JPH08242475A - 構内交換機の着信方法及び発信方法 - Google Patents

構内交換機の着信方法及び発信方法

Info

Publication number
JPH08242475A
JPH08242475A JP7045268A JP4526895A JPH08242475A JP H08242475 A JPH08242475 A JP H08242475A JP 7045268 A JP7045268 A JP 7045268A JP 4526895 A JP4526895 A JP 4526895A JP H08242475 A JPH08242475 A JP H08242475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
telephone
telephone number
personal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7045268A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Aoshima
明彦 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7045268A priority Critical patent/JPH08242475A/ja
Priority to US08/610,734 priority patent/US5862207A/en
Publication of JPH08242475A publication Critical patent/JPH08242475A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges

Abstract

(57)【要約】 【目的】 任意の内線電話機を自分がいつも使っている
内線電話機のキーデータで扱えるようにすること。 【構成】 例えば自己のパーソナル電番(P.DN)2
000を固定のジェネラル電番(G.DN)5000、
5001、5002を持つ内線電話機に割り当ててお
く。その後、G.DN5000の内線電話機にP.DN
2000で着信があり、これを利用者がオフフックする
と、この内線電話機はP.DN2000の内線データと
図示されない交換機上でリンクされ、以降、この内線電
話機を自己が使っているキーデータで操作することによ
り、受話することができる。又、G.DN5000の内
線電話機の特定のキーを押して、この内線電話機の表示
部に自己のパーソナル電番を表示させると、以降、この
内線電話機はP.DN2000の内線データと前記交換
機上でリンクされ、以降、この内線電話機を使いなれて
いるキーデータにより操作してP.DN2000で発信
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内線通話機能を有する電
子式の構内交換機に係わり、特に管理下の内線電話に対
する着信方法及び発信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オフィス等においては、構内交換
機が管理する複数の内線電話機が各所に配置されてい
る。利用者は自分のデスクの上に置いてある内線電話機
には、短縮ダイアル等の機能キーを自分に都合のよいよ
うに設定して使用している。尚、各内線電話機に設定さ
れたキーデータは発着信クラスデータ等と共に構内交換
機上に内線データとして前記内線電話機毎に登録され
て、各内線電話機の動作を制御している。
【0003】ところで、利用者が自分のデスクを離れ、
他の場所で仕事をするような場合、キーに設定してある
データが異なる移動先の内線電話機を使わなければなら
ないことが生じる。しかし、移動先の内線電話機は使い
慣れないために間違ったキーを押すなど誤操作の恐れも
あり、仕事の効率を低下させてしまうとう不都合があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来のオ
フィスでは使い慣れない他の利用者の内線電話機(キー
データの異なる)を使わなければならないことがある
が、使い慣れないために誤操作などを起こし易く、仕事
の効率が低下する原因になっていた。
【0005】そこで本発明は上記の事情を解消すべく、
移動先にある任意の内線電話機を自分がいつも使ってい
る内線電話機のキーデータで扱うことができるようにす
る構内交換機の着信方法及び発信方法を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、予め
固定された電話番号を割り当てている複数の内線電話機
を接続し、且つ各内線電話機は内線電話機毎に登録され
た内線データによりその動作を制御する構内交換機の着
信方法にあって、利用者に対応して定められたパーソナ
ル電話番号を1台以上の任意の内線電話機に前記固定の
電話番号を介して設定しておくと共に、前記パーソナル
電話番号と前記内線データとを1対1でリンクしておい
た後、前記着信先を特定する電話番号がパーソナル電話
番号である着呼があった場合、このパーソナル電話番号
を設定した着信先の内線電話機を前記固定の電話番号を
用いて検索し、検索された内線電話機に着信すると共に
この内線電話機と前記パーソナル電話番号に対応して登
録されている内線データとをリンクし、以降、この内線
電話機の動作を前記リンクした内線データで制御する方
法を採用している。
【0007】請求項2の発明は、前記1台の内線電話機
に複数の異なるパーソナル電話番号を重複して設定する
方法を採用している。
【0008】請求項3の発明は、前記リンクした内線デ
ータを前記着信先の内線電話機に送って表示する方法を
採用している。
【0009】請求項4の発明は、前記着信先のパーソナ
ル電話番号を設定した内線電話機が存在しない場合は発
呼先の内線電話機にリングバックトーンを返す方法を採
用している。
【0010】請求項5の発明は、前記着信先の内線電話
機が使用中で空いていない場合、発呼先の内線電話機に
ビジートーンを返す方法を採用している。
【0011】請求項6の発明は、前記パーソナル電話番
号による着信があって通話状態となった内線電話機がオ
ンフックすると、前記パーソナル電話番号とリンクされ
た内線データによる前記内線電話機の制御を解除する方
法を採用している。
【0012】請求項7の発明は、前記オンフックして所
定時間が経過すると、前記パーソナル電話番号とリンク
された内線データによる前記内線電話機の制御を解除す
る方法を採用している。
【0013】請求項8の発明は、予め固定された電話番
号を割り当てている複数の内線電話機を接続し、且つ各
内線電話機は内線電話機毎に登録された内線データによ
りその動作を制御する構内交換機の発信方法にあって、
前記固定された電話番号とは独立に利用者に対応して定
められたパーソナル電話番号を1台以上の任意の内線電
話機に設定すると共に、前記パーソナル電話番号と前記
内線データとを1対1でリンクしておいた後、前記内線
電話機に予め設けてある特定のキーが押される毎に、こ
の内線電話機に設定されているパーソナル電話番号と前
記固定の電話番号をこの内線電話機に順番に送って表示
すると共に、表示した電話番号がパーソナル電話番号で
あった場合、このパーソナル電話番号にリンクした内線
データを用いてこの内線電話機の動作を制御して前記表
示されたパーソナル電話番号からの発信を行う方法を採
用している。
【0014】請求項9の発明は、前記1台の内線電話機
に複数の異なるパーソナル電話番号を重複して設定し、
前記特定のキーが押される毎に、重複して設定してある
パーソナル電話番号を順番に前記内線電話機に送って表
示する方法を採用している。
【0015】請求項10の発明は、前記内線電話機にパ
ーソナル電話番号が表示されてから所定時間この内線電
話機が使用されなかった場合、この内線電話機に前記固
定の電話番号を送って表示する方法を採用している。
【0016】請求項11の発明は、前記内線電話機に予
めAキーを設け、前記パーソナル電話番号が表示された
状態で前記Aキーの押下を検知すると、この内線電話機
に固定の電話番号を直ちに送って表示する方法を採用し
ている。
【0017】請求項12の発明は、前記内線電話機に予
めBキーを設け、固定の電話番号がこの内線電話機に表
示された状態で前記Bキーの押下を検知した後、続いて
同内線電話機からパーソナル電話番号が入力されると、
このパーソナル電話番号を直ちに前記内線電話機に送っ
て表示する方法を採用している。
【0018】
【作用】請求項1の発明の構内交換機の着信方法にあっ
て、利用者に対応して定められたパーソナル電話番号を
1台以上の任意の内線電話機に前記固定の電話番号を介
して設定しておくと共に、前記パーソナル電話番号と前
記内線データとを1対1でリンクしておいた後、前記着
信先を特定する電話番号がパーソナル電話番号である着
呼があった場合、このパーソナル電話番号を設定した着
信先の内線電話機を前記固定の電話番号を用いて検索
し、検索された内線電話機に着信すると共にこの内線電
話機と前記パーソナル電話番号に対応して登録されてい
る内線データとをリンクし、以降、この内線電話機の動
作を前記リンクした内線データで制御する。
【0019】請求項2の発明の構内交換機の着信方法に
あって、前記1台の内線電話機に複数の異なるパーソナ
ル電話番号を重複して設定する。
【0020】請求項3の発明の構内交換機の着信方法に
あって、前記リンクした内線データを前記着信先の内線
電話機に送って表示する。
【0021】請求項4の発明の構内交換機の着信方法に
あって、前記着信先のパーソナル電話番号を設定した内
線電話機が存在しない場合は発呼先の内線電話機にリン
グバックトーンを返す。
【0022】請求項5の発明の構内交換機の着信方法に
あって、前記着信先の内線電話機が使用中で空いていな
い場合、発呼先の内線電話機にビジートーンを返す。
【0023】請求項6の発明の構内交換機の着信方法に
あって、前記パーソナル電話番号による着信があって通
話状態となった内線電話機がオンフックすると、前記パ
ーソナル電話番号とリンクされた内線データによる前記
内線電話機の制御を解除する。
【0024】請求項7の発明の構内交換機の着信方法に
あって、前記オンフックして所定時間が経過すると、前
記パーソナル電話番号とリンクされた内線データによる
前記内線電話機の制御を解除する。
【0025】請求項8の発明の構内交換機の発信方法に
あって、前記固定された電話番号とは独立に利用者に対
応して定められたパーソナル電話番号を1台以上の任意
の内線電話機に設定すると共に、前記パーソナル電話番
号と前記内線データとを1対1でリンクしておいた後、
前記内線電話機に予め設けてある特定のキーが押される
毎に、この内線電話機に設定されているパーソナル電話
番号と前記固定の電話番号をこの内線電話機に順番に送
って表示すると共に、表示した電話番号がパーソナル電
話番号であった場合、このパーソナル電話番号にリンク
した内線データを用いてこの内線電話機の動作を制御し
て前記表示されたパーソナル電話番号からの発信を行
う。
【0026】請求項9の発明の構内交換機の発信方法に
あって、前記1台の内線電話機に予め複数の異なるパー
ソナル電話番号を重複して設定し、前記特定のキーが押
される毎に、重複して設定してあるパーソナル電話番号
を順番に前記内線電話機に送って表示する。
【0027】請求項10の発明の構内交換機の発信方法
にあって、前記内線電話機にパーソナル電話番号が表示
されてから所定時間この内線電話機が使用されなかった
場合、この内線電話機に前記固定の電話番号を送って表
示する。
【0028】請求項11の発明の構内交換機の発信方法
にあって、前記内線電話機に予めAキーを設け、前記パ
ーソナル電話番号が表示された状態で前記Aキーの押下
を検知すると、この内線電話機に固定の電話番号を直ち
に送って表示する。
【0029】請求項12の発明の構内交換機の発信方法
にあって、前記内線電話機に予めBキーを設け、固定の
電話番号がこの内線電話機に表示された状態で前記Bキ
ーの押下を検知した後、続いて同内線電話機からパーソ
ナル電話番号が入力されると、このパーソナル電話番号
を直ちに前記内線電話機に送って表示する。
【0030】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の構内交換機の一実施例を示した
ブロック図である。1−1〜1−nは本例の構内交換機
の管理下にある内線電話機、2−1〜2−nは内線電話
機1−1〜1−nと内線回路3−1〜3−nを接続する
内線、3−1〜3−nは内線電話機1−1〜1−nの発
着信を制御する内線回路、4−1〜4−mは局線、5−
1〜5−mは局線4−1〜4−mに対する発着信を制御
する局線回路、6は記憶回路11に各種のデータ等を設
定するためのテレタイプライタ(TTY)、7はテレタ
イプライタ6からのデータ入力を制御するテレタイプラ
イタインタフェース回路、8は内線回路3同志、或いは
内線回路3と局線回路5の通話路を接離する交換回路、
9は制御データを伝送するバス、10は構内交換機の各
種動作を全体的に制御する制御回路、11は電話番号、
利用者のID及び内線データなど各種データを記憶する
記憶回路、12はリングバックトーン及びビジートーン
を発生するトーン発生回路である。
【0031】ここで、上記内線電話機1−1〜1−nに
は流動的な電話番号としてパーソナル電番(P.DN)
が、内線電話機固有の電番としてジェネラル電番(G.
DN)が割り当てられているものとする。
【0032】上記した内線回路3−1〜3−nには内線
2−1〜2−nを介して内線電話機1−1〜1−nが接
続されており、又、局線回路5−1〜5−mには局線4
−1〜4−mが接続されている。上記内線回路3−1〜
3−n及び局線回路5−1〜5−mは、接続されている
内線2−1〜2−n及び局線4−1〜4−mの状態を監
視すると共に制御回路10との間で制御情報の送受を行
って所定の回路制御を行う。
【0033】交換回路8は、制御回路10の制御に従っ
て上記内線回路3−1〜3−nと局線回路5−1〜5−
mとの間の交換接続を行うと共に、上記内線回路3−1
〜3−n相互間の交換接続を行う。
【0034】記憶回路11は図3(A)に示すように、
ジェネラル電番(G.DN)に対応しているパーソナル
電番(P.DN)のテーブル及び図3(B)に示すよう
に、パーソナル電番(P.DN)に対応しているジェネ
ラル電番(G.DN)のテーブルを有している。
【0035】パーソナル電番(P.DN)のテーブルに
は内線電話機1−1〜1−nにおける所定の操作によっ
て、各ジェネラル電番(G.DN)毎にパーソナル電番
(P.DN)が登録される。ジェネラル電番(G.D
N)のテーブルには、各パーソナル電番(P.DN)に
対応してポート番号(PN)が登録されている。
【0036】制御回路10は例えばマイクロコンピュー
タを主制御部として備えたもので、発着呼に係わる交換
制御等の通常の制御機能に加えて、着信先のパーソナル
電番が対応づけられたジェネラル電番を検索する機能
と、検索されたジェネラル電番(G.DN)に着信し、
内線データを着信先のジェネラル電番(G.DN)の内
線電話機にリンクする機能を有している。
【0037】ここで、例えば図2に示すように内線電話
機12−1〜12−nにはパーソナル電番(P,DN)
が、内線電話機13−1〜13−nにはジェネラル電番
(G.DN)13−1〜13−nが割り当てられてい
て、ジェネラル電番が通常の内線番号に当たる。
【0038】但し、ジェネラル電番が割り当てられてい
る内線電話機13−1〜13−nは実態で、パーソナル
電番が割り当てられている内線電話機12−1〜12−
nは構内交換機上に仮想に設定された内線電話機である
といえる。
【0039】パーソナル電番は使用者に1対1対応で割
り当てられており、例えば2000番は青木さんに、2
001番は佐藤さんに割り当てられている。このため、
青木さんは2000番のパーソナル電番をよく行く移動
先の内線電話機13−1と13−2に図2に示すように
予め割り当てておくことになる。ここでは、5000番
のジェネラル電番の内線電話機にはパーソナル電番とし
て、2000、2001、2003が重複して設定され
ている。これ以降、パーソナル電番を用いた場合に本例
の効果が生じる。
【0040】次に本実施例の動作について説明する。ま
ず、パーソナル電番(P.DN)に対応した内線データ
を構内交換機に登録する。これには、オペレータがテレ
タイプライタ(TTY)6からパーソナル電番(P.D
N)とパーソナル電番(P.DN)に対応した内線デー
タを制御回路10に入力することで、記憶回路11内の
図3(B)に示したテーブル内に設定される。又、この
時、内線電話機利用者のID番号と各利用者に割り当て
られたパーソナル電番との対応関係も記憶回路11に設
定しておく。
【0041】次に各使用者がパーソナル電番を割り当て
たいジェネラル電番(G.DN)の内線電話機1からジ
ェネラル電番で交換機に発呼し、接続されると、この内
線電話機1の対応キー22を押した後、テンキー16に
より自己のID番号を入力する(図8参照)。この押下
情報は、内線回路3、バス9を介して、制御回路10に
伝えられる。
【0042】図4はこの時の制御回路10の登録動作を
示したフローチャートである。制御回路10は、この押
下情報が対応キー22とID番号の押下であると判断す
ると(ステップ401)、制御回路10は記憶回路11
のジェネラル番号(G.DN)への対応テーブルに前記
ID番号に対応する内線番号を図3(A)に示すように
登録する(ステップ402)。この登録が進むに連れ
て、図3(B)のパーソナル電番対応テーブル部分も順
次設定されていくことになる。
【0043】次に、パーソナル電番による着信について
図5のフローチャートを参照して説明する。ある人が青
木さんのパーソナル電番で発呼した際には、このパーソ
ナル電番が割り当てられている内線電話機に着信するこ
とになる。例えば図6に示すように、管理下のある内線
電話機から着信先が2000番の電話番号に内線回路3
を介して着呼したら、制御回路10は図3(B)に示す
パーソナル電番(P.DN)のテーブルに着信先電話番
号の2000番のパーソナル電番があるかを検索する
(ステップ501)。
【0044】その結果、前記発信先電話番号が前記テー
ブルに存在しない場合にはトーン発生回路12から発生
したリングバックトーン(RT)を発呼した内線電話機
1に送出する(ステップ502)。ジェネラル電番
(G.DN)テーブルに2000番の発信先電話番号が
存在する場合で且つ対応するジェネラル電番(G.D
N)の内線電話機が空きの場合に(ステップ503)、
制御回路10はそのジェネラル電番(G.DN)の内線
電話機に着信する(ステップ504)。ジェネラル電番
(G.DN)が使用中の場合には、前記トーン発生回路
12から発生させたビジートーン(BT)を発呼した内
線電話機に送出する(ステップ502)。
【0045】上記例では、図3(B)に示したパーソナ
ル電番(P.DN)のテーブルに2000番の発信先電
話番号が存在するため、図3(A)に示したジェネラル
電番(G.DN)への対応テーブルを示す対応1〜対応
nのテーブル順に該当する図3(A)に示したテーブル
のジェネラル電番(G.DN)5000、5001を参
照し、該当の内線電話機1が使用中でなく空きだったら
(ステップ503)、これら内線電話機に着信(ステッ
プ504)する。しかし、検索された全てのジェネラル
電番(G.DN)の内線電話機1が使用中の場合にはビ
ジートーン(BT)を発呼した内線電話機1に送出する
(ステップ502)。
【0046】図6で示した例では、ジェネラル電番
(G.DN)への対応テーブルの対応1に該当する50
00番のジェネラル電番(G.DN)の内線電話機は使
用中であったが、対応2に該当する5001番のジェネ
ラル電番(G.DN)の内線電話機が空きのため、この
内線電話機に着信した例である。その後、着信分析によ
って決定される着信先のパーソナル電番2000の内線
データを図3(B)のテーブルから取り出し(ステップ
505)、着信した内線電話機のLCD17(図8参
照)に表示する(ステップ506)。
【0047】この時、制御回路10内の検索されたジェ
ネラル電番(G.DN)の内線電話機に着信し、内線デ
ータを着信先の内線電話機にリンクする機能は、図3
(B)のパーソナル電番(P.DN)のテーブルに存在
する着信パーソナル電番2000に対応した内線データ
(パーソナル電番)を取り出して、これを着信したジェ
ネラル電番(G.DN)の内線電話機に送出して、表示
する。
【0048】上記のような着信制御を構内交換機が行う
ため、青木さんが5001番のジェネラル電番の内線電
話機(図6参照)をオフフックして応答した時点では、
この内線電話機1の内線データは自己の設定の内線デー
タに交換機上では置換されているため、扱いなれたキー
データで操作することができる。
【0049】尚、着信のあった内線電話機を用いて通話
した後、利用者がこの内線電話機をオンフックすると、
制御回路10は直ちにこの内線電話機と内線データとの
リンクを解除するか、或いは前記オンフックして所定時
間経過すると、この内線電話機と前記内線データとのリ
ンクを解除して、内線電話機を元の状態に戻しておく。
【0050】更に、パーソナル電番(P.DN)から発
信する場合の動作について図7のフローチャートを参照
して説明する。利用者はパーソナル電番が割り当てられ
ている内線電話機の図8に示すLCD17内の表示を見
ながら図8に示したモードキー19を押す。すると、L
CD17の表示がジェネラル電番(G.DN)からパー
ソナル電番(P.DN)に替わり、再びモードキー19
を押せば次のパーソナル電番(P.DN)に切り替わ
る。
【0051】例えば、図9においてジェネラル電番
(G.DN)が5000番の内線電話機では、モードキ
ー19の押下により、パーソナル電番(P.DN)が2
000番、2001番、2003番と切り替わり、更
に、ジェネラル電番(G.DN)5000と循環的に切
り替わる。この場合、前記内線電話機のキー押下情報は
内線回路3、バス9を介して制御回路10に入力され
る。
【0052】このため、制御回路10はモードキー19
が前回押されたかを判断し(ステップ701)、前回押
されていればパーソナル電番(P.DN)への対応テー
ブル(図3(A)参照)の対応ポインタを1つ進め(ス
テップ702)、そのポインタの指し示すテーブルに内
線データがあるかどうかを調べる(ステップ703)。
【0053】又、制御回路10は前回モードキー19が
押されていなければ、ポインタの指し示すテーブルに内
線データがあるかを直ちに調べる(ステップ703)。
その結果、テーブルに内線データが存在すれば、制御回
路10は記憶回路11の図3(B)に示したテーブルか
ら内線データを取り出し、これをバス9、内線回路3を
通して上記内線電話機1に送り、そのLCD17に表示
する(ステップ704)。
【0054】こうして、自己のパーソナル電番に内線電
話機1を設定すると、この内線電話機1と設定されたパ
ーソナル電番の内線データが構内交換機上でリンクさ
れ、以降、利用者は使い慣れたキーデータで発呼を行う
ことができる。
【0055】ここで、ジェネラル電番(G.DN)の時
の図8に示したLCD17の表示をジェネラルモード
(G.M)23と呼び、パーソナル電番(P.DN)の
時のLCD17の表示をパーソナルモード(P.M)2
4と呼ぶことにする(図11参照)。
【0056】図10(A)は上記したジェネラルモード
(G.M)23のLCD17の表示例を示し、図10
(B)はパーソナルモード(P.M)24のLCD17
の表示例を示している。
【0057】図11はジェネラルモード(G.M)23
とパーソナルモード(P.M)24の状態遷移例を示し
た図である。イでモードキー19を押すと、ジェネラル
モード(G.M)23からパーソナルモード(P.M)
24に移行し、ロでモードキー19を押すと、パーソナ
ルモードの中で複数のパーソナル電番を選択することに
なる。ハはパーソナルモードのままで所定時間が過ぎる
と、ジェネラルモードに移行する。対応数が多い場合、
ニでP.DNキー20を押した後、続いてパーソナル電
番(P.DN)を入力することで、ジェネラルモード
(G.M)23から目的のパーソナル電番のパーソナル
モード(P.M)24に切り替わる。ホでG.DNキー
21を押すと、直ちにパーソナルモード(P.M)24
からジェネラルモード(G.M)23に移行する。ヘで
パーソナル電番に着信があると、ジェネラルモード
(G.M)23からパーソナルモード(P.M)24に
移行する。
【0058】図12は上記のようにP.DNキー20を
押した後、パーソナル電番を入力した場合の制御回路1
0の動作を示したフローチャートである。制御回路10
は内線電話機1のダイヤルキーで入力したパーソナル電
番(P.DN)を内線回路3、バス9を介して受けとる
と、このパーソナル電番が図3(B)に示したパーソナ
ル電番(P.DN)のテーブルに存在するかどうかを調
べ(ステップ121)、無ければ処理を終了し、存在す
れば該当するパーソナル電番(P.DN)の格納エリア
にポインタを進め(ステップ122)、ポインタの示す
テーブルの内線データを読み出して、これをP.DNキ
ー20を押した内線電話機に送って、そのLCD17に
表示する(ステップ123)。
【0059】この状態で、前記内線電話機が使用されず
に一定時間が経過(TIME OUT)すると、制御回
路10は前記内線電話機をジェネラルモード(G.M)
23に戻ってしまうが、ジェネラルモード(G.M)2
3に戻る前に発信を行えば、利用者は前記入力したパー
ソナル電番(P.DN)で発信することができる。又、
図8に示したG.DNキー21を押せば、モードがジェ
ネラルモード(G.M)23に切り替わる。この状態
で、発信を行えばジェネラル電番(G.DN)からの発
信となる。
【0060】本実施例によれば、パーソナル電番で着呼
があると、着信した内線電話機と前記パーソナル電番対
応の内線データとを交換機上でリンクするため、この内
線電話機を取った前記パーソナル電番を割り当てられて
いる利用者は、以降この電話機を使い慣れたキーデータ
で使用することができ、誤操作などを起こすことなく、
円滑に使用することができる。
【0061】又、利用者はこれから使用する内線電話機
に自己のパーソナル電番を表示させると、この内線電話
機と前記パーソナル電番対応の内線データとが交換機上
でリンクされるため、以降この電話機を使い慣れたキー
データで発信することができると共に、他の操作におい
ても同様に使い慣れたキーデータで使用することができ
る。
【0062】従って、利用者がよく移動する先の内線電
話機に自己のパーソナル電番を設定しておけば、他利用
者の内線電話機を自分自身の内線電話機と同じような感
覚で使用することができ、仕事等の能率をアップさせる
ことができる。
【0063】更に、内線電話機のジェネラル電番は固定
であるため、ジェネラルモードで使用すれば、通常の内
線電話機と同様に使用することができる。
【0064】又、パーソナル電番の設定は交換機上で行
われ、実態の内線電話機1と固定的に対応させるもので
ないため、パーソナル電番は実態の内線電話機1に重複
していかようにも設定することができ、システムを柔軟
に構築することができる。
【0065】
【発明の効果】以上記述した如く請求項1の発明によれ
ば、着信時、移動先の内線電話機を利用者の扱いやすい
キーデータに置換して、利用者の扱いなれた操作性を得
ることができ、他の利用者の内線電話機を自分自身の内
線電話機と同じような感覚で使用することができる。
【0066】請求項2又は9の発明によれば、1台の内
線電話機に対して、複数の利用者がそれぞれ扱いやすい
キーデータで使用することができる。
【0067】請求項3の発明によれば、利用者は着信し
た内線電話機に現在設定されているパーソナル電話番号
を知ることができる。
【0068】請求項4の発明によれば、発信者は少なく
とも発呼先の内線電話機を呼び出していることを知るこ
とができる。
【0069】請求項5の発明によれば、発信者は発呼先
の内線電話機が空いていないことを知ることができる。
【0070】請求項6又は7の発明によれば、パーソナ
ル電話番号により着信した内線電話機を元の状態に戻し
ておくことができる。
【0071】請求項8の発明によれば、移動先の内線電
話機を扱いなれたキーデータの操作性にして、発信を行
うことができ、他の利用者の内線電話機を自分自身の内
線電話機と同じような感覚で使用することができる。
【0072】請求項10の発明によれば、内線電話機を
通常は固定の電話番号にしておくことができる。
【0073】請求項11の発明によれば、パーソナル電
話番号になっている内線電話機を直ぐに固定の電話番号
にすることができる。
【0074】請求項12の発明によれば、固定の電話番
号になっている内線電話機を直ぐに目的のパーソナル電
話番号にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構内交換機の着信方法及び発信方法を
採用した構内交換機の一実施例を示すブロック図。
【図2】図1に示した内線電話機に割り当てられている
パーソナル電番(P.DN)とジェネラル番号(G.D
N)の関係例を示した図。
【図3】図1に示した記憶回路に記憶されているジェネ
ラル番号(G.DN)テーブルとパーソナル電番(P.
DN)テーブル例を示した図。
【図4】図1に示した制御回路のパーソナル電番(P.
DN)の登録制御動作を示したフローチャート。
【図5】図1に示した制御回路よる着信制御動作を示し
たフローチャート。
【図6】図1に示した内線電話機へのパーソナル電番
(P.DN)への着信例を示した図。
【図7】図1に示した制御回路により内線電話機のモー
ドを切り換える制御動作を示したフローチャート。
【図8】図1に示した内線電話機のパネル面例を示した
図。
【図9】図1に示した内線電話機のパーソナル電番から
の発信例を説明する図。
【図10】図8に示したLCDの表示例を示した図。
【図11】図1に示した内線電話機のジェネラルモード
(G.M)とパーソナルモード(P.M)の状態遷移を
示す図。
【図12】図1に示した制御回路により内線電話機のモ
ードを切り換える際の制御動作例を示したフローチャー
ト。
【符号の説明】
1−1〜1−n…内線電話機 2−1〜2−n
…内線 3−1〜3−n…内線回路 4−1〜4−m
…局線 5−1〜5−m…局線回路 6…テレタイプ
ライタ 7…テレタイプライタTTYインタフェース回路 8…交換回路 9…バス 10…制御回路 11…記憶回路 12…トーン発生回路

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め固定された電話番号を割り当ててい
    る複数の内線電話機を接続し、且つ各内線電話機は内線
    電話機毎に登録された内線データによりその動作を制御
    する構内交換機の着信方法にあって、利用者に対応して
    定められたパーソナル電話番号を1台以上の任意の内線
    電話機に前記固定の電話番号を介して設定しておくと共
    に、前記パーソナル電話番号と前記内線データとを1対
    1でリンクしておいた後、前記着信先を特定する電話番
    号がパーソナル電話番号である着呼があった場合、この
    パーソナル電話番号を設定した着信先の内線電話機を前
    記固定の電話番号を用いて検索し、検索された内線電話
    機に着信すると共にこの内線電話機と前記パーソナル電
    話番号に対応して登録されている内線データとをリンク
    し、以降、この内線電話機の動作を前記リンクした内線
    データで制御することを特徴とした構内交換機の着信方
    法。
  2. 【請求項2】 前記1台の内線電話機に複数の異なるパ
    ーソナル電話番号を重複して設定することを特徴とする
    請求項1記載の構内交換機の着信方法。
  3. 【請求項3】 前記リンクした内線データを前記着信先
    の内線電話機に送って表示することを特徴とする請求項
    1又は2記載の構内交換機の着信方法。
  4. 【請求項4】 前記着信先のパーソナル電話番号を設定
    した内線電話機が存在しない場合は発呼先の内線電話機
    にリングバックトーンを返すことを特徴とする請求項1
    乃至3いずれか記載の構内交換機の着信方法。
  5. 【請求項5】 前記着信先の内線電話機が使用中で空い
    ていない場合、発呼先の内線電話機にビジートーンを返
    すことを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の構内
    交換機の着信方法。
  6. 【請求項6】 前記パーソナル電話番号による着信があ
    って通話状態となった内線電話機がオンフックすると、
    前記パーソナル電話番号とリンクされた内線データによ
    る前記内線電話機の制御を解除することを特徴とする請
    求項1乃至5いずれか記載の構内交換機の着信方法。
  7. 【請求項7】 前記オンフックして所定時間が経過する
    と、前記パーソナル電話番号とリンクされた内線データ
    による前記内線電話機の制御を解除することを特徴とす
    る請求項6記載の構内交換機の着信方法。
  8. 【請求項8】 予め固定された電話番号を割り当ててい
    る複数の内線電話機を接続し、且つ各内線電話機は内線
    電話機毎に登録された内線データによりその動作を制御
    する構内交換機の発信方法にあって、前記固定された電
    話番号とは独立に利用者に対応して定められたパーソナ
    ル電話番号を1台以上の任意の内線電話機に設定すると
    共に、前記パーソナル電話番号と前記内線データとを1
    対1でリンクしておいた後、前記内線電話機に予め設け
    てある特定のキーが押される毎に、この内線電話機に設
    定されているパーソナル電話番号と前記固定の電話番号
    をこの内線電話機に順番に送って表示すると共に、表示
    した電話番号がパーソナル電話番号であった場合、この
    パーソナル電話番号にリンクした内線データを用いてこ
    の内線電話機の動作を制御して前記表示されたパーソナ
    ル電話番号からの発信を行うことを特徴とした構内交換
    機の発信方法。
  9. 【請求項9】 前記1台の内線電話機に複数の異なるパ
    ーソナル電話番号を重複して設定し、前記特定のキーが
    押される毎に、重複して設定してあるパーソナル電話番
    号を順番に前記内線電話機に送って表示することを特徴
    とする請求項8記載の構内交換機の発信方法。
  10. 【請求項10】 前記内線電話機にパーソナル電話番号
    が表示されてから所定時間この内線電話機が使用されな
    かった場合、この内線電話機に前記固定の電話番号を送
    って表示することを特徴とする請求項8又は9記載の構
    内交換機の発信方法。
  11. 【請求項11】 前記内線電話機に予めAキーを設け、
    前記パーソナル電話番号が表示された状態で前記Aキー
    の押下を検知すると、この内線電話機に固定の電話番号
    を直ちに送って表示することを特徴とする請求項8乃至
    10いずれか記載の構内交換機の発信方法。
  12. 【請求項12】 前記内線電話機に予めBキーを設け、
    固定の電話番号がこの内線電話機に表示された状態で前
    記Bキーの押下を検知した後、続いて同内線電話機から
    パーソナル電話番号が入力されると、このパーソナル電
    話番号を直ちに前記内線電話機に送って表示することを
    特徴とする請求項8乃至10いずれか記載の構内交換機
    の発信方法。
JP7045268A 1995-03-06 1995-03-06 構内交換機の着信方法及び発信方法 Withdrawn JPH08242475A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7045268A JPH08242475A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 構内交換機の着信方法及び発信方法
US08/610,734 US5862207A (en) 1995-03-06 1996-03-05 Method and system for providing virtual telephone terminals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7045268A JPH08242475A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 構内交換機の着信方法及び発信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08242475A true JPH08242475A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12714565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7045268A Withdrawn JPH08242475A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 構内交換機の着信方法及び発信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5862207A (ja)
JP (1) JPH08242475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018093A1 (en) * 1998-09-24 2000-03-30 Ericsson Inc. Computer telephony system providing personal communication service
JP2020053750A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社日立国際電気 内線電話システム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10190859A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Nec Corp 無線通信システム
US6175622B1 (en) * 1998-02-10 2001-01-16 Northern Telecom Limited Virtual private network for a telephone network
WO2000051320A1 (de) * 1999-02-22 2000-08-31 Stefan Bachmann Verfahren und schaltungsanordnung für ein fernmeldesystem
US7162020B1 (en) * 1999-06-14 2007-01-09 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with a single telephone number
US7257205B2 (en) * 1999-06-14 2007-08-14 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
ES2684505T3 (es) * 1999-06-14 2018-10-03 Blackberry Corporation Método y aparato para comunicar a través de extensiones telefónicas de oficina virtual
US7292858B2 (en) 1999-06-14 2007-11-06 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
US6798767B1 (en) 1999-11-16 2004-09-28 Cisco Technology, Inc. System and method for generating multiple line appearances in a communication network
US6775369B1 (en) 1999-11-16 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. System and method for establishing roaming line numbers
US7680511B2 (en) * 2000-06-14 2010-03-16 Ascendent Telecommunications Inc. Method and apparatus for communicating via virtual office telephone extensions
EP1215869A3 (de) * 2000-12-08 2003-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Betrieb einer aus mehreren Teilnehmern bestehenden Teamkonfiguration
EP1428207B1 (en) * 2001-09-20 2007-10-24 Honeywell, Inc. Active noise filtering for voice communication systems
US7206401B2 (en) 2002-01-11 2007-04-17 Freeny Jr Charles C Remote PBX system and advanced communication terminals
JP2005531202A (ja) * 2002-06-21 2005-10-13 ワイデファイ インコーポレイテッド 無線ローカル・エリア・ネットワーク・リピータ
US8885688B2 (en) * 2002-10-01 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Control message management in physical layer repeater
WO2004034600A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Widefi, Inc. Reducing loop effects in a wireless local area network repeater
US8078100B2 (en) 2002-10-15 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Physical layer repeater with discrete time filter for all-digital detection and delay generation
US8111645B2 (en) 2002-11-15 2012-02-07 Qualcomm Incorporated Wireless local area network repeater with detection
EP1604468B1 (en) * 2002-10-15 2008-07-23 Qualcomm Incorporated Wireless local area network repeater with automatic gain control for extending network coverage
US7230935B2 (en) * 2002-10-24 2007-06-12 Widefi, Inc. Physical layer repeater with selective use of higher layer functions based on network operating conditions
GB2411324B (en) * 2002-10-24 2006-02-01 Widefi Inc Wireless local area network repeater with in-band control channel
GB2411797B (en) * 2002-12-16 2006-03-01 Widefi Inc Improved wireless network repeater
US8027642B2 (en) * 2004-04-06 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Transmission canceller for wireless local area network
US7233771B2 (en) * 2004-05-13 2007-06-19 Widefi, Inc. Non-frequency translating repeater with downlink detection for uplink and downlink synchronization
JP2008505513A (ja) * 2004-06-03 2008-02-21 ワイデファイ インコーポレイテッド 低コスト、高性能の局部発振器の構造を備えた周波数変換中継器
US20060159246A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Avaya Technology Corp. Private branch exchange with remote access to features
WO2006081405A2 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Widefi, Inc. Physical layer repeater configuration for increasing mino performance
CN101636930A (zh) * 2006-03-31 2010-01-27 高通股份有限公司 用于在WiMAX系统中操作的增强型物理层中继器
BRPI0715908A2 (pt) * 2006-09-01 2014-03-18 Qualcomm Inc Repetidor possuindo configuração de antena receptora e transmissora dual com adaptação para maior isolamento
RU2444159C2 (ru) * 2006-09-21 2012-02-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Способ и устройство для подавления колебаний между повторителями
RU2414064C2 (ru) 2006-10-26 2011-03-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Технологии повторителя для системы с множеством входов и множеством выходов с использованием формирователей диаграммы направленности
US20100074426A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Mitel Networks Corporation Method and apparatus for provisioning a communication device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1222586A (en) * 1983-11-11 1987-06-02 Tadahiko Akiyama Personal-servicing communication system
US4899373A (en) * 1986-11-28 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Method and apparatus for providing personalized telephone subscriber features at remote locations
JP2770430B2 (ja) * 1989-06-23 1998-07-02 株式会社日立製作所 加入者状態管理機能付き交換システム
EP0482989B1 (en) * 1990-10-22 1997-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Telephone exchange apparatus
JPH06291849A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 N T T Idou Tsuushinmou Kk 通信システムの発番号伝達方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018093A1 (en) * 1998-09-24 2000-03-30 Ericsson Inc. Computer telephony system providing personal communication service
JP2020053750A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社日立国際電気 内線電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5862207A (en) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08242475A (ja) 構内交換機の着信方法及び発信方法
US6058167A (en) Apparatus and method to provide a functional and more user-friendly interface for downloaded ISDN telephony features
JPH07307802A (ja) 構内交換システム
JP3017872B2 (ja) 電子交換システムとその電子交換機並びに内線番号変更プログラムを記憶した記憶媒体
JP2011205163A (ja) 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム
JP2875371B2 (ja) ダイヤルイン内線選択番号切替方式
KR100270736B1 (ko) 패어지정을 통한 사설교환시스템의 내선 단말 호 처리 방법
KR100602627B1 (ko) 사설 교환기에서 내선 전환방법
JPH0242855A (ja) 構内交換システム
JPH06152762A (ja) 交換通信システム
KR19990003258A (ko) 착신측 정보 확인 가능한 키폰 시스템의 내선 통화방법
JPS6318733A (ja) 無線ページング方式
JP2652827B2 (ja) Isdn電話装置
JPH084285B2 (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JP3743223B2 (ja) 局線中継システム
JPH05236097A (ja) 加入者電番変更システム
JPH05191521A (ja) ディジタル通信システム
JPS60146564A (ja) 転送ダイヤル方式
JPH06121362A (ja) 分割ダイヤル発呼システム
KR970058136A (ko) 사설 isdn을 이용한 간이 교환기간의 호착신전환 내선 호출방법
JPH08251642A (ja) 収容交換機を移行/移転したときの同一番号を用いた呼の接続方法
JPH04269061A (ja) ボタン電話装置
JPH02250548A (ja) 多機能電話機の機能ボタン表示方式
JPH07336441A (ja) 交換ネットワーク
JPH0334666A (ja) サービス制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507