JPH08248779A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH08248779A
JPH08248779A JP7048396A JP4839695A JPH08248779A JP H08248779 A JPH08248779 A JP H08248779A JP 7048396 A JP7048396 A JP 7048396A JP 4839695 A JP4839695 A JP 4839695A JP H08248779 A JPH08248779 A JP H08248779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
image
toner
developed
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7048396A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Handa
修 半田
Tatsuo Okuno
辰男 奥野
Yuichi Fukuda
雄一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7048396A priority Critical patent/JPH08248779A/ja
Publication of JPH08248779A publication Critical patent/JPH08248779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中間転写体を用いてフルカラー複写をする画
像形成装置において、転写率の低下のない鮮明な黒文
字、黒線を再現できるようにする。 【構成】 像担持体上に形成された潜像を、帯電したイ
エロー、マゼンタ、シアンのカラートナー、及び黒トナ
ーで現像し、各現像像をトナーと逆極の電圧を印加した
転写手段にて順次中間転写体に一次転写して重ね合わせ
てから、他の転写材へ二次転写することによりフルカラ
ー画像を形成するようにした画像形成方法において、上
記中間転写体が108 〜1012Ωcmの半導電性を有
し、かつイエロー、マゼンタ、シアンによる各現像像を
中間転写体に転写した後に、黒トナーによる現像像を中
間転写体上に転写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中間転写体を用いた電
子写真複写機やプリンタ等のカラー画像形成装置におけ
る画像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機等のカラー画像形成装置
における画像形成方法(転写方法)としては、感光体ド
ラム等の像保持体上に形成されたトナー像(現像像)を
一旦転写用紙以外の中間転写体上に一次転写した後、改
めて中間転写体上のトナー像を転写用紙上へ二次転写し
て複写像を得る方法が知られている。
【0003】そしてこの方法を用いることで、転写用紙
の保持状態、転写用紙の厚さやこし、転写用紙の表面性
等多くの要因による多重転写不良やカラーレジストレー
ションのズレの発生を抑えることができるという効果を
有することが知られている。
【0004】この中間転写体を用いた従来の画像形成方
法について、図1に示した画像形成装置にて説明する。
図1において、1は感光体ドラムであり、図中に矢印で
示した方向に回転するようになっている。この感光体ド
ラム1の表面に対向する位置には、これの回転方向上流
側から順に、帯電器2、露光器3、黒トナー現像器4、
カラートナー現像器5a,5b,5c、一次転写ロール
6、感光体ドラムクリーナ7、徐電ランプ8が対向配置
されている。
【0005】図中9は一次転写位置において感光体ドラ
ム1の表面に一部が当接するように配置された中間転写
ベルトで、これは駆動ロール10、ウォーク補正ロール
11、テンションロール12、二次転写用バックアップ
ロール13の回りに張架されており、上記一次転写ロー
ル6はこの中間転写ベルト9の感光体ドラム1への当接
部の内側に配置されている。また二次転写用バックアッ
プロール13には二次転写ロール14が対向されてい
る。
【0006】一次転写ロール6の作用により中間転写ベ
ルト9に転写されたトナーによる現像像は、二次転写ロ
ール14の作用を受けて、フィードロール15、レジス
トロール16により送給された転写用紙17に転写され
る。そしてこの現像像が転写された転写用紙17は搬送
ベルト18により定着器19に送られて定着される。2
0は中間転写ベルト9上に残ったトナーをクリーニング
する中間転写ベルトクリーナである。
【0007】上記のように構成された画像形成装置では
次のようにして画像の形成が行なわれる。すなわち、複
写動作開始信号により感光体ドラム1が回転を始め、帯
電器2により感光体ドラム1の表面が所定の電位に帯電
され、露光器3により潜像が形成される。この潜像は、
感光体ドラム1の回転に従って移動し、黒トナー現像器
4及びカラートナー現像器5a,5b,5cのうちの1
つにより1つの色のトナーによる現像像に現像される。
【0008】上記現像像形成動作にあわせて中間転写ベ
ルト9も感光体ドラム1の周速と略同速で走行してお
り、感光体ドラム1と中間転写ベルト9が当接する一次
転写位置へ移動した上記感光体ドラム1上のトナーによ
る現像像は、一次転写ロール6に印加されたトナーと逆
極性の電圧により生じる電界の作用により、中間転写ベ
ルト9に転写され、一次転写が実行される。
【0009】一方、このときに感光体ドラム1上に残留
したトナーは、感光体ドラムクリーナ7により除去さ
れ、除電ランプ8により感光体ドラム1の表面電位が除
電され、次の色の画像形成動作に備えられる。上記プロ
セスを順次カラートナー現像器5a,5b,5cを変換
して繰り返すことで、中間転写ベルト9上にフルカラー
の多重転写された現像像が得られる。
【0010】以上の一次転写の動作の間、二次転写手段
の二次転写ロール14及び中間転写ベルトクリーナ20
は中間転写ベルト9上の現像像を乱さないよう中間転写
ベルト9から離間されており、フィードロール15によ
り送り出された転写用紙17もレジストロール16付近
で待機されている。
【0011】一次転写が終了した中間転写ベルト9上の
現像像が二次転写位置へ移動するのにあわせて、レジス
トロール16により転写用紙17が二次転写位置へ送ら
れると共に、二次転写ロール14が中間転写ベルト9に
当接する。そしてこの二次転写ロール14に印加された
トナーと逆極性の電圧により生じる電界の作用により転
写用紙17の背面に電流が与えられ、この作用により中
間転写ベルト9上の現像像が転写用紙17上に転写され
る。
【0012】二次転写が終了した転写用紙17は、搬送
ベルト18に吸着されて定着器19へ搬送され、定着が
実行される。中間転写ベルト9上の残留トナーは中間転
写ベルトクリーナ20により除去され、次の画像形成動
作に備えられる。
【0013】上述の中間体を用いたカラー電子写真装置
においては、一次転写を繰り返す度に中間転写ベルト9
が帯電していくため、一次転写率が低くなっていくとい
う問題があった。これに対して特開平4−319968
号公報に開示された技術では、この転写率の低下により
黒文字、黒線の鮮明さが失われるのを防ぐために、最初
に黒トナーを現像して転写する方法がとられている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法を用いる場合、以下のような問題を有して
いた。中間転写ベルトの表面は、クリーニング不良を防
止するため、紙などより平滑になっている。そのため、
この中間転写ベルト上に一次転写された現像像のトナー
の中間転写ベルトに対する付着力は、紙に対する付着力
に比べて弱くなっており、中間転写ベルト上に一次転写
された現像像のトナーが、次の色の転写時に感光体ドラ
ム1に逆転写しやすくなっている。
【0015】従って、最初に現像/一次転写された現像
像のトナーは、その後他の現像像の一次転写を繰り返す
度に、逆転写されていき、最終的に転写用紙上に転写さ
れるトナー量が著しく少なくなってしまうことになる。
よって、特開平4−319968号公報に示されるもの
のように、黒トナーを最初に現像/一次転写すると、上
述のように複写材上に転写される黒トナー量が著しく少
なくなり、鮮明な黒文字、黒線の再現が得られないとい
う問題が発生していた。
【0016】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、転写率の低下のない鮮明な黒文字、黒線の再現を
可能にした中間転写体を用いた電子写真複写機等の画像
形成方法を提供することを目的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像形成方法は、像担持体上に形成さ
れた潜像を、帯電したイエロー、マゼンタ、シアンのカ
ラートナー、及び黒トナーで現像し、各現像像をトナー
と逆極の電圧を印加した転写手段にて順次中間転写体に
一次転写して重ね合わせてから、他の転写材へ二次転写
することによりフルカラー画像を形成するようにした画
像形成方法において、上記中間転写体が108 〜1012
Ωcmの半導電性を有し、かつイエロー、マゼンタ、シ
アンによる各現像像を中間転写体に転写した後に、黒ト
ナーによる現像像を中間転写体上に転写するようにして
いる。
【0018】
【作 用】この画像形成方法では、イエロー、マゼン
タ、シアンによる現像像を中間転写体上に一次転写した
後に、黒トナーによる現像像が一次転写されるので、黒
トナーが感光体である像担持体に逆転写されることがな
い。そして中間転写体が108 〜1012Ωcmの半導電
性を有していることにより、これに一次転写が繰り返さ
れても、この中間転写体が帯電することがなく、最後に
現像/一次転写される黒トナーの一次転写率がよくな
る。
【0019】
【実 施 例】本発明の実施例を図2以下に基づいて説
明する。なお、この実施例において、図1に示した従来
方法に用いる画像形成装置と同一構成部材は同一符号を
付して説明を省略する。図2において、黒トナー現像器
4は、感光体ドラム1の回転方向に対して、カラートナ
ー現像器5a,5b,5cの下流側に配置されている。
【0020】この構成を用いて本発明方法の実施例を以
下に説明する。複写動作開始信号により感光体ドラム1
が回転をはじめ、帯電器2により感光体ドラム1が所定
の電位に帯電され、露光器3により潜像が形成される。
感光体ドラム1上に形成された潜像は感光体ドラム1の
回転に従って移動し、まずカラートナー現像器5a,5
b,5cのうちのいずれか1つが感光体ドラム1に近づ
いて潜像がカラートナーにより現像される。
【0021】上記現像像形成動作にあわせて中間転写ベ
ルト9も感光体ドラム1の周速と略同速で走行してお
り、感光体ドラム1と中間転写ベルト9が当接する一次
転写位置へ移動した上記感光体ドラム1上のカラートナ
ーによる現像像は、一次転写ロール6に印加されたトナ
ーと逆極性の電圧、例えば+500〜+3000Vによ
り生じる電界の作用により、中間転写ベルト9に転写さ
れ、一次転写が実行される。
【0022】上記プロセスを順次カラートナー現像器5
a,5b,5cを変換して繰り返すことで、中間転写ベ
ルト9上に3色重ねのカラーによる現像像が一次転写さ
れた後に、黒トナー現像器4により感光体ドラム1上に
黒トナーによる現像像が現像され、ついでこれが中間転
写ベルト9上に一次転写される。そしてこの中間転写ベ
ルト9上の各色の重ね合わせによる一次転写像は直ちに
転写用紙17に一次転写される。
【0023】上記各色のトナーによる感光体ドラム1上
への現像像の形成及びこの現像像の中間転写ベルト9上
への一次転写、さらにこの一次転写像の転写用紙17上
への二次転写の各動作は上述の従来のものと同じであ
る。また各色の現像ごとに感光体ドラム1の表面が感光
体ドラムクリーナ7にてクリーニングされるのも同じで
ある。
【0024】この実施例にて、用いた中間転写ベルト9
の材料は、ポリイミド(PI)、ポリフッ化ビニリデン
(PudF)、ポリエチレンテレフタレート(PET)
や、ポリカーボネット(PC)にカーボンブラック(C
B)等の抵抗制御剤を混入して、体積抵抗率を107
1014Ωcmにしたものを用いたが、後述するような理
由により、この体積抵抗率が108 〜1012Ωcmのも
のが望ましかった。またこの中間転写ベルト9の厚さが
50μm以下の場合、機械的強度が足りず、ベルト折
れ、破れ等の損傷が発生するので、その厚さは50μm
より厚くする必要がある。
【0025】なお、上記中間転写ベルト9の体積抵抗率
の測定は、三菱油化製Hi−Restaで行なった。測
定に用いた電極はHRプローブで、電圧100Vを30
秒間印加したときの体積抵抗率を用いた。また測定場所
の環境は、温度20〜25℃、湿度50〜60%RHに
保たれており、測定する中間転写体ベルトをこの環境下
に4時間以上放置してから測定を行なった。
【0026】上記の画像形成装置を用いて、市販のカラ
ーコピー用紙に複写し、そのときの一次転写後の中間転
写ベルト9の表面電位を測定した。表面電位の測定には
Trek社製表面電位計(model344)を用い、
そのプローブ21を図3に示すように接地されたテンシ
ョンロール12に対向する位置に、中間転写ベルト9か
ら50〜10mm離して設置した。
【0027】このようにして表面電位を測定したとこ
ろ、図4に示すように、体積抵抗率が1012Ωcmより
高い場合、一次転写を繰り返す度に表面電位が上昇して
いった。このときの複写像をみると、後から一次転写し
た色ほど濃度が低くなっており、そのため二色以上のト
ナーが重なる部分の色味がずれてしまった。
【0028】これに対して、体積抵抗率が1012Ωcm
よりも小さい場合、図4に示すように一次転写を繰り返
しても表面電位がほとんど上昇せず、複写像も色によっ
て濃度が異なることなく、二色以上のトナーが重なる部
分の色味のずれも小さい良好な画像が得られた。また、
黒トナーの逆転写がないので黒文字、黒線も良好に再現
されていた。
【0029】なお、体積抵抗率が108 Ωcmよりも低
い場合も、図4に示すように一次転写を繰り返しても表
面電位が上昇しなかったが、複写像のトナーの飛び散り
がひどく良好な画像が得られなかった。これは、一次転
写部で中間転写ベルト9の背面に与えた電荷が、中間転
写ベルト9の抵抗を通じて転写ニップの外にまで広がる
ため、感光体ドラム1と中間転写ベルト9が接触する前
に感光体ドラム1から中間転写ベルト9にトナーが転写
されてしまうためである。
【0030】
【発明の効果】この発明に係る画像形成方法では、転写
率の低下のない鮮明な黒文字、黒線再現が得られるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の中間転写体を用いた画像形成方法を実
施する画像形成装置を示す構成図である。
【図2】 本発明に係る中間転写体を用いた画像形成方
法を実施する画像形成装置を示す構成図である。
【図3】 本発明の実施例における作用を示す図であ
る。
【図4】 本発明の実施例における作用を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…感光体ドラム、2…帯電器、3…露光器、4…黒ト
ナー現像器、5a,5b,5c…カラートナー現像器、
6…一次転写ロール、7…感光体ドラムクリーナ、9…
中間転写ベルト、10…駆動ロール、13…二次転写バ
ックアップロール、14…二次転写ロール、15…フィ
ードロール、16…レジストロール、17…転写用紙、
18…搬送ベルト、19…定着器、20…中間転写ベル
トクリーナ、21…プローブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体上に形成された潜像を、帯電し
    たイエロー、マゼンタ、シアンのカラートナー、及び黒
    トナーで現像し、各現像像をトナーと逆極の電圧を印加
    した転写手段にて順次中間転写体に一次転写して重ね合
    わせてから、他の転写材へ二次転写することによりフル
    カラー画像を形成するようにした画像形成方法におい
    て、上記中間転写体が108 〜1012Ωcmの半導電性
    を有し、かつイエロー、マゼンタ、シアンによる各現像
    像を中間転写体に転写した後に、黒トナーによる現像像
    を中間転写体上に転写することを特徴とする画像形成方
    法。
JP7048396A 1995-03-08 1995-03-08 画像形成方法 Pending JPH08248779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048396A JPH08248779A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048396A JPH08248779A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08248779A true JPH08248779A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12802144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7048396A Pending JPH08248779A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08248779A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212350B1 (en) 1998-04-17 2001-04-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Formation method, image formation system, and intermediate transfer body having a photoconductive resistivity change layer
US7135260B2 (en) 2003-01-08 2006-11-14 Seiko Epson Corporation Imaging system
US7190928B2 (en) 2003-01-24 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Image-forming apparatus employing work function relationships
US7306885B2 (en) 2003-02-06 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Toner, production method thereof, and image forming apparatus using same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212350B1 (en) 1998-04-17 2001-04-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Formation method, image formation system, and intermediate transfer body having a photoconductive resistivity change layer
US7135260B2 (en) 2003-01-08 2006-11-14 Seiko Epson Corporation Imaging system
US7190928B2 (en) 2003-01-24 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Image-forming apparatus employing work function relationships
US7306885B2 (en) 2003-02-06 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Toner, production method thereof, and image forming apparatus using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718045B2 (ja) 画像形成装置
JP3470472B2 (ja) 転写装置
JPH10274892A (ja) 画像形成装置
JP4684617B2 (ja) 画像形成装置
JP3196329B2 (ja) 画像形成装置
JP3346063B2 (ja) 画像転写装置
JP2001083853A (ja) 画像形成装置
US5659842A (en) Image forming apparatus
JP4255709B2 (ja) 画像形成装置及びその転写材ジャム検出方法
JPH08248779A (ja) 画像形成方法
JPH1165332A (ja) 画像形成装置
JP3082546B2 (ja) 画像形成装置
JPH07152263A (ja) 画像形成装置
JP2920022B2 (ja) 画像形成装置
JP3413302B2 (ja) 湿式画像形成装置
JPH11249459A (ja) 画像形成装置
JP3676463B2 (ja) 印字装置
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
JPH1055093A (ja) 画像形成装置
JP3509281B2 (ja) 画像形成装置
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
JP2914531B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2001324884A (ja) 画像形成装置
JPH08202172A (ja) 中間転写体を用いたカラー画像形成装置
JP3587955B2 (ja) 静電画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20031224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02