JPH0824922B2 - プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置 - Google Patents

プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置

Info

Publication number
JPH0824922B2
JPH0824922B2 JP57209367A JP20936782A JPH0824922B2 JP H0824922 B2 JPH0824922 B2 JP H0824922B2 JP 57209367 A JP57209367 A JP 57209367A JP 20936782 A JP20936782 A JP 20936782A JP H0824922 B2 JPH0824922 B2 JP H0824922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
slab material
width
press
press tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57209367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101201A (ja
Inventor
智明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57209367A priority Critical patent/JPH0824922B2/ja
Priority to DE8383111957T priority patent/DE3376530D1/de
Priority to EP83111957A priority patent/EP0112516B1/en
Priority to KR1019830005655A priority patent/KR910007294B1/ko
Priority to US06/556,944 priority patent/US4578983A/en
Publication of JPS59101201A publication Critical patent/JPS59101201A/ja
Publication of JPH0824922B2 publication Critical patent/JPH0824922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/024Forging or pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプレス式スラブ幅減少方法、及びその装置に
係り、特に、圧縮用素材としてのスラブの板幅を圧延前
に減少させるプレス式スラブ幅減少方法、及びその装置
に関する。
〔従来技術〕
近時、熱間ストリツプを製造するための偏平な素材、
すなわちスラブは、連続鋳造機(以下、連鋳機と記す)
よつて得る場合が多い。この場合、連鋳機によつて直
接、板幅を変更することが成形上困難であるため、連鋳
機によつて得られたスラブを圧延に応じた所要板幅に調
整する工程が必要となる。
例えば、熱間圧延で用いる素材スラブの寸法として
は、通常、板厚が30〜300mm、板幅が900〜2000mmの如く
高範囲にわたつてその種類を要求される。
板厚については減厚圧延機などの設備を用いることに
より、圧延時に要求される所定寸法に調整することは比
較的容易に行ない得る。
しかし、縦型圧延機による従来の板幅調整手段では、
圧延ロールの径が1200〜2000mmであることからスラブの
中央部分まで加圧力が及びにくく、大幅な板幅調整を行
なおうとすると板幅端にドツクボーンと呼ばれる凸縁部
が生じて板幅端縁のみ極端に肉厚となる異形を生じ、一
般には100mm以内の板幅減少程度しか有効に行なうこと
が出来ない。
このことから最近、スラブを長手方向に送りながら、
板幅方向両端縁にプレス面の平坦なプレス工具で圧縮力
を作用させ、そのスラブの板幅を減少させるプレス式ス
ラブ幅減少方法が考えられている。これは、例えば特開
昭55−10363号公報に示されているように、圧延ロール
を無限大の半径を有するものとし、これにより高範囲に
わたる圧縮力の同時作用を行なわせるようにし、前述し
たドツクボーンの発生を防止するようにしたものであ
る。
ところが、従来の方法では、プレス工具のプレス面を
互いに平行にした平行プレスとしているため、能率性お
よび成形性について問題があつた。すなわち、このよう
な平行プレスの場合は、一度にプレスし得るプレス幅を
極端に大きくすることが、必要とするプレス力の限界か
ら制約を受ける一方、プレス力を小さくするために平行
プレスのプレス面の幅を小さくするとプレス回数を極め
て多く必要とすることになる。つまり、このような平行
プレスを用いる場合は、プレス時にスラブを停止し、プ
レス工具を互いに離間させてスラブを開放した状態でプ
レス幅に相当する送りを間欠的に行なわせることにな
る。従つて、プレス幅を仮に適当なプレス力を与えうる
範囲に設定したとしても、前記スラブ間欠送りに伴う停
止位置決めに時間を要する。とくに、スラブを停止させ
る場合に送り速度を徐々に減少させることになり、その
分の作業能率の低下が著しい。一方、プレス後にプレス
工具をスラブの元の幅以上に開放させなければ、スラブ
の送りが開始できないので、板幅調整量が多いほどプレ
ス逃げ幅を多く必要とし、これによつても時間を費やさ
れることになる。
しかも、このように、板幅の減少作業に多大の時間を
必要とすることから、スラブが作業中に冷却してしま
い、加工に必要とする所定温度以下になる場合があるこ
と、更に、前記のような平行プレスによる板幅減少方法
では、各プレス境界部分の連続性が悪いことから、次工
程の減厚圧延時に、エツジクラツクを生じる原因になる
という問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、スラブ材の縮幅プレスに要する時間
を短縮してプレス作業の能率を向上し、且つ、縮幅され
るスラブ材の断面形状の精度が高く品質の良いスラブ材
を得るようにすると共に、小さなプレス荷重でもってス
ラブ材の縮幅を可能にしてプレス装置の小型化を実現
し、且つ、スラブ材の板幅が変更されてもスラブ材を縮
幅加工するために該プレス工具を振動操作させる装置を
複雑化させずにプレス動作を可能としたプレス式スラブ
幅減少方法及び装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明のプレス式スラブ
幅減少方法は、スラブ材の幅方向側面に平行な面と、こ
の平行面に連続してスラブ材の入側に形成され、該平行
面に対してスラブ材入側に傾斜した入側傾斜面とを有し
て該スラブ材を板幅方向に縮幅加工する一対のプレス工
具と、前記プレス装置の該スラブ材に対する板幅方向位
置を調節する幅調節装置と、前記スラブ材を板長手方向
に搬送させるスラブ材の搬送装置とを備え、前記プレス
工具により該スラブ材を全長に亘って幅減少させるプレ
ス式スラブ幅減少方法において、 前記プレス工具に該スラブの板幅方向の振動を付与す
ることにより該プレス工具の入側傾斜面及び平行面を用
いて搬送されるスラブ材の板幅方向両側面を幅減少させ
るに際して、前記プレス工具が一回振動する間に搬送さ
れるスラブ材の搬送量は、この一回の振動で前記プレス
工具の傾斜面により縮幅加工される前記スラブ材板幅片
側の板幅方向の縮幅量をプレス工具の傾斜角の正接で除
した値の送り量となるように該スラブ材の長手方向に搬
送するようにし、前記プレス工具の連続的な振動に応じ
て前記スラブ材を上記搬送量に基いて搬送させて縮幅加
工させることにより、このスラブ材を全長に亘って幅減
少させるようにしたことを特徴とするものである。
また、本発明のプレス式スラブ幅減少装置は、スラブ
材の搬送ラインを挟んでその板幅方向両側に夫々設置さ
れ、該スラブ材の板幅方向側面に平行な平行面と、この
平行面に連続して前記スラブ材の入側に形成され、該平
行面に対してスラブ材入側に傾斜した傾斜面とを有する
プレス面が相対向するように配置された一対のプレス工
具と、前記スラブ材に対する前記各プレス工具のスラブ
材幅方向位置を該スラブ材の板幅に基いて設定する幅調
整装置と、前記スラブ材を板長手方向に搬送させるスラ
ブ材の搬送装置と、前記プレス工具をスラブ材の板幅方
向に振動させて該プレス工具の入側傾斜面及び平行面を
用いて搬送されるスラブ材の板幅方向両側面を幅減少さ
せる振動付与装置とを備え、 前記搬送装置は、前記振動付与装置により付与される
振動によって該プレス工具の入側傾斜面を用いて該スラ
ブ材の板幅方向両側面を幅減少させる前記プレス工具が
一回振動する間に、この一回の振動で前記プレス工具の
傾斜面により縮幅加工される前記スラブ板材幅片側の板
幅方向の縮幅量をプレス工具の傾斜角の正接で除した値
の送り量となるように、前記スラブ材をその長手方向に
搬送するように構成し、よって前記プレス工具の連続的
な振動操作に応じて前記スラブ材を上記搬送量に基いて
搬送させて縮幅加工させることにより、このスラブ材を
全長に亘って幅減少させるようにしたことを特徴とする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図、及び第2図に本発明の一実施例を示す。
該図に示す如く、本実施例では、スラブ1を挿通しう
る固定フレームのスラブ挿通部に一対のプレス工具3を
振動可能に支持している。すなわち、固定フレーム2の
両側部(第1図の上下部)に幅調整手段4および振動手
段5をそれぞれ設け、この振動手段5に各プレス工具3
を支持している。幅調整手段4は固定フレーム2に取り
付けたケーシング6内にウオーム7およびウオームホイ
ール8によつて与えられる幅調整用の回転入力をそのね
じ部9を介して直線方向の移動量に変換するスクリユー
10とを有し、このスクリユー10によつてガイド11がスラ
ブ1の板幅方向に移動しうるようにしたものである。
また、振動手段5はガイド11に固定されたシリンダ12
と、このシリンダ12にピストン13を介して移動可能に連
結した工具支持台14とを有している。この工具支持台14
にプレス工具3を一体的に支持させている。シリンダ12
のシリンダ室両端部に連通する油孔15,16にサーボバル
ブ17を配管18,19を介して接続している。このサーボバ
ルブ17に制御器29およびポンプ28を連結している。制御
器29はシリンダー12の一端に設けたピストン13の位置検
出器20、および指令器21を接続している。
固定フレーム2におけるスラブ1の送り方向両側に
は、ピンチローラ22,23を配置している。24はピンチロ
ーラ22,23の軸受、25は減速機、26はモータである。
プレス工具3のプレス面3Aは、第3図に示す如く、ス
ラブ送り方向Zと平行な平行面3A1と、スラブ送り方向
Zと角θを成す傾斜面3A2とから成つており、スラブ送
り方向前部を平行面3A1、後部を傾斜面3A2と互いに対
向配置され、かつ、第2図に示す如く、スラブ1の板厚
方向に、そのスラブ挿通用の溝27を有する。そして、振
動手段5、すなわち油圧アクチユエータによつてプレス
工具3に板幅方向の振動が与えられるようにしてある。
この振動は、ポンプ19の油圧をサーボバルブ17で、指令
器21の信号に従つてバルブのスプールを移動して油の給
排を操作し、シリンダ12に供給することによつて行なわ
れる。なお、位置検出器20の信号を制御器29に送り、所
定の波形に振動するべくフイードバツク制御も可能であ
る。
次に、作用について説明する。
スラブ幅を減少させる場合には、スラブ1は、プレス
工具3から出るまでは、少なくともピンチローラ23によ
つて所定の押圧力で押し込まれる。そして、プレス工具
3を通りピンチローラ22によつて板幅減少後に引き出し
力をも受けるようになつている。プレス工具3の初期位
置は、ウオーム7からの入力によつて幅調整手段4を介
して所定位置に位置決めしておく。そして、スラブ幅減
少のためのプレス加工は、ポンプ28の油圧を、サーボバ
ルブ17を介して指令器21の信号に従つてシリンダ12に供
給し、これによりピストン13に与えられる振動によりプ
レス工具3をスラブ板幅方向に向かつて相対振動させ
る。しかも、振動させながら、スラブ位置を長手方向に
連続的に移動させ、スラブ1を第3図に示す如く、板幅
Bから所定板幅bに圧縮成形するものである。
ここで、スラブ1の平均送り速度vの設定について第
3図において説明する。Bは圧延前のスラブ幅、bは圧
延後のスラブ幅、aはプレス工具3の振幅、lは有効プ
レス幅、θはプレス工具3の傾斜角である。なお、プレ
ス工具3の振動数をnとする。
以上の条件において、プレス工具3が一回振動した時
にスラブ位置が送られる距離をdsとすると、 の関係が成立する。これを変換して となるから、スラブ1の送り速度vは となる。
ここで、 であるから送り速度vとして、 が導びかれる。
従って、B−bを300mm、aを1mm、nを10/sec、lを
1500mmとした場合を例に送り速度を算出すると、 となり、この速度で幅減少が行なえる。これは、従来の
平行プレスを用いた場合に比べて約3倍の高速度であ
る。
すなわち、従来の平行プレスのスラブ送りが間欠送り
であるのに対して、本実施例のスラブ送りも間欠送りで
はあるが、従来例と比べてはるかに高速であり、スラブ
をほぼ連続的に送ることが出来る。さらに従来の平行プ
レスでは、1回のスラブ送り量は厳密にプレス幅と合せ
る必要があるが、本実施例によるプレス工具の場合、従
来例の様な厳密なスラブ送りは必要としない。つまり、
1回のスラブ送り量に多少のばらつきがあつても、プレ
ス工具に傾斜面を設けたことによつて、スラブ幅減少加
工面は連続して圧縮されるので、エツジクラツクの発生
を防止出来ると同時に、スラブ送りの停止位置決めに時
間を要さない。
第4図はプレス工具3の振動を好適に行なう方法を示
している。
すなわち、プレス工具3は振動しながらスラブ1を圧
縮するわけであるが、この振動モードを指示する指令器
21の信号は、第4図の曲線のようにすることが望まし
い。つまり、第4図におけるイからロまではスラブの圧
縮、ロからハまではスラブの開放を示す。従つてイから
ロに至るまではスラブ1の圧縮であるため大きな反力が
必要で、この区間を長く設定する。また、ロからハまで
の、圧縮加重を必要としない戻り時間は短くするもので
ある。
このような方法を実施すれば、スラブ幅減少作業が能
率よく行なわれ、さらに時間短縮に効果的である。
以上のように、本実施例の方法によれば、スラブ1の
幅減少に要する時間が従来の1/3程度に減少できるとと
もに、プレス面の仕上がりも連続的でかつ均一である良
好な品質の圧延素材が提供できる。
なお、前記実施例では一対のプレス工具3の両方とも
振動させるようにしたが、本発明はそのようなものに限
らず、一方のプレス工具を固定し、他方のみ振動させて
もよい。この場合は、振動するプレス工具側に傾斜面を
設け、固定側のプレス工具は平坦とする。
また、プレス工具3の振動手段5は、前記実施例の油
圧アクチユエータのほか、カム方式、クランク方式など
の機械運転によつても良い。
さらに、プレス工具3の圧縮面については、前記実施
例で示した図面の如く直線上のものに限らず湾曲形状と
してもよい。特に、板幅が減少される場合の境界部分、
すなわち傾斜と直線との境介部分は滑らかなR形にして
おくとよい。
なお、前記実施例では、スラブ幅減少作業を一段で行
なう場合について説明したが、例えば第5図に示すよう
に一対のプレス工具3と、このプレス工具3を振動手段
5とを少なくとも備えている装置を、スラブ1の送り方
向に並設し、作業を複数段に分けて即ちタンデム式に行
なうようにしてもよい。なおこの場合は同一の指令器21
の指令によつて、各段のプレス工具3を振動させればよ
い。
このような方法によれば、前記実施例と同様の効果を
奏し得るのは勿論であるが、さらに段数に比例した整数
倍の高速化を図ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スラブ材の縮幅プレスに要する時間
を短縮してプレス作業の能率を向上し、且つ、縮幅され
るスラブ材の断面形状の精度が高く品質の良いスラブ材
を得るようにすると共に、小さなプレス荷重でもってス
ラブ材の縮幅を可能にしてプレス装置の小型化を実現
し、且つ、スラブ材の板幅が変更されてもスラブ材を縮
幅加工するために該プレス工具を振動操作させる装置を
複雑化させずにプレス動作を可能としたプレス式スラブ
幅減少方法及び装置が実現出来るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプレス式スラブ幅減少装置の一実施例
を一部断面して示す平面図、第2図は第1図のII−II線
に沿う断面図、第3図は本発明に採用されるプレス工具
の作用を説明するための概略図、第4図はプレス工具の
振動モードを示す特性図、第5図は本発明の他の実施例
を示す平面図である。 1…スラブ、2…固定フレーム、3…プレス工具、3A…
プレス面、3A1…平行面、3A2…傾斜面、4…幅調整手
段、5…振動手段、6…ケーシング、7…ウオーム、8
…ウオームホイール、10…スクリユー、11…ガイド、12
…シリンダ、13…ピストン、14…工具支持台、15,16…
油孔、17…サーボバルブ、20…位置検出器、21…指令
器、22,23…ピンチローラ、27…溝、28…ポンプ、29…
制御器。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スラブ材の幅方向側面に平行な面と、この
    平行面に連続してスラブ材の入側に形成され、該平行面
    に対してスラブ材入側に傾斜した入側傾斜面とを有して
    該スラブ材を板幅方向に縮幅加工する一対のプレス工具
    と、前記プレス装置の該スラブ材に対する板幅方向位置
    を調節する幅調節装置と、前記スラブ材を板長手方向に
    搬送させるスラブ材の搬送装置とを備え、前記プレス工
    具により該スラブ材を全長に亘って幅減少させるプレス
    式スラブ幅減少方法において、 前記プレス工具に該スラブの板幅方向の振動を付与する
    ことにより該プレス工具の入側傾斜面及び平行面を用い
    て搬送されるスラブ材の板幅方向両側面を幅減少させる
    に際して、前記プレス工具が一回振動する間に搬送され
    るスラブ材の搬送量は、この一回の振動で前記プレス工
    具の傾斜面により縮幅加工される前記スラブ材板幅片側
    の板幅方向の縮幅量をプレス工具の傾斜角の正接で除し
    た値の送り量となるように該スラブ材の長手方向に搬送
    するようにし、前記プレス工具の連続的な振動に応じて
    前記スラブ材を上記搬送量に基いて搬送させて縮幅加工
    させることにより、このスラブ材を全長に亘って幅減少
    させるようにしたことを特徴とするプレス式スラブ幅減
    少方法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、 前記プレス工具の振動操作によるスラブ材の開放動作の
    速度は、前記プレス工具の振動操作によるスラブ材の圧
    縮動作の速度よりも高速度で行なうことを特徴とするプ
    レス式スラブ幅減少方法。
  3. 【請求項3】スラブ材の搬送ラインを挟んでその板幅方
    向両側に夫々設置され、該スラブ材の板幅方向側面に平
    行な平行面と、この平行面に連続して前記スラブ材の入
    側に形成され、該平行面に対してスラブ材入側に傾斜し
    た傾斜面とを有するプレス面が相対向するように配置さ
    れた一対のプレス工具と、前記スラブ材に対する前記各
    プレス工具のスラブ材幅方向位置を該スラブ材の板幅に
    基いて設定する幅調整装置と、前記スラブ材を板長手方
    向に搬送させるスラブ材の搬送装置と、前記プレス工具
    をスラブ材の板幅方向に振動させて該プレス工具の入側
    傾斜面及び平行面を用いて搬送されるスラブ材の板幅方
    向両側面を幅減少させる振動付与装置とを備え、 前記搬送装置は、前記振動付与装置により付与される振
    動によって該プレス工具の入側傾斜面を用いて該スラブ
    材の板幅方向両側面を幅減少させる前記プレス工具が一
    回振動する間に、この一回の振動で前記プレス工具の傾
    斜面により縮幅加工される前記スラブ材板幅片側の板幅
    方向の縮幅量をプレス工具の傾斜角の正接で除した値の
    送り量となるように、前記スラブ材をその長手方向に搬
    送するように構成し、よって前記プレス工具の連続的な
    振動操作に応じて前記スラブ材を上記搬送量に基いて搬
    送させて縮幅加工させることにより、このスラブ材を全
    長に亘って幅減少させるようにしたことを特徴とするプ
    レス式スラブ幅減少装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項において、 前記プレス工具のプレス面を構成する前記傾斜面の長さ
    が前記平行面のそれよりも長くなるように形成されてい
    ることを特徴とするプレス式スラブ幅減少装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第3項において、 前記振動付与装置は、前記プレス工具の圧縮動作、及び
    開放動作からなる振動操作を行うカム式又はクランク方
    式の装置であることを特徴とするプレス式スラブ幅減少
    装置。
JP57209367A 1982-12-01 1982-12-01 プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置 Expired - Lifetime JPH0824922B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209367A JPH0824922B2 (ja) 1982-12-01 1982-12-01 プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置
DE8383111957T DE3376530D1 (en) 1982-12-01 1983-11-29 Press apparatus for reducing slab width
EP83111957A EP0112516B1 (en) 1982-12-01 1983-11-29 Press apparatus for reducing slab width
KR1019830005655A KR910007294B1 (ko) 1982-12-01 1983-11-30 프레스식 슬래브폭 감소방법 및 장치
US06/556,944 US4578983A (en) 1982-12-01 1983-12-01 Press type method of and apparatus for reducing slab width

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209367A JPH0824922B2 (ja) 1982-12-01 1982-12-01 プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101201A JPS59101201A (ja) 1984-06-11
JPH0824922B2 true JPH0824922B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=16571759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57209367A Expired - Lifetime JPH0824922B2 (ja) 1982-12-01 1982-12-01 プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824922B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617038A (ja) * 1984-06-22 1986-01-13 Hitachi Ltd スラブ幅減少装置
JPS6133730A (ja) * 1984-07-26 1986-02-17 Hitachi Ltd プレス工具の冷却方法及び装置
JPS61245931A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの幅圧下プレス方法
JPS62124044A (ja) * 1985-11-22 1987-06-05 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの幅圧下プレス方法及び装置
JPH0679721B2 (ja) * 1986-12-01 1994-10-12 川崎製鉄株式会社 スラブの幅圧下方法
JPH0829322B2 (ja) * 1986-12-03 1996-03-27 川崎製鉄株式会社 スラブの幅圧下方法
JP2593534B2 (ja) * 1988-11-11 1997-03-26 株式会社日立製作所 熱間圧延設備
JPH08224605A (ja) * 1995-11-27 1996-09-03 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの幅圧下プレス装置及びこの装置を用いた幅圧下プレス方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011561B2 (ja) * 1979-04-04 1985-03-27 新日本製鐵株式会社 スラブ幅圧下圧延法
JPS6024741B2 (ja) * 1979-05-24 1985-06-14 住友金属工業株式会社 連続鋳造鋳片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101201A (ja) 1984-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007294B1 (ko) 프레스식 슬래브폭 감소방법 및 장치
EP1452245B1 (en) A hot rolled steel sheet manufacturing apparatus
US5699693A (en) Widthwise compressing machine and method using vibrations to reduce material width
JPH0824922B2 (ja) プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置
US4651550A (en) Method of decreasing width of thin slab and apparatus therefor
US7640776B2 (en) Expanded metal machine
JPS60166101A (ja) スラブ幅減少方法及び装置
JPS59199101A (ja) プレス式スラブ幅減少装置
JPS60127002A (ja) スラブ縮幅方法および装置
JP3178544B2 (ja) プレスによるスラブの幅成形方法及び装置
JP3991133B2 (ja) 板厚圧下方法及び設備
JP2003311350A (ja) 連続プレス加工方法及びその装置
JP6888520B2 (ja) スラブの幅圧下方法及び幅圧下装置
JPS6096301A (ja) スラブ材の縮幅方法及び装置
JPH06269813A (ja) 幅圧下プレス装置
JP2811838B2 (ja) 水平対向型走間プレス
JP2022172611A (ja) 異形断面条の製造方法、および製造装置
JPH0675721B2 (ja) スラブの成形装置
JP2521321B2 (ja) 曲げ加工方法
JPH0324282B2 (ja)
JP3975617B2 (ja) 熱間スラブの板厚プレス方法及び装置
JPS59179201A (ja) スラブ幅調整方法
JPH01284401A (ja) 幅圧下プレス方法及び装置
JPH10314811A (ja) 幅圧縮加工機
JPH0338922B2 (ja)