JPH0825814A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH0825814A
JPH0825814A JP6185472A JP18547294A JPH0825814A JP H0825814 A JPH0825814 A JP H0825814A JP 6185472 A JP6185472 A JP 6185472A JP 18547294 A JP18547294 A JP 18547294A JP H0825814 A JPH0825814 A JP H0825814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
thermal transfer
receiving
transfer image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6185472A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Onishi
二郎 大西
Masayasu Yamazaki
昌保 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6185472A priority Critical patent/JPH0825814A/ja
Publication of JPH0825814A publication Critical patent/JPH0825814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受容層面を傷つけることなく、受像シート間
の密着防止性やプリンター内での搬送性を向上させた熱
転写受像シートを提供することを目的とする。 【構成】 基材シートの一方の面に受容層を、他方の面
に樹脂とフィラーを有する裏面層が形成された熱転写受
像シートにおいて、該裏面層中のフィラーが表面に露出
せず、樹脂に覆われていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写シートと重ね合わ
せて使用される熱転写受像シート、特に透明PETを基
材としたOHPシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写記録方法が知られて
いるが、それらの中でも、昇華性の染料を含有する熱転
写層をポリエステルフィルム等の支持体上に形成した熱
転写シートを、サーマルヘッドやレーザー等の加熱媒体
によって加熱することにより、被記録物上に染料画像を
形成する昇華転写記録方式は、種々の分野における情報
記録手段として利用されている。この方式によれば、極
めて短時間の加熱により原稿のフルカラー画像を表現す
ることができ、また得られた画像は、非常に鮮明でかつ
透明性に優れているため、中間色の再現性や階調性に優
れ、フルカラー写真画像に匹敵する高品質の画像を形成
することができる。被記録物としては、紙やプラスチッ
クフィルムを基材とし、その上に染料染着性のある樹脂
層からなる受容層を形成した熱転写受像シートを使用し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、熱転写受像シー
トの裏面には、受像シート間の密着防止や、プリンター
内での搬送性向上の為に、無機あるいは有機のフィラー
と樹脂からなる裏面層を形成している。この裏面層は、
フィラーと樹脂からなる裏面層用塗工液を基材シートに
塗布することにより形成されるが、通常の塗布方法によ
り形成された場合には、裏面層中のフィラーが表面に露
出し、これらフィラーが表面にむきだしに形成されてい
ると、受像シートを複数枚重ねあわせた状態で輸送した
り、プリンター内で給紙される際に、フィラーが受容層
面を傷付けたり、また摩擦によってフィラーが取れてし
まうことがあった。
【0004】従って、本発明においては、受容層面を傷
つけることなく、受像シート間の密着防止性やプリンタ
ー内での搬送性を向上させた熱転写受像シートを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、基材
シートの一方の面に受容層を、他方の面に樹脂とフィラ
ーを有する裏面層が形成された熱転写受像シートにおい
て、該裏面層中のフィラーを表面に露出させずに樹脂で
覆っていることにより、上記目的を達成する。
【0006】
【作用】裏面層中のフィラーが表面に露出せず、樹脂で
覆われているため、受容層面とこすり合わせても、受容
層面が傷つかない。また、フィラーが取れることもな
い。
【0007】以下に本発明の熱転写受像シートについて
詳述する。 (基材)基材は受容層を保持するという役割を有すると
ともに、熱転写時には熱が加えられるため、加熱された
状態でも取扱い上支障のない程度の機械的強度を有する
ことが望ましい。このような基材の材料は特に限定され
ず、例えば、コンデンサーペーパー、グラシン紙、硫酸
紙、またはサイズ度の高い紙、合成紙(ポリオレフィン
系、ポリスチレン系)、上質紙、アート紙、コート紙、
キャストコート紙、壁紙、裏打用紙、合成樹脂またはエ
マルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹
脂内添紙、板紙等、セルロース繊維紙、あるいはポリエ
ステル、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポリウ
レタン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、セルロース
誘導体、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルブチラール、ナイロン、ポリエーテルエ
ーテルケトン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォ
ン、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビ
ニルエーテル、ポリビニルフルオライド、テトラフルオ
ロエチレン・エチレン、テトラフルオロエチレン・ヘキ
サフルオロプロピレン、ポリクロロトリフルオロエチレ
ン、ポリビニリデンフルオライド等のフィルムが挙げら
れ、また、これらの合成樹脂に白色顔料や充填剤を加え
て成膜した白色不透明フィルムあるいは発泡させた発泡
シートも使用でき、特に限定されない。
【0008】また、上記基材シートの任意の組み合わせ
による積層体も使用できる。代表的な例として、セルロ
ース繊維紙と合成紙あるいはセルロール繊維紙とプラス
チックフィルムとの合成紙が挙げられる。
【0009】とくにOHP用シートとして使用する場合
には、上記のシートより、透明なものを選択して使用す
ればよい。これらの基材の厚みは、通常3〜200μm
程度である。また、上記基材とその上に設ける層との密
着性が乏しい場合には、その表面にプライマー処理やコ
ロナ放電処理を施すのが好ましい。
【0010】(受像層)上記基材上に設ける受容層は、
加熱された際に熱転写シートから移行してくる染料を受
容し、形成された画像を維持するためのものである。受
容層を形成するための樹脂としては、例えば、ポリプロ
ピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビ
ニル、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリアクリルエ
ステル等のビニル系樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート、等のポリエステル樹
脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、上記樹脂
の共重合体、エチレンやプロピレン等のオレフィンと他
のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイオノマー、
セルロースアセテート等のセルロース系樹脂、ポリカー
ボネート系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビ
ニルアルコール系樹脂等が挙げられる。
【0011】上記受容層は、単層に形成してもよく、
又、多層構成としてもよい。また、受像層中に、ポリイ
ソシアネート化合物、ポリメチロール化合物、エポキシ
化合物、または一般式(1)にて示されるキレート化合
物、等の硬化剤を含有する場合には、硬化剤と反応する
反応基、例えば水酸基、カルボン酸、アミノ基等の反応
基を上述の樹脂に変性または付加させた樹脂を少なくと
も1種類含む必要がある。この反応基を有する樹脂の一
部と硬化剤が、および/または硬化剤同士が架橋するこ
とにより、印字時における表面の荒れを抑制することが
できる。また、受容層中に、紫外線吸収剤、耐光化剤等
の添加剤を添加しても、受容層の一部が硬化しているこ
とにより、該添加剤の悪影響を受け難いというメリット
もある。この場合、硬化剤を含有する受容層を基材上に
形成した後、その上に、硬化剤を含有しない受容層を設
けることができ、あらゆる受容層用樹脂の組合せが可能
であるが、最外層のコート量は1.5g/m2 以下、特
に好ましくは1.0g/m2 以下にする必要がある。コ
ート量を1.5g/m2 以上にすると、高濃度印画部で
の受容層表面の粗面化が防止できなくなる。
【0012】また、受容層中に感度向上の目的で脂肪酸
を添加してもよい。添加する脂肪酸としては、飽和脂肪
酸と不飽和脂肪酸の2種類があり、飽和脂肪酸はさらに
直鎖構造のものと、アルキル基等の側鎖を有するものに
分けられる。特に好ましいものは直鎖構造の、融点が5
0℃以上100℃以下の飽和脂肪酸であり、炭素数14
以上のものがこれに該当する。具体的な化合物とその融
点を挙げると、ミリスチン酸(58℃)、ペンタデシル
酸(53〜54℃)、パルミチン酸(63〜64℃)、
ヘプタデシル酸(60〜61℃)、ステアリン酸(7
1.5〜72℃)、ノナデカン酸(68.7℃)、アラ
キン酸(77℃)、ベヘン酸(81〜82℃)、リグノ
セリン酸(83.5℃)、セロチン酸(87.9℃)、
ヘプタコン酸(82℃)、モンタン酸(89.3℃)、
メリシン酸(93〜94℃)、ラクセル酸(95〜96
℃)等がある。
【0013】融点が50℃以下の脂肪酸を用いた受容層
は、印字時に熱転写シートの染料層と熱融着を起こしや
すく、その結果、受容層表面がマット化するという問題
が生じることがある。また、画像の保存性も悪くなる。
融点が100℃以上の脂肪酸は、溶解性が悪くなり、受
容層が白濁してしまい、特にOHP用のシートには不向
きである。使用される脂肪酸は、上記及び/または上記
以外のなかから少なくとも1種類以上選択されるが、そ
の含有量は受容層全体の0.1〜20重量%、好ましく
は0.5〜15重量%が望ましい。0.1重量%以下で
は、脂肪酸添加の効果が得られず、また、20重量%以
上添加した場合には、受容層の表面に脂肪酸がブリード
アウトしてきたり、層分離して、白濁する上に、染料層
との熱融着を引き起こしやすくなる。
【0014】受容層の白色度を向上させて転写画像の鮮
明度を更に高める目的で、酸化チタン、酸化亜鉛、カオ
リンクレー、炭酸カルシウム、微粉末シリカ等の顔料や
充填剤を添加することができる。但し、OHP用シート
の場合には、顔料や添加剤の添加量は、OHP用として
必要な透明性を失わない程度とする。
【0015】上記の受容層は、樹脂に必要な添加剤を加
えたものを、適当な有機溶剤に溶解したり、或いは有機
溶剤や水に分散した分散液を、例えばグラビア印刷法、
スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロール
コーティング法等の形成手段により塗布・乾燥して形成
される。以上の如く形成される受容層は任意の厚さでよ
いが、一般的には1〜50μmの厚さである。
【0016】(裏面層)本発明の熱転写受像シートの裏
面には、受像シート間の密着防止やシートの機械搬送性
向上の為に、フィラーと樹脂からなる裏面層を、フィラ
ーが表面に露出せず、樹脂に覆われているように形成す
る。フィラーが表面に露出せず、樹脂に覆われているよ
うに形成する方法としては、まず、樹脂中にフィラーを
分散した裏面層塗工液を、ロールコート、グラビアコー
ト等の方法により、基材シート上に形成する。通常、こ
のように設けた裏面層は、その表面にフィラーが露出し
ているが、本発明においては、更にその上にフィラーを
含有しない樹脂からなる上塗り裏面層を塗布することに
より、フィラーの露出を防ぐものである。この場合、裏
面層の樹脂と、上塗り裏面層の樹脂とは密着性が高いも
の同士を選択する必要がある。また、フィラーと上塗り
裏面層との親和性が高く、裏面層と上塗り裏面層との間
に空隙を生じさせないことが重要である。この場合の裏
面層は0.5μm〜10μm程度、上塗り裏面層は0.
5μm〜10μm程度の厚みで形成する。
【0017】また、他の方法としては、裏面層の樹脂と
フィラーとを、同一の樹脂系にて形成しても、フィラー
が表面に露出せず、樹脂に覆われているように形成する
ことが可能である。この方法では、フィラーと樹脂との
親和性が高いため、通常の塗布方法にて裏面層を形成し
ても、フィラーの表面を樹脂が覆うように形成すること
ができる。この場合、アクリル樹脂中にアクリルフィラ
ーを用いたものが、特に好ましいものである。また、裏
面層は、0.5μm〜20μm程度の厚みで形成する。
【0018】裏面層、または上塗り裏面層にて使用され
る樹脂としては、ポリメチレンメタクリレート等のアク
リル樹脂、セルロースアセテート、セルロースブチレー
ト等のセルロース系樹脂、ポリエチレン等のポリオレフ
ィン系樹脂、ハロゲン化ポリマー、ビニル系樹脂、ナイ
ロン等のポリアミド系樹脂、およびこれらの共重合体等
が挙げられる。これらの中でも、特にアクリル樹脂が好
ましく使用される。また、フィラーとしては、上記樹脂
の他ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂からな
る、平均粒径1μm〜20μm程度のものを、上記樹脂
100重量部に対して0.1〜10重量部添加して使用
する。
【0019】(裏面中間層)また、基材シートと裏面層
との間に、裏面中間層を形成することもできる。この裏
面中間層により、受像シートが印画の際にうける熱によ
って生じるカールを防止することが可能となる。裏面中
間層の樹脂としては、上記裏面層に使用される樹脂の他
に、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリカ
ーボネイト系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリ
ビニルアルコール系樹脂及びその共重合体や混合物が使
用できる。この裏面中間層は、1μm〜50μm程度の
厚みで形成する。
【0020】(帯電防止層)さらに受容層側や裏面層側
に、脂肪酸エステル、硫酸エステル、燐酸エステル、ア
ミド類、4級アンモニウム塩、ベタイン類、アミノ酸
類、アクリル系樹脂、エチレンオキサイド付加物からな
る帯電防止層を形成することもできる。帯電防止剤の使
用量は、帯電防止剤を添加する層、及び、帯電防止剤の
種類によって異なるが、いずれの場合にも熱転写受像シ
ートの表面抵抗率が107 〜101 2 Ω/□になる範囲
であって、量的には0.01〜3.0g/m2 の使用量
が好ましい。帯電防止剤の使用量が0.01g/m2
下では、帯電防止効果が不十分であり、一方3.0g/
2 以上では多すぎて不経済であり、またベタつきなど
の問題が発生する場合がある。
【0021】上記の如き熱転写受像シートを使用して熱
転写をおこなう際に使用する熱転写シートとしては、昇
華転写記録方式において使用する昇華型熱転写シートの
ほか、顔料等を熱溶融するバインダーにて担持した熱溶
融インキ層を、基材上に形成塗布し、加熱によって該イ
ンキ層ごと被転写物に転写する、熱溶融型熱転写シート
を使用してもよい。
【0022】また、熱転写時の熱エネルギーの付与手段
は、従来公知の付与手段がいずれも使用でき、例えば、
サーマルプリンター(例えば日立製作所製、ビデオプリ
ンターVY−100)等の記録装置によって、記録時間
をコントロールすることにより、5〜100mJ/mm
2 程度の熱エネルギーを付与することによって所期の目
的を十分に達成することができる。
【0023】
【実施例】以下に、本発明を使用した実施例および比較
例を挙げて、本発明を更に具体的に説明する。 (実施例1) 熱転写受像シートの作成 厚さ100μmのポリエステルフィルム(東レ製、ルミ
ラー)の透明基材シートに、下記の組成物からなる裏面
層1を、ロールコート法により形成した。コート量は、
1.0g/m2 (乾燥時)である。 裏面層形成用組成物1 アクリル樹脂(BR−85、三菱レイヨン社製) 100重量部 ナイロンフィラー(オルガソール2002、日本リルサン社製) 1重量部 トルエン 300重量部 メチルエチルケトン 300重量部 次に、裏面層1上に下記の組成物からなる上塗り裏面層
1をロールコート法により形成した。コート量は2.0
g/m2 (乾燥時)である。 上塗り裏面層形成用組成物1 アクリル樹脂(BR−85、三菱レイヨン社製) 100重量部 トルエン 300重量部 メチルエチルケトン 300重量部
【0024】更に、基材シートの裏面層とは反対側の面
に、下記の組成の受容層1をロールコート法により形成
した。コート量は4.0g/m2 (乾燥時)である。 受容層形成用組成物1 ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡績社製) 100重量部 アミノ変性シリコーン(KF−393、信越化学工業社製) 3重量部 エポキシ変性シリコーン(X−22−343、信越化学工業社製) 3重量部 トルエン 300重量部 メチルエチルケトン 300重量部
【0025】(実施例2)実施例1の裏面層1、上塗り
裏面層1の代わりに、それぞれ裏面層2、上塗り裏面層
2を使用した他は、実施例1と同様にして、熱転写受像
シートを作成した。 裏面層形成用組成物2 セルロースアセテート・ブチレート(CAB−04、昭和インク工業社製) 50重量部 アクリルフィラー(MR−7G、綜研化学工業社製) 1重量部 トルエン 400重量部 メチルエチルケトン 400重量部 上塗り裏面層形成用組成物2 セルロースアセテート・ブチレート(CAB−04、昭和インク工業社製) 100重量部 トルエン 400重量部 メチルエチルケトン 400重量部
【0026】(実施例3)実施例1の裏面層1、上塗り
裏面層1の代わりに、それぞれ裏面層3、上塗り裏面層
3を使用した他は、実施例1と同様にして、熱転写受像
シートを作成した。 裏面層形成用組成物3 アクリル樹脂(BR−85、三菱レイヨン社製) 200重量部 マイクロシリカ(サイロイド150、富士シリシア社製) 0.5重量部 トルエン 400重量部 メチルエチルケトン 400重量部 上塗り裏面層形成用組成物3 アクリル樹脂(BR−85、三菱レイヨン社製) 100重量部 トルエン 400重量部 メチルエチルケトン 300重量部
【0027】(実施例4)実施例1の裏面層1の代わり
に裏面層4を用いて、コート量を3.0g/m2(乾燥
時)とし、上塗り裏面層を設けない他は、実施例1と同
様にして、熱転写受像シートを作成した。 裏面層形成用組成物4 アクリル樹脂(BR−85、三菱レイヨン社製) 200重量部 アクリルフィラー(MR−7G、綜研化学工業社製) 0.5重量部 トルエン 400重量部 メチルエチルケトン 400重量部
【0028】(実施例5)実施例1の基材シートと裏面
層との間に、中間層1を設けた以外は、実施例1と同様
にして熱転写受像シートを作成した。コート量は、4.
0g/m2 (乾燥時)である。 中間層形成用組成物1 アクリル樹脂(LP−45M、綜研化学工業社製) 200重量部 トルエン 400重量部 メチルエチルケトン 400重量部
【0029】(実施例6)実施例1の受容層1の代わり
に受容層2を用いた他は、実施例1と同様にして、熱転
写受像シートを作成した。 受容層形成用組成物2 ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡績社製) 50重量部 塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアルコール共重合体 50重量部 (デンカラック#1000GK、電気化学工業社製) アミノ変性シリコーン(KF−393、信越化学工業社製) 3重量部 エポキシ変性シリコーン(X−22−343、信越化学工業社製) 3重量部 硬化剤(オルガチックスTC−200、マツモト交商社製) 8重量部 トルエン 200重量部 メチルエチルケトン 200重量部 イソプロパノール 50重量部
【0030】(比較例1)実施例1の上塗り裏面層1を
設けなかった他は、実施例1と同様にして、熱転写受像
シートを作成した。 (比較例2)実施例1の裏面層1を設けなかった他は、
実施例1と同様にして、熱転写受像シートを作成した。
【0031】前記の本発明および比較例の熱転写受像シ
ートをそれぞれ10枚ずつ重ね合わせ、市販のプリンタ
ーによって黒ベタの連続印画を行い、給紙の際に表面と
裏面が擦り合わされることで生じる受容層面の傷、搬送
性、および印画後の熱転写受像シートのカール量を観察
し、下記表1の結果を得た。尚、下記表1に示した各性
能の評価方法は以下の通りおこなった。 (1)受容層面の傷 ○:黒ベタ印画の際、傷が原因による受像シートと染料
転写フィルムの転写不良が生じない ×:黒ベタ印画の際、傷が原因による受像シートと染料
転写フィルムの転写不良が発生する (2)搬送性 ○:10枚連続印画の際、搬送トラブルが発生しない ×:10枚連続印画によって、1枚以上搬送トラブルが
発生する (3)印画後の熱転写受像シートのカール量 印画後の熱転写受像シートを、受容層面が上になるよう
に水平な台の上に置き、熱転写受像シートの4隅と台と
の距離を測定し、その平均値を計算した。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明の裏面層は、裏面層中のフィラー
が表面に露出せず、樹脂で覆われているため、受容層面
とこすり合わせても、受容層面が傷つかない。また、フ
ィラーが取れることもない。このような裏面層により、
受容層面を傷つけることなく、受像シート間の密着防止
性やプリンター内での搬送性を向上させることができ
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの一方の面に受容層を、他方
    の面に樹脂とフィラーを有する裏面層が形成された熱転
    写受像シートにおいて、該裏面層中のフィラーが表面に
    露出せず、樹脂に覆われていることを特徴とする熱転写
    受像シート。
  2. 【請求項2】 該裏面層の樹脂とフィラーが、同一の樹
    脂系からなることを特徴とする請求項1記載の熱転写受
    像シート。
  3. 【請求項3】 該裏面層の樹脂とフィラーが、アクリル
    系であることを特徴とする請求項2記載の熱転写受像シ
    ート。
  4. 【請求項4】 基材シートと裏面層との間に中間層を設
    けたことを特徴とする請求項1〜3記載の熱転写受像シ
    ート。
  5. 【請求項5】 該受容層が硬化剤によって硬化されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の熱転写受像シート。
  6. 【請求項6】 該基材シートが透明であることを特徴と
    する請求項1記載の熱転写受像シート。
JP6185472A 1994-07-14 1994-07-14 熱転写受像シート Pending JPH0825814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185472A JPH0825814A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185472A JPH0825814A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 熱転写受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825814A true JPH0825814A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16171372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185472A Pending JPH0825814A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000318A1 (en) 2004-07-08 2008-12-10 Oji Paper Co., Ltd. Thermal Transfer Receptive Sheet
JP2011213047A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Oji Paper Co Ltd 熱転写受容シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000318A1 (en) 2004-07-08 2008-12-10 Oji Paper Co., Ltd. Thermal Transfer Receptive Sheet
JP2011213047A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Oji Paper Co Ltd 熱転写受容シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5824623A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
US5252533A (en) Thermal transfer dye image-receiving sheet
JP3309172B2 (ja) 熱転写受像シート
US5943084A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
US5834154A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP0545710B1 (en) Thermal transfer dye image receiving sheet
US6140268A (en) Thermal transfer image receiving sheet
EP0767070B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet containing ethylene terpolymer
GB2353101A (en) Thermal transfer image receiving material
JPH0825814A (ja) 熱転写受像シート
JPH08118823A (ja) 熱転写受像シート
JP3490786B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH09123623A (ja) 熱転写用印画紙
JP3576190B2 (ja) 熱転写受像シート
JP4202508B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH06297865A (ja) 熱転写受像シート
US5296443A (en) Thermal transfer image receiving sheet
JP3205584B2 (ja) 熱転写受像シート
JP4041314B2 (ja) 熱転写受像シートおよび染料受容層転写シート
JPH10166743A (ja) 熱転写受容シートおよびその製造方法
JP2004299108A (ja) 熱転写受像シート
JPH1044628A (ja) 熱転写受像シート
JPH06247068A (ja) 画像形成シート
JP2999487B2 (ja) 熱転写受像シート、熱転写画像及びその製造方法
JP4451473B2 (ja) 熱転写受像シートおよび染料受容層転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021029