JPH08260476A - 土砂崩壊防止用擁壁 - Google Patents

土砂崩壊防止用擁壁

Info

Publication number
JPH08260476A
JPH08260476A JP9182295A JP9182295A JPH08260476A JP H08260476 A JPH08260476 A JP H08260476A JP 9182295 A JP9182295 A JP 9182295A JP 9182295 A JP9182295 A JP 9182295A JP H08260476 A JPH08260476 A JP H08260476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
pipe
drainage
reinforcing
drainage pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9182295A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sakamoto
伸之 坂本
Shigenobu Tanaka
重信 田中
Seiichi Maruyama
誠一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUYOKO GIKEN KK
Toyoko Giken Co Ltd
Sango Co Ltd
Sango KK
Original Assignee
TOUYOKO GIKEN KK
Toyoko Giken Co Ltd
Sango Co Ltd
Sango KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUYOKO GIKEN KK, Toyoko Giken Co Ltd, Sango Co Ltd, Sango KK filed Critical TOUYOKO GIKEN KK
Priority to JP9182295A priority Critical patent/JPH08260476A/ja
Publication of JPH08260476A publication Critical patent/JPH08260476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地盤の土砂崩壊を防止するために設ける擁壁
において、擁壁における排水管の構成を改善すること
で、擁壁前面の景観を良くし、さらに泥水による擁壁表
面が汚れるのを防止し、さらに擁壁の強度を向上できる
ようにした。 【構成】 擁壁1の背面側の排水孔6に第1排水パイプ
3を設け、第1排水パイプの内端を擁壁の厚さ方向の中
央部に配置した補強パイプ4の上部に連通連結し、補強
パイプ4の下部を第2排水パイプ5に連通連結して、第
2排水パイプ5の前端を擁壁1の前側下部に位置させ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地盤の傾斜面や切土面
が土砂崩壊するのを防止するため、コンクリート打設に
より施工される擁壁に関し、特に、擁壁背面における排
水を景観を害することなく擁壁下部前方に排出できるよ
うにしたものである。
【0002】
【従来の技術】地盤の傾斜面や切土では、土砂が崩壊す
るのを防止するために、先端斜面にコンクリート製の擁
壁を施工している。従来、擁壁を施工する場合は、傾斜
面や切土の端辺に沿ってコンクリート型枠を所定間隔の
2列に配列し、配列されたコンクリート型枠の間にコン
クリートを打設し、コンクリートが硬化した後に擁壁の
背面に土砂を埋めて擁壁の土砂崩壊を防止している。ま
た擁壁の背面には雨水などが溜まるのでその排水が必要
であり、擁壁の表面に沿った複数箇所に背面から表面ま
で排水管を貫通させて、それら排水管により擁壁背面に
溜まる水を擁壁の前面から排出させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の擁壁では、その
背面に溜まる雨水などを排出するために擁壁を前後に貫
通する複数の排水管を設けているが、その排水管の前端
が擁壁の前面に複数表われることになり、景観上望まし
いものではない。また、排水管から排出される排水は、
土砂や水アカを含むので、きれいに施工された擁壁の表
面が汚れ、見た目に悪いものになっている。そこで本発
明は、擁壁における排水管の構成を改善することによ
り、擁壁前面での景観を良くするとともに、泥水による
表面の汚れをなくし、しかも擁壁の強度を大きくするこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンクリート
打設により施工される土砂の崩壊防止用擁壁において、
上記目的を達成したものである。それは、擁壁の背面の
複数箇所に排水孔が設けられ、各排水孔から擁壁の厚さ
のほぼ中央部に向かって下方に傾斜する第1排水パイプ
が設けられる。また、各第1排水パイプの前端が上から
下に向かう補強パイプの一端に連結され、各補強パイプ
は擁壁の厚さのほぼ中央部に配置されてそれらの下端
が、擁壁の下部から擁壁の下部前方に向かって下方に傾
斜する第2排水パイプの後端に連結され、第1排水パイ
プと補強パイプと第2排水パイプは順に連通されてい
る。
【0005】第1と第2の排水パイプと、補強パイプと
は、それぞれ錆にくい金属製又は合成樹脂製にして、経
年劣化しないようにするのが望ましい。また各補強パイ
プは、1区画が菱形の格子状に連通連結し、格子状の補
強パイプの上下の適宜位置を第1と第2排水パイプに連
結することができる。さらに、第1と第2排水パイプは
各補強パイプに継手を介して角度調整可能に連結するこ
とができ、また各補強パイプの適所を互いに継手を介し
て角度調整可能に連結することができ、それら継手を錆
びにくい金属製又は合成樹脂製にすることができる。さ
らにまた、各排水パイプの擁壁背面側の端部内に、土砂
流入防止用のフィルターを設けることにより、擁壁の背
面から前面への排水を目詰まりなく良好に保つことがで
きる。
【0006】
【作用】上記の土砂崩壊防止用擁壁は、擁壁の背面に流
れ込んだ雨水などが、擁壁背面の排水孔から第1排水パ
イプ内に入り、さらに排水は補強パイプを介して下側の
第2排水パイプに入り、その下端から擁壁の下部前方へ
排出される。このため、擁壁の前面の下部以外には排水
用の孔はなく、景観上好ましい。また擁壁の背面に溜ま
る排水は、擁壁の下部前方へのみ排出され、その排水が
擁壁の表面を流れることがないので、擁壁表面が汚れる
ことがない。さらに、擁壁を構成するコンクリート内に
第1、第2排水パイプや格子状の補強パイプが埋められ
ているので、それらがコンクリート補強用鉄筋の機能を
有して擁壁の強度が向上する。
【0007】
【実施例】本発明の土砂崩壊防止用擁壁の実施例を図
1、2により説明する。道路に近い山斜面や切土では、
土砂が崩壊するのを防止するため山の斜面などに沿って
コンクリート製の擁壁1が構築されている。この種の擁
壁を施工するときは、山斜面の所定高さ位置の外周部を
少し切り取り、その切り取り位置の水平方向に沿って擁
壁となるコンクリートの補強用の鉄筋2を組立てるとと
もに、後記するように排水パイプAを組み付ける。そし
て、組立てた補強用の鉄筋2の両側にコンクリート型枠
を組立て、コンクリート型枠間にコンクリートを打設す
ることにより擁壁1を施工し、その背面側は隙間なく土
で埋めて擁壁1を完成している。
【0008】コンクリート製擁壁1に埋め込まれる前記
の排水パイプAは、擁壁1の背面側から擁壁の厚さ方向
の中央部に向かう第1排水パイプ3と、第1排水パイプ
3からの排水を擁壁1の上部から下部へ導く補強パイプ
4と、補強パイプ4からの水を擁壁1の下部の厚さ方向
中央部から擁壁の下部前方に向かう第2排水パイプ5と
から構成され、2つの排水パイプ3、5は共に前下がり
に傾斜して配置されている。また第1排水パイプ3の後
端は擁壁の背面の位置にされ、第2排水パイプ5の前端
は擁壁1の下部前面に位置される。なお、第1排水パイ
プ3と第2排水パイプ5は、例えば外径が約75mmに
作製され、補強パイプ4の外径は30〜50mmに作製
され、擁壁1を構成するコンクリート内に埋め込まれる
ことにより、それらがコンクリートの補強鉄筋として機
能するようになっている。
【0009】第1排水パイプ3と第2排水パイプ5及び
補強パイプ4は、錆びにくい金属(例えば一般構造用炭
素鋼鋼管、配管用炭素鋼鋼管)、又は合成樹脂(例えば
硬質塩化ビニール、高密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等の熱可塑性樹脂)で作製され、コンクリート内で腐
食に対する耐久性があるようにした。なお排水パイプ
3、5や補強パイプ4を金属で作成する場合は、鋳型工
法や引き抜き工法により製造し、それらを合成樹脂で作
成する場合は、射出成型工法、ブロー成型工法や異型押
し出し工法により製造する。
【0010】擁壁1の背面に適宜間隔で設けられる複数
個の排水孔6のそれぞれには、前記の第1排水パイプ3
の後端が配置されるとともにその前端が補強パイプ4に
連結され、第1排水パイプ3と補強パイプ4は連通状態
にされて、擁壁1の背面側の排水が排水孔6から第1排
水パイプ3を通って補強パイプ4に流入されるようにな
っている。なお、第1排水パイプ3を前記のように配置
して固定するためには、針金などにより鉄筋2に保持さ
せるようにしてもよい。また各第1排水パイプ3の擁壁
背面側の端部内には、それぞれフィルター9を設け、擁
壁1の背面側の土砂がパイプ内に流入しないようにして
いる。
【0011】補強パイプ4は擁壁1の厚さ方向の中央部
で上下方向に配置され、上から下へ排水を導くようにな
っている。その補強パイプ4は、例えば図2に示すよう
に1区画が菱形となる格子状に形成されており、格子状
の補強パイプ4の上部適宜位置が前記の第1排水パイプ
3の前端に連結され、格子状の補強パイプ4の下部の適
宜位置数カ所がそれぞれ第2排水パイプ5の後端に連結
されて、両パイプ4、5は互いに連通されている。
【0012】補強パイプ4を格子状に形成するために、
単一の各補強パイプ4が交差する位置に図3に示す構成
の継手7が設けられ、継手7に対して各単一補強パイプ
4の一端が約30度の範囲内で角度調整可能に連結でき
るようになっている。継手7は、1つの端面が閉鎖され
た略円筒状に形成され、その周面に複数の連結孔7aが
設けられるとともにそれら各連結孔7aは補強パイプ4
に連結され、連結孔7aのうち連結すべき相手がない連
結孔7aは、閉じ蓋8で閉じられる。また略円筒状の継
手7の後側の開口端面7bに第1排水パイプ3が、約4
5度の範囲内で角度調整可能に連結され、第1排水パイ
プ3を連結する必要のない継手7は、その後ろ側の開口
端面が閉じ蓋で閉じられている。なお、補強パイプ4を
格子状に連通連結するためには、前記のように継手7を
使用することなく、連通状態に連結して構成し、第1排
水パイプ3や第2排水パイプ5を連結すべき位置に接続
口を設けるようにしてもよい。さらに各補強パイプ4の
下部に配置されている図3(c)に示す継手7は、上部
に配置される図3(a)、(b)に示す継手7とは前後
の向きが反対に配置され、前側の開口端面に第2排水パ
イプ5の後端が角度調整可能に連結され、継手7の周面
の連結孔7aは前記と同様に補強パイプ4に連結される
か、閉じ蓋8で閉じられている。
【0013】上記では複数の補強パイプ4を継手7を介
して1区画が菱形の格子状に連結したが、必ずしも同形
状の格子状にしないで、各補強パイプ4の適宜位置を互
いに継手を介して連結した構成にしてもよく、また、第
1排水パイプ3と第2排水パイプ5を継手を介すること
なく単一の補強パイプ4の両端に連結したり、第1排水
パイプ3と単一の補強パイプ4と第2排水パイプ5を1
つのパイプで構成することも可能である。補強パイプ4
の上下端に第1排水パイプ3と第2排水パイプ5を連結
した状態では、それ自身で所定位置に組立てた鉄筋2の
間に起立させ、あるいは針金などで鉄筋2に固定させら
れるので、そのままコンクリート打設してそれら排水パ
イプ3、5や補強パイプ4をコンクリート内に埋設させ
ることができる。また継手7も、腐食による耐久性を持
たせる為、前記の各パイプと同様に、錆びにくい金属、
あるいは合成樹脂により作成するのが望ましい。
【0014】
【発明の効果】本発明では、擁壁の背面に溜まる雨水
を、後端が背面に開口する第1排水パイプと、擁壁の厚
さ方向の中央部に配置される補強パイプと、前端が擁壁
の前面下部に開口する第2排水パイプを介して擁壁の前
方へ排出させるので、擁壁の前面全体に複数の排水孔が
表われることがなく、景観上望ましい。また従来のよう
に擁壁前面に設けられた排水孔から土砂を含む排水が流
れ出て、擁壁前面を土砂や水アカで汚すようなことがな
いので、擁壁前面が汚れることがない。さらに、排水パ
イプや補強パイプはコンクリート内に埋め込まれ、補強
用の鉄筋としての機能を有し、擁壁の強度を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の土砂崩壊防止用擁壁の断面図である。
【図2】擁壁に埋め込まれる格子状に連結された補強パ
イプの正面図である。
【図3】補強用パイプ同志を連結したり、補強用パイプ
と排水パイプとを連結するための継手の斜視図であり、
(a)、(b)、(c)はそれぞれ上部、中央部、下部
に配置させる継手部分である。
【符号の説明】
1 擁壁 2 鉄筋 3 第1排水パイプ 4 補強鉄筋 5 第2排水パイプ 7 継手 9 フィルター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 重信 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14番地 27東横技研株式会社内 (72)発明者 丸山 誠一 神奈川県横浜市港北区岸根町35−1株式会 社サンゴ内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート打設により施工される土砂
    の崩壊防止用擁壁であって、擁壁の背面の複数箇所に排
    水孔が設けられ、各排水孔から擁壁の厚さのほぼ中央部
    に向かって下方に傾斜する第1排水パイプが設けられ、
    各第1排水パイプの前端が上から下に向かう補強パイプ
    の一端に連結され、各補強パイプは擁壁の厚さのほぼ中
    央部に配置されてそれらの下端が、擁壁の下部から擁壁
    の下部前方に向かって下方に傾斜する第2排水パイプの
    後端に連結され、第1排水パイプと補強パイプと第2排
    水パイプは順に連通されていることを特徴とする土砂崩
    壊防止用擁壁。
  2. 【請求項2】 第1と第2の排水パイプと、補強パイプ
    とは、それぞれ錆にくい金属製又は合成樹脂製であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の土砂崩壊防止用擁壁。
  3. 【請求項3】 各補強パイプは、1区画が菱形の格子状
    に連通連結され、格子状の補強パイプの上部が第1排水
    パイプに連結され、補強パイプの下部が第2排水パイプ
    に連結されていることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の土砂崩壊防止用擁壁。
  4. 【請求項4】 第1と第2排水パイプは、補強パイプに
    継手を介して角度調整可能に連結されていることを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の土砂崩壊
    防止用擁壁。
  5. 【請求項5】 各補強パイプの適所が互いに継手を介し
    て角度調整可能に連結されていることを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれか1つに記載の土砂崩壊防止用擁
    壁。
  6. 【請求項6】 各第1排水パイプの擁壁背面側の端部内
    に、それぞれ土砂流入防止用のフィルターが設けられて
    いることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに
    記載の土砂崩壊防止用擁壁。
JP9182295A 1995-03-24 1995-03-24 土砂崩壊防止用擁壁 Pending JPH08260476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182295A JPH08260476A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 土砂崩壊防止用擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182295A JPH08260476A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 土砂崩壊防止用擁壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08260476A true JPH08260476A (ja) 1996-10-08

Family

ID=14037319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182295A Pending JPH08260476A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 土砂崩壊防止用擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08260476A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055515A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-02 Cbh Commercial Services Pty Ltd Retainer module
KR100872371B1 (ko) * 2007-03-06 2008-12-08 민승기 건축 및 하천용 경사면의 토사 붕괴방지 시설
JP2009127404A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Aso Foam Crete Co Ltd 残存型枠及びこれを用いた軽量盛土構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055515A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-02 Cbh Commercial Services Pty Ltd Retainer module
KR100872371B1 (ko) * 2007-03-06 2008-12-08 민승기 건축 및 하천용 경사면의 토사 붕괴방지 시설
JP2009127404A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Aso Foam Crete Co Ltd 残存型枠及びこれを用いた軽量盛土構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970003411Y1 (ko) 녹지조성용 배수처리구조체 및 그 저수· 세척시스템
JP3660917B2 (ja) 雨水等を貯留及び/又は浸透する施設及びこの施設に使用する充填部材
JPH08260476A (ja) 土砂崩壊防止用擁壁
JP4608366B2 (ja) 暗渠排水構造及び雨水の浸透処理方法
JPH06280239A (ja) 組立式魚道
KR101661884B1 (ko) 메쉬형 개구부가 형성된 산마루 측구
KR102641903B1 (ko) 그레이팅 및 그 제조방법
JP4174348B2 (ja) 水路用ブロック及びこれを用いた水路
JP4504220B2 (ja) 排水路
JP4056515B2 (ja) 堤脚水路構築物および堤防強化ドレーン構造
JP2779113B2 (ja) 雨水桝
JP4420536B2 (ja) 浸透式ボックスカルバート、浸透式管渠及びその構築方法
KR200190032Y1 (ko) 조립식 배수관
JP2504572B2 (ja) 暗渠排水管による排水方法、及び、その方法に使用する暗渠排水管
JPH0781277B2 (ja) 擁壁の水抜き構造
JPS627734Y2 (ja)
JPH086818Y2 (ja) 暗渠集排水管
JPS6323480Y2 (ja)
JP2007303088A (ja) 側溝用集水枡及び側溝の施工方法
KR20230166470A (ko) 수생태계 저영향개발(lid)을 위한 경사배수공 빗물받이 덮개 수로관 시스템
JPH0449245Y2 (ja)
JP5232737B2 (ja) 雨水流出抑制施設
JP2533742Y2 (ja) 雨水浸透桝
JPS644906Y2 (ja)
JP3042675U (ja) 導水用キャップ及び導水設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405