JPH082537Y2 - 連結式バルブマニホールド - Google Patents

連結式バルブマニホールド

Info

Publication number
JPH082537Y2
JPH082537Y2 JP2438590U JP2438590U JPH082537Y2 JP H082537 Y2 JPH082537 Y2 JP H082537Y2 JP 2438590 U JP2438590 U JP 2438590U JP 2438590 U JP2438590 U JP 2438590U JP H082537 Y2 JPH082537 Y2 JP H082537Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
valve
engaging
mounting
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2438590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115269U (ja
Inventor
佳男 麻生
文也 林
秀治 佐藤
真司 宮添
Original Assignee
エスエムシー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムシー株式会社 filed Critical エスエムシー株式会社
Priority to JP2438590U priority Critical patent/JPH082537Y2/ja
Publication of JPH03115269U publication Critical patent/JPH03115269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082537Y2 publication Critical patent/JPH082537Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、レールに沿って複数個のマニホールドブロ
ックを連設した連結式のバルブマニホールドブロックに
関するものである。
[従来の技術] 本考案の考案者らは、先に実願平1-105461号によっ
て、レールに沿って複数個のマニホールドブロックを連
設した連結式のバルブマニホールドを提案した。
上記既提案の連結式バルブマニホールドは、各マニホ
ールドブロックの連設面同士を圧接するだけの簡単な操
作によって連結することができるが、分離についての配
慮に欠けるところがあり、マニホールドブロックへのバ
ルブの取付けと異なる方向において解除レバーを操作す
る必要があるため、分離操作のための空間が必要になる
という問題がある。
これに対して、マニホールドブロックのバルブ取付面
側は、バルブの取付け、取外し等のためにスペースに比
較的ゆとりがあるので、このスペースを利用してマニホ
ールドブロックの連結及び分離を行うことが、スペース
を有効に利用できるばかりでなく、全ての操作が同一の
方向において行えるので作業が容易になる。
[考案が解決しようとする課題] 本考案が解決しようとする課題は、バルブの取付け方
向と同方向においてマニホールドブロックを連結及び分
離できる連結式バルブマニホールドを提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本考案は、バルブ取付面、
一対の連設面、及び連設面において互いに連通する圧力
流体の供給流路と排出流路を有するマニホールドブロッ
クを、レールに沿って複数個連設した連結式バルブマニ
ホールドにおいて、各マニホールドブロックが、上記バ
ルブ取付面に連結金具の挿入孔と係合突起を、連設面の
一方に上記挿入孔に対向する取付孔を有する連設凸部
を、連設面の他方に次位のマニホールドブロックの連結
凸部が挿入可能な凹部を、それぞれ備え、上記連結金具
が、上記係合突起に弾性的に係合する弾性係合片を備
え、各マニホールドブロックが、上記挿入孔と上記凹部
に挿入された連結凸部の取付孔とに挿入され、弾性係合
片が係合突起に弾性的に係合する連結金具によって連結
されていることを特徴としている。
[作用] 一対のマニホールドブロックの連設面を当接すると、
一方のマニホールドブロックの凹部に他方のマニホール
ドブロックの連結凸部が挿入され、連結金具を一方のマ
ニホールドブロックのバルブ取付面に形成した挿入孔を
通して、上記連結凸部に設けた取付孔に挿入すると、連
結金具によって一対のマニホールドブロックが連結され
るとともに、供給流路と排出流路がそれぞれ連通する。
この場合、連結金具の弾性係合片がマニホールドブロ
ックの係合突起に弾性的に係合して、連結金具の挿入位
置が保持される。
また、弾性係合片の係合突起への係合を解除して連結
金具を挿入孔から引抜くと、連結したマニホールドブロ
ックを分離することができる。
したがって、マニホールドの連結及び分離を、スペー
スに比較的ゆとりのあるバルブ取付面側において行える
ばかりでなく、マニホールドブロックの連結、分離及び
バルブの取付けを同一方向において行えるので、これら
の操作が容易である。
[実施例] 図面は本考案の実施例を示し、この連結式バルブマニ
ホールドは、レール2に沿って複数個のマニホールドブ
ロック1,・・を連設して取付けるようにしたもので、連
設したマニホールドブロックの一端にエンドブロック3
a、配線ブロック4及び取付板5を、他端にエンドブロ
ック3b及び取付板5をそれぞれ当接し、取付板の固定に
よりこれらがレール2に取付けられる。レール2に対す
るマニホールドブロック1,・・の取付けは、マニホール
ドブロック1の下面にレール2の両側張出し縁2a,2bに
係合する係合縁1aと取付ばね6を設け、係合縁1aを一方
の張出し縁2aに係合した後取付ばね6を他方の張出し縁
2bに係合させることによって取付けられ、取付板5,5
は、ナット板5a,5aへの取付ねじ7,・・の螺着によって
レール2に取付けられる。
各マニホールドブロック1は、連設面において互いに
連通する圧力流体の供給流路9及び排出流路10と、バル
ブ11の取付面に開口し上記流路9,10に個別に連通する供
給口12及び排出口13と、連設面一側のソケット取付部14
と、後記連結部とを備え、合成樹脂等によって一体に成
形されている。
また、各マニホールドブロック1は、連結部として、
バルブ取付面における一方の連設面側に、連結金具17,1
7をバルブ取付面から沈めるための凹部18,18及び挿入孔
19,19と、凹部18,18一側の切欠部20,20及び係合突起21,
21と、挿入孔19,19の延長線上の盲孔22,22とを備え、他
方の連設面に、連設時に上記挿入孔19,19の延長線上に
位置する取付孔23a,23aを有する連結凸部23,23を備え、
各連結金具17は、係合突起21に弾性的に係合する弾性係
合片17aと凹部18内に位置する取外し片17bとを備え、金
属板等によって一体に形成されている(第2図及び第3
図参照)。
また、ソケット取付部14は、端面開口部14aと、薄肉
部15aによって一体に接続されたその開閉蓋15とを備
え、端面開口部14aから挿入されたソケット26のリード
線27,・・は、ソケット取付部14側面の開口を通って配
線ブロック4の多極コネクタ4aに接続され、バルブ11を
バルブ取付面に取付けると、バルブ11とソケット26が電
気的に接続される。
第1図中の符号28,29は、エンドブロック3aに開設し
た圧力流体の供給ポートと排出ポートで、図示を省略し
ている流路によって、マニホールドブロック1の流路9,
10にそれぞれ連通する。
上記実施例におけるマニホールドブロック1,・・は、
連設面を相互に当接し、連結金具17,17を挿入孔19,19を
通して取付孔23a,23a及び盲孔22,22に挿入するととも
に、弾性係合片17a,17aを係合突起21,21に係合させるこ
とによって一体に連結され、各流路9,10はOリング24,
・・によって気密にシールされる。この場合、連結金具
17,17は凹部18,18内にあるのでバルブ11の取付けに支承
はない(第4図参照)。
また、ドライバ等の適宜の工具を取外し片17bに引掛
けて、係合突起21と弾性係合片17aの係合を解除し、連
結金具17,17を挿入孔19,19から引抜くことによって、連
結したマニホールドブロック1,・・を分離することがで
きる。
したがって、マニホールドブロック1,・・の連結及び
分離を、スペースに比較的ゆとりのあるバルブの取付方
向と同方向面において操作できるので、これらの操作が
容易で作業性が向上する。
また、連結金具17の弾性係合片17aをマニホールドブ
ロック1の係合突起21に弾性的に係合させたので、挿入
した連結金具17の不用意な抜出しを防止することができ
る。
[考案の効果] 本考案の連結式バルブマニホールドブロックは、スペ
ースに比較的ゆとりのあるバルブ取付面側においてその
連結及び分離できるばかりでなく、バルブの取付けと同
一方向においてこれらの操作ができるので、作業性が向
上する。
また、連結金具の弾性係合片をマニホールドブロック
の係合突起に弾性的に係合させたので、挿入した連結金
具の不用意な抜出しを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は分解斜視図、第
2図ないし第4図は連結操作を示す斜視図、平面図及び
側面図、第5図は連設状態の斜視図である。 1……マニホールドブロック、2……レール、9……供
給流路、10……排出流路、17……連結金具、17a……弾
性係合片、19……挿入孔、21……係合突起、23……連結
凸部、23a……取付孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 宮添 真司 埼玉県草加市稲荷6―19―1 エスエムシ ー株式会社草加工場内 (56)参考文献 実開 平1−135276(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バルブ取付面、一対の連設面、及び連設面
    において互いに連通する圧力流体の供給流路と排出流路
    を有するマニホールドブロックを、レールに沿って複数
    個連設した連結式バルブマニホールドにおいて、 各マニホールドブロックが、上記バルブ取付面に連結金
    具の挿入孔と係合突起を、連設面の一方に上記挿入孔に
    対向する取付孔を有する連結凸部を、連設面の他方に次
    位のマニホールドブロックの連結凸部が挿入可能な凹部
    を、それぞれ備え、 上記連結金具が、上記係合突起に弾性的に係合する弾性
    係合片を備え、 各マニホールドブロックが、上記挿入孔と上記凹部に挿
    入された連結凸部の取付孔とに挿入され、弾性係合片が
    係合突起に弾性的に係合する連結金具によって連結され
    ている、 ことを特徴とする連結式バルブマニホールド。
JP2438590U 1990-03-10 1990-03-10 連結式バルブマニホールド Expired - Lifetime JPH082537Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2438590U JPH082537Y2 (ja) 1990-03-10 1990-03-10 連結式バルブマニホールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2438590U JPH082537Y2 (ja) 1990-03-10 1990-03-10 連結式バルブマニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115269U JPH03115269U (ja) 1991-11-28
JPH082537Y2 true JPH082537Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=31527351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2438590U Expired - Lifetime JPH082537Y2 (ja) 1990-03-10 1990-03-10 連結式バルブマニホールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082537Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115269U (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333647A (en) Manifold valve
EP0771981B1 (en) Solenoid valve assembly connector fasteners
KR0130580Y1 (ko) 전자밸브조립체의 전력공급장치
US5383689A (en) Separable connector for pressure fluid components
JPH0949578A (ja) 切換弁における管継手の取付け機構
US5996610A (en) Solenoid-operated valve assembly
JPH082537Y2 (ja) 連結式バルブマニホールド
JP2005522652A (ja) 空気圧弁及びマニホールド取り付けシステム
JP3941025B2 (ja) レール取付形流体圧機器
JPH082538Y2 (ja) 連結式バルブマニホールド
JPH0741976Y2 (ja) 弁の取付装置
JPH082539Y2 (ja) 連結式バルブマニホールド
JP2532030Y2 (ja) 弁連結体
JPH0341130Y2 (ja)
JP2529942Y2 (ja) マニホールドブロック
CN110848195B (zh) 阀岛用集成板式电磁阀结构
JP2532833Y2 (ja) マニホールドバルブの電源ボックス取付機構
JPH0440008Y2 (ja)
JP2957940B2 (ja) 電磁弁マニホールド及び電磁弁マニホールド用配線カバー
JP3129763B2 (ja) 電磁弁の給電装置
JPH0341128Y2 (ja)
JPH0341125Y2 (ja)
JP2585929B2 (ja) 切換弁の出力配管接続装置
JPH0341127Y2 (ja)
JPH0341126Y2 (ja)