JPH08242320A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法

Info

Publication number
JPH08242320A
JPH08242320A JP7043089A JP4308995A JPH08242320A JP H08242320 A JPH08242320 A JP H08242320A JP 7043089 A JP7043089 A JP 7043089A JP 4308995 A JP4308995 A JP 4308995A JP H08242320 A JPH08242320 A JP H08242320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
image
reading
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7043089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3480862B2 (ja
Inventor
Noboru Ogino
昇 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04308995A priority Critical patent/JP3480862B2/ja
Publication of JPH08242320A publication Critical patent/JPH08242320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480862B2 publication Critical patent/JP3480862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子ソートにおけるオペレーションミスによる
ミスコピーや装置エラーの発生を防止する。 【構成】CPU1は、操作パネル3の入力装置4から電
子ソートが設定された際、原稿検知センサ29から検知
信号により自動原稿送り装置上に原稿が有るか否かを検
知し、原稿が有る場合には自動原稿送り装置からの原稿
給紙メニューで電子ソートを開始し、原稿がない場合に
は原稿台への手置きのメニューで電子ソートを開始し、
ページメモリ5に原稿走査部で読取った原稿の画像を記
憶し、上記電子ソートの設定に対応してページメモリ5
に記憶した画像を画像形成部で画像形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば自動原稿送り
装置あるいは原稿台から読込んだ原稿の出力される画像
の順番を入れ替える電子ソート機能を備えた複写機等の
画像形成装置および画像形成手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動原稿送り装置にセットされた
原稿、または原稿台上に載置される原稿をスキャナで読
込んで、読込んだ原稿とプリンタで出力される画像の順
番を入れ替える電子ソート機能を備えた複写機等の画像
形成装置が実用化されている。
【0003】ここで、電子ソートの機能について説明す
る。図12は、3頁からなる書類を2部複写する電子ソ
ート機能無しと有りの場合を示すものである。
【0004】図12の(a)は、電子ソート機能無しの
場合で、自動原稿送り装置から3頁→2頁→1頁の順で
原稿が原稿台の上に送り込まれ、3頁→3頁→2頁→2
頁→1頁→1頁の順にスキャナ入力/プリンタ出力の組
合わせによって画像が用紙に形成される。排出された用
紙は、上から1頁→1頁→2頁→2頁→3頁→3頁の順
でスタックされる。これを2部の書類にするためには、
オペレータが排出された用紙を取出して、頁毎に用紙を
振り分ける作業が必要となる。
【0005】図12の(b)は、電子ソート機能有りの
場合で、自動原稿送り装置から3頁→2頁→1頁の順で
原稿が原稿台の上に送り込まれ、3頁→2頁→1頁の順
にスキャナ入力でページメモリに画像データが読込まれ
る。続いて3頁→2頁→1頁→3頁→2頁→1頁の順に
ページメモリからプリンタ出力することによって画像が
用紙に形成される。排出された用紙は、上から1頁→2
頁→3頁→1頁→2頁→3頁の順でスタックされるの
で、オペレータは排出された用紙を二つに分けるだけで
2部の書類を入手することができる。
【0006】電子ソートを行う場合、原稿読込みとして
自動原稿送り装置へセットもしくは原稿台へ手置きのど
ちらか一方を選択することが可能である。自動原稿送り
装置を用いて原稿を読込んだ際、自動原稿送り装置にセ
ットされた原稿がなくなって「原稿なし」の信号が出力
されることによって原稿の最終頁を判定する。原稿台か
ら原稿を読込む場合は、最終頁が終了したことを示す最
終頁入力手段で入力されることによって原稿の最終頁を
確認する。電子ソートを開始して最終頁の判定、または
最終頁入力手段からの最終頁指示入力を確認して、出力
条件設定手段にて設定された条件で用紙が出力される。
【0007】しかしながら、自動原稿送り装置からの原
稿給紙が設定されていて自動原稿送り装置に原稿がセッ
トされていない場合にはオペレータミスとなり、原稿台
に原稿を載置しての原稿読取りが設定されていて自動原
稿送り装置に原稿がセットされていた場合は原稿台上を
スキャナは読込むのでミスコピーとなり、それぞれ再度
電子ソートを含むコピー条件を設定し直さなければなら
なかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、電子
ソートにおいて、自動原稿送り装置からの原稿給紙が設
定されていて自動原稿送り装置に原稿がセットされてい
ない場合にはオペレータミスとなり、原稿台に原稿を載
置しての原稿読取りが設定されていて自動原稿送り装置
に原稿がセットされていた場合は自動原稿送り装置から
原稿が送られないで原稿台をスキャナが読込むのでミス
コピーとなり、それぞれ装置エラーとして再度電子ソー
トを含むコピー条件を設定し直さなければならないとい
う問題があった。
【0009】そこで、この発明は、電子ソートにおける
オペレーションミスによるミスコピーや装置エラーの発
生を防止することのできる画像形成装置及び画像形成方
法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の画像形成装置
は、所定の読取位置に配置される原稿の画像を読取り、
画像データを出力する読取手段と、この読取手段にて出
力される画像データを複数原稿分を一連の画像データと
して記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された画
像データに基づいて画像形成する画像形成手段と、原稿
を積載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上の原
稿を上記読取位置へ搬送する自動原稿搬送手段と、上記
原稿給紙台上に原稿があることを検知する検知手段と、
上記記憶手段に記憶するための上記読取手段の原稿画像
読取り動作の終了を指示入力する指示手段と、上記検知
手段にて原稿が検知された場合、上記自動原稿搬送手段
の使用時の操作に関する情報を表示し、上記検知手段に
て原稿が検知されない場合、上記自動原稿搬送手段の不
使用時の操作に関する情報を表示する表示手段と、上記
自動原稿搬送手段を使用する場合、上記検知手段にて原
稿が検知されなくなった時に上記読取手段の一連の読取
り動作を終了させ、上記自動原稿搬送手段を使用しない
場合、上記指示手段による指示入力に基づいて一連の読
取り動作を終了させる制御手段とから構成されている。
【0011】この発明の画像形成装置は、所定の読取位
置に配置される原稿の画像を読取り、画像データを出力
する読取手段と、この読取手段にて出力される画像デー
タを複数原稿分を一連の画像データとして記憶する記憶
手段と、この記憶手段に記憶された画像データに基づい
て画像形成する画像形成手段と、原稿を積載可能な原稿
給紙台を有し、この原稿給紙台上の原稿を上記読取位置
へ搬送する自動原稿搬送手段と、上記原稿給紙台上に原
稿があることを検知する検知手段と、上記記憶手段に記
憶するための上記読取手段の原稿画像読取り動作の終了
を指示入力する指示手段と、上記読取手段から上記記憶
手段への画像データの入力順序と同じ順序で画像形成す
る第1のモードと、上記読取手段から上記記憶手段への
画像データの入力順序と異なる順序で画像形成する第2
のモードとを設定する設定手段と、この設定手段で第2
のモードが設定された際、上記検知手段にて原稿が検知
された場合は上記自動原稿搬送手段の使用時の操作に関
する情報を表示し、上記検知手段にて原稿が検知されな
い場合は上記自動原稿搬送手段の不使用時の操作に関す
る情報を表示する表示手段と、上記自動原稿搬送手段を
使用する場合、上記検知手段にて原稿が検知されなくな
った時に上記読取手段の一連の読取り動作を終了させ、
上記自動原稿搬送手段を使用しない場合、上記指示手段
による指示入力に基づいて一連の読取り動作を終了させ
る制御手段とから構成されている。
【0012】この発明の画像形成装置は、所定の読取位
置に配置される原稿の画像を読取り、画像データを出力
する読取手段と、この読取手段にて出力される画像デー
タを複数原稿分を一連の画像データとして記憶する記憶
手段と、この記憶手段に記憶された画像データに基づい
て画像形成する画像形成手段と、原稿を積載可能な原稿
給紙台を有し、この原稿給紙台上の原稿を上記読取位置
へ搬送する自動原稿搬送手段と、上記原稿給紙台上に原
稿があることを検知する検知手段と、上記読取手段から
上記記憶手段への画像データの入力順序と同じ順序で画
像形成する第1のモードと、上記読取手段から上記記憶
手段への画像データの入力順序と異なる順序で画像形成
する第2のモードとを設定する設定手段と、この設定手
段で第2のモードが設定された際、画像形成動作開始前
に上記検知手段にて原稿が検知され、さらにその後、指
示された時点に上記検知手段にて原稿が検知されなくな
った場合、上記自動原稿搬送手段の不使用時の操作に関
する情報を表示する表示手段と、上記検知手段にて原稿
が検知されなくなった場合、上記自動原稿搬送手段を使
用しない場合と判断して動作を制御する制御手段とから
構成されている。
【0013】この発明の画像形成装置は、所定の読取位
置に配置される原稿の画像を読取り、画像データを出力
する読取手段と、この読取手段にて出力される画像デー
タを複数原稿分を一連の画像データとして記憶する記憶
手段と、この記憶手段に記憶された画像データに基づい
て画像形成する画像形成手段と、原稿を積載可能な原稿
給紙台を有し、この原稿給紙台上の原稿を上記読取位置
へ搬送する自動原稿搬送手段と、上記原稿給紙台上に原
稿があることを検知する検知手段と、上記読取手段から
上記記憶手段への画像データの入力順序と同じ順序で画
像形成する第1のモードと、上記読取手段から上記記憶
手段への画像データの入力順序と異なる順序で画像形成
する第2のモードとを設定する設定手段と、この設定手
段で第2のモードが設定された際、画像形成動作開始前
に上記検知手段にて原稿が検知されず、さらにその後、
指示された時点に上記検知手段にて原稿が検知されるよ
うになった場合、上記自動原稿搬送手段の使用時の操作
に関する情報を表示する表示手段と、上記検知手段にて
原稿が検知されるようになった場合、上記自動原稿搬送
手段を使用する場合と判断して動作を制御する制御手段
とから構成されている。
【0014】この発明の画像形成装置は、所定の読取位
置に配置される原稿の画像を読取り、画像データを出力
する読取手段と、この読取手段にて出力される画像デー
タを複数原稿分を一連の画像データとして記憶する記憶
手段と、この記憶手段に記憶された画像データに基づい
て画像形成する画像形成手段と、原稿を積載可能な原稿
給紙台を有し、この原稿給紙台上の原稿を上記読取位置
へ搬送する自動原稿搬送手段と、上記原稿給紙台上に原
稿があることを検知する検知手段と、上記記憶手段に記
憶するための上記読取手段の原稿画像読取り動作の終了
を指示入力する指示手段と、上記検知手段にて原稿が検
知された場合に上記自動原稿搬送手段の使用時の操作に
関する情報を表示し、上記検知手段にて原稿が検知され
ない場合に上記自動原稿搬送手段の不使用時の操作に関
する情報を表示し、上記検知手段の検知結果に対応して
いずれか一方のみが表示される操作に関する情報に応じ
て入力を行う表示入力手段と、上記自動原稿搬送手段を
使用する場合、上記検知手段にて原稿が検知されなくな
った時に上記読取手段の一連の読取り動作を終了させ、
上記自動原稿搬送手段を使用しない場合、上記指示手段
による指示入力に基づいて一連の読取り動作を終了させ
る制御手段とから構成されている。
【0015】この発明の画像形成装置は、所定の読取位
置に配置される原稿の画像を読取り、画像データを出力
する原稿走査部と、この原稿走査部にて出力される画像
データを複数原稿分を一連の画像データとして記憶する
メモリと、このメモリに記憶された画像データに基づい
て画像形成する画像形成部と、原稿を積載可能な原稿給
紙台を有し、この原稿給紙台上の原稿を上記読取位置へ
搬送する自動原稿送り装置と、上記原稿給紙台上に原稿
があることを検知するセンサと、上記原稿走査部から上
記メモリへの画像データの入力順序と同じ順序で画像形
成する第1のモードと、上記原稿走査部から上記メモリ
への画像データの入力順序と異なる順序で画像形成する
第2のモードとを設定し、第2のモードが設定された
際、画像形成動作開始前に上記センサにて原稿が検知さ
れ、さらにその後、指示された時点に上記センサにて原
稿が検知されなくなった場合に上記自動原稿送り装置の
不使用時の操作に関する情報を表示し、画像形成動作開
始前に上記センサにて原稿が検知されず、さらにその
後、指示された時点に上記センサにて原稿が検知される
ようになった場合に上記自動原稿送り装置の使用時の操
作に関する情報を表示し、表示される操作に関する情報
に応じて入力する入力装置と、上記センサにて原稿が検
知されなくなった場合に上記自動原稿送り装置を使用し
ない場合と判断し、上記センサにて原稿が検知されるよ
うになった場合に上記自動原稿送り装置を使用する場合
と判断して動作を制御するCPUとから構成されてい
る。
【0016】この発明の画像形成方法は、所定の読取位
置に配置される原稿の画像を読取り、画像データを出力
し、この出力される画像データを複数原稿分を一連の画
像データとして記憶し、この記憶された画像データに基
づいて画像形成を行う画像形成方法であって、原稿を積
載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上の原稿を
上記読取位置へ搬送する自動原稿搬送手段を有し、上記
原稿給紙台上に原稿があることを検知した場合、上記自
動原稿搬送手段の使用時の操作に関する情報を表示し、
上記原稿給紙台上に原稿があることを検知しない場合、
上記自動原稿搬送手段の不使用時の操作に関する情報を
表示し、上記自動原稿搬送手段を使用する場合、上記原
稿給紙台上の原稿が検知されなくなった時に上記原稿の
一連の読取り動作を終了させ、上記自動原稿搬送手段を
使用しない場合、原稿画像読取り動作終了の指示入力に
基づいて上記原稿の一連の読取り動作を終了させること
を特徴とする。
【0017】
【作用】この発明は、所定の読取位置に配置される原稿
の画像を読取り、画像データを読取手段で出力し、出力
される画像データを複数原稿分を一連の画像データとし
て記憶手段に記憶し、記憶された画像データに基づいて
画像形成し、原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、この
原稿給紙台上の原稿を上記読取位置へ自動原稿搬送手段
で搬送し、上記原稿給紙台上に原稿があることを検知手
段で検知し、上記記憶手段に記憶するための上記読取手
段の原稿画像読取り動作の終了を指示手段で指示入力
し、上記検知手段にて原稿が検知された場合、上記自動
原稿搬送手段の使用時の操作に関する情報を表示し、上
記検知手段にて原稿が検知されない場合、上記自動原稿
搬送手段の不使用時の操作に関する情報を表示し、上記
自動原稿搬送手段を使用する場合、上記検知手段にて原
稿が検知されなくなった時に上記読取手段の一連の読取
り動作を終了させ、上記自動原稿搬送手段を使用しない
場合、上記指示手段による指示入力に基づいて一連の読
取り動作を終了させるようにしたものである。
【0018】この発明は、所定の読取位置に配置される
原稿の画像を読取り、画像データを読取手段で出力し、
出力される画像データを複数原稿分を一連の画像データ
として記憶手段に記憶し、記憶された画像データに基づ
いて画像形成し、原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、
この原稿給紙台上の原稿を上記読取位置へ自動原稿搬送
手段で搬送し、上記原稿給紙台上に原稿があることを検
知手段で検知し、上記記憶手段に記憶するための上記読
取手段の原稿画像読取り動作の終了を指示手段で指示入
力し、上記読取手段から上記記憶手段への画像データの
入力順序と同じ順序で画像形成する第1のモードと、上
記読取手段から上記記憶手段への画像データの入力順序
と異なる順序で画像形成する第2のモードとを設定し、
第2のモードが設定された際、上記検知手段にて原稿が
検知された場合は上記自動原稿搬送手段の使用時の操作
に関する情報を表示し、上記検知手段にて原稿が検知さ
れない場合は上記自動原稿搬送手段の不使用時の操作に
関する情報を表示し、上記自動原稿搬送手段を使用する
場合、上記検知手段にて原稿が検知されなくなった時に
上記読取手段の一連の読取り動作を終了させ、上記自動
原稿搬送手段を使用しない場合、上記指示手段による指
示入力に基づいて一連の読取り動作を終了させるように
したものである。
【0019】この発明は、所定の読取位置に配置される
原稿の画像を読取り、画像データを読取手段で出力し、
出力される画像データを複数原稿分を一連の画像データ
として記憶手段に記憶し、記憶された画像データに基づ
いて画像形成し、原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、
この原稿給紙台上の原稿を上記読取位置へ自動原稿搬送
手段で搬送し、上記原稿給紙台上に原稿があることを検
知手段で検知し、上記記憶手段に記憶するための上記読
取手段の原稿画像読取り動作の終了を指示手段で指示入
力し、上記検知手段にて原稿が検知された場合に上記自
動原稿搬送手段の使用時の操作に関する情報を表示し、
上記検知手段にて原稿が検知されない場合に上記自動原
稿搬送手段の不使用時の操作に関する情報を表示し、上
記検知手段の検知結果に対応していずれか一方のみが表
示される操作に関する情報に応じて入力を行い、上記自
動原稿搬送手段を使用する場合、上記検知手段にて原稿
が検知されなくなった時に上記読取手段の一連の読取り
動作を終了させ、上記自動原稿搬送手段を使用しない場
合、上記指示手段による指示入力に基づいて一連の読取
り動作を終了させるようにしたものである。
【0020】この発明は、所定の読取位置に配置される
原稿の画像を読取り、画像データを原稿走査部で出力
し、出力される画像データを複数原稿分を一連の画像デ
ータとしてメモリに記憶し、記憶された画像データに基
づいて画像形成し、原稿を積載可能な原稿給紙台を有
し、この原稿給紙台上の原稿を上記読取位置へ自動原稿
送り装置で搬送し、上記原稿給紙台上に原稿があること
をセンサで検知し、上記原稿走査部から上記メモリへの
画像データの入力順序と同じ順序で画像形成する第1の
モードと、上記原稿走査部から上記メモリへの画像デー
タの入力順序と異なる順序で画像形成する第2のモード
とを設定し、第2のモードが設定された際、画像形成動
作開始前に上記センサにて原稿が検知され、さらにその
後、指示された時点に上記センサにて原稿が検知されな
くなった場合に上記自動原稿送り装置の不使用時の操作
に関する情報を表示し、画像形成動作開始前に上記セン
サにて原稿が検知されず、さらにその後、指示された時
点に上記センサにて原稿が検知されるようになった場合
に上記自動原稿送り装置の使用時の操作に関する情報を
表示し、表示される操作に関する情報に応じて入力し、
上記センサにて原稿が検知されなくなった場合に上記自
動原稿送り装置を使用しない場合と判断し、上記センサ
にて原稿が検知されるようになった場合に上記自動原稿
送り装置を使用する場合と判断して動作を制御するよう
にしたものである。
【0021】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図2は、この発明に係る画像形成装置
としての電子複写機の全体構成を概略的に示すものであ
る。この装置はスキャナ等の読取手段としての原稿走査
部140 及びプリンタ等の画像形成手段としての画像形成
部160 を備え、上部に自動原稿送り装置(ADF:オー
ト ドキュメント フィーダ)200 を装着している。
【0022】原稿走査部140 は、光源としての露光ラン
プ6、ミラー15を設置した第1キャリッジ7、光路を
折曲げるミラー8a,8bを設置した第2キャリッジ
9、レンズ10、反射光を受光する光電変換部11、こ
れらを各部の位置を変更する駆動系(図示しない)、お
よび光電変換部11の出力つまり画像データをアナログ
データからディジタルデータに変換するA/D変換部
(図示せず)により構成されている。上記第1、第2キ
ャリッジ7、9は、互いにタイミングベルト(図示しな
い)で結ばれており、第2キャリッジ9は第1キャリッ
ジ7の1/2の速さで同じ方向に移動するようになって
いる。これにより、レンズ10までの光路長が一定にな
るように走査できるようになっている。上記レンズ10
は、焦点距離固定で、変倍時に光軸方向へ移動されるよ
うになっている。上記光電変換部11は、原稿からの反
射光を光電変換するするもので、たとえばCCD形ライ
ンイメージセンサなどを主体に構成される。この場合、
原稿の1画素がCCDセンサの1つの素子に対応してい
る。上記光電変換部11の出力はA/D変換部へ出力さ
れるようになっている。上記第1、第2キャリッジ7、
9、ミラー8a、8bの移動は、それぞれステッピング
モータ(図示しない)により行われるようになってい
る。上記第1、第2キャリッジ7、9は、上記ステッピ
ングモータの回転軸に連結されたドライブプーリ(図示
しない)とアイドルプーリ(図示しない)間に掛渡され
たタイミングベルト(図示しない)の動作に応じて移動
されるようになっている。上記レンズ10は、対応する
ステッピングモータ(図示しない)によりスパイラルシ
ャフト(図示しない)が回転し、このスパイラルの動き
によって光軸方向へ移動されるようになっている。
【0023】60は電光変換部(半導体レーザ)で、こ
の電光変換部60に対応してコリメートレンズ62、ポ
リゴンミラー(多面反射鏡)64、レンズ66、反射鏡
68,70、レンズ72が配置され、露光装置52から
レーザ光を感光体ドラム50に照射するようになってい
る。
【0024】画像形成部160 は、たとえばレーザ光学系
と転写紙に画像形成が可能な電子写真方式を組み合せて
いる。すなわち、画像形成部160 は、装置内のほぼ中央
部に回転自在に軸支された像担持体としての感光体ドラ
ム50を有し、この感光体ドラム50の周囲には、露光
装置52、現像装置54、転写チャージャ55、剥離チ
ャージャ56、清掃チャージャ57、除電チャージャ5
8及び帯電チャージャ59が順に配置されている。感光
体ドラム50は、帯電チャージャ59によって一様に帯
電されるようになっているとともに、原稿走査部140 か
らレーザ光を出力して前記感光体ドラム50上に原稿の
画像を結像し、静電潜像が形成されるようになってい
る。
【0025】そして、前記感光体ドラム50上に形成さ
れた静電潜像は、現像装置54により現像され、後述す
る給紙手段としての給紙カセット30からレジストロー
ラ20を介して送紙されるコピ−用紙P上に現像画像を
転写チャージャ55により転写される。この転写チャー
ジャ55による転写後のコピ−用紙Pは、ACコロナ放
電による剥離チャージャ56により剥離されて、搬送ベ
ルトを介して定着器72に搬送され、この定着器72に
よって現像画像が溶融定着されたコピ−用紙Pは、排紙
ロ−ラ対73により排紙トレイ74上に排出される。一
方、前記コピ−用紙Pへの現像画像の転写・剥離後の感
光体ドラム50上に残留した現像剤は、清掃チャージャ
57により清掃され、除電チャージャ58により感光体
ドラム50上の電位を一定のレベル以下にして、次のコ
ピ−動作を可能にしている。
【0026】また、図中30は前記装置本体1のフロン
ト側より着脱自在に上下複数段に装着された給紙手段と
しての給紙カセットである。この給紙カセット30は、
コピー用紙Pが収納された筐体であるカセットケース3
1からなり、このカセットケース31の取出し端部は、
用紙取出し方向に向け傾斜させてなる構成を有する。そ
して、前記給紙カセット30のカセットケース31内に
収納されたコピー用紙Pは、ピックアップローラ81に
て最上層からピックアップされて取り出されるようにな
っている。このピックアップローラ81にて取り出され
て前記カセットケース31の取出し端部側に送り込まれ
たコピー用紙Pは、前記カセットケース31の取出し端
部の内側上方に設置された給紙ローラ84と分離ローラ
(または分離パッド)85とからなる用紙分離部にて一
枚ずつ分離されて、画像形成部160 に向け搬送されるよ
うになっているものである。
【0027】図3は、自動原稿送り装置200 の概略構成
を示すものである。自動原稿送り装置200 は、原稿台2
上に設けられ、自動原稿送り装置200 からこの原稿台2
に原稿Oが送り込まれるようになっている。
【0028】自動原稿送り装置200 はユニット化され、
その筐体としてのカバー本体21の後端縁部が、装置本
体の上面後端縁部に図示しないヒンジ装置を介して開閉
自在に取付けられており、必要に応じて自動原稿送り装
置200 全体を回動変位させて原稿台2上を開放し得る構
成となっている。
【0029】図3に示すように、カバー本体21の上面
やや左方向部位には、複数枚の原稿Oを一括保持し得る
原稿給紙台22が設けられている。この場合、原稿O
は、画像形成面を上にし一枚目を最上面にして順に原稿
給紙台22に載せられる。そして、この原稿給紙台22
により画像形成面を上にした状態で保持された原稿Oを
順次下面のものから一枚ずつ取出し原稿台2の一端側
(図中左端側)に供給する給送手段23が設けられてい
る。この給送手段23は、次のように構成されている。
【0030】すなわち、原稿給紙台22の傾斜下端部と
原稿台2の左端縁に沿って配置された原稿ストッパ2a
の上面部とを連通するように横U字状の用紙給送路25
が設けられ、原稿Oを原稿形成面が下となるように導く
ようになっている。この用紙給送路25の上流部には、
原稿Oを取出すためのピックアップローラ27、原稿O
をピックアップローラ27に押付けるウエイト板28、
原稿給紙台22への原稿Oのセット状態を検知する原稿
検知センサ29等が配設されている。さらに、ピックア
ップローラ27の原稿取出し方向には、給紙ローラ31
が配置され、確実に原稿Oが一枚ずつ給送されるように
なっている。
【0031】また、用紙給送路25の下流部には、原稿
Oの傾き(スキュー)の修正と供給タイミングを図るた
めのレジストローラ対としてのアラインニングローラ3
4と給送回転体35が配設されているとともに、アライ
ンニングローラ34の手前に位置して原稿Oを検知して
アラインニングローラ34と給送回転体35の動作タイ
ミングを図るレジストセンサ36が設けられている。給
送回転体35は、原稿Oの重送(重なり搬送)や原稿O
のサイズやスキュー等の搬送状態を検知する図示しない
検知手段を内蔵している。
【0032】原稿台2の上面には、これを覆う原稿搬送
ベルト36が張設されている。そして、前記給送手段2
3によって給送された原稿Oを、原稿台2の一端側(左
端側)から他端側(右端側)に搬送する。原稿Oについ
てはカバー本体21の右側部位に設けられた排紙手段3
8により、カバー本体21の上面に形成された排紙受部
39に排出される。
【0033】原稿搬送ベルト37は、一対のベルトロー
ラ40、40に掛渡された外表面が白色の幅広無端ベル
トからなり、図示しないベルト駆動機構によって正逆両
方向に走行し得る構成となっている。また、原稿搬送ベ
ルト37の内周部の裏面側には、ベルト面を原稿台2上
に押さえ付けるための複数のベルト押えローラ41,…
および自動原稿送り装置200 の開閉状態を検知するセッ
トスイッチ42が設けられている。
【0034】排紙手段38は、次のように構成されてい
る。原稿台2の右端縁と排紙受部39とを連通するよう
に横U字状の原稿排出路43が設けられ、原稿Oの原稿
形成面が上となるように反転して排出するようになって
いる。この原稿排出路43の中流部には、搬送ローラ4
4と、この搬送ローラ44に原稿Oを押付けるピンチロ
ーラ45と、排紙方向に送られる原稿Oの後端を検出す
る原稿検出手段としての排紙センサ46等が設けられて
いる。原稿排出路43の下流側には、排紙ローラ48が
配設されている。また、原稿排出路43には、原稿を表
裏逆にして原稿台2に導くためにゲート82が設けら
れ、原稿Oの両面コピーの両面転送を可能としている。
なお、図中50は、カバースイッチである。
【0035】図1は、この発明に係る画像形成装置の制
御回路を示すものである。すなわち、この制御回路は、
画像形成装置全体を制御するCPU1が設けられてい
る。このCPU1には、操作パネル・キー入力制御回路
3a、原稿検知センサ29、モータ制御回路200a、ペー
ジメモリ制御回路5a、ROM1a、RAM1bとが接
続されている。
【0036】操作パネル・キー入力制御回路3aには、
種々の操作を行う詳細を後述する操作パネル3が接続さ
れている。原稿検知センサ29は、上述したように自動
原稿送り装置200 の原稿給紙台22への原稿Oのセット
状態を検知するものである。
【0037】モータ制御回路200aは、自動原稿送り装置
200 の原稿送りを駆動する図示しないモータを制御する
ものである。ページメモリ制御回路5aには、ページメ
モリ5、各種画像制御回路5b、及び光電変換部11と
が接続されている。
【0038】ページメモリ5は、上記原稿走査部140 で
原稿がスキャンされて出力される画像データを記憶する
記憶手段であり、このページメモリ5に記憶された画像
データが読出されて上記画像形成部160 で画像が形成さ
れる。
【0039】各種画像制御回路5bは、上記原稿走査部
140 の光電変換部11からの画像の各種処理を制御する
ものである。ROM1aは、CPU1に関する予め決め
られている動作のプログラムが記憶されている。
【0040】RAM1bは、ROM1aおよびCPU1
によって規定されたデータなどが記憶される。図4は、
上記操作パネル3の概略構成を示すもので、入力装置
4、スタートキー12、クリア/ストップキー13、ズ
ームキー14、ファンクションキー15、ヘルプキー1
6、タイマーキー17、予熱キー18、割り込みキー1
9、濃度設定キー85、自動露光キー86、カセット選
択キー87、ソータキー88、カウンタキー89、テン
キー90、倍率選択キー91、及び用紙選択キー92か
ら構成されている。この操作パネル3は、原稿走査部14
0 あるいは画像形成部160のいづれかに配置される。
【0041】入力装置4は、液晶表示器の画面上に透明
なタッチセンサパネルが設けられ、表示される各種入力
を行う。スタートキー12は、複写の動作開始を指示す
るキーである。
【0042】クリア/ストップキー13は、設定入力を
クリアにしたり、複写動作をストップするキーである。
ズームキー14は、倍率100%から縮小25%、拡大
800%までの倍率を設定するキーである。
【0043】ファンクションキー15は、オールクリア
で機能階層を最上位に設定する時に使用するキーであ
る。ヘルプキー16は、機能を確認する時に使用するキ
ーである。
【0044】タイマーキー17は、ウイークリータイマ
を設定する時に使用するキーである。予熱キー18は、
画像形成装置1の予熱を設定する時に使用するキーであ
る。
【0045】割り込みキー19は、複写動作中に割り込
みを設定する時に使用するキーである。濃度設定キー8
5は、設定されている濃度に対して「うすく」、または
「こく」する際に使用するキーである。
【0046】自動露光キー86は、自動的に露光を調整
する際に使用するキーである。カセット選択キー87
は、複写用紙Pがセットされている図示しない複数のカ
セットを選択するキーである。
【0047】ソータキー88は、図示しないソータを設
定するときに使用するキーである。カウンタキー89
は、累計複写枚数のカウント数を設定するキーである。
テンキー90は、複写する部数等を設定する「0」〜
「9」の数字を入力するキーである。
【0048】倍率選択キー91は、倍率を選択するモー
ドキーである。用紙選択キー92は、用紙サイズを選択
するモードキーである。次に、このような構成において
電子ソート動作の開始部分について図5、図6のフロー
チャートを参照して説明する。
【0049】まず、CPU1は、操作パネル3の操作に
より電子ソートのメニューが選択されると入力装置4に
ソートモードの選択画面を表示する。図7は、入力装置
4にソートモードの選択画面を表示した例であり、表示
されているソート、グループ、スティプルのいずれかの
機能が選択される。図5には記していないが、ディフォ
ルトはソートが設定される。ここで「取消」キーが選択
されると入力装置4は、電子ソートのメニューから抜け
てさらに上位の機能選択メニューとなる。
【0050】入力装置4の表示画面上の設定完了を示す
「設定」キーが選択されると、CPU1は、自動原稿送
り装置200 上の原稿の有無を原稿検知センサ29からの
検知信号によりチェックし、原稿がある場合は入力装置
4の表示を自動原稿送り装置200 からの給紙モードメニ
ューとし、原稿が無い場合は入力装置4の表示を原稿台
2への手置きモードメニューとする。
【0051】図8は、自動原稿送り装置200 からの給紙
モードメニューにおける入力装置4の表示例をを示すも
のである。図9は、原稿台2への手置きモードメニュー
における入力装置4の表示例をを示すものである。
【0052】自動原稿送り装置200 からの給紙モードに
おいて、動作開始を指示するスタートキー12が押下さ
れてCPU1は、自動原稿送り装置200 上の原稿の有無
を原稿検知センサ29からの検知信号によりチェック
し、自動原稿送り装置200 上に原稿があれば画像入力終
了のタイミングを自動原稿送り装置200 紙なしと定義し
て自動原稿送り装置200 からの原稿送り画像入力を開始
する。この際、自動原稿送り装置200 上に原稿がないと
きにCPU1は、画像入力エラーとせずに原稿台2への
手置きモードへ移行して入力装置4に図9に示す手置き
モードメニューを表示する。ここで、入力装置4の「取
消」キーが選択されると、ソートモード選択表示へと戻
る。
【0053】原稿台2への手置きモードにおいて、動作
開始を指示するスタートキー12が押下されてCPU1
は、まず自動原稿送り装置200 上の原稿の有無を原稿検
知センサ29からの検知信号によりチェックし、原稿が
あれば図8に示す自動原稿送り装置200 からの給紙モー
ドに入力装置4の表示を変更し、画像入力終了のタイミ
ングを自動原稿送り装置200 紙なしとし、自動原稿送り
装置200 からの原稿送り画像入力を行う。原稿がなけれ
ば入力装置4に表示されている「終了」キーを画像入力
終了とし、原稿台2をスキャンする原稿走査部140 の原
稿台2に載置される原稿の読込み画像入力を開始する。
ここで、入力装置4の「取消」キーが選択されると、ソ
ートモード選択表示へと戻る。
【0054】また、手置きモードのときには、画像入力
が終了したことを指示する「終了」キーが入力装置4に
表示されるが、画像入力が開始されるまでは無効であ
る。次に、自動原稿送り装置200 から原稿を給紙して電
子ソートによる画像入力の動作を図10のフローチャー
トを参照して説明する。
【0055】まず、ページメモリ5へ画像入力するペー
ジメモリ番号が操作パネル3から入力される。CPU1
は、自動原稿送り装置200 上の原稿の有無を原稿検知セ
ンサ29からの検知信号によりチェックし、原稿がある
場合、自動原稿送り装置200 の原稿送りを指示する。原
稿がない場合でページメモリ番号が「0」では原稿読込
終了となる。また、原稿がなくてページメモリ番号が残
っている場合、入力装置4に表示されている「コピー中
止」キーまたは「原稿入力中止」キーが押下された場
合、及びジャムが発生してジャム解除ができない場合に
は中止処理となる。
【0056】自動原稿送り装置200 から原稿が給紙され
て、原稿走査部140 で画像が読込まれ、ページメモリ5
に画像データが格納される。ページメモリ番号がインク
リメントされ、自動原稿送り装置200 上の原稿がなくな
るまで画像入力が続けられる。 次に、原稿台2へ原稿
を手置きして電子ソートを行う画像入力の動作を図11
のフローチャートを参照して説明する。
【0057】CPU1は、ページメモリ5へ画像入力す
るページメモリ番号が操作パネル3から入力されて、原
稿台2に載置された原稿の画像を原稿走査部140 で読込
み、ページメモリ5に画像データを格納し、ページメモ
リ番号をインクリメントする。次の原稿が原稿台2に載
置されて動作開始を指示するスタートキー12が押下さ
れて、CPU1は、原稿台2に載置された原稿の画像を
原稿走査部140 で読込み、ページメモリ5に画像データ
を格納し、ページメモリ番号をインクリメントする。
【0058】原稿の入力が終了した際、操作パネル3の
入力装置4に表示されている「終了」キーが押下されて
画像入力を終了とする。なお、操作パネル3の入力装置
4に表示されている「コピー中止」キーまたは「原稿入
力中止」キーが押下された場合には中止処理となる。
【0059】CPU1は、上記自動原稿送り装置200 か
ら原稿を給紙した場合、または上記原稿台2へ原稿を手
置きしてページメモリ5に格納された画像データを電子
ソートの設定に従って画像形成部160 で画像形成を行
う。
【0060】以上説明したように上記実施例によれば、
自動原稿送り装置給紙のメニューで電子ソートを開始し
て自動原稿送り装置の原稿給紙台に原稿がないとき、ま
たは手置きのメニューで電子ソートを開始して自動原稿
送り装置の原稿給紙台に原稿をセットしても、「動作開
始」を指示した時点で自動原稿送り装置の原稿給紙台上
の原稿の有無をチェックし、そのときの状態によって表
示メニュー及び判定条件を変更しているので、電子ソー
トコピーの失敗によって再度コピーを取直す必要がなく
なる。
【0061】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
電子ソートにおけるオペレーションミスによるミスコピ
ーや装置エラーの発生を防止することのできる画像形成
装置および画像形成方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る画像形成装置におけ
る制御回路の概略構成を示すブロック図。
【図2】画像形成装置の全体の構成を示す断面図。
【図3】自動原稿送り装置の概略構成を示す図。
【図4】操作パネルの概略構成を示す図。
【図5】電子ソート動作の開始部分を説明するためのフ
ローチャート。
【図6】電子ソート動作の開始部分を説明するためのフ
ローチャート。
【図7】入力装置の表示例を示す図。
【図8】入力装置の表示例を示す図。
【図9】入力装置の表示例を示す図。
【図10】自動原稿送り装置から原稿を給紙して電子ソ
ートによる画像入力の動作を説明するフローチャート。
【図11】原稿台へ原稿を手置きして電子ソートを行う
画像入力の動作を説明するフローチャート。
【図12】電子ソート機能を説明するための図。
【符号の説明】
1…CPU 2…原稿台 3…操作パネル 4…入力装置 5…ページメモリ 12…スタートキー 22…原稿給紙台 140 …原稿走査部 160 …画像形成部 200 …自動原稿送り装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の読取位置に配置される原稿の画像
    を読取り、画像データを出力する読取手段と、 この読取手段にて出力される画像データを複数原稿分を
    一連の画像データとして記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された画像データに基づいて画像形
    成する画像形成手段と、 原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上
    の原稿を上記読取位置へ搬送する自動原稿搬送手段と、 上記原稿給紙台上に原稿があることを検知する検知手段
    と、 上記記憶手段に記憶するための上記読取手段の原稿画像
    読取り動作の終了を指示入力する指示手段と、 上記検知手段にて原稿が検知された場合、上記自動原稿
    搬送手段の使用時の操作に関する情報を表示し、上記検
    知手段にて原稿が検知されない場合、上記自動原稿搬送
    手段の不使用時の操作に関する情報を表示する表示手段
    と、 上記自動原稿搬送手段を使用する場合、上記検知手段に
    て原稿が検知されなくなった時に上記読取手段の一連の
    読取り動作を終了させ、上記自動原稿搬送手段を使用し
    ない場合、上記指示手段による指示入力に基づいて一連
    の読取り動作を終了させる制御手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 所定の読取位置に配置される原稿の画像
    を読取り、画像データを出力する読取手段と、 この読取手段にて出力される画像データを複数原稿分を
    一連の画像データとして記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された画像データに基づいて画像形
    成する画像形成手段と、 原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上
    の原稿を上記読取位置へ搬送する自動原稿搬送手段と、 上記原稿給紙台上に原稿があることを検知する検知手段
    と、 上記記憶手段に記憶するための上記読取手段の原稿画像
    読取り動作の終了を指示入力する指示手段と、 上記読取手段から上記記憶手段への画像データの入力順
    序と同じ順序で画像形成する第1のモードと、上記読取
    手段から上記記憶手段への画像データの入力順序と異な
    る順序で画像形成する第2のモードとを設定する設定手
    段と、 この設定手段で第2のモードが設定された際、上記検知
    手段にて原稿が検知された場合は上記自動原稿搬送手段
    の使用時の操作に関する情報を表示し、上記検知手段に
    て原稿が検知されない場合は上記自動原稿搬送手段の不
    使用時の操作に関する情報を表示する表示手段と、 上記自動原稿搬送手段を使用する場合、上記検知手段に
    て原稿が検知されなくなった時に上記読取手段の一連の
    読取り動作を終了させ、上記自動原稿搬送手段を使用し
    ない場合、上記指示手段による指示入力に基づいて一連
    の読取り動作を終了させる制御手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 所定の読取位置に配置される原稿の画像
    を読取り、画像データを出力する読取手段と、 この読取手段にて出力される画像データを複数原稿分を
    一連の画像データとして記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された画像データに基づいて画像形
    成する画像形成手段と、 原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上
    の原稿を上記読取位置へ搬送する自動原稿搬送手段と、 上記原稿給紙台上に原稿があることを検知する検知手段
    と、 上記読取手段から上記記憶手段への画像データの入力順
    序と同じ順序で画像形成する第1のモードと、上記読取
    手段から上記記憶手段への画像データの入力順序と異な
    る順序で画像形成する第2のモードとを設定する設定手
    段と、 この設定手段で第2のモードが設定された際、画像形成
    動作開始前に上記検知手段にて原稿が検知され、さらに
    その後、指示された時点に上記検知手段にて原稿が検知
    されなくなった場合、上記自動原稿搬送手段の不使用時
    の操作に関する情報を表示する表示手段と、 上記検知手段にて原稿が検知されなくなった場合、上記
    自動原稿搬送手段を使用しない場合と判断して動作を制
    御する制御手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 所定の読取位置に配置される原稿の画像
    を読取り、画像データを出力する読取手段と、 この読取手段にて出力される画像データを複数原稿分を
    一連の画像データとして記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された画像データに基づいて画像形
    成する画像形成手段と、 原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上
    の原稿を上記読取位置へ搬送する自動原稿搬送手段と、 上記原稿給紙台上に原稿があることを検知する検知手段
    と、 上記読取手段から上記記憶手段への画像データの入力順
    序と同じ順序で画像形成する第1のモードと、上記読取
    手段から上記記憶手段への画像データの入力順序と異な
    る順序で画像形成する第2のモードとを設定する設定手
    段と、 この設定手段で第2のモードが設定された際、画像形成
    動作開始前に上記検知手段にて原稿が検知されず、さら
    にその後、指示された時点に上記検知手段にて原稿が検
    知されるようになった場合、上記自動原稿搬送手段の使
    用時の操作に関する情報を表示する表示手段と、 上記検知手段にて原稿が検知されるようになった場合、
    上記自動原稿搬送手段を使用する場合と判断して動作を
    制御する制御手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 所定の読取位置に配置される原稿の画像
    を読取り、画像データを出力する読取手段と、 この読取手段にて出力される画像データを複数原稿分を
    一連の画像データとして記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された画像データに基づいて画像形
    成する画像形成手段と、 原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上
    の原稿を上記読取位置へ搬送する自動原稿搬送手段と、 上記原稿給紙台上に原稿があることを検知する検知手段
    と、 上記記憶手段に記憶するための上記読取手段の原稿画像
    読取り動作の終了を指示入力する指示手段と、 上記検知手段にて原稿が検知された場合に上記自動原稿
    搬送手段の使用時の操作に関する情報を表示し、上記検
    知手段にて原稿が検知されない場合に上記自動原稿搬送
    手段の不使用時の操作に関する情報を表示し、上記検知
    手段の検知結果に対応していずれか一方のみが表示され
    る操作に関する情報に応じて入力を行う表示入力手段
    と、 上記自動原稿搬送手段を使用する場合、上記検知手段に
    て原稿が検知されなくなった時に上記読取手段の一連の
    読取り動作を終了させ、上記自動原稿搬送手段を使用し
    ない場合、上記指示手段による指示入力に基づいて一連
    の読取り動作を終了させる制御手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 所定の読取位置に配置される原稿の画像
    を読取り、画像データを出力する原稿走査部と、 この原稿走査部にて出力される画像データを複数原稿分
    を一連の画像データとして記憶するメモリと、 このメモリに記憶された画像データに基づいて画像形成
    する画像形成部と、 原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上
    の原稿を上記読取位置へ搬送する自動原稿送り装置と、 上記原稿給紙台上に原稿があることを検知するセンサ
    と、 上記原稿走査部から上記メモリへの画像データの入力順
    序と同じ順序で画像形成する第1のモードと、上記原稿
    走査部から上記メモリへの画像データの入力順序と異な
    る順序で画像形成する第2のモードとを設定し、第2の
    モードが設定された際、画像形成動作開始前に上記セン
    サにて原稿が検知され、さらにその後、指示された時点
    に上記センサにて原稿が検知されなくなった場合に上記
    自動原稿送り装置の不使用時の操作に関する情報を表示
    し、画像形成動作開始前に上記センサにて原稿が検知さ
    れず、さらにその後、指示された時点に上記センサにて
    原稿が検知されるようになった場合に上記自動原稿送り
    装置の使用時の操作に関する情報を表示し、表示される
    操作に関する情報に応じて入力する入力装置と、 上記センサにて原稿が検知されなくなった場合に上記自
    動原稿送り装置を使用しない場合と判断し、上記センサ
    にて原稿が検知されるようになった場合に上記自動原稿
    送り装置を使用する場合と判断して動作を制御するCP
    Uと、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 所定の読取位置に配置される原稿の画像
    を読取り、画像データを出力し、 この出力される画像データを複数原稿分を一連の画像デ
    ータとして記憶し、 この記憶された画像データに基づいて画像形成を行う画
    像形成方法であって、 原稿を積載可能な原稿給紙台を有し、この原稿給紙台上
    の原稿を上記読取位置へ搬送する自動原稿搬送手段を有
    し、 上記原稿給紙台上に原稿があることを検知した場合、上
    記自動原稿搬送手段の使用時の操作に関する情報を表示
    し、上記原稿給紙台上に原稿があることを検知しない場
    合、上記自動原稿搬送手段の不使用時の操作に関する情
    報を表示し、 上記自動原稿搬送手段を使用する場合、上記原稿給紙台
    上の原稿が検知されなくなった時に上記原稿の一連の読
    取り動作を終了させ、上記自動原稿搬送手段を使用しな
    い場合、原稿画像読取り動作終了の指示入力に基づいて
    上記原稿の一連の読取り動作を終了させることを特徴と
    する画像形成方法。
JP04308995A 1995-03-02 1995-03-02 画像形成装置および画像形成方法 Expired - Fee Related JP3480862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04308995A JP3480862B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 画像形成装置および画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04308995A JP3480862B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 画像形成装置および画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08242320A true JPH08242320A (ja) 1996-09-17
JP3480862B2 JP3480862B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=12654123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04308995A Expired - Fee Related JP3480862B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480862B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3480862B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08204927A (ja) 複合型画像形成装置
JPH08242371A (ja) カラー画像処理装置
JPH0795373A (ja) 画像形成装置
JP2003122227A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US6118972A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2886658B2 (ja) 画像形成装置
JP3105149B2 (ja) 画像形成装置
JPH1097112A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3504358B2 (ja) 画像形成装置
US20030174355A1 (en) Imaging apparatus
JP3480862B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH08328427A (ja) 画像形成装置
JP3842038B2 (ja) 画像形成装置
JPH0922153A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3255574B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3667177B2 (ja) 画像形成装置
JP3763236B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH09233309A (ja) 画像形成装置
JP3745513B2 (ja) 画像形成装置
JP3703931B2 (ja) 画像形成装置
JP3806244B2 (ja) 画像形成装置
JP2004040627A (ja) 画像形成装置
JPH08335010A (ja) 画像形成装置、表示制御方法及び画像形成方法
JPH0912210A (ja) 画像形成装置
JP3523707B2 (ja) 画像形成装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees