JPH08259160A - エレベータの出入口装置 - Google Patents

エレベータの出入口装置

Info

Publication number
JPH08259160A
JPH08259160A JP7173295A JP7173295A JPH08259160A JP H08259160 A JPH08259160 A JP H08259160A JP 7173295 A JP7173295 A JP 7173295A JP 7173295 A JP7173295 A JP 7173295A JP H08259160 A JPH08259160 A JP H08259160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
car
jamb
way frame
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7173295A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuji Obara
福治 小原
Yoshinari Nakagawa
義成 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP7173295A priority Critical patent/JPH08259160A/ja
Publication of JPH08259160A publication Critical patent/JPH08259160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取り付け及び取り外しの作業を行うことな
く、三方枠若しくは乗りかごと引き戸との間の隙間を常
に小さくすることができ三方枠内の指の引き込まれを防
止しえるエレベータの出入口装置の提供。 【構成】 エレベータの乗降口を形成する三方枠2若し
くは乗りかご10と、この三方枠2若しくは乗りかご1
0に対し開閉自在に設けられた引き戸3と、この引き戸
3と前記三方枠2若しくは乗りかご10との間の隙間を
覆う覆い体4とを備え、前記引き戸3の開き方向への移
動につれて前記覆い体4の端部が前記引き戸3側に接近
するごとく前記覆い体4を前記三方枠2若しくは乗りか
ご10に回動可能に設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、三方枠若しくは乗りか
ごと引き戸との間に指が引き込まれるのを防止しえるエ
レベータの出入口装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の出入口装置としては、実開昭5
3−123761号に示すように、三方枠と引き戸との
間の隙間を覆う防護片を三方枠に複数個のねじで固定す
るようにしたものが知られていた。そして、前記防護片
にはねじが嵌合する穴をスリット状として、前記防護片
と引き戸との間の隙間を調整できるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、防護
片と引き戸との間の隙間を調整するのに、いちいち複数
個のねじをゆるめた後、防護片を移動させ、その後、再
びねじで防護片を三方枠に締結させる必要があり、作業
性がきわめて悪いという問題点を有するものであった。
【0004】本発明は、上記問題点にかんがみてなされ
たもので、その目的は、取り付け及び取り外しの作業を
行うことなく、三方枠若しくは乗りかごと引き戸との間
の隙間を常に小さくすることができ三方枠内の指の引き
込まれを防止しえるエレベータの出入口装置を提供する
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、エレベータ
の乗降口を形成する三方枠若しくは乗りかごと、この三
方枠若しくは乗りかごに対し開閉自在に設けられた引き
戸と、この引き戸と前記三方枠若しくは乗りかごとの間
の隙間を覆う覆い体とを備え、前記引き戸の開き方向へ
の移動につれて前記覆い体の端部が前記引き戸側に接近
するごとく前記覆い体を前記三方枠若しくは乗りかごに
回動可能に設けることにより達成される。
【0006】
【作用】かかる構成によれば、覆い板は、その一端が弾
性体によって引き戸あるいはかごドアに接近する方向に
回動させられている。そのために、三方枠と引き戸との
間の隙間あるいは乗りかご内壁とかごドアとの間の隙間
を、覆い板により2mm以下におさえることが可能とな
り、指の挟まれ事故の発生が防止される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図3に基
づき説明する。
【0008】図1において、エレベータの出入口装置1
は、乗場に面して設けられている金属製の三方枠2と、
三方枠2の出入口に開閉自在に設けた引き戸3とを有し
ている。引き戸3と三方枠2との間の隙間を覆う覆い板
4は、合成樹脂製であり、三方枠2の側面に磁石や両面
テープを用いて固定した合成樹脂製の台座5と、この台
座5に複数個のビス6、6aで取り付けられた断面コ字
状の取付枠7とにより、三方枠2に対して回動可能に装
着されている。取付枠7は合成樹脂製である。
【0009】覆い板4は図3に示すように、一端をビス
6、6aに嵌合し、かつ、他端に複数個のローラー8、
8aを設けており、しかも、ビス6、6aの外周に装着
されたコイルスプリングなどからなる弾性体9によっ
て、複数個のローラー8、8aが引き戸3の表面に当接
する方向に付勢されている。
【0010】断面コ字状の取付枠7には、覆い板4に接
する凸部7aが形成されている。この凸部7aを支点と
して、覆い板4が弾性体9の押圧力により回転し、ロー
ラー8、8aが引き戸3の表面に接するものである。
【0011】上記本実施例では、三方枠2側に覆い板4
を設けるようにしているが、これに限定されるものでは
ない。図4に示す他の実施例のように、乗りかご10の
内壁10aに覆い板11を取り付けて、乗りかご10の
かごドア13と乗りかご10の内壁10aとの間の隙間
を覆うようにしてもよい。この場合、覆い板11は、図
3に示すように、覆い板4と同一の構造とし、かつ、覆
い板4の取付構造と同一構造で乗りかご10内に装着さ
れている。
【0012】ローラー8、8aは、引き戸3あるいはか
ごドア13に当接しても、引き戸3あるいはかごドア1
3の表面を傷付けることがないように、たとえば、ゴム
などの軟らかい弾性材から形成されている。
【0013】覆い板4、取付枠7及び台座5は、予め工
場で一体品としておき、その一体品を三方枠2若しくは
乗りかご5に装着すればよいようにしている。
【0014】以上の構成によれば、弾性体9によって常
時、覆い体4のローラー8、8aを設けた側が引き戸3
あるいはかごドア12に接近するように付勢されている
ので、三方枠2と引き戸3との間の隙間あるいは乗りか
ご10の内壁10aとかごドア12との間の隙間を2m
m以下におさえることが可能となり、指の挟まれ事故を
防止することができる。また、引き戸3あるいはかごド
ア12が開放するときには、ローラー8、8aによっ
て、三方枠2と引き戸3との間の隙間あるいは、乗りか
ご10の内壁10aとかごドア12との間の隙間が小さ
くなる方向に、覆い板4が回動するので、指の挟まれ事
故がより一層発生しにくくなるものである。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、きわめ
て簡単な構造により、取付作業が簡単であって、かつ、
指の挟まれ事故を効果的に防止することができ、安全性
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部正面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す要部斜視図である。
【図3】本発明の一実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例を示す要部正面図である。
【符号の説明】
1 出入口装置 2 三方枠 3 引き戸 4 覆い板 6 ビス 8、8a ローラー 9、9a 弾性体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータの乗降口を形成する三方枠若
    しくは乗りかごと、この三方枠若しくは乗りかごに対し
    開閉自在に設けられた引き戸と、この引き戸と前記三方
    枠若しくは乗りかごとの間の隙間を覆う覆い体とを備
    え、前記引き戸の開き方向への移動につれて前記覆い体
    の端部が前記引き戸側に接近するごとく前記覆い体を前
    記三方枠若しくは乗りかごに回動可能に設けたことを特
    徴とするエレベータの出入口装置。
  2. 【請求項2】 前記覆い体は、その一端側が前記引き戸
    側に接近する方向に弾性体により付勢されている請求項
    1記載のエレベータの出入口装置。
JP7173295A 1995-03-29 1995-03-29 エレベータの出入口装置 Pending JPH08259160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7173295A JPH08259160A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 エレベータの出入口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7173295A JPH08259160A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 エレベータの出入口装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259160A true JPH08259160A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13468997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7173295A Pending JPH08259160A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 エレベータの出入口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08259160A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7174675B2 (en) 2000-02-22 2007-02-13 Kone Corporation Finger guard
JP2008100799A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp エレベータの戸装置
KR20160044286A (ko) * 2014-10-15 2016-04-25 티센크루프엘리베이터코리아 주식회사 도어 끼임 방지 장치
KR102033423B1 (ko) * 2018-06-15 2019-10-17 (주)금하테크 엘리베이터 손가락 끼임 방지장치
KR20210054702A (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 이예원 도어용 슬라이딩식 손 끼임 방지장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7174675B2 (en) 2000-02-22 2007-02-13 Kone Corporation Finger guard
JP2008100799A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp エレベータの戸装置
KR20160044286A (ko) * 2014-10-15 2016-04-25 티센크루프엘리베이터코리아 주식회사 도어 끼임 방지 장치
KR102033423B1 (ko) * 2018-06-15 2019-10-17 (주)금하테크 엘리베이터 손가락 끼임 방지장치
KR20210054702A (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 이예원 도어용 슬라이딩식 손 끼임 방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0965715A3 (en) Door assembly
CA2180396A1 (en) Latching Mechanism for Sliding Doors and Windows
JPH08259160A (ja) エレベータの出入口装置
JP2002020067A (ja) エレベータの出入口装置
JP3453589B2 (ja) トイレブース用扉枠
JP3097943B2 (ja) バックドアのリヤウインドウガラス開閉構造
JPH1072973A (ja) 建 具
JPH1029783A (ja) エレベーターの敷居装置
JP3037721U (ja) 開閉扉におけるフィンガーケアカバー装置
JPH08199925A (ja) 出入口用建具の構造
JPH1046913A (ja) ドアの安全装置
JP2590295Y2 (ja) 吊戸の保持構造
KR910007347Y1 (ko) 도어경
JP2000177959A (ja) エレベータかご扉の安全装置
JPH0419025Y2 (ja)
KR20080008079A (ko) 차량의 테일 게이트 공동소음 방지장치
JPH11310375A (ja) エレベータの扉安全装置
JPH0573191U (ja) 扉開閉装置
JPH0663778U (ja) ドア開閉部の安全装置
JPH0885690A (ja) エレベータ用引き戸の異物挟み込み検出装置
JPH0913786A (ja) 引き戸装置における点検パネル
KR0119158Y1 (ko) 전자제품용문지지장치
KR100461053B1 (ko) 자동차 도어의 아웃터 사이드 핸들 고정장치
JPH0243774Y2 (ja)
KR200186945Y1 (ko) 도어의 안전 스크린장치