JPH08258916A - 整合装置 - Google Patents

整合装置

Info

Publication number
JPH08258916A
JPH08258916A JP6451895A JP6451895A JPH08258916A JP H08258916 A JPH08258916 A JP H08258916A JP 6451895 A JP6451895 A JP 6451895A JP 6451895 A JP6451895 A JP 6451895A JP H08258916 A JPH08258916 A JP H08258916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
stocker
bucket
conveyor
medicine bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6451895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3509265B2 (ja
Inventor
Kazuki Doi
和樹 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Takazono Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Sangyo Co Ltd filed Critical Takazono Sangyo Co Ltd
Priority to JP06451895A priority Critical patent/JP3509265B2/ja
Publication of JPH08258916A publication Critical patent/JPH08258916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509265B2 publication Critical patent/JP3509265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な装置により、各患者毎の薬袋等の整合
・搬出を確実に行う。 【構成】 薬袋等を投入するシャッター7付きの投入口
と、この投入口より投入される薬袋等を収容して循環駆
動される複数個のストッカー10と、これらストッカー
10の循環軌道近傍の排出位置に設けられそれらストッ
カー10内に収容されている前記薬袋等を排出する排出
機構と、前記投入口より投入されるべき薬袋等の種別信
号により所要のストッカー10をその投入口まで移動さ
せ、所要数の薬袋等の整合完了信号により所要のストッ
カー10を前記排出位置まで移動させるとともに前記排
出機構を動作させるように制御する制御手段とを備える
構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、整合装置に関し、より
詳しくは薬剤,空の薬袋もしくは薬剤入りの薬袋を患者
毎に所要数だけ整合して搬出する整合装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、病院などの薬局において複数種の
薬剤(錠剤,散剤,水剤,外用等)を特定の患者に投薬
するには、まず薬剤師が処方箋を見て必要な薬袋書きを
行い、この後その薬袋と処方箋とをもって順次に所要の
薬剤の調剤を行い、これら調剤が完了すると各薬剤をそ
れぞれ薬袋内に収容して監査に回すという手順が採られ
ている。また、このように1枚の処方箋で直列的に処理
するのでなく、処方内容を分解した指示箋に基づいて各
調剤エリアで同時に並列処理を行う、所謂分散調剤シス
テムも採用されている。
【0003】ところで、前述のような分散調剤システム
においては、各調剤エリアにて調剤の完了した各薬剤を
一処方箋毎に整合することが必要となる。従来、このよ
うな整合は、多数段,多数列を有する固定式の棚を用
い、各患者に対応する棚番号をもつ各棚に作業者(薬剤
師)が薬剤入りの薬袋を手作業で振り分け、この振り分
け完了後に各棚から各患者毎の薬袋を取り出すことによ
り行われている。また、この整合作業を機械化するため
に、各種類の薬袋をコンピュータの指令により自動的に
供給するストッカーをコンベアに沿って複数個直列状に
配置し、このコンベア上を回収用のバケットを搬送して
順次そのバケット内に所要の薬袋を収容するようにした
システムも提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一処方
箋毎の各薬剤の整合に際して、前記前者のように固定式
の棚を用いる方法では、薬剤師にとって作業上の負担が
大きいとともに、取扱量が多くなるほどに棚への振り分
けミスが生じるといった問題点がある。このような問題
点は、前記後者のようにコンピュータを用いて自動化す
ることで解消することは可能であるが、このコンピュー
タを用いるシステムでは、装置全体が大がかりになって
大きなスペースが必要であるとともに、コスト高が避け
られないという問題点がある。
【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、簡易な装置により、各患者毎の薬剤もしく
は薬袋の整合・搬出を確実に行うことのできる整合装置
を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前述の
目的を達成するために、本発明による整合装置は、薬剤
もしくは薬袋を患者毎に所要数だけ整合して搬出する整
合装置であって、(a)前記薬剤もしくは薬袋が投入さ
れるシャッター付きの投入口、(b)この投入口より投
入される前記薬剤もしくは薬袋を収容して循環駆動され
る複数個のストッカー、(c)これらストッカーの循環
軌道近傍の排出位置に設けられそれらストッカー内に収
容されている前記薬剤もしくは薬袋を排出する排出機構
および(d)前記投入口より投入されるべき薬剤もしく
は薬袋の種別信号により所要のストッカーをその投入口
まで移動させ、所要数の薬剤もしくは薬袋の整合完了信
号により所要のストッカーを前記排出位置まで移動させ
るとともに前記排出機構を動作させるように制御する制
御手段を備えることを特徴とするものである。
【0007】本発明に係る整合装置においては、整合す
べき薬剤もしくは薬袋の種別信号により所要のストッカ
ーが投入口に自動的に移動され、また所要数の薬剤もし
くは薬袋の整合完了信号により所要のストッカーが排出
位置まで移動されるとともに排出機構によってそのスト
ッカーから薬剤もしくは薬袋が排出される。したがっ
て、作業者は、指示された投入口から所要のストッカー
内に薬剤もしくは薬袋を投入するだけで、各患者毎の薬
剤もしくは薬袋の整合操作が自動的に行われるので、過
誤が生じることがなく作業者の負担もなく、かつ簡易な
装置で整合を行うことが可能となる。
【0008】本発明においては、更に前記投入口より投
入されるべき薬剤もしくは薬袋の種別信号を入力する入
力手段を備え、前記制御手段は、この入力手段により入
力される種別信号に対応するストッカーを前記投入口ま
で移動させるように制御するのが好ましい。
【0009】また、前記投入口に設けられるシャッター
を自動開閉式とし、前記制御手段は、前記所要のストッ
カーを前記投入口まで移動させた後にそのシャッターを
開作動させるように制御するのが好ましい。さらに、前
記ストッカー内への薬剤もしくは薬袋の投入を検知する
投入検知手段を設け、この投入検知手段により薬剤もし
くは薬袋の投入が検知されると前記制御手段が前記シャ
ッターを閉作動させるように制御するのが好ましい。こ
のようにすれば、シャッターが開いた投入口に薬剤もし
くは薬袋を投入することで自動的に整合操作が行われる
ので、投入ミスの発生をより確実に防ぐことができる。
【0010】前記入力手段は、前記投入されるべき薬剤
もしくは薬袋に対応する指示箋に付されているバーコー
ドを読み取るバーコードリーダーとなし得る。このよう
な入力手段によって薬剤もしくは薬袋の種別信号の入力
がより容易となる。
【0011】本発明においては、更に前記排出機構によ
り排出される薬剤もしくは薬袋を搬送してその搬出端に
おいてバケット内に投入する搬送コンベアを備えるのが
好ましい。また、前記薬剤もしくは薬袋の投入されたバ
ケットを薬剤監査部まで搬送する第1のバケットコンベ
アと、空のバケットを前記搬送コンベアの搬出端まで搬
送する第2のバケットコンベアとを備えるのが好まし
い。こうして、ストッカーから排出された薬剤もしくは
薬袋を収容するバケットの薬剤監査部への搬送および空
のバケットの搬送コンベアの搬出端へのセットを容易に
行うことができ、自動化をより促進させることができ
る。
【0012】本発明の目的は、後述される詳細な説明か
ら明らかにされる。しかしながら、詳細な説明および具
体的実施例は最も好ましい実施態様について説明する
が、本発明の精神および範囲内の種々の変更および変形
はその詳細な説明から当業者にとって明らかであること
から、具体例として述べるものである。
【0013】
【実施例】次に、本発明による整合装置の具体的実施例
について、図面を参照しつつ説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例に係る整合装置の
概略斜視図、図2はその整合装置をカバーを取り外した
状態で示す側面図、図3はその整合装置をカバーを取り
外した状態で示す平面図である。
【0015】図示されているように、本実施例の整合装
置においては、本体フレーム1の前部に薬剤整合部2が
設けられ、この薬剤整合部2の右方に表示パネル3およ
びバーコードリーダー4がそれぞれ設けられ、これら薬
剤整合部2および表示パネル3等の後方に搬送コンベア
部5が設けられている。ここで、この薬剤整合部2にお
いては、薬剤の整合、薬剤とその薬剤に対応する空
の薬袋の整合、薬剤入りの薬袋の整合、これら〜
の組み合わせ整合の各種整合が行われる。以下、説明
を簡単にするために、整合すべき物品を「薬袋等」とい
う。
【0016】前記薬剤整合部2は、3基のストッカー循
環ユニット6が並列状に設けられてなるものであって、
各ストッカー循環ユニット6には上部から前部にかけて
シャッター7が設けられている。各ストッカー循環ユニ
ット6は、前後に互いに位置をずらせて設けられる左右
一対のエンドレスチェーン8,9と、これらエンドレス
チェーン8,9にそれぞれ右側の後端部と左側の前端部
とを支持される複数個(本実施例では5個)のストッカ
ー10とを備え、各エンドレスチェーン8,9が図示さ
れないモータによって駆動されることにより各ストッカ
ー10が図2で矢印A−Bで示される方向に循環される
ようになっている。
【0017】図4に示されているように、前記ストッカ
ー10は、後端面が開放された凾形形状の支持凾体11
と、この支持凾体11内に載置されその支持凾体11に
対して後方へ摺動可能な底なしの枠体12とを備え、こ
の枠体12内における支持凾体11の底板上に薬袋等が
収容されるようになっている。また、この枠体12の後
部側面には側方へ向けてピン13が突設され、このピン
13が後述の掻き出しユニット17により後方(図4の
矢印C方向)へ引かれることで、ストッカー10内の薬
袋等が掻き出されて下方へ落下するように構成されてい
る。
【0018】図5に示されているように、前記シャッタ
ー7は側面視略L字形をなす形状とされ、一側寄りの上
面に前後方向に向けてラック14が取り付けられてな
る。一方、本体フレーム1側にはそのラック14に噛み
合うピニオン(図示せず)が設けられている。こうし
て、このピニオンがモータ15によって回転駆動される
ことにより前記ラック14、言い換えればシャッター7
が前後方向(図5の矢印D−E方向)に移動し、矢印D
方向への移動によってシャッター7が閉じられ、矢印E
方向への移動によってシャッター7が開かれて薬袋等を
投入するための投入口が開口する。
【0019】この投入口の前方の左右位置には、本体フ
レーム1に一対の光電式のエリアセンサー16が設けら
れている。このエリアセンサー16においては、前記投
入口を介して作業者がストッカー10内に薬袋等を投入
すると、このエリアセンサー16に受光されるビームが
その作業者の手によって遮断されてその投入動作が検知
され、このビームの遮断後に再度そのエリアセンサー1
6にてそのビームが受光されて前記投入動作の完了が検
知されるようになっている。
【0020】前記ストッカー循環ユニット6において
は、シャッター7の後方位置であってストッカー10の
循環軌道近傍位置が排出位置とされており、この排出位
置にストッカー10内に収容されている薬袋等を排出す
る排出機構としての掻き出しユニット17が設けられて
いる。この掻き出しユニット17は、図6に示されてい
るように、モータにより循環駆動されるエンドレスベル
ト18と、このエンドレスベルト18に取り付けられて
そのエンドレスベルト18に平行なガイドレール19に
沿って摺動する移動体20とを備えており、この移動体
20には、排出位置において前記ストッカー10に設け
られるピン13と係合する係合溝21が設けられてい
る。こうして、このストッカー10が排出位置に停止し
た際にピン13が係合溝21と係合し、この係合状態で
エンドレスベルト18が駆動されることによってそのピ
ン13を介して枠体12が後方(図4の矢印C方向)へ
引き出され、これによってそのストッカー10内の薬袋
等が後述の薬袋搬送コンベア22上へ落下される。
【0021】一方、前記表示パネル3は処方データ等を
管理するコンピュータと接続され、患者毎の薬剤種別
(剤種)に応じた処方数,処理数等データ,各患者に対
応する整合装置内のストッカー番号のデータ等を適宜表
示するものである。また、前記バーコードリーダー4も
前記コンピュータと接続され、各ストッカー10内に投
入されるべき薬袋等に対応する指示箋に付されているバ
ーコードを読み取ることにより、当該薬袋等が所定のス
トッカー10に投入されたか否かのデータをコンピュー
タ側に送信するものである。こうして、整合装置の各ス
トッカー10内に所要の薬袋等が投入されたか否か、あ
るいは特定の患者に対する薬袋等の整合が完了したか否
かが表示パネル3によって確認できるようになってい
る。ここで、この表示パネル3はタッチパネル式にされ
ており、作業者がそのタッチパネルを操作することによ
り、表示画面を図7乃至図9に例示するような通常処理
画面,ストッカーの一覧を表示する一覧表示画面および
ストッカーの呼出し処理を行う呼出画面のいずれかを選
択できるようになっている。
【0022】前記搬送コンベア部5は、前記排出位置の
下方に本体フレーム1の長手方向に沿って設けられる薬
袋搬送コンベア22と、この薬袋搬送コンベア22の搬
出端の下方に設けられるバケット昇降用排出コンベア2
3と、このバケット昇降用排出コンベア23の上昇位置
に連接されるように前記薬袋搬送コンベア22と略直交
する方向に設けられる第1のバケットコンベア24と、
この第1のバケットコンベア24の下方に位置して前記
バケット昇降用排出コンベア23の下降位置に連接され
るように設けられる第2のバケットコンベア25とを備
えている。前記薬袋搬送コンベア22は後方側が下方に
傾斜するように配置され、これによってストッカー10
より排出・落下される特に薬剤入りの薬袋を開口部を上
にして搬送するようにされている。また、前記バケット
昇降用排出コンベア23は、第1のバケットコンベア2
4の搬送面と第2のバケットコンベア25の搬送面との
間を昇降動され、この第2のバケットコンベア25によ
り供給される空のバケット26を受け取って前記薬袋搬
送コンベア22の搬出端の下方にその空のバケット26
を待機させるとともに、この空のバケット26内に薬袋
等が収容された後にその収容バケット26を第1のバケ
ットコンベア24上へ送り出すように機能する。なお、
この第1のバケットコンベア24の終端部が薬剤監査部
とされている。
【0023】前述の各ストッカー循環ユニット6におけ
る各ストッカー10を循環駆動するモータ,シャッター
7を開閉操作するモータ15,掻き出しユニット17の
エンドレスベルト18を循環駆動するモータおよび搬送
コンベア部5における各コンベア22,23,24,2
5を駆動するモータは、コンピュータによる制御部から
の信号により制御される。この制御を実行するために、
前記制御部には、表示パネル3からの入力信号,バーコ
ードリーダー4からの入力信号,エリアセンサー16か
らの入力信号等の各信号が入力される。
【0024】次に、本実施例の整合装置の動作フローを
図10に示されるフローチャートによって説明する。
【0025】S1〜S3:表示パネル3に初期画面を表
示させ、次に各ストッカー循環ユニット6のシャッター
7が閉じているかどうかを確認し、閉じている場合にそ
れら各ストッカー循環ユニット6を定位置にセットす
る。
【0026】S4〜S6:各患者毎の薬袋等に対応する
指示箋に付されているバーコードがバーコードリーダー
4から入力されたときには、各患者毎のIDコードを確
認する。この確認の結果、既に入力済みのストッカー1
0がある場合にはそのストッカー10を所定位置まで呼
び出した後、対応するシャッター7を開作動する。他
方、入力済みのストッカー10がない場合には、バーコ
ードを再入力することによってIDコードを記憶させ、
この記憶されたIDコードに対して空のストッカー10
を割り当ててそのストッカー10を所定位置まで呼び出
した後、対応するシャッター7を開作動する。なお、こ
のストッカー10の呼出し時に、呼び出されたストッカ
ー10が最短距離を経由して所定位置に移動するように
エンドレスチェーン8,9の駆動方向が決定される。
【0027】S7〜S8:薬袋等がストッカー10に投
入されたか否か、またその投入が完了したか否かをエリ
アセンサー16によって検知し、投入動作およびその動
作の完了が検知されるとシャッター7を閉作動する。次
いで、指定薬品数(薬袋数)を満たしているか否かを判
定し、満たしていないときには次の薬袋等の投入まで当
該ストッカー10をストッカー循環ユニット6内で待機
させる。
【0028】S9〜S10:指定薬品数を満たしたとき
には、整合済みの薬袋等を入れる空のバケット26がバ
ケット昇降用排出コンベア23における所定の排出位置
(定位置)にある場合に、ストッカー10内の薬袋等を
掻き出しユニット17により薬袋搬送コンベア22上に
排出する。
【0029】次に、搬送コンベア部5の動作フローを図
11に示されるフローチャートによって説明する。
【0030】T1〜T2:第1のバケットコンベア24
および薬袋搬送コンベア22を駆動し、次いで薬袋等が
待機位置にあるバケット26内に入っているか否かを判
定する。なお、この判定は、例えば掻き出しユニット1
7により薬袋等が薬袋搬送コンベア22上へ排出された
後所定時間が経過しているかどうかによって行う。
【0031】T3〜T6:薬袋等がバケット26内に入
っている場合には、第1のバケットコンベア24上にバ
ケット26が満杯状態となっているかどうかを確認し、
満杯状態にない場合にバケット昇降用排出コンベア23
を駆動してそのバケット昇降用排出コンベア23上のバ
ケット26を第1のバケットコンベア24上へ送り出
す。この後、このバケット昇降用排出コンベア23上に
バケット26がなくなったことを検知してそのバケット
昇降用排出コンベア23の駆動を停止する。
【0032】T7〜T12:バケット昇降用排出コンベ
ア23上の定位置にバケット26がない場合に、このバ
ケット昇降用排出コンベア23を下降させるとともに、
第2のバケットコンベア25およびバケット昇降用排出
コンベア23を駆動して空のバケット26をそのバケッ
ト昇降用排出コンベア23上へ載置する。そして、この
バケット昇降用排出コンベア23上にバケット26が載
置されたことを検知して前記第2のバケットコンベア2
5およびバケット昇降用排出コンベア23の駆動を停止
する。この後、このバケット昇降用排出コンベア23を
上昇させて定位置にセットしてステップS2へ戻る。
【0033】本実施例の整合装置によれば、作業者は、
指示箋に付されているバーコードをバーコードリーダー
4に読み取らせ、この指示箋に対応する薬袋等をシャッ
ター7の開いた投入口からストッカー10内へ投入する
操作を行うだけで、各患者毎の薬袋等が自動的に揃えら
れてその患者に対応するバケット26内に排出され、こ
のバケット26が薬剤監査部に搬送されるので、過誤が
生じることがなく作業者の負担を最小限に抑えて薬袋等
の整合を行うことができる。また、本実施例の整合装置
は装置構成をコンパクトにすることができるので、大き
な設置場所も不要であり、かつコストも低く抑えること
ができる。
【0034】前述の図10および図11に示されるフロ
ーチャートによる説明では、薬剤整合部2において整合
された薬袋等は整合完了時に自動的に排出されるものと
したが、整合すべき薬袋等のうち特定の薬剤の調剤に時
間がかかっている場合などのように、整合の完了を待た
ずに排出したい場合には、手動操作によりストッカー1
0内の薬袋等を排出することも可能である。この場合に
は、図7に示されている通常処理画面内の「排出」ボタ
ンを押すことにより、この表示パネル3に表示されてい
るストッカー番号の薬袋等が監査側へ排出される。
【0035】本実施例においては、ストッカー循環ユニ
ット6を横方向に3基並列状に設けるとともに、各スト
ッカー循環ユニット6内に5個のストッカー10を設け
るものについて説明したが、これらストッカー循環ユニ
ット6の基数および各ストッカー循環ユニット6におけ
るストッカー10の個数は薬局等の規模の大きさに応じ
て適宜変更することができる。また、薬剤整合部2に対
する搬送コンベア部5の位置関係も当該整合装置の設置
場所に応じて適宜変更することができる。
【0036】前述のように、本発明は、種々に変更可能
なことは明らかである。このような変更は本発明の精神
および範囲に反することなく、また当業者にとって明瞭
な全てのそのような変形、変更は、請求の範囲に含まれ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例に係る整合装置の概
略斜視図である。
【図2】図2は、本実施例の整合装置をカバーを取り外
した状態で示す側面図である。
【図3】図3は、本実施例の整合装置をカバーを取り外
した状態で示す平面図である。
【図4】図4は、ストッカーを後方から見た斜視図であ
る。
【図5】図5は、シャッターの開閉機構を示す斜視図で
ある。
【図6】図6は、掻き出しユニットの機構を示す斜視図
である。
【図7】図7は、表示パネルにおける通常処理画面の画
面レイアウトである。
【図8】図8は、表示パネルにおける一覧表示画面の画
面レイアウトである。
【図9】図9は、表示パネルにおける呼出画面の画面レ
イアウトである。
【図10】図10は、本実施例の整合装置の動作フロー
を示すフローチャートである。
【図11】図11は、搬送コンベア部の動作フローを示
すフローチャートである。
【符号の説明】
2 薬剤整合部 3 表示パネル 4 バーコードリーダー 5 搬送コンベア部 6 ストッカー循環ユニット 7 シャッター 10 ストッカー 16 エリアセンサー 17 掻き出しユニット 22 薬袋搬送コンベア 23 バケット昇降用排出コンベア 24 第1のバケットコンベア 25 第2のバケットコンベア 26 バケット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬剤もしくは薬袋を患者毎に所要数だけ
    整合して搬出する整合装置であって、(a)前記薬剤も
    しくは薬袋が投入されるシャッター付きの投入口、
    (b)この投入口より投入される前記薬剤もしくは薬袋
    を収容して循環駆動される複数個のストッカー、(c)
    これらストッカーの循環軌道近傍の排出位置に設けられ
    それらストッカー内に収容されている前記薬剤もしくは
    薬袋を排出する排出機構および(d)前記投入口より投
    入されるべき薬剤もしくは薬袋の種別信号により所要の
    ストッカーをその投入口まで移動させ、所要数の薬剤も
    しくは薬袋の整合完了信号により所要のストッカーを前
    記排出位置まで移動させるとともに前記排出機構を動作
    させるように制御する制御手段を備えることを特徴とす
    る整合装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記投入口より投入されるべき
    薬剤もしくは薬袋の種別信号を入力する入力手段を備
    え、前記制御手段は、この入力手段により入力される種
    別信号に対応するストッカーを前記投入口まで移動させ
    るように制御することを特徴とする請求項1に記載の整
    合装置。
  3. 【請求項3】 前記投入口に設けられるシャッターを自
    動開閉式とし、前記制御手段は、前記所要のストッカー
    を前記投入口まで移動させた後にそのシャッターを開作
    動させるように制御することを特徴とする請求項1また
    は2に記載の整合装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記ストッカー内への薬剤もし
    くは薬袋の投入を検知する投入検知手段を設け、この投
    入検知手段により薬剤もしくは薬袋の投入が検知される
    と前記制御手段が前記シャッターを閉作動させるように
    制御することを特徴とする請求項3に記載の整合装置。
  5. 【請求項5】 前記入力手段は、前記投入されるべき薬
    剤もしくは薬袋に対応する指示箋に付されているバーコ
    ードを読み取るバーコードリーダーであることを特徴と
    する請求項2乃至4のうちのいずれかに記載の整合装
    置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記排出機構により排出される
    薬剤もしくは薬袋を搬送してその搬出端においてバケッ
    ト内に投入する搬送コンベアを備えることを特徴とする
    請求項1乃至5のうちのいずれかに記載の整合装置。
  7. 【請求項7】 さらに、前記薬剤もしくは薬袋の投入さ
    れたバケットを薬剤監査部まで搬送する第1のバケット
    コンベアと、空のバケットを前記搬送コンベアの搬出端
    まで搬送する第2のバケットコンベアとを備えることを
    特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれかに記載の整
    合装置。
JP06451895A 1995-03-23 1995-03-23 整合装置 Expired - Fee Related JP3509265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06451895A JP3509265B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 整合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06451895A JP3509265B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 整合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08258916A true JPH08258916A (ja) 1996-10-08
JP3509265B2 JP3509265B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=13260522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06451895A Expired - Fee Related JP3509265B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 整合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3509265B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154617A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Tosho Inc 薬品収納装置
JP2009195726A (ja) * 2009-04-27 2009-09-03 Takazono Sangyo Co Ltd 薬袋
CN111498021A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 桂锰 一种船舶储货仓用货物码垛防倾倒装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154617A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Tosho Inc 薬品収納装置
JP2009195726A (ja) * 2009-04-27 2009-09-03 Takazono Sangyo Co Ltd 薬袋
CN111498021A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 桂锰 一种船舶储货仓用货物码垛防倾倒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3509265B2 (ja) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5720154A (en) Enhanced drug dispensing system
KR101502175B1 (ko) 약제 불출 장치
US10772804B2 (en) Method for reliably filling a transport box having a plurality of accommodating compartments by using an output/input station that sequentially provides medicament packs from an automated storage system, and output/input station therefor
JPH09215729A (ja) アンプル補給方法
WO2007132665A1 (ja) キャップ供給装置
JP4885556B2 (ja) 自動薬剤供給システム
JP3509265B2 (ja) 整合装置
JP2853888B2 (ja) 調剤システムにおけるサブストッカー
JP4964095B2 (ja) 薬品類払出システム
JPH05242169A (ja) 調剤作業別処方箋処理装置
JP4066278B2 (ja) 調剤監査支援システム
EP0282058B1 (en) Method and apparatus for assembling and storing goods
JPH07285674A (ja) アンプル払い出し装置
JPH0767939A (ja) 調剤薬瓶の取り出し装置
JPH0480107A (ja) 自動調剤システムにおけるキャリーストッカー
JP3993583B2 (ja) アンプル払出装置の払い出し方法
JP4066277B2 (ja) 調剤監査支援システム
JP2991398B2 (ja) 注射薬の調剤方法
JPH06271024A (ja) 注射薬調剤機
JP4236836B2 (ja) 注射剤袋詰装置、調剤支援システム及び調剤支援方法
JP7367968B2 (ja) 薬剤包装装置
JPH07155364A (ja) 調剤搬送方法とその装置
JP3625100B2 (ja) 注射薬整合装置
JPH05270613A (ja) 薬品の貯留兼搬送装置
JPH09192201A (ja) アンプル取揃え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees