 監視局に、無線装置を介して自動走行コントローラ6と
    前記走行状態監視情報及び運行制御信号を送受信する監
    視コントローラ23を備えることによって、無人ダンプ
    運行制御を達成してなる無人ダンプ運行システムにおい
    て、 積込機の現在位置を計測する位置計測手段11が付設さ
    れ、位置計測手段11から入力した現在位置を無線装置
    を介して送信する積込機コントローラ13と、 積込機を走行コースに沿って積込位置へ自動走行させる
    モードを選択する自動誘導モードスイッチ25が付設さ
    れた監視コントローラ23と、 自動誘導モードスイッチ25からの自動誘導モード信号
    が入力されたとき、積込機の現在位置を新たな積込位置
    と見做し、この積込位置データ及び前記所定の走行パタ
    ーンに基づいて新たに走行コースデータを作成するコー
    ス作成手段24と、 コースデータ記憶装置1内に記憶されている走行コース
    データを、コース作成手段24が作成した新たな走行コ
    ースデータに書き換える自動走行コントローラ6とを備
    えることにより、積込位置が変更されたときに走行コー
    スデータを自動的に作成することを特徴とする無人ダン
    プ運行システムの無人ダンプ走行コースデータ作成装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の無人ダンプ運行システム
    の無人ダンプ走行コースデータ作成装置において、 コース作成手段24は、監視コントローラ23あるいは
    自動走行コントローラ6に付設されたことを特徴とする
    無人ダンプ運行システムの無人ダンプ走行コースデータ
    作成装置。
  4. 【請求項4】 予め設定された走行パターンのコ−スを
    走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走行
    パターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプの
    運行システムにおける無人ダンプに、 少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コ
    ースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、 コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
    に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
    御する自動走行コントローラ6とを備えることによっ
    て、無人ダンプ走行制御を達成してなる無人ダンプ運行
    システムにおいて、 積込機の現在位置を計測する位置計測手段11が付設さ
    れ、位置計測手段11から入力した現在位置を無線装置
    を介して送信する積込機コントローラ13と、積込機を
    走行コースに沿って積込位置へ自動走行させるモードを
    選択する自動誘導モードスイッチ25と、自動誘導モー
    ドスイッチ25からの自動誘導モード信号が入力された
    とき、積込機の現在位置を新たな積込位置と見做し、こ
    の積込位置データ及び前記所定の走行パターンに基づい
    て新たに走行コースデータを作成するコース作成手段2
    4とが付設され、コースデータ記憶装置1内に記憶され
    ている走行コースデータを、コース作成手段24が作成
    した新たな走行コースデータに書き換える自動走行コン
    トローラ6とを備えたことにより、積込位置が変更され
    たときに走行コースデータを自動的に作成することを特
    徴とする無人ダンプ運行システムの無人ダンプ走行コー
    スデータ作成装置。
  5. 【請求項5】 予め設定された走行パターンのコ−スを
    走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走行
    パターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプの
    運行システムを監視する監視局を運行システム内に設
    け、無人ダンプに、 少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コ
    ースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、 コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
    に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
    御すると共に、走行状態監視情報及び運行制御信号を無
    線装置を介して監視局間と送受信する自動走行コントロ
    ーラ6とを備え、 監視局に、無線装置を介して自動走行コントローラ6と
    前記走行状態監視情報及び運行制御信号を送受信する監
    視コントローラ23を備えることによって、無人ダンプ
    運行制御を達成してなる無人ダンプ運行システムにおい
    て、 積込機の現在位置を計測する位置計測手段11と、積込
    機が積込位置にいることを知らせるトリガ信号を発生す
    るトリガ信号発生手段15とが付設され、位置計測手段
    11から現在位置を入力してこの現在位置を無線装置を
    介して監視局へ送信すると共に、トリガ信号発生手段1
    5から前記トリガ信号を入力したときこのトリガ信号を
    無線装置を介して監視局へ送信する積込機コントローラ
    13と、 トリガ信号発生手段15からのトリガ信号が入力された
    とき、積込機の現在位置を新たな積込位置と見做し、こ
    の積込位置データ及び前記所定の走行パターンに基づい
    て新たに走行コースデータを作成するコース作成手段2
    4が付設された監視コントローラ23と、 コースデータ記憶装置1内に記憶されている走行コース
    データを、コース作成手段24が作成した新たな走行コ
    ースデータに書き換える自動走行コントローラ6とを備
    えたことにより、積込位置が変更されたときに走行コー
    スデータを自動的に作成することを特徴とする無人ダン
    プ運行システムの無人ダンプ走行コースデータ作成装
    置。
  6. 【請求項6】 予め設定された走行パターンのコ−スを
    走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走行
    パターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプの
    運行システムにおける無人ダンプに、 少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コ
    ースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、 コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
    に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
    御する自動走行コントローラ6とを備えることによっ
    て、無人ダンプ走行制御を達成してなる無人ダンプ運行
    システムにおいて、 積込機の現在位置を計測する位置計測手段11と、積込
    機が積込位置にいることを知らせるトリガ信号を発生す
    るトリガ信号発生手段15とが付設された積込機コント
    ローラ13と、 トリガ信号発生手段15からのトリガ信号が入力された
    とき、積込機の現在位置を新たな積込位置と見做し、こ
    の積込位置データ及び前記所定の走行パターンに基づい
    て新たに走行コースデータを作成するコース作成手段2
    4と、 コースデータ記憶装置1内に記憶されている走行コース
    データを、コース作成手段24が作成した新たな走行コ
    ースデータに書き換える自動走行コントローラ6とを備
    えたことにより、積込位置が変更されたときに走行コー
    スデータを自動的に作成することを特徴とする無人ダン
    プ運行システムの無人ダンプ走行コースデータ作成装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の無人ダンプ運行システム
    の無人ダンプ走行コースデータ作成装置において、 コース作成手段24は、積込機コントローラ13あるい
    は自動走行コントローラ6に付設されたことを特徴とす
    る無人ダンプ運行システムの無人ダンプ走行コースデー
    タ作成装置。
  8. 【請求項8】 予め設定された走行パターンのコ−スを
    走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走行
    パターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプの
    運行システムを監視する監視局を運行システム内に設
    け、無人ダンプに、 少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コ
    ースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、 コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
    に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
    御すると共に、走行状態監視情報及び運行制御信号を無
    線装置を介して監視局間と送受信する自動走行コントロ
    ーラ6とを備え、 監視局に、無線装置を介して自動走行コントローラ6と
    前記走行状態監視情報及び運行制御信号を送受信する監
    視コントローラ23を備えることによって、無人ダンプ
    運行制御を達成してなる無人ダンプ運行システムにおい
    て、 積込位置の演算開始タイミングを知らせるトリガ信号を
    発生するトリガ信号発生手段15が付設された積込機コ
    ントローラ13と、 前記トリガ信号が入力されたとき、積込位置を演算して
    出力する積込位置演算手段26と、 積込位置演算手段26により演算された積込位置を新た
    な積込位置と見做し、この積込位置データ及び前記所定
    の走行パターンに基づいて新たに走行コースデータを作
    成するコース作成手段24が付設された監視コントロー
    ラ23と、 コースデータ記憶装置1内に記憶されている走行コース
    データを、コース作成手段24が作成した新たな走行コ
    ースデータに書き換える自動走行コントローラ6とを備
    えたことにより、積込位置が変更されたときに走行コー
    スデータを自動的に作成することを特徴とする無人ダン
    プ運行システムの無人ダンプ走行コースデータ作成装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の無人ダンプ運行システム
    の無人ダンプ走行コースデータ作成装置において、 積込位置演算手段26は、積込機コントローラ13ある
    いは監視コントローラ23に付設されたことを特徴とす
    る無人ダンプ運行システムの無人ダンプ走行コースデー
    タ作成装置。
  10. 【請求項10】 予め設定された走行パターンのコ−ス
    を走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走
    行パターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプ
    の運行システムを監視する監視局を運行システム内に設
    け、無人ダンプに、 少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コ
    ースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、 コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
    に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
    御すると共に、走行状態監視情報及び運行制御信号を無
    線装置を介して監視局間と送受信する自動走行コントロ
    ーラ6とを備え、 監視局に、無線装置を介して自動走行コントローラ6と
    前記走行状態監視情報及び運行制御信号を送受信する監
    視コントローラ23を備えることによって、無人ダンプ
    運行制御を達成してなる無人ダンプ運行システムにおい
    て、 積込位置の演算開始タイミングを知らせるトリガ信号を
    発生するトリガ信号発生手段15が付設された積込機コ
    ントローラ13と、 前記トリガ信号が入力されたとき、積込位置を演算して
    出力する積込位置演算手段26が付設された監視コント
    ローラ23と、 積込位置演算手段26により演算された積込位置を新た
    な積込位置と見做し、この積込位置データ及び前記所定
    の走行パターンに基づいて新たに走行コースデータを作
    成するコース作成手段24が付設され、コースデータ記
    憶装置1内に記憶されている走行コースデータを、コー
    ス作成手段24が作成した新たな走行コースデータに書
    き換える自動走行コントローラ6とを備えたことによ
    り、積込位置が変更されたときに走行コースデータを自
    動的に作成することを特徴とする無人ダンプ運行システ
    ムの無人ダンプ走行コースデータ作成装置。
  11. 【請求項11】 予め設定された走行パターンのコース
    を走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走
    行パターンのコースを走行した後に排土する無人ダンプ
    の運行システムにおける無人ダンプに、 少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コ
    ースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、 コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
    に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
    御する自動走行コントローラ6とを備えることによっ
    て、無人ダンプ走行制御を達成してなる無人ダンプ運行
    システムにおいて、 積込位置の演算開始タイミングを知らせるトリガ信号を
    発生するトリガ信号発生手段15と、このトリガ信号が
    入力されたときに積込位置を演算して出力する積込位置
    演算手段26とが付設された積込機コントローラ13
    と、 積込位置演算手段26により演算された積込位置を新た
    な積込位置と見做し、この積込位置データ及び前記所定
    の走行パターンに基づいて新たに走行コースデータを作
    成するコース作成手段24と、 コースデータ記憶装置1内に記憶されている走行コース
    データを、コース作成手段24が作成した新たな走行コ
    ースデータに書き換える自動走行コントローラ6とを備
    えたことにより、積込位置が変更されたときに走行コー
    スデータを自動的に作成することを特徴とする無人ダン
    プ運行システムの無人ダンプ走行コースデータ作成装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の無人ダンプ運行シス
    テムの無人ダンプ走行コースデータ作成装置において、 コース作成手段24は、積込機コントローラ13あるい
    は自動走行コントローラ6に付設されたことを特徴とす
    る無人ダンプ運行システムの無人ダンプ走行コースデー
    タ作成装置。
  13. 【請求項13】 予め設定された走行パターンのコ−ス
    を走行し、積込位置で積込機により積込み、前記所定走
    行パターンのコ−スを走行した後に排土する無人ダンプ
    の運行システムにおける無人ダンプに、 少なくとも積込位置を通る走行コースが含まれた走行コ
    ースデータを記憶するコースデータ記憶装置1と、 コースデータ記憶装置1に記憶された走行コースデータ
    に沿って走行するように操舵、車速、発進及び停止を制
    御する自動走行コントローラ6とを備えることによっ
    て、無人ダンプ走行制御を達成してなる無人ダンプ運行
    システムにおいて、 積込位置の演算開始タイミングを知らせるトリガ信号を
    発生するトリガ信号発生手段15が付設された積込機コ
    ントローラ13と、 前記トリガ信号が入力されたときに積込位置を演算して
    出力する積込位置演算手段26と、積込位置演算手段2
    6により演算された積込位置を新たな積込位置と見做
    し、この積込位置データ及び前記所定の走行パターンに
    基づいて新たに走行コースデータを作成するコース作成
    手段24とが付設され、コースデータ記憶装置1内に記
    憶されている走行コースデータを、コース作成手段24
    が作成した新たな走行コースデータに書き換える自動走
    行コントローラ6とを備えることにより、積込位置が変
    更されたときに走行コースデータを自動的に作成するこ
    とを特徴とする無人ダンプ運行システムの無人ダンプ走
    行コースデータ作成装置。
  14. 【請求項14】 請求項5から請求項13までのいずれ
    か一つの請求項記載の無人ダンプ運行システムにおい
    て、 トリガ信号発生手段15は、オペレーターが操作可能な
    入力スイッチであることを特徴とする無人ダンプ運行シ
    ステムの無人ダンプ走行コースデータ作成装置。
  15. 【請求項15】 請求項5から請求項13までのいずれ
    か一つの請求項記載の無人ダンプ運行システムにおい
    て、 トリガ信号発生手段15は、積込機の作業状態を検出し
    てこの作業状態信号を出力する作業状態検出手段17
    と、この作業状態信号を入力してこれらの信号が予め決
    められた所定の条件を満足するか否かを判定し、満足す
    るときトリガ信号を出力するトリガ発生判定手段16と
    から構成することを特徴とする無人ダンプ運行システム
    の無人ダンプ走行コースデータ作成装置。
JP7091286A 1995-03-24 1995-03-24 無人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置 Pending JPH08263138A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7091286A JPH08263138A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 無人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置
AU50146/96A AU697723B2 (en) 1995-03-24 1996-03-22 Method and device for preparing running-course data for an unmanned dump truck
PCT/JP1996/000750 WO1996030815A1 (fr) 1995-03-24 1996-03-22 Procede et dispositif de preparation de donnees d'itineraire pour un camion-benne sans pilote
US08/913,807 US6044312A (en) 1995-03-24 1996-03-22 Method and apparatus for preparing running course data for an unmanned dump truck
GB9718179A GB2315137A (en) 1995-03-24 1996-03-22 Method and device for preparing running course data for an unmanned dump truck
CA002218731A CA2218731A1 (en) 1995-03-24 1996-03-22 Method and device for preparing running course data for an unmanned dump truck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7091286A JPH08263138A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 無人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08263138A true JPH08263138A (ja) 1996-10-11

Family

ID=14022229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7091286A Pending JPH08263138A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 無人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6044312A (ja)
JP (1) JPH08263138A (ja)
AU (1) AU697723B2 (ja)
CA (1) CA2218731A1 (ja)
GB (1) GB2315137A (ja)
WO (1) WO1996030815A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187240A (ja) * 1996-12-18 1998-07-14 Caterpillar Inc 一群の移動機械の資源同時アクセス方法および装置
WO1998037468A1 (fr) * 1997-02-20 1998-08-27 Komatsu Ltd. Systeme de surveillance de vehicules
JPH11296229A (ja) * 1998-02-13 1999-10-29 Komatsu Ltd 車両の誘導装置
JP2008097632A (ja) * 1998-02-13 2008-04-24 Komatsu Ltd 車両の誘導装置
JP2010211827A (ja) * 1998-02-13 2010-09-24 Komatsu Ltd 車両の誘導装置
WO2011090093A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 株式会社小松製作所 車両の走行システムおよびその走行方法
WO2012008516A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 株式会社小松製作所 無人車両の走行システムおよびその走行制御方法
CN103443837A (zh) * 2011-03-31 2013-12-11 日立建机株式会社 搬运机械的位置调整支援系统
WO2013191017A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 日立建機株式会社 運搬機械の停止位置判定装置およびこの装置を備えた積込機械
US20140046540A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Caterpillar, Inc. Mining truck spotting under a shovel
WO2015025372A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 株式会社小松製作所 管理システム及び管理方法
CN104460667A (zh) * 2014-10-31 2015-03-25 成都众易通科技有限公司 一种汽车自动驾驶系统
US9037338B2 (en) 2010-11-22 2015-05-19 Komatsu Ltd. Driving system of unmanned vehicle and driving path generation method
US9052716B2 (en) 2011-10-17 2015-06-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. System for indicating parking position and direction of dump truck and hauling system
WO2015087382A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 日立建機株式会社 行動指示システム及び方法
WO2016040289A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Caterpillar Inc. Excavation system providing machine cycle training
JP2017016477A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 日立建機株式会社 作業機械の走行支援システム及び運搬車両
JP2019200462A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 日立建機株式会社 車両管制システム
US20200180924A1 (en) * 2018-11-12 2020-06-11 Alberto Daniel Lacaze Autonomous Truck Loading for Mining and Construction Applications
CN112609756A (zh) * 2020-12-02 2021-04-06 山推工程机械股份有限公司 一种装载机的控制系统以及装载机
JP2021156080A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 住友重機械工業株式会社 施工支援システム及び施工支援装置
WO2022097688A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 日立建機株式会社 車両管理システム
US11644843B2 (en) 2018-11-12 2023-05-09 Robotic Research Opco, Llc Learning mechanism for autonomous trucks for mining and construction applications
WO2023188650A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日立建機株式会社 車両管理システム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3750877B2 (ja) * 1996-01-18 2006-03-01 株式会社小松製作所 無人車両走行コースのティーチング方法及び装置
US6256580B1 (en) * 1996-12-16 2001-07-03 Mannesmann Ag Process for transmitting route information which defines a proposed route for a vehicle in a road network and serves as a navigation aid from a traffic information center to a terminal in a vehicle, traffic information center and terminal
US5944764A (en) * 1997-06-23 1999-08-31 Caterpillar Inc. Method for monitoring the work cycle of earth moving machinery during material removal
JP2000029517A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Fuji Heavy Ind Ltd 自律走行車の走行制御装置
US6442479B1 (en) * 1998-12-04 2002-08-27 Patrick Barton Method and apparatus for a location sensitive database
CN1187503C (zh) * 1998-12-04 2005-02-02 新卡特彼勒三菱株式会社 建筑机械
US6205381B1 (en) * 1999-03-26 2001-03-20 Caterpillar Inc. Method and apparatus for providing autoguidance for multiple agricultural machines
JP4082831B2 (ja) * 1999-10-26 2008-04-30 株式会社小松製作所 車両の管制装置
US6529812B1 (en) * 2001-08-28 2003-03-04 Caterpillar Inc Method and system for efficient processor usage
FI116747B (fi) * 2003-03-25 2006-02-15 Sandvik Tamrock Oy Menetelmä kaivoskoneen automaattiseksi ohjaamiseksi
AU2006274421B2 (en) * 2005-07-26 2011-08-11 Macdonald, Dettwiler And Associates Inc. Traffic management system for a passageway environment
FI120191B (fi) * 2005-10-03 2009-07-31 Sandvik Tamrock Oy Menetelmä kaivosajoneuvojen ajamiseksi kaivoksessa ja kuljetusjärjestelmä
EP2006448A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Leica Geosystems AG Einbauzug zum erstellen einer Belagschicht aus Beton- oder Asphalt-Material
DE102007039252A1 (de) * 2007-08-20 2009-02-26 Siemens Ag Zielführungssystem für ein Tagebau-Fahrzeug in einem Tagebau-Areal
US8170756B2 (en) * 2007-08-30 2012-05-01 Caterpillar Inc. Excavating system utilizing machine-to-machine communication
US8160765B2 (en) * 2008-03-03 2012-04-17 Cnh America Llc Method and system for coordinated vehicle control with wireless communication
WO2010096880A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Southern Plant Hire Pty Ltd Workplace management system
US10537061B2 (en) * 2010-02-26 2020-01-21 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling harvest operations
US8260482B1 (en) 2010-04-28 2012-09-04 Google Inc. User interface for displaying internal state of autonomous driving system
US8346426B1 (en) 2010-04-28 2013-01-01 Google Inc. User interface for displaying internal state of autonomous driving system
JP5552523B2 (ja) * 2012-11-20 2014-07-16 株式会社小松製作所 作業機械および作業機械の作業量計測方法
US8825258B2 (en) 2012-11-30 2014-09-02 Google Inc. Engaging and disengaging for autonomous driving
CA2878018C (en) * 2013-08-20 2020-05-05 Koji Takeda Management system and method for loading start times on haul machines
JP5647362B1 (ja) * 2013-08-30 2014-12-24 株式会社小松製作所 鉱山機械の管理システム及び鉱山機械の管理システムの管理方法
CN105473352B (zh) * 2013-09-20 2017-10-27 株式会社小松制作所 轮胎管理系统和轮胎管理方法
US9575491B1 (en) 2015-09-03 2017-02-21 Caterpillar Underground Mining Pty Ltd System and method for automated machine operation
JP6783064B2 (ja) * 2016-03-31 2020-11-11 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム及び作業機械の管理方法
JP2018026072A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 株式会社小松製作所 施工管理装置、施工管理システムおよび施工管理方法
US11136018B2 (en) 2018-11-06 2021-10-05 Caterpillar Inc. Speed planning device for a vehicle
US11353865B2 (en) 2018-11-13 2022-06-07 Robotic Research Opco, Llc Coordination of mining and construction vehicles via scripting control
US11371219B2 (en) * 2019-01-11 2022-06-28 Caterpillar Inc. Shovel-to-truck communication to improve acceleration
WO2020170623A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 日本電産株式会社 搬送システム、および搬送車
CN111191976B (zh) * 2019-11-29 2023-06-27 北京京东乾石科技有限公司 动态路径规划方法和装置
DE102020215197A1 (de) * 2020-12-02 2022-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Teilautonome Steuerung einer Baumaschine im Y-Zyklus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD125442A1 (ja) * 1975-12-06 1977-04-20
US4950118A (en) * 1989-03-22 1990-08-21 Caterpillar Industrial Inc. System for loading and unloading trailers using automatic guided vehicles
JP2920017B2 (ja) * 1992-03-11 1999-07-19 新キャタピラー三菱株式会社 走行体のコース学習誘導方法およびその装置
JP2711612B2 (ja) * 1992-04-20 1998-02-10 株式会社フジタ 土工事の自動搬送システム
ZA948824B (en) * 1993-12-08 1995-07-11 Caterpillar Inc Method and apparatus for operating geography altering machinery relative to a work site
ZA952853B (en) * 1994-04-18 1995-12-21 Caterpillar Inc Method and apparatus for real time monitoring and co-ordination of multiple geography altering machines on a work site
US5850341A (en) * 1994-06-30 1998-12-15 Caterpillar Inc. Method and apparatus for monitoring material removal using mobile machinery
US5752207A (en) * 1995-09-29 1998-05-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a path for a machine between a predetermined route and a final position
US5806016A (en) * 1996-03-28 1998-09-08 Caterpillar Inc. Method for determining the course of a machine
US5848368A (en) * 1996-10-28 1998-12-08 Caterpillar Inc. Method for controllably loading haul vehicles by a mobile loading machine

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187240A (ja) * 1996-12-18 1998-07-14 Caterpillar Inc 一群の移動機械の資源同時アクセス方法および装置
WO1998037468A1 (fr) * 1997-02-20 1998-08-27 Komatsu Ltd. Systeme de surveillance de vehicules
US6246932B1 (en) 1997-02-20 2001-06-12 Komatsu Ltd. Vehicle monitor for controlling movements of a plurality of vehicles
JPH11296229A (ja) * 1998-02-13 1999-10-29 Komatsu Ltd 車両の誘導装置
JP2008097632A (ja) * 1998-02-13 2008-04-24 Komatsu Ltd 車両の誘導装置
JP2010211827A (ja) * 1998-02-13 2010-09-24 Komatsu Ltd 車両の誘導装置
US8965622B2 (en) 2010-01-25 2015-02-24 Komatsu Ltd. Vehicular driving system and driving method thereof
AU2011208080B2 (en) * 2010-01-25 2014-05-01 Komatsu Ltd. Vehicular driving system and driving method thereof
JP5200297B2 (ja) * 2010-01-25 2013-06-05 株式会社小松製作所 車両の走行システムおよびその走行方法
WO2011090093A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 株式会社小松製作所 車両の走行システムおよびその走行方法
JP2012022611A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Komatsu Ltd 無人車両の走行システムおよびその走行制御方法
WO2012008516A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 株式会社小松製作所 無人車両の走行システムおよびその走行制御方法
US8843311B2 (en) 2010-07-16 2014-09-23 Komatsu Ltd. Drive system for unmanned vehicle and method of drive control of the same
AU2011277414B2 (en) * 2010-07-16 2014-05-08 Komatsu Ltd. Drive system for unmanned vehicle and method of drive control of the same
US9037338B2 (en) 2010-11-22 2015-05-19 Komatsu Ltd. Driving system of unmanned vehicle and driving path generation method
CN103443837A (zh) * 2011-03-31 2013-12-11 日立建机株式会社 搬运机械的位置调整支援系统
US9052716B2 (en) 2011-10-17 2015-06-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. System for indicating parking position and direction of dump truck and hauling system
JP2014006577A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 運搬機械の停止位置判定装置およびこの装置を備えた積込機械
WO2013191017A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 日立建機株式会社 運搬機械の停止位置判定装置およびこの装置を備えた積込機械
US8954241B2 (en) * 2012-08-10 2015-02-10 Caterpillar Inc. Mining truck spotting under a shovel
US20140046540A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Caterpillar, Inc. Mining truck spotting under a shovel
US10373274B2 (en) 2013-08-20 2019-08-06 Komatsu Ltd. Management system and management method for a haul machine
WO2015025372A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 株式会社小松製作所 管理システム及び管理方法
WO2015087382A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 日立建機株式会社 行動指示システム及び方法
JP6001196B2 (ja) * 2013-12-09 2016-10-05 日立建機株式会社 行動指示システム及び方法
WO2016040289A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Caterpillar Inc. Excavation system providing machine cycle training
US9487931B2 (en) 2014-09-12 2016-11-08 Caterpillar Inc. Excavation system providing machine cycle training
CN104460667A (zh) * 2014-10-31 2015-03-25 成都众易通科技有限公司 一种汽车自动驾驶系统
JP2017016477A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 日立建機株式会社 作業機械の走行支援システム及び運搬車両
JP2019200462A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 日立建機株式会社 車両管制システム
US20200180924A1 (en) * 2018-11-12 2020-06-11 Alberto Daniel Lacaze Autonomous Truck Loading for Mining and Construction Applications
US11644843B2 (en) 2018-11-12 2023-05-09 Robotic Research Opco, Llc Learning mechanism for autonomous trucks for mining and construction applications
US11656626B2 (en) * 2018-11-12 2023-05-23 Robotic Research Opco, Llc Autonomous truck loading for mining and construction applications
JP2021156080A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 住友重機械工業株式会社 施工支援システム及び施工支援装置
WO2022097688A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 日立建機株式会社 車両管理システム
JP2022075200A (ja) * 2020-11-06 2022-05-18 日立建機株式会社 車両管理システム
CN112609756A (zh) * 2020-12-02 2021-04-06 山推工程机械股份有限公司 一种装载机的控制系统以及装载机
WO2023188650A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日立建機株式会社 車両管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU697723B2 (en) 1998-10-15
GB9718179D0 (en) 1997-10-29
CA2218731A1 (en) 1996-10-03
AU5014696A (en) 1996-10-16
WO1996030815A1 (fr) 1996-10-03
US6044312A (en) 2000-03-28
GB2315137A (en) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08263138A (ja) 無人ダンプ走行コースデータ作成方法及び作成装置
US9869555B2 (en) Construction machine control system, construction machine, construction machine management system, and construction machine control method and program
US10026308B2 (en) Construction machine control system, construction machine, construction machine management system, and construction machine control method and program
AU2017279833B2 (en) Work vehicle control system
JP3750877B2 (ja) 無人車両走行コースのティーチング方法及び装置
US10120388B2 (en) Control system for work machine, work machine, and control method for work machine
JP2711612B2 (ja) 土工事の自動搬送システム
JP6757749B2 (ja) 作業機械の管理システム、作業機械、作業機械の管理方法
EP3739419B1 (en) Autonomous mine vehicle operation
KR102520923B1 (ko) 건설 기계의 상태 예측 방법
US20230324925A1 (en) Underground worksite vehicle positioning control
US11808010B2 (en) Method and system for operating implement assemblies of machines
CN114402111B (zh) 侵入监视控制系统以及作业机械
US20230359209A1 (en) Stability system for an articulated machine
US20230315119A1 (en) Underground worksite vehicle positioning control
KR20220157732A (ko) 건설 기계의 상태 예측 방법
OA21177A (en) Underground worksite vehicle positioning control.
WO2021052598A1 (en) A navigation system for a vehicle arranged at a working space and a method of navigating a vehicle arranged at a working space
KR20230154656A (ko) 건설 기계 및 이를 이용한 위치 추정 방법
JP2897192B2 (ja) 車両の位置出し方法
KR20230165500A (ko) 건설 기계 및 건설 기계의 주행 방법
OA21178A (en) Underground worksite vehicle positioning control.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040707