JPH08246467A - 法面緑化工法 - Google Patents

法面緑化工法

Info

Publication number
JPH08246467A
JPH08246467A JP7077355A JP7735595A JPH08246467A JP H08246467 A JPH08246467 A JP H08246467A JP 7077355 A JP7077355 A JP 7077355A JP 7735595 A JP7735595 A JP 7735595A JP H08246467 A JPH08246467 A JP H08246467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
hole
grass
holes
planting container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7077355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932157B2 (ja
Inventor
Isao Tamaoki
功 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP7077355A priority Critical patent/JP2932157B2/ja
Publication of JPH08246467A publication Critical patent/JPH08246467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932157B2 publication Critical patent/JP2932157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 道路造成等により形成される法面に、人工芝
又は生芝を生育させると同時に、樹木苗の植栽を確実に
行うことができる法面緑化工法を提供すること。 【構成】 法面2上に人工芝1又は生芝と穴7とを設
け、この穴7内に植栽容器8、土Tおよび苗9を挿入す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、道路造成等により形
成される法面に苗木を植栽して緑化を図る法面緑化工法
に関するものであり、特に、人工芝又は生芝を法面に生
育させると同時に、定型のビニールポット等で育苗され
ている樹木の苗木や地被植物等の植物苗(以下、ポット
苗という)等を植栽することによって、法面に樹木を確
実に生育させ、法面表面の安定保持ならびに草木による
緑化を行える新規な法面緑化工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】法面
上に、不織布(あるいは、紙片)に芝生種子を貼着し
た、いわゆる張芝体や、高麗芝などの生芝の張付けを行
って樹木を生育させる場合は、芝生種子に樹木種子を含
めて樹木の苗木(以下、樹木苗という)を植栽する方法
が採用されているけれども、初期成長の遅い樹木苗が、
成長の早い草本苗によって被圧され、樹木苗を確実に植
栽することが難しい。
【0003】この発明は以上のような問題に鑑みてなし
たもので、その目的は、道路造成等により形成される法
面に、人工芝又は生芝を生育させると同時に、樹木苗の
植栽を確実に行うことができる法面緑化工法を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の法面緑化工法は、法面上に人工芝又は生
芝と穴とを設け、この穴内に植栽容器、土および苗を挿
入することを特徴とする。
【0005】
【作用】法面上に人工芝又は生芝と穴とを設け、この穴
内に植栽容器、土および苗を挿入するので、植栽容器に
よって樹木苗が支持される上に、前記植栽容器で、生育
基盤となる土壌の流失や崩れを防止する土留め部を形成
できる。
【0006】例えば、ポット苗を植栽するにあたり、ビ
ニールポットから取り出されたポット苗を前記植栽容器
に入れ込むだけの簡単な作業でポット苗を容易にしかも
確実に植栽することができる。そして、植栽したポット
苗の根は前記植栽容器内から地表面へ容易に伸長でき
る。また、前記植栽容器を前記穴内に設置すると、何よ
りも当該穴の周辺部分を安定化でき、ひいては法面表面
の安定保持に寄与できる。
【0007】すなわち、法面に穴を掘るだけで植栽する
場合、降雨等により穴の部分が崩れ易く、また、生育基
盤となる土壌が流失し易いという問題が生じ、特に、穴
の前端部分が崩れ易く、そのため、容量の大きな穴を掘
ることはできず、生育基盤となる土壌が少なくなり、根
の生育不良をきたし生育不良や風による風倒木の発生が
見られるのに比べて、この発明では前記穴内に前記植栽
容器を設置するだけで、安全確実に樹木を生育させるこ
とができる。さらに、この発明では土留め部を、大がか
りな施工を行うことなく、前記穴内に植栽容器を設置す
るだけで形成できる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
なお、この発明はそれによって限定を受けるものではな
い。図1〜図3は、法面上に人工芝と穴とを設け、この
穴内に植栽容器およびポット苗を挿入するようにしたこ
の発明の第1実施例を示す。
【0009】図1〜図3において、1は、法面2上に敷
設された人工芝(この実施例では前述した張芝体を用い
る)で、不織布3に芝生種子4を水溶性糊剤5によって
貼着してある。この不織布3としては公知のものが用い
られ、細幅の長繊維が主として一方向にからみ合うよう
にバインドした分散性の優れた水溶性のものが好まし
く、例えば、1.5デニール、長さ51mmの繊維を、
例えば重合度の低いポリビニルアルコール(PVA)の
ような水溶性樹脂に微量の撥水剤を混入した水溶性糊剤
を用いて、材料比率が例えば繊維80%、水溶性糊剤2
0%で、かつ、目付が23g/m2 程度になるようにバ
インドしたものを用いる。
【0010】また、水溶性糊剤5としては、ポリビニル
アルコールがある。
【0011】さらに、芝生種子4としては、例えば、以
下に示す牧草種子、野草種子、木本種子、花の種子が含
まれている。 牧草種子…ケンタッキー31フェスク、ウイーピングラ
ブグラス、ホワイトクローバー、クリーピングレッドフ
ェスク、レッドトップ、バミューダーグラス、ケンタッ
キーブルーグラス等。 野草種子…よもぎ、めどはぎ、すすき、いたどり等。 花の種子…カスミソウ、コスモス、ヤグルマソウ、カワ
ラナデシコ、セキチク、オオキンゲイソウ、黄デージ
ー、フランス菊、のこぎり草、カリフォルニアポピー、
ムラサキハナナ、ケイトウ、テンニンギク等。
【0012】そして、不織布3に対し、これら芝生種子
4を付着させる場合、適宜、肥料や保水材などを同時に
付着させるようにしてもよい。
【0013】前記人工芝1を用い、法面2に苗木を植栽
して緑化を図るには、図1〜図3において、まず、法面
2を適宜整形した後、不織布3が上方で、芝生種子4を
設けた面が法面2に近くなるようにして人工芝1を法面
2上に敷設する。そして、人工芝1の芝生種子4を設け
た面が法面2に密着するようにした後、アンカーなどの
押さえ部材6を用いて人工芝1を固定する。
【0014】このとき、法面2に適宜の間隔をおいて穴
7を掘り、この穴7を含む法面2に人工芝1を固定し、
続いて、穴7に対応する部分の人工芝1を切断して開口
1aを形成してもよく、あるいは、法面2に人工芝1を
固定した後、適宜の間隔をおいて人工芝1を切断して開
口1aを形成するとともに、その開口1a箇所の法面部
分に穴7を掘るのもよく、この他に、開口1aの形成と
穴掘りの順序は種々の組み合わせが可能である。
【0015】なお、人工芝1に付着された芝生種子4
は、降雨などを受けることによって、水溶性糊剤5が溶
けて法面2上に落下するなどして発芽する。すなわち、
芝生種子4は水分にあうと直ちに発芽活動を行い、幼芽
は容易に不織布3の前記繊維の空間部分から出芽し、肥
料や保水材などを吸収して牧草、野草、花などに適宜成
長し、ムラなく均一な芝面を形成する。この成長は、後
述する、例えば、やまはぎ、あかまつ等の樹木種子より
も速い。
【0016】次に、開口1aを有する人工芝1を含む法
面2の穴7に、植栽容器8を設置するとともに、穴7内
に、定型のビニールポット(図示せず)等で育苗されて
いる、樹木苗9と土Tよりなるポット苗を挿入する。な
お、苗木の高さは、略30cmである。
【0017】この場合、植栽容器8を先に穴7に設置し
てからビニールポットから取り出されたポット苗を植栽
容器8に入れ込んでもよく(図1参照)、また、予め植
栽容器8とポット苗を用意しておき、両者を同時に穴7
に挿入してもよく、手順は任意である。そして、樹木苗
9としては、例えば、以下に示す苗木が含まれている。 樹木苗…カシ、シャリンバイ、ネズミモチ、イヌツゲ、
やまはぎ、いたちはぎ、あかまつ、やしゃぶし、こまつ
なぎな等。 また、樹木苗9だけで無く、地被植物等の植物苗も、適
宜、穴7内に挿入してもよい。この地被植物としては、
ツタ、ヘデラ等が用いられる。
【0018】ところで、植栽容器8は、図1〜図3に示
すように、樹木苗9を支持するための枠体であって、パ
イプ状で、上方開口8aから下方開口8bに至る支持孔
10を有するとともに、下方開口面40が、設置される
法面2の形状に合うように竹41を斜めに切断されてな
る形状を有する竹製の容器である。
【0019】この竹製の植栽容器8は、5〜15mmの
厚みd、105〜120mmの内径(支持孔10の径)
Dおよび100〜200mmの最大高さHをそれぞれ有
する。そして、植栽容器8の素材に腐食性素材の竹を用
いたのは、一定期間(発芽後、ある程度生育するまでに
必要な期間)後には分解され、土と同質化するととも
に、竹製の植栽容器8が周辺の環境に良くマッチするか
らである。また、植栽容器は、紙製・パルプ系の腐食性
素材によって構成してもよく、さらに、塩化ビニル樹脂
等の耐腐食性素材によって構成してもよい。
【0020】なお、植栽容器の形状は、これに限ること
無く、例えば、図4〜図6に示す形状の容器も適宜採用
できる。
【0021】図4は、矩形の支持孔10を有する平面視
矩形枠状の植栽容器8を示し、図5は、パイプ状で、複
数個の水分吸収用の孔11が周壁の特定箇所に集中して
形成されている植栽容器8を示し、図6は、パイプ状
で、周壁に切欠き12が形成されている植栽容器8を示
す。
【0022】また、この実施例では、植栽容器8を穴7
に設置する際に、併せて、針金又は金属製の支えリング
13(図2参照)を植栽容器8の周壁の上端に巻付けた
りして固定しておく。この支えリング13には、植栽容
器8を支えるための複数個のアンカー14を貫通保持さ
せる保持孔15を有する耳部16が、環状に設けられて
いる。この状態で、樹木苗9とともに、植栽容器8を、
下方開口面が法面2の形状に合うように穴7に設置し、
アンカー14を打ち込むことで、設置された植栽容器8
が法面2上に偏ることなく支持される。
【0023】さらに、この実施例では、植栽容器8を穴
7に設置する際に、穴7の周りに人工芝1を被覆する被
覆部材17を配置する。この配置のタイミングは、人工
芝1の法面2上への敷設以降ならばいつでもよい。
【0024】この被覆部材17は、初期成長の遅い樹木
苗9が、上述したような初期成長の早い牧草、野草、花
などの草本苗によって被圧されるのを防止したり、ある
いは、穴7の周りの人工芝1に成長する雑草の侵入を防
止するためのものである。
【0025】そして、被覆部材17は、図2に示すよう
に、厚みFが2〜15mmの環状のリングシートで、植
栽容器8が貫通可能な大きさの径Rを有し、径方向に一
部切目18が形成されている。設置時には、被覆部材1
7はピンP等で人工芝1を介して法面2上に固定され
る。
【0026】この被覆部材17の素材としては、紙、不
織布、布地、フェルト、プラスチック、等を挙げること
ができる。要は、雑草の生育に必要な光を通さない素材
のものなら使用でき、さらに、腐食性素材のものであれ
ばより好ましい。
【0027】なお、この実施例では被覆部材17と植栽
容器8を別体に構成しているが、図7に示すように、被
覆部材と植栽容器を一体に形成した容器18を用いても
よい。
【0028】このように、樹木苗9の植栽に、被覆部材
17と植栽容器8を併用したので、被圧防止並びに雑草
防止を図るとともに、樹木苗9の植栽を容易にしかも確
実に行うことができる。したがって、人工芝1上は牧
草、野草、花などが生育し、法面2の穴7からは樹木が
生育して一面が緑化される。また、竹製の植栽容器8
は、施工地周辺の景観に調和するとともに、将来腐食
し、環境に悪影響を及ぼすことは無い。
【0029】図8は、植栽した樹木苗の周辺に被覆部材
を配置し、その外側に人工芝を敷設したこの発明の第2
実施例を示す。
【0030】すなわち、法面2に苗木を植栽して緑化を
図るには、図8において、まず、法面2を適宜整形した
後、法面2に適宜の間隔をおいて穴7を掘り、この穴7
に、植栽容器8を設置するとともに、穴7内に、樹木苗
9と土Tよりなるポット苗を挿入する。
【0031】この際、使用する植栽容器8は、上記第1
実施例と同様、下方開口面40が、設置される法面2の
形状に合うように竹41を斜めに切断されてなる形状を
有する竹製の容器である。
【0032】また、この実施例では、植栽容器8を穴7
に設置する際に、予め、アンカー固定用のリング42を
植栽容器8の周壁の上端に埋込んで固定しておき、この
リング42に植栽容器8を支えるためのアンカー14を
差し込んで植栽容器8を法面2上に固定する。すなわ
ち、樹木苗9とともに、植栽容器8を、下方開口面40
が法面2の形状に合うように穴7に設置し、アンカー1
4を打ち込むことで、設置された植栽容器8が法面2上
に偏ることなく支持される。
【0033】さらに、この実施例では、植栽容器8を穴
7に設置する際に、穴7の周りで法面2を被覆する環状
の被覆部材43を配置する。その後、被覆部材43の外
側に人工芝1を敷設する。この被覆部材43は、初期成
長の遅い樹木苗9が、穴7の周りの法面2において生育
する草本等によって被圧されるのを防止したり、あるい
は、穴7の周りの法面2において成長する雑草の侵入を
防止するためのものである。
【0034】図9は、植栽した樹木苗の周辺に被覆部材
を配置する時に、樹木苗の上側部位のみに被覆部材を設
け、その外側に人工芝を敷設したこの発明の第3実施例
を示す。
【0035】すなわち、法面2に苗木を植栽して緑化を
図るには、図9において、まず、法面2を適宜整形した
後、法面2に適宜の間隔をおいて穴7を掘り、この穴7
に、植栽容器8を設置するとともに、穴7内に、樹木苗
9と土Tよりなるポット苗を挿入する。
【0036】そして、植栽容器8を穴7に設置する際
に、予め、アンカー固定用のリング42を植栽容器8の
周壁の上端に埋込んで固定しておき、このリング42に
植栽容器8を支えるためのアンカー14を差し込んで植
栽容器8を法面2上に固定する。さらに、この実施例で
は、植栽容器8を穴7に設置する際に、穴7の周りで法
面2を被覆する半環状の被覆部材44を配置する。この
被覆部材44は樹木苗9の上側部位のみに設置する。そ
の後、被覆部材44および植栽容器8の外側に人工芝1
を敷設する。この被覆部材44は、穴7の周りの法面2
において生育する草本等が成長した後、その茎・葉が垂
れ下がり、樹木苗9を被覆して樹木苗9の成長を妨げる
のを防止する機能を有し、樹木苗9の上側部位でその影
響が大である反面、下側部位はその影響が少ない。
【0037】図10は、ネット20と、このネット20
の一方の面に水溶性糊剤21を用いて貼着された可溶性
素材22と、この可溶性素材22の表面の全体に均一に
なるように水溶性糊剤5を用いて固着された芝生種子4
から構成される人工芝1を用いたこの発明の第4実施例
を示す。
【0038】ネット20は、経糸および緯糸よりなり、
ポリノジックレーヨンよりなるモノフィラメントを用い
てラッセル織機によって所定の形状に編織されている。
可溶性素材22は、芝生種子4の発芽・生育の妨げとな
らないスフ綿、スフ系不織布、パルプ系不織布、可溶性
紙などがある。
【0039】この人工芝1を用い、法面2に苗木を植栽
して緑化を図るには、図10において、まず、法面2を
適宜整形した後、ネット20が上方で、芝生種子4を設
けた面が法面2に近くなるようにして人工芝1を法面2
上に敷設する。そして、人工芝1の芝生種子4を設けた
面が法面2に密着するようにした後、アンカーなどの押
さえ部材6を用いて人工芝1を固定する。一方、人工芝
1においては、そのネット20は牧草、野草、花などが
ある程度生育し、繁茂するころから徐々にその強度が低
下し、分解・腐食されてボロボロになり、ついには土に
帰する。また、ネット20に貼着された可溶性素材22
も一定期間(発芽後、ある程度生育するまでに必要な期
間)後には分解され、土と同質化する。したがって、人
工芝1上は牧草、野草、花などが生育して一面が緑化さ
れる。
【0040】図11は、肥料、保水材、土地改良剤等を
混合した袋体30が装着されたネット31を含む人工芝
1を用いたこの発明の第5実施例を示す。
【0041】ネット31には、袋体30を収容するため
の収容部32が形成されている。袋体30は、例えば、
パルプ系不織布などの腐食性素材からなる袋内に肥料、
保水材、土地改良剤等が収容されている。そして、芝生
種子4と高分子凝集剤33とがポリビニルアルコールな
どのような水溶性糊剤(図示せず)を用いて固着保持さ
れている薄綿ラップ34を設け、この薄綿ラップ34
が、ネット31の一方の面に水溶性糊剤36を用いて係
着されている。高分子凝集剤33は、分子量360万〜
400万、重合度7万5千〜8万5千のポリエチレンオ
キサイドと分子量500万〜800万、重合度8万〜1
3万のポリエチレンオキサイド−アクリルアミド系水溶
性高分子とを適宜の割合で混合したものを用いる。この
高分子凝集剤33により、生育基盤となる土壌の流失お
よび泥水の発生を防止でき、併せて、植物の生育を良好
にできる。そして、人工芝1を用い、法面2に苗木を植
栽して緑化を図るには、図10と同様に、法面2を適宜
整形した後、ネット31が上方で、薄綿ラップ34を設
けた面が法面2に近くなるようにして人工芝1を法面2
上に敷設する。したがって、この実施例でも、上記各実
施例と同様に、人工芝1上は牧草、野草、花などが生育
し、法面2の穴7からは樹木が生育して一面が緑化され
る。
【0042】なお、上記各実施例では、法面2上に被覆
部材17を敷設したので、保水性を維持できる。
【0043】また、上記各実施例では、穴7内にポット
苗を挿入したものを示したが、ポット苗の植栽に限ら
ず、通常の苗木を植栽してもよい。この場合、掘り取っ
た法面の土とバーク堆肥等の土壌改良材とを混合し、当
該苗木を穴の中心部に据え付けるとともに、土壌改良材
を混合した土を穴に戻して穴の深さ調節を行い、しかる
後、当該苗木の根鉢が隠れる程度に覆土を行って穴の周
囲に土を埋戻すとよい。
【0044】また、図1に示したように、穴7内にポッ
ト苗を挿入した場合でも、穴7の深さ調節を行うため
に、適宜、土壌改良材を混合した土を穴7に戻してもよ
い。
【0045】さらに、上記各実施例では人工芝を用いた
が、生芝を用いても全面緑化は可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
法面上に人工芝又は生芝と穴とを設け、この穴内に植栽
容器、土および苗を挿入するので、植栽容器によって樹
木苗が支持される上に、前記植栽容器で、生育基盤とな
る土壌の流失や崩れを防止する土留め部を形成できる。
したがって、芝上は牧草、野草、花などが生育し、法面
の穴からは樹木が生育して一面が緑化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す全体構成説明図で
ある。
【図2】上記実施例における要部分解斜視図である。
【図3】上記実施例における要部構成説明図である。
【図4】この発明で用いる植栽容器の第1の変形例を示
す図である。
【図5】この発明で用いる植栽容器の第2の変形例を示
す図である。
【図6】この発明で用いる植栽容器の第3の変形例を示
す図である。
【図7】この発明で用いる植栽容器の第4の変形例を示
す構成説明図である。
【図8】この発明の第2実施例を示す要部構成説明図で
ある。
【図9】この発明の第3実施例を示す要部構成説明図で
ある。
【図10】この発明の第4実施例を示す要部構成説明図
である。
【図11】この発明の第5実施例を示す要部構成説明図
である。
【符号の説明】
1…人工芝、2…法面、4…芝生種子、7…穴、8…植
栽容器、9…樹木苗、T…土。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面上に人工芝又は生芝と穴とを設け、
    この穴内に植栽容器、土および苗を挿入することを特徴
    とする法面緑化工法。
  2. 【請求項2】 前記穴の周りで人工芝又は生芝を被覆す
    る被覆部材を配置してある請求項1に記載の法面緑化工
    法。
  3. 【請求項3】 前記穴の周りで法面を被覆する被覆部材
    を配置してある請求項1に記載の法面緑化工法。
  4. 【請求項4】 前記土および苗がポット苗である請求項
    1乃至請求項3のいずれかに記載の法面緑化工法。
JP7077355A 1995-03-08 1995-03-08 法面緑化工法 Expired - Fee Related JP2932157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077355A JP2932157B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 法面緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077355A JP2932157B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 法面緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246467A true JPH08246467A (ja) 1996-09-24
JP2932157B2 JP2932157B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13631611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077355A Expired - Fee Related JP2932157B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 法面緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932157B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11107287A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nisshoku Ryokuchi Kk 法面の緑化工法
CN115529971A (zh) * 2022-10-14 2022-12-30 中国地质调查局牡丹江自然资源综合调查中心 一种用于黑土地地表基质侵蚀的防护结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102122967B1 (ko) * 2019-09-10 2020-06-15 (주)푸른공간 사면 안정화를 위한 유공블록 녹화구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144001A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Nippon Kobunshi Kagaku Kk Method of coating construction of land surface of inclined plane* etc*
JPS5988538A (ja) * 1982-11-09 1984-05-22 Fujimi Riyotsuka Kk 法面等の修復方法
JPH048236A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Nisshoku Corp 人工芝生を用いた地被植物もしくは低潅木などの植栽方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144001A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Nippon Kobunshi Kagaku Kk Method of coating construction of land surface of inclined plane* etc*
JPS5988538A (ja) * 1982-11-09 1984-05-22 Fujimi Riyotsuka Kk 法面等の修復方法
JPH048236A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Nisshoku Corp 人工芝生を用いた地被植物もしくは低潅木などの植栽方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11107287A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nisshoku Ryokuchi Kk 法面の緑化工法
CN115529971A (zh) * 2022-10-14 2022-12-30 中国地质调查局牡丹江自然资源综合调查中心 一种用于黑土地地表基质侵蚀的防护结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932157B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6173531B1 (en) Perforated container
KR20120032335A (ko) 삽목용 화분
JPH08246467A (ja) 法面緑化工法
JP2802899B2 (ja) 法面緑化工法
JP4072295B2 (ja) 育苗装置及び育苗方法
JP3477410B2 (ja) 法面緑化用の植生基盤材と法面の緑化工法
EP0473847A1 (en) A case for raising seedlings
JP3685850B2 (ja) マルチング材およびマルチング材を用いた種苗植栽方法
JP2002238343A (ja) 傾斜面部への樹木苗の導入工法と樹木苗の植生ポットおよび傾斜面部への樹木苗の導入補助具
JPH07173837A (ja) 緑化工法
JPH10150862A (ja) 植生保護筒およびその使用方法
JPH05292841A (ja) 植物栽培器
JP3421735B2 (ja) 緑化工法
JPH09279588A (ja) 樹木の植生ポットとその育苗方法およびその植生ポットを用いた法面緑化工法
JP2662199B2 (ja) 種子付の繊維製苗床及びその製作方法並びに水性植物の栽培方法
JP3480565B2 (ja) 法面用植栽ポット
JP2717368B2 (ja) 法面植栽工法
JP2929272B2 (ja) 植栽用補助具
CN218072721U (zh) 一种适合柑橘树体生长的果园防草种植垄体结构
JPH1169918A (ja) グランドカバー工法
CN1158008C (zh) 网状植苗方法及其网状育苗板
JPH07236350A (ja) 苗木の植生方法
JP2004159652A (ja) 植生マットとその製造方法
JPH06257158A (ja) 緑化用植生基体
JPH10165014A (ja) 苗木土嚢及び該土嚢を用いた緑化工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees