JPH08249904A - 自動車のヘッドランプ - Google Patents

自動車のヘッドランプ

Info

Publication number
JPH08249904A
JPH08249904A JP8034099A JP3409996A JPH08249904A JP H08249904 A JPH08249904 A JP H08249904A JP 8034099 A JP8034099 A JP 8034099A JP 3409996 A JP3409996 A JP 3409996A JP H08249904 A JPH08249904 A JP H08249904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
headlamp
web
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8034099A
Other languages
English (en)
Inventor
Doris Boebel
ベーベル ドリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08249904A publication Critical patent/JPH08249904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/17Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam
    • F21W2102/18Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam for overhead signs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 すれ違いビームによって照明される路面範囲
の明暗境界上側の、該明暗境界からある距離だけ離れた
範囲を、対向車の運転者の眩輝を生じさせることなく、
照明する。 【解決手段】 遮蔽装置のウエブの下縁の間に、少なく
とも1つの開口45,46を形成して、光源から発した
光がこの開口を通過して反射鏡の下側範囲で反射しすれ
違いビームによる明暗境界上側のある距離だけ離れた範
囲を照明する付加的光束を形成するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は請求項1の上位概念
部に記載の形式の自動車のヘッドランプに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなヘッドランプはEP第036
5193A1号明細書から公知である。このヘッドラン
プは光源、反射鏡及び、光源に所属した遮蔽装置を有し
ている。該遮蔽装置により光源から発した光の一部が遮
蔽され、その結果この部分は反射鏡に当たることができ
ない。遮蔽装置によりヘッドランプから出る光束の上側
明暗境界が生ぜしめられる。この明暗境界より上側に
は、このヘッドランプでは、全く又は極めて僅かな光し
か当たらない。従って対向車の運転者の眩輝が避けられ
る。しかしこの理由から、自動車の前方の交通状況の、
明暗境界上側に離れている範囲が照明されず又は十分に
照明されず、運転者はその範囲にある物又は障害物、例
えば高い位置に設けられている交通標識を視認できず又
は視認が困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は上に述
べた従来技術の欠陥を排除したヘッドランプを提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は請求項1
記載の特徴を有する手段によって解決されている。
【0005】
【発明の効果】請求項1記載の特徴を有する本発明のヘ
ッドランプは従来技術に対し以下のような利点を有す
る。即ち、ヘッドランプから出る光束がウエブによって
上側明暗境界を画成してその上側に照明されない範囲を
形成し、その結果対向車の運転者の眩輝が回避され、し
かも付加的光束により、明暗境界上側に離れた、自動車
前方の範囲、ひいてはその範囲における交通状況が十分
に照明される。
【0006】従属請求項記載の特徴によれば本発明の有
利な構成及び発展がえられる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に示されている自動車用ヘッ
ドランプは光軸11を有する反射鏡10を有し、この場
合反射鏡10は上側範囲12と下側範囲13とを有して
いる。反射鏡10はその頂点範囲に開口14を有し、該
開口に光源15が挿入されている。光源15は白熱ラン
プ又はガス放電ランプであることができ、かつランプ支
持体16内に保持されており、該支持体自体は反射鏡1
0に固定されている。光源15は、内部に発光体20が
配置されているガラスバルブ18をもって反射鏡10内
へ侵入しており、この場合発光体20は白熱コイル又は
光源15の作動時に発生する電弧である。反射鏡10の
形は光源15から発した光が所定の形式で反射されるよ
うに、設計されている。反射鏡10からの光の照射方向
22には透明なカバーガラス24が配置されており、こ
れによりヘッドランプの光出口開口はカバーされる。カ
バーガラス24は平滑に形成されており、その結果反射
鏡10から反射した光はカバーガラス24を通過するさ
い影響をうけない。選択的に、カバーガラス24はレン
ズ及び又はプリズムの形の光学素子25であってもよ
い。この場合反射鏡10から反射した光は通過するとき
に影響され、即ち変向及び又は拡散される。
【0008】光源15には遮蔽装置26が所属してお
り、これにより、光源15の発光体20から発した光の
一部が遮蔽され、その結果該部分は反射鏡10に入射し
ない。遮蔽装置26は第1の実施の形態を示す図2及び
図3に示されている。遮蔽装置26はこの場合光源15
のガラスバルブ18の側方に、光軸11の両サイドに、
それぞれ1つの、光軸11に沿って延びているウエブ2
8及び29を有している。該ウエブ28,29は光透過
性であって光軸11の方向で発光体20の範囲にに配置
されている。ウエブ28,29は別体の構造部分として
構成されかつ光源15のガラスバルブ18の外側に配置
されている。ウエブ28,29はランプ支持体16に固
定することができ、又はランプ支持体16と一体に構成
することも可能である。選択的に、ウエブ28,29を
反射鏡10に、例えばその頂点範囲又は光照射方向22
に向いている反射鏡の前縁部に取り付けることも可能で
ある。
【0009】ウエブ28、29はそれぞれ光源15のガ
ラスバルブ18の外周の一部に亙って延びかつそれぞれ
上縁31,32及び下縁33,34を有している。ウエ
ブ28,29の上縁31若しくは32の間には開口36
が形成され、発光体20から発した光はこの開口を通過
し反射鏡10の上側範囲12で反射され、ヘッドランプ
から出てすれ違いビームを形成する。すれ違いビームは
上側の明暗境界を有し、これはウエブ28,29の上縁
31,32によって生ぜしめられている。例えば光照射
方向でみて左側のウエブ28の上縁31はほぼ光軸11
の高さにあり、右側のウエブ29の上縁32は光軸11
より下に配置されている。右側のウエブ29の上縁32
は、有利には、光軸11によって設定された水平線37
に対してほぼ15°の角αだけ低く配置されている。
【0010】ウエブ28,29の下縁33及び34の間
にはやはり開口38が残されており、発光体20から発
した光はこの開口38を通過することができる。光源1
5のガラスバルブ18の下側には、遮蔽装置26のさら
に別の部分として光不透過性のキャップ40が配置され
ており、該キャップ40は開口38を部分的に覆ってい
る。キャップ40は開口38の外周の一部に亙って延
び、かつウエブ28,29の下縁33,34に隣接した
上縁42及び43を有している。キャップ40の上縁4
2及び43とウエブ28,29の下縁33及び34との
間にはそれぞれギャップ状の開口45及び46が残さ
れ、発光体20から発した光は該開口を通過することが
でき、光は反射鏡20の下側の範囲13によって反射さ
れ、付加的な光束を形成する。開口45及び46の幅は
光軸11に沿ったその全長に亙ってほぼ一定である。ウ
エブ28,29の幅、即ち光源15のガラスバルブ18
の外周に亙る長さは、やはり光軸11に沿ったその全長
に亙ってほぼ一定である。開口45,46の、光源15
の外周に亙る長さは光軸11に沿ったその全長より小さ
い。キャップ40は光源15のガラスバルブ18の外側
に別体の構造部分として形成されており、ウエブ28,
29と同じくライト支持体16に結合されており、又は
これと一体に形成されており、又はさらに別の形式で反
射鏡10に取り付けられていることができる。ウエブ2
8,29及びキャップ40は一体に製作されていること
も可能である。
【0011】図6及び図7には、ヘッドランプの前方に
離して光軸11に対して垂直に配置され、ヘッドランプ
前方の路面への投影を再現する配光スクリーン50が示
されている。図6には、反射鏡10から反射した光束に
よって照明される配光スクリーン50の範囲がマークさ
れており、この場合カバーガラス24は取り除かれてい
る。配光スクリーン50の範囲52は反射鏡10の上側
範囲12から反射したすれ違いビームによって照明され
る範囲である。この範囲52はウエブ28,29の上縁
31,32によって生じる明暗境界54によって上側を
制限されており、この場合明暗境界54は配光スクリー
ン50の鉛直中心平面V−Vの左側に、ウエブ28の縁
31によって生ぜしめられる、水平に配置された区分5
4aを有しており、また鉛直中心平面V−Vの右側にウ
エブ29の縁32によって生ぜしめられる、配光スクリ
ーン50の右縁に向かって上昇する区分54bを有して
いる。明暗境界のこの上昇する区分54bは、配光スク
リーン50の鉛直中心平面V−Vと水平中心平面H−H
との交点HVから、水平区分54aに対して角αをもっ
て上昇している。明暗境界54の区分54bが上昇して
いる角αは、ウエブ29の上縁32が水平線37に対し
て下向きに傾斜している角度αに等しい。
【0012】配光スクリーン50上の明暗境界54の直
ぐ上には範囲56があり、該範囲は照明されない範囲
で、その高さはウエブ28,29の幅によって規定され
ており、即ちウエブ28,29が光源15の周囲に亙っ
て延びている長さによって規定される。範囲56の上側
には範囲58及び59があり、該範囲はウエブ28,2
9とキャップ40との間の開口45及び46を通って反
射鏡10の下側の範囲13から反射した付加的な光束に
よって照明される範囲である。範囲58はこの場合明暗
境界の水平方向の区分54aの上方に離れて位置してお
り、また範囲59は明暗境界の傾斜した区分54bの上
方に離れて位置している。範囲58,59の高さ、換言
すれば鉛直方向の長さは鉛直中心平面V−Vからの距離
の増大に伴って増大している。範囲58,59の上側
に、再び照明されない範囲60があり、この範囲を照射
する光はキャップ40によって遮蔽される。
【0013】図7にはヘッドランプから発する光束によ
って前置されたカバーガラス24を介して照明された場
合の配光スクリーン50が図示されている。カバーガラ
ス24は光学素子を有し、これにより、水平方向の透過
光の拡散が生じる。配光スクリーン50上には、反射鏡
10の上側の範囲から反射したすれ違いビームによって
照明された範囲52′が示されており、かつ明暗境界は
図6と同じく54a,bで示されている。反射鏡10の
下側の範囲から反射した付加的な光束によって照明され
た範囲は58′及び59′で示され、カバーガラス24
の光学素子の作用により水平方向に拡がっており、その
結果これらの範囲は互いに部分的に重なっている。開口
45及び46を通る付加的光束による範囲58′,5
9′の照明により、範囲58′,59′にある物が視認
可能であるのに対して、範囲58′,59′と明暗境界
54a,bとの間にある照明されない範囲56′は対向
車の運転者の眩輝を防止する。
【0014】遮蔽装置26の以上に述べた構成は右側通
行のヘッドランプに使用されるものである。左側通行の
ヘッドランプに使用するためにはウエブ28,29が相
応して逆に配置され、即ち、光照射方向22でみて右側
のウエブ29が、その上側の縁32がほぼ光軸11の高
さに位置するように、配置され、左側のウエブ28が、
その上側の縁33が光軸11によって設定される線に対
してほぼ15°の角度αで下がっているように、配置さ
れる。
【0015】図4及び5には第2の実施形態による遮蔽
装置126が示されている。この場合ヘッドランプの基
本的な構造は図1の場合と変わらない。光源115には
光透過性のスリーブ状バルブ170が所属しており、こ
れは光源115の反射鏡118内に侵入しているガラス
バルブ118の周りを間隔をおいて取り囲んでいる。ス
リーブ状バルブ170は光源115のための包囲体を形
成し。かつ有利にはガラス、例えば硬質ガラスから成っ
ている。スリーブ状バルブ170は例えばライト支持体
116に固定されている。スリーブ状バルブ170上に
は遮蔽装置126の一部として光不透過性の被覆の形の
両ウエブ128,129が設けられている。これらのウ
エブ128,129はそれぞれスリーブ状バルブ170
の外周の一部に亙って延びかつ上縁131,132及び
下縁133,134を有している。ウエブ128,12
9の上縁131,132の間には開口136があり、光
源115の発光体20から発した光はこの開口を通り、
反射鏡10の上側範囲12で反射され、すれ違いビーム
を形成する。ウエブ128,129の下縁133,13
4の間には、光不透過性のキャップ140が配置されて
おり、これは間隔をおいて隣接して上縁142,143
を有している。キャップ140は別体の構造部分として
スリーブバルブ170の内側又は外側に配置されてお
り、又は図4及び5に示されているように、スリーブバ
ルブ170上に設けられた光不透過性の被覆として配置
されている。
【0016】キャップ140の上縁142,143とウ
エブ128,129の下縁133,134との間にはそ
れぞれ1つのギャップ状の開口145,146が残され
ている。ウエブ128,129の上縁131,132は
第1の実施の形態の場合と同様の形式で配置されてい
る。下縁133,134及び又はキャップ140の上縁
142,143は、ギャップ状の開口145,146の
幅、即ちスリーブバルブ170若しくは光源115の外
周に沿って延びている長さは、光軸11に沿ったその長
手方向に亙って可変であるように、配置されている。開
口145,146の幅はこの場合その長手方向の全長に
対して光軸11に沿って減少し、かつ以下のように選定
されている、即ち光源20から発して該開口を通り反射
鏡10の下側範囲13で反射され付加的光束を形成する
光が、図8に示されているのと同じく配光スクリーン5
0上において明暗境界154の上側に離れて範囲158
及び159を照明するように、配置されている。範囲1
58,159の高さはその水平方向全長に亙ってほぼ一
定である。
【0017】図8には反射鏡10の上側範囲12から反
射したすれ違いビーム及び反射鏡10の下側範囲13か
ら反射した付加的光束によって照射された配光スクリー
ンが示されており、この場合カバーディスク24は取り
除かれている。すれ違いビームによって範囲152が配
光スクリーン上に照明され、この範囲は明暗境界154
a,bによって上側を制限されている。付加的光束によ
って照射された範囲158はこの場合明暗境界の水平方
向区分154aの上側に間隔をおいて、かつ該区分に対
してほぼ平行に延びており、また範囲159は明暗境界
の傾斜した区分154bの上側に距離をおいて該区分に
対してほぼ平行に延びている。明暗境界154a,bと
範囲158,159との間に照明されない範囲160が
配置されている。開口145,146の可変の幅を規定
する場合、反射鏡10の下側範囲13の配光特性をも、
この範囲から反射した付加的光束が配光スクリーン50
上にほぼ一定の高さを有する範囲158,159を照射
するようにするため、考慮すべきである。この場合カバ
ーディスク24の光学素子により第1実施形態における
と同じく付加的光束が水平方向に拡散される。
【0018】遮蔽装置26,126の上記のキャップ4
0若しくは140は、反射鏡10の下側範囲13の形
が、該範囲によって、ウエブ28,29若しくは12
8,129間を下向きに通過した光が僅かな高さを有す
る水平方向に拡散した光束として反射され配光スクリー
ン50の上記の範囲58,59若しくは158,159
を照射するように規定されるならば、省略することも可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】遮蔽装置を有する自動車用ヘッドランプの垂直
断面図
【図2】第1の実施形態による遮蔽装置を有するヘッド
ランプの、図1のII−II線による横断面図
【図3】図2の遮蔽装置及び光源を図2の矢印IIIの
方向から見た側面図
【図4】第2の実施形態による遮蔽装置を有するヘッド
ランプの横断面図
【図5】図4の光源及び遮蔽装置を図4の矢印Vの方向
から見た側面図
【図6】第1の実施形態による遮蔽装置における反射鏡
から反射した光束によって照射される、ヘッドランプ前
方に配置された配光スクリーンを示す図
【図7】反射鏡から反射しカバーガラスを透過した光束
によって照射された配光スクリーンを示す図
【図8】第2の実施形態による遮蔽装置における反射鏡
から反射した光束によって照射された配光スクリーンを
示す図
【符号の説明】
10 反射鏡 11 光軸 12 上側範囲 13 下側範囲 14 開口 15 光源 16 ランプ支持体 18 ガラスバルブ 20 発光体 22 照射方向 24 カバーガラス 25 光学素子 26 遮蔽装置 28,29 ウエブ 31,32 上縁 33,34 下縁 36 開口 37 水平線 38 開口 40 キャップ 42,43 上縁 45,46 開口 50 配光スクリーン 52 範囲 54 明暗境界 56 範囲 58,59 範囲 115 光源 126 遮蔽装置 128,129 ウエブ 131,132 上縁 133,134 下縁 140 キャップ 142,143 上縁 145,146 開口 154 明暗境界 170 包囲体

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のヘッドランプであって、光源
    (15,115)、反射鏡(10)及び、光源(15,
    115)に所属した遮蔽装置(26,126)を有し、
    該遮蔽装置によって光源(15,115)から発した光
    の一部が遮蔽され、かつヘッドランプから出る光束の上
    側の明暗境界(54,154)が形成される形式のもの
    において、遮蔽装置(26,126)が少なくとも光軸
    (11)の両側にそれぞれ1つの、反射鏡(10)の光
    軸(11)に沿って延びている光不透過性のウエブ(2
    8,29,128,129)を有しており、該ウエブ
    (28,29,128,129)がそれぞれ光源(1
    5,115)の周囲の一部に亙って延びており、この場
    合これらの上縁(31,32,131,132)間に、
    光源(15,115)から発した光を通過させかつ該光
    を反射鏡(10)の上側の範囲(12)で反射させて光
    束を形成させる開口(36)が形成されており、かつ光
    束の明暗境界(54,154)がウエブ(28,29,
    128,129)の上縁(31,32,131,13
    2)によって生ぜしめられ、かつウエブ(28,29,
    128,129)の下縁(33,34,133,13
    4)の間に、光源(15,115)から発した光を通過
    させこの光を反射鏡(10)の下側範囲(13)で反射
    させかつ明暗境界(54,154)の上側に間隔をおい
    て延びる付加的光束を形成させる、少なくとも1つの開
    口(45,46,145,146)が形成されているこ
    とを特徴とする、自動車のヘッドランプ。
  2. 【請求項2】 遮蔽装置(26,126)がウエブ(2
    8,29,128,129)の他に付加的に、光源(1
    5,115)の下側に配置された光不透過性のキャップ
    (40,140)を有しており、該キャップッ(40,
    140)が光源(15,115)の周囲の一部に亙って
    延びていてかつ上縁(42,43,142,143)を
    有しており、該上縁とウエブ(28,29,128,1
    29)の下縁(33,34,133,134)との間
    に、光源(15,115)から発した光を通過させ付加
    的光束を形成させる、それぞれ1つの開口(45,4
    6,145,146)が形成されていることを特徴とす
    る、請求項1記載のヘッドランプ。
  3. 【請求項3】 光源(15,115)から発した光を通
    過させ付加的光束を形成させる少なくとも1つの開口
    (45,46,145,146)がギャップ状に形成さ
    れており、その光軸(11)に沿った長さが光源(1
    5,115)の周囲に亙る長さよりも大きいことを特徴
    とする、請求項1又は2記載のヘッドランプ。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの開口(45,46)
    の、光源(15)の周囲に亙る長さが、少なくとも1つ
    の開口(45,46)の光軸(11)に沿ったその全長
    に亙ってほぼ一定であることを特徴とする、請求項1か
    ら3までのいずれか1項記載のヘッドランプ。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの開口(145,14
    6)の、光源(115)の周囲に亙る長さが、少なくと
    も1つの開口(145,146)の、光軸(11)に沿
    ったその全長に亙って可変であることを特徴とする、請
    求項1から3までのいずれか1項記載のヘッドランプ。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの開口(145,14
    6)の、光源(115)の周囲に亙る長さが、少なくと
    も1つの開口(145,146)の、光軸(11)に沿
    ったその全長に亙って可変であり、それも、該開口を通
    過した光が反射鏡(10)で反射した後に、水平方向長
    さに亙って高さがほぼ一定の付加的光束を形成するよう
    に、可変であることを特徴とする、請求項5記載のヘッ
    ドランプ。
  7. 【請求項7】 光源(115)に光透過性の包囲体(1
    70)が所属しており、該包囲体上にウエブ(128,
    129)が光不透過性の被覆として設けられていること
    を特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載
    のヘッドランプ。
  8. 【請求項8】 光源(115)に光透過性の包囲体(1
    70)が所属しており、該包囲体上にキャップ(14
    0)が光不透過性の被覆として設けられていることを特
    徴とする、請求項2から7までのいずれか1項記載のヘ
    ッドランプ。
  9. 【請求項9】 ウエブ(28,29)が光源(15)の
    外側に配置された別体の構造部分として構成されている
    ことを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項
    記載のヘッドランプ。
  10. 【請求項10】 キャップ(40)が光源(15)の外
    側に配置された別体の構造部分として構成されているこ
    とを特徴とする、請求項2から7までのいずれか1項又
    は9項記載のヘッドランプ。
JP8034099A 1995-03-10 1996-02-21 自動車のヘッドランプ Pending JPH08249904A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19508639A DE19508639A1 (de) 1995-03-10 1995-03-10 Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE19508639.2 1995-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08249904A true JPH08249904A (ja) 1996-09-27

Family

ID=7756308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034099A Pending JPH08249904A (ja) 1995-03-10 1996-02-21 自動車のヘッドランプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5690409A (ja)
EP (1) EP0731314B1 (ja)
JP (1) JPH08249904A (ja)
KR (1) KR960034845A (ja)
DE (2) DE19508639A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413753B (de) * 1999-08-16 2006-05-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
US20070239533A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Susan Wojcicki Allocating and monetizing advertising space in offline media through online usage and pricing model
US8224695B2 (en) * 2006-03-31 2012-07-17 Google Inc. Monetizing service calls through advertising
WO2014207112A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Koninklijke Philips N.V. Lamp and headlighting arrangement for obtaining a color appearance in an automotive headlight

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1318683A (fr) * 1962-01-08 1963-02-22 Perfectionnements apportés aux projecteurs à faisceaux coupés, notamment aux projecteurs de croisement pour véhicules automobiles
DE1197825B (de) * 1963-05-07 1965-08-05 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer fuer Kraftfahrzeuge
DE1597925A1 (de) * 1967-12-19 1970-10-01 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugscheinwerfer
GB8824206D0 (en) 1988-10-15 1988-11-23 Carello Lighting Plc Motor vehicle headlamp

Also Published As

Publication number Publication date
US5690409A (en) 1997-11-25
EP0731314A1 (de) 1996-09-11
KR960034845A (ko) 1996-10-24
EP0731314B1 (de) 2002-06-12
DE59510242D1 (de) 2002-07-18
DE19508639A1 (de) 1996-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
US6402355B1 (en) Vehicular headlamp having improved low-beam illumination
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
US6874923B2 (en) Lighting device of the elliptical type for an automobile
EP0950847B1 (en) Lamp, in particular for vehicles or traffic signal applications
JPH0317362Y2 (ja)
JP2736726B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2003338210A (ja) 車輌用前照灯
JP4536859B2 (ja) 車両に用いられるヘッドライト
KR20010041925A (ko) 자동차에 사용되는 것과 같은 점등 장치 또는 조명 장치
JP3949981B2 (ja) 車輌用前照灯
US6126301A (en) Headlight for a vehicle that fulfills legal requirements of different countries
KR100386219B1 (ko) 전조등
JPH08249904A (ja) 自動車のヘッドランプ
JP4459095B2 (ja) 車両用ベンディングランプ
US5967651A (en) Low-beam headlight for a vehicle with same reflector used for different situations
US4520433A (en) Motor vehicle headlamp
JP3508927B2 (ja) ヘッドランプ
JP2000311509A (ja) 自動車用ヘッドライト
JP2003059317A (ja) 車輌用前照灯装置
GB2315322A (en) Motor Vehicle Headlight
GB2341920A (en) Headlamps for Vehicles
JP2003288804A (ja) 車輌用前照灯
JP2000100226A (ja) 前照灯
JPH0215206Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20060323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20090316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees