JPH08250848A - チップの半田付け方法 - Google Patents

チップの半田付け方法

Info

Publication number
JPH08250848A
JPH08250848A JP4698095A JP4698095A JPH08250848A JP H08250848 A JPH08250848 A JP H08250848A JP 4698095 A JP4698095 A JP 4698095A JP 4698095 A JP4698095 A JP 4698095A JP H08250848 A JPH08250848 A JP H08250848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
solder
substrate
flux
precoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4698095A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishi
壽雄 西
Seiichi Yoshinaga
誠一 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4698095A priority Critical patent/JPH08250848A/ja
Publication of JPH08250848A publication Critical patent/JPH08250848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抵抗チップやコンデンサチップなどの箱形の
小形チップを基板に半田付けする際に、溶融した半田の
表面張力に吸い付けられてチップが立つのを防止し、チ
ップを正しい姿勢で半田付けできるチップの半田付け方
法を提供することを目的とする。 【構成】 基板1の左右の電極2上に形成された半田プ
リコート部8を含むエリアにフラックスを塗布する。次
にチップ4を基板1に搭載する。この場合、チップ4の
左右の電極6を半田プリコート部8上に着地させ、モー
ルド部5の下面をフラックス9に接着させる。次いで基
板1をリフロー炉で加熱するが、この場合、左右の半田
プリコート部8の溶融に時間差が生じてもモールド部5
はフラックス9に接着されているので、先に溶融した半
田プリコート部8の表面張力によってチップ4が立つこ
とはなく、チップ4を正しい姿勢で半田付けできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抵抗チップやコンデン
サチップなどの箱形のチップを基板の電極に半田付けす
るチップの半田付け方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抵抗チップやコンデンサチップなどの箱
形の小形のチップは、従来、クリーム半田により基板に
半田付けされていた。以下、従来のチップの半田付け方
法について説明する。
【0003】図3は従来のチップの半田付け工程の説明
図であって、(a)〜(d)は工程順に示すものであ
る。(a)において、まず基板1の左右一対の電極2上
にクリーム半田3を塗布する。クリーム半田3はスクリ
ーン印刷手段により電極2上に塗布される。次に(b)
に示すようにチップマウンタによりチップ4を基板1に
搭載する。このチップ4は抵抗チップやコンデンサチッ
プなどの箱形の小形のチップであって、モールド部5の
両側部に左右一対の電極6を有しており、この電極6を
クリーム半田3に着地させて搭載する。
【0004】次に基板1をリフロー炉へ送り、基板1を
クリーム半田3の溶融温度(一般に183℃)以上まで
徐々に加熱する。この場合、左右の電極2上のクリーム
半田3は同時に溶融するとは限らず、(c)に示すよう
に一方(本例では左側)のクリーム半田3が先に溶融
し、他方(右側)のクリーム半田3は生溶けの状態にな
る場合がある。この場合、チップ4は小形軽量であるた
め、チップ4は先に溶融したクリーム半田3の表面張力
に吸い付けられ、図示するように次第に傾く。
【0005】リフロー炉において、基板1は更に加熱さ
れて左右のクリーム半田3は完全に溶融するが、先に溶
融した左側のクリーム半田3の表面張力によってチップ
4は更に吸い付けらて、(d)に示すようにチップ4は
立ってしまい、半田付け状態は不良となる。このように
この従来の方法では、左右のクリーム半田3が溶融する
のに時間差が生じやすいために、先に溶融したクリーム
半田3の表面張力によりチップ4が吸い付けられて、チ
ップ4が立ってしまいやすいという問題点があった。
【0006】図4は従来の他のチップの半田付け工程の
説明図である。この方法は、左右の電極2の間にボンド
7を塗布し、このボンド7にチップ4のモールド部5の
下面を接着するようにしている。この方法によれば、リ
フロー炉で基板1を加熱する際に、左右のクリーム半田
3の溶融に時間差が生じても、チップ4はボンド7に接
着されているので、チップ4が立つのは阻止できる。し
かしながらボンド7は加熱されて硬化する際に、クリー
ム半田3の溶融よりも低い温度で、クリーム半田3より
も先に硬化する。このためチップ4はクリーム半田3が
溶融した際、溶融した半田の表面張力で、基板1に引き
つけられず、基板1から浮き上がって半田付け状態は不
良になりやすいという問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明は、
チップの立ちや浮き上りを解消できるチップの半田付け
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、半
田材料として、従来のようにクリーム半田を用いずに、
半田プリコート部を採用する。そして基板の左右の電極
上に形成された半田プリコート部および両電極の間を含
むエリアにフラックスを塗布する工程と、左右の半田プ
リコート部上にチップの左右の電極を着地させてチップ
を基板に搭載し、チップの中央のモールド部の下面を半
田プリコート部の間に塗布されたフラックスに接着する
工程と、半田プリコート部を加熱・溶融・固化させる工
程とからチップの半田付け方法を構成している。
【0009】
【作用】上記構成によれば、チップのモールド部はフラ
ックスに接着されるので、左右の半田プリコート部の溶
融に時間差が生じてもチップが立つことはなく、基板に
正しい姿勢で半田付けされる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例のチップの半田付け工程
の説明図であって、(a)〜(e)は工程順に示してい
る。また図2は同チップと基板の斜視図である。なお図
3、図4に示す従来例と同一要素には同一符号を付して
いる。
【0011】図1(a)において、基板1の左右一対の
電極2上は、半田プリコート部8が形成されている。半
田プリコート部8は、半田メッキ手段や半田レベラ手段
等により形成されている。次に(b)に示すように基板
1の上面にフラックス9を塗布する。フラックス9はス
クリーン印刷やディスペンサなどにより塗布される。図
2において、Aはフラックス9が塗布されるエリアを示
している。フラックス9は、左右の電極2上に形成され
た半田プリコート部8を含むエリアAに塗布されてい
る。
【0012】次に(c)に示すようにチップマウンタに
よりチップ4を基板1に搭載する。チップ4は、モール
ド部5の両側部の電極6を左右の半田プリコート部8上
に着地させて搭載されるが、この状態でモールド部5の
下面は、左右の半田プリコート部8と半田プリコート部
8の間に塗布されたフラックス9に接着される。フラッ
クス9は粘性の大きい流体であり、かなり大きな接着力
を有している。
【0013】次いで基板1はリフロー炉へ送られて、半
田プリコート部8の溶融温度(約183°C)以上まで
徐々に加熱される。(d)は加熱途中の状態を示してい
る。この状態で、左側の半田プリコート部8は先に溶融
し、右側の半田プリコート部8は未溶融である。したが
って溶融した左側の半田プリコート部8の表面張力によ
り、図示するようにチップ4の左側の電極6は吸い付け
られてやや傾くが、チップ4のモールド部5はフラック
ス9に接着されているのでチップ4が立つことはない。
リフロー炉において基板1は更に加熱されることによ
り、右側の半田プリコート部8も溶融し、チップ4はこ
の溶融した半田プリコート部8の表面張力に吸い付けら
れてほぼ水平となる。次いで基板1はリフロー炉から送
り出されて冷却され、溶融していた半田プリコート部8
は固化し、チップ4の半田付けは完了する。基板1に塗
布されたフラックス9は、半田付け後も基板1の上面に
残存しがちであり、したがって望ましくは残存している
フラックス9は洗浄除去する。(e)はこのようにして
半田付けが終了した状態を示しており、チップ4はほぼ
水平な姿勢になってその左右の電極6は基板1の左右の
電極2にしっかり半田付けされている。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、チップを
基板に半田付けする半田材料として半田プリコート部を
採用し、左右の半田プリコート部を含むエリアにフラッ
クスを塗布することにより、基板に搭載されたチップの
中央のモールド部をフラックスに接着させ、その状態で
半田プリコート部を加熱・溶融させるようにしているの
で、左右の半田プリコート部の溶融に時間差が生じても
チップが立つことはなく、チップを正しい姿勢で基板に
しっかり半田付けすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のチップの半田付け工程の説
明図
【図2】本発明の一実施例のチップと基板の斜視図
【図3】従来のチップの半田付け工程の説明図
【図4】従来の他のチップの半田付け工程の説明図
【符号の説明】
1 基板 2 電極 4 チップ 5 モールド部 6 電極 8 半田プリコート部 9 フラックス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右に電極を有する箱形のチップを基板に
    半田付けするチップの半田付け方法であって、基板の左
    右の電極上に形成された半田プリコート部および両電極
    の間を含むエリアにフラックスを塗布する工程と、前記
    左右の半田プリコート部上にチップの左右の電極を着地
    させてチップを基板に搭載し、チップの中央のモールド
    部の下面を前記半田プリコート部の間に塗布されたフラ
    ックスに接着する工程と、半田プリコート部を加熱・溶
    融・固化させる工程と、を含むことを特徴とするチップ
    の半田付け方法。
JP4698095A 1995-03-07 1995-03-07 チップの半田付け方法 Pending JPH08250848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4698095A JPH08250848A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 チップの半田付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4698095A JPH08250848A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 チップの半田付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08250848A true JPH08250848A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12762387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4698095A Pending JPH08250848A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 チップの半田付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08250848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022195937A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半田プリコートに電子部品を仮止めするための粘着剤および電子部品実装基板の製造方法
US20230061076A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-02 International Business Machines Corporation Soldering of end chip components in series

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022195937A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半田プリコートに電子部品を仮止めするための粘着剤および電子部品実装基板の製造方法
US20230061076A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-02 International Business Machines Corporation Soldering of end chip components in series
US11641717B2 (en) * 2021-08-30 2023-05-02 International Business Machines Corporation Soldering of end chip components in series

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160450B2 (ja) 回路基板上への半導体部品の搭載方法
JPH03166739A (ja) 半田付け方法
US5973406A (en) Electronic device bonding method and electronic circuit apparatus
JPS63202989A (ja) 半田付け方法
JPH08250848A (ja) チップの半田付け方法
JPH0318041A (ja) 電気的接合部
JP3344289B2 (ja) バンプ付ワークの実装方法
JPH05259631A (ja) プリント配線板の表面実装方法
JP3688347B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP3906873B2 (ja) バンプ形成方法
JPH01187787A (ja) 混成集積回路の半田付方法
JPH03196650A (ja) フリップチップボンディング方法
JPH06296079A (ja) 挿入型部品の配線基板への実装方法
JP2639288B2 (ja) Qfp実装方法
JPH01309396A (ja) リフロー半田付け方法
JP2953111B2 (ja) 半導体装置の電極形成方法と実装方法
JP2001168510A (ja) 電子部品実装方法
JP2006261573A (ja) 表面実装部品の実装方法
JPH0722742A (ja) プリント配線板の半田付け方法
JPH0787268B2 (ja) フラットパッケージ型icの実装方法
JPH0983123A (ja) チップの半田付け方法
JPH08153964A (ja) 半田付け方法
JPH0613744A (ja) 電子部品接合方法
JPS63211655A (ja) 半田埋め込みレジストシ−ト
JPH05166663A (ja) 電子部品の構造