JPH08248653A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH08248653A
JPH08248653A JP5474095A JP5474095A JPH08248653A JP H08248653 A JPH08248653 A JP H08248653A JP 5474095 A JP5474095 A JP 5474095A JP 5474095 A JP5474095 A JP 5474095A JP H08248653 A JPH08248653 A JP H08248653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group
substituted
general formula
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5474095A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Matsuura
克巳 松浦
Kazumasa Watanabe
一雅 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5474095A priority Critical patent/JPH08248653A/ja
Publication of JPH08248653A publication Critical patent/JPH08248653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感度及び残留電位等の電子写真性能に優れ、
絶縁破壊に伴う白ポチや黒ポチ等の画像欠陥を生ずるこ
とが無く、かつ、繰り返し像形成の過程で疲労劣化が少
なく、高耐久性の正帯電用感光体を提供することを目的
とする。 【構成】 導電性支持体上に設けられた電荷発生物質お
よび正孔輸送能を有する電荷輸送物質を含有する第1の
層と、前記第1の層上に設けられた電子輸送能を有する
電荷輸送物質を含有する第2の層とを具備してなる電子
写真感光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、正帯電で像形成可能な
電子写真感光体、特に電子輸送能を有する電荷輸送物質
を含有する層を有する電子写真感光体に関する。
【0002】
【発明の背景】従来より、電子写真感光体として、セレ
ン、アルモルファスシリコン又は硫化カドミウム等の無
機光導電性物質を用いた無機感光体が多く用いられて来
た。しかしながら、近年、低コストで、毒性が無く、加
工性に優れ、用途に応じて選択の自由度が大きい有機光
導電性物質を用いた有機感光体が用いられるようになっ
た。このような有機感光体としては、電子写真性能及び
耐久性等の点から、電荷発生機能と電荷輸送機能とを異
なる物質に分担させた機能分離型の感光体が優れてい
る。この機能分離型の感光体としては、電荷発生物質
(CGM)を含有する層を下層とし、その上にスチリル
系化合物、ヒドラゾン系化合物、ピラゾリン系化合物又
はトリマリールアミン系化合物等の正孔輸送性電荷輸送
物質(p−CTM)を含有する上層を有する負帯電性の
感光体が主流とされて来た。
【0003】しかしながら、負帯電性の感光体は、帯電
時オゾンの発生量が多く、感光体の電子写真性能を疲労
劣化せしめる他、人体に有害であり、環境衛生上も問題
がある。そこで、帯電時オゾン発生量が少ない正帯電用
感光体の研究・開発が行われて来た。例えば、一つの層
中にCGMとp−CTMを共に含有する単層構成の正帯
電用感光体が提案(特開昭61−48861号公報)さ
れて来た。尚、特開昭63−261268号公報に示さ
れる如く、p−CTMを含有する層の上にCGMを含有
する層を設けた積層型の正帯電用感光体が提案されてい
る。
【0004】しかしながら、前記の正帯電用感光体は、
帯電時の電気的衝撃により絶縁破壊が起き、白ポチや黒
ポチ等の画像欠陥が生じ易く、かつ、分散層が表面層を
形成している為、機械的耐磨耗性に乏しい等の欠点が有
る。尚、これを防止する為、感光体上に保護層を設ける
ことが考えられるが、この場合には繰り返し像形成の過
程で残留電位が増大して地かぶりが発生し、かつ、電子
写真性能が劣化し易い問題が起きる。
【0005】そこで、例えば特開平1−206349号
公報には、前記p−CTMに代えて電子輸送性電荷輸送
物質(n−CTM)を用いた正帯電用感光体が提案され
ている。すなわち、特開平1−206349号公報に
は、n−CTMとしてジフェノキノン構造を有する化合
物が用いられ、CGMを含有する層上に前記n−CTM
を含有する層を積層してなる感光体が記載されている。
【0006】しかしながら、本発明者等の研究によれ
ば、前記構成の感光体では、繰り返し像形成の過程で残
留電位が増大し、満足できる電子写真性能が得られない
ことが判明した。
【0007】
【発明の開示】本発明は、前記問題点に鑑みてなされた
ものであり、感度及び残留電位等の電子写真性能に優
れ、絶縁破壊に伴う白ポチや黒ポチ等の画像欠陥を生ず
ることが無く、かつ、繰り返し像形成の過程で疲労劣化
が少なく、高耐久性の正帯電用感光体を提供することを
目的とする。
【0008】この本発明の目的は、導電性支持体上に設
けられた電荷発生物質および正孔輸送能を有する電荷輸
送物質を含有する第1の層と、前記第1の層上に設けら
れた電子輸送能を有する電荷輸送物質を含有する第2の
層とを具備してなることを特徴とする電子写真感光体に
よって達成される。尚、本発明における電子輸送能を有
する電荷輸送物質(n−CTM)は、例えば特開平1−
206349号公報、特開平2−135362号公報、
特開平2−214866号公報、特開平3−29066
6号公報、及び“JapanHard Copy 9
2”論文集、P173(1992)等に記載の化合物が
使用可能である。本発明では、下記一般式〔I〕や一般
式〔II〕で表される2,6−ジ置換ベンゾキノン誘導
体が特に好ましい。
【0009】一般式〔I〕
【0010】
【化5】
【0011】一般式〔II〕
【0012】
【化6】
【0013】〔式中、Ar1 及びAr2 は、各々、アリ
ール基または芳香族複素環基を表す。Z1 ,Z2 及びZ
3 は、=C(CN)2 ,=C(CO2 R)CO2 R’,
=C(CN)CO2 R,=C(CN)COR又は=NC
Nを表す。R及びR’は、各々、置換若しくは無置換の
アルキル基またはアリール基を表す。Bは、アリレン基
または二価の芳香族複素環基を表す。〕 尚、前記Ar1 ,Ar2 の特に好ましい例は、前記アリ
ール基がフェニル基またはナフチル基であり、前記芳香
族複素環基がピリジル基、フリル基、ピロール基または
チオフェニル基である。前記Ar1 ,Ar2 の更に好ま
しい例は、置換または無置換のフェニル基であり、置換
基としてはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アルキ
ル基、アルコキシ基またはフェニル基であり、これらの
置換基は互いに閉環してインダンまたはテトラリン等の
環を形成しても良い。又、Z1 とZ2 とは同じ基が好ま
しい。
【0014】本発明に係る前記一般式〔I〕で表される
n−CTMは、例えばベンジルシアナイド誘導体とフェ
ニル酢酸エステル誘導体とからジベンジルケトン誘導体
(中間体1a)を合成し、これとニトロマロン酸アルデ
ヒドとを縮合させて2,6−ジフェニル−4−ニトロフ
ェノール(中間体1b)を合成し、これを4酢酸鉛を用
い酸化してキノン体(中間体1c)を得、これにマロン
ニトリルまたはマロン酸エステル誘導体を反応させるこ
とによって得られる。
【0015】
【化7】
【0016】以下、一般式〔I〕で表されるn−CTM
の代表的合成例を示す。 〔化合物I−1(〔化8〕の1)の合成〕 (中間体1a 1−(p−クロルフェニル)−3−フェ
ニル−2−プロパンの合成)Organic Syst
hesis Col.Vol.4巻 p174に従って
合成した。エタノール400mlにt−ブトキシカリウ
ム112gを溶かし、これにp−クロルベンジルシアナ
イド76.5gとフェニル酢酸エチル90.0gの混液
を加えた。3時間加熱環流し、放冷後に水2Lに注ぎ、
トルエンで油溶性物質を抽出除去し、残った水相に塩酸
を加え、析出した結晶を濾取する(97g)。
【0017】これを60%硫酸(濃硫酸130ml+水
180ml)に分散・加熱(130℃)し、加水分解す
る。15時間後、冷却し、水で洗浄した後、トルエンで
抽出、油相をアルカリ、次いで水で洗い、減圧下で溶媒
を留去する。これを冷蔵庫にいれて固化する。(76.
8g) (中間体1b 2−(p−クロルフェニル)−6−フェ
ニル−4−ニトロフェノールの合成)Edward C
harlesらの方法(J.Chem.Soc.,18
42(1931)に準じて合成した。すなわち、Org
anic Synthesis Col.Vol.4巻
p844に従って2−ニトロマロン酸ジアルデヒドナ
トリウム塩をつくる。
【0018】これを19.5gと前述の1−(p−クロ
ルフェニル)−3−フェニル−2−プロパノン30gを
エタノール300mlと水120mlとの混液に加え、
加熱して溶かす。攪拌しながら室温まで冷やし、これに
水酸化ナトリウム10gと水20mlとからなるアルカ
リ液を加えた。室温にて5時間攪拌し、水100mlを
加えて沈殿が生じないことを確認する。次いで、酢酸3
0mlを加え、析出した結晶を濾過した。(34.2
g) (中間体1c 2−(p−クロルフェニル)−6−フェ
ニル−p−ベンゾキノンの合成)J.Kenner等が
参考までに挙げてある記載(J.Chem.Soc.,
679(1934))を基に酸化反応を行った。前述の
2−(p−クロルフェニル)−6−フェニル−4−ニト
ロフェノール16.2gを酢酸200mlに分散し、室
温にて四酢酸鉛11.5gを少しずつ添加する。更に、
室温で6時間攪拌し、反応後、析出した結晶を濾過し、
酢酸で洗って、橙色結晶11.0gを得た。 (目的物I−1(〔化8〕の1)の合成)前述の2−
(p−クロルフェニル)−6−フェニル−p−ベンゾキ
ノン2.95gをテトラヒドロフラン120mlに加熱
して溶かす。これにシアノ酢酸ブチル3.10gを加
え、氷冷する。
【0019】10℃以下にて四塩化チタン6mlの四塩
化炭素溶液20mlを滴下する。滴下終了後、同温度に
て15分攪拌し、次いでピリジン8mlを滴下する。室
温にて攪拌3時間、一夜放置後、これに水を加えて反応
を停止する。トルエンを加えて抽出し、シリカゲルカラ
ムにてトルエンで展開し、メタノールで結晶化させて目
的とする化合物I−1(〔化8〕の1)を得た。(2.
2g) 〔化合物I−48(〔化11〕の48)の合成〕前述の
2−(p−クロルフェニル)−6−フェニル−p−ベン
ゾキノン2.95gをジクロルメタン120mlに溶か
す。これにシアノアセトフェノン1.70gを加え、氷
冷する。
【0020】10℃以下にて四塩化チタン6mlの四塩
化炭素溶液20mlを滴下する。滴下終了後、同温度に
て15分攪拌し、次いでピリジン8mlを滴下する。室
温にて攪拌3時間、一夜放置後、これに水を加えて反応
を停止する。トルエンを加えて抽出し、シリカゲルカラ
ムにてトルエンで展開し、メタノールで結晶化させて目
的とする化合物I−48を得た。(2.7g) 〔化合物I−54(〔化12〕の54)の合成〕2−
(p−クロルフェニル)−6−フェニル−p−ベンゾキ
ノン3.0gをジクロルメタン60mlに溶かし、氷冷
して0〜5℃に冷却する。これに四塩化チタン2.5g
を加え、30分攪拌する。次いで、0〜5℃に保ちなが
らビス(トリチルシリル)カルボジイミド2.4gを添
加し、室温に戻して4時間攪拌する。反応終了後、水を
加えて反応を停止する。トルエンを加えて抽出し、シリ
カゲルカラムにてトルエンで展開し、メタノールで結晶
化させて目的とする化合物I−54を得た。(2.3
g) 以下、前記一般式〔I〕で表されるn−CTMの具体例
を下記に示すが、本発明はこれに限定されるものではな
い。
【0021】
【化8】
【0022】
【化9】
【0023】
【化10】
【0024】
【化11】
【0025】
【化12】
【0026】本発明に係る前記一般式〔II〕で表され
るn−CTMは、例えば前記一般式〔I〕の場合に用い
られたベンジルシアナイド誘導体に代えてキシリルシア
ナイド誘導体を用いた他は同様の経路で合成して得られ
る。その合成経路を下記に示す。
【0027】
【化13】
【0028】以下、一般式〔II〕で表されるn−CT
Mの代表的合成例を示す。 〔化合物II−1(〔化14〕の1)の合成〕 (中間体2−1aの合成)トルエン400mlにt−ブ
トキシカリウム112gを分散し、これに予めトルエン
500mlに予め加熱溶解させたp−キシレルシアナイ
ド65.0gとフェニル酢酸エチル165.0gの混液
を加えた。3時間加熱環流し、析出した白色のカリウム
塩を濾取した。このカリウム塩物を水2Lに溶かし、塩
酸を加え、析出した結晶を濾取する。
【0029】これを60%硫酸(濃硫酸130ml+水
180ml)に分散して加熱(130℃)加水分解す
る。15時間後、冷却し、水で希釈した後、トルエンで
抽出、油相をアルカリ、次いで水で洗い、減圧下で溶媒
を留去した後、冷蔵庫にて固化した。(130g) (中間体2−1bの合成)2−ニトロマロン酸ジアルデ
ヒドNa塩19.5gと前述の中間体(2−1a)2
0.0gをエタノール400mlと水50mlとの混液
に加え、加熱して溶かす。攪拌しながら室温まで冷や
し、これに水酸化ナトリウム10gと水20mlとから
なるアルカリ液を加えた。室温にて5時間攪拌し、水1
00mlを加え、沈殿が生じないことを確認する。次い
で、酢酸30mlを加え、析出した結晶を濾過した。
(16.2g) (中間体2−1cの合成)前述の中間体(2−1b)1
5.0gを酢酸に分散し、四酢酸鉛12.0gを少しず
つ添加する。更に、室温で6時間攪拌し、反応後、析出
した結晶を濾過し、酢酸で洗う。橙色結晶9.0gを得
た。(4.42g) (目的物II−1(〔化14〕の1)の合成)前記(中
間体2−1c)4.42gとシアノ酢酸エチル4.23
gを脱水処理されたテトラヒドロフラン160mlに混
合・溶解した。得られた溶液を窒素気流中攪拌しながら
四塩化チタン/四塩化炭素溶液(9ml/20ml)を
0〜10℃にて滴下し、滴下後、同温度にて30分攪拌
し、次にピリジン(10ml)を同温度にて滴下し、更
に室温下3時間攪拌反応させた。
【0030】反応後、反応液を純水500mlに注ぎ、
トルエン800mlにて抽出し、得られたトルエン層を
10%塩酸水溶液400mlにて洗浄し、更に純水40
0mlにて2回洗浄した。洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムにてトルエン層を乾燥した。乾燥後、トルエンを除去
して、残った残渣をシリカゲルカラムにて分離し、再結
晶を行って目的物である例示化合物II−1(〔化1
4〕の1)を得た。(4.5g) 〔化合物II−7(〔化14〕の7)の合成〕前記化合
物II−1の(中間体2−1c)4.42gをジクロロ
メタン120mlに溶解し、得られた溶液を窒素気流中
攪拌しながら四塩化チタン/ジクロロメタン(5.7g
/2ml)溶液を0〜10℃にて滴下し、滴下後同温度
にて30分攪拌した。次に、ビス(トリメチルシリル)
カルボジイミド5.58gを同温度にて滴下し、更に室
温で6時間攪拌した後、そのまま一夜放置して反応させ
た。
【0031】反応後、反応液を純水500mlに注ぎ、
ジクロロメタン800mlにて抽出し、得られたジクロ
ロメタン層を純水400mlにて2回洗浄し、洗浄後、
無水硫酸マグネシウムにてジクロロメタン層を乾燥し
た。乾燥後、ジクロロメタンを除去して、残った残渣を
シリカゲルカラムにて分離し、再結晶を行って目的物で
ある化合物II−7を得た。(4.0g) 以下、前記一般式〔II〕で表されるn−CTMの具体
例を下記に示すが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
【0032】
【化14】
【0033】
【化15】
【0034】
【化16】
【0035】本発明の電子写真感光体は、図1に示す如
く、導電性支持体1上に、必要に応じて中間層2を設
け、この上にCGMとp−CTMとを共に含有する層
(第1の層)3を設け、この上に電子輸送性に優れたn
−CTMを含有する層(第2の層)4を設けた構成とす
ることが出来る。これによって、電子写真性能に優れ、
かつ、画像欠陥が無く、耐久性に優れた正帯電用の感光
体が得られる。
【0036】ところで、電子写真感光体上への静電潜像
の形成は、予め一様に帯電させた感光体上に像露光を行
った時、発生する光電子および正孔対の一方が感光体表
面側に速やかに移動して表面電荷を打ち消すと共に、他
方が導電性支持体側に速やかに移動してアースされるこ
とにより達成される。本発明の感光体では、前記のよう
に第1の層3に正孔輸送性p−CTMを含有させ、この
上に隣接して電子輸送性n−CTMを含有する第2の層
4を設けた構成とされ、前記感光体上への像露光時、光
電子による表面電荷の打ち消し、正孔のアースが同時に
速やかに達成され、感光体に高感度で残留電位が少な
く、優れた電子写真性能が付与される。
【0037】本発明の感光体では、その表面層が従来の
単層構成の正帯電用感光体の場合と異なり、CGMを含
まない電子輸送性の層とされている為、繰り返し像形成
の過程で感光体に画像欠陥を起こさず、かつ、地かぶり
の増大がなく、高耐久性が得られる。本発明の感光体の
前記CGM及びp−CTMを含有する第1の層に含有さ
れるCGMとしては、電磁波を吸収してフリーの電荷を
発生する有機顔料のいずれもが用いられる。
【0038】このような有機顔料としては、例えば (1)モノアゾ顔料、ポリアゾ顔料、金属錯塩、アゾ顔
料、ピラゾロンアゾ顔料、スチルベンアゾ又はチアゾー
ル顔料等のアゾ系顔料 (2)ペリレン系顔料 (3)アントラキノン系又は多環キノン系顔料 (4)インジゴイド系顔料 (5)金属フタロシアニン又は無金属フタロシアニン等
のフタロシアニン系顔料 (6)アジン顔料 (7)シアニン顔料又はアゾメチン顔料等のメチン系顔
料 (8)キノリン系顔料 (9)ニトロ系顔料 が挙げられる。
【0039】本発明の電子写真感光体における前記第1
の層3に含有されるp−CTMとして、例えばオキサゾ
ール誘導体、オキサジアゾール誘導体、チアゾール誘導
体、チアジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、イミ
ダゾール誘導体、イミダゾロン誘導体、イミダゾリジン
誘導体、ビスイミダゾリジン誘導体、スチリル化合物、
ヒドラゾン化合物、ピラゾリン誘導体、アミン誘導体、
オキサゾロン誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、ベンズ
イミダゾール誘導体、キナゾリン誘導体、ベンゾフラン
誘導体、アクリジン誘導体、フェナジン誘導体、アミノ
スチルベン誘導体、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポ
リ−1−ビニルピレン、ポリ−9−ビニルアントラセン
等が挙げられる。これらのp−CTMの中でも、下記一
般式〔III〕で表されるスチリル系化合物、及び下記
一般式〔IV〕で表されるヒドラゾン系化合物の群の中
から選ばれるものが好ましい。
【0040】一般式〔III〕
【0041】
【化17】
【0042】〔式中、Ar3 ,Ar4 ,Ar5 及びAr
6 は、各々、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基ま
たは複素環基を表す。R1 は、水素原子、置換若しくは
無置換の芳香族炭化水素基又は複素環基を表す。nは1
または2を表す。Ar6 とR1 とは、互いに結合して環
を形成しても良い。〕 一般式〔IV〕
【0043】
【化18】
【0044】〔式中、Ar7 は、置換若しくは無置換の
芳香族炭化水素基または複素環基を表す。R2 及びR3
は、各々、置換若しくは無置換のアルキル基、芳香族炭
化水素基または複素環基を表す。R2 及びR3 は、互い
に連結して環を形成しても良い。R4 は、水素原子、置
換若しくは無置換のアルキル基、芳香族炭化水素基また
は複素環基を表す。mは0又は1を表す。〕 上記一般式〔III〕,〔IV〕で表される化合物の中
でも好ましい具体例を下記に示すが、本発明はこれに限
定されるものではない。
【0045】
【化19】
【0046】
【化20】
【0047】
【化21】
【0048】前記第1の層3を形成するには、前記CG
M及びp−CTMをバインダ樹脂と共に溶媒中に溶解・
分散して得られた塗料を、アプリケータ、バーコータ、
ディップコータ等により導電性支持体1上の中間層2上
に塗布・乾燥することで得られる。バインダ樹脂として
は、例えばスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、メタクリ
ル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ビニ
ルブチラール系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹
脂、フェノール系樹脂、ポリエステル系樹脂、アルキッ
ド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、シリコン系樹脂、
メラミン系樹脂、これらの樹脂の構成モノマの二つ以上
のモノマを含む共重合体、あるいはブレンドしてなる樹
脂、もしくはポリ−N−ビニルカルバゾール等の高分子
有機半導体などが用いられる。
【0049】又、溶媒としては、トルエンやキシレン等
の炭化水素類、メチレンクロライドや1,2−ジクロル
エタン等のハロゲン化炭化水素類、メチルエチルケトン
やシクロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチルや酢酸ブ
チル等のエステル類、メタノール、エタノール、プロパ
ノール、ブタノール、メチルセルソルブやエチルセルソ
ルブ等のアルコール類およびその誘導体、テトラヒドロ
フランや1,4−ジオキサン等のエーテル類が用いられ
る。
【0050】第1の層3中におけるCGM及びp−CT
Mは、バインダ樹脂100重量部当たりp−CTMが1
0〜500重量部、CGMが10〜500重量部である
ことが好ましい。又、第1の層3の厚さは5〜50μm
(特に、10〜40μm)が好ましい。本発明の電子写
真感光体における前記第2の層4を形成するには、前記
n−CTMをバインダ樹脂と共に溶媒中に溶解・分散し
て得られた塗料を、アプリケータ、バーコータ、ディッ
プコータ、スプレコータ、又は特開昭60−95440
号公報や特開平3−90250号公報などに記載の円形
量規制型塗布機により第1の層3上に塗布・乾燥するこ
とで得られる。
【0051】この時に使用されるバインダ樹脂としては
前記第1の層3の場合に用いた樹脂を用いることが出来
る。尚、第2の層4は感光体の表面層となったりするこ
とから、機械的衝撃力に強く、耐磨耗性に優れ、かつ、
電子写真性能を阻害しないものが好ましい。中でも、下
記一般式〔V〕,〔VI〕,〔VII〕,〔VIII〕
で表される構造単位を有するポリカーボネート樹脂、特
に重量平均分子量が30000以上のポリカーボネート
樹脂が好ましい。
【0052】一般式〔V〕
【0053】
【化22】
【0054】〔式中、R5 〜R12は、各々、水素原子、
ハロゲン原子、炭素数1〜10の置換若しくは無置換の
アルキル基、シクロアルキル基、又はアリール基を表
す。R13は、炭素数1〜9のアルキル基、又はアリール
基を表す。jは、4〜11の整数を表す。〕 一般式〔VI〕
【0055】
【化23】
【0056】〔式中、R14〜R21は、各々、水素原子、
ハロゲン原子、アルキル基、又はアリール基を表す。〕 一般式〔VII〕
【0057】
【化24】
【0058】〔式中、R22〜R29は、各々、水素原子、
ハロゲン原子、炭素数1〜10の置換若しくは無置換の
アルキル基、シクロアルキル基、又はアリール基を表
す。〕 一般式〔VIII〕
【0059】
【化25】
【0060】〔式中、R30〜R45は、各々、水素原子、
ハロゲン原子、置換若しくは無置換のアルキル基、又は
アリール基を表す。k,mは、k/mが1〜10となる
正の整数を表す。〕 本発明の電子写真感光体における支持体1としては、
アルミニウム板やステンレス板などの金属板、紙やプ
ラスチック等の支持体上にアルミニウム、パラジウムや
金などの金属薄膜層をラミネートや蒸着で設けたもの、
紙やプラスチック等の支持体上に導電性ポリマ、酸化
インジウム、酸化錫などの導電性化合物の層を塗布や蒸
着で設けたもの等が挙げられる。
【0061】又、導電性支持体1と第1の層3との間
に、バリヤー機能や接着性向上の目的で、中間層2を設
けることが好ましい。この中間層2の材料としては、カ
ゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エ
チレン−アクリル酸共重合体、ポリビニルブチラール、
フェノール樹脂、ポリアミド類(ナイロン6、ナイロン
66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキシメ
チル化ナイロン等)、ポリウレタン、ゼラチン、酸化ア
ルミニウム等が挙げられる。特に好ましいのはポリアミ
ド樹脂である。中間層2の膜厚は0.1〜10μm(特
に、0.1〜5μm)が好ましい。
【0062】以下、具体的な実施例を挙げて説明する。
【0063】
【実施例】
〔実施例1〕80mmφのアルミニウム製ドラム1上に
厚さ0.5μmのポリアミド樹脂(東レ製のCM800
0)からなる中間層2を形成した。次に、ポリカーボネ
ート樹脂(三菱瓦斯化学製のユーピロンZ200)10
0重量部、下記の〔化26〕のAO剤2.5重量部、p
−CTM(例示化合物T−2)100重量部を1,2−
ジクロルエタン1000重量部に溶解し、この溶液に
〔化27〕のCGM30重量部を添加、攪拌、分散し、
この塗料を浸漬塗布手段により中間層2上に塗布し、乾
燥厚さ20μmの第1の層3を形成した。
【0064】そして、100重量部のユーピロンZ20
0に対して下記の〔化26〕のAO剤2.5重量部、及
びn−CTM(例示化合物I−1)75重量部を1,2
−ジクロルエタン1000重量部に溶解し、この塗料を
円形量規制塗布手段により第1の層3上に塗布し、乾燥
厚さ5μmの第2の層4を形成し、本発明になる感光体
1を得た。
【0065】
【化26】
【0066】
【化27】
【0067】〔実施例2〕実施例1の第1の層3のAO
剤を除き、又、例示化合物T−2に代えて例示化合物T
−10を用い、かつ、第2の層4のAO剤として下記
〔化28〕の化合物を用いると共に、例示化合物I−1
に代えて例示化合物II−1を用いた他は同様に行い、
本発明になる感光体2を得た。
【0068】
【化28】
【0069】〔実施例3〕実施例2の例示化合物T−1
0に代えて例示化合物T−7を用い、かつ、第2の層4
のAO剤として下記〔化29〕の化合物を用いると共
に、例示化合物II−1に代えて例示化合物I−58を
用いた他は同様に行い、本発明になる感光体3を得た。
【0070】
【化29】
【0071】〔比較例1〕実施例1において、第1の層
3の厚さを25μmとし、第2の層4を設けなかった他
は同様に行い、比較例になる感光体1を得た。 〔静電特性テスト〕上記各例の感光体を正帯電用に改造
したコニカ社製複写機U−Bix4145に装着し、常
温、常湿(20℃、RH60%)下で5万回の正帯電、
像露光を行い、1回目と5万回目の感光体の初期電位V
i(v)、半減露光量E1/2 (lux・sec)、残留
電位Vr(v)を調べたので、その結果を表−1に示
す。
【0072】尚、測定用原稿として最高反射濃度1.
3、最低反射濃度0.0で、0.1の段差濃度差を有す
る光楔を用い、帯電器により+750vの帯電後、原稿
からの像露光により形成された光楔像の静電潜像を前記
現像器を除いた位置に配置された電位計により測定し、
Vi,E1/2 ,Vrの測定を行った。 〔画質評価テスト〕上記各例の感光体を前記改造機に装
着し、中間調を有する原稿を用いて常温、常湿(20
℃、RH60%)下で5万回にわたって像形成を行い、
画像欠陥やカブリ等の画質評価を目視により行ったの
で、その結果を表−1に示す。
【0073】尚、像形成には、体積平均粒径80μmの
フェライトにスチレン−アクリル共重合体を被覆したキ
ャリアと、スチレン−アクリル共重合体にアゾ系負帯電
制御剤、カーボンブラック、及び低分子量ポリプロピレ
ンを含有するトナーと、疎水性シリカとを主成分とした
現像剤を用いた。 表−1 静電特性 画質 1回目 5万回目 Vi E1/2 Vr Vi E1/2 Vr 実施例1 650 3.5 20 660 3.7 40 初期から5万回まで 画質に変化なく、良好 実施例2 650 4.5 20 660 4.7 40 同上 実施例3 650 3.4 20 660 3.6 40 同上 比較例1 640 3.5 20 660 5.8 60 初期に比べ5万回目の 複写は白抜けが多発 これより、本発明の電子写真感光体は、静電特性テスト
においてVi,E1/2,Vrの変動が小さく、かつ、画
質評価テストにおいても地かぶりや白ポチ、黒ポチ等の
画像欠陥がなく、終始優れた画像が得られていることが
判る。
【0074】
【効果】感度及び残留電位等の電子写真性能に優れ、絶
縁破壊に伴う白ポチや黒ポチ等の画像欠陥を生ずること
が無く、かつ、繰り返し像形成の過程で疲労劣化が少な
く、高耐久性などの特長を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子写真感光体の概略断面図
【符号の説明】 1 導電性支持体 2 中間層 3 CGMとp−CTMとを含有する第1の層 4 n−CTMを含有する第2の層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に設けられた電荷発生物
    質および正孔輸送能を有する電荷輸送物質を含有する第
    1の層と、 前記第1の層上に設けられた電子輸送能を有する電荷輸
    送物質を含有する第2の層とを具備してなることを特徴
    とする電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 電子輸送能を有する電荷輸送物質が、下
    記一般式〔I〕及び〔II〕で表される2,6−ジ置換
    ベンゾキノン誘導体の群の中から選ばれるものであるこ
    とを特徴とする請求項1の電子写真感光体。 一般式〔I〕 【化1】 一般式〔II〕 【化2】 〔式中、Ar1 及びAr2 は、各々、アリール基または
    芳香族複素環基を表す。Z1 ,Z2 及びZ3 は、=C
    (CN)2 ,=C(CO2 R)CO2 R’,=C(C
    N)CO2 R,=C(CN)COR又は=NCNを表
    す。R及びR’は、各々、置換若しくは無置換のアルキ
    ル基またはアリール基を表す。Bは、アリレン基または
    二価の芳香族複素環基を表す。〕
  3. 【請求項3】 正孔輸送能を有する電荷輸送物質が下記
    一般式〔III〕で表されるスチリル系化合物の群の中
    から選ばれるものであることを特徴とする請求項1の電
    子写真感光体。 一般式〔III〕 【化3】 〔式中、Ar3 ,Ar4 ,Ar5 及びAr6 は、各々、
    置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基または複素環基
    を表す。R1 は、水素原子、置換若しくは無置換の芳香
    族炭化水素基又は複素環基を表す。nは1または2を表
    す。Ar6 とR1 とは、互いに結合して環を形成しても
    良い。〕
  4. 【請求項4】 正孔輸送能を有する電荷輸送物質が下記
    一般式〔IV〕で表されるヒドラゾン系化合物の群の中
    から選ばれるものであることを特徴とする請求項1の電
    子写真感光体。 一般式〔IV〕 【化4】 〔式中、Ar7 は、置換若しくは無置換の芳香族炭化水
    素基または複素環基を表す。R2 及びR3 は、各々、置
    換若しくは無置換のアルキル基、芳香族炭化水素基また
    は複素環基を表す。R2 及びR3 は、互いに連結して環
    を形成しても良い。R4 は、水素原子、置換若しくは無
    置換のアルキル基、芳香族炭化水素基または複素環基を
    表す。mは0又は1を表す。〕
  5. 【請求項5】 導電性支持体と第1の層との間にポリア
    ミド樹脂からなる中間層を有することを特徴とする請求
    項1〜4いずれかの電子写真感光体。
JP5474095A 1995-03-14 1995-03-14 電子写真感光体 Pending JPH08248653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5474095A JPH08248653A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5474095A JPH08248653A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08248653A true JPH08248653A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12979188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5474095A Pending JPH08248653A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08248653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150028322A1 (en) * 2008-04-11 2015-01-29 Solvay Usa, Inc. Doped conjugated polymers, devices, and methods of making devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150028322A1 (en) * 2008-04-11 2015-01-29 Solvay Usa, Inc. Doped conjugated polymers, devices, and methods of making devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0339306B2 (ja)
JP2990307B2 (ja) 電子写真感光体
JP2847828B2 (ja) 電子写真感光体
JPH08248653A (ja) 電子写真感光体
JP3491210B2 (ja) 電子写真感光体
US5256508A (en) Hydrazone compound and photosensitive material using said compound
JPH08248658A (ja) 電子写真感光体
US5126222A (en) Electrophotographic photosensitive member containing a barbituric acid or thiobarbituric acid derivative
JP3622162B2 (ja) 電子写真感光体
JP3000180B2 (ja) 画像形成方法
JPH05204175A (ja) 電子写真用感光体
JP3173829B2 (ja) フェナントレン誘導体およびそれを用いた感光体
JPH0619580B2 (ja) 電子写真感光体
JPH10273461A (ja) フェノール系化合物及び電子写真感光体
JP3255525B2 (ja) ピラジン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JP2861297B2 (ja) 感光体
JPH0815878A (ja) 電子写真感光体
JPH1138661A (ja) 電子写真感光体とそれを用いた画像形成装置及び画像形成方法
JPH0480382B2 (ja)
JP2674305B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2797533B2 (ja) 感光体
JP2000075516A (ja) 電子写真感光体
JPH07160023A (ja) 電子写真感光体
JPH0815879A (ja) 電子写真感光体
JP2943329B2 (ja) 感光体