JPH08258468A - 冊 子 - Google Patents

冊 子

Info

Publication number
JPH08258468A
JPH08258468A JP9315195A JP9315195A JPH08258468A JP H08258468 A JPH08258468 A JP H08258468A JP 9315195 A JP9315195 A JP 9315195A JP 9315195 A JP9315195 A JP 9315195A JP H08258468 A JPH08258468 A JP H08258468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
cover
information display
address
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9315195A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nishijima
徹 西島
Takeshi Terada
剛士 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP9315195A priority Critical patent/JPH08258468A/ja
Publication of JPH08258468A publication Critical patent/JPH08258468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表紙と他の情報表示用紙とを分散することな
くまとめて送付するとともに、送付に際しては、表紙の
宛名を利用して窓開き封筒に封入したり、表紙自体を封
筒用紙として郵送する。 【構成】 宛名14が表示されるとともに、返信人情報
が表示された返信用の葉書部10,11を有する表紙2
と、宛名人に共通する一般的な情報24,25,26を
印刷した情報表示用紙3と、宛名人に共通する一般的な
情報27と宛名人に固有の情報28を印刷した情報表示
用紙4と、宛名人に共通する一般的な情報29,30を
印刷した情報表示用紙5と、宛名人に固有の情報33を
印刷した情報表示用紙6とを備え、表紙2の宛名14が
表出するように、表紙2と各情報表示用紙3,4,5,
6とを重ね合わせて一端縁で糊7により綴じ合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冊子に関し、特に、返
信用の葉書部を有する表紙と、各種情報が表示された任
意枚数の情報表示用紙を綴じ合わせてなるもので、例え
ば、生命保険、損害保険等の各種保険会社が契約者に対
して定期的に送付する複数の通知書及び通知内容に対す
る返信用の葉書を一括して送付し得る冊子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来においては、この種の通知書や葉書
は各別に送付されており、同時にまとめて送付する場合
でも、バラバラな状態で同一の封筒内に封入して送付さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来は、通
知書や葉書がバラバラに分散しているので、これを受け
取った宛名人は各通知書に記載されている通知内容に対
する興味を失いがちであり、全然読まずに捨ててしまっ
たり、各通知内容が関連している場合でもその関連性を
理解し難いという不都合がある。本発明は、このような
不都合を解消した冊子を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の冊子は、宛名が表示されるとともに、返信人
情報が表示された返信用の葉書部を有する表紙と、宛名
人に固有の情報、宛名人に共通する一般的な情報、返信
に関連する情報の各情報の少なくとも一つの情報が表示
された任意枚数の情報表示用紙とを備え、前記表紙に表
示した宛名が表出するように前記表紙と前記情報表示用
紙とを重ね合わせ、一端縁で互いに綴じ合わせたもので
ある。
【0005】また、表紙各情報表示用紙よりも大きく形
成し、前記表紙の宛名表示面とは反対側に前記情報表示
用紙を重ね合わせて一端縁で互いに綴じ合わせ、前記表
紙を前記情報表示用紙が内側に位置するよう折り畳み、
少なくとも前記表紙の一縁において接着して構成しても
よい。
【0006】
【作用】表紙と他の情報表示用紙とを分散することなく
まとめて送付することができ、また、宛名が表出するの
で、これを利用して窓開き封筒に封入したり、表紙自体
を封筒用紙として、容易に郵送できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。ここにおいて、図1〜図3は窓
開き封筒を利用して郵送する一実施例を示し、図1は冊
子の表紙の表出面側を示す概略的な平面図、図2はその
A−A線断面図、図3は冊子を二つ折りして窓開き封筒
に封入した状態を示す概略的な平面図、図4〜図6は表
紙を封筒用紙として構成した一実施例を示し、図4は冊
子の表紙の表出面側を示す概略的な平面図、図5は冊子
の表紙の裏面側を示す概略的な斜視図、図6は封緘状態
を示す概略的な斜視図である。
【0008】まず、図1〜図3に基づき本発明を窓開き
封筒を利用して郵送する場合の一実施例について説明す
る。図1及び図2に示すように、冊子1は、同一大の表
紙2と4枚の情報表示用紙3,4,5,6とが、一端縁
で糊7により互いに綴じ合わされてなる。前記表紙2
は、T字状に直交する2つの切り用ミシン目8,9によ
り、住所変更葉書10、投票葉書11、補助片12とに
区画され、前記住所変更葉書10の綴じ部分の内側には
切り用ミシン目13が設けられている。そして、この表
紙2は法定された葉書の規格に適合する厚さに設定され
ている。
【0009】図1で明らかなように、住所変更葉書10
と投票葉書11とで返信用の葉書部を構成し、前記住所
変更葉書10の表出面には、宛名14があらかじめ宛名
記入欄15に印字されるとともに、変更後の新住所を記
入する住所記入欄16と所定の通信事項を記入する通信
欄17が設けられている。また、前記投票葉書11は情
報表示用紙3の表面側に記載された返信に関連する情報
である生命保険相互会社の社員総代候補者名簿24のな
かから不適任と考える者を生命保険相互会社に回答する
もので、その表出面には、不適任者を番号で記載する投
票欄18と投票者の住所、氏名、証券番号である返信人
情報38があらかじめ印字された回答者記入欄19が設
けられている。一方、図2で理解できるように、前記住
所変更葉書10と前記投票葉書11との裏面側には、こ
れら葉書10,11の返信先である生命保険相互会社の
住所、名称を記載した返信先表示20,21があらかじ
め印刷されている。
【0010】さらに、図1に示すように、補助片12の
表出面側には、宛名人が不明な点を問い合わせる問い合
わせ先である、生命保険相互会社の名称、担当支店名、
住所、電話番号を記載した、問い合わせ先表示22があ
らかじめ印刷されるとともに、住所変更葉書10と投票
葉書11との使用に関する注意事項を記載した注意文2
3があらかじめ印刷されている。
【0011】図2に示すように、情報表示用紙3の表面
側には、宛名人に共通する一般的な情報である、契約者
に対する社長の挨拶文25と上述した社員総代候補者名
簿24とがあらかじめ印刷され、裏面側には、同じく宛
名人に共通する一般的な情報である、経営活動状況報告
26があらかじめ印刷されている。また、情報表示用紙
4の表面側には、宛名人に共通する一般的な情報であ
る、前年度の決算を概略的に示す決算報告27があらか
じめ印刷され、裏面側には、宛名人に固有の情報であ
る、宛名人の保険契約の内容を保険金額や入院日額等の
項目毎に概略的に示す契約内容表示28が印字されてい
る。
【0012】さらに、情報表示用紙5の表面側には、宛
名人に共通する一般的な情報である、契約内容表示28
の項目内容を説明する説明文29があらかじめ印刷さ
れ、裏面側には、同じく宛名人に共通する一般的な情報
である、生命保険料控除証明書についての説明文30が
印刷されている。また、情報表示用紙6の表面側には、
契約件数毎に発行される4枚の生命保険料控除証明書3
1a,31b(2枚のみ図示)が縦横に直交する切り用
ミシン目32(一方のみ図示)により区画形成され、図
では明らかではないが、1枚の生命保険料控除証明書3
1aに宛名人に固有の情報である、宛名人の契約内容に
応じた所定の控除証明内容33が印字される一方、使用
しない残りの各生命保険料控除証明書31bには×印3
4が印字されている。この情報表示用紙6は綴じ部分の
内側に設けた切り用ミシン目35で切り離し可能に構成
されている。
【0013】本実施例は以上のように構成したので、冊
子1を表紙2の表出面が外側(表側)になり、情報表示
用紙3,4,5,6が内側になるよう切り用ミシン目9
に沿って二つ折りし、図3に示すように、窓開き封筒3
6の窓部37に宛名14が対応するよう挿入して封緘
し、通常の封書と同様に郵送することができる。
【0014】この窓開き封筒36を受領した宛名人は、
通常の封書と同様に開封して、冊子1を取り出し、表紙
2及び各情報表示用紙3,4,5,6に表示された情報
を見ることができる。そして、必要に応じて住所変更葉
書10あるいは投票葉書11を各切り用ミシン目8,
9,13で切り取り、所定事項を記入してこれら葉書1
0,11を投函できる。また、宛名人は、生命保険料控
除証明書31aを切り用ミシン目32,35で切り取っ
て、使用することができる。
【0015】次に、図4〜図6に基づき表紙を封筒用紙
として構成した一実施例を説明する。図4及び図5に示
すように、冊子41の表紙42は、他の情報表示用紙4
3(1枚のみ図示)よりも幅方向、天地方向ともに大き
く形成されている。表紙42の表出面における天地方向
に3分割した一端側部分には宛名44があらかじめ印字
され、中央部分には差出人である生命保険相互会社の名
称、住所、電話番号からなる差出人表示45があらかじ
め印刷され、他端側部分には鉤状に伸びる切り用ミシン
目46と表紙42の天地方向に伸びる開封用の切り用ミ
シン目47で区画形成された住所変更葉書48が設けら
れている。そして、返信用の葉書部たる前記住所変更葉
書48の表出面には、新住所、氏名、電話番号を記入す
る新住所記入欄49と所望の通信事項を記入する通信欄
50が設けられ、返信人情報である氏名59があらかじ
め印字されている。また、この表紙42は法定された葉
書の規格に適合する厚さに設定されている。
【0016】表紙42の天地方向の一端側部分である宛
名44印字部分の三周縁には、一対の糊代51a,51
bと封緘用の折り片52とが設けられている。また、前
記糊代51a側の端縁に沿って、上述した封緘用の切り
用ミシン目47と平行に、同じく封緘用の切り用ミシン
目53が設けられ、各糊代51a,51bには、これら
を所定状態で折り返した時に対応する各切り用ミシン目
47,53と重なり合う位置に、切り用ミシン目47
a,53aが設けられている。そして、表紙42を天地
方向に住所変更葉書48側から裏面側に巻き込むように
三つ折りすると、宛名44印字部分が表出するように折
り重り、その三周縁に、前記各糊代51a,51bと前
記封緘用の折り片52とが対応位置するよう構成されて
いる。
【0017】図5で明らかなように、表紙42の裏面側
には、上述した第1の実施例と同様に重ね合わせて、住
所変更葉書48側の一端縁で綴じ合わせた、第1の実施
例と同様に構成した複数枚の情報表示用紙43(1枚の
み図示)が、前記住所変更葉書48部分を除いた位置に
対応して綴じ合わされている。そして、表紙42から最
も離れて綴じ合わされた情報表示用紙43は、直交する
2つの切り用ミシン目54,55により区画され、4枚
の生命保険料控除証明書56a,56b,56c,56
dが形成されている。図示してはいないが、前記生命保
険料控除証明書56aの表面側には宛名人に固有の情報
である、宛名人の契約内容に応じた所定の控除証明内容
が印字される一方、使用しない他の生命保険料控除証明
書56b,56c,56dには×印が印字されている。
また、前記住所変更葉書48の裏面側には、返信先表示
57があらかじめ印刷されている。
【0018】本実施例は以上のように構成したので、表
紙42を情報表示用紙43を内側にして天地方向に住所
変更葉書48側から巻き込むように三つ折りすると、情
報表示用紙43の生命保険料控除証明書56c,56d
の裏面側に前記住所変更葉書48の裏面側が重なり、次
いで、生命保険料控除証明書56a,56bの裏面側に
前記住所変更葉書48の表面側が重なった状態で、宛名
44印字部分が表出するように折り重なる。続いて、折
り片52を表紙42の差出人表示45が印刷された中央
部の表出面側に折り重ね、次いで各糊代51a,51b
に接着剤を塗布して折り重ねて接着し、封緘すると、図
6に示す封書58となり、通常の封書と同様に郵送可能
となる。ここで、対応する各切り用ミシン目47,47
a,53,53aはそれぞれ、折り重なった表紙42に
おいて上下に対応位置した状態となる。
【0019】この封書58を受領した宛名人は、各切り
用ミシン目47,47a,53,53aを破断すると、
折り片52は接着されていないので、前記封書58を開
封することができ、折り重ね状態を元に戻せば、表紙4
2及び情報表示用紙43に表示された情報を見ることが
できる。そして、必要に応じて住所変更葉書48を切り
用ミシン目46で切り取り、所定事項を記入してこの葉
書48を投函できる。また、宛名人は、生命保険料控除
証明書56aを切り用ミシン目54,55で切り取っ
て、使用することができる。
【0020】なお、本発明は上述した各実施例に限定さ
れるものではなく、例えば、各表紙2,42の厚さは他
の情報表示用紙3,4,5,6,43と同一とし、各葉
書10,11,48部分に、他の用紙を貼り合わせて葉
書の法定の規格に適合する厚さに設定してもよい。ま
た、表紙2,42を封筒用紙として構成する場合には、
上述した封書58のように周縁すべてを閉塞するほか、
一縁あるいは対向する二縁が開口状態にあってもよい。
さらに、第1の実施例のように、窓開き封筒36を利用
する場合には、表紙2の宛名14表示面側に他の情報表
示用紙3,4,5,6を綴じ合わせてもよい。またさら
に、情報表示用紙3,4,5,6,43の枚数は4枚に
限らず、表示する情報も用途に応じて種々変更されるも
のである。さらにまた、切り用ミシン目8,9,13,
32,46,47,47a,53,53a,54,55
に換えて、切り取り線を設けてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したところで明らかなように、
本発明によれば、表紙と他の情報表示用紙とを冊子とし
て構成したので、分散することなくまとめて送付するこ
とができるとともに、受取人も興味をそがれることな
く、各種情報を見落とさずに確実に見ることができ、ま
た、表紙に設けた宛名が表出するので、これを利用して
窓開き封筒に封入したり、表紙自体を封筒用紙として、
容易に郵送できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】冊子の表紙の表出面側を示す概略的な平面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】冊子を二つ折りして窓開き封筒に封入した状態
を示す概略的な平面図。
【図4】他の実施例における冊子の表紙の表出面側を示
す概略的な平面図。
【図5】冊子の表紙の裏面側を示す概略的な斜視図。
【図6】封緘状態を示す概略的な斜視図。
【符号の説明】
1,41 冊子 2,42 表紙 3,4,5,6,43 情報表示用紙 7 糊 8,9,13,32,35,46,47,47a,5
3,53a,54,55切り用ミシン目 10,48 住所変更葉書 11 投票葉書 14,44 宛名 31a,31b,56a,56b,56c,56d
保険料控除証明書 36 窓開き封筒 37 窓 38 返信人情報 51a,51b 糊代 52 折り片 59 氏名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 宛名が表示されるとともに、返信人情報
    が表示された返信用の葉書部を有する表紙と、宛名人に
    固有の情報、宛名人に共通する一般的な情報、返信に関
    連する情報の各情報の少なくとも一つの情報が表示され
    た情報表示用紙とを備え、前記表紙に表示した宛名が表
    出するように前記表紙と前記情報表示用紙とを重ね合わ
    せ、一端縁で互いに綴じ合わせたことを特徴とする冊
    子。
  2. 【請求項2】 宛名が表示されるとともに、返信人情報
    が表示された返信用の葉書部を有する表紙と、宛名人に
    固有の情報、宛名人に共通する一般的な情報、返信に関
    連する情報の各情報の少なくとも一つの情報が表示され
    た情報表示用紙とを備え、前記表紙を前記情報表示用紙
    よりも大きく形成し、前記表紙の宛名表示面とは反対側
    に前記情報表示用紙を重ね合わせて一端縁で互いに綴じ
    合わせ、前記表紙を前記情報表示用紙が内側に位置する
    よう折り畳み、少なくとも前記表紙の一縁において接着
    したことを特徴とする冊子。
JP9315195A 1995-03-27 1995-03-27 冊 子 Pending JPH08258468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315195A JPH08258468A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 冊 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315195A JPH08258468A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 冊 子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08258468A true JPH08258468A (ja) 1996-10-08

Family

ID=14074548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315195A Pending JPH08258468A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 冊 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08258468A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892246A (en) Postcard with tear out return postcard
US6431437B1 (en) Z-fold mailer with built-in return envelope
US4778100A (en) Direct-mail advertising package with acceptance form and return mailer envelope
US6409079B1 (en) Print-to mail compatible, two-way self-contained mailer
US6412687B1 (en) Pressure seal C-Z fold mailer with built-in return envelope
US6672624B2 (en) Mailing form for non-impact printing
US6152361A (en) Z-fold business mailer
US6460760B1 (en) Two-up rotated pressure seal return mailer
US5238183A (en) Bifold mailer with return envelope
JPH08258468A (ja) 冊 子
US5607100A (en) Direct mail packet with plurality of detachably joined envelopes and method of manufacture
JPH02191158A (ja) 封筒
JPS5854357Y2 (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
JPS5821600B2 (ja) 返信用封筒内蔵封書伝票
US6419150B1 (en) Pattern and method of assembling an envelope/page and mailer combination
JP2554801Y2 (ja) 封 書
JP3729909B2 (ja) メールフォーム
JP3134918B2 (ja) 広告用印刷物
JPS5836675Y2 (ja) 返信葉書入封書構成用連続フオ−ム複合体
JPH0542031Y2 (ja)
JPH0911672A (ja) 封書用シート
JP2001121858A (ja) 往復はがき
JPH0744728U (ja) 窓孔付き封筒構造
JPH07290866A (ja) ダイレクトメ−ルに適した広告カタログ
JP3783180B2 (ja) 返信葉書付き封筒

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030916