JPH0341127Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341127Y2
JPH0341127Y2 JP1497586U JP1497586U JPH0341127Y2 JP H0341127 Y2 JPH0341127 Y2 JP H0341127Y2 JP 1497586 U JP1497586 U JP 1497586U JP 1497586 U JP1497586 U JP 1497586U JP H0341127 Y2 JPH0341127 Y2 JP H0341127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
manifold block
blocks
cover
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1497586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62128203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1497586U priority Critical patent/JPH0341127Y2/ja
Publication of JPS62128203U publication Critical patent/JPS62128203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341127Y2 publication Critical patent/JPH0341127Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、流体圧により作動する多数個のアク
チユエータの装置されたロボツトなどの各アクチ
ユエータを各別に制御するソレノイドバルブを取
り付けた多数個のマニホールドブロツクを一体に
組付けてなるバルブユニツトに関する。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 このようなバルブユニツトは、従来、両側面間
に供給路及び排出路を貫設し、背面にアクチユエ
ータを接続する入出口を形成するとともに上面に
前記供給路及び排出路に夫々連通した開口と前記
背面の入出口に夫々連通した開口を形成した略直
方体をなす複数個のマニホールドブロツクを前記
供給路及び排出路を互いに整合して接合し、その
両側に前記供給路及び排出路の各ポートを形成し
た側面ブロツクを配置してこれらを締め付けるこ
とにより前記各マニホールドブロツクを一体に結
合し、その各マニホールドブロツクの上面に夫々
装着したソレノイドバルブの各配線ケーブルを前
記各マニホールドブロツクの内部を通して各マニ
ホールドブロツクの前端面に取り付けた端子板の
ターミナルに接続するとともに、前記側面ブロツ
クの前記マニホールドブロツクの前端面から張り
出した突壁の挿通孔から挿通したケーブル束の各
ケーブルを前記各ターミナルに夫々接続し、前記
両側面ブロツクの突壁の間に断面コ字形のカバー
を装着して前記各マニホールドブロツクの端子板
の前方の空間を外部から遮断した構造になり、作
動流体の圧送源に接続された供給管及び排出管を
夫々側面ブロツクの各ポートに接続するとともに
各マニホールドブロツクの入出口に夫々接続管を
接続して各アクチユエータに配管するようになつ
ており、各マニホールドブロツクの供給路及び排
出路が夫々1つにまとめられていることから、側
面ブロツクの各ポートと作動流体の圧送源の間に
配管するだけで各マニホールドブロツクの供給路
及び排出路を作動流体の圧送源に夫々接続するこ
とができて配管数が少なくて済むとともに、各ソ
レノイドバルブのソレノイドには夫々制御装置か
ら通常数本の配線ケーブルを配線する必要があつ
て各ソレノイドバルブがまとめられていないと各
ソレノイドバルブと制御装置の間に夫々数本の配
線ケーブルを配線しなければならないのに対し、
各ソレノイドバルブが1箇所にまとめられている
ことから、各ソレノイドに共通の配線ケーブルに
ついては制御装置から配線した共通ケーブルをカ
バー内で分岐して接続すればよく、これにより配
線ケーブル数を少なくすることができ、配管及び
配線が簡易となる利点がある。
ところで、各マニホールドブロツクの端子板や
配線ケーブルを保護するために装着したカバーの
内部に水や塵が侵入するのを防止するために、従
来は、側面ブロツクの挿通孔から挿通した配線ケ
ーブル束とその挿通孔との間をゴム製のシール部
材で閉塞するとともに、カバーの内面と接触する
各マニホールドブロツクの上下両縁及び側面ブロ
ツクの突壁の周りに薄肉の合成ゴム板からなるシ
ール部材を接着や焼付により貼付けてカバーとの
隙間をシールするようになつていたが、各マニホ
ールドブロツク相互間に寸法誤差があると、これ
らを接合したときの各マニホールドブロツクに貼
付けられたシール部材の隣り合うシール面同士の
間に段差が生じ、これにより一部のシール面とカ
バーの内面との間に隙間が生じてシールが不完全
となり、また、互いに接合される各マニホールド
ブロツクの供給路及び排出路の開口同士の間は各
マニホールドブロツクの側面の供給路及び排出路
の開口の周りに形成したシール溝にOリングを嵌
着して挟み付けることにより完全にシールされて
いるが各マニホールドブロツクの両側面は斉一な
平面となつていないため、互いに接合された各マ
ニホールドブロツクの側面同士の間に水や塵の侵
入する隙間が空き、マニホールドブロツクの上面
にふりかかつた水や塵がその隙間を通してカバー
内に侵入する欠点があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記問題点を解決するための手段と
して、各マニホールドブロツクの前端部外周に外
面から一段下がつた取付面を周設して該取付面の
周りに、外周に前記マニホールドブロツクの前端
面から自由状態において外方に突出するシール面
を有する弾性材料からなるシール部材を弾性変形
させつつ嵌着してその内周面を前記取付面に密着
し、前記シール部材の弾性変形により隣り合う前
記シール面同士を弾接させるとともに上下両縁の
前記シール面を夫々前記カバーの内面に弾接さ
せ、両側面ブロツクの各突壁の互いに対向する内
側に前記カバーの両端縁に沿つた取付段部を形成
して該段部に、前記カバーの内面に弾接する弾性
材料からなるシール部材を取り付けた構成とし
た。
作用及び効果 本考案のバルブユニツトは上記構成になり、各
マニホールドブロツクに取り付けたシール部材を
カバーとの間で弾性変形させてその弾性復元力に
より上下両縁のシール面をカバーの内面に弾接さ
せるようにしたから、各マニホールドブロツク相
互間に寸法誤差があつて自由状態における各シー
ル部材の隣り合うシール面同士の間に段差が生じ
ても各シール面をカバーの内面に確実に密着させ
ることができ、各マニホールドブロツクとカバー
の間が完全にシールされるとともに、各マニホー
ルドブロツクに取り付けたシール部材の隣り合う
シール面同士を弾接させるようにしたから、隣り
合うマニホールドブロツクの側面同士の間の隙間
が各マニホールドブロツクの前端面の前方部にお
いて密封され、これにより、カバーと各マニホー
ルドブロツクとの間や、隣り合うマニホールドブ
ロツクの側面同士の隙間から水や塵がカバー内に
侵入するのを確実に防止することができる効果が
あるとともに、各マニホールドブロツクのシール
部材を弾性変形させてその弾性復元力により取付
面の周りに取り付けるようにしたから、シール部
材を取り付けるための特別の部材が不要となつて
部品点数が低減され、かつ、取付作業を容易かつ
迅速に行なうことができる効果がある。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
まず、第1図によつて全体の構成を説明する
と、図において、1は、両側面の間に図示しない
供給路及び排出路が形成され、背面にアクチユエ
ータを接続する入出口2,3が形成され、さら
に、上面にはこれらの入出口2,3に夫々連通し
た開口4,5と、前記供給路及び排出路に夫々連
通した開口6,7が形成された直方体をなすマニ
ホールドブロツクであつて、3個のマニホールド
ブロツク1を夫々の供給路及び排出路を互いに整
合して接合するとともに、その両側にマニホール
ドブロツク1の供給路及び排出路に夫々連通する
ポート8,10の形成された側面ブロツク11を
夫々配置し、これらに貫通した通しボルト12,
12により締め付けることによつて各マニホール
ドブロツク1及び両側面ブロツク11が一体に結
合され、各マニホールドブロツク1の上面には、
各開口4乃至7に夫々整合するポートを下面に有
するとともにその下面からソレノイドの接続端子
を突出させたソレノイドバルブ14がその接続端
子をマニホールドブロツク1の上面に植設された
コネクタ16に差し込んで載置して、取付ボルト
17の締め付けにより固定され、各マニホールド
ブロツク1の前端には前面にターミナル20の取
り付けられた端子板21が取付ねじ22により固
定されて各ターミナル20に、コネクタ16のリ
ード線23が配線孔19及び端子板21の挿し孔
24から通し出されて上側のねじ25により接続
されており、一方、両側面ブロツク11,11の
マニホールドブロツク1の前端から前方に張り出
した突壁26には夫々挿通孔27が透設されてい
て、図示しない制御装置に接続された配線ケーブ
ルの束がいずれか一方の突壁26の挿通孔27か
らマニホールドブロツク1の前方に通され、各配
線ケーブルが夫々各端子板21の夫々のターミナ
ル20に下側のねじ28により接続され、配線ケ
ーブルの束が挿通された側の突壁26の挿通孔2
7にその配線ケーブルの束の周りに緊密に嵌合し
たシール部材が嵌め付けられて挿通孔27と配線
ケーブルの束との間が密封されているとともに、
他側の挿通孔27には同じく合成ゴム製の蓋体が
緊密に嵌め付けられて密封されており、両側面ブ
ロツク11の突壁26,27の間には断面コ字形
のカバー30が、両端部を各突壁26に形成され
た嵌合段部31に嵌合するとともに上下の先端縁
を各マニホールドブロツク1の前端部の上下両縁
に夫々形成された嵌合段部32に夫々嵌合してビ
ス33の締め付けにより装着されて、各マニホー
ルドブロツク1の前方部が外部から遮断されてお
り、図示しない作動流体の圧送源に接続された供
給管及び排出管を一方の側面ブロツク11の各ポ
ート8,10に接続して、他方の側面ブロツク1
1の各ポート8,10を夫々盲栓により閉塞する
とともに、各マニホールドブロツク1の背面の入
出口2,3と各アクチユエータの間に配管するよ
うになつているが、本実施例においては、各マニ
ホールドブロツク1の前端部の外周に、上下の嵌
合段部32及び両側面から一段下がつた取付面3
5が形成され、この取付面35の周りにシール部
材36が取り付けられており、このシール部材3
6は、合成ゴムからなり取付面35に密着する基
部37の周りに、第4図のaに示すように、断面
略L字形のシール部38が一体に形成されたもの
であつて、シール部38の肉厚が徐々に薄くなつ
た先端部の外側がシール面40となつており、こ
のシール部材35は各マニホールドブロツク1を
一体に結合する前に、基部37を弾力に抗して拡
げつつ取付面35の周りに嵌めることにより基部
37の内周を取付面35に密着して固定され、こ
の状態において、シール部38の各辺のシール面
40が、夫々、マニホールドブロツク1の両側面
及び上下の嵌合段部32から外方に突出してい
る。一方、両側面ブロツク11,11の突壁26
の内側面には夫々カバー30の両端縁に沿つた取
付段部41が突成されてその外周が取付面43と
なつており、この取付面43の周りに取付段部4
1に沿つた形状をなすシール部材44が取り付け
られており、このシール部材44は同じく合成ゴ
ムからなり取付面43に密着する基部45の周り
に前記シール部材36と同様に、断面略L字形の
シール部46が一体に形成されその外側がシール
面47となつており、このシール部材44も側面
ブロツク11をマニホールドブロツク1と結合す
る前に、基部45を弾力に抗して拡げつつ取付面
43の周りに嵌めることにより基部45の内周を
取付面43に密着して固定され、この状態におい
て、シール部46の各辺のシール面47が突壁2
6の嵌合段部31から外方に突出している。
このようにして、シール部材36の取り付けら
れた各マニホールドブロツク1とシール部材44
の取り付けられた側面ブロツク11を前記した要
領で結合すると、第2図に示すように、各マニホ
ールドブロツク1のシール部材36の隣り合うシ
ール部38,38が夫々互いに弾性変形を生じて
その弾性復元力により夫々のシール面40、40
同士が互いに弾力的に密着するとともに、側面ブ
ロツク11と隣り合うマニホールドブロツク1の
シール36のシール部38と側面ブロツク11の
シール部材44のシール部46が同じように互い
に弾性変形を生じて夫々のシール面40,47同
士が互いに弾力的に密着し、これにより、各マニ
ホールドブロツク1同士及び側面ブロツク11と
の接合部が各マニホールドブロツク1の前方部に
おいて密封され、さらに、両側面ブロツク11の
突壁26,26の間に前記したようにカバー30
を装着すると、第2図及び第3図に示すように、
各マニホールドブロツク1のシール部材36の上
下のシール部38,38が夫々カバー30に押圧
されて弾性変形を生じ、その弾性復元力により各
シール面40がカバー30の内面に夫々弾力的に
密着するとともに、側面ブロツク11のシール部
44の上下及び前部のシール部46が同じくカバ
ー30に押圧されて弾性変形して、その弾性復元
力により各辺のシール面47がカバー30の内面
に弾力的に密着し、これにより、カバー30と各
マニホールドブロツク1及び側面ブロツク11の
各嵌合段部31,32との間がシールされる。
本実施例においては、各マニホールドブロツク
1に取り付けたシール部材36のシール部38が
大きな弾性変形を生じ得るようになつているた
め、各マニホールドブロツク1の相互間に寸法誤
差があつて、これらを一体に結合したときに各マ
ニホールドブロツク1に取り付けられたシール部
材36の上下のシール面40が隣り同士で段差を
生じるようなことがあつても、シール部40弾性
変形によりシール面40がカバー30の内面に確
実に密着し、したがつてカバー30内にその嵌合
部から水や塵が侵入するのが確実に防止され、ま
た、各マニホールドブロツク1同士及び側面ブロ
ツク11との接合部が各マニホールドブロツク1
の前方部において密封されているため、外部の水
や塵が各マニホールドブロツク1同士及び側面ブ
ロツク11との接合部の隙間を通つてカバー30
の内部に侵入するのが確実に防止される。
なお、シール部材36,44の各シール部3
8,46は、第4図のb乃至eに示すように種々
な断面形状を選択することができ、また、これら
の基部37,45の断面形状を第5図のa乃至c
に示す形状としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体の構成を示す
分解斜視図、第2図はその一部の横断面図、第3
図は一部の縦断面図、第4図はシール部材36の
シール部38及び変形例の断面図、第5図はシー
ル部材36の基部37の変形例の断面図である。 1:マニホールドブロツク、2,3:入出口、
4,5,6,7:開口、8,10:ポート、1
1:側面ブロツク、14:ソレノイドバルブ、2
0:ターミナル、21:端子板、22:取付ね
じ、26:突壁、27:挿通孔、30:カバー、
35:取付面、36:マニホールドブロツク1の
シール部材、44:側面ブロツク11のシール部
材、40:シール面、41:取付段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側面間に供給路及び排出路を貫設し、背面に
    アクチユエータを接続する入出口を形成するとと
    もに上面に前記供給路及び排出路に夫々連通した
    開口と前記背面の入出口に夫々連通した開口を形
    成した略直方体をなす複数個のマニホールドブロ
    ツクを前記供給路及び排出路を互いに整合して接
    合し、その両側に前記供給路及び排出路の各ポー
    トを形成した側面ブロツクを配置してこれらを締
    め付けることにより前記各マニホールドブロツク
    を一体に結合し、該各マニホールドブロツクの上
    面に夫々装着したソレノイドバルブの各配線ケー
    ブルを前記各マニホールドブロツクの内部を通し
    て該各マニホールドブロツクの前端面に取り付け
    た端子板のターミナルに接続するとともに、前記
    側面ブロツクの前記マニホールドブロツクの前端
    面から張り出した突壁の挿通孔から挿通したケー
    ブル束の各ケーブルを前記各ターミナルに夫々接
    続し、前記両側面ブロツクの突壁の間に断面コ字
    形のカバーを装着して前記各マニホールドブロツ
    クの端子板の前方の空間を外部から遮断したバル
    ブユニツトにおいて、前記各マニホールドブロツ
    クの前端部外周に外面から一段下がつた取付面を
    周設して該取付面の周りに、外周に前記マニホー
    ルドブロツクの前端面から自由状態において外方
    に突出するシール面を有する弾性材料からなるシ
    ール部材を弾性変形させつつ嵌着してその内周面
    を前記取付面に密着し、前記シール部材の弾性変
    形により隣り合う前記シール面同士を弾接させる
    とともに上下両縁の前記シール面を夫々前記カバ
    ーの内面に弾接させ、前記両側面ブロツクの各突
    壁の互いに対向する内側に前記カバーの両端縁に
    沿つた取付段部を形成して該段部に、前記カバー
    の内面に弾接する弾性材料からなるシール部材を
    取り付けたことを特徴とするバルブユニツト。
JP1497586U 1986-02-04 1986-02-04 Expired JPH0341127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1497586U JPH0341127Y2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1497586U JPH0341127Y2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128203U JPS62128203U (ja) 1987-08-14
JPH0341127Y2 true JPH0341127Y2 (ja) 1991-08-29

Family

ID=30805470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1497586U Expired JPH0341127Y2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341127Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8544500B2 (en) 2010-05-18 2013-10-01 Ckd Corporation Coupling apparatus for chemical fluid flow channel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62128203U (ja) 1987-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058531B2 (ja) ユニットマニホールドバルブ
CA2632978C (en) A valve island with a pilot air path located on the side of a sub-base
JPS6026865A (ja) モジユラ−方向弁
EP0771981A2 (en) Solenoid valve assembly connector fasteners
JPH0949578A (ja) 切換弁における管継手の取付け機構
JPH11325291A (ja) 切換弁用マニホールド
JP4313303B2 (ja) 圧縮ユニット
JPH0982402A (ja) シールパッキン及び機器直付けコネクタ
JPH0341127Y2 (ja)
US6045140A (en) Retention gasket with cooperating cover
JPH0341126Y2 (ja)
JPH0341128Y2 (ja)
JP2004528957A (ja) 塗装設備用の色調変更ユニットモジュール
JPH0341130Y2 (ja)
JPS61157801A (ja) 接続プレートを結合する装置
CA2632991A1 (en) A valve island with non-active area venting between components
US5238017A (en) Valve connection array to be mounted in an apparatus cabinet and a method of mounting such an array in the cabinet
US6892763B2 (en) Valve arrangement
JPH0341129Y2 (ja)
JP2015187471A (ja) マニホールド電磁弁
JP2532030Y2 (ja) 弁連結体
JPH0440008Y2 (ja)
JP4381586B2 (ja) 電磁弁マニホールド
JPH082539Y2 (ja) 連結式バルブマニホールド
JP4381587B2 (ja) 電磁弁マニホールド