JPH08253973A - 伸縮継手の交差部構造 - Google Patents

伸縮継手の交差部構造

Info

Publication number
JPH08253973A
JPH08253973A JP5691795A JP5691795A JPH08253973A JP H08253973 A JPH08253973 A JP H08253973A JP 5691795 A JP5691795 A JP 5691795A JP 5691795 A JP5691795 A JP 5691795A JP H08253973 A JPH08253973 A JP H08253973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion joint
gap
relatively displaced
displacement
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5691795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834022B2 (ja
Inventor
Michihiro Ota
道広 大田
Tadashi Hotta
正 堀田
Yuichi Mochiki
祐一 持木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aluminium Co Ltd
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Nippon Aluminium Co Ltd
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aluminium Co Ltd, Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Nippon Aluminium Co Ltd
Priority to JP5691795A priority Critical patent/JP2834022B2/ja
Publication of JPH08253973A publication Critical patent/JPH08253973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834022B2 publication Critical patent/JP2834022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伸縮継手同士が直角に交差する部分に、有効
に、即ち、伸縮継手を破損させることなく、また、伸縮
継手の機能を損なうことなく、適用することのできる、
伸縮継手の交差部構造を提供すること。 【構成】 伸縮継手1は本体3と緩衝部4とからなり、
伸縮継手2はその端縁が緩衝部4の表面に直角に且つ摺
動自在に当接されており、両躯体5a,5b間の隙間が
縮むよう両躯体5a,5bが相対的に変位した場合に
は、本体3は、躯体5b側の縁部が浮き上がることによ
り該変位を吸収するようになっており、緩衝部4は、該
場合の該変位を吸収するばね部材を内蔵しており、本体
3及び緩衝部4は、両躯体5a,5b間の隙間の長手方
向に両躯体5a,5bが相対的に変位した場合には、本
体3と同一の面上を該変位を吸収するよう摺動移動する
ようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伸縮継手同士が入隅状
に交差する部分に有効に適用される交差部構造に関する
ものである。
【0002】
【従来技術及びその課題】建物と建物との間には、両建
物が地震等によって相対的に変位することを許容するた
めに、隙間が設けられている。この隙間には、隙間を覆
うように伸縮継手が設けられている。伸縮継手は、隙間
を覆った状態で、両建物の相対的変位を許容するように
なっている。
【0003】伸縮継手は、隙間を覆うプレートを有して
いる。そして、伸縮継手としては、例えば、プレートの
一方の側縁が一方の建物の躯体にヒンジ手段により支持
され、他方の側縁が他方の建物の躯体に対してスライド
可能となった構造のものが知られている。この構造の伸
縮継手では、隙間が縮むように両躯体が変位した場合に
は、プレートの上記他方の側縁が上方へ移動することに
よって、変位を吸収する。
【0004】ところで、伸縮継手を建物の開口部の上下
両枠及び両側枠に即ち四周に設ける場合は、伸縮継手同
士を入隅状に交差させる必要がある。しかし、上記構造
の伸縮継手では、プレートの上記他方の側縁が上方へ移
動するので、交差する相手の伸縮継手の端縁に上記他方
の側縁が衝突することとなり、いずれか又は両方の伸縮
継手を破損させたり、伸縮継手が正常に機能しなかった
りする恐れがあった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、伸縮継手同士が入隅状に交差
する部分に、有効に、即ち、伸縮継手を破損させること
なく、また、伸縮継手の機能を損なうことなく、適用す
ることのできる、伸縮継手の交差部構造を提供すること
を目的とする。
【0006】
【目的を達成するための手段】本発明の伸縮継手の交差
部構造は、伸縮継手同士が入隅状に交差する部分に適用
される構造において、一方の伸縮継手は本体と緩衝部と
からなり、他方の伸縮継手はその端縁が一方の伸縮継手
の緩衝部の表面に直角に且つ摺動自在に当接されてお
り、本体は、両躯体間の隙間が縮むよう両躯体が相対的
に変位した場合には一方の躯体側の縁部が浮き上がるこ
とにより該変位を吸収するようになっており、緩衝部
は、両躯体間の隙間が縮むよう両躯体が相対的に変位し
た場合の、該変位を吸収するばね部材を内蔵しており、
本体及び緩衝部は、両躯体間の隙間の長手方向に両躯体
が相対的に変位した場合には、該変位を吸収するよう長
手方向に摺動移動するようになっていることを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】両躯体が、隙間が縮むよう相対的に変位する
と、緩衝部では、ばね部材が圧縮されることにより変位
が吸収され、浮き上がりは生じない。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1は本発明の伸縮継手の交差部構造を示す斜視
図、図2は図1のII−II断面図である。1は建物の入隅
に水平に設けられた伸縮継手、2は同じく垂直に設けら
れた伸縮継手である。図示していないが、伸縮継手は、
伸縮継手1,2を含めて四周に設けられており、図のよ
うな交差部を4隅に有している。伸縮継手1は、本体3
と緩衝部4とで構成されている。伸縮継手2の下端縁
は、パッキン21を介して緩衝部4の表面に当接してい
る。パッキン21は、緩衝部4の表面に対して摺動可能
となっている。
【0009】図3は図1のIII −III 断面図であり、本
体3の構造を示す図である。図4は図1のIV−IV断面図
であり、緩衝部4の構造を示す図である。2つの躯体5
a,5bは隙間6を隔てて対向しており、伸縮継手1は
隙間6を塞ぐよう設けられている。
【0010】躯体5a,5bは、コンクリート製の基層
51a,51bと、モルタルからなる下層52a,52
bと、タイル等からなる表層53a,53bとが積層さ
れて構成されている。隙間6は、基層51aと基層51
bとの間に設けられている。
【0011】本体3はプレート7、縁材81a,81b
等を備えており、緩衝部4は筐体9、縁材81a,81
b等を備えている。60は隙間6を塞ぐよう設けられた
耐火帯である。
【0012】基層51aの上面には、断面L字形状の連
結片82aがアンカーボルト83aで固定されている。
連結片82aの垂直部821aには、断面L字形状の取
付部材84aが溶接固定されている。縁材81aは、取
付部材84aの水平部841a上にリベット61で固定
されている。縁材81aは、上部に下方に延びた係合爪
811aを有している。
【0013】基層51bの上面には、断面L字形状の連
結片82bがアンカーボルト83bで固定されている。
連結片82bの垂直部821bには、断面L字形状の取
付部材84bが溶接固定されている。縁材81bは、取
付部材84bの水平部841b上に溶接固定されてい
る。縁材81bは、断面略L字形状であり、垂直部81
1bと水平部812bと下延部813bとで構成されて
いる。
【0014】プレート7は、化粧板71、ホルダー72
等を備えている。ホルダー72の水平部721の下面
の、縁材81a側には、係合部材73がリベット73a
で固定されている。係合部材73は、係合部分731に
て縁材81aの係合爪811aに下方から係合してい
る。即ち、ホルダー72は、縁材81aにてヒンジ構造
で支持されている。
【0015】ホルダー72の水平部721上には、カバ
ープレート74がリベット(図示せず)で固定されてい
る。化粧板71は、カバープレート74上に接着剤75
で接合されている。
【0016】プレート7の躯体5b側には、傾斜した案
内板761が設けられている。一方、縁材81b上に
は、内空間762を形成する縁材85bが固定されてい
る。縁材85bは案内板761と平行に傾斜した傾斜部
851bを有している。傾斜部851bの上部には案内
板761と平行に傾斜した案内板763が固定されてい
る。
【0017】プレート7の躯体5a側には、表層53a
の端面531aとの間に、見切り材771,772が間
隔を隔てて平行に立設されており、見切り材771,7
72間にはパッキン78aが挾まれている。一方、案内
板763と表層53bの端面531bとの間にはパッキ
ン78bが挾まれており、案内板761,763間には
パッキン78cが挾まれている。90は水平レベル出し
用調整ボルトであり、ホルダー72に螺合して下端が縁
材85bに当接している。
【0018】図4に示す緩衝部4において、本体3を示
す図3と同一符号は同じものを示す。即ち、緩衝部4
は、縁材81a,81b等を本体3と共有している。筐
体9は、縁材81aに固定された外体91に対して内体
92が躯体5b側から摺動自在に内嵌している。内体9
2は外体91との間にばね部材93を有しており、ばね
部材93は内体92が外体91側に摺動すると圧縮され
るようになっている。案内板761は内体92の躯体5
b側に固定されている。
【0019】上記構成の伸縮継手の入隅状の交差部にお
いて、両躯体5a,5bが隙間6を縮めるよう相対的に
変位すると、本体3は、図5の状態から図6の状態に変
化する。即ち、係合部材73を支点として、案内板76
1が案内板763に対して上方向に摺動し、プレート7
の躯体5b側の側縁が浮き上がり、変位が吸収される。
一方、緩衝部4は図8の状態から図9の状態に変化す
る。即ち、筐体9の側縁が浮き上がることはなく、ばね
部材93が圧縮され、変位が吸収される。
【0020】両躯体5a,5bが隙間6を拡げるよう相
対的に変位すると、本体3は、図7に示すように、縁材
81aに支持された状態で水平状態を維持する。一方、
緩衝部4でも、同様に、図10に示すように、縁材81
aに支持された状態で水平状態を維持する。
【0021】両躯体5a,5bが隙間6の長手方向に相
対的に変位すると、図11に示すように、伸縮継手1で
は、緩衝部4が矢印方向に移動することにより、変位が
吸収される。
【0022】以上のように、上記構成の伸縮継手の入隅
状の交差部によれば、躯体5a,5bがどのように相対
的に変位しても、変位が吸収される。特に、隙間6を縮
めるよう相対的に変位した場合においては、緩衝部4が
浮き上がらないので、伸縮継手1が伸縮継手2に衝突す
ることはなく、伸縮継手が破損したり機能が損なわれた
りすることはない。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の伸縮継手の交差
部構造によれば、次のような効果を奏する。 (1)両躯体5a,5bが、隙間6を縮めるよう相対的
に変位した場合でも、拡げるよう相対的に変位した場合
でも、隙間6の長手方向に相対的に変位した場合でも、
変位を吸収することができる。
【0024】(2)両躯体5a,5bが隙間6を縮める
よう相対的に変位した場合において、緩衝部4が浮き上
がらないので、伸縮継手1が伸縮継手2に衝突するのを
防止でき、従って、伸縮継手の破損を防止でき、また、
伸縮継手の機能が損なわれるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の伸縮継手の交差部構造を示す斜視図
である。
【図2】 図1のII−II断面図である。
【図3】 図1のIII −III 断面図である。
【図4】 図1のIV−IV断面図である。
【図5】 両躯体が相対的に変位していない状態におけ
る伸縮継手の本体の縦断面模式図である。
【図6】 両躯体が隙間が縮むよう相対的に変位した状
態における伸縮継手の本体の縦断面模式図である。
【図7】 両躯体が隙間が拡がるよう相対的に変位した
状態における伸縮継手の本体の縦断面模式図である。
【図8】 両躯体が相対的に変位していない状態におけ
る伸縮継手の緩衝部の縦断面模式図である。
【図9】 両躯体が隙間が縮むよう相対的に変位した状
態における伸縮継手の緩衝部の縦断面模式図である。
【図10】 両躯体が隙間が拡がるよう相対的に変位し
た状態における伸縮継手の緩衝部の縦断面模式図であ
る。
【図11】 両躯体が隙間の拡縮方向とは直角の方向に
相対的に変位した状態における交差部構造を示す斜視図
である。
【符号の説明】 1,2 伸縮継手 3 本体 4 緩衝部 5a,5b 躯体 6 隙間 93 ばね部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀田 正 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 持木 祐一 大阪府大阪市淀川区三国本町3丁目9番39 号 株式会社日本アルミ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮継手同士が入隅状に交差する部分に
    適用される構造において、 一方の伸縮継手は本体と緩衝部とからなり、他方の伸縮
    継手はその端縁が一方の伸縮継手の緩衝部の表面に直角
    に且つ摺動自在に当接されており、 本体は、両躯体間の隙間が縮むよう両躯体が相対的に変
    位した場合には一方の躯体側の縁部が浮き上がることに
    より該変位を吸収するようになっており、 緩衝部は、両躯体間の隙間が縮むよう両躯体が相対的に
    変位した場合の、該変位を吸収するばね部材を内蔵して
    おり、 本体及び緩衝部は、両躯体間の隙間の長手方向に両躯体
    が相対的に変位した場合には、該変位を吸収するよう長
    手方向に摺動移動するようになっていることを特徴とす
    る伸縮継手の交差部構造。
JP5691795A 1995-03-16 1995-03-16 伸縮継手の交差部構造 Expired - Fee Related JP2834022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5691795A JP2834022B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 伸縮継手の交差部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5691795A JP2834022B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 伸縮継手の交差部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253973A true JPH08253973A (ja) 1996-10-01
JP2834022B2 JP2834022B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=13040843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5691795A Expired - Fee Related JP2834022B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 伸縮継手の交差部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834022B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249765A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toda Constr Co Ltd 床用エキスパンションジョイント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249765A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toda Constr Co Ltd 床用エキスパンションジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2834022B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2004105858A (ru) Напольная панель с герметизирующими средствами
JPH08253973A (ja) 伸縮継手の交差部構造
JP6302236B2 (ja) 建物外壁の止水構造
JP6946032B2 (ja) 出隅構造
JP2000064441A (ja) 床用目地カバー装置
JP2017122345A (ja) 壁のガード構造
JP4317485B2 (ja) 建築構造及びこれに用いられる建築部材
JPH09195226A (ja) 免震落橋防止装置
JP7289571B1 (ja) 床用目地装置
JPH0291353A (ja) フロアパネル
JP2922510B1 (ja) 板材支持用方立
JP4126737B2 (ja) エレベータ用乗りかご
JP2554685Y2 (ja) 拡張ユニットの入隅部分のシール構造
JPH0960158A (ja) 板ガラスの支持構造
SU1728405A1 (ru) Стыковое соединение строительных элементов
JP3099565U (ja) エキスパンション・ジョイントにおける可動召し合わせ部の調整機構
JP2555863Y2 (ja) 建物用伸縮継手装置
JPH1025820A (ja) エキスパンションジョイントの端部構造
JP3134025B2 (ja) 建築物の変形制御制振構造
JP2001336244A (ja) リブガラススクリーンの耐震構造
JP6313916B1 (ja) 壁構造
JP2024039287A (ja) 複合構造要素材及び建物構造
JP2675750B2 (ja) カバープレートの取付構造
JP2557461Y2 (ja) 壁用の伸縮継手
JPH07310425A (ja) 3次元免震床

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees