JPH0825929A - サスペンションアーム及びサスペンションアームの製造方法 - Google Patents

サスペンションアーム及びサスペンションアームの製造方法

Info

Publication number
JPH0825929A
JPH0825929A JP6167883A JP16788394A JPH0825929A JP H0825929 A JPH0825929 A JP H0825929A JP 6167883 A JP6167883 A JP 6167883A JP 16788394 A JP16788394 A JP 16788394A JP H0825929 A JPH0825929 A JP H0825929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
suspension arm
pipe material
knuckle
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6167883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3159288B2 (ja
Inventor
Suehiro Hasuko
末大 蓮子
Toshifumi Yamamoto
敏文 山本
Tadayoshi Nakamura
忠能 中村
Noboru Ashikawa
昇 芦川
Tetsuo Saruwatari
哲郎 猿渡
Masanobu Nakamura
正信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tube Forming KK
Yanagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tube Forming KK
Yanagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tube Forming KK, Yanagawa Seiki Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16788394A priority Critical patent/JP3159288B2/ja
Priority to US08/504,333 priority patent/US5662349A/en
Priority to DE19526562A priority patent/DE19526562C2/de
Priority to GB9514906A priority patent/GB2291382B/en
Publication of JPH0825929A publication Critical patent/JPH0825929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159288B2 publication Critical patent/JP3159288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D9/00Bending tubes using mandrels or the like
    • B21D9/15Bending tubes using mandrels or the like using filling material of indefinite shape, e.g. sand, plastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • B21D19/088Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for flanging holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/04Stamping using rigid devices or tools for dimpling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies
    • B21D26/037Forming branched tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/04Reducing; Closing
    • B21D41/045Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8107Shaping by hydroforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数が少なく、且つ軽量で高剛性なサス
ペンションアームを提供する。 【構成】 1本のパイプ材をバルジ成形することにより
長手方向中間部に膨出部9を有するアーム本体1を形成
し、この膨出部9に車体枢支用のゴムブッシュを支持す
るためのカラー10を溶接する。アーム本体1の両端部
にバーリング加工を施し、車体枢支用のゴムブッシュを
支持するための支持孔23 と、ナックル枢支用のゴムブ
ッシュを支持するための支持孔43 とを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、略L字状のアーム本体
の一端部及び中間部に車体に連結される第1車体枢支部
及び第2車体枢支部を備えるとともに、前記アーム本体
の他端部にナックルに連結されるナックル枢支部を備え
たサスペンションアームと、そのサスペンションアーム
の製造方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】車輪を回転自在に支持したナックルを車
体に上下揺動自在に枢支するための自動車用サスペンシ
ョンアームは、従来主として鉄系の鍛造製品或いは鋼板
のプレス製品で構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、鍛造品のサ
スペンションアームは重量が大きいだけでなく、加工工
数が多いために製造コストが嵩む問題がある。また、プ
レス品のサスペンションアームは材料の歩止まりが悪い
だけでなく、剛性が低く耐久性に欠ける問題がある。そ
こで、プレス品のサスペンションアームの剛性を増すた
めに別ピースの補強部材を溶接或いはボルト締めで結合
すると、重量及び加工工数が増加する不具合がある。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、部品点数及び加工工数が少なく、しかも軽量で高剛
性なサスペンションアームと、そのサスペンションアー
ムの製造方法とを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、略L字状のアーム本
体の一端部及び中間部に車体に連結される第1車体枢支
部及び第2車体枢支部を備えるとともに、前記アーム本
体の他端部にナックルに連結されるナックル枢支部を備
えたサスペンションアームにおいて、前記アーム本体を
閉断面を有する1本のパイプ材から構成したことを特徴
とする。
【0006】また請求項2に記載された発明は、請求項
1記載のサスペンションアームの製造方法であって、パ
イプ材に第1のバルジ加工を施すことにより該パイプ材
の中間部における円周方向の一部に膨出部を形成する工
程と、膨出部を外側にしてパイプ材を略L字状に屈曲す
る工程と、パイプ材に第2のバルジ加工を施すことによ
り前記膨出部を更に膨出させる工程と、膨出部に前記第
2車体枢支部を形成する工程とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】また請求項3に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、前記第2のバルジ加工を施す際にパ
イプ材の断面積又は断面形状を変化させることを特徴と
する。
【0008】また請求項4に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、前記第2車体枢支部が、前記膨出部
にカラー又はブラケットを溶接してなることを特徴とす
る。
【0009】また請求項5に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、前記第2車体枢支部が、前記膨出部
に穴あけ加工を施して支持孔を形成してなることを特徴
とする。
【0010】また請求項6に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、前記第1車体枢支部又はナックル枢
支部が、パイプ材の端部に穴あけ加工を施して支持孔を
形成してなることを特徴とする。
【0011】また請求項7に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、前記第1車体枢支部又はナックル枢
支部が、パイプ材の端部に塑性加工を施して支持軸を形
成してなることを特徴とする。
【0012】また請求項8に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、前記第1車体枢支部又はナックル枢
支部が、パイプ材の端部にプレス加工を施して支持部を
形成してなることを特徴とする。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0014】図1〜図8は本発明の第1実施例を示すも
ので、図1はサスペンションアームの全体平面図、図2
は図1の2−2線断面図、図3は図1の3−3線断面
図、図4は図1の4−4線断面図、図5は図1の5−5
線断面図、図6は図1の6−6線断面図、図7は製造工
程図の第1分図、図8は製造工程図の第2分図である。
【0015】図1に示すように、本実施例のサスペンシ
ョンアームAは自動車の前輪を懸架するロアサスペンシ
ョンアームであって、そのアーム本体1は閉断面を有す
る1本のパイプ材を平面視で概略L字状に湾曲させてな
る。アーム本体1の一端部には車体フレームにゴムブッ
シュを介して枢支される第1車体枢支部2が形成される
とともに、アーム本体1の中間部には車体フレームにゴ
ムブッシュを介して枢支される第2車体枢支部3が形成
される。また、アーム本体1の他端部には車輪を軸支す
るナックルをゴムブッシュを介して枢支するナックル枢
支部4が形成される。
【0016】アーム本体1はその両端の第1車体枢支部
2及びナックル枢支部4のみが開口しており、図2及び
図3から明らかなように、その他の部分は概略長円状の
閉断面を有する。
【0017】図1及び図4から明らかなように、第1車
体枢支部2は上下に対向する一対の板状部21 ,21
備えており、両板状部21 ,21 に内向きに突出するフ
ランジ22 ,22 がバーリング加工により形成される。
両フランジ22 ,22 の内周に形成された支持孔23
3 に、アウタカラー5、インナカラー6及び環状ゴム
7よりなるゴムブッシュBが嵌合し、アウタカラー5に
カシメ8を施すことにより固定される。
【0018】図1及び図5から明らかなように、第2車
体枢支部3は、アーム本体1の中央の屈曲部から外側に
膨出する膨出部9を備えており、その膨出部9の先端に
形成された円弧状の凹部31 にカラー10を溶接11し
てなる。カラー10の内周にゴムブッシュBのアウタカ
ラー5が圧入により固定される。
【0019】図1及び図6から明らかなように、ナック
ル枢支部4は上下に対向する一対の板状部41 ,41
備えており、両板状部41 ,41 に内向きに突出して相
互に当接するフランジ42 ,42 がバーリング加工によ
り形成される。両フランジ4 2 ,42 の内周に形成され
た支持孔43 ,43 にゴムブッシュBが嵌合し、そのア
ウタカラー5にカシメ12を施すことにより固定され
る。
【0020】上記構成を備えたサスペンションアームA
は図7及び図8に示す手順で製造される。
【0021】先ず、図7(a)に示す金属パイプ材P
を、図7(b)に示すバルジ成形機13によりバルジ加
工する。バルジ成形機13は内部にパイプ材Pを支持す
る分割型14,15と、軸方向に摺動してパイプ材Pの
両端面に当接するシール部材16,17と、一方の分割
型15に形成したシリンダ151 に摺動自在に嵌合して
スプリング18で付勢されたピストン19とを備える。
パイプ材Pの内部に油を満たした状態で両シール部材1
6,17を内側に移動させながら油に高圧を加えると、
パイプ材Pの中間部がピストン19を押圧しながらシリ
ンダ151 の内部に膨出し、前記膨出部9が形成され
る。
【0022】続いて、図7(c)に示すプレス曲げ加工
機20により、膨出部9を外側にしてパイプ材Pを略L
字状に屈曲させる。プレス曲げ加工機20はクッション
台21上にローラ22,22を介して揺動自在に枢支さ
れた一対の揺動ダイス23,23を備えており、これら
揺動ダイス23,23上に支持したパイプ材Pをラム2
4で押圧して屈曲させる。このように、膨出部9を外側
にしてパイプ材Pを屈曲させることにより、膨出部9の
近傍に皺が発生することを防止して美麗な仕上げが可能
となる。尚、プレス曲げ加工機20による曲げ加工を行
う前に、パイプ材の両端部を切欠くことにより、前記板
状部21 ,21 ;41 ,41 が形成される。
【0023】続いて、図7(d)に示すバルジ成形機2
5により、パイプ材Pを再度バルジ加工する。バルジ成
形機25は内部にパイプ材Pを支持する分割型26,2
7と、軸方向に摺動してパイプ材Pの両端面に当接する
シール部材28,29と、一方の分割型27に形成した
シリンダ271 に摺動自在に嵌合してスプリング30で
付勢されたピストン31とを備える。パイプ材Pの内部
に油を満たした状態で両シール部材28,29を内側に
移動させながら油に高圧を加えると、パイプ材Pの膨出
部9がピストン31を押圧しながらシリンダ271 の内
部に更に膨出し、図1に示す最終的な膨出部9が形成さ
れる。
【0024】このように、2回のバルジ加工を行うこと
により充分な高さを有する膨出部9を形成することがで
きるばかりか、前記プレス曲げ加工時に減少した膨出部
9の肉圧をバルジ加工による材料の流れによって回復さ
せ、均一な肉厚を有するパイプ材Pを得ることができ
る。また、2回目のバルジ加工時に、パイプ材Pの断面
形状が長手方向に断面積が変化する長円形状に加工され
る。
【0025】続いて、図8(e)に示すように、バーリ
ングダイ32及びポンチ33よりなるバーリング加工機
34により、第1車体枢支部2の支持孔23 ,23 を形
成する。更に、図8(f)に示すように、バーリングダ
イ35及びポンチ36よりなるバーリング加工機37に
より、ナックル枢支部4の支持孔43 ,43 を形成す
る。これにより、サスペンションアームAのアーム本体
1が完成する。
【0026】そして最後に、アーム本体1の膨出部9に
カラー10を溶接11することにより、サスペンション
アームAが完成する。
【0027】而して、サスペンションアームAがアーム
本体1及びカラー10の僅か2部材から構成されてお
り、しかもアーム本体1がその両端部以外に開口部を持
たない閉断面のパイプ材Pから構成されているので、部
品点数の少ない簡単な構造によってサスペンションアー
ムAの軽量化及び低コスト化を達成することができるば
かりか、荷重に対する高い剛性を発揮させることができ
る。
【0028】尚、第1実施例の第2車体枢支部3の変形
例として、図14に示すように、膨出部9にカラー10
を溶接11する代わりにブラケット47を溶接48し、
このブラケット47にゴムブッシュBを支持しても良
い。
【0029】また、第1車体枢支部2又はナックル枢支
部4の変形例として、図15に示すように、アーム本体
1の先端をスウェージングにより先細に加工した後にプ
レスにより偏平に加工し、その偏平部にバーリングまた
はドリルにより支持孔23 (43 )を形成しても良い。
或いは、図16に示すように、アーム本体1の先端をプ
レスにより偏平に加工した後に、その偏平部の両側縁を
プレスにより折り曲げ、最後にバーリングまたはドリル
により支持孔23 (43 )を形成しても良い。
【0030】図15及び図16の加工方法を採用する
と、アーム本体1の先端をプレスにより偏平に加工して
も、その幅が広がることを防止して第1車体枢支部2又
はナックル枢支部4をコンパクト化し、他部材との干渉
を避けることができる。
【0031】図9〜図13は本発明の第2実施例を示す
もので、図9はサスペンションアームの全体平面図、図
10は図9の10−10線断面図、図11は図9の11
−11線断面図、図12は製造工程図の第1分図、図1
3は製造工程図の第2分図である。
【0032】図9に示すように、第2実施例のサスペン
ションアームAは第1実施例のサスペンションアームA
と実質的に同一形状のアーム本体1を備えており、第1
車体枢支部2、第2車体枢支部3及びナックル枢支部4
の構造において第1実施例のサスペンションアームAと
異なっている。
【0033】図9及び図10に示すように、第1車体枢
支部2はフランジ24 に連設された支持軸25 を備えて
おり、この支持軸25 にゴムブッシュBのインナカラー
6を嵌合させた状態でネジ部26 にナット38が螺入さ
れる。
【0034】図9に示すように、第2車体枢支部3はア
ーム本体1の膨出部9を切り欠いて形成した一対の板状
部32 ,32 を備えており、これら板状部32 ,32
内向きのフランジ33 ,33 を形成することによりゴム
ブッシュBが嵌合する支持孔34 ,34 が形成される。
尚、第2車体枢支部3の変形例として、図17に示すよ
うに、膨出部9を切り欠かずに直接支持孔34 ,34
形成しても良い。
【0035】図9及び図11から明らかなように、ナッ
クル枢支部4は機械加工により形成された一対の開口部
4 ,44 と、開口部44 ,44 間に嵌合させたゴムブ
ッシュBのアウタカラー5の外周を保持すべく、内向き
に突出するようにプレス加工された一対の支持部45
5 とを備える。
【0036】上記構成を備えたサスペンションアームA
は図12及び図13に示す手順で製造される。
【0037】図12(a)〜(d)の各工程は、第1実
施例における図7(a)〜(d)の各工程と実質的に同
一である。但し、第2実施例では図7(b),(d)の
工程で膨出部9を形成する際に、その突出量が第1実施
例よりも大きくなるように形成される。
【0038】続いて、図13(e)に示すスウェージン
グ加工機39のダイス40を回転させながら第1車体支
持部2の先端に押しつけることにより前記支持軸25
形成した後、その支持軸25 の先端にネジ部26 を加工
する。尚、支持軸25 に連設されたフランジ部24 は、
アプセッター加工により別途形成される。このとき、図
18に示すように前記アプセッター加工に代えてワッシ
ャ41を溶接することも可能である。
【0039】続いて、図13(f)に示すように、ナッ
クル枢支部4に形成した一対の開口部44 ,44 にゴム
ブッシュBを嵌合させた状態で、プレス加工機42のダ
イ43,43でナックル枢支部4の壁部を内側に変形さ
せ、アウタカラー5の外周を支持する支持部45 ,45
を形成してゴムブッシュBを固定する。
【0040】そして最後に、図13(g)に示すよう
に、膨出部9を切り欠いて一対の板状部32 ,32 を形
成し、そこにバーリングダイ44及びポンチ45よりな
るバーリング加工機46によりゴムブッシュBの支持孔
4 ,34 を形成する。
【0041】尚、ナックル枢支部4の変形例として、図
19〜図21の構造を採用することができる。
【0042】図19の変形例は、アーム本体1の先端を
スウェージングにより先細に加工した後にプレスにより
偏平に加工し(図19(a)参照)、そこに下孔46
ドリル加工する(図19(b)参照)。続いて、下孔4
6 をバーリング加工により広げて支持孔43 を形成し
(図19(c)参照)、この支持孔43 にボールジョイ
ントJのハウジング49を圧入して溶接する(図19
(d)参照)。
【0043】図20の変形例は、アーム本体1の先端を
スウェージングにより先細に加工した後にプレスにより
断面長円形に加工し(図20(a)参照)、そこに小径
の下孔47 と大径の下孔48 とをドリル加工する(図2
0(b)参照)。続いて、小径の下孔47 をバーリング
加工して大径の下孔48 を貫通させ(図20(c)参
照)、大径の下孔48 から突出した部分をカシメてテー
パ状の支持孔43 を形成する(図20(d)参照)。そ
して、支持孔43 にボールジョイントJのテーパピン5
0を嵌合させて図示せぬナットで固定する(図20
(e)参照)。
【0044】図21の変形例は、アーム本体1の先端を
スウェージングにより先細に加工した後にプレスにより
断面長円形に加工し、そこに大径の孔49 と小径の孔4
10とをドリル加工する(図21(a)参照)。アーム本
体1の先端に、テーパ状の支持孔511 と一対のリング
状カシメ溝512 ,513 とを有するブロック51を嵌
合させ(図21(b)参照)、カシメ溝512 ,513
に対応する部分をカシメてブロック51を固定する(図
21(c)参照)。そして、支持孔511 にボールジョ
イントJのテーパピン50を嵌合させて図示せぬナット
で固定する(図21(d)参照)。
【0045】而して、この第2実施例はサスペンション
アームAがアーム本体1だけから構成されているために
部品点数が最小であり、しかもアーム本体1が閉断面の
パイプ材Pから構成されているので極めて軽量且つ高剛
性である。
【0046】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものではなく、種々の設計
変更を行うことができる。
【0047】例えば、第1実施例のサスペンションアー
ムAの第1車体枢支部2、第2車体枢支部3及びナック
ル枢支部4の構造と、第2実施例のサスペンションアー
ムAの第1車体枢支部2、第2車体枢支部3及びナック
ル枢支部4の構造とは、適宜置き換えることが可能であ
る。
【0048】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、サスペンションアームのアーム本体を閉断
面を有する1本のパイプ材から構成したので、軽量で剛
性が高いサスペンションアームが得られるだけでなく、
部品点数及び加工工数を減少させて製造コストを削減す
ることができる。
【0049】また請求項2に記載された発明によれば、
膨出部を外側にしてパイプ材を略L字状に屈曲している
ので、屈曲部における皺の発生を抑えて美麗な仕上げが
可能となる。また2回のバルジ加工により膨出部を形成
しているので充分な高さを有する膨出部が得られるばか
りか、屈曲部の肉厚の減少を第2のバルジ加工により回
復させてアーム本体の肉圧を均一化することができる。
【0050】また請求項3に記載された発明によれば、
第2のバルジ加工を施す際にパイプ材の断面積又は断面
形状を変化させるので、少ない加工工数で所望の形状の
膨出部及び所望の閉断面形状を有するアーム本体を得る
ことができる。
【0051】また請求項4に記載された発明によれば、
第2車体枢支部が膨出部にカラー又はブラケットを溶接
してなるので、第2車体枢支部を少ない部品点数及び加
工工数で簡単に形成することができる。
【0052】また請求項5に記載された発明によれば、
第2車体枢支部が膨出部に穴あけ加工を施して支持孔を
形成してなるので、第2車体枢支部を少ない部品点数及
び加工工数で簡単に形成することができる。
【0053】また請求項6に記載された発明によれば、
第1車体枢支部又はナックル枢支部が、パイプ材の端部
に穴あけ加工を施して支持孔を形成してなるので、第1
車体枢支部又はナックル枢支部を少ない部品点数及び加
工工数で簡単に形成することができる。
【0054】また請求項7に記載された発明によれば、
第1車体枢支部又はナックル枢支部が、パイプ材の端部
に塑性加工を施して支持軸を形成してなるので、第1車
体枢支部又はナックル枢支部を少ない部品点数及び加工
工数で簡単に形成することができる。
【0055】また請求項8に記載された発明によれば、
第1車体枢支部又はナックル枢支部が、パイプ材の端部
にプレス加工を施して支持部を形成してなるので、第1
車体枢支部又はナックル枢支部を少ない部品点数及び加
工工数で簡単に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例によるサスペンションアームの全体
平面図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】図1の3−3線断面図
【図4】図1の4−4線断面図
【図5】図1の5−5線断面図
【図6】図1の6−6線断面図
【図7】製造工程図の第1分図
【図8】製造工程図の第2分図
【図9】第2実施例によるサスペンションアームの全体
平面図
【図10】図9の10−10線断面図
【図11】図9の11−11線断面図
【図12】製造工程図の第1分図
【図13】製造工程図の第2分図
【図14】第1実施例の第2車体枢支部の変形例を示す
【図15】第1実施例の第1車体枢支部又はナックル枢
支部の変形例を示す図
【図16】第1実施例の第1車体枢支部又はナックル枢
支部の変形例を示す図
【図17】第2実施例の第2車体枢支部の変形例を示す
【図18】第2実施例の第1車体枢支部の変形例を示す
【図19】第2実施例のナックル枢支部の変形例を示す
【図20】第2実施例のナックル枢支部の変形例を示す
【図21】第2実施例のナックル枢支部の変形例を示す
【符号の説明】
1 アーム本体 2 第1車体枢支部 23 支持孔 25 支持軸 3 第2車体枢支部 34 支持孔 4 ナックル枢支部 43 支持孔 45 支持部 9 膨出部 10 カラー 47 ブラケット A サスペンションアーム P パイプ材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蓮子 末大 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 山本 敏文 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 中村 忠能 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 芦川 昇 埼玉県狭山市上広瀬259−1 つつじ野3 −5−105 (72)発明者 猿渡 哲郎 埼玉県比企郡鳩山町鳩ケ丘2−1−4 (72)発明者 中村 正信 神奈川県鎌倉市七里ケ浜東2−10−2

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略L字状のアーム本体(1)の一端部及
    び中間部に車体に連結される第1車体枢支部(2)及び
    第2車体枢支部(3)を備えるとともに、前記アーム本
    体(1)の他端部にナックルに連結されるナックル枢支
    部(4)を備えたサスペンションアームにおいて、 前記アーム本体(1)を閉断面を有する1本のパイプ材
    (P)から構成したことを特徴とするサスペンションア
    ーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のサスペンションアーム
    (A)の製造方法であって、 パイプ材(P)に第1のバルジ加工を施すことにより該
    パイプ材(P)の中間部における円周方向の一部に膨出
    部(9)を形成する工程と、膨出部を外側にしてパイプ
    材(P)を略L字状に屈曲する工程と、パイプ材(P)
    に第2のバルジ加工を施すことにより前記膨出部(9)
    を更に膨出させる工程と、膨出部(9)に前記第2車体
    枢支部(3)を形成する工程とを備えたことを特徴とす
    るサスペンションアームの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2のバルジ加工を施す際にパイプ
    材(P)の断面積又は断面形状を変化させることを特徴
    とする、請求項2記載のサスペンションアームの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記第2車体枢支部(9)が、前記膨出
    部(9)にカラー(10)又はブラケット(47)を溶
    接してなることを特徴とする、請求項2記載のサスペン
    ションアームの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第2車体枢支部(9)が、前記膨出
    部(9)に穴あけ加工を施して支持孔(34 )を形成し
    てなることを特徴とする、請求項2記載のサスペンショ
    ンアームの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第1車体枢支部(2)又はナックル
    枢支部(4)が、パイプ材(P)の端部に穴あけ加工を
    施して支持孔(23 ,43 )を形成してなることを特徴
    とする、請求項2記載のサスペンションアームの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記第1車体枢支部(2)又はナックル
    枢支部(4)が、パイプ材(P)の端部に塑性加工を施
    して支持軸(25 )を形成してなることを特徴とする、
    請求項2記載のサスペンションアームの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第1車体枢支部(2)又はナックル
    枢支部(4)が、パイプ材(P)の端部にプレス加工を
    施して支持部(45 )を形成してなることを特徴とす
    る、請求項2記載のサスペンションアームの製造方法。
JP16788394A 1994-07-20 1994-07-20 サスペンションアームの製造方法 Expired - Fee Related JP3159288B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16788394A JP3159288B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 サスペンションアームの製造方法
US08/504,333 US5662349A (en) 1994-07-20 1995-07-19 Suspension arm, and process for producing the same
DE19526562A DE19526562C2 (de) 1994-07-20 1995-07-20 Lenkerarm und Verfahren zu dessen Herstellung
GB9514906A GB2291382B (en) 1994-07-20 1995-07-20 Suspension arm and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16788394A JP3159288B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 サスペンションアームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825929A true JPH0825929A (ja) 1996-01-30
JP3159288B2 JP3159288B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=15857851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16788394A Expired - Fee Related JP3159288B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 サスペンションアームの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5662349A (ja)
JP (1) JP3159288B2 (ja)
DE (1) DE19526562C2 (ja)
GB (1) GB2291382B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004296A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Tokai Rubber Industries, Ltd. Bush installation member
KR100373253B1 (ko) * 1997-07-18 2003-05-09 기아자동차주식회사 자동차로어아암의제조방법
KR20030088238A (ko) * 2002-05-13 2003-11-19 현대자동차주식회사 차량용 현가장치의 로워아암 구조
JP2004501767A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 サーブ オートモービル アクティエボラーグ 強化された曲げ部を持つ構造要素を製造する方法及び構造要素
JP2006175521A (ja) * 2000-01-14 2006-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd フランジ付き液圧バルジ加工部品
JP2011162188A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Benteler Automobiltechnik Gmbh トランスバースリンクおよびトランスバースリンクの製造方法
JP2014159289A (ja) * 2012-06-08 2014-09-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal 連結構造、連結構造を有する連結部材及びラテラルリンク
JP2017007620A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 株式会社ワイテック サスペンションアーム及びその製造方法
JP2017087985A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションアームの製造方法
JP2021053676A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ファナック株式会社 アーム状構造体の製造方法およびアーム状構造体

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027922B2 (ja) * 1995-04-28 2000-04-04 トヨタ自動車株式会社 アーム及びアームの鍛造方法
DE29704863U1 (de) * 1997-03-17 1997-05-22 Ges Innenhochdruckverfahren Achsschwinge
FR2764827B1 (fr) * 1997-06-18 1999-08-20 Vallourec Vitry Procede pour la liaison de deux pieces tubulaires l'une a l'autre, ensemble mecanique correspondant, et application, notamment aux bras de suspension pour vehicule automobile
CA2250978A1 (en) 1997-10-25 1999-04-25 Bombardier Inc. Transmission system for a straddle type vehicle
US6070445A (en) * 1997-10-29 2000-06-06 Trw Inc. Method of manufacturing the control arm
US6098437A (en) * 1998-03-20 2000-08-08 The Budd Company Hydroformed control arm
US6006568A (en) * 1998-03-20 1999-12-28 The Budd Company Multi-piece hydroforming tool
FR2776543B1 (fr) * 1998-03-25 2000-05-05 Peugeot Procede de realisation d'au moins un logement d'articulation d'un triangle de suspension metallique, triangle de suspension obtenu par le procede et poincon de mise en oeuvre du procede
DE19843825A1 (de) * 1998-09-24 2000-03-30 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines Lenkerarms für das Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
JP2000142051A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Tokai Rubber Ind Ltd サスペンションアーム
JP2000301251A (ja) * 1998-12-31 2000-10-31 Dana Corp 前車軸ビームのハイドロフォーム法による製造方法
US6267526B1 (en) 1999-06-28 2001-07-31 The Pullman Company Headed solid rod for torque rod spacer
US6209372B1 (en) 1999-09-20 2001-04-03 The Budd Company Internal hydroformed reinforcements
NO314928B1 (no) * 1999-11-03 2003-06-16 Raufoss Tech As B¶rearm
US6308970B1 (en) * 1999-12-21 2001-10-30 Daimlerchrysler Corporation Apparatus for coupling a ball joint to a motor vehicle suspension
CA2351301A1 (en) 2000-08-25 2002-02-25 Bombardier Inc. Gear shift assembly for straddle-type vehicle
US6513818B1 (en) 2000-11-08 2003-02-04 Trw Inc. Assembly for vehicle suspension system
ITTO20010253A1 (it) * 2001-03-16 2002-09-16 Sistemi Sospensioni Spa Elemento strutturale per una sospensione di un autoveicolo e procedimento per la sua realizzazione.
US7568286B2 (en) * 2001-08-22 2009-08-04 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Method of forming a tubular axle
DE50303905D1 (de) * 2002-05-22 2006-08-03 Norsk Hydro As Einstückiger Federlenker
WO2003101767A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Magna International Inc. Hydroformed control arm
US7163219B2 (en) * 2002-10-16 2007-01-16 Alcoa Inc. Control arm for motor vehicle suspension system
DE10311211A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Volkswagen Ag Lenker für eine Radaufhängung, insbesondere Querlenker
DE10330314B4 (de) * 2003-07-04 2011-04-21 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Längslenker für eine Verbundlenkerhinterachse
EP1520735B1 (en) * 2003-07-07 2006-04-19 ZF Friedrichshafen AG Suspension arm for motor vehicle
FR2864514B1 (fr) * 2003-12-29 2007-02-23 Auto Chassis Int Snc Organe de liaison en tole destine a etre soude avec un element presentant une surface d'accostage, procede de fabrication, matrice d'emboutissage et vehicule correspondants
DE102004012993B4 (de) * 2004-03-16 2006-09-07 Hydroforming Chemnitz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung gabelförmiger Bauteile
DE602006020730D1 (de) * 2005-07-18 2011-04-28 Magna Int Inc Steuerarm und achsschenkelanordnung
US20080174082A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Bunker Donald D Lower control arm bushing
CN102066139B (zh) * 2008-07-10 2013-05-08 本田技研工业株式会社 车辆用悬架臂
IT1390790B1 (it) * 2008-07-11 2011-10-19 Tiberina Solutions S R L Metodo per lo stampaggio di un braccio per sospensioni automobilistiche
DE102008037066A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung zumindest eines Anbindungsbereichs
JP2010111226A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 F Tech:Kk 車両用l型サスペンションアーム
JP5363065B2 (ja) * 2008-11-05 2013-12-11 株式会社エフテック 車両用l型サスペンションアーム
DE102008061833A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Querlenker eines Kraftfahrzeuges
KR101180942B1 (ko) * 2009-12-04 2012-09-07 현대자동차주식회사 서스펜션 암
US20120098228A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Multimatic Inc. Stamped arm control
DE112012005385T8 (de) * 2011-12-21 2014-10-02 F-Tech Inc. Aufhängungsarm-Montagestruktur
DE102012206132A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Zf Friedrichshafen Ag Gummilageranbindung
NL2009479C2 (nl) * 2012-09-18 2014-03-19 Valk Systemen Bvvd Bediening van een luchtraam in de kassenbouw.
CN104511505A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 弯曲管成型方法
ES2675327T3 (es) * 2014-04-02 2018-07-10 Autotech Engineering Deutschland GmbH Procedimiento para fabricar un brazo de tren de rodaje
CN104289647A (zh) * 2014-08-13 2015-01-21 北京机电研究所 复杂铝合金控制臂锻件多向挤压制坯的方法
DE102016210074A1 (de) * 2016-06-08 2017-12-14 Ford Global Technologies, Llc Längslenker für eine Radaufhängung sowie Radaufhängung mit Längslenker
DE102016123499A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Benteler Automobiltechnik Gmbh Radlenker für eine Radaufhängung in einem Fahrzeug
DE102017100169B4 (de) * 2017-01-05 2020-09-10 Benteler Automobiltechnik Gmbh Radlenker für die Aufnahme eines Lagers in einem Fahrzeug
FR3089879B1 (fr) * 2018-12-13 2022-04-01 Psa Automobiles Sa Triangle de suspension pour vehicule automobile
CN113305262A (zh) * 2021-06-30 2021-08-27 重庆凯斯瑞机电设备有限公司 高强度一桥摆臂锻造工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146692A (ja) * 1984-12-18 1986-07-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
JPS6449404U (ja) * 1987-09-24 1989-03-27
JPH07119729A (ja) * 1993-10-23 1995-05-09 Izumi Kogyo Kk ボールジョイント連接桿及びその製造方法
JPH07315025A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Tube Forming:Kk サスペンション用アームおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1267549A (fr) * 1960-09-09 1961-07-21 Vehiculos Automoviles Sa Perfectionnements aux trains avant de véhicules automobiles
US4650620A (en) * 1984-02-25 1987-03-17 Ford Motor Company Filament winding of articles of complex shape
JPS63235110A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Toyota Motor Corp 車輌用フロントサスペンシヨン
JPH0676002B2 (ja) * 1991-12-10 1994-09-28 マスコ インダストリーズ, インコーポレーテッド 車両の懸架システム用制御アーム
DE4216640C2 (de) * 1992-05-20 1994-08-25 Daimler Benz Ag Einstückig gefalteter Lenker
DE4330103C2 (de) * 1992-09-22 1998-09-10 Suzuki Motor Co Aufhängungsarm für die Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
US5338057A (en) * 1992-11-12 1994-08-16 Mascotech, Inc. Upper control arm for vehicle suspension
DE4322632A1 (de) * 1993-07-07 1995-01-12 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verfahren zur Herstellung von auf Knicklast und Torsionskräfte beanspruchte Verbindungsstreben

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146692A (ja) * 1984-12-18 1986-07-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
JPS6449404U (ja) * 1987-09-24 1989-03-27
JPH07119729A (ja) * 1993-10-23 1995-05-09 Izumi Kogyo Kk ボールジョイント連接桿及びその製造方法
JPH07315025A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Tube Forming:Kk サスペンション用アームおよびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373253B1 (ko) * 1997-07-18 2003-05-09 기아자동차주식회사 자동차로어아암의제조방법
WO2000004296A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Tokai Rubber Industries, Ltd. Bush installation member
GB2358001A (en) * 1998-07-16 2001-07-11 Tokai Rubber Ind Ltd Bush installation member
GB2358001B (en) * 1998-07-16 2003-03-12 Tokai Rubber Ind Ltd A Bush mounting member
JP2006175521A (ja) * 2000-01-14 2006-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd フランジ付き液圧バルジ加工部品
JP4730164B2 (ja) * 2000-01-14 2011-07-20 住友金属工業株式会社 フランジ付き液圧バルジ加工部品
JP2004501767A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 サーブ オートモービル アクティエボラーグ 強化された曲げ部を持つ構造要素を製造する方法及び構造要素
KR20030088238A (ko) * 2002-05-13 2003-11-19 현대자동차주식회사 차량용 현가장치의 로워아암 구조
JP2011162188A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Benteler Automobiltechnik Gmbh トランスバースリンクおよびトランスバースリンクの製造方法
JP2014159289A (ja) * 2012-06-08 2014-09-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal 連結構造、連結構造を有する連結部材及びラテラルリンク
US10220662B2 (en) 2012-06-08 2019-03-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Coupling structure, coupling member having coupling structure, and method for manufacturing coupling member having coupling structure
US10377200B2 (en) 2012-06-08 2019-08-13 Nippon Steel Corporation Coupling structure, coupling member having coupling structure, and method for manufacturing coupling member having coupling structure
JP2017007620A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 株式会社ワイテック サスペンションアーム及びその製造方法
JP2017087985A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションアームの製造方法
JP2021053676A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ファナック株式会社 アーム状構造体の製造方法およびアーム状構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3159288B2 (ja) 2001-04-23
DE19526562A1 (de) 1996-02-15
GB9514906D0 (en) 1995-09-20
GB2291382A (en) 1996-01-24
GB2291382B (en) 1997-10-29
DE19526562C2 (de) 2002-03-07
US5662349A (en) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159288B2 (ja) サスペンションアームの製造方法
US5884722A (en) Engine cradle for vehicle body and frame assembly and method of manufacturing same
US8616570B2 (en) Method for producing a control arm, and a control arm
JP3320022B2 (ja) 車両サスペンションコントロールアームの製造方法
US20060108783A1 (en) Structural assembly for vehicles and method of making same
US6302478B1 (en) Hydroformed space frame joints therefor
US6513243B1 (en) Method of producing front axles for industrial vehicles
JP2002523239A (ja) チューブ状部材の製造方法
US6016603A (en) Method of hydroforming a vehicle frame component
US20080118301A1 (en) Ball joint element and method of forming same
US6651477B2 (en) Process for forming tubular components
US7651105B2 (en) Hydroformed steering knuckle assembly for vehicles and method of making same
US6626020B2 (en) Method of producing vibration-isolating bushing
US20020108428A1 (en) Exhaust housing part of a motor vehicle, particularly for an exhaust muffler or an exhaust gas catalyst
JP2670009B2 (ja) 連接桿の製造方法
US11378149B2 (en) Method of manufacturing a damper tube
JP2000154842A (ja) ナックルブラケット
JP3572826B2 (ja) ブラケット付金具の製造方法
US5724850A (en) Rear fork for a motorcycle
JPH07315025A (ja) サスペンション用アームおよびその製造方法
JPH1071429A (ja) 型鋼の曲げ加工方法と型鋼からなるサスペンションアーム
JPH10166823A (ja) サスペンション用アームおよびその製造方法
JPH0666343A (ja) シリンダ装置用取付ブラケットの製造方法
US20050071975A1 (en) Method of forming vehicle body side structure assembly
KR100373253B1 (ko) 자동차로어아암의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees