JPH08262564A - 固体撮像カメラ - Google Patents

固体撮像カメラ

Info

Publication number
JPH08262564A
JPH08262564A JP7066017A JP6601795A JPH08262564A JP H08262564 A JPH08262564 A JP H08262564A JP 7066017 A JP7066017 A JP 7066017A JP 6601795 A JP6601795 A JP 6601795A JP H08262564 A JPH08262564 A JP H08262564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
image pickup
optical member
lens
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7066017A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Oshima
慎太郎 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7066017A priority Critical patent/JPH08262564A/ja
Publication of JPH08262564A publication Critical patent/JPH08262564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体撮像素子で物体像を受光するカメラで、
一眼レフカメラの機構を変更することなく、また従来の
交換レンズや外部ストロボ等のアクセサリー類と互換性
を維持する様にすることを目的とした。 【構成】 固体撮像素子を具え、撮影レンズを透過した
光束の少なくとも一部をファインダーへ導く主ミラーを
有するカメラに於いて、撮影レンズと主ミラーの間にロ
ーパスフィルターあるいは赤外光カットフィルター等の
光学フィルターを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像素子で読み出
した情報を記録可能な、一眼レフタイプの固体撮像カメ
ラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】被写体観察の為のファインダー光学系と
被写体撮影の為の結像系を一つの撮影レンズからの光束
によって行う一眼レフタイプカメラの映像記録部に銀塩
フィルムの代わりに固体撮像素子を用いたものは数多く
提案されている。しかしながら、この様な固体撮像素子
を搭載した固体撮像カメラを新たに提供する為に、従来
の銀塩フィルムを用いた一眼レフカメラで使用してい
た、交換レンズや外部ストロボ等のアクセサリー類が使
えなくなってしまっては、従来の一眼レフカメラのユー
ザーにとっても、また、カメラの提供側にとっても大き
な不利益となる。そこで、これまでの一眼レフカメラの
システム互換性を変える事なく固体撮像カメラを提供す
る為に、従来の銀塩フィルムを用いた一眼レフカメラを
ベースにし銀塩フィルムに相当する焦点結像部分に固体
撮像素子を配置する事により、固体撮像カメラとして提
供する事が、最も合理的であり、またそれらのものは数
多く提案されており公知である。
【0003】この様な固体撮像素子を用いた固体撮像カ
メラの場合、一般的にはCCD撮像素子等が使用される
がそれら撮像素子の特性上分光感度特性を補正するため
に光学フィルターを取り付ける事が一般的である。通常
は赤外成分をカットする為に撮像素子直前に赤外カット
フィルターを配置する。また、撮像素子の画素数と、被
写体の空間高周波数との関係によるモアレ縞、カラー撮
像素子の場合の偽色といった現象を回避する為に、ロー
パスフィルター等も撮像素子直前に必要となってくる。
このような光学部材は通常撮像素子直前に配置するのが
一般的である。また、ビデオカメラ等に使用されている
撮像素子と比較して、より高解像度の撮像素子を使用し
た固体撮像カメラの場合、撮像素子上に記録された映像
信号を記憶装置に転送処理するのに時間を要する為、そ
の転送処理中には撮像素子上への新たな被写体映像の光
束を遮断しなくてはならず、この為に銀塩フィルムと同
様なメカニカルなフォーカルプレーンシャッターも必要
となってくる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の様
な従来の銀塩フィルム用一眼レフカメラがベースとなっ
た固体撮像カメラの場合、フォーカルプレーンシャッタ
ーの配置は当然のことながら銀塩フィルムに相当する焦
点結像面の直前近傍となっている。また、撮影者が被写
体像の観察確認をする状態時に於いては、被写体光束を
ファインダー光学系に導く為の主反射鏡(主ミラー)や
オートフォーカス光学系に被写体光束の一部を導く為の
副反射鏡(サブミラー)を含め、それらの反射鏡を撮影
時に撮影レンズから撮像素子の間を通る撮影光束から待
避する為のミラー駆動装置等が、フォーカルプレーンシ
ャッターの直前に配置されている事から、上記したよう
な赤外カットフィルターやローパスフィルター等の光学
部材を撮像素子直前に配置するスペースを確保すること
は、困難であった。
【0005】また、ローパスフィルターとして薄形の回
折格子を使用しようとした場合、レンズの絞り込みによ
る回折格子フィルターそのものの格子模様が撮像素子上
に写し出されてしまう現象が起きるなど、水晶板を使用
したローパスフィルターの様に撮像素子直前に配置する
ことは、光学特性上不可能であった。
【0006】したがって、本出願に係る発明の目的は、
固体撮像カメラにおける撮像素子の特性上分光感度特性
を補正するあるいは、モアレ縞、偽色を回避する為の光
学フィルターを従来の銀塩フィルム用一眼レフカメラの
機構を変更する事なく使用可能とし、また、従来の交換
レンズや外部ストロボ等のアクセサリー類と互換性をそ
ぐ事なく安価な固体撮像カメラを提供する事にある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本出願に係る第1の発明は、撮影レンズと
固体撮像素子を配備し、撮影レンズと固体撮像素子の間
に撮影レンズを透過した光束の少なくとも一部を略直角
に反射させる第1の光学部材が配備された固体撮像素子
カメラに於いて、撮影レンズと第1の光学部材との間に
第2の光学部材が配備されたことを特徴とする。
【0008】上記の構成により、従来の銀塩フィルム用
一眼レフカメラの基本構造を変更する事なく、さまざま
な光学フィルターを配備した固体撮像素子カメラを提供
できる。
【0009】本出願に係る第2の発明は、第1の光学部
材は揺動する事が可能な光学部材であることを特徴とす
る。
【0010】上記の構成により、従来の銀塩フィルム用
一眼レフカメラのミラー駆動装置機構を変更する必要が
なくなる。
【0011】本出願に係る第3の発明は、第1の光学部
材は撮影レンズを透過した光束を所定の比率で略直角に
反射する光束と、透過する光束に分割する固定のハーフ
ミラーであることを特徴とする。
【0012】上記の構成により、従来の銀塩フィルム用
一眼レフカメラの主ミラー駆動装置機構を省略する事が
可能となる。
【0013】本出願に係る第4の発明は、第2の光学部
材がローパスフィルター効果を有する光学部材であるこ
とを特徴とする。
【0014】上記の構成により、従来の銀塩フィルム用
一眼レフカメラの構造を変更する事なく、ローパスフィ
ルターを撮像素子近傍に配置する必要がなくなる。
【0015】本出願に係る第5の発明は、第2の光学部
材が赤外光カット効果を有することを特徴とする。
【0016】上記の構成により、従来の銀塩フィルム用
一眼レフカメラの構造を変更する事なく、赤外光カット
フィルターを撮像素子近傍に配置する必要がなくなる。
【0017】本出願に係る第6の発明は、撮影レンズが
交換可能であることを特徴とする。
【0018】上記の構成により、従来の銀塩フィルム用
一眼レフカメラの交換レンズも使用可能となる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示した、カ
メラの中央断面図である。
【0020】同図において1はカメラ本体、2はカメラ
側マウントであり、撮影レンズ3はカメラ側マウント2
に着脱可能に装着されている。4は対物レンズ群であ
る。5は回折格子型ローパスフィルターと赤外光カット
フィルターを一体的に保持した光学フィルターでカメラ
本体に固定される。
【0021】撮影者が被写体像の観察確認する時におい
ては、撮影レンズ3の対物レンズ群4を通った撮影光束
は対物レンズ群4の直後に配置された光学フィルター5
によりローパス効果と分光感度特性の補正を受け、被写
体光束の一部はハーフミラー6によって略直角に屈折さ
れ、ピント板7、コンデンサーレンズ8を通って、正立
像形成素子9により上下左右反対である被写体光束は正
立像となり接眼レンズ10を通して撮影者に被写体像の
光束を導く。また、被写体光束の一部はハーフミラー6
を透過し、全反射ミラー11で屈折され、オートフォー
カス光学系12、13、14を経てオートフォーカスセ
ンサー15へと導びかれ焦点検出を行う。
【0022】一方、被写体像を撮影する時においては、
まず前記した観察確認や焦点検出の為に必要であるハー
フミラー6、及び全反射ミラー11を対物レンズ群4と
CCD撮像素子19との間の被写体光束から予め待避さ
せる。次に撮影レンズ3の対物レンズ群4を通った撮影
光束は対物レンズ群4の直後に配置された光学フィルタ
ー5により分光感度特性の補正を受け、シャッター先幕
16が開放状態となると銀塩フィルムとほぼ同等な焦点
結像部分に後蓋18側から取り付けられたCCD撮像素
子19上に撮影被写体像を結像、所定時間光束を露光蓄
積後、シャッター後幕17の遮へいによって撮影被写体
像の光束を遮断する。その後は、カメラ内、または外部
の記憶装置に対し映像信号として情報を転送・記録す
る。
【0023】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得る事は勿論である。
【0024】例えば、上記実施例では、ハーフミラー6
は可動式のものとしていたが、請求項3の如く、固定式
のハーフミラーとしてもよく、その場合は、ハーフミラ
ー6を対物レンズ群4とCCD撮像素子19との間の被
写体光束から予め待避させる機構は不要となり、全反射
ミラー11のみを被写体光束から予め待避させる機構の
みを配備すればよい。また光学フィルターは水晶ローパ
スフィルターであっても良い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による一眼
レフタイプの固体撮像カメラでは、従来の銀塩フィルム
用一眼レフカメラの構造を変更する事なく、様々な光学
フィルターを使用が可能となり固体撮像素子特有のモア
レ縞、偽色と言った現象の発生を回避する事により、高
品位で高画質な固体撮像カメラを提供する事が可能とな
る。
【0026】また、本発明による一眼レフタイプの固体
撮像カメラでは、従来の銀塩フィルム用一眼レフカメラ
の構造を大幅に変更せずにすむことから、従来の生産設
備をほとんど変更する事なく製造でき、また従来の一眼
レフカメラにて使用していた交換レンズも使用可能とな
ることから、安価な固体撮像カメラを提供する事が可能
となる。
【0027】また、本発明による一眼レフタイプの固体
撮像カメラでは、光学フィルターを対物レンズ直後に配
置する事による、レンズ交換時におけるミラーボックス
内へのゴミ、チリ等の侵入防止効果があり、取り扱いの
容易な固体撮像カメラを提供する事が可能となる。
【0028】更に、本発明による一眼レフタイプの固体
撮像カメラでは、最初に光学フィルターを透過してか
ら、被写体光束をファインダー系と結像系とに分割する
ことから、光学フィルターの影響による焦点結像の光路
長さの変化に対しても、ファインダー系と結像系との光
路長さの変化量がいずれも等しくなる効果もあり、光路
長さの補正をする場合でも、カメラ側のマウント2の厚
み寸法を変更するだけで容易に調整が可能な固体撮像カ
メラを提供する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される実施例を示す、カメラの中
央断面図である。
【符号の説明】 1 カメラ 2 カメラ側マウント 3 撮影レンズ 5 光学フィルター 6 ハーフミラー 11 全反射ミラー 12、13、14 オートフォーカス光学系 15 オートフォーカスセンサー 16 フォーカルプレーンシャッター先幕 17 フォーカルプレーンシャッター後幕 19 CCD撮像素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子を配備し、撮影レンズと固
    体撮像素子の間に撮影レンズを透過した光束の少なくと
    も一部を略直角に反射させる第1の光学部材が配備され
    た固体撮像素子カメラに於いて、撮影レンズと第1の光
    学部材との間に第2の光学部材が配備されたことを特徴
    とする固体撮像カメラ。
  2. 【請求項2】 第1の光学部材は揺動する事が可能な光
    学部材であることを特徴とした請求項第1項の固体撮像
    カメラ。
  3. 【請求項3】 第1の光学部材は撮影レンズを透過した
    光束を所定の比率で略直角に反射する光束と、透過する
    光束に分割する固定のハーフミラーであることを特徴と
    した請求項第1項の固体撮像カメラ。
  4. 【請求項4】 第2の光学部材がローパスフィルター効
    果を有する光学部材であることを特徴とした請求項第2
    項または第3項の固体撮像カメラ。
  5. 【請求項5】 第2の光学部材が赤外光カット効果を有
    することを特徴とした請求項第2項または第3項の固体
    撮像カメラ。
  6. 【請求項6】 撮影レンズが交換可能であることを特徴
    とした請求項第4項または第5項の固体撮像カメラ。
JP7066017A 1995-03-24 1995-03-24 固体撮像カメラ Pending JPH08262564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066017A JPH08262564A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 固体撮像カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066017A JPH08262564A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 固体撮像カメラ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315439A Division JP2004046237A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 固体撮像カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08262564A true JPH08262564A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13303752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066017A Pending JPH08262564A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 固体撮像カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08262564A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157781A (en) * 1996-05-30 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel, accessory and camera system
US6816199B1 (en) 1999-05-26 2004-11-09 Olympus Corporation Focus detecting device
US6897899B1 (en) 1999-05-10 2005-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic image pickup apparatus
KR100724885B1 (ko) * 2005-03-23 2007-06-04 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 모듈
WO2009096287A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Olympus Corp. 光学ユニット、撮像ユニット、撮像本体部及びそれを備えた撮像装置
JP2009175609A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Olympus Corp 光学ユニット、撮像ユニット、撮像本体部及びそれを備えた撮像装置
US8226307B2 (en) 2008-02-14 2012-07-24 Olympus Corporation Imaging body and imaging device having the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157781A (en) * 1996-05-30 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel, accessory and camera system
US6897899B1 (en) 1999-05-10 2005-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic image pickup apparatus
US6816199B1 (en) 1999-05-26 2004-11-09 Olympus Corporation Focus detecting device
KR100724885B1 (ko) * 2005-03-23 2007-06-04 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 모듈
WO2009096287A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Olympus Corp. 光学ユニット、撮像ユニット、撮像本体部及びそれを備えた撮像装置
JP2009175609A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Olympus Corp 光学ユニット、撮像ユニット、撮像本体部及びそれを備えた撮像装置
US8390727B2 (en) 2008-01-28 2013-03-05 Olympus Corporation Optical unit, imaging unit, imaging body, and imaging device having the imaging body
US8226307B2 (en) 2008-02-14 2012-07-24 Olympus Corporation Imaging body and imaging device having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09318993A (ja) 固体撮像素子カメラシステム、撮影用交換レンズおよび光学付属品
JP2006197406A (ja) 撮像装置
JPH08262564A (ja) 固体撮像カメラ
JP3867397B2 (ja) デジタルカメラ
JPH08313776A (ja) 撮像装置
JP2005017699A (ja) カメラ
US5737648A (en) Photometric device for a camera
JP2004046237A (ja) 固体撮像カメラ
JP2522283B2 (ja) 自動焦点合焦装置
JPH04355571A (ja) 電子カメラ
JP2004078083A (ja) デジタル一眼レフカメラ
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JPH0462060B2 (ja)
JP2006003460A (ja) 撮影装置および撮影システム
JPH07288724A (ja) カメラのアダプタ
JP4200678B2 (ja) 焦点調節装置を備えるカメラ
JP2001021986A (ja) 撮像光学系
JP3695167B2 (ja) デジタルカメラ
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JPH0637399Y2 (ja) レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置
JP3402814B2 (ja) カメラシステム
JPH0943506A (ja) カメラ
JP3963362B2 (ja) カメラ
JPH01103071A (ja) 一眼レフ電子カメラのフアインダー光学系
JP2004219439A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419