JPH08240732A - 光ファイバのカプセル化方法及び装置 - Google Patents
光ファイバのカプセル化方法及び装置Info
- Publication number
- JPH08240732A JPH08240732A JP8007121A JP712196A JPH08240732A JP H08240732 A JPH08240732 A JP H08240732A JP 8007121 A JP8007121 A JP 8007121A JP 712196 A JP712196 A JP 712196A JP H08240732 A JPH08240732 A JP H08240732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- sheet
- encapsulating
- optical fiber
- planar member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00663—Production of light guides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
- B32B37/1009—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using vacuum and fluid pressure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3628—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/43—Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4479—Manufacturing methods of optical cables
- G02B6/448—Ribbon cables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2791/00—Shaping characteristics in general
- B29C2791/004—Shaping under special conditions
- B29C2791/006—Using vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2791/00—Shaping characteristics in general
- B29C2791/004—Shaping under special conditions
- B29C2791/007—Using fluid under pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/10—Forming by pressure difference, e.g. vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
- B29L2011/0075—Light guides, optical cables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2311/00—Metals, their alloys or their compounds
- B32B2311/24—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2367/00—Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 光ファイバ相互接続に関し、特に、光バック
プレーン等の部材の一方の面に接合された光ファイバの
カプセル化技術に関する。 【解決手段】 光ファイバ26,のカプセル化方法は、
光ファイバを固い平面部材17の第1の表面に接合する
工程と、平面部材を実質的に気密な室内に配置する工程
とからなる。カプセル化シート13が平面部材に面する
ように気密室内に配置される。平面部材の気圧はカプセ
ル化シートの気圧よりかなり低くなるように作られ、そ
れによりカプセル化シート13を平面部材17に押し付
けさせる。カプセル化シートは、その構造的一体性を維
持しかつ少なくとも200℃の温度で溶けたり発火した
りしない、フレキシブルな耐火性材料で作られている。
プレーン等の部材の一方の面に接合された光ファイバの
カプセル化技術に関する。 【解決手段】 光ファイバ26,のカプセル化方法は、
光ファイバを固い平面部材17の第1の表面に接合する
工程と、平面部材を実質的に気密な室内に配置する工程
とからなる。カプセル化シート13が平面部材に面する
ように気密室内に配置される。平面部材の気圧はカプセ
ル化シートの気圧よりかなり低くなるように作られ、そ
れによりカプセル化シート13を平面部材17に押し付
けさせる。カプセル化シートは、その構造的一体性を維
持しかつ少なくとも200℃の温度で溶けたり発火した
りしない、フレキシブルな耐火性材料で作られている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバ相互接続
に関し、特に、光バックプレーン等の部材の一方の面に
接合された光ファイバのカプセル化技術に関する。本出
願は、ブラック(Burack)等の1994年2月24日の同
時係属出願第08/201,966号、これは引用によりここに含
まれる、の一部継続出願である。
に関し、特に、光バックプレーン等の部材の一方の面に
接合された光ファイバのカプセル化技術に関する。本出
願は、ブラック(Burack)等の1994年2月24日の同
時係属出願第08/201,966号、これは引用によりここに含
まれる、の一部継続出願である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】199
3年11月2日に付与されたブラック等の特許第5,259,
051 号(’051)は、引用によりここに含まれるが、
ロボットルーティング機械を用いてフレキシブルなプラ
スチック基板の平面に光ファイバを取り付けることによ
り光バックプレーンを製作する方法を開示している。光
ファイバは感圧接着剤で基板に接合され、ルーティング
後熱可塑性シートで覆われて、保護のためにカプセル化
され、構造的安定性が与えられ、光バックプレーンの取
扱中適所に維持される。コンポーネント光ファイバは、
典型的に、プリント配線基板間または光回路間の大容量
伝送線として用いられている。
3年11月2日に付与されたブラック等の特許第5,259,
051 号(’051)は、引用によりここに含まれるが、
ロボットルーティング機械を用いてフレキシブルなプラ
スチック基板の平面に光ファイバを取り付けることによ
り光バックプレーンを製作する方法を開示している。光
ファイバは感圧接着剤で基板に接合され、ルーティング
後熱可塑性シートで覆われて、保護のためにカプセル化
され、構造的安定性が与えられ、光バックプレーンの取
扱中適所に維持される。コンポーネント光ファイバは、
典型的に、プリント配線基板間または光回路間の大容量
伝送線として用いられている。
【0003】ブラック等の’051特許と、1994年
3月8日に付与されたブラック等の特許第5,292,390 号
と、上述のブラック等の同時係属出願は全て、光バック
プレーンの光ファイバをカプセル化またはカバーするた
めのポリウレタン等の熱可塑性材料の使用を開示してい
る。この材料から作られた光バックプレーンの問題は、
光バックプレーンが、複雑な交換装置等の電子機器に必
要な高度の可燃性仕様を満たさないことである。熱可塑
性物質は、本質的に、加熱されると流れ出し、光バック
プレーンの構造的一体性に影響を与えることがある。も
っと重大なことに、熱可塑性物質は、例えば炎に応じて
流れ出すと、下にある接着剤を空気にさらし、接着剤を
燃え上がらせることがある。この高可燃性必要条件は、
カプセル化したものが、燃え上がることなく、すなわち
その構造的一体性を損なうことなく、炎や200℃の熱
に耐えることができる材料からできていた場合に満たす
ことができる。
3月8日に付与されたブラック等の特許第5,292,390 号
と、上述のブラック等の同時係属出願は全て、光バック
プレーンの光ファイバをカプセル化またはカバーするた
めのポリウレタン等の熱可塑性材料の使用を開示してい
る。この材料から作られた光バックプレーンの問題は、
光バックプレーンが、複雑な交換装置等の電子機器に必
要な高度の可燃性仕様を満たさないことである。熱可塑
性物質は、本質的に、加熱されると流れ出し、光バック
プレーンの構造的一体性に影響を与えることがある。も
っと重大なことに、熱可塑性物質は、例えば炎に応じて
流れ出すと、下にある接着剤を空気にさらし、接着剤を
燃え上がらせることがある。この高可燃性必要条件は、
カプセル化したものが、燃え上がることなく、すなわち
その構造的一体性を損なうことなく、炎や200℃の熱
に耐えることができる材料からできていた場合に満たす
ことができる。
【0004】上述の引例は、非常な精密度で光ファイバ
の両端を安定させ、しかも、特に“交差”位置、すなわ
ち1本の光ファイバが1本以上の他のファイバと重なり
合う位置で、ファイバを破損させるような力を及ぼさな
い、カプセル化するものの必要性が開示されている。し
たがって、これらの必要条件を満たし、しかも少なくと
も200℃の温度で余り構造的に影響を受けない、カプ
セル化するものの必要性が引き続き存在する。
の両端を安定させ、しかも、特に“交差”位置、すなわ
ち1本の光ファイバが1本以上の他のファイバと重なり
合う位置で、ファイバを破損させるような力を及ぼさな
い、カプセル化するものの必要性が開示されている。し
たがって、これらの必要条件を満たし、しかも少なくと
も200℃の温度で余り構造的に影響を受けない、カプ
セル化するものの必要性が引き続き存在する。
【0005】
【課題を解決するための手段】光ファイバのカプセル化
方法は、光ファイバを堅い平面部材の第1の表面に接合
する工程と、前記平面部材を実質的に気密な室内に配置
する工程からなる。カプセル化シートは、平面部材に面
するように気密室内に配置される。平面部材の気圧は、
カプセル化シートの気圧よりかなり低くなるように生
じ、そのため、カプセル化シートは平面部材に押し付け
られる。カプセル化シートは、その構造的一体性を維持
しかつ少なくとも200℃の温度で溶けたり発火したり
しないフレキシブル材料で作られている。例えば、カプ
セル化シートは、カプトン(Kapton)(商標)、ドープド
マイラー(Mylar) (商標)またはアルミ箔で作ること
ができる。カプセル化シートは、平面部材に接着剤で接
合され、そのため光ファイバに押し付けられた後、各フ
ァイバをその割当位置に不変に支持する。本発明のこれ
ら及び他の目的、特徴及び利点は、添付図面と共に行な
われる以下の詳細な説明の考察からより良く理解される
だろう。
方法は、光ファイバを堅い平面部材の第1の表面に接合
する工程と、前記平面部材を実質的に気密な室内に配置
する工程からなる。カプセル化シートは、平面部材に面
するように気密室内に配置される。平面部材の気圧は、
カプセル化シートの気圧よりかなり低くなるように生
じ、そのため、カプセル化シートは平面部材に押し付け
られる。カプセル化シートは、その構造的一体性を維持
しかつ少なくとも200℃の温度で溶けたり発火したり
しないフレキシブル材料で作られている。例えば、カプ
セル化シートは、カプトン(Kapton)(商標)、ドープド
マイラー(Mylar) (商標)またはアルミ箔で作ること
ができる。カプセル化シートは、平面部材に接着剤で接
合され、そのため光ファイバに押し付けられた後、各フ
ァイバをその割当位置に不変に支持する。本発明のこれ
ら及び他の目的、特徴及び利点は、添付図面と共に行な
われる以下の詳細な説明の考察からより良く理解される
だろう。
【0006】
【発明の実施の形態】図面は概略的なものであり、いく
つかの場合において、説明を明快にするのを助けるため
に寸法が故意にゆがめられている。図1を参照すると、
本発明に従って光ファイバをカプセル化するのに用いら
れる実質的に気密な室10が示されている。気密室10
は、カプセル化シート13の両面に締め付けられる2つ
の囲い部材11及び12で限定される。この2つの囲い
部材を互いに密閉する装置は簡単にするため図示しない
が、気密嵌合を与えるのに十分な押圧力は、例えば、囲
い部材11及び12に取り付けられた締付装置で加えら
れる。カプセル化シート13は空気に対して実質的に不
浸透性の材料からなる。カプセル化シート13は、気密
室10の全周の回りに広がっており、実際上、囲い部材
11及び12間で気密パッキングを構成する。したがっ
て、シート13は、気密室10を、互いに実質的に密閉
される上室部14と下室部15に効果的に分割する。
つかの場合において、説明を明快にするのを助けるため
に寸法が故意にゆがめられている。図1を参照すると、
本発明に従って光ファイバをカプセル化するのに用いら
れる実質的に気密な室10が示されている。気密室10
は、カプセル化シート13の両面に締め付けられる2つ
の囲い部材11及び12で限定される。この2つの囲い
部材を互いに密閉する装置は簡単にするため図示しない
が、気密嵌合を与えるのに十分な押圧力は、例えば、囲
い部材11及び12に取り付けられた締付装置で加えら
れる。カプセル化シート13は空気に対して実質的に不
浸透性の材料からなる。カプセル化シート13は、気密
室10の全周の回りに広がっており、実際上、囲い部材
11及び12間で気密パッキングを構成する。したがっ
て、シート13は、気密室10を、互いに実質的に密閉
される上室部14と下室部15に効果的に分割する。
【0007】上室部14は、光ファイバ(図示しない)
が接合された第1の表面18を有する平面部材17を含
む。図1の装置の目的は、シート13を、ファイバを含
む平面部材17の第1の表面18に接合することにより
光ファイバをカプセル化することにある。平面部材17
はスペーサ19でシート13から分離されている。上室
部14はバルブ21を介して真空装置22に結合されて
いる。下室部15は、バルブ23を介して、真空装置2
3または窒素ガス等のガス源24のいずれかに結合され
ている。
が接合された第1の表面18を有する平面部材17を含
む。図1の装置の目的は、シート13を、ファイバを含
む平面部材17の第1の表面18に接合することにより
光ファイバをカプセル化することにある。平面部材17
はスペーサ19でシート13から分離されている。上室
部14はバルブ21を介して真空装置22に結合されて
いる。下室部15は、バルブ23を介して、真空装置2
3または窒素ガス等のガス源24のいずれかに結合され
ている。
【0008】図1の装置は、フレキシブルなプラスチッ
クからなるシートの表面上に経路指示された光ファイバ
をカプセル化するように設計される。図2の拡大部分断
面を参照すると、光ファイバ26は、例えば、ブラック
等の’051特許に開示された手法により感圧接着剤3
0でフレキシブルプラスチック基板29に接合される。
ファイバ26は、ブラック等の’051特許で与えられ
る理由のため、図示のように、3本からなるグループに
一団にすることができ、光ファイバのどれかが他の光フ
ァイバと重なり合う複数の交差(図示しない)があり得
る。フレキシブルプラスチック基板29は、仮の接着
剤、例えば米国マサチューセッツ州スペンサーのフレッ
クスコン社(Flexcon Company) から市販されているFlex
mark(TM)DFM700 Clear V-302 ULPで平らで、固い部材1
7に固着されている。この部材17は例えば平らなアル
ミシートとすることができる。感圧接着剤30は、米国
ニューヨーク州ウェストバリーのアドケム社(Adchem Co
rp.)から市販されているナンバー711接着剤とするこ
とができる。光ファイバの経路指示後、第2の接着剤層
31が光ファイバ26を含む表面全体に付けられる。ま
た、接着剤層31もナンバー711接着剤とすることが
できる。
クからなるシートの表面上に経路指示された光ファイバ
をカプセル化するように設計される。図2の拡大部分断
面を参照すると、光ファイバ26は、例えば、ブラック
等の’051特許に開示された手法により感圧接着剤3
0でフレキシブルプラスチック基板29に接合される。
ファイバ26は、ブラック等の’051特許で与えられ
る理由のため、図示のように、3本からなるグループに
一団にすることができ、光ファイバのどれかが他の光フ
ァイバと重なり合う複数の交差(図示しない)があり得
る。フレキシブルプラスチック基板29は、仮の接着
剤、例えば米国マサチューセッツ州スペンサーのフレッ
クスコン社(Flexcon Company) から市販されているFlex
mark(TM)DFM700 Clear V-302 ULPで平らで、固い部材1
7に固着されている。この部材17は例えば平らなアル
ミシートとすることができる。感圧接着剤30は、米国
ニューヨーク州ウェストバリーのアドケム社(Adchem Co
rp.)から市販されているナンバー711接着剤とするこ
とができる。光ファイバの経路指示後、第2の接着剤層
31が光ファイバ26を含む表面全体に付けられる。ま
た、接着剤層31もナンバー711接着剤とすることが
できる。
【0009】作業時、図1の両バルブ21及び23はま
ず真空装置22に結合され、上室部14と下室部15の
両方に部分真空を与える。この作業の目的は、シート1
3と平面部材17間のガスを抜き取ることにある。次
に、バルブ21は真空装置22に結合されるが、バルブ
23はガス源24、典型的には窒素に結合される。これ
は、下室部15のガス圧より非常に低い上室部14のガ
ス圧を発生する。その結果、平面部材17、スペーサ1
9及びカプセル化シート13は、図3に示されるように
垂直に整列して囲い部材11に押し付けられる。シート
13に及ぼす上向きのガス圧はその領域全体にわたって
均一に広がる。接着剤層31は、シート13を平面部材
17に接着せしめ、それにより、平面部材17の表面に
接合された光ファイバをカプセル化する。その後、接合
された構造は室10から取りはずされ、図2のプラスチ
ック基板29は固い部材32からはがされる。次いで、
プラスチック基板29、光ファイバ26及び接合された
カプセル化シート13を含む複合構造は、例えば光バッ
クプレーンを構成する。
ず真空装置22に結合され、上室部14と下室部15の
両方に部分真空を与える。この作業の目的は、シート1
3と平面部材17間のガスを抜き取ることにある。次
に、バルブ21は真空装置22に結合されるが、バルブ
23はガス源24、典型的には窒素に結合される。これ
は、下室部15のガス圧より非常に低い上室部14のガ
ス圧を発生する。その結果、平面部材17、スペーサ1
9及びカプセル化シート13は、図3に示されるように
垂直に整列して囲い部材11に押し付けられる。シート
13に及ぼす上向きのガス圧はその領域全体にわたって
均一に広がる。接着剤層31は、シート13を平面部材
17に接着せしめ、それにより、平面部材17の表面に
接合された光ファイバをカプセル化する。その後、接合
された構造は室10から取りはずされ、図2のプラスチ
ック基板29は固い部材32からはがされる。次いで、
プラスチック基板29、光ファイバ26及び接合された
カプセル化シート13を含む複合構造は、例えば光バッ
クプレーンを構成する。
【0010】印加されるガス圧差は、典型的には平方イ
ンチ当たり15乃至40ポンドである。示されるような
圧力印加の利点は、この圧力が交差のような突出部に集
中するよりむしろ本質的に均一に分布することである。
その結果、所定の歩留りに対して、圧力が機械的に印加
された場合に用いることができるより高い圧力が、通常
図3の装置に用いることができる。したがって、所定の
歩留りに対して、本発明に従って生じたカプセル化は、
光ファイバのためにより良い容器と構造的支持を提供す
る。
ンチ当たり15乃至40ポンドである。示されるような
圧力印加の利点は、この圧力が交差のような突出部に集
中するよりむしろ本質的に均一に分布することである。
その結果、所定の歩留りに対して、圧力が機械的に印加
された場合に用いることができるより高い圧力が、通常
図3の装置に用いることができる。したがって、所定の
歩留りに対して、本発明に従って生じたカプセル化は、
光ファイバのためにより良い容器と構造的支持を提供す
る。
【0011】本発明に従って、カプセル化シート13
は、その構造的一体性を維持しかつ少なくとも200℃
の温度で溶けたり発火したりしない、フレキシブルな耐
火性の材料で作られている。これは、カプセル化シート
が、加熱時に、多くの力を印加する必要なしに光ファイ
バを固くカプセル化するためにわずかに流れ出すポリウ
レタン等の熱可塑性物質から作られるべきであるという
ことが必要な、従来の経路指示された光ファイバのカプ
セル化からの離脱を意味する。我々の実験は、本発明で
は、カプセル化するものとして熱可塑性物質を用いる必
要がないことを示している。
は、その構造的一体性を維持しかつ少なくとも200℃
の温度で溶けたり発火したりしない、フレキシブルな耐
火性の材料で作られている。これは、カプセル化シート
が、加熱時に、多くの力を印加する必要なしに光ファイ
バを固くカプセル化するためにわずかに流れ出すポリウ
レタン等の熱可塑性物質から作られるべきであるという
ことが必要な、従来の経路指示された光ファイバのカプ
セル化からの離脱を意味する。我々の実験は、本発明で
は、カプセル化するものとして熱可塑性物質を用いる必
要がないことを示している。
【0012】図2を参照すると、基板29をカプトン
(商標)、すなわちフレキシブルな耐火性、耐熱性の材
料で作ることができることがわかる。本発明では、カプ
セル化シート13もカプトンで作ることができる。カプ
セル化シートは、基板29に押し付けられた時、加熱さ
れた熱可塑性物質のようには光ファイバの回りに流れ出
さないが、接触する表面にそれ自体を合わせるために十
分にフレキシブルであり、したがって光ファイバを固く
カプセル化する。交差があっても、我々は、完全に働く
光バックプレーンの歩留りがこの方法により非常に高く
なることがわかった。カプトンは、プラスチック材料で
あり、フレキシブルであるが、熱に応じて流れ出さず、
200℃を十分に越える温度でその構造的一体性を維持
する。カプトンの他の利点は、カプセル化工程の間その
構造を加熱する必要がないことである。したがって、工
程の全体にわたって、気密室10は実質的に部屋の温度
に維持される。図2のカプトン層29及び13は0.0
01乃至0.010インチの厚さにすることができる。
(商標)、すなわちフレキシブルな耐火性、耐熱性の材
料で作ることができることがわかる。本発明では、カプ
セル化シート13もカプトンで作ることができる。カプ
セル化シートは、基板29に押し付けられた時、加熱さ
れた熱可塑性物質のようには光ファイバの回りに流れ出
さないが、接触する表面にそれ自体を合わせるために十
分にフレキシブルであり、したがって光ファイバを固く
カプセル化する。交差があっても、我々は、完全に働く
光バックプレーンの歩留りがこの方法により非常に高く
なることがわかった。カプトンは、プラスチック材料で
あり、フレキシブルであるが、熱に応じて流れ出さず、
200℃を十分に越える温度でその構造的一体性を維持
する。カプトンの他の利点は、カプセル化工程の間その
構造を加熱する必要がないことである。したがって、工
程の全体にわたって、気密室10は実質的に部屋の温度
に維持される。図2のカプトン層29及び13は0.0
01乃至0.010インチの厚さにすることができる。
【0013】また、市販されているアルミ箔もカプセル
化シート13として首尾よく用いられる。アルミ箔はフ
レキシブルだが、あまり弾性がない。弾性の必要性は、
カプセル化シート13の長さに対して図3の寸法aを小
さくすることによって減らされる。我々の実験では、カ
プセル化シートの長さ及び幅はそれぞれ28インチ及び
12インチとし、間隔aは0.035インチとした。ア
ルミ箔は、それ自体を光ファイバの回りに固く成形して
信頼できる支持を与えるのに十分にフレキシブルであっ
た。アルミ箔は、商標名レイノルズ ラップ(Reynolds
Wrap) で市販されており、約0.5ミル(0.0005
インチ)を有する。
化シート13として首尾よく用いられる。アルミ箔はフ
レキシブルだが、あまり弾性がない。弾性の必要性は、
カプセル化シート13の長さに対して図3の寸法aを小
さくすることによって減らされる。我々の実験では、カ
プセル化シートの長さ及び幅はそれぞれ28インチ及び
12インチとし、間隔aは0.035インチとした。ア
ルミ箔は、それ自体を光ファイバの回りに固く成形して
信頼できる支持を与えるのに十分にフレキシブルであっ
た。アルミ箔は、商標名レイノルズ ラップ(Reynolds
Wrap) で市販されており、約0.5ミル(0.0005
インチ)を有する。
【0014】カプセル化シート13を接合するのに接着
剤層31を用いることにより、その構造的一体性を維持
し、かつ少なくとも200℃の温度で溶けたり発火した
りせず、しかも図1の装置の応力にさらされた時に破損
しないどんなフレキシブルな耐火性の材料でも使用する
ことができる。他のこのような材料は、耐火性となるよ
うに、技術上周知なように適切にドープされたマイラー
(Mylar) (商標)である。種々の他の実施例及び変形は
本発明の精神及び範囲から逸脱することなく当業者によ
り行なわれ得る。
剤層31を用いることにより、その構造的一体性を維持
し、かつ少なくとも200℃の温度で溶けたり発火した
りせず、しかも図1の装置の応力にさらされた時に破損
しないどんなフレキシブルな耐火性の材料でも使用する
ことができる。他のこのような材料は、耐火性となるよ
うに、技術上周知なように適切にドープされたマイラー
(Mylar) (商標)である。種々の他の実施例及び変形は
本発明の精神及び範囲から逸脱することなく当業者によ
り行なわれ得る。
【図1】光ファイバをカプセル化するのに用いられる気
密室の概略断面図である。
密室の概略断面図である。
【図2】図1の装置の構成要素のうちのいくつかを示す
概略部分断面拡大図である。
概略部分断面拡大図である。
【図3】工程の後続ステージにおける図1の室の図であ
る。
る。
13 シート 17 固い部材(アルミシート) 19 スペーサ 29 フレキシブルプラスチック基板 30 感圧接着剤 31 接着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハン チ リン アメリカ合衆国 08540 ニュージャーシ ィ,プリンストン,リッジヴュー ロード 306 (72)発明者 フレデリック シムチョック アメリカ合衆国 08638 ニュージャーシ ィ,トレントン,ノース スプルース ス トリート 2305
Claims (20)
- 【請求項1】 光ファイバを、第1及び第2の対向する
主表面を有する平面部材の第1の表面に接合する工程
と、 前記平面部材を実質的に気密な室に配置する工程と、 第1及び第2の主表面を有するカプセル化シートを、前
記第1の主表面が前記平面部材の第1の表面に面して該
第1の表面に接するように前記気密室内に配置する工程
と、 前記平面部材の第2の主表面の気圧を、前記シートの第
2の表面の気圧よりかなり低くし、それにより前記シー
トの第1の主表面を前記平面部材の第1の主表面に押し
付けさせる工程とからなり、 前記カプセル化シートは、その構造的一体性を維持しか
つ少なくとも200℃の温度で溶解または発火しないフ
レキシブル材料から作られ、そして、その平面部材の第
2主表面上の気圧を前記シートの第2表面上の大気圧よ
りかなり低くし、これにより前記シートの第1主表面を
平面部材の第1主表面に押しつけることを特徴とする特
殊な材質とその光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 カプセル化シートは、実質的にガスに対して不浸透性の
ものであり、前記気密室を横断して広がって該室を第1
及び第2の室部分に分割し、前記第1の室は前記平面部
材を包含し、 前記押し付けさせる工程は、前記第1の室部分に前記第
2の室部分よりかなり低い気圧を印加する工程を含む光
ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項3】 請求項2記載の方法において、 前記第1の室部分は部分的に第1の囲い部分で限定さ
れ、 前記第2の室部分は部分的に第2の囲い部分で限定さ
れ、 前記第1及び第2の囲い部分は前記カプセル化シートの
両面で締め付けられる光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項4】 請求項3記載の方法において、 前記第1及び第2の囲い部分は、実質的に気密な室の全
周に沿って前記カプセル化シートの両面に接し、 前記カプセル化シートは、空気が前記第1及び第2の囲
い部分の連結部から前記気密室に入らないようにするパ
ッキングを構成する光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項5】 請求項4記載の方法において、 前記カプセル化シートは、カプトン、ドープド マイラ
ー、アルミ箔からなる一群から選択された材料から作ら
れている光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項6】 請求項5記載の方法において、 前記第1の室部分は、該第1の室部分に部分的真空を作
る真空装置に結合され、 前記第2の室部分は、該第2の室部分で予め決められた
比較的高い気圧を維持するためのガス源に結合されてい
る光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項7】 請求項6記載の方法において、 前記押し付けさせる工程の前に、前記第1及び第2の室
部分は共に真空装置に結合されて前記第1及び第2の室
部分に部分的真空が形成され、前記カプセル化シートは
スペーサ部材で前記平面部材から分離されており、 前記押し付けさせる工程の間、前記部分的真空は前記第
1の室部分に印加され、前記平面部材の第2の表面を前
記第1の囲い部材に押し付けさせ、 前記カプセル化シートは、前記スペーサと前記平面部材
の第1の表面の両方に接して曲がるのに足る弾性がある
光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項8】 請求項1記載の方法において、 前記平面部材は、その第2の表面を限定するフレキシブ
ルでない部分と、光ファイバが取り付けられる第2のフ
レキシブルなカプセル化部分とを含み、 前記第1の表面への前記カプセル化シートの接着後、前
記第2のカプセル化部分は前記フレキシブルでない部分
から取りはずされ、それにより、前記光ファイバは、前
記フレキシブルなカプセル化シートと前記第2のフレキ
シブルなカプセル化部分とによりカプセル化される光フ
ァイバのカプセル化方法。 - 【請求項9】 請求項1記載の方法において、 前記カプセル化シートは、カプトン、マイラー、アルミ
箔からなる一群から選択された材料から作られている光
ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項10】 請求項8記載の方法において、 前記カプセル化シート及び前記第2のカプセル化部分は
共にカプトンで作られている光ファイバのカプセル化方
法。 - 【請求項11】 請求項9記載の方法において、 本方法の実質的に全体にわたって、前記気密室は実質的
に室温に維持される光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項12】 請求項11記載の方法において、 前記カプセル化シートは、耐火性でありかつ実質的に弾
性のない材料で作られている光ファイバのカプセル化方
法。 - 【請求項13】 その第1の表面上に経路指示された光
ファイバを備えた平面部材を実質的に気密な室に配置す
る工程と、 第1及び第2の主表面を有するカプセル化シートを、前
記第1の主表面が前記平面部材の第1の表面に面して該
第1の表面に接するように前記気密室内に配置する工程
と、 前記第1の室部分に前記第2の室部分よりもかなり低い
気圧を印加し、それにより前記シートの第1の主表面を
前記平面部材の第1の主表面に押し付けさせる工程とか
らなり、 前記カプセル化シートは、ガスに対して実質的に不浸透
性のものであり、前記気密室を横断して広がって該室を
第1及び第2の室部分に分割し、前記第1の室は前記平
面部材を包含している光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項14】 請求項13記載の方法において、さら
に、 前記平面部材の第1の表面を接着剤で覆い、それにより
前記シートの第1の主表面を前記平面部材の第1の表面
に接着させる工程を含む光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項15】 請求項14記載の方法において、 前記第1の室部分は部分的に第1の囲い部分で限定さ
れ、 前記第2の室部分は部分的に第2の囲い部分で限定さ
れ、 前記第1及び第2の囲い部分は前記カプセル化シートの
両面で締め付けられ、 前記第1の室部分は、該第1の室部分に部分的真空を作
る真空装置に結合され、 前記第2の室部分は、該第2の室部分で予め決められた
比較的高い気圧を作るためのガス源に結合されている光
ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項16】 請求項15記載の方法において、 前記カプセル化シートは、その構造的一体性を維持しか
つ少なくとも200℃の温度で溶解または発火しないフ
レキシブル材料から作られており、 前記押し付けさせる工程の間、前記気密室は実質的に室
温に維持される光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項17】 基板の第1の表面上に経路指示された
光ファイバのカプセル化装置であって、 前記基板と、前記基板に平行に配置されたカプセル化シ
ートとをその中に含むように適応された気密室と、 前記気密室を横断して広がるガスに対して実質的に不浸
透性の材料から作られており、かつ、前記基板の第1の
表面に面する第1の主表面と、前記基板から離れて面す
る第2の主表面とを有する前記カプセル化シートと、 前記基板の気圧を、前記カプセル化シートの第2の表面
の気圧よりかなり低くし、それにより、前記シートの第
1の主表面を前記基板の第1の主表面に押し付けさせる
手段とからなることを特徴とする光ファイバのカプセル
化装置。 - 【請求項18】 請求項17記載の装置において、 前記気密室は、前記カプセル化シートの両面で締め付け
られるように適応された第1及び第2の囲い部分で限定
される光ファイバのカプセル化方法。 - 【請求項19】 請求項17記載の装置において、 前記第1の囲い部分及び前記カプセル化シートは、前記
第1の室部分に部分手真空を作るための真空装置に結合
されるように適応された第1の室部分を限定し、 前記第2の囲い部分及び前記カプセル化シートは、前記
第2の室部分で予め決められた比較的高い気圧を維持す
るためのガス源に結合されるように適応された第2の室
部分を限定する光ファイバのカプセル化装置。 - 【請求項20】 請求項19記載の装置において、 第1及び第2の室部分は共に、前記第1及び第2の室部
分に部分的真空を形成するために真空装置に結合される
のに適応され、前記カプセル化シートは、スペーサ部材
で前記平面部材から分離されており、 前記第1の室は前記真空装置に選択的に結合されるよう
に適応され、前記第2の室は、前記カプセル化シートの
第1の表面が前記基板の第1の表面に押しつけられるよ
うに、前記基板を前記第1の囲い部材に引き寄せるため
にガス源に結合されるように適応される光ファイバのカ
プセル化装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/375,756 US5582673A (en) | 1994-02-24 | 1995-01-20 | Optical fiber encapsulation techniques |
US08/375756 | 1995-01-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08240732A true JPH08240732A (ja) | 1996-09-17 |
Family
ID=23482194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8007121A Pending JPH08240732A (ja) | 1995-01-20 | 1996-01-19 | 光ファイバのカプセル化方法及び装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5582673A (ja) |
JP (1) | JPH08240732A (ja) |
KR (1) | KR960028870A (ja) |
CA (1) | CA2161987A1 (ja) |
DE (1) | DE19601500A1 (ja) |
FR (1) | FR2729768A1 (ja) |
GB (1) | GB2297058B (ja) |
MX (1) | MX9600195A (ja) |
TW (1) | TW306982B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001512580A (ja) * | 1997-02-18 | 2001-08-21 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | 光ファイバーフレックスホイルの積層方法 |
US6873781B2 (en) | 2003-03-11 | 2005-03-29 | 3M Innovative Properties Company | Optical fiber wiring board |
KR100778192B1 (ko) * | 2000-08-29 | 2007-11-22 | 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 | 광학 접속 부품 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0898188A1 (en) * | 1997-08-14 | 1999-02-24 | W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH | Fibre optic routing board and connector therefore |
US6005991A (en) * | 1997-11-26 | 1999-12-21 | Us Conec Ltd | Printed circuit board assembly having a flexible optical circuit and associated fabrication method |
US6127276A (en) * | 1998-06-02 | 2000-10-03 | United Microelectronics Corp | Method of formation for a via opening |
KR100389457B1 (ko) * | 1998-11-11 | 2003-06-25 | 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 | 광학접속부품 |
US7130498B2 (en) * | 2003-10-16 | 2006-10-31 | 3M Innovative Properties Company | Multi-layer optical circuit and method for making |
KR101064264B1 (ko) | 2009-09-23 | 2011-09-14 | 한국에너지기술연구원 | 커넥터가 일체화된 복합적층구조체의 제조방법 |
KR101064255B1 (ko) | 2010-05-04 | 2011-09-14 | 한국에너지기술연구원 | 수지 전달 주조로 제작되는 복합재 구조물을 위한 광섬유 센서 연결 장치 및 광섬유 센서 일체형 복합재 구조물의 제작 방법 |
RU2011115987A (ru) * | 2011-04-25 | 2012-10-27 | Геннадий Васильевич Ворсунов (RU) | Полевой гармонизатор биосистем и веществ |
US20160274321A1 (en) * | 2015-03-21 | 2016-09-22 | Ii-Vi Incorporated | Flexible Structured Optical Modules |
CN106739424B (zh) * | 2015-11-20 | 2020-02-14 | 财团法人工业技术研究院 | 取下贴合装置及应用此装置的取下方法与贴合方法 |
US20190293891A1 (en) * | 2016-12-13 | 2019-09-26 | Corning Research & Development Corporation | Drop cable with attachment webbing |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3271214A (en) * | 1960-10-19 | 1966-09-06 | Sanders Associates Inc | Method of making flexible multiconductor wiring units |
US3666587A (en) * | 1969-09-29 | 1972-05-30 | American Optical Corp | Method of making a laminated light-conducting fiber material |
US3871935A (en) * | 1974-03-14 | 1975-03-18 | Bell Telephone Labor Inc | Method of encapsulating and terminating the fibers of an optical fiber ribbon |
US4138193A (en) * | 1977-09-27 | 1979-02-06 | General Cable Corporation | Multiple fiber laminate for optical waveguides |
US4541882A (en) * | 1981-04-14 | 1985-09-17 | Kollmorgen Technologies Corporation | Process for the manufacture of substrates to interconnect electronic components and articles made by said process |
US4715700A (en) * | 1982-09-29 | 1987-12-29 | Maurice Daniel | Light emitting optical fiber assemblies including light controlling |
US5204925A (en) * | 1991-09-11 | 1993-04-20 | At&T Bell Laboratories | Optical interconnection of circuit packs |
US5259051A (en) * | 1992-08-28 | 1993-11-02 | At&T Bell Laboratories | Optical fiber interconnection apparatus and methods of making interconnections |
US5292390A (en) * | 1992-09-30 | 1994-03-08 | At&T Bell Laboratories | Optical fiber encapsulating techniques |
US5394504A (en) * | 1994-02-24 | 1995-02-28 | At&T Corp. | Optical fiber encapsulation techniques |
-
1995
- 1995-01-20 US US08/375,756 patent/US5582673A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-02 CA CA002161987A patent/CA2161987A1/en not_active Abandoned
-
1996
- 1996-01-10 GB GB9600436A patent/GB2297058B/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-01-11 MX MX9600195A patent/MX9600195A/es not_active Application Discontinuation
- 1996-01-17 DE DE19601500A patent/DE19601500A1/de not_active Ceased
- 1996-01-17 FR FR9600483A patent/FR2729768A1/fr active Pending
- 1996-01-19 KR KR1019960001110A patent/KR960028870A/ko active IP Right Grant
- 1996-01-19 JP JP8007121A patent/JPH08240732A/ja active Pending
- 1996-07-08 TW TW085108231A patent/TW306982B/zh active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001512580A (ja) * | 1997-02-18 | 2001-08-21 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | 光ファイバーフレックスホイルの積層方法 |
KR100778192B1 (ko) * | 2000-08-29 | 2007-11-22 | 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 | 광학 접속 부품 |
US6873781B2 (en) | 2003-03-11 | 2005-03-29 | 3M Innovative Properties Company | Optical fiber wiring board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19601500A1 (de) | 1996-08-22 |
GB2297058B (en) | 1997-01-22 |
US5582673A (en) | 1996-12-10 |
CA2161987A1 (en) | 1996-07-21 |
MX9600195A (es) | 1997-01-31 |
GB9600436D0 (en) | 1996-03-13 |
FR2729768A1 (fr) | 1996-07-26 |
KR960028870A (ko) | 1996-08-17 |
TW306982B (ja) | 1997-06-01 |
GB2297058A (en) | 1996-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08240732A (ja) | 光ファイバのカプセル化方法及び装置 | |
US5292390A (en) | Optical fiber encapsulating techniques | |
US6388724B1 (en) | Apparatus having a platen with pins and standoffs, used to laminate an LCD to other optical components using silicone gel | |
US5999684A (en) | Apparatus and method for preserving optical characteristics of a fiber optic device | |
US5878179A (en) | Optical device with compressible laminate | |
EP0669200B1 (en) | Optical fiber encapsulation techniques | |
CA2323481C (en) | Optical connection component and method of producing the same | |
CN109593481A (zh) | 一种低温热可塑性光学胶膜双重固化贴合工艺及显示器 | |
US5425831A (en) | Optical fiber connecting method | |
JP6128566B2 (ja) | 材料層を互いに接合する方法および生じるデバイス | |
JPH08162028A (ja) | プラズマディスプレイのマウント装置 | |
JP3844644B2 (ja) | 多孔性基板の間に介在する光ファイバを持つ、柔軟な光学的回路およびその製造方法 | |
JP2002071971A (ja) | 光学接続部品 | |
JP2661514B2 (ja) | 光ファイバ導入部の気密封止構造 | |
JP3085344B2 (ja) | 光モジュール | |
JPH01309343A (ja) | 半導体装置の実装方法 | |
EP0304229B1 (en) | Reinforcing members for connecting optical fibers and production thereof | |
US5805752A (en) | Environment-proof fiber optic coupler | |
JP2001116950A (ja) | 平面光波回路モジュール | |
JP2018179126A (ja) | 配管補修方法 | |
JPH07218886A (ja) | 液晶パネルの製造方法およびその装置 | |
JPH0128363B2 (ja) | ||
KR970017813A (ko) | 평판표시소자의 배기밀봉방법 및 그 시스템 | |
CN112339262A (zh) | 一种ptfe膜在led模组上的贴合工艺 | |
JPS62108495A (ja) | 薄膜elパネルの構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020603 |