JPH0637399Y2 - レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置 - Google Patents

レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置

Info

Publication number
JPH0637399Y2
JPH0637399Y2 JP1987150254U JP15025487U JPH0637399Y2 JP H0637399 Y2 JPH0637399 Y2 JP H0637399Y2 JP 1987150254 U JP1987150254 U JP 1987150254U JP 15025487 U JP15025487 U JP 15025487U JP H0637399 Y2 JPH0637399 Y2 JP H0637399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical system
optical
photometric
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987150254U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6454029U (ja
Inventor
太平 森沢
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1987150254U priority Critical patent/JPH0637399Y2/ja
Publication of JPS6454029U publication Critical patent/JPS6454029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637399Y2 publication Critical patent/JPH0637399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光
装置に関し、特にその測光用受光素子の配置構造に関す
る。
「従来技術およびその問題点」 レンズシャッタ式カメラにおいては、プログラムシャッ
タの制御用に用いる測光用受光素子を設けることが一般
化している。この測光用受光素子は従来、カメラボディ
前面の撮影者の手によって塞がれる可能性の少ない位置
に、設けられていた。しかし撮影者の手に塞がれる可能
性が少ない位置とはいっても、その可能性が皆無ではな
く、測光用受光素子が塞がれれば、当然露出は不正確に
なる。
さらに本願出願人は、レンズシャッタ式カメラにおい
て、その撮影光学系およびファインダ光学系をズーム化
したカメラを提案し、商品化している。このレンズシャ
ッタ式ズームレンズカメラにおいても、測光用の測光用
受光素子は、カメラボディの前面に配置されている。と
ころが、このようなボディ前面に固定された測光用受光
素子による受光角は、ズーミングとは無関係で一定であ
る。しかし測光の角度は、撮影光学系の画角に応じて変
化させるのが理想的であり、従来品は、この要求には応
えられなかった。
「考案の目的」 本考案は、レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光
用受光素子についての以上の問題意識に基づき、測光用
受光素子が撮影者の手によって塞がれることがなく、さ
らに、撮影画角の変化に応じて測光角が変化するレンズ
シャッタ式ズームレンズカメラを得ることを目的とす
る。
「考案の概要」 本考案は、撮影光学系およびファインダ光学系が変倍レ
ンズを含むズーム光学系からなるカメラにおいて、この
ズームファインダ光学系内に、変倍レンズより後方に位
置させて、該ズームファインダ光学系の光路を分割する
分割光路系を設け、この分割光路系内に、測光用受光素
子を配置したことを特徴としている。
この構成によると、変倍レンズの後方に測光素子が位置
しているため、ファインダ画角、つまり撮影画角の変化
に応じた測光角が得られるから、より理想的な測光がで
きる。
「考案の実施例」 以下図示実施例について本考案を説明する。この実施例
は、電子レンズシャッタカメラに本考案を適用した実施
例である。電子式カメラとは、銀塩写真カメラに対する
語で、撮影光束の画像情報をCCD等の光電変換素子によ
り電気情報に変換して、例えば磁気記録媒体等の記録媒
体に記録するカメラをいう。
第1図ないし第5図に示すように、カメラボディ10に
は、撮影光学系20と、ファインダ光学系30が別に設けら
れている。この撮影光学系20とファインダ光学系30は、
ともに焦点距離を変化させるズーム光学系からなってい
る。
撮影光学系20は、この例では、固定の前群レンズ21と、
可動の変倍レンズ22を有し、変倍レンズ22が光軸方向に
移動することにより、焦点距離が変化する。前群レンズ
21と変倍レンズ22の間には絞装置23が配設され、測光用
受光素子からの測光信号により、この絞装置23が制御さ
れる。
これらの前群レンズ21、絞装置23、および変倍レンズ22
を経た撮影光束は、フィルタ24を介してCCD25に入射
し、CCD25および撮像回路26で光電変換された画像情報
は、磁気記録装置27の磁気ディスクに記録される。CCD2
5は、銀塩写真カメラにおけるシャッタの役目をする。
ファインダ光学系30は、この光路順に、接眼レンズ31、
変倍レンズ32、第一ミラー33、コンデンサレンズ34、第
二ミラー(ハーフミラー)35、リレーレンズ36、および
接眼レンズ37からなっていて、変倍レンズ32を光軸方向
に移動させることにより、焦点距離が変化する。この変
倍レンズ32は、撮影光学系20の変倍レンズ22と連動して
移動し、撮影光学系20による画角と、ファインダ光学系
30による観察視野がほぼ一致する。このような連動機構
は、当業者によって簡単に得ることができる。第1図お
よび第2図は、それぞれ最短焦点距離状態および最長焦
点距離状態を示している。
このファインダ光学系30は、光路長を確保するために、
接眼レンズ31と変倍レンズ32を含む光路と、リレーレン
ズ36と接眼レンズ37を含む光路とを平行に設け、この両
光路の間に、それぞれ光路を直角に曲折する第一ミラー
33および第二ミラー35を配設したものである。
第二ミラー35は、これを透過する分割光路系38を形成す
るもので、この分割光路系38上に、測光用受光素子40が
配設されている。
上記構成の本レンズシャッタ式カメラはしたがって、被
写体の明るさがファインダ光学系30内の測光用受光素子
40によって測定され、その測光値に応じて絞装置23が制
御される。銀塩写真カメラにおいては、通常プログラム
シャッタが制御されることとなる。この際、仮にファイ
ンダ光学系30が手によって塞がれれば、これを覗いてい
る撮影者が当然気がつくため、従来品のように、測光用
受光素子を塞いだままで、撮影してしまうおそれは全く
ない。またこの測光用受光素子40は、撮影光学系20の撮
影画角に応じてファインダ視野を変化させる変倍レンズ
32の後方に置かれているため、撮影画角に応じた角度範
囲を測光することとなり、より理想的な測光ができる。
すなわち従来カメラにおいては、測光用受光素子の受光
角が固定されていたために、特にズームレンズカメラで
は、撮影画角と測光角度との不一致が生じる。これに対
し、本考案によれば、撮影画角と測光角度をほぼ一致さ
せることができる。
この利点は、特に電子カメラにおいて顕著である。周知
のようにCCD25のラチチュードは、±0.2EV程度と極めて
狭い。よって僅かな測光誤差が写真のでき映えに大きな
影響を与える。撮影画角と測光角度が不一致であると、
測光誤差が生じる可能性が高いが、両者が一致していれ
ば、その可能性は低い。
さらにストロボ撮影時に、受光素子の出力によってスト
ロボ41の発光量制御を行なう場合には、測光誤差がさら
に大きな悪影響を与える。ファインダ光学系30内に測光
用受光素子40を配置した本考案によれば、測光用受光素
子40を塞ぐおそれは皆無であり、かつ本考案によれば、
撮影画角と測光角度を一致させることができるので、測
光用受光素子40の出力によってより正確にストロボ41の
発光量制御を行なうことができる。
第6図は本考案の別の実施例を示すもので、レンズシャ
ッタ式カメラの逆ガリレオ式(アルバダ)ズームファイ
ンダ50に本考案を適用したものである。このズームファ
インダ50は、光路順に、対物レンズ51、変倍レンズ52、
リレーレンズ53、ハーフミラー54、および接眼レンズ55
からなっていて、変倍レンズ52が光軸方向に移動するこ
とにより、ファインダ視野が変化する。変倍レンズ52の
移動は、勿論撮影光学系の変倍レンズの移動と連動す
る。図の上半分は、最短焦点状態、下半分は最長焦点状
態をそれぞれ示している。接眼レンズ55の前面には、ブ
ライトフレーム56が付されている。
そしてこの実施例では、変倍レンズ52より後方に位置す
るハーフミラー54による反射光の分割光路系57に、測光
用受光素子40が配設されている。
このように本考案は、ズームファインダ光学系の構成の
如何に拘わらず、その変倍レンズの後方にハーフミラー
(ビームスプリッタ)を配設して分割光路系を形成し、
これに測光用受光素子40を配置することで構成すること
ができる。
「考案の効果」 以上のように本考案は、レンズシャッタ式ズームレンズ
カメラにおいて、ズームファインダの変倍レンズの後方
において光路を分割し、この分割光路内に測光素子を配
置したので、撮影画角の変化に対応して測光角度を変化
させることができるから、被写体の明るさをより正確に
測光することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案を電子カメラのレンズシャ
ッタ式ズームレンズカメラに適用した実施例を示すもの
で、第1図は横断面図、第2図は正面図、第3図は背面
図、第4図は第1図とは異なる焦点距離状態の横断面
図、第5図は斜視図である。 第6図は本考案の別の実施例を示す断面図である。 10……カメラボディ、20……撮影光学系、22……変倍レ
ンズ、23……絞装置、25……CCD、27……磁気記録装
置、30……ファインダ光学系、32……変倍レンズ、35、
55……ハーフミラー、38、57……分割光路系、40……測
光用受光素子。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影光学系と、これとは別のファインダ光
    学系と、測光用受光素子とを有するレンズシャッタ式カ
    メラにおいて、 撮影光学系およびファインダ光学系は変倍レンズを含む
    ズーム光学系からなり、 このズームファインダ光学系内に、上記変倍レンズより
    後方に位置させて、該ズームファインダ光学系の光路を
    分割する分割光路系を設け、この分割光路系内に、上記
    測光用受光素子を配置したことを特徴とするレンズシャ
    ッタ式ズームレンズカメラの測光装置。
  2. 【請求項2】実用新案登録請求の範囲第1項において、
    ファインダ光学系は、その光路の順に、接眼レンズ、変
    倍レンズ、光路を略直角に曲げる第一ミラー、光路をさ
    らに略直角に曲げて接眼レンズおよび変倍レンズの光軸
    と平行にする第二ミラー、および接眼レンズを含んでい
    て、上記第二ミラーが分割光路系を形成するハーフミラ
    ーからなっているレンズシャッタ式ズームレンズカメラ
    の測光装置。
JP1987150254U 1987-09-30 1987-09-30 レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置 Expired - Lifetime JPH0637399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987150254U JPH0637399Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987150254U JPH0637399Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6454029U JPS6454029U (ja) 1989-04-04
JPH0637399Y2 true JPH0637399Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31423231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987150254U Expired - Lifetime JPH0637399Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637399Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53637B2 (ja) * 1972-06-05 1978-01-10
JPS543702Y2 (ja) * 1974-11-26 1979-02-21
JPS61160728A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 Canon Inc 変倍フアインダ−
JPS6230244U (ja) * 1985-08-08 1987-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6454029U (ja) 1989-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560420B2 (ja) 撮像装置
JP2526933B2 (ja) カメラ
JP2006065080A (ja) 撮像装置
JPS6144244B2 (ja)
JPH0637399Y2 (ja) レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置
JPH0428286B2 (ja)
JPH08262564A (ja) 固体撮像カメラ
JP2005308960A (ja) 自動焦点調節装置を備えた撮像装置
JPS5863921A (ja) 近接撮影の可能な自動焦点カメラ
US5737648A (en) Photometric device for a camera
JP2522283B2 (ja) 自動焦点合焦装置
JP4200678B2 (ja) 焦点調節装置を備えるカメラ
JP2727188B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0267529A (ja) ズーム機能付きカメラ
JPH0943506A (ja) カメラ
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JPH0462060B2 (ja)
JP2663862B2 (ja) カメラの測光装置
JPS63139310A (ja) 焦点検出のためのパタ−ン投影装置
JP5098746B2 (ja) 電子カメラ
JPS60245373A (ja) 電子カメラ
JPH11265025A (ja) 電子スチルカメラ
JP3063240B2 (ja) コンバータ装置及びそれを用いたカメラシステム
JPH0949959A (ja) 画像撮影装置
JPH08214199A (ja) 銀塩カメラ一体型ビデオカメラ