JP3011863B2 - 記録制御装置および該装置における電源制御方法 - Google Patents

記録制御装置および該装置における電源制御方法

Info

Publication number
JP3011863B2
JP3011863B2 JP6277062A JP27706294A JP3011863B2 JP 3011863 B2 JP3011863 B2 JP 3011863B2 JP 6277062 A JP6277062 A JP 6277062A JP 27706294 A JP27706294 A JP 27706294A JP 3011863 B2 JP3011863 B2 JP 3011863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
unit
control device
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6277062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08112960A (ja
Inventor
幹夫 志賀
和幸 桝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6277062A priority Critical patent/JP3011863B2/ja
Publication of JPH08112960A publication Critical patent/JPH08112960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011863B2 publication Critical patent/JP3011863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワードプロセッサやホス
トコンピュータ等の外部装置からデータを受信して記録
部で記録させる記録制御装置および該装置における電源
制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンター、複写機、ファクシミリ等の
機能を有する記録装置、あるいはコンピューターやワー
ドプロセッサ等を含む複合機やワークステーションの出
力機器として用いられる記録装置は、画像情報に基づい
て用紙やプラスチック薄板(OHP用シートなど)等の
被記録材(記録媒体)に画像(文字や記号なども含む)
を記録していくように構成されている。前記記録装置
は、使用する記録手段の記録方式により、インクジェッ
ト式、ワイヤドット式、感熱式、熱転写式、レーザービ
ーム式等に分けることができる。
【0003】被記録材の搬送方向(副走査方向)と交叉
する方向に主走査する記録方式を採るシリアルタイプの
記録装置においては、被記録材を所定の記録位置にセッ
トした後、被記録材に沿って移動(主走査)するキャリ
ッジ上に搭載した記録手段(記録ヘッド)によって画像
(文字や記号等を含む)を記録し、1行分の記録を終了
した後に所定量の紙送り(副走査)を行ない、その後に
次の行の画像を記録(主走査)するという動作を繰り返
すことにより、被記録材の所望範囲に画像が記録され
る。一方、被記録材を搬送方向に送る副走査のみで記録
するラインタイプの記録装置においては、被記録材を所
定の記録位置にセットし、一括して1行分の記録を連続
的に行ないながら所定量の紙送り(ピッチ送り)を行な
い、被記録材の全体に画像が記録される。
【0004】そのうち、インクジェット式(インクジェ
ット記録装置)は、記録手段(記録ヘッド)から被記録
材にインクを吐出して記録を行なうものであり、記録手
段のコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で
記録することができ、普通紙に特別の処理を必要とせず
に記録することができ、ランニングコストが安く、ノン
インパクト方式であるため騒音が少なく、しかも、多色
のインクを使用してカラー画像を記録するのが容易であ
るなどの利点を有している。中でも、紙幅方向に多数の
吐出口を配列したラインタイプの記録手段を使用するラ
イン型の記録装置は、記録の一層の高速化が可能であ
る。
【0005】特に、熱エネルギーを利用してインクを吐
出するインクジェット式の記録手段(記録ヘッド)は、
エッチング、蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロ
セスを経て、基板上に製膜された電気熱変換体、電極、
液路壁、天板などを形成することにより、高密度の液路
配置(吐出口配置)を有するものを容易に製造すること
ができ、一層のコンパクト化を図ることができる。ま
た、IC技術やマイクロ加工技術の長所を活用すること
により、記録手段の長尺化や面状化(2次元化)が容易
であり、記録手段のフルマルチ化および高密度実装化も
容易である。一方、被記録材の材質に対する要求も様々
なものがあり、近年では、通常の被記録材である紙や樹
脂薄板などの他に、薄紙や加工紙(ファイリング用のパ
ンチ孔付き紙やミシン目付き紙、任意な形状の紙など)
などを使用することが要求されるようになってきた。
【0006】最近のプリンタ等の記録装置でもあるデー
タ出力装置の電源は、主電源と副電源とに分かれてい
て、電源スイッチなどのKEY処理により主電源を投入
し、実際の動作を開始するような構成となっている。つ
まり、前記主電源は記録装置等のデータ出力装置自身で
制御される構成となっている。さらに、記録動作終了
後、一定時間経過後に主電源をオフとするような構成も
採用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
データ出力装置では、取扱者による主電源部の投入操作
によってしか動作を開始することができず、取扱者はホ
ストコンピュータからデータを記録装置(データ出力装
置)に転送する前に必ずプリンタ等の記録装置の状態を
確認する必要があった。さらに、受信したデータの一部
または全体が異常データである場合、不必要なデータま
で記録してしまうという無駄な動作を行ったり、無駄に
電力を消費してしまうなどの不都合もあった。
【0008】本発明はこのような技術的課題に鑑みてな
されたものであり、本発明の目的は、データ受信に応じ
て、メッセージを表示する表示部への電源供給を制御す
ることで、無駄な動作および無駄な電力消費を無くすこ
とができる記録制御装置および該装置における電源制御
方法を提供することである。
【0009】
【課題解決のための手段】請求項1の発明は、上記目的
を達成するため、外部装置から印字データを受信して記
録部で記録させる記録制御装置であって、メッセージを
表示する表示部と、前記記録制御装置の表示部の表示が
オフの状態で、当該記録制御装置において使用可能な印
字データを受信した場合、前記表示部へ電源を供給し、
当該記録制御装置において使用可能でない印字データを
受信した場合、当該印字データを破棄して前記表示部へ
は電源を供給しないようにする制御手段とを有すること
を特徴とする。
【0010】請求項2及び3の発明は、上記請求項1の
構成に加えて、前記制御手段は、前記表示部の表示がオ
フの状態で、当該記録制御装置において使用可能な印字
データを受信した場合、前記記録部へ電源を供給し、当
該記録制御装置において使用可能でない印字データを受
信した場合、前記記録部へは電源を供給しない構成、あ
るいは、前記制御手段は、前記表示部の表示がオフの状
態で、当該記録制御装置において使用可能な印字データ
を受信した場合、前記制御手段は前記記録部の記録ヘッ
ドの位置を制御する構成とすることにより、一層効率よ
く上記目的を達成するものである。
【0011】請求項4の発明は、上記目的を達成するた
め、外部装置から印字データを受信して記録部で記録さ
せる記録制御装置における電源制御方法であって、メッ
セージを表示する前記記録制御装置の表示部の表示がオ
フの状態で、当該記録制御装置において使用可能な印字
データを受信した場合、前記表示部へ電源を供給し、当
該記録制御装置において使用可能でない印字データを受
信した場合、当該印字データを破棄して前記表示部へは
電源を供給しないようにすることを特徴とする。
【0012】
【作用】上記本発明の実施態様としては、データ出力装
置内ではCPUにより主電源のオン・オフが制御されて
おり、外部機器から送られてくるデータ等を判別して選
択的に主電源の投入動作を実行する。これにより、取扱
者が余計な動作をしなくても済む。また、動作時に自動
的に電源が投入されるので、無駄な電力消費が防止され
る。さらに、受信したデータが正確なものであるか否か
を判別し、正常な場合には正常データとして処理し、異
常な場合には受信したデータを破棄することにより、不
要なデータを記録(出力)するなどの装置自体の無駄な
動作を防止することができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明を適用した記録装置でもあるデータ
出力装置の一実施例の概略構成を示すブロック図であ
る。図1において、1は記録装置でもあるデータ出力装
置に記録データ等を送信する外部機器としてのホストコ
ンピュータ、2はデータ出力装置の記録動作等の制御を
実行する主制御部である。前記主制御部2は、制御RO
M部3の内容に従って、各種信号を出力または入力条件
としてデータ出力装置全体を制御する。
【0014】図1において、4はデータ受信部であり、
5は表示・操作部(表示部と操作部)である。前記デー
タ受信部4は、前記主制御部2の制御の下にデータ出力
装置とホストコンピュータ1との間の通信制御を実行
し、該ホストコンピュータ1からの記録データなどを受
信する。前記表示・操作部5は、オペレータ(取扱者)
へのメッセージや、ホストコンピュータ1より受信した
記録修飾情報などを表示し、更に、オペレータの操作に
よりデータ出力装置の動作を指示することができるもの
である。
【0015】6は記録部である。この記録部は、記録機
構部などを備え、不図示の記録データメモリに記憶され
た記録データを下に記録用紙等の被記録材に記録するも
のである。前記制御ROM部3には装置を制御する手順
などが記憶されており、該制御ROM部3は、前記主制
御部2によって読み込まれ実行される制御ROMと記録
に先立って文字コードをビットイメージに変換するため
のキャラクタージェネレータ(CG)ROMとを備えて
いる。
【0016】図1において、7は主制御部2によって制
御(電源のオン・オフ)される主電源部である。この主
電源部7は、モータや記録ヘッド等の記録動作を実行す
るのに必要な電源部を集めたものである。8は副電源部
である。この副電源部8は、前記主制御部2や前記デー
タ受信部4の一部の電源を供給するものである。
【0017】本実施例では、記録部6で使用される記録
手段として、インクジェット記録手段が使用されてい
る。この記録手段(記録ヘッド)は、熱エネルギーを利
用してインクを吐出するインクジェット記録手段であっ
て、熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
たものである。また、前記記録ヘッドは、前記電気熱変
換体によって印加される熱エネルギーにより生じる膜沸
騰による気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を利
用して、吐出口よりインクを吐出させ、記録を行なうも
のである。
【0018】図2は、前記記録ヘッド(記録手段)のイ
ンク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視図である。図
2において、記録紙等の被記録材と所定の隙間(例え
ば、約0.5〜2.0ミリ程度)をおいて対面する吐出
口形成面81には、所定のピッチで複数の吐出口82が
形成され、共通液室83と各吐出口82とを連通する各
液路84の壁面に沿ってインク吐出用のエネルギーを発
生するための電気熱変換体(発熱抵抗体など)85が配
設されている。本例においては、記録ヘッドは、前記吐
出口82が主走査方向と交叉する方向に並ぶような位置
関係で、該キャリッジに搭載されている。こうして、画
像信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱変換体
85を駆動(通電)して、液路84内のインクを膜沸騰
させ、その時に発生する圧力によって吐出口82からイ
ンクを吐出させる記録手段が構成されている。
【0019】図3は本発明を適用した記録制御装置およ
び該装置における電源制御方法の第1実施例による記録
動作の電源投入処理部分を示すフローチャートである。
図3において、図1中の副電源部8に電源が供給される
と、ステップS1に進み、図1中の表示部5の表示を電
源オフの状態に設定したり、図1中のインターフェース
部4のイニシャライズ作業などを実行する。その後、ス
テップS2に進んで現在主電源が投入されているか否か
を確認する。ここで、現在の状態が主電源オンの状態で
あれば以下のステップを省略して不図示の通常の記録装
置の処理(通常の記録動作)を実行する。
【0020】一方、ステップS2で主電源が投入されて
いない状態であればステップS3へ移行する。ステップ
S3では、図1中のホストコンピュータ1からデータが
送信されているか否かを判別し、まだデータを受信して
いなければステップS2へ戻る。図1中のホストコンピ
ュータ1からデータが受信されていた場合には、ステッ
プS4へ移行する。ステップS4では、図1中のホスト
コンピュータ1から受信したデータを確認し、本記録装
置6で使用できるコードであるか否かを判別する。
【0021】図3において、ステップS4での判別の結
果、本記録装置6では使用できないコードである場合
は、ステップS5へ移行して上記の受信したデータを削
除する。一方、受信したデータが有効であると判別され
た場合は、上記受信したデータを残したままステップS
6へ移行する。ステップS6では、図1中の主制御部2
の指示で主電源部7を起動する(オンにする)。この主
電源の起動動作によって記録部6や表示操作部5の一部
等に電源が供給され、本記録制御装置が動作できるよう
になる。
【0022】次いでステップS7へ進んで本記録制御装
置の各部を初期状態に設定する。ただし、データ受信部
4は初期状態に設定しない。すなわち、ステップS7で
は、記録部6の記録ヘッドをホーム位置に戻し、表示部
5の表示データの再設定等の作業を行う。以上の作業が
終了すると、通常の記録装置の動作を実行するために次
の処理へ移行する。図3において、再度フローチャート
のステップS1へ戻るのは、電源オフの動作が発生した
場合となる。
【0023】以上説明した第1実施例によれば、ホスト
コンピュータ等からのデータ受信により自動的に主電源
が投入され、受信したデータが正確なものか否かを判別
し、正常な場合には正常データとして処理し、データ受
信が異常である場合には受信したデータを破棄するよう
に制御するので、記録装置の状態を一々確認することな
くデータ受信に応じて自動的に主電源を投入して動作を
開始することにより、取扱者の負担を軽減することがで
き、さらに、異常なデータを破棄することにより、不要
なデータまで記録(出力)することによる装置の無駄な
動作、無駄な記録物作成および無駄な電力消費を回避す
ることができる記録制御装置および該装置における電源
制御方法が得られる。
【0024】図4は本発明を適用した記録制御装置およ
び該装置における電源制御方法の第2実施例による記録
動作の電源投入処理部分を示すフローチャートである。
図4において、図1中の副電源部8に電源が供給される
と、ステップS1に進み、図1中の表示部5の表示を電
源オフの状態に設定したり、図1中のインターフェース
部4のイニシャライズ作業などを実行する。その後、ス
テップS2に進んで現在主電源が投入されているか否か
を確認する。ここで、現在の状態が主電源オンの状態で
あれば以下のステップを省略して不図示の通常の記録装
置の処理(通常の記録動作)を実行する。
【0025】一方、ステップS2で主電源が投入されて
いない状態であればステップS3へ移行する。ステップ
S3では、セントロインターフェース信号のINIT
(イニシャル)信号がオンであるか否か(有効であるか
否かであり、論理レベルのことではない)を判別し、オ
ンであればステップS4に移行してタイマーT1を起動
する。ここで、前記INIT信号のオフを確認しない理
由は、このINIT信号は長時間オンしている場合があ
ることから、タイマーT1の起動のみにしているためで
ある。このタイマーT1の時間は、ホストコンピュータ
1によって変わってくると思われるが、一般には100
msec程度が適切な値であると思われる。
【0026】図4において、ステップS5では図1中の
ホストコンピュータ1からデータが送信されているか否
かを判別し、まだデータを受信していなければステップ
S2へ戻る。図1中のホストコンピュータ1からデータ
が受信されていた場合には、ステップS6へ移行する。
ステップS6では、ステップS4で起動したタイマーT
1の状態を確認し、未だタイマーカウント中であるか既
にタイムアウトしたかを判別する。
【0027】図4において、ステップS6での判別の結
果、タイマーT1が未だカウント中であると判別された
場合は、ステップS7へ移行して上記受信したデータを
削除(破棄)する。一方、タイマーT1がタイムアウト
したと判別された場合は、上記受信したデータを残した
ままステップS8へ移行する。ステップS8では、図1
中の主制御部2の指示で主電源部7を起動する(オンに
する)。この主電源の起動動作によって記録部6や表示
操作部5の一部等に電源が供給され、本記録制御装置が
動作できるようになる。
【0028】次いでステップS9へ進んで本記録制御装
置の各部を初期状態に設定する。ただし、データ受信部
4は初期状態に設定しない。すなわち、ステップS9で
は、記録部6の記録ヘッドをホーム位置に戻し、表示部
5の表示データの再設定等の作業を行う。以上の作業が
終了すると、通常の記録装置の動作を実行するために次
の処理へ移行する。図4において、再度フローチャート
のステップS1へ戻るのは、電源オフの動作が発生した
場合となる。
【0029】以上説明した第2実施例によれば、データ
受信により自動的に主電源が投入され、受信したデータ
が正確な情報か否かをセントロインターフェースの信号
線によって判別し、正常な場合には正常データとして処
理し、データ受信が異常である場合には受信したデータ
を破棄するように制御するので、前述の第1実施例の場
合と同様、記録装置の状態を一々確認することなくデー
タ受信に応じて自動的に主電源を投入して動作を開始す
ることにより、取扱者の負担を軽減することができ、さ
らに、異常なデータを破棄することにより、不要なデー
タまで記録(出力)することによる装置の無駄な動作、
無駄な記録物作成および無駄な電力消費を回避すること
ができる記録制御装置および該装置における電源制御方
法が得られる。
【0030】図5は本発明を適用した記録制御装置およ
び該装置における電源制御方法の第3実施例による記録
動作の電源投入処理部分を示すフローチャートである。
本実施例は図3の第1実施例の処理の一部を変更したも
のである。図5において、ステップS1〜ステップS4
とステップS6〜ステップS7は図3の第1実施例の場
合と同じであり、その詳細説明は省略する。
【0031】図5において、本実施例でも、ステップS
4においてホストコンピュータ1から送信されてきた受
信データが記録装置6で使用可能なコードであるか否か
を判別し、その判別結果が使用不可能なコードである場
合には、ステップS5へ移行して受信したデータを消去
(削除)するが、こうしてデータを消去した場合には主
電源を投入する必要もないので、本実施例では、ステッ
プS5でデータを消去した場合は、そのままステップS
2へ移行して前述のステップS2〜ステップS4の各処
理を繰り返すように構成されている。本実施例のその他
の処理は前述した図3の第1実施例の場合と同じであ
る。
【0032】図5の第3実施例によっても、前述の第1
実施例の場合と同様、データ受信により自動的に主電源
が投入され、受信したデータが正確なものか否かを判別
し、正常な場合には正常データとして処理し、データ受
信が異常である場合には受信したデータを破棄するよう
に制御するので、記録装置の状態を一々確認することな
くデータ受信に応じて自動的に主電源を投入して動作を
開始することにより、取扱者の負担を軽減することがで
き、さらに、異常なデータを破棄することにより、不要
なデータまで記録(出力)することによる装置の無駄な
動作、無駄な記録物作成および無駄な電力消費を回避す
ることができるデータ出力装置が得られる。
【0033】図6は本発明を適用した記録制御装置およ
び該装置における電源制御方法の第4実施例による記録
動作の電源投入処理部分を示すフローチャートである。
本実施例は図4の第2実施例の処理の一部を変更したも
のである。図6において、ステップS1〜ステップS6
とステップS8〜ステップS9は図4の第2実施例の場
合と同じであり、その詳細説明は省略する。
【0034】図6において、本実施例でも、ステップS
6においてステップS4で起動したタイマーT1が未だ
タイマーカウント中であるかあるいはタイムアウトした
かを判別し、その判別結果がカウント中である場合に
は、ステップS7へ移行して上記受信したデータを消去
(破棄)するが、こうしてデータを消去した場合には主
電源を投入する必要もないので、本実施例でも、ステッ
プS7でデータを消去した場合は、そのままステップS
2へ移行して前述のステップS2〜ステップS6の各処
理を繰り返すように構成されている。本実施例のその他
の処理は前述した図4の第2実施例の場合と同じであ
る。
【0035】図6の第4実施例によっても、前述の第2
実施例の場合と同様、データ受信により自動的に主電源
が投入され、受信したデータが正確な情報か否かをセン
トロインターフェースの信号線によって判別し、正常な
場合には正常データとして処理し、データ受信が異常で
ある場合には受信したデータを破棄するように制御する
ので、前述の第2実施例の場合と同様、記録装置の状態
を一々確認することなくデータ受信に応じて自動的に主
電源を投入して動作を開始することにより、取扱者の負
担を軽減することができ、さらに、異常なデータを破棄
することにより、不要なデータまで記録(出力)するこ
とによる装置の無駄な動作、無駄な記録物作成および無
駄な電力消費を回避することができる記録制御装置およ
び該装置における電源制御方法が得られる。
【0036】つまり、以上の実施例によれば、メッセー
ジを表示する記録制御装置の表示部の表示がオフの状態
で、当該記録制御装置において使用可能な印字データを
受信した場合、前記表示部へ電源を供給し、当該記録制
御装置において使用可能でない印字データを受信した場
合、当該印字データを破棄して前記表示部へは電源を供
給しないようにする構成としたので、データ受信に応じ
て、受信した印字データが装置において使用可能なもの
であれば、メッセージを表示する表示部へ電源を供給
し、受信した印字データが装置において使用可能でない
ものであれば、当該印字データを破棄して表示部への電
源を供給しないことが可能であり、無駄な動作および無
駄な電力消費を無くすことができる記録制御装置および
該装置における電源制御方法が提供される。
【0037】そして、外部機器より記録情報などのデー
タを受信することによって自動的に主電源を投入して動
作を開始するので、取扱者の負担が軽減される。また、
ホストコンピュータからのデータ受信時に受信コードを
確認して機器固有のデータ以外の情報が入力された場合
には、自動的にそのデータを破棄するので、不要なデー
タを記録した記録紙を排紙し廃棄するなどの不要な動作
を無くすことができる。さらに、ホストコンピュータか
らのデータ受信時にセントロ信号線を確認して異常な信
号状態の場合には、自動的にそのデータを破棄するの
で、これによっても、不要なデータを記録した記録紙を
排紙し廃棄するなどの不要な動作を無くすことができ
る。さらにまた、上記の異常が判明した時に主電源を投
入しないように制御するので、無駄な電力消費を無くす
ことができる。
【0038】なお、前述の実施例では、インクジェット
記録手段で記録する場合を例に挙げて説明したが、本発
明は、ワイヤドット式、感熱式、熱転写式あるいはレー
ザービーム式等の他の方式の記録手段を用いる場合にも
同様に適用することができ、同様の作用効果を奏するも
のである。
【0039】また、前述の実施例では、記録手段(記録
ヘッド)を主走査方向に移動させるシリアル記録方式の
場合を例に挙げて説明したが、本発明は、被記録材の全
幅または一部をカバーする長さのライン記録手段を用い
て副走査のみで記録するライン記録方式の場合にも、同
様に適用することができ、同様の効果を達成し得るもの
である。また、本発明は、1個の記録手段で記録する単
色の記録装置の他、異なる色で記録する複数の記録手段
を用いるカラー記録装置、あるいは同一色彩で異なる濃
度で記録する複数の記録手段を用いる階調記録装置、さ
らには、これらを組み合わせた記録装置の場合にも、同
様に適用することができ、同様の効果を達成し得るもの
である。
【0040】なお、本発明は、インクジェット記録手段
を用いる場合、例えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体
等を用いる記録手段(記録ヘッド)を使用するものに適
用できるが、中でも、熱エネルギーを利用してインクを
吐出する方式の記録手段を使用するデータ出力装置にお
いて優れた効果をもたらすものである。かかる方式によ
れば、記録の高密度化、高精細化が達成できるからであ
る。
【0041】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、請求項
1の発明によれば、外部装置から印字データを受信して
記録部で記録させる記録制御装置であって、メッセージ
を表示する表示部と、前記記録制御装置の表示部の表示
がオフの状態で、当該記録制御装置において使用可能な
印字データを受信した場合、前記表示部へ電源を供給
し、当該記録制御装置において使用可能でない印字デー
タを受信した場合、当該印字データを破棄して前記表示
部へは電源を供給しないようにする制御手段とを有する
構成としたので、データ受信に応じて、受信した印字デ
ータが装置において使用可能なものであれば、メッセー
ジを表示する表示部へ電源を供給し、受信した印字デー
タが装置において使用可能でないものであれば、当該印
字データを破棄して表示部への電源を供給しないことが
可能であり、無駄な動作および無駄な電力消費を無くす
ことができる記録制御装置が提供される。
【0042】請求項2及び3の発明によれば、上記請求
項1の構成に加えて、前記制御手段は、前記表示部の表
示がオフの状態で、当該記録制御装置において使用可能
な印字データを受信した場合、前記記録部へ電源を供給
し、当該記録制御装置において使用可能でない印字デー
タを受信した場合、前記記録部へは電源を供給しない構
成、あるいは、前記制御手段は、前記表示部の表示がオ
フの状態で、当該記録制御装置において使用可能な印字
データを受信した場合、前記制御手段は前記記録部の記
録ヘッドの位置を制御する構成としたので、一層効率よ
く上記効果を達成し得る記録制御装置が提供される。
【0043】請求項4の発明によれば、外部装置から印
字データを受信して記録部で記録させる記録制御装置に
おける電源制御方法であって、メッセージを表示する前
記記録制御装置の表示部の表示がオフの状態で、当該記
録制御装置において使用可能な印字データを受信した場
合、前記表示部へ電源を供給し、当該記録制御装置にお
いて使用可能でない印字データを受信した場合、当該印
字データを破棄して前記表示部へは電源を供給しないよ
うにする構成としたので、データ受信に応じて、受信し
た印字データが装置において使用可能なものであれば、
メッセージを表示する表示部へ電源を供給し、受信した
印字データが装置において使用可能でないものであれ
ば、当該印字データを破棄して表示部への電源を供給し
ないことが可能であり、無駄な動作および無駄な電力消
費を無くすことができる記録制御装置における電源制御
方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した記録制御装置および該装置に
おける電源制御方法を実施するための概略構成を示すブ
ロック図である。
【図2】図1中の記録部で使用される記録手段の構造を
模式的に示す部分斜視図である。
【図3】本発明を適用した記録制御装置および該装置に
おける電源制御方法の第1実施例の記録動作の電源投入
処理部分を示すフローチャートである。
【図4】本発明を適用した記録制御装置および該装置に
おける電源制御方法の第2実施例の記録動作の電源投入
処理部分を示すフローチャートである。
【図5】本発明を適用した記録制御装置および該装置に
おける電源制御方法の第3実施例の記録動作の電源投入
処理部分を示すフローチャートである。
【図6】本発明を適用した記録制御装置および該装置に
おける電源制御方法の第4実施例の記録動作の電源投入
処理部分を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 外部機器(ホストコンピュータ) 2 主制御部 3 制御ROM部 4 データ受信部 5 表示・操作部 6 記録部 7 主電源部 8 副電源部 81 吐出口面 82 吐出口 84 液路 85 電気熱変換体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−282127(JP,A) 特開 平4−47967(JP,A) 特開 平4−220366(JP,A) 特開 平6−127085(JP,A) 特開 平6−332581(JP,A) 特開 平7−81186(JP,A) 特開 平7−78109(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/38 G06F 3/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置から印字データを受信して記録
    部で記録させる記録制御装置であって、 メッセージを表示する表示部と、 前記記録制御装置の表示部の表示がオフの状態で、当該
    記録制御装置において使用可能な印字データを受信した
    場合、前記表示部へ電源を供給し、当該記録制御装置に
    おいて使用可能でない印字データを受信した場合、当該
    印字データを破棄して前記表示部へは電源を供給しない
    ようにする制御手段とを有することを特徴とする記録制
    御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記表示部の表示がオ
    フの状態で、当該記録制御装置において使用可能な印字
    データを受信した場合、前記記録部へ電源を供給し、当
    該記録制御装置において使用可能でない印字データを受
    信した場合、前記記録部へは電源を供給しないことを特
    徴とする請求項1に記載の記録制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記表示部の表示がオ
    フの状態で、当該記録制御装置において使用可能な印字
    データを受信した場合、前記制御手段は前記記録部の記
    録ヘッドの位置を制御することを特徴とする請求項1又
    は2に記載の記録制御装置。
  4. 【請求項4】 外部装置から印字データを受信して記録
    部で記録させる記録制御装置における電源制御方法であ
    って、 メッセージを表示する前記記録制御装置の表示部の表示
    がオフの状態で、当該記録制御装置において使用可能な
    印字データを受信した場合、前記表示部へ電源を供給
    し、当該記録制御装置において使用可能でない印字デー
    タを受信した場合、当該印字データを破棄して前記表示
    部へは電源を供給しないようにすることを特徴とする電
    源制御方法。
JP6277062A 1994-10-17 1994-10-17 記録制御装置および該装置における電源制御方法 Expired - Fee Related JP3011863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277062A JP3011863B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 記録制御装置および該装置における電源制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277062A JP3011863B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 記録制御装置および該装置における電源制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08112960A JPH08112960A (ja) 1996-05-07
JP3011863B2 true JP3011863B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17578258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277062A Expired - Fee Related JP3011863B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 記録制御装置および該装置における電源制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011863B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08112960A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363524B2 (ja) プリントヘッドとそのヒータボード及びプリント装置とその方法
US6827413B1 (en) Printing apparatus, control method of the apparatus, and computer-readable memory
EP0627313A2 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus using same
KR100570243B1 (ko) 인쇄 장치, 인쇄헤드, 인쇄헤드용 소자 베이스 및 인쇄 장치의 제어 방법
JPH10337866A (ja) 最適化された電源を有する多重パス方式インクジェットプリンタおよび走査印字ヘッドの所要電力量制御方法
US6652065B2 (en) Printing apparatus and control method therefor
JP3011863B2 (ja) 記録制御装置および該装置における電源制御方法
JP2003305855A (ja) 記録システム、プリンタドライバ、及び記録方法
JP3323762B2 (ja) 記録装置
JPH10133998A (ja) データ処理方法とその方法を用いた記録装置
JPH11115223A (ja) 印刷装置
EP0526155A2 (en) Ink jet recording apparatus
JPH06166184A (ja) インクジェット記録装置
JP3233368B2 (ja) 記録装置
JP2007140959A (ja) プリンタシステム
JPH08108598A (ja) データ出力装置
JPH08108597A (ja) データ出力装置
JPH06143743A (ja) 記録装置
JP3397388B2 (ja) 記録装置
US6328401B1 (en) Printer and printing control method
JP3359168B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH10217584A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP3244920B2 (ja) 画像記録装置
JPH10283138A (ja) 記録装置
JP2002254623A (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees