JPH08242418A - 高精細マルチビジョンシステム - Google Patents

高精細マルチビジョンシステム

Info

Publication number
JPH08242418A
JPH08242418A JP7042698A JP4269895A JPH08242418A JP H08242418 A JPH08242418 A JP H08242418A JP 7042698 A JP7042698 A JP 7042698A JP 4269895 A JP4269895 A JP 4269895A JP H08242418 A JPH08242418 A JP H08242418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
double speed
ntsc
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7042698A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Muragata
信昭 村形
Akio Shirayanagi
秋男 白柳
Seiji Shimamoto
誠司 島本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7042698A priority Critical patent/JPH08242418A/ja
Publication of JPH08242418A publication Critical patent/JPH08242418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マルチビジョンシステムにおける、パソコン、
ワークステーション、ハイビジョン、NTSC映像の高
精細表示と演出、拡張性の多彩化を図る。 【構成】倍速NTSC信号入力端子を設けた複数のコア
と、あらゆる走査周波数の入力映像信号に対応する機能
を持ち、出力形式が倍速NTSC信号の拡大分配装置を
組み合わせ、順次走査でコアに高精細表示する。また、
各コアごとに個別に拡大画面を設定することで多彩な演
出と拡張を行う。 【効果】マルチビジョンの画質劣化の少ない大画面映像
を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不特定な信号方式の映像
信号を原画に忠実に分割、拡大して各画像表示装置に分
配する装置に関し、複数の画像表示装置を組み合わせて
一つの画面を構成するマルチビジョンシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】大画面ディスプレイとして広く利用され
ているものが、マルチビジョンシステムである。これは
複数のテレビセット(以下コアと呼ぶ)を積み上げて一
つの画面を構成するため、前面投写型や背面投写型の大
画面ディスプレイに比べ奥行きが短く輝度が高いため、
イベント会場などで多く使われている。
【0003】マルチビジョンシステムに使用されるコア
への入力信号は、NTSC方式が一般的であり、NTS
Cやハイビジョン等の映像ソースを拡大分配してNTS
C方式で各コアに送出する装置を用いており、画面は飛
び越し走査になっている。一方、画質の向上を目的に、
NTSC方式の飛び越し走査を順次走査に変換して表示
するコアを用いるケースが増加してきている。
【0004】また近年、ハイビジョンのマルチビジョン
システムとして、特開平5−191754号に開示され
ているように、拡大分配装置の出力即ちコアに入力する
信号を倍速NTSC方式とし、コア内で順次走査に変換
する回路を通すことなく直接表示することによって品位
の高い映像を実現するものがある。
【0005】従来、マルチビジョンシステムに使用され
る映像ソースはNTSCやハイビジョン等に限られてい
たが、近年、コンピュータのグラフィック表示能力が急
速に向上して映像の高精細化が進んでおり、これはマル
チビジョンシステムの映像ソースとして好適である。ま
た、プレゼンテーションや会議等でコンピュータグラフ
ィックを表示する目的で、マルチビジョンシステムを使
用したいというニーズも増加してきている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の映像信号拡大分
配装置の場合、入力する映像ソースはNTSCやハイビ
ジョン等ある一定の信号形式のものを対象としている。
それに対してパソコン、ワークステーション等のコンピ
ュータの市場ではグラフィック表示の高解像度化が急速
に進んでおり、その映像信号の走査周波数、解像度は規
格が統一されておらず多岐に渡っている。
【0007】そのため、それらの映像を表示させるため
にはNTSC、EDTV、ハイビジョン等の規格化され
た信号形式に変換してから映像信号拡大分配装置に入力
する必要がある。その際、原信号よりも解像度の低い信
号形式に変換すれば画素の欠落が生じる。また、映像信
号拡大分配装置に入力する前に走査周波数変換するため
の回路を通すことになるので、多少なりとも画質が劣化
する問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】コアを複数(縦m個、横
n個)組み合わせて構成するマルチビジョンの場合、マ
ルチビジョン画面全体としての表示解像度は各コアの表
示解像度を複数倍(縦m倍、横n倍)した値となり、コ
アの数が増えるほど高解像度のディスプレイとなる性質
を持つ。その性質を生かすため、多岐に渡る信号形式の
映像を画素の欠落なく分割して倍速NTSC信号形式で
各コアに分配する拡大分配装置を用いて、直接、順次走
査方式でコアに表示する。
【0009】
【作用】これにより、あらゆる信号方式の高精細な映像
の解像度が保たれたまま、信号分配されるので、マルチ
ビジョンによる原画に忠実な表示が可能となる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図1に示す。
【0011】図1は、パソコン、ワークステーション等
のあらゆる走査周波数の信号を複数の画像表示領域に分
割し、その複数の画像表示領域に対応する各コアに、倍
速NTSC方式で分配出力する拡大分配装置1と9個の
コア2a〜2iからなるマルチビジョン2で構成されて
いる。
【0012】拡大分配装置1の内部構成を図2に示す。
図2は、同期分離回路13、A/Dコンバータ14、P
LL回路15、フレームメモリ16a〜16i、補間処
理回路17a〜17i、拡大処理回路18a〜18i、
D/Aコンバータ19a〜19i、ローパスフィルタ2
0a〜20i、制御回路22、スイッチ23で構成され
ている。
【0013】動作は次の通りである。端子11に入力さ
れたパソコン、ワークステーション等のR、G、B信号
に同期信号が入っている場合は同期分離回路13で水
平、垂直同期信号を分離し、スイッチ23を23a側に
して制御回路22に送る。水平、垂直同期信号を端子1
2に印加した場合はスイッチ23を23b側にして制御
回路22とPLL回路15に送る。PLL回路15では
水平同期信号を基準にサンプリングクロックが生成され
る。A/Dコンバータ14に入力したR、G、B信号は
PLL回路15より供給されるサンプリングクロックに
より、原画に忠実にディジタル信号に変換され、入力信
号の走査タイミングで各々の画像表示領域に対応する画
像データをフレームメモリ16a〜16iに書き込まれ
る。フレームメモリに書き込まれた映像信号は制御回路
22によって倍速NTSC方式の走査タイミングで読み
だされるが、入力信号がインターレースの場合は補間処
理回路17a〜17iによって走査線補間される。ここ
での補間方法は、フィールド内補間とフィールド間補間
を用途によって使いわける。その後拡大処理回路18a
〜18iで必要なサイズに拡大される。ここで簡単に述
べた拡大処理回路は例えば、日立ハイビジョンテレビC
41−HD1で使われている回路(拡大処理LSI)で
構成すれば、拡大率を自由に設定できるとともに、拡大
倍率に対応してエンハンサが働くため滑らかな輪郭の拡
大画面を生成できる。
【0014】拡大処理回路の出力信号は、D/Aコンバ
ータ19a〜19iでアナログ信号に変換され、ローパ
スフィルタ20a〜20iを通して倍速NTSC信号と
して端子21a〜21iに出力される。この倍速NTS
C信号がコア2a〜2iに入力され順次走査で表示され
る。
【0015】このようにして、不特定の走査方式の原信
号を分割して直接、倍速NTSC信号に変換して各コア
に表示することにより、マルチビジョン画面全体のトー
タルの解像度で原画を再現できることから、画質劣化の
少ない高精細な大型映像を提供できる。例えば倍速NT
SC信号の有効表示能力が横640×縦480ドットと
すれば、図1の9個のコアの場合、前記表示能力の各3
倍、すなわち横1920×縦1440ドットの原画を再
現できる。これを実現するためにPLL回路15では、
このドットを再現できるに足りる周波数のサンプリング
クロックを生成している。
【0016】なお、ここでは9個のコアからなるマルチ
ビジョンシステムの例を挙げたが、フレームメモリ、拡
大処理回路、D/Aコンバータの数を増やせば、より多
くのコアからなるマルチビジョンシステムも構築可能で
ある。
【0017】図4、図6に本発明の第2の実施例を示
す。
【0018】本実施例の特徴は、あらゆる倍率の拡大画
面を各コアに自由に表示できることにより、マルチビジ
ョンシステムの演出効果、拡張性を高められることにあ
る。
【0019】図2で説明した通り、拡大分配装置1の内
部にフレームメモリ、拡大処理回路を各出力に対して1
組ずつ独立して持っているため、各フレームメモリに書
き込む画像領域範囲と拡大処理回路の拡大率を設定する
ことで、あらゆる拡大画面を各コアに自由に表示させる
ことができる。
【0020】ここで図3に示すような演出例を紹介す
る。
【0021】まず図1のコア2a〜2d、2gに、図4
(a)に示す映像40の40a〜40eの範囲に相当す
る部分が表示されるように各フレームメモリに書き込む
画像領域範囲と拡大処理回路の拡大率を設定する。同様
に、図4(b)に示す映像40の40f〜40iの範囲
に相当する部分が図1のコア2e、2f、2h、2iに
表示されるように設定することで、図3に示すように、
異なる拡大率の映像が混在するような演出例をマルチビ
ジョンシステムで実現できる。
【0022】次に図5に示すような拡張例を紹介する。
【0023】図5は、2個の拡大分配装置51a、51
bと24個のコアから成るマルチビジョン53で構成さ
れており、拡大分配装置とマルチビジョンを構成するコ
アは第1の実施例と同じで良い。
【0024】拡大分配装置51aの出力はコア53a〜
53l に、拡大分配装置51bの出力はコア53m〜5
3xにそれぞれ入力される。前述の通り各画面ごとに拡
大倍率と範囲を自由に設定できるため、図6に示す映像
61の61a〜61l の範囲に相当する部分が図5のコ
ア53a〜53l に表示されるように拡大分配装置52
aを、61m〜61xの範囲に相当する部分が図6のコ
ア53m〜53xに表示されるように拡大分配装置52
bをそれぞれ設定する。
【0025】このようにして、複数の拡大分配装置を組
み合わせることにより、一つの拡大分配装置に内蔵させ
るフレームメモリ、拡大処理回路の数を多くすることな
く、あらゆる個数のコアから成る大画面マルチビジョン
システムを自由に構成できる。
【0026】なお、ここでは24個のコアからなるマル
チビジョンシステムの例を挙げたが、拡大分配装置の数
を増やせば、より多くのコアからなるマルチビジョンシ
ステムも構築可能である。
【0027】図7に、本発明の第3の実施例を示す。
【0028】本実施例の特徴は、NTSC方式を倍速N
TSC方式に変換した信号を実施例1の拡大分配装置に
入力することにより、各コアにNTSC信号の倍速化機
能を付加することなく、順次走査方式のマルチビジョン
システムでNTSC映像を提供できることにある。
【0029】図7は、NTSC信号を倍速NTSC信号
に変換する装置71と、拡大分配装置1と、9個のコア
から成るマルチビジョン2で構成されている。拡大分配
装置とマルチビジョンを構成するコアは第1の実施例と
同じで良い。従って、NTSC信号を倍速NTSC信号
に変換して拡大分配装置に入力した後は第1の実施例と
同様の処理が行われ、倍速NTSC信号が各コアに直接
入力され順次走査で表示される。
【0030】このように、NTSC信号を倍速NTSC
信号に変換する装置は一つあれば良く、各コアにはNT
SC信号の倍速化機能を必要としないので、多数のコア
を用いる際にシステム全体としての回路規模を簡略化で
きる。
【0031】
【発明の効果】従来から使用されている倍速NTSC信
号仕様のコアで構成されたマルチビジョンシステムに、
以上のような拡大分配装置を用いることで、高精細な大
画面映像を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】拡大分配装置1の内部構成を示すブロック図で
ある。
【図3】マルチビジョンの演出例を示す図である。
【図4】原画となる映像の分割範囲を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図6】原画となる映像の分割範囲を示す図である。
【図7】本発明の第3の実施例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1、51a、51b…拡大分配装置 2、53…マルチビジョン 13…同期分離回路 14…A/Dコンバータ 15…PLL回路 16a〜16i…フレームメモリ 17a〜17i…補間処理回路 18a〜18i…拡大処理回路 19a〜19i…D/Aコンバータ 20a〜20i…ローパスフィルタ 22…制御回路 23…スイッチ 71…NTSC倍速変換器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パソコン、ワークステーション、ハイビジ
    ョン等のあらゆる走査周波数の映像を複数の画像表示領
    域に分割し、NTSC方式の倍速走査時の信号仕様で出
    力することを特徴とする映像信号拡大分配装置と、倍速
    NTSC方式テレビ信号を受信可能な複数の画像表示装
    置とから成り、該複数の画像表示装置を組み合わせて一
    つの高精細な映像を表示することを特徴とするマルチビ
    ジョンシステム。
  2. 【請求項2】画像切り出し領域を設定可能なフレームメ
    モリと、拡大率を設定可能な拡大処理回路を複数有し、
    あらゆる倍率の映像を出力することを特徴とする請求項
    1の映像信号拡大分配装置と、倍速NTSC方式テレビ
    信号を受信可能な複数の画像表示装置とから成り、該複
    数の画像表示装置を組み合わせて画面毎にいろいろな拡
    大率の高精細な映像を表示することを特徴とするマルチ
    ビジョンシステム。
  3. 【請求項3】NTSC方式の映像を倍速NTSC方式の
    信号仕様に変換する装置と、請求項1の映像信号拡大分
    配装置と、倍速NTSC方式テレビ信号を受信可能な複
    数の画像表示装置とから成り、該複数の画像表示装置を
    組み合わせて一つの高精細な映像を表示することを特徴
    とするマルチビジョンシステム。
JP7042698A 1995-03-02 1995-03-02 高精細マルチビジョンシステム Pending JPH08242418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042698A JPH08242418A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 高精細マルチビジョンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042698A JPH08242418A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 高精細マルチビジョンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08242418A true JPH08242418A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12643280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7042698A Pending JPH08242418A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 高精細マルチビジョンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08242418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093702A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008079168A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sharp Corp テレビジョン受信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093702A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008079168A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sharp Corp テレビジョン受信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699373B2 (ja) ビデオ表示システム
US5459477A (en) Display control device
KR980013377A (ko) 영상신호 변환장치와 델레비젼신호처리장치
JP3068988B2 (ja) インターレース型及びノンインターレース型ビデオ信号表示装置
TW511073B (en) A method and apparatus in a computer system to generate a downscaled video image for display on a television system
JPH0851600A (ja) 映像信号変換装置
US20040017510A1 (en) Video signal processing apparatus
JP3685668B2 (ja) マルチスクリーン用画面合成装置
JPS60180382A (ja) テレビジヨン受像機
JPH08242418A (ja) 高精細マルチビジョンシステム
JP2003198980A (ja) 映像表示装置
JPH07131734A (ja) テレビジョン受像機及びオンスクリーン信号発生装置
JPH05304654A (ja) 走査線数の拡大方法
JPS61208981A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
JPH0530423A (ja) ワイド画面edtv信号用映像切替装置
JPH01303880A (ja) 高精細テレビジョン大型ディスプレイシステム
KR100207984B1 (ko) 3판식 이미지 센서를 이용한 고해상도 촬상 장치
JP3267180B2 (ja) 複合画面表示装置
JPH0564100A (ja) 多画面テレビジヨン受像機
JPH0693774B2 (ja) 走査線数の縮小方法
JPH099164A (ja) 多画面信号処理装置
JPH08107547A (ja) テレビジョン信号変換装置
JPH07140954A (ja) 画像合成装置
JPH07193747A (ja) 画像表示装置
JPH06311426A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees