JPS5846731Y2 - 化粧筆 - Google Patents

化粧筆

Info

Publication number
JPS5846731Y2
JPS5846731Y2 JP1556082U JP1556082U JPS5846731Y2 JP S5846731 Y2 JPS5846731 Y2 JP S5846731Y2 JP 1556082 U JP1556082 U JP 1556082U JP 1556082 U JP1556082 U JP 1556082U JP S5846731 Y2 JPS5846731 Y2 JP S5846731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
movable
tube
cap
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1556082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58119315U (ja
Inventor
実 倉田
Original Assignee
東亜金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東亜金属工業株式会社 filed Critical 東亜金属工業株式会社
Priority to JP1556082U priority Critical patent/JPS5846731Y2/ja
Publication of JPS58119315U publication Critical patent/JPS58119315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846731Y2 publication Critical patent/JPS5846731Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、使用中及び被蓋状態において、外筒の外周に
突起や溝の類を露出せず、かつ、被蓋状態ではキャップ
のスライドキズが露呈しない良好な外観を呈し、商品価
値の高い化粧筆に関するものである。
従来の化粧筆は、その使用に際して、外筒の後部にキャ
ップを差し込むことにより、毛筆を外筒より突出させる
もので、使用しない場合は、外筒にキャップを差し込ん
だ状態とするものであった。
そのため、使用回数を重ねると外筒の外周にキャップの
スライドキズが生じ、被蓋状態において、このキズを露
呈するため、美観上好ましいものではなかった。
そこで本考案者は、被蓋状態において、キャップのスラ
イドキズを露呈しない化粧筆について種々検討した結果
、キャップと外筒との外径を同径とし、外筒内に移動筒
を設け、使用中及び被蓋状態において、この移動筒によ
ってキャップと外筒とを一体化することにより、キャッ
プのスライドキズを露呈しないものとできることを見出
し本考案をなすに至った。
本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、第4図に
示すように、中筒1の先端に段周部1Bを形成し、中筒
1の周壁上下面に長軸方向に沿って、両側に横切溝IA
、IAを、これに連通ずる後方に縦切孔4に囲まれた弾
条部2を形威し、該弾条部2の後端に案内突子3を形成
する。
一方第6図に示す如く、先端部を楕円形に絞った開口部
7Aを有する移動筒7の周壁土面に長軸方向に沿って案
内溝孔8を開設し、この案内溝孔8に前記案内突子3を
嵌合させて中筒1を移動筒7内に内装し、さらに外筒5
の内周壁の中程に設けた嵌着周溝6に、前記の案内突子
3を嵌着させて、中筒1と外筒5とを固定し、かつ、移
動筒7が案内溝孔8と案内突子3とによって、中筒1と
外筒5との間隙を摺動可能なように装置する。
第7図の如く先端に毛筆11を固植した保持管10の後
端を保持管嵌着部9の先端に固着し、この保持管嵌着部
9の後端を前記中筒1の前端の段周部1Bに嵌挿して固
着する。
中筒1の前端に嵌着した前記保持管嵌着部9の後部には
、バネ係止部16を形成し、このバネ係止部16にコイ
ルバネ17の一端を係止し、コイルバネ17の他端を尾
栓19の前部に設けたバネ係止部18に係止する。
この尾栓19は、その最大外径を前記移動筒7の外径と
同径に形威し、移動筒7の後端に嵌着するものであり、
これによって中筒1と移動筒7とがコイルバネ17を介
して装置される。
キャップ20は、その外径を外筒5と同径に形成し、そ
の内径は移動筒7を保持できる程度の径に形成し、キャ
ップ20の内部には移動筒7を把持するための把持帯2
1を嵌装する構成である。
次に本考案の作動について実施例に基づいて説明すると
、第1図の状態でキャップ20を左方向に移動筒7より
引抜き、外筒5の後端にキャップ20を当接し、前記移
動筒7を親指と人差指で挾んで右方向に移動筒7を移動
させることにより移動筒7の開口部7Aより保持管10
の毛筆11が露出する。
一方この移動筒7の後部がこのキャップ20内に挿込ま
れ、キャップ20内の把持帯21に把持され、案内突子
3が移動筒7の案内溝孔8内を前方に移動し、コイルバ
ネ17が伸張し、保持管10が開口部7Aより突出して
第2図に示すように使用可能状態となる。
第2図の状態から外筒5をキャップ20から引き離すよ
うに引張ると、中筒1の案内突子3に当接した移動筒7
の案内溝孔8の前端が同時に押されて前方に進み、移動
筒7の後部が゛キャップ20に内装した把持帯21によ
る把握を解かれ、コイルバネ17か収縮し、外筒5内を
案内突子3と案内溝孔8により、前方に摺動し、案内溝
孔8の後端が案内突子3に当接して、この摺動を停止す
る。
このとき外筒5の前方に移動筒7が突出し、毛筆11の
収納を完了し、かつ、移動筒7の後端が外筒5内に収納
される。
その後、キャップ20を外筒5の前方に突出した移動筒
7に装着することにより第1図に示すような被蓋状態と
なる。
本考案の化粧筆は、毛筆11がその保持管10及び中筒
1の案内突子3を介して外筒5に固定され、移動筒7の
案内溝孔8にこの案内突子3を嵌入しているので、使用
中における毛筆11のがたつきがなく、移動筒7の左右
回動を防止すると共に、中筒1と外筒5との間隙を移動
筒7が外筒5に対して正しく前後に摺動する。
また被蓋時には、外筒5の前方に移動筒7が突出して毛
筆11を移動筒7の先端に毛筆11を収納し、且つ外筒
5の後方には移動筒7の後端部が突出しない構造となっ
ているので、使用時に移動筒7の後端部がキャップ20
内の把持帯21で把持され、移動筒7の外周に出来るス
ライドキズは、被蓋時には外筒5内に隠れてしまうので
、キャップ20によるスライドキズは外筒5の外周に全
く露出しない。
このように本考案の化粧筆は、使用及び収納によるキャ
ップ20によるスライドキズが被蓋状態で露呈せず、且
つ外筒5の外周に突起、溝等が一切出ないので、外観上
美感に優れた化粧筆が提供できる。
又、本考案は化粧筆に限らずあらゆる化粧用塗擦具にも
広く応用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図はキャップ
を被せた不使用時の状態の一部縦断側面図、第2図は使
用時の状態の一部縦断側面図、第3図は中筒の平面図、
第4図は第3図のA−A線における断面図、第5図は移
動筒の平面図、第6図は第5図の側面図、第7図は保持
管嵌着部に保持管を嵌着した状態の側面図、第8図は尾
栓の側面図、第9図は外筒の縦断面図、第10図はキャ
ップに把持帯を入れた縦断側面図である。 1・・・・・・中筒、3・・・・・・案内突子、5・・
・・・・外筒、6・・・・・・嵌着溝、7・・・・・・
移動筒、8・・・・・・案内溝、9・・・・・・保持管
嵌着部、10 、、、、・・保持管、16.18・・・
・・・バネ係止部、17・・・・・・コイルバネ、19
・・・・・・尾栓、20・・・・・・キャップ、21・
・・・・・把持帯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バネ係止部16を有する保持管嵌着部9に、毛筆11を
    固植した保持管10を固着し、該保持管10を案内突子
    3,3を有する中筒1の段周部1Bに固着し、移動筒7
    の周壁上に設けた案内溝孔8,8に、前記案内突子3,
    3を嵌合させて、該中筒1を移動筒7に内装し、案内突
    子3,3を外筒5の内周壁に設けた嵌着溝6に嵌着して
    、移動筒7が中筒1と外筒5の間隙を摺動可能に装備し
    、移動筒7の後端に嵌着した尾栓19のバネ係止部18
    と前記バネ係止部16との間にコイルバネ17を装備し
    、一方移動筒7を後方に移動させることにより、外筒5
    の後方より突出した移動筒7の後端をキャップ20内の
    把持帯21で把持し、他方移動筒7の開口部7Aより毛
    筆11を固植した保持管10を突出固定し、キャップ2
    0の外径を外筒5の外径と略同径としたことを特徴とす
    る化粧筆。
JP1556082U 1982-02-06 1982-02-06 化粧筆 Expired JPS5846731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1556082U JPS5846731Y2 (ja) 1982-02-06 1982-02-06 化粧筆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1556082U JPS5846731Y2 (ja) 1982-02-06 1982-02-06 化粧筆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119315U JPS58119315U (ja) 1983-08-15
JPS5846731Y2 true JPS5846731Y2 (ja) 1983-10-25

Family

ID=30027979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1556082U Expired JPS5846731Y2 (ja) 1982-02-06 1982-02-06 化粧筆

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846731Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58119315U (ja) 1983-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155735A (en) Liquid coating device
US7051642B2 (en) Liquid container
JPH084883Y2 (ja) 液体塗布具
JP3770636B2 (ja) 固形化粧料容器
JPH084882Y2 (ja) 液体塗布具
JPS5846731Y2 (ja) 化粧筆
US2607942A (en) Spring-retracted lip brush having ramrod means in cap for projecting brush to operative position
JPH062576Y2 (ja) 化粧用刷毛付き容器
JPS5825942Y2 (ja) カ−トリッジ式化粧用塗布具
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JP2541897Y2 (ja) ノツク式化粧料容器
JPS6010486Y2 (ja) 化粧用塗布具
JPH0615890Y2 (ja) 毛筆容器
JPH0316565Y2 (ja)
JPS5916008Y2 (ja) カ−トリツジ式化粧品容器
JPH038175Y2 (ja)
JPS6221234Y2 (ja)
JPS605856Y2 (ja) 化粧用筆
JPH0595Y2 (ja)
JP2784168B2 (ja) 化粧用筆
JPS5939960Y2 (ja) カ−トリツジ式化粧品容器
JPS6330420Y2 (ja)
JPH0310886Y2 (ja)
JPS6115870Y2 (ja)
JPS5913096Y2 (ja) 筆記具の芯の保護パイプ