JPH08238894A - 棒状物繰り出し具 - Google Patents

棒状物繰り出し具

Info

Publication number
JPH08238894A
JPH08238894A JP7066639A JP6663995A JPH08238894A JP H08238894 A JPH08238894 A JP H08238894A JP 7066639 A JP7066639 A JP 7066639A JP 6663995 A JP6663995 A JP 6663995A JP H08238894 A JPH08238894 A JP H08238894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rod
shaped object
chuck
engagement hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7066639A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Noguchi
芳男 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP7066639A priority Critical patent/JPH08238894A/ja
Publication of JPH08238894A publication Critical patent/JPH08238894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 棒状物の繰り出し操作性を良くすると共に組
み立て作業性を向上せしめ、さらに美観上も好ましい外
観とする。 【構成】 軸筒1の先部内に後方に向けて延出されて棒
状物Sを案内しかつ保持する棒状物保持部5と、軸筒1
内に軸方向に摺動可能に設けられて先端にチャック部6
aを有しかつ軸筒1と係合する係合部6dを備えた中軸
6と、この中軸6のチャック部6aに遊嵌されかつ軸筒
1と係止する係止部7cとを備えたチャックリング7
と、中軸6を後方に付勢する弾性体8とからなる棒状物
繰り出し具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、棒状消しゴム、棒状
色芯等の棒状物をノック操作によって繰り出すための棒
状物繰り出し具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の棒状物繰り出し具として
は、例えば実開平3−44552号公告公報に記載され
たようなものが提案されていた。即ち、図9に示すよう
に外筒11内に内筒12を摺動自在に嵌挿し、この内筒
12と外筒11との間に軸方向に作用する弾性体13を
設け、内筒12の先端部にチャック14を設け、このチ
ャック14と外筒11との間に、外筒11の先端部に係
止されるチャックリング15を嵌挿し、このチャックリ
ング15の後部には連結用穴を設けると共に、この連結
用穴に対向する外筒11の部分には当該連結用穴及びチ
ャック14の切り込み部16を通して内筒12内の棒状
物17に触接される突出部18と、連結用穴に摺動自在
でかつ連結された内挿部19とを設けてなる棒状物繰り
出し具が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来例によれば、棒状物を繰り出す過程において、先端か
ら離間した位置において突出部によって棒状物を保持し
ていたので、確実にガイドすることがなく、かつチャッ
クの開きが十分でなかった場合には、確実に棒状物を送
り出すことが困難であった。その結果、棒状物の繰り出
し操作性が良くなかった。その上チャック部が先端から
突出していたので美観上も好ましくなかった。
【0004】そこでこの発明は、上記従来の棒状物繰り
出し具の不都合を解消して、棒状物の繰り出し操作性を
飛躍的に向上せしめると共に、組立の際に部品間の方向
性を格別考慮しなくとも良くしてその作業性を向上せし
め、かつ美観上も好ましい棒状物繰り出し具を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によれば、先端から棒状物が繰り出される
軸筒と、この軸筒の先部内に後方に向けて延出されて棒
状物を案内しかつ保持する棒状物保持部と、軸筒内に軸
方向に摺動可能に設けられて先端にチャック部を有しか
つ上記軸筒と係合する係合部を備えた中軸と、この中軸
のチャック部に遊嵌されかつ上記軸筒と係止する係止部
とを備えたチャックリングと、中軸を後方に付勢する弾
性体とからなる棒状物繰り出し具が得られる。
【0006】
【作用】中軸の後端より棒状物を内部に挿入して軸筒を
手で持ち、中軸の後端のノックキャップをノックし、ス
プリング等の弾性体に抗して軸方向に中軸を移動させる
と、中軸の先端部のチャック部がチャックリングの動き
により開閉し、このチャック部により棒状物を先端より
繰り出すことができ、使用することができる。この場
合、軸筒の先端内側に形成された棒状物保持部は、チャ
ックを開いたときに棒状物が抜け落ちるのを防止すると
共に、チャックが開放状態から閉じる状態に戻る際に、
先端に繰り出した棒状物を引戻さない機能および棒状物
の案内並びにチャック部を強制的に拡開するの機能をも
兼ねている。
【0007】また、棒状物が摩耗したときは、ノック操
作を行ってその分だけ棒状物を繰り出せばよい。更に棒
状物を引っ込めるには、中軸の後端のノックキャップを
通常の芯送りノック操作量以上にノックスプリングに抗
して押し込むと、チャックが開き、この状態で軸筒の先
部に形成された棒状物保持部との摩擦力に抗して棒状物
の先端を押すことにより引っ込めることが出来る。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して、この発明の一実
施例による棒状物繰り出し具を詳細に説明する。図1
は、この発明に係る棒状物繰り出し具の未使用状態即ち
棒状物が軸筒1内に収納された状態を示している。図に
おいて、軸筒1は、前部の先軸2と、後部の後軸3とが
螺合により構成されてなる。そして先軸2の外側には、
軟質プラスチック等からなるグリップ部材4が嵌合され
ている。また、この先軸2の側壁には、前方係止孔2a
と、この係止孔2aよりも軸方向に長い後方係合孔2b
とが夫々形成されている。
【0009】なお、これらの係止孔2aと係合孔2b
は、夫々グリップ部材4又はグリップ部材4によって覆
われているので剥き出しにはならず、後述する中軸6の
チャック部6aも軸筒1から突出することがないことと
相まって美観上好ましい効果を奏する。
【0010】さらに、先軸2の先部内側に先端から後方
に向けて形成された複数の棒状物保持部5が形成されて
いる。図4〜図7を利用してこの棒状物保持部5をより
詳しく述べると、この棒状物保持部5は、一対の専用保
持部5aとこの専用保持部5aよりも長い一対の兼用保
持部5bとから構成されてなり、これらは図6の横断面
図から明らかな通り、各保持部5a,5bが夫々断面が
90°の間隔で形成されている。
【0011】なお、これらの専用保持部5aと兼用保持
部5bとの内径は、棒状物Sの太さを考慮すると共に、
特に兼用保持部5bの外径は、チャック部6aの内側に
侵入してこのチャック部6aを強制的に拡開出来るよう
な大きさ設計されることは勿論である。また、各保持部
5a,5bの後端内側には、棒状物が侵入し易いように
傾斜案内部5aa,5bbが形成されている。
【0012】従って、後述するように棒状物保持部5を
構成する専用保持部5aは、棒状物保持のみの機能を有
するのに対して、同じく棒状物保持部5を構成する兼用
保持部5bは、棒状物保持機能のみならず、ノック時の
棒状物の戻り防止、棒状物のガイド並びにチャック部6
aを強制的に拡開する機能を有する。なお、図中符号5
cは、チャック部6aを強制的に拡開するための兼用保
持部5bの補強用リブを示す。
【0013】さらに、軸筒1内において、中軸6が軸方
向に摺動可能に設けられ、かつこの中軸6は先部に棒状
物Sを保持するためのチャック部6aを備えている。こ
のチャック部6aには、チャックリング7が遊嵌されて
いる。このチャックリング7は、図7に示されるような
方向性を有しており、中軸6のチャック部6aに取り付
けられている。即ち、チャックリング7の後部は、一対
の竹の子型の凸部7aとそれら凸部7a間に夫々形成さ
れた凹部7bとからなる。これに対して中軸6の前端も
竹の子型の凸部6bとそれら凸部6b間に夫々形成され
た凹部6cとからなる。
【0014】従って、これらチャックリング7と中軸6
とを組み立てる場合には、チャックリング7の凸部7a
が中軸6の凹部6cに係合し、同時にチャックリング7
の凹部7bが中軸6の凸部6bに係合し、組み合わせた
場合の両部材の方向性が必然的に決定される。さらに、
先軸2の側壁には係止孔2aと係合孔2bとが軸方向に
整列して形成され、かつ先軸2の後端にはこれらの係止
孔2aと係合孔2bとに整列した位置に目印の切欠き2
cが設けられてなる。(図5) その結果、チャックリ
ング7と中軸6およびこれらと先軸2とを組み立てる場
合には、各部品の方向性を特別に考慮しないで組立作業
をなすことができるので、極めて作業能率が向上する。
【0015】なお、図8から明かな通り、このチャック
リング7は、径方向外方へ突出した係止部として両側に
切込7ccがある起立突起7cが形成されてこの起立突
起7cは図1の未使用状態においては、先軸2の係止孔
2a内の後端に当接している。また、この図1の未使用
状態において、中軸6の係合部として両側に切込6dd
がある起立突起6dは、先軸2の係合孔2b内の後端に
当接している。従ってこれらの起立突起7c,6dは、
切込7cc,6ddのために先軸2内に組み込み易くか
つ組込み後は外れ難いという効果がある。
【0016】さらに、先軸2の後端と中軸6の受け部6
eとの間にはスプリング8が間装されて中軸6を後方に
付勢している。なお、符号9は、中軸6の後部に取り外
し可能に取り付けられたノックキャップであり、このノ
ックキャップ9には、後軸3の後端に当接してノックス
トロークを決める位置に段部9aが形成されており、さ
らにノックキャップ9の後部には一体的にクリップ10
が設けられている。
【0017】また、図1において後軸3の後端縁とノッ
クキャップ9の段部との距離L1は、先軸2の前方に形
成されたチャックリング7が係止される係止孔2aの長
さL2よりも長く、かつ後方に形成され中軸が係合され
る係合孔2bの長さL3とほぼ同じかやや短く形成され
てなる。即ちL1は、ノックストロークであり、L2は
1回のノックで棒状物が送り出される長さに相当する。
L3は、中軸6が移動可能な距離であるが、実際にはノ
ックストロークL1以上は移動できない。
【0018】以下、図1〜図3を用いてこの実施例によ
る棒状物繰り出し具の動作を詳細に説明する。図1の未
使用状態から後端のノックキャップ9をノックするとス
プリング8が圧縮されて中軸6が前進される。そして、
この中軸6の前進に伴ってチャックリング7も前進せし
められるが、チャックリング7の係止突起7cが、先軸
2の係止孔2aの前端縁に当接して停止せしめられ、そ
の間棒状物Sが送り出される。(図2) なお、図示し
ないが、係止孔2aの前端縁の内側前方で、しかもチャ
ックリング7の前方の所定位置に段部2dを形成し、こ
の段部2dにチャックリング7の先端を当接することに
よってチャックリング7を停止せしめる構造とすれば、
芯送り量L2をより正確に定めことが出来る。
【0019】すると、この位置でチャックリング7と中
軸6のチャック部6aとの係合が解除されて、中軸6の
チャック部6aは開放された状態で前進して棒状物Sを
送出する。(図3) なお、その際チャック部6aの内
側に、前進過程で先軸2の先端内側に形成された棒状物
保持部5のうち後方により長く延出した一対の兼用保持
部5bがまず進入してこのチャック部6aを押し開いて
棒状物の繰り出しを容易にする。
【0020】その後ノックが終わると、スプリング8の
付勢力で中軸6等が後退せしめられるが棒状物は棒状物
保持部5の短い方の一対の専用保持部5aおよび兼用保
持部5bとによって確実に保持されているので自重によ
って落下することはない。なお、使用後棒状物を収納す
る場合は、ノックキャップ9をノックしてチャック部6
aを押し開き、棒状物の先端を指等で押し込めば容易に
収納することができる。また、棒状物が摩耗して新しい
棒状物と入れ替える場合には、ノックキャップ9を外し
て後方から棒状物を挿入すれば良い。
【0021】
【発明の効果】この発明は、上記した通りの構成である
ので、棒状物の繰り出しが軸筒に形成された保持部によ
ってスムーズに行うことができる。従って、その操作性
を飛躍的に向上せしめることができる。
【0022】さらに組み立てに際して、中軸、チャック
リング、軸筒等の部品間の方向性を考慮しなくとも良い
ので、作業性も向上せしめられると共に美観上も好まし
い棒状物繰り出し具を提供することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による棒状物繰り出し具の
未使用・収納状態を示す縦断面図である。
【図2】図1の収納状態から筆記状態に移行する中間状
態を示す縦断面図である。
【図3】図2の状態から更にノックをした使用状態を示
す縦断面図である。
【図4】図1の先軸を示す縦断面図である。
【図5】図4の先軸の平面図である。
【図6】図4のA−A線に沿う断面図である。
【図7】図4のB−B線に沿う断面図である。
【図8】図1のチャックリングと中軸の組立状態を示す
斜視図である。
【図9A】従来の棒状物繰り出し具の未使用状態を示す
縦断面図である。
【図9B】図9Aの棒状物繰り出し具の使用状態を示す
縦断面図である。
【符号の説明】
1 軸筒2 先軸 2a 係止孔 2b 係合孔 2c 切欠き 3 後軸 4 グリップ部材 5 棒状物保持部 5a 専用保持部 5b 兼用保持部 5c 補強用リブ 6 中軸 6a チャック部 6b 凸部 6c 凹部 6d 起立突起(係合部) 6e 受け部 7 チャックリング 7a 凸起 7b 凹部 7c 起立突起(係止部) 8 スプリング(弾性体) 9 ノックキャップ 9a 段部 10 クリップ S 棒状物

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端から棒状物が繰り出される軸筒と、
    この軸筒の先部内に後方に向けて延出されて棒状物を案
    内しかつ保持する棒状物保持部と、上記軸筒内に軸方向
    に摺動可能に設けられて先端にチャック部を有しかつ上
    記軸筒と係合する係合部を備えた中軸と、この中軸のチ
    ャック部に遊嵌されかつ上記軸筒と係止する係止部とを
    備えたチャックリングと、上記中軸を後方に付勢する弾
    性体とから構成されてなることを特徴とする棒状物繰り
    出し具。
  2. 【請求項2】 前記軸筒が、先軸と後軸とから成り、前
    記チャックリングの係止部が上記先軸の側壁に形成され
    た係止孔に係止され、かつ前記中軸の係合部が上記先軸
    の側壁に形成された係合孔に係合されてなる請求項1記
    載の棒状物繰り出し具。
  3. 【請求項3】 前記係合孔の軸方向の長さが前記係止孔
    の軸方向の長さよりも長く形成されてなる請求項2記載
    の棒状物繰り出し具。
  4. 【請求項4】 前記棒状物保持部が一対の専用保持部
    と、これらの専用保持部よりも長い一対の兼用保持部と
    からなる請求項1記載の棒状物繰り出し具。
  5. 【請求項5】 前記中軸の係合部とチャックリングの係
    止部とが共に起立突起からなり、これら起立突起の両側
    に切込が夫々形成されてなる請求項2、3または4記載
    の棒状物繰り出し具。
  6. 【請求項6】 前記チャックリングの係止部と前記中軸
    の係合部とが前記軸筒の径方向において、前記チャック
    リングの後部と中軸の前部とが、組立時に同方向に位置
    するように形成されてなる請求項1〜5のいずれかに記
    載の棒状物繰り出し具。
  7. 【請求項7】 前記チャックリングの後部の一対の凹部
    および一対の凸部と、中軸の前部の一対の凸部および一
    対の凹部とが夫々係合するように形成されてなる請求項
    6記載の棒状物繰り出し具。
  8. 【請求項8】 前記係止孔と係合孔とが前記先軸の側壁
    に軸方向に整列して形成され、かつ先軸の後端にはこれ
    らの係合孔と係止孔とに整列した位置に目印の切欠きが
    設けられてなる請求項2〜7のいずれかに記載の棒状物
    繰り出し具。
  9. 【請求項9】 前記先軸の係止孔がグリップ部材によっ
    て覆われ、かつ前記先軸の係合孔が後軸によって覆われ
    てなる請求項2〜8のいずれかに記載の棒状物繰り出し
    具。
JP7066639A 1995-03-02 1995-03-02 棒状物繰り出し具 Pending JPH08238894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066639A JPH08238894A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 棒状物繰り出し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066639A JPH08238894A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 棒状物繰り出し具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08238894A true JPH08238894A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13321681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066639A Pending JPH08238894A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 棒状物繰り出し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08238894A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7997821B2 (en) Stick-shaped article propelling container
US6773185B1 (en) Retractile pen
US5702193A (en) Side knock type mechanical pencil
JP2001315488A (ja) 安全ノック式筆記具
EP0407002B1 (en) Device for advancing and retracting writing element in writing instrument
JPH08238894A (ja) 棒状物繰り出し具
JPH08267988A (ja) 多芯筆記具
JP4371523B2 (ja) カートリッジ式棒状繰出容器
JP3856548B2 (ja) 複合繰り出し用具
US6082916A (en) Mechanical pencil
JPH0129117Y2 (ja)
JP3676445B2 (ja) 複式筆記具
JP3836175B2 (ja) 消しゴム繰出装置付サイドノック式シャープペンシル
JP3041992U (ja) 消しゴムホルダ−
JPS5832960Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2000127679A (ja) サイドノック式ボールペン
KR0119114Y1 (ko) 봉상물조출구
JP2005246871A (ja) 複合軸体保持具
JP3779753B2 (ja) 先端チャック式シャープペンシル
JPS6337267Y2 (ja)
JP2524411Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JPS5846731Y2 (ja) 化粧筆
JP3158277B2 (ja) 棒状体繰出機構付筆記具
JP2559356Y2 (ja) 棒状物の繰り出し装置
JPS6132798Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031222