JPH082434Y2 - 内燃機関用過給機の冷却装置 - Google Patents

内燃機関用過給機の冷却装置

Info

Publication number
JPH082434Y2
JPH082434Y2 JP2228090U JP2228090U JPH082434Y2 JP H082434 Y2 JPH082434 Y2 JP H082434Y2 JP 2228090 U JP2228090 U JP 2228090U JP 2228090 U JP2228090 U JP 2228090U JP H082434 Y2 JPH082434 Y2 JP H082434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
cooling water
reserve tank
radiator
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2228090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03112523U (ja
Inventor
亮三 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2228090U priority Critical patent/JPH082434Y2/ja
Publication of JPH03112523U publication Critical patent/JPH03112523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082434Y2 publication Critical patent/JPH082434Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、水等の液体にて過給機を冷却する冷却装置
に関する。
〈従来の技術〉 この種の内燃機関用過給機の冷却装置の従来例とし
て、第2図に示すようなものがある(実開昭63−170526
号公報、実開昭63−202726号公報及び実公昭64−3786号
公報参照)。
すなわち、ラジエータ1からの冷却水をウォータポン
プ2によりシリンダブロック3、シリンダヘッド4内の
冷却水通路に圧送して機関を冷却した後、再度ラジエー
タ1に戻すようにしている。また、シリンダブロック3
の冷却水通路から冷却水を分流させて排気ターボ過給機
5のセンタハウジング内の冷却水通路に導入し排気ター
ボ過給機5の軸受部を冷却するようにしている。
尚、6はカーヒータコアである。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところで、過給機のセンタハウジングの位置がラジエ
ータの冷却水液面より高い位置にあると、特に機関停止
直後に前記センタハウジング内に高圧蒸気が溜まってセ
ンタハウジング内に冷却水が流入しなくなることがあ
り、過給機の温度が過度に上昇して焼付きが発生するお
それがあった。また、特開昭60−219419号公報に示すよ
うに、過給機より高位置に水タンクを配設し、過給機の
ベーパを水タンクに導入させるものが開示されている。
しかし、このものでは、ラジエータの入口部から冷却
水を水タンクに導入させた後過給機の冷却部に導くよう
にしているので、高温の冷却水が過給機に導入されるた
め、過給機の冷却効率が悪化するという不具合がある。
また、このものでは、水タンクの略ヘッド圧力しか過給
機の冷却部に付加されないので、冷却水の導入量が機関
停止時に大幅に減少しこれによっても冷却効率が悪化す
るという不具合がある。
本考案は、このような実状に鑑みてなされたもので、
過給機のハウジングがラジエータの冷却水液面よりも高
い位置にあるときにもハウジング内に冷却水を導入でき
ると共に冷却効率を向上できるようにすることを目的と
する。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本考案は、ラジエータの冷却水液面よりも
高位置に配設された過給機のハウジング内の冷却水通路
とウォータポンプの吐出側若しくはシリンダブロックの
中間部とを冷却水通路により連通させると共に、前記冷
却水通路と前記ウォータポンプの吸込側若しくはラジエ
ータとをリターン通路により連通させ、前記過給機の冷
却水通路に連通する過給機用リザーブタンクを前記ハウ
ジングより高位置に配設し、かつ前記過給機用リザーブ
タンクとラジエータ用リザーブタンクとを過給機用キャ
ップを介して連通させ、前記過給機用キャップに、過給
機用リザーブタンク内圧力が所定値以上になると過給機
用リザーブタンク内の圧力をラジエータ用リザーブタン
クに逃がす弁と、過給機用リザーブタンク内圧が所定値
以下になるとラジエータ用リザーブタンクから冷却水を
過給機用リザーブタンクに導く弁と、を設けるようにし
た。
〈作用〉 そして、過給機のハウジング内の冷却水通路にてベー
パが発生しても、このベーパを過給機用リザーブタンク
に流出させてハウジング内の冷却水通路を冷却水により
充満させ、もって軸受部を効率良く冷却できるようにし
た。また、過給機の冷却水通路にウォータポンプ若しく
はシリンダブロックから比較的低温の冷却水を導入させ
冷却効率を向上できるようにした。さらに、機関停止後
に冷却水が冷えたときにラジエータ用リザーブタンクか
ら過給機用リザーブタンク若しくはラジエータに冷却水
を戻すようにした。
〈実施例〉 以下に、本考案の一実施例を第1図に基づいて説明す
る。
図において、ラジエータ11からの冷却水は、ウォータ
ポンプ12により圧送されてシリンダブロック13、シリン
ダヘッド14内の冷却水通路を流通した後、サーモスタッ
ト15を介して再度ラジエータ11に戻される。また、機関
に過給空気を供給する排気ターボ過給機16が設けられて
いる。この排気ターボ過給機16には空気を過給するコン
プレッサ(図示せず)と該コンプレッサを回転駆動する
タービン(図示せず)とを軸結するシャフト(図示せ
ず)が設けられ、このシャフトはセンタハウジング17に
より覆われている。
前記センタハウジング17内には前記シャフトの軸受部
を冷却する冷却水通路(図示せず)が設けられ、この冷
却水通路とシリンダブロック13内の冷却水通路とが冷却
水供給通路18により連通されシリンダブロック13からセ
ンタハウジング17に冷却水が供給される。
またセンタハウジング17内の冷却水通路と前記ウォー
タポンプ12上流の冷却水通路とがリターン通路19により
連通され、前記リターン通路19には過給機用リザーブタ
ンク20が介装されている。前記過給機用リザーブタンク
20には過給機用キャップ21が設けられている。この過給
機用キャップ21はリザーブタンク20内圧力が0.9kg/cm2
以上になると第1開閉弁(図示せず)が開いてリザーブ
タンク20内圧力をラジエータ用リザーブタンク22がわに
逃すようになっている。ラジエータ用リザーブタンク22
には、キャップ23が設けられており、常時大気開放され
ている。また、過給機用キャップ21はリザーブタンク20
内圧力が0.9kg/cm2未満になると第2開閉弁(図示せ
ず)が開いてリザーブタンク20内にラジエータ用リザー
ブタンク22から冷却水を導入できるようになっている。
ここで、センタハウジング17の中心位置H1はラジエー
タ11の水位H2よりも高位置になっている。また、過給機
用リザーブタンク20は排気ターボン過給機16よりも高位
置に配設されている。さらに、リターン通路19の過給機
用リザーブタンク20への流入部はリザーブタンク20の底
壁より高位置H3に配設され、リザーブタンク20に冷却水
が常に所定量貯留されるようになっている。
かかる構成によれば、センタハウジング17内の冷却水
通路にてベーパが発生しても、このベーパはセンタハウ
ジング17より高位置に配された過給機用リザーブタンク
20にリターン通路19を介して流出するので、機関停止直
後においてもセンタハウジング17内の冷却水通路は冷却
水により充満されるため、排気ターボ過給機16の軸受部
を効率良く冷却でき、軸受部の焼付きを防止できる。ま
た、シリンダブロック13の中間部から排気ターボ過給機
16に冷却水を導入できるようにしたので、低温の冷却水
を排気ターボ過給機16に供給できるため、軸受部の冷却
効率を向上できる。さらに、過給機用リザーブタンク20
内圧力が低下すると、ラジエータ用リザーブタンク22か
ら過給機用キャップ21を介して冷却水を導入できるよう
にしたので、機関停止後に冷却水が冷えたときにラジエ
ータ用リザーブタンク22から過給機用リザーブタンク20
またはラジエータ11に冷却水が戻るため、冷却システム
の信頼性を向上できる。
尚、過給機用リザーブタンクは、リターン通路に介装
することなく、独立してハウジング内の冷却水通路と連
通させてもよい。
〈考案の効果〉 本考案は、以上説明したように、過給機用リザーブタ
ンクをハウジングより高位置に配設するようにしたの
で、過給機のハウジングが冷却水液面より高位置に配設
されていてもハウジング内の冷却水通路に発生するベー
パはリザーブタンクに流出されるので、冷却水通路は冷
却水により満たされて軸受部を効率良く冷却でき、焼付
きを防止できると共に、過給機の冷却効率を防止できさ
らに冷却システムの信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図、第2図は過給
機の冷却装置の従来例を示す構成図である。 11…ラジエータ、12…ウォータポンプ、16…排気ターボ
過給機、17…センタハウジング、18…冷却水供給通路、
19…リターン通路、20…過給機用リザーブタンク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】過給機の軸受部を覆うハウジングを、ラジ
    エータの冷却水液面よりも高位置に、配設し、前記ハウ
    ジング内の冷却水通路に冷却水を導いて前記軸受部を冷
    却するようにした内燃機関用過給機の冷却装置におい
    て、 前記ハウジング内の冷却水通路とウォータポンプの吐出
    側若しくはシリンダブロックとを冷却水供給通路により
    連通させると共に、前記冷却水通路と前記ウォータポン
    プの吸込側若しくはラジエータとをリターン通路により
    連通させ、前記過給機の冷却水通路に連通する過給機用
    リザーブタンクを前記ハウジングより高位置に配設して
    介装し、 かつ前記過給機用リザーブタンクとラジエータ用リザー
    ブタンクとを過給機用キャップを介して連通させ、前記
    過給機用キャップに、過給機用リザーブタンク内圧力が
    所定値以上になると過給機用リザーブタンク内の圧力を
    ラジエータ用リザーブタンクに逃がす弁と、過給機用リ
    ザーブタンク内圧力が所定値以下になるとラジエータ用
    リザーブタンクから過給機用リザーブタンクに冷却水を
    導く弁と、設けたことを特徴とする内燃機関用過給機の
    冷却装置。
JP2228090U 1990-03-06 1990-03-06 内燃機関用過給機の冷却装置 Expired - Fee Related JPH082434Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228090U JPH082434Y2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 内燃機関用過給機の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228090U JPH082434Y2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 内燃機関用過給機の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03112523U JPH03112523U (ja) 1991-11-18
JPH082434Y2 true JPH082434Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=31525295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228090U Expired - Fee Related JPH082434Y2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 内燃機関用過給機の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082434Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03112523U (ja) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608827A (en) Cooling system of an internal combustion engine having a turbo-charger
US4598687A (en) Intercooler for supercharged internal combustion engine
US4563983A (en) Intercooler arrangement for supercharged internal combustion engine
US20080115747A1 (en) Coolant controller for an internal combustion engine
US5499604A (en) Positive crank ventilation apparatus for an engine system
CN101315042A (zh) 一种v型发动机及其冷却系统
JP2000073777A (ja) 過給機付エンジンの冷却装置
US5275133A (en) Apparatus for cooling internal combustion engine having a supercharger
JP3354519B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP2000043773A (ja) 自動二輪車用エンジンの冷却装置
JPH082434Y2 (ja) 内燃機関用過給機の冷却装置
JPH10331621A (ja) 内燃機関のブリーザ通路構造
JP3832698B2 (ja) 内燃機関の冷却水装置
JP2003278544A (ja) 車両用水冷系統のエア抜き構造
JPS6339381Y2 (ja)
JPS58138223A (ja) タ−ボ過給機の冷却装置
JPS61135929A (ja) 過給機付内燃機関の過給機冷却装置
JPH0676622U (ja) 内燃機関用過給機の冷却装置
JPH0452441Y2 (ja)
JPS6339380Y2 (ja)
JP2512806Y2 (ja) 気化器の断熱装置
JP2571944Y2 (ja) ターボチャージャの冷却装置
JPH0344208B2 (ja)
JPH01117916A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JPS6214346Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees