JP3949981B2 - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP3949981B2
JP3949981B2 JP2002057658A JP2002057658A JP3949981B2 JP 3949981 B2 JP3949981 B2 JP 3949981B2 JP 2002057658 A JP2002057658 A JP 2002057658A JP 2002057658 A JP2002057658 A JP 2002057658A JP 3949981 B2 JP3949981 B2 JP 3949981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beam irradiation
irradiation unit
reflector
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002057658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003257222A (ja
Inventor
友史 片瀬
啓 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002057658A priority Critical patent/JP3949981B2/ja
Publication of JP2003257222A publication Critical patent/JP2003257222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949981B2 publication Critical patent/JP3949981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/322Optical layout thereof the reflector using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は新規な車輌用前照灯に関する。詳しくは、2つのビーム照射ユニットが隣接して配置された車輌用前照灯において、光束を有効に利用して視認性を高めると共に発光面積を増大させて対向車等からの被視認性を高める技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
車輌用、例えば、自動車用前照灯において、2つのビーム照射ユニットが隣接して配置される場合がある。例えば、主として郊外や高速道路を走行する際に照射する走行ビームの照射を行う走行ビーム照射ユニットと市街地を走行する際や対向車輌とのすれ違い時に照射するすれ違いビームの照射を行うすれ違いビーム照射ユニットとが隣接して配置される場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように2つのビーム照射ユニットを隣接して配置する場合、前照灯を配置するスペースに限りがあると、どちらかのビーム照射ユニットを小さくせざるを得ない。例えば、2つのビーム照射ユニットを上下に隣接して配置するときに、自動車の前端部の上下幅が小さいような場合、どちらかのビーム照射ユニットの上下幅を小さくせざるを得ない。
【0004】
そして、上記したように、一方のビーム照射ユニットを小さくし、小さくした方のビーム照射ユニットを点灯している場合、該ビーム照射ユニットの発光面積が小さくなるので、対向車輌や先行車輌の運転者及び歩行者から視認されにくく、これらの者が対向車輌や後続車輌及び近接してくる車輌の存在に気づくのが遅れてしまうという惧がある。
【0005】
また、小さくされた側のビーム照射ユニットにおいては、リフレクタも相対的に小さくなり、そのため、前方へ照射される光束数に不足が生じるという惧もある。そして、光量を補完するために、補助リフレクタを追加すると、前照灯が大型化してしまう。
【0006】
そこで、本発明は、2つのビーム照射ユニットが隣接して配置された車輌用前照灯において、光束を有効に利用して、発光面積や照射光束数の不足が生じないようにすることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明車輌用前照灯は、上記した課題を解決するために、それぞれに光源と該光源の光を前方へ反射させるリフレクタとを備えた2つのビーム照射ユニットが隣接して配置され、一方のビーム照射ユニットにおける光源の前側に透明な導光体が配置され、上記導光体には他方のビーム照射ユニットの光源の光を導光体内に入射させる入射面と該入射面から入射した光を前方へ反射する反射面とが備えらるようにしたものである。
【0008】
従って、本発明車輌用前照灯にあっては、他方のビーム照射ユニットのリフレクタの正面から見た形状を小さくしても、該ビーム照射ユニットの点灯時には導光体に入射した光が前方へ照射されるので、正面方向から見て導光体も光って見えるため、他方のビーム照射ユニットの発光面積が導光体の分だけ大きくなり、視認されやすくなる。しかも、導光体は一方のビーム照射ユニット内に位置されるので、前照灯の大型化を避けることができる。
【0009】
また、導光体から照射される光をリフレクタによって反射された光によって形成される配光パターンに重畳することによって、他方のビーム照射ユニットが照射する光束数を多くすることが出来、光束の有効利用を図ることが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明車輌用前照灯の実施の形態を添付図面を参照して説明する。なお、図示した実施の形態は、いずれも本発明を自動車用の前照灯に適用したものである。
【0011】
図1乃至図3は本発明車輌用前照灯の第1の実施の形態を示すものである。
【0012】
車輌用前照灯1は、前面が開口した凹部を有するランプボディ2の前面開口をカバーレンズ3で覆って画成された灯室4内に2つのビーム照射ユニット、すなわち、走行ビーム照射ユニット5とすれ違いビーム照射ユニット6が配置されて成る。
【0013】
上記カバーレンズ3は透明な材料で形成され、光の屈折制御あるいは反射屈折制御を行うレンズステップと称される素子を有しない、いわゆる素通しのものであるが、必要に応じてレンズステップを形成しても良い。
【0014】
走行ビーム照射ユニット5は、リフレクタ7を備え、該リフレクタ7に光源として白熱バルブ8が取り付けられている。該白熱バルブ8のフィラメント8aが封入されたガラス球8bの前端にブラックトップと称される黒色の遮光膜8cが形成されていて、該遮光膜8cによってフィラメント8aから前方に直射される光が遮蔽されて、対向車や歩行者等に対する幻惑光が照射されないようになっている。
【0015】
なお、光源として使用できるのは、白熱バルブ8に限定されず、放電バルブ、その他の点灯方式のバルブも採用することができる。また、バルブに上記遮光膜8cのような遮光手段を直接付与することができない場合は、バルブの前方に遮光キャップ等と称される遮光部材を別途配設するようにしても良い。
【0016】
そして、上記リフレクタ7は白熱バルブ8のフィラメント8aから出射された光を反射してほぼ平行な光束として照射して走行ビームの配光パターンを形成するものである。該リフレクタ7の反射面の形状は、例えば、回転放物面等一義的に定義することが出来る面を使用することも出来るが、現在では、多くの車輌用前照灯において、「自由曲面」などと称される、反射面の全体を多数のセグメントに分け(各セグメントの境界を目視できるものもあるが、滑らかな面によって連続させて目視では各セグメントを認識できないものもある)、それぞれのセグメントにそれぞれ異なる方向と拡散角(0(ゼロ)も含む)で定義される反射特性を割り当てて所望の配光パターンを得るようにした反射面形状が使用される。
【0017】
上記走行ビーム照射ユニット5の上側にすれ違いビーム照射ユニット6が隣接して配置される。
【0018】
すれ違いビーム照射ユニット6は、光源としての白熱バルブ9と、該白熱バルブ9の光を前方へ向けて反射するリフレクタ10と、導光体11を備える。
【0019】
白熱バルブ9のフィラメント9aが封入されたガラス球9bの前端部にはブラックトップと称される黒色の遮光膜9cが形成され、該遮光膜9cによってフィラメント9aから前方に直射される光が遮蔽されて、対向車や歩行者等に対する幻惑光が照射されないようになっている。
【0020】
このすれ違いビーム照射ユニット6の光源として使用できるものも、白熱バルブ9に限定されず、放電バルブ、その他の点灯方式のバルブも採用することができる。また、バルブに上記遮光膜9cのような遮光手段を直接付与することができない場合は、バルブの前方に遮光部材を別途配設するようにしても良い。
【0021】
そして、上記リフレクタ10は白熱バルブ9のフィラメント9aから出射された光を反射してやや下向きの光束として照射してすれ違いビームの配光パターンを形成するものである。該リフレクタ10の反射面の形状には、例えば、上記した自由曲面が使用されている。勿論、自由曲面以外の反射面であっても、すれ違いビームを照射することが出来る反射面であればよい。
【0022】
導光体11は走行ビーム照射ユニット5のリフレクタ7の内部で白熱バルブ8の前側に配置される。導光体11は透明な材料で形成され、側面形状で楔状を、また、正面形状で縦長長方形を為していて、上面を構成する入射面12と該入射面12の前端からほぼ垂直に下方へ延びる出射面13と入射面12の後端と出射面13の下端との間を結ぶ反射面14とを有する。そして、上記反射面14は、走行ビーム照射ユニット5の照射軸x−xに対してほぼ垂直な面である透過部14a、14a、・・・と上記入射面12及び出射面13に対して傾斜した面である反射部14b、14b、・・・とが交互に形成されて成る。
【0023】
導光体11の入射面12にはフレネルステップ15、15、・・・(図3参照)が走行ビーム照射ユニット6の白熱バルブ9のフィラメント9a位置をほぼ中心とする同心円状に形成されている。そして、導光体11は入射面12がリフレクタ10の下端とほぼ同じ高さに位置するように配置される。
【0024】
そして、すれ違いビーム照射ユニット6の白熱バルブ9が点灯すると、リフレクタ10によって反射された光16、16、・・・は前方へやや下向きに照射されてすれ違いビームの配光パターンを形成する。
【0025】
また、白熱バルブ9のフィラメント9aから出射し下方へ向かった光17、17、・・・は導光体11の入射面12に入射する。そして、上記光17、17、・・・はフレネルステップ15、15、・・・で屈折されて導光体11内を反射面14に向かう。なお、フレネルステップ15、15、・・・は入射面12に入射した光を反射面14に向かわせるためのものであるので、屈折のみによって光を制御する屈折型フレネルステップに限らず、反射によって光を制御する反射型フレネルステップであってもかまわないし、また、形成する位置によって2種類のフレネルステップを使い分けてもかまわない。すなわち、当該部位に形成するステップとしてどちらの型のフレネルステップが効率よく光を所望の方向に向けることができるかという観点から選択されるものである。また、フレネルステップ15、15、・・・を、上記したように、白熱バルブ9のフィラメント9a位置をほぼ中心とする同心円状に形成するのは、光を導光体11内に平行に入射させて反射面14にほぼ均一に光を振り向けるのに好適であるからであるが、例えば、正面から見て入射面12から光を放射状に入射させる必要がある場合は、入射面を円柱状にすると共にフレネルステップを左右に延びる平行な直線状に形成すると良い。
【0026】
上記フレネルステップ15、15、・・・によって制御されて反射面14に向かった光17、17、・・・は反射面14の反射部14b、14b、・・・によって反射されて出射面13から出射される。そして、出射面13から出射された光17、17、・・・は上記したすれ違いビームの配光パターンの適宜の部位に重畳される。導光体11から出射される光17、17、・・・が重畳される位置は特に限定されないが、例えば、カットライン(すれ違いビームの配光パターンの上端を限定する明暗境界線)の左右における中央部のやや下側、いわゆるホットゾーンに重畳して、走行路の遠方視認性を向上させることが考えられる。
【0027】
また、走行ビーム照射ユニット5の白熱バルブ8が点灯すると、白熱バルブ8のフィラメント8aから出射した光はリフレクタ7で反射されて前方へ照射され走行ビームの配光パターンを形成する。そして、導光体11の裏側に到達した光18は導光体11の反射面14の透過部14a、14a、・・・を透過して前方へ照射される。
【0028】
上記車輌用前照灯1にあっては、すれ違いビーム照射ユニット6が点灯したときは、導光体11からも光が出射されるので、前方から見たときの発光面積が増大し、リフレクタ10の面積が小さい場合でも、全体としての発光面積が大きくなり、被視認性が向上する。
【0029】
また、導光体11は走行ビーム照射ユニット5内に配置されるので、導光体11を設けることによって車輌用前照灯の外形状が大きくなってしまうことがない。
【0030】
さらに、導光体11の入射面12の方向へ向かう光17、17、・・・は、そこにリフレクタ10の反射面が仮に形成されていたとしても、該反射面で反射された光は、ランプボディ2の内面、バンパー等で2次、3次、・・・と反射されて、幻惑光となる。従って、そのような幻惑光が生じないように上記場所には反射面を形成しないようにしたり、仮に上記場所に反射面を形成した場合には、上記光が外部に照射されないように、適当な遮光手段を講じる等の対処をしなければならないようなものである。上記車輌用前照灯1にあっては、このように本来無駄な光となってしまう光17、17、・・・を導光体11によって前方へ照射し、且つ、すれ違いビームの配光パターンに重畳するので、白熱バルブ9から出射された光を有効に利用することが出来る。
【0031】
さらにまた、導光体11には透過部14a、14a、・・・が設けられていて、走行ビーム照射ユニット5の中央部の光は該透過部14a、14a、・・・を透過して前方へ照射されるので、走行ビーム照射ユニット5の配光パターンが暗くなってしまうこともない。
【0032】
図4及び図5は本発明車輌用前照灯の第2の実施の形態の要部を示すものである。
【0033】
この第2の実施の形態にあっては、すれ違いビーム照射ユニットが第1の実施の形態におけるすれ違いビーム照射ユニットと異なり、走行ビーム照射ユニットは第1の実施の形態における走行ビーム照射ユニット5と同様のものである。
【0034】
すれ違いビーム照射ユニット19は、白熱バルブ9及び導光体11の他、リフレクタ20、凸レンズ21、遮光板22を備える。
【0035】
リフレクタ20は、中央部の集光反射部20aと該集光反射部20aの左右に位置した制御反射部20b、20bとを有する。そして、白熱バルブ9は集光反射部20aの中心部に取り付けられている。
【0036】
集光反射部20aは白熱バルブ9のフィラメント9aから出射された光を反射して所定の領域に集光させる特性を有する反射面を有する。上記集光域は前方から見て上下幅に比較して左右幅が大きい横長で前後にもやや広がりを持った領域である。制御反射部20b、20bは、上記した自由曲面のように、フィラメント9aからの光を所望の方向へ所望の拡散角で反射するように構成された反射面を有している。なお、この制御反射部20b、20bに使用することが出来る反射面は、自由曲面に限定されるものではなく、放物面、その他の面形状をした反射面であっても良い。
【0037】
リフレクタ20及び白熱バルブ9の前方に凸レンズ21が配置され、該凸レンズ21によってリフレクタ20の集光反射部20aの反射面によって反射された白熱バルブ9の光が前方へすれ違いビームの一部として投射される。
【0038】
上記白熱バルブ9と凸レンズ21との間の位置に遮光板22が配置される。該遮光板22はすれ違いビームの配光パターンの上縁(「カットライン」と称される)を限定するものであり、遮光板22の上端縁22aが上記したリフレクタ20の集光反射部20aの集光域内に位置するように配置され、この遮光板22の上端縁22aによって上記カットラインが形成される。そして、上記凸レンズ21の焦点は遮光板22の上端縁22aの左右方向における中央部近傍に位置するように配置される。
【0039】
そして、白熱バルブ9のフィラメント9aから制御反射部20b、20bに向かった光は該制御反射部20b、20bで反射されて、上記すれ違いビームとして照射され、この光と上記凸レンズ21によって投射される光とによってすれ違いビームの配光パターンが形成される。
【0040】
また、導光体11は入射面12がリフレクタ20と遮光板22との間でリフレクタ20の集光反射部20aの下端とほぼ同じ高さに位置するように配置される。そして、白熱バルブ9のフィラメント9aから出射し下方へ向かった光23、23、・・・は導光体11の入射面12に入射する。そして、上記光23、23、・・・はフレネルステップ15、15、・・・で屈折されて導光体11内を反射面14に向かう。反射面14に向かった光23、23、・・・は反射面14の反射部14b、14b、・・・によって反射されて出射面13から出射される。そして、出射面13から出射された光23、23、・・・は凸レンズ21によって前方へ投射された光24、24、・・・によって形成されるすれ違いビームの配光パターンの適宜の部位に重畳される。
【0041】
なお、走行ビーム照射ユニット5によって走行ビームが照射され、また、導光体11の部分では透過部14a、14a、・・・を透過して前方へ照射されることは、上記した第1の実施の形態におけると同様である。
【0042】
この第2の実施の形態においても、上記第1の実施の形態におけると同様、すれ違いビーム照射ユニット19の発光面積を増大させて被視認性を向上させることが出来ると共に、光束の有効利用を図ることが出来る。
【0043】
図6及び図7は本発明車輌用前照灯の第3の実施の形態を示すものである。
【0044】
この第3の実施の形態にあっても、すれ違いビーム照射ユニットが第1の実施の形態及び第2の実施の形態におけるすれ違いビーム照射ユニットと異なり、走行ビーム照射ユニットは第1の実施の形態及び第2の実施の形態における走行ビーム照射ユニット5と同様のものである。
【0045】
すれ違いビーム照射ユニット25は、いわゆるプロジェクタ型のビーム照射ユニットであり、白熱バルブ9の他に、リフレクタ26、凸レンズ27、遮光板28及び導光体29を備える。
【0046】
この第3の実施の形態におけるすれ違いビーム照射ユニット25においても光源として白熱バルブ9を使用しているが、第1及び第2の実施の形態におけるすれ違いビーム照射ユニット6、19におけると同様、光源が白熱バルブ9に限定されるものではなくい。
【0047】
リフレクタ26は白熱バルブ9のフィラメント9aから出射された光を反射して所定の領域に集光させる特性を有する反射面を有する。上記集光域は前方から見て上下幅に比較して左右幅が大きい横長で前後にもやや広がりを持った領域である。
【0048】
リフレクタ26及び白熱バルブ9の前方に凸レンズ27が配置され、該凸レンズ27によってリフレクタ26の反射面によって反射された白熱バルブ9の光が前方へすれ違いビームとして投射される。
【0049】
上記白熱バルブ9と凸レンズ27との間の位置に遮光板28が配置される。該遮光板28はすれ違いビームの配光パターンの上縁(「カットライン」と称される)を限定するものであり、遮光板28の上端縁28aが上記したリフレクタ26の集光域内に位置するように配置され、この遮光板28の上端縁28aによって上記カットラインが形成される。そして、上記凸レンズ27の焦点は遮光板28の上端縁28aの左右方向における中央部近傍に位置するように配置される。
【0050】
導光体29は透明な材料で形成され、正面形状で要(かなめ)部が上端に位置する扇形を為し、また、側面形状で楔状を為している。そして、上端部に正方形に近い矩形をした入射面30が形成され、該入射面30の前端から下方に延びる出射面31が、また、入射面30の後端と出射面31の下端との間を結ぶ反射面32が形成されている。そして、上記反射面32は、走行ビーム照射ユニット5の照射軸x−xに対してほぼ垂直な面である透過部32a、32a、・・・と上記入射面30及び出射面31に対して傾斜した面である反射部32b、32b、・・・とが交互に形成されて成る。そして、これら透過部32a、32a、・・・及び反射部32b、32b、・・・は走行ビーム照射ユニット5のリフレクタ7内に配置されたときにすれ違いビーム照射ユニット29の白熱バルブ9のフィラメント9aをほぼ中心とする弧状に形成されている。また、上記入射面30には上記第1及び第2の実施の形態における導光体11と同様にフレネルステップ(図示しない)が形成され、フィラメント9aから入射面30に入射した光がほぼ平行な光束とされて反射面32に向けられるようにされている。
【0051】
そして、導光体29は入射面30がリフレクタ26と遮光板28との間でリフレクタ26の下端とほぼ同じ高さに位置するように配置される。そして、白熱バルブ9のフィラメント9aから出射し下方へ向かった光33、33、・・・は導光体29の入射面30に入射する。そして、上記光33、33、・・・は入射面30に形成されたフレネルステップで屈折されて導光体29内を反射面32に向かう。反射面32に向かった光33、33、・・・は反射面32の反射部32b、32b、・・・によって反射されて出射面31から出射される。そして、出射面31から出射された光33、33、・・・は凸レンズ27によって前方へ投射された光34、34、・・・によって形成されるすれ違いビームの配光パターンの適宜の部位に重畳される。
【0052】
なお、走行ビーム照射ユニット5によって走行ビームが照射され、また、導光体29の部分では透過部32a、32a、・・・を透過して前方へ照射されることは、上記した第1及び第2の実施の形態におけると同様である。
【0053】
この第3の実施の形態においても、上記第1及び第2の実施の形態におけると同様、すれ違いビーム照射ユニット25の発光面積を増大させて被視認性を向上させることが出来ると共に、光束の有効利用を図ることが出来る。
【0054】
なお、上記した各実施の形態には、2つのビーム照射ユニットを上下に隣接して配置したものを示したが、2つのビーム照射ユニットの配置の仕方は上下に隣接したものに限られることを意味するものではなく、例えば、左右に隣接して配置するなどの配置の仕方もあり、上下以外に隣接して配置したものの、当然に本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0055】
また、上記した各実施の形態に示した各部の形状乃至構造は、いずれも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
【0056】
【発明の効果】
以上に記載したところから明らかなように、本発明車輌用前照灯は、それぞれに光源と該光源の光を前方へ反射させるリフレクタとを備えた2つのビーム照射ユニットが隣接して配置され、一方のビーム照射ユニットにおける光源の前側に透明な導光体が配置され、上記導光体には他方のビーム照射ユニットの光源の光を導光体内に入射させる入射面と該入射面から入射した光を前方へ反射する反射面とが備えられたことを特徴とする。
【0057】
従って、本発明車輌用前照灯にあっては、他方のビーム照射ユニットのリフレクタの正面から見た形状を小さくしても、該ビーム照射ユニットの点灯時には導光体に入射した光が前方へ照射されるので、正面方向から見て導光体も光って見えるため、他方のビーム照射ユニットの発光面積が導光体の分だけ大きくなり、視認されやすくなる。しかも、導光体は一方のビーム照射ユニット内に位置されるため、前照灯の大型化を避けることができる。
【0058】
また、導光体から照射される光をリフレクタによって反射された光によって形成される配光パターンに重畳することによって、他方のビーム照射ユニットが照射する光束数を多くすることが出来、光束の有効利用を図ることが出来る。
【0059】
請求項2に記載した発明にあっては、上記反射面には上記入射面から入射した光を前方へ反射する反射部と後方に位置した光源からの光を前方へ透過させる透過部とが交互に形成されているので、導光体の後方に位置した光源からの光を無駄にしないで済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2及び図3と共に本発明車輌用前照灯の第1の実施の形態を示すものであり、本図は縦断面図である。
【図2】カバーレンズを除去した状態で示す正面図である。
【図3】導光体の斜視図である。
【図4】図5と共に本発明車輌用前照灯の第2の実施の形態を示すものであり、本図は要部の縦断面図である。
【図5】要部の正面図である。
【図6】図7と共に本発明車輌用前照灯の第3の実施の形態を示すものであり、本図は要部の縦断面図である。
【図7】要部の正面図である。
【符号の説明】
1…車輌用前照灯、5…走行ビーム照射ユニット(一方のビーム照射ユニット)、6…すれ違いビーム照射ユニット(他方のビーム照射ユニット)、7…リフレクタ、8…白熱バルブ(光源)、9…白熱バルブ(光源)、10…リフレクタ、11…導光体、12…入射面、14…反射面、14a…透過部、14b…反射部、19…すれ違いビーム照射ユニット(他方のビーム照射ユニット)、20…リフレクタ、25…すれ違いビーム照射ユニット(他方のビーム照射ユニット)、26…リフレクタ、29…導光体、30…入射面、32…反射面、32a…透過部、32b…反射部

Claims (2)

  1. それぞれに光源と該光源の光を前方へ反射させるリフレクタとを備えた2つのビーム照射ユニットが隣接して配置され、
    一方のビーム照射ユニットにおける光源の前側に透明な導光体が配置され、
    上記導光体には他方のビーム照射ユニットの光源の光を導光体内に入射させる入射面と該入射面から入射した光を前方へ反射する反射面とが備えられた
    ことを特徴とする車輌用前照灯。
  2. 上記反射面には上記入射面から入射した光を前方へ反射する反射部と後方に位置した光源からの光を前方へ透過させる透過部とが交互に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用前照灯。
JP2002057658A 2002-03-04 2002-03-04 車輌用前照灯 Expired - Fee Related JP3949981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057658A JP3949981B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 車輌用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057658A JP3949981B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 車輌用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257222A JP2003257222A (ja) 2003-09-12
JP3949981B2 true JP3949981B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=28667867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057658A Expired - Fee Related JP3949981B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 車輌用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949981B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105189204A (zh) * 2013-05-06 2015-12-23 黑拉许克联合股份有限公司 用于车辆的照明装置
CN107406113A (zh) * 2015-04-03 2017-11-28 本田技研工业株式会社 包括辅助照明的照明装置结构

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901012B1 (fr) * 2006-05-12 2008-07-18 Valeo Vision Sa Module optique de projecteur pour vehicule automobile
JP4698549B2 (ja) * 2006-10-13 2011-06-08 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP4930787B2 (ja) * 2007-07-27 2012-05-16 スタンレー電気株式会社 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ
JP5091808B2 (ja) * 2008-09-02 2012-12-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5418759B2 (ja) * 2009-01-21 2014-02-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5491124B2 (ja) * 2009-10-16 2014-05-14 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP5846813B2 (ja) * 2011-09-07 2016-01-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6527798B2 (ja) * 2015-09-16 2019-06-05 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP7193472B2 (ja) * 2017-04-19 2022-12-20 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 車両用ヘッドライトシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105189204A (zh) * 2013-05-06 2015-12-23 黑拉许克联合股份有限公司 用于车辆的照明装置
CN107406113A (zh) * 2015-04-03 2017-11-28 本田技研工业株式会社 包括辅助照明的照明装置结构
CN107406113B (zh) * 2015-04-03 2020-01-14 本田技研工业株式会社 包括辅助照明的照明装置结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003257222A (ja) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106969311B (zh) 车辆用灯具
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
JP4933434B2 (ja) 非対称コリメータを備えるledコリメータ素子
JP4527623B2 (ja) 車両用灯具
JP5692521B2 (ja) 自動二輪車の前照灯
EP1602874B1 (en) Vehicle headlight
TWI650256B (zh) 智慧頭燈
JP4030898B2 (ja) 車輌用前照灯
TWI651489B (zh) 智慧頭燈
JPH01281602A (ja) 車両用前照灯
JP3949981B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5152563B2 (ja) 車両用前照灯
JP2006164645A (ja) 車両用前照灯
JP4683650B2 (ja) 車輌用灯具
US20020181246A1 (en) Vehicular headlamp having improved long-distance visibility
JP4666160B2 (ja) 車両用灯具
JP2007258000A (ja) 車両前照灯
JP4459095B2 (ja) 車両用ベンディングランプ
JPH0778503A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3508927B2 (ja) ヘッドランプ
JP4229085B2 (ja) 車両用前照灯
JP4009452B2 (ja) 横長レンズプロジェクター型ヘッドランプ
CN212005542U (zh) 一种增强汽车近光车灯远场亮度的照明装置
JP7472618B2 (ja) 車両用導光体及び車両用灯具ユニット
JP2003059317A (ja) 車輌用前照灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees