JPH08251323A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08251323A
JPH08251323A JP7080733A JP8073395A JPH08251323A JP H08251323 A JPH08251323 A JP H08251323A JP 7080733 A JP7080733 A JP 7080733A JP 8073395 A JP8073395 A JP 8073395A JP H08251323 A JPH08251323 A JP H08251323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
resolution
forming unit
forming means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7080733A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Narita
泉 成田
Katsuhiro Sakaizawa
勝弘 境澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7080733A priority Critical patent/JPH08251323A/ja
Publication of JPH08251323A publication Critical patent/JPH08251323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】安価で小型な構成で、キャラクタやグラフィッ
クなど画像の種類に関係なくバランスのとれた画像形成
を可能にする。 【構成】電子写真方式とカラーインクジェット方式の画
像形成手段102、103を備え、一方の画像形成手段
の解像度が他の画像形成手段と同一、あるいは整数倍ま
たは整数分の一となるように可変的に制御できるモード
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録媒体上に画像を形成
する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンター、複写機、ファクシミリ等の
機能を有する画像形成装置、あるいはコンピューターや
ワードプロセッサ等を含む複合機やワークステーション
の出力機器として用いられる画像形成装置は、画像情報
に基づいて用紙やプラスチック薄板(OHP用シートな
ど)等の記録媒体に画像(文字や記号なども含む)を形
成(記録)していくように構成されている。前記画像形
成装置の記録方式は、例えば、電子写真方式、インクジ
ェット方式、ワイヤドット方式、感熱方式、熱転写方
式、レーザービーム方式等に分けることができる。
【0003】記録媒体の搬送方向と交叉する方向に主走
査しながら記録していくシリアル型の画像形成装置にお
いては、記録媒体を所定の記録位置にセットした後、記
録媒体に沿って移動するキャリッジ上に搭載したヘッド
によって画像(文字や記号等を含む)を記録し、1行分
の記録を終了した後に所定量の紙送り(副走査)を行な
い、その後に次の行の画像を形成するという動作を繰り
返すことにより、記録媒体に画像が形成される。一方、
記録媒体を搬送方向に送る副走査のみで記録するライン
タイプの画像形成装置においては、記録媒体を所定の記
録位置にセットし、一括して1行分の画像形成を連続的
に行ないながら所定量の紙送りを行ない、記録媒体に画
像が形成される。
【0004】現像剤であるトナーを用いる複写機やレー
ザービームプリンタの記録原理を用いる電子写真方式の
画像形成装置は、静電気を用いて樹脂製微粉末であるト
ナーを記録媒体上に付着させた後これを定着させて画像
を形成するものである。また、画像情報に応じてインク
を記録媒体へ吐出して記録を行う前記インクジェット方
式の画像形成装置は、吐出口内にピエゾ振動子やヒータ
を有する記録ヘッドを用い、機械的圧力または熱による
発泡現象によってインクを直接記録媒体上へ吐出して画
像を形成するように構成されている。
【0005】上記インクジェット方式の画像形成装置
は、記録ヘッドから記録媒体にインクを吐出して記録を
行なうものであり、記録ヘッドのコンパクト化が容易で
あり、高精細な画像を高速で形成することができ、普通
紙に特別の処理を必要とせずに記録することができ、ラ
ンニングコストが安く、ノンインパクト方式であるため
騒音が少なく、しかも、多色のインクを使用してカラー
画像を記録するのが容易であるなどの利点を有してい
る。中でも、紙幅方向に多数の吐出口を配列したライン
タイプの記録ヘッドを使用するライン型の画像形成装置
は、画像形成の一層の高速化が可能である。
【0006】特に、熱エネルギーを利用してインクを吐
出するインクジェット方式の記録ヘッドは、エッチン
グ、蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロセスを経
て、基板上に製膜された電気熱変換体、電極、液路壁、
天板などを形成することにより、高密度の液路配置(吐
出口配置)を有するものを容易に製造することができ、
一層のコンパクト化を図ることができる。また、IC技
術やマイクロ加工技術の長所を活用することにより、記
録手段の長尺化や面状化(2次元化)が容易であり、記
録手段のフルマルチ化および高密度実装化も容易であ
る。
【0007】従来の画像形成装置においては、白黒の画
像形成は白黒の画像形成手段を備える画像形成装置によ
って行い、カラーの画像形成はカラー画像形成手段を備
える画像形成装置によって行われていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、白黒の画像形成装置によってはカラー画像を出
力することはできず、カラー画像を出力するための画像
形成装置は高価であり、また、安価なカラーインクジェ
ット記録装置等でカラー画像を出力することはできる
が、反面、白黒の画像についての画像品位が高くないと
いう不都合があった。
【0009】本発明はこのような従来技術に鑑みてなさ
れたものであり、本発明の目的は、安価で小型な構成
で、キャラクタやグラフィックなど画像の種類に関係な
くバランスのとれた画像形成を行い得る画像形成装置を
提供することである。
【0010】本発明の特徴を列挙すると、次のとおりで
ある。第1の特徴は、複数の画像形成手段の解像度を一
致させることにより同一の画像を形成することである。
第2の特徴は、第2の画像形成手段の解像度を第1の画
像形成手段の解像度の整数倍にすることにより同一の画
像を形成することである。第3の特徴は、第2の画像形
成手段の解像度を第1の画像形成手段の解像度の整数分
の一にすることにより同一の画像を形成することであ
る。
【0011】第4の特徴は、複数の画像形成手段により
1枚の記録媒体上に画像を形成することである。第5の
特徴は、複数の解像度を有する画像形成手段により1枚
の記録媒体に画像を形成することである。第6の特徴
は、高画質な電子写真方式の画像形成手段により記録媒
体に画像を形成することである。第7の特徴は、安価な
インクジェット方式のシリアル型の画像形成手段により
記録媒体に画像を形成することである。第8の特徴は、
カラーの画像形成手段により記録媒体にカラー画像を形
成することである。
【0012】
【課題解決のための手段】本発明の画像形成装置は、次
のような各請求項の構成により上記目的を達成するもの
である。すなわち、請求項1の複数の画像形成手段を有
する画像形成装置において、少なくとも1つの画像形成
手段の解像度を可変的に制御できるモードを有する構成
により上記目的を達成するものである。
【0013】さらに、上記請求項1の構成に加えて、1
つの画像形成手段の解像度を他の画像形成手段の解像度
と同一となるように制御できる構成の請求項2、1つの
画像形成手段の解像度を他の画像形成手段の解像度の整
数倍に制御できる構成の請求項3、1つの画像形成手段
の解像度を他の画像形成手段の解像度の整数分の1に制
御できる構成の請求項4、少なくとも1つの画像形成手
段が電子写真方式の画像形成手段である構成の請求項
5、少なくとも1つの画像形成手段がインクジェット方
式などのシリアル型の画像形成手段である構成の請求項
6、少なくとも1つの画像形成手段がカラーの画像形成
手段である構成の請求項7によって、一層効率よく上記
目的を達成するものである。
【0014】
【作用】本願発明は、白黒の電子写真方式の画像形成装
置に安価なシリアル型のカラー画像形成手段を付加する
ことによりカラーの文書を形成することができ、複数の
画像形成手段の画像解像度を一致させることによりバラ
ンスのとれたドキュメントを作製することができ、複数
の画像形成手段のうちの一つの画像解像度を他の一つの
画像形成手段の画像解像度の整数倍もしくは整数分の1
にとすることによりバランスのとれたドキュメントを作
製することができるものである。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明を適用した画像形成装置の一実施例
の概略構成を示す模式的側面図である。図1において、
101は本発明を適用した画像形成装置、102は第1
の画像形成手段(本実施例では電子写真方式の画像形成
手段)、103は第2の画像形成手段(本実施例ではイ
ンクジェット方式の画像形成手段)、104は記録紙等
の記録媒体を各画像形成手段に給紙するピックアップロ
ーラ、105は感光ドラム、106は転写ローラ、10
7は定着装置、108は記録媒体搬送ローラ、109は
インクジェットヘッド、110は排紙トレーである。な
お、本願における画像はグラフィックのみならず印字
(キャラクタ)などあらゆる種類の記録パターンを含む
ものである。
【0016】前記インクジェットヘッド109は、熱エ
ネルギーを利用してインクを吐出する記録ヘッドであっ
て、熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
たものである。また、前記記録ヘッド109は前記電気
熱変換体によって印加される熱エネルギーにより生じる
膜沸騰により気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化
を利用して、吐出口よりインクを吐出させ、画像形成を
行うものである。
【0017】図2は、前記記録ヘッド109のインク吐
出部の構造を模式的に示す部分斜視図である。図2にお
いて、被記録材と所定の隙間(例えば、約0.5 〜2.0 ミ
リ程度) をおいて対面する吐出口形成面81には、所定
のピッチで複数の吐出口82が形成され、共通液室83
と各吐出口82とを連通する各液路84の壁面に沿って
インク吐出用のエネルギーを発生するための電気熱変換
体(発熱抵抗体など)85が配設されている。本例にお
いては、記録ヘッド109は、前記吐出口82がキャリ
ッジの走査(移動)方向と交叉する方向に並ぶような位
置関係で、該キャリッジに搭載されている。こうして、
画像信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱変換
体85を駆動(通電)して、液路84内のインクを膜沸
騰させ、その時に発生する圧力によって吐出口82から
インクを吐出させるインクジェットヘッド109が構成
されている。
【0018】図3は図1の画像形成装置のコントローラ
(制御系)の概略構成を示すブロック図である。図3に
おいて、301はコントローラ、302はコントローラ
301の動作を制御するCPU、303は動作のプログ
ラムが格納されているROM、304は第1の画像形成
手段102とコントローラ301とのインターフェース
部、305はホストコンピュータとのインターフェース
部、306はCPU302のワークエリア等に用いられ
るRAM、307は第2の画像形成手段103とコント
ローラ301とのインターフェース部、308は画像デ
ータを蓄えるデータバッファメモリである。
【0019】さらに、図3において、309はホストコ
ンピュータとのインターフェースライン、310はデー
タバスやアドレスバスを含む各種の制御ライン、311
は第1の画像形成手段102とのインターフェースライ
ン、312は第2の画像形成手段103とのインターフ
ェースラインである。
【0020】図4は本発明を適用した画像形成装置の第
1実施例の動作シーケンスを示すフローチャートであ
り、図4中のステップ201〜208はそれぞれの動作
を示す。図1、図3及び図4において、ホストコンピュ
ータによって展開された画像データはインターフェース
ライン309よりコントローラ301に入力され(ステ
ップ202)、ステップ203において、入力された画
像データが白黒データであるかカラーデータを含むデー
タであるか否かを判別する。ここで、本実施例において
は、第1の画像形成手段102の画像解像度は予め初期
設定値m(300DPI)に設定されており、第2の画
像形成手段103の画像解像度は予め初期設定値n(3
60DPI)に設定されているものとする。
【0021】ステップ203で、入力された画像データ
がカラーデータを含むデータであると判断された場合
は、ステップ204で第1の画像形成手段102の画像
解像度をmからnにする。ここで、第1の画像形成手段
102をレーザープリンタとすれば、その解像度の初期
設定値mは例えば300DPIに設定されている。ま
た、第2の画像形成手段103をインクジェットプリン
タとすれば、その解像度の初期設定値nは例えば360
DPIに設定されている。したがって、本実施例では、
ステップ204において、第1の画像形成手段102の
画像解像度は、300DPIから360DPIに調整さ
れ、第2の画像形成手段103の画像解像度と一致する
ことになる。
【0022】一方、入力された画像データがステップ2
03で白黒のみのデータであると判断された場合は、ス
テップ205で第1の画像形成手段102の画像解像度
は初期値mの300DPIのままに設定される。次い
で、ステップ206において、データバッファメモリ3
08を用いて画像展開を行い、白黒画像データは、第1
の画像形成手段102とのインターフェース部304及
びインターフェースライン311を経由し、感光ドラム
105に書き込まれて通常の電子写真プロセスとして処
理される。第1の画像形成手段102における白黒の画
像形成を終了した記録媒体(用紙)は記録媒体搬送ロー
ラ108により第2の画像形成手段103へ送られる。
【0023】カラー画像データは、この第2の画像形成
手段103において、上記第1の画像形成手段102か
ら送られた記録媒体に対して記録される。つまり、カラ
ー画像データは、第2の画像形成手段103とのインタ
ーフェース部307及びインターフェースライン312
を経由し、インクジェットヘッド109により上記記録
媒体に記録される。これにより、同一の記録媒体上にお
いて、第1の画像形成手段102で形成された白黒デー
タと第2の画像形成手段103で形成されたカラーデー
タが複合し、一つのドキュメントとなる。
【0024】ステップ207で画像データが終了したか
否かを判別し、終了であれば、ステップ208で画像形
成動作を終了する。なお、入力された画像データが白黒
データのみの場合は、第2の画像形成手段103では画
像形成動作は行われず、上記記録媒体は第2の画像形成
手段103を単に通過するだけで排紙トレー110へ排
出される。
【0025】以上説明した実施例によれば、電子写真方
式の画像形成装置に安価なカラー画像形成手段(例えば
インクジェットプリンタ)等を付加することにより、安
価で小型なカラー画像形成装置が提供され、また、一つ
の画像形成手段(第1の画像形成手段102)の解像度
を他の画像形成手段(第2の画像形成手段103)の解
像度に一致させることにより、キャラクタ印字やグラフ
ィック印字など各種の画像記録をバランスのとれたもの
にすることができる。
【0026】なお、上記の実施例では、第1の画像形成
手段102にレーザープリンタを、第2の画像形成手段
103にインクジェットプリンタを用いたが、これらに
代えて、LEDプリンタ、熱転写プリンタ、あるいはそ
の他の画像形成手段のプリンタを用いても同様の手法を
採ることができ、同様の作用効果を達成することができ
る。また、画像形成の順序についても、白黒の画像形成
とカラーの画像形成との順序は任意であり、画像形成手
段の数も任意に選定することができる。
【0027】図5は本発明を適用した画像形成装置の第
2実施例の動作シーケンスを示すフローチャートであ
る。なお、本実施例の装置構成は前述の第1実施例の場
合と同じにすることができ、したがって、図1〜図3の
構成は本実施例においてもそのまま流用することにす
る。図5中のステップ401〜408は本実施例におけ
るそれぞれの動作を示す。
【0028】図1、図3及び図5において、ホストコン
ピュータによって展開された画像データはインターフェ
ースライン309よりコントローラ301に入力され
(ステップ402)、ステップ403において、入力さ
れた画像データが白黒データであるかカラーデータを含
むデータであるか否かを判別する。ここで、本実施例に
おいても、第1の画像形成手段102の画像解像度は予
め初期設定値mに設定されており、第2の画像形成手段
103の画像解像度は予め初期設定値nに設定されてい
るものとする。
【0029】ステップ403で、入力された画像データ
がカラーデータを含むデータであると判断された場合
は、ステップ404で第1の画像形成手段102の画像
解像度をmからn×2にする。ここで、第1の画像形成
手段102をレーザープリンタとすれば、その解像度の
初期設定値mは例えば300DPIに設定されている。
また、第2の画像形成手段103をインクジェットプリ
ンタとすれば、その解像度の初期設定値nは例えば36
0DPIに設定されている。したがって、本実施例で
は、ステップ404において、第1の画像形成手段10
2の画像解像度は、300DPIから720DPIに調
整され、第2の画像形成手段103の画像解像度の2倍
となる。
【0030】一方、入力された画像データがステップ4
03で白黒のみのデータであると判断された場合は、ス
テップ405で第1の画像形成手段102の画像解像度
は初期値mの300DPIのままに設定される。次い
で、ステップ406において、データバッファメモリ3
08を用いて画像展開を行い、白黒画像データは、第1
の画像形成手段102とのインターフェース部304及
びインターフェースライン311を経由し、感光ドラム
105に書き込まれて通常の電子写真プロセスとして処
理される。第1の画像形成手段102における白黒の画
像形成を終了した記録媒体(用紙)は記録媒体搬送ロー
ラ108により第2の画像形成手段103へ送られる。
【0031】カラー画像データは、この第2の画像形成
手段103において、上記第1の画像形成手段102か
ら送られた記録媒体に対して記録される。つまり、カラ
ー画像データは、第2の画像形成手段103とのインタ
ーフェース部307及びインターフェースライン312
を経由し、インクジェットヘッド109により上記記録
媒体に記録される。これにより、同一の記録媒体上にお
いて、第1の画像形成手段102で形成された白黒デー
タと第2の画像形成手段103で形成されたカラーデー
タが複合し、一つのドキュメントとなる。
【0032】ステップ407で画像データが終了したか
否かを判別し、終了であれば、ステップ408で画像形
成動作を終了する。なお、入力された画像データが白黒
データのみの場合は、第2の画像形成手段103では画
像形成動作は行われず、上記記録媒体は第2の画像形成
手段103を単に通過するだけで排紙トレー110へ排
出される。
【0033】以上説明した実施例によれば、電子写真方
式の画像形成装置に安価なカラー画像形成手段(例えば
インクジェットプリンタ)等を付加することにより、安
価で小型なカラー画像形成装置が提供され、また、一つ
の画像形成手段(第1の画像形成手段102)の解像度
を他の画像形成手段(第2の画像形成手段103)の解
像度の2倍にすることにより、キャラクタ印字やグラフ
ィック印字など各種の画像記録をバランスのとれたもの
にすることができる。
【0034】なお、本実施例(第2実施例)でも、第1
の画像形成手段102にレーザープリンタを、第2の画
像形成手段103にインクジェットプリンタを用いた
が、これらに代えて、LEDプリンタ、熱転写プリン
タ、あるいはその他の画像形成手段のプリンタを用いて
も同様の手法を採ることができ、同様の作用効果を達成
することができる。また、本実施例では、第1の画像形
成手段102の解像度を第2の画像形成手段103の解
像度の2倍としたが、これは3倍、4倍など任意の整数
倍にしてもよい。さらに、画像形成の順序についても、
白黒の画像形成とカラーの画像形成との順序は任意であ
り、画像形成手段の数も任意に選定することができる。
【0035】図6は本発明を適用した画像形成装置の第
3実施例の動作シーケンスを示すフローチャートであ
る。なお、本実施例の装置構成も前述の第1実施例及び
第2実施例の場合と同じにすることができ、したがっ
て、図1〜図3の構成は本実施例においてもそのまま流
用することにする。図6中のステップ501〜508は
本実施例におけるそれぞれの動作を示す。
【0036】図1、図3及び図6において、ホストコン
ピュータによって展開された画像データはインターフェ
ースライン309よりコントローラ301に入力され
(ステップ502)、ステップ503において、入力さ
れた画像データが白黒データであるかカラーデータを含
むデータであるか否かを判別する。ここで、本実施例に
おいても、第1の画像形成手段102の画像解像度は予
め初期設定値mに設定されており、第2の画像形成手段
103の画像解像度は予め初期設定値nに設定されてい
るものとする。
【0037】ステップ503で、入力された画像データ
がカラーデータを含むデータであると判断された場合
は、ステップ504で第1の画像形成手段102の画像
解像度をmからn/2にする。ここで、第1の画像形成
手段102をレーザープリンタとすれば、その解像度の
初期設定値mは例えば300DPIに設定されている。
また、第2の画像形成手段103をインクジェットプリ
ンタとすれば、その解像度の初期設定値nは例えば36
0DPIに設定されている。したがって、本実施例で
は、ステップ504において、第1の画像形成手段10
2の画像解像度は、300DPIから第2の画像形成手
段103の2分の1となる。つまり、第1の画像形成手
段102の解像度は180DPIに調整される。
【0038】一方、入力された画像データがステップ5
03で白黒のみのデータであると判断された場合は、ス
テップ505で第1の画像形成手段102の画像解像度
は初期値mの300DPIのままに設定される。次い
で、ステップ506において、データバッファメモリ3
08を用いて画像展開を行い、白黒画像データは、第1
の画像形成手段102とのインターフェース部304及
びインターフェースライン311を経由し、感光ドラム
105に書き込まれて通常の電子写真プロセスとして処
理される。第1の画像形成手段102における白黒の画
像形成を終了した記録媒体(用紙)は記録媒体搬送ロー
ラ108により第2の画像形成手段103へ送られる。
【0039】カラー画像データは、この第2の画像形成
手段103において、上記第1の画像形成手段102か
ら送られた記録媒体に対して記録される。つまり、カラ
ー画像データは、第2の画像形成手段103とのインタ
ーフェース部307及びインターフェースライン312
を経由し、インクジェットヘッド109により上記記録
媒体に記録される。これにより、同一の記録媒体上にお
いて、第1の画像形成手段102で形成された白黒デー
タと第2の画像形成手段103で形成されたカラーデー
タが複合し、一つのドキュメントとなる。
【0040】ステップ507で画像データが終了したか
否かを判別し、終了であれば、ステップ508で画像形
成動作を終了する。なお、入力された画像データが白黒
データのみの場合は、第2の画像形成手段103では画
像形成動作は行われず、上記記録媒体は第2の画像形成
手段103を単に通過するだけで排紙トレー110へ排
出される。
【0041】以上説明した第3実施例によれば、電子写
真方式の画像形成装置に安価なカラー画像形成手段(例
えばインクジェットプリンタ)等を付加することによ
り、安価で小型なカラー画像形成装置が提供され、ま
た、一つの画像形成手段(第1の画像形成手段102)
の解像度を他の画像形成手段(第2の画像形成手段10
3)の解像度の2分の1にすることにより、キャラクタ
印字やグラフィック印字など各種の画像記録をバランス
のとれたものにすることができる。
【0042】なお、本実施例(第3実施例)でも、第1
の画像形成手段102にレーザープリンタを、第2の画
像形成手段103にインクジェットプリンタを用いた
が、これらに代えて、LEDプリンタ、熱転写プリン
タ、あるいはその他の画像形成手段のプリンタを用いて
も同様の手法を採ることができ、同様の作用効果を達成
することができる。また、本実施例では、第1の画像形
成手段102の解像度を第2の画像形成手段103の解
像度の2分の1としたが、これは3分の1や4分の1な
ど任意の整数分の1にしてもよい。さらに、画像形成の
順序についても、白黒の画像形成とカラーの画像形成と
の順序は任意であり、画像形成手段の数も任意に選定す
ることができる。
【0043】なお、以上の実施例では、第2の画像形成
手段として記録ヘッドを主走査方向に移動させるシリア
ル型を使用する場合を例に挙げたが、本発明は、記録媒
体の全幅または一部をカバーする長さのライン記録ヘッ
ドを用いて副走査のみで記録するライン型を使用する場
合にも同様に適用することができ、同様の効果を達成し
得るものである。また、本発明においては、画像形成手
段として、複数の記録ヘッドを用いる記録装置の他、1
個の記録ヘッドを用いる記録装置も同様に使用すること
ができ、同様の効果を達成し得るものである。
【0044】さらに、本発明は、画像形成手段がインク
ジェット方式である場合、その記録ヘッドとして、イン
ク吐出部とインク貯留部を一体化した交換可能なヘッド
カートリッジを使用したり、記録ヘッド部とインクタン
クを別体にしてその間をインク供給用のチューブ等で接
続する構成を使用するなど、記録ヘッドとインクタンク
の配置構成は自由に選定することができる。
【0045】なお、本発明は、画像形成手段がインクジ
ェット記録装置の場合、例えば、ピエゾ素子等の電気機
械変換体等を用いる記録ヘッドを使用するものに適用で
きるが、中でも、熱エネルギーを利用してインクを吐出
する方式の記録手段を使用するインクジェット記録装置
において優れた効果をもたらすものである。かかる方式
によれば、記録の高密度化、高精細化が達成できるから
である。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、請求項
1の発明によれば、複数の画像形成手段を有する画像形
成装置において、少なくとも1つの画像形成手段の解像
度を可変的に制御できるモードを有する構成としたの
で、安価で小型な構成で、キャラクタやグラフィックな
ど画像の種類に関係なくバランスのとれた画像形成を行
い得る画像形成装置が提供される。
【0047】請求項2〜請求項7の発明によれば、請求
項1の構成に加えて、1つの画像形成手段の解像度を他
の画像形成手段の解像度と同一となるように制御できる
構成、1つの画像形成手段の解像度を他の画像形成手段
の解像度の整数倍に制御できる構成、1つの画像形成手
段の解像度を他の画像形成手段の解像度の整数分の1に
制御できる構成、少なくとも1つの画像形成手段が電子
写真方式の画像形成手段である構成、少なくとも1つの
画像形成手段がインクジェット方式などのシリアル型の
画像形成手段である構成、あるいは少なくとも1つの画
像形成手段がカラーの画像形成手段である構成としたの
で、安価で小型な構成で、一層効率よくキャラクタやグ
ラフィックなど画像の種類に関係なくバランスのとれた
画像形成を行い得る画像形成装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像形成装置の一実施例の概
略構成を示す模式的側面図である。
【図2】図1中のインクジェットヘッドのインク吐出部
の構造を模式的に示す部分斜視図である。
【図3】図1の画像形成装置のコントローラの概略構成
を示すブロック図である。
【図4】本発明を適用した画像形成装置の第1実施例の
動作シーケンスを示すフローチャートである。
【図5】本発明を適用した画像形成装置の第2実施例の
動作シーケンスを示すフローチャートである。
【図6】本発明を適用した画像形成装置の第3実施例の
動作シーケンスを示すフローチャートである。
【符号の説明】
81 吐出口面 82 吐出口 84 液路 85 電気熱変換体 101 画像形成装置 102 電子写真方式の画像形成手段 103 インクジェット方式の画像形成手段 104 ピックアップローラ 105 感光ドラム 106 転写ローラ 107 定着装置 108 搬送ローラ 109 インクジェットヘッド 301 コントローラ 302 CPU 303 ROM 306 RAM 308 バッファメモリ 309 ホストコンピュータとのインターフェースラ
イン 311 第1の画像形成手段とのインターフェースラ
イン 312 第2の画像形成手段とのインターフェースラ
イン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/387 101 B41J 3/04 101Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像形成手段を有する画像形成
    装置において、少なくとも1つの画像形成手段の解像度
    を可変的に制御できるモードを有することを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 1つの画像形成手段の解像度を他の画
    像形成手段の解像度と同一となるように制御できること
    を特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 1つの画像形成手段の解像度を他の画
    像形成手段の解像度の整数倍に制御できることを特徴と
    する請求項1の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 1つの画像形成手段の解像度を他の画
    像形成手段の解像度の整数分の1に制御できることを特
    徴とする請求項1の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの画像形成手段が電子
    写真方式の画像形成手段であることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれかの画像形成装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの画像形成手段がイン
    クジェット方式などのシリアル型の画像形成手段である
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかの画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの画像形成手段がカラ
    ーの画像形成手段であることを特徴とする請求項1〜6
    のいずれかの画像形成装置。
JP7080733A 1995-03-13 1995-03-13 画像形成装置 Pending JPH08251323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080733A JPH08251323A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080733A JPH08251323A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08251323A true JPH08251323A (ja) 1996-09-27

Family

ID=13726590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080733A Pending JPH08251323A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08251323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104029483A (zh) * 2013-03-07 2014-09-10 精工爱普生株式会社 图像形成系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104029483A (zh) * 2013-03-07 2014-09-10 精工爱普生株式会社 图像形成系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8721017B2 (en) Printing apparatus and printing method
KR100617348B1 (ko) 와이드 포맷 페이지폭 프린터용 프린트 어셈블리
US7431426B2 (en) Recording apparatus and recording method thereof, and program
CA2185603C (en) Hybrid ink jet printer
US5984446A (en) Color office printer with a high capacity digital page image store
US7278700B2 (en) Printing apparatus and printing method
KR20070050503A (ko) 하이볼륨 페이지폭 인쇄
US7740336B2 (en) Array type multi-pass inkjet printer and operating method thereof
US7775614B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of controlling the same for complementary recording
JPH10337866A (ja) 最適化された電源を有する多重パス方式インクジェットプリンタおよび走査印字ヘッドの所要電力量制御方法
US6948790B2 (en) Non-uniform resolutions for printing
JPH08251323A (ja) 画像形成装置
JP2000108332A (ja) 画像出力方法および画像出力装置
JP2005028879A (ja) ラスタ毎の非一様なパス数を用いたプリント方法および装置
JP2002027226A (ja) 記録データ作成方法および記録装置
JP2002254623A (ja) 記録装置及び記録方法
JP3011863B2 (ja) 記録制御装置および該装置における電源制御方法
JP3432062B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH09200463A (ja) 画像出力装置
JPH08112945A (ja) 記録装置、情報処理システム、および記録方法
JP2008132667A (ja) 画像形成装置
JPH1076710A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2007030457A (ja) 画像形成装置
JP2006334898A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2007030406A (ja) 画像形成装置