JP3676445B2 - 複式筆記具 - Google Patents

複式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP3676445B2
JP3676445B2 JP23597495A JP23597495A JP3676445B2 JP 3676445 B2 JP3676445 B2 JP 3676445B2 JP 23597495 A JP23597495 A JP 23597495A JP 23597495 A JP23597495 A JP 23597495A JP 3676445 B2 JP3676445 B2 JP 3676445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
slit
inner cylinder
rear end
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23597495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0958183A (ja
Inventor
小林  清一
広行 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP23597495A priority Critical patent/JP3676445B2/ja
Publication of JPH0958183A publication Critical patent/JPH0958183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676445B2 publication Critical patent/JP3676445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業の利用分野】
本発明は、複数の筆記体の先端を先軸先端口に於いて交互に出没自在とし、且つ、後軸後端から消しゴムを出没自在とした複式筆記具の提供に関する。
【0002】
【従来の技術】
複式筆記具の従来例1として、同出願人による実開昭64ー3491号公報に見られるように、2本の筆記体を案内する摺動溝を有して先軸に対し固着されるガイド筒と、当該ガイド筒に嵌装される二本の筆記体に取付けられた摺動コマに接するカム斜面を前端部に有すると共に、後端はノック部となしてキャップ(後軸)に対し軸方向に移動自在に、且つ円周方向の回転は一体となるよう装着された円筒カムを備え、先軸に対するキャップの回転操作により二本の筆記体を先軸先端口に於いて選択的に出没可能とした複式筆記具が存在する。
又、従来例2として、同出願人による実開昭60ー120889号公報に見られるようにキャップ(軸筒)後端から突出した天冠を回転させて消しゴムを出没させるようにした複式筆記具が存在する。
又、従来例3として、軸筒側面の長手スリット部から突出したスライダーを前進して、筆記体の先端を軸先口から突出状態に係止させ、他方のスライダーを前進した時に、先のスライダーの係止状態を解除すると共に突出状態の筆記体を没入し、入れ代わりに他方側の筆記体の先端を突出する複式筆記具は広く知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例2は、多くの部位に金属部品が使用され、構造も複雑で、部品点数も多くなりコスト高となる問題点がある。又、キャップの後端から突出した天冠が短い為に、指で摘みにくく、消しゴムの出没操作がしずらいという問題点が存在する。
又、実施例3は、本発明に用いられる筆記体の出没機構であり、当該機構を用いることで筆記具全体の構造を単純化し、且つ、消しゴム繰り出し操作を容易にせんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
中軸の先方に先軸を着脱可能に固定し、中軸の側面に複数箇所で穿設した長手スリット部の夫々に軸方向に案内されるスライダーの前方に、少なくとも一本をシャープペンシル筆記体とした複数の筆記体を取り付けて、前記スライダーと中軸先方との間にリターンスプリングを付勢して夫々前後動可能に設け、又、前記中軸の後端に適宜軸推移のみ可能に内筒が抜け止め係止されて、前記スライダーの一つが前方に摺動された時に内筒の前端に延設した係止バーの先端がスライダーの後端に係止されて筆記体の先端が先軸先端から突出状態に固定されると共に内筒の前進で連動可能となされ、又、前記内筒の後方にはスリットが形成されており、そこに、後方に消しゴムを止着した消しゴムホルダーがその外周に設けた突起をスリットに嵌入させて取付けられ、内筒の外周には内径部に螺旋溝を設けた後軸が被嵌されて、前記消しゴムホルダーの突起が螺旋溝に嵌入されると共に内筒に対し後軸が回転のみ可能に抜け止めされて成り、以上により、各スライダーを交互に前進させて各筆記体の先端を先軸先端口より選択的に出没可能と成し、シャープペンシルの選択時には、中軸に対して後軸の後端をノックして芯の繰り出しを可能とし、中軸に対する後軸回転によって消しゴムを後軸の後端から出没可能としたことを特徴とする。
【0005】
【実施例】
図1乃至図4は第1の実施例を示している。第1実施例の複式筆記具は、中軸1、先軸3、一対のスライダー9a,9b、シャープペンシル筆記体14、ボールペン等筆記体15、後軸4、内筒21、消しゴムホルダー27、消しゴム32等を主な構成要素とする。先ず、中軸1は樹脂製で、図1に示すように、後方の軸側面の対向する位置に2箇所で軸方向に長手スリット部1a,1bが穿設されている。
又、長手スリット部の同軸線上の後方窓部1c,1dが穿設されている。
又、中軸1の先端孔には樹脂製の継ぎ手5が固着される。継ぎ手5の略中央の内孔部には仕切り部8を備えて、仕切り部には筆記体の後方部を挿通する孔8a,8bが設けられ、中軸1前端の前方に延びる筒部8cの外周部位には膨出状の係合部7が形成されている。(実開昭64ー3491号公報のガイド筒の筒部の構成と同じ)
【0006】
先軸3は、前方が先細状で、内孔部先端には内段部20を有して先端口が設けられている。又、後端孔には、上記継ぎ手5の筒部8cに設けた係合部7と迎合して継ぎ手5に対し先軸3が着脱可能に固定される係止溝6が設けられている。(実開昭64ー3491号公報の先軸の構成と同じ)
尚、継ぎ手5と先軸3の固定方法は前記実施例に限らず相互間に螺子部を設けて接合することも可能である。又、継ぎ手5も中軸1の先方に一体に形成することも可能である。
【0007】
スライダー9aは、上記中軸1の長手スリット部1aに貫出する突出部9a`を有した軸体で、前記突出部9a`に対向する反対側の軸側面に膨出状の第1の突部10aが形成され、後端面の第1の突部10a寄りにV字の切欠24aが形成されて、更にその軸線上の前方に第2の突部11aが形成されている。又、軸心部には後述する芯パイプ16の後端部を嵌着する孔部13aが形成されている。又、スライダー9bは、前記スライダー9aと同様に形成されるが、前記孔部13aの代わりに軸心の前端にボールペン等筆記体15の後端孔に嵌着する突状の係止部13bが形成されている。尚、係止部はパイプ状に成して、又はパイプを固着してボールペン等筆記体15の後端を嵌着するように設けることも可能である。
【0008】
内筒21は、後端に消しゴムを挿通する孔を開口した天冠部25と前方側に延設された筒部の対向する両側面に長手のスリット23が形成され、スリット23の前端よりやや前方で筒部22の側面にテーパー状の突条を有した係止部22aが形成され、更に前方の側面にやはり突条の係止部22bが形成されている。
又、前記筒部22の前端に対向する2箇所で門形状に延設された係止バー24が形成され、該係止バー24の前端には切欠24aが設けられている。
【0009】
後軸4は樹脂製で、先方に中軸1の後端外周に被嵌する内孔4aを有して、その後端にやや縮径して段部4bが設けられ、段部4bのやや後方に段部26aが設けられている。又、段部26aの後方に後端に至る螺旋溝26が形成されている。
【0010】
消しゴムホルダー27は、後端に消しゴム32の後端を止着させる有底の孔部を備え、先端の外周部には上記内筒21のスリット23に嵌入し、且つ、後軸4の螺旋溝26に嵌入する突起29が適宜位置に設けられている。
【0011】
シャープペンシル筆記体14は、一般的なチャック機構を内蔵し、後端にチャック機構と連結した継ぎ手14aを介して芯パイプ16に接合し、芯パイプ16の後端が上記スライダー9aの孔部13aに嵌着されている。
芯の繰り出しは、シャープペンシル筆記体14の口金18の段部19が先軸3の内段部20に当接した状態で、スライダー9aの軸推移によりチャックを連動させて行われる。
【0012】
シャープペンシル筆記体14、ボールペン等筆記体15は、後端に夫々のスライダー9a,9bを接続させて上記中軸1に嵌挿され、上述した継ぎ手5の仕切り部8に設けた孔8a,8bを貫通して、中軸1の長手スリット部1a,1bにスライダー9a,9bの突出部9a`,9b`が貫出するよう組み込まれる。
又、スライダー9a,9bの前端と継ぎ手5の仕切り部8との間に介装されたリターンスプリング17a,17bにより後方へ附勢される。
【0013】
一方、上述した内筒21のスリット23に側面から弾性的に消しゴムホルダ ー27を嵌挿して、消しゴムホルダー27の突起29をスリット23に嵌入させて、消しゴムホルダー27を内筒21に回転止め且つ摺動自在に成している。
又、内筒21は後軸4の後端に天冠部25の前端を当接させて嵌挿されると共に、消しゴムホルダー27の突起29が後軸4の螺旋溝26に嵌入する。又、内筒21先方の係止部22aを後軸4の段部26aに弾性変形により係止させて、後軸4に対し内筒21は回転のみ可能に設けられる。
又、天冠部25の開口部から消しゴム32が挿入されて、消しゴム32の端部が消しゴムホルダー27に止着される。以上により、内筒21に対して後軸4を回転させると消しゴム32が開口部から出没する。尚、天冠部25の開口部の内径は消しゴム32の外径より僅かに大きく設けられている。
【0014】
上記の如く、後軸4に取付けられた内筒21の筒部22が上記中軸1の後端孔に嵌挿されて、内筒21に設けた一対の係止部22bが中軸1の窓部1c,1dに相互の弾性変形によって嵌入・抜け止め係止される。尚、内筒21は中軸に対し回転不可で、適宜範囲で前進可能である。その範囲は上記後軸の段部4bが中軸1の後端に当接する間隔で設定されている。
又、図2、図3に示すように、スライダー9a,9bの第1の突部10a,10bが対向する直角方向の間隙に内筒21の筒部22の前端から門形に延設された係止バー24が嵌装されており、該係止バー24の先端には切欠24aが設けられている。
【0015】
図2の状態からスライダー9aを前進させると、スライダー9aの後端部に係止バー24の切欠24aが係合する。(図1参照)又、その状態から上記内筒21を前進すると連動してスライダー9aが前進する。次に、図1の状態から他方のスライダー9bを前進させると、第2の突部11bがスライダー9aの第1の突部10aに当接して前記切欠の係合を解除すると共に、スライダー9aがリターンスプリング17aの付勢力で後退し、代わりにスライダー9bの後端部が係止バー24の切欠24aに係合する。
【0016】
ところで、上述したものは2種の筆記体を出没可能とするものであるが、それ以上の複数化も可能である。図4は3種の筆記体を出没可能とする場合を示している。中軸43に対し120度の分割位置にスライダー41a,41b,41cが前後動可能に配設され、スライダーとスライダーの間隙には上述したと同じく係止バー40が嵌装され、各スライダー41a,41b,41cには係止バー40の先端に設けられたV字状の切欠(図示せず)が係合する後端部が設けられている。
【0017】
又、図5は本発明の第2の実施例を示しており、上記第1の実施例と基本的には同じである。以下、相違点のみ説明する。
先ず、内筒53のスリット56は後端まで開口しており、消しゴムホルダー58はスリット56に容易に挿入可能となる。又、スリット56の後端部57はやや傾斜面を有している。又、スリット56前端よりやや前方の筒部54周面に突条又は円周状の突状を成した係合部55が形成されて、又、後軸50の螺旋溝の前方に円周状の係止溝52が形成されて相互の弾性変形によって内筒53に対し後軸50が回転のみ可能に係止される。
又、その時、後軸50の内孔部後端に形成したやはり傾斜面を有した当接部51に前記内筒53の傾斜面を有した後端部57が迎合するので変形し易いスリット56の後端が軸心方向に変形するのを防止できる。従って、消しゴムの取付け時、消しゴムの繰り出し時に支障が生じない。
【0018】
【作用】
スライダー9aを前進させると、図1に示すように係止バー24の切欠24aがスライダー9aの後端部に係合し、シャープペンシル筆記体14の筆記先端部が先軸3の先端口から突出する。この状態で、中軸1に対し後軸4を軸推移すると前記係止バー24によりスライダー9aが連動して、口金18の段部19が先軸3の内段部20に当接した状態から継手14aと共にチャックが軸推移して芯が繰り出される。
又、他方のスライダー9bを前進すると、スライダー9aと係止バー24の係合が解除されて、シャープペンシル筆記体14の筆記先端部が後退して先軸内に没入されると共に、代わりにスライダー9bが係止バー24に係合すると共にボールペン等筆記体15の筆記先端部が先軸3の先端口から突出する。
【0019】
次に、中軸1に対して後軸4を一方に回転すると、消しゴムホルダー27の突起29が、後軸4の螺旋溝26に沿って移動するので、徐々に消しゴムホルダー27が後退して、消しゴム32が天冠部25の開口部から繰り出される。
又、後軸4を他方に回転させると消しゴムホルダー27が前進し、それと共に消しゴム32が天冠部25の開口部から没入する。
尚、第2の実施例も同様に作用するのでその説明は省略する。
【0020】
【発明の効果】
本発明は以上のように、主要部品を樹脂成形品と成して、部品の一体化、構造の単純化が可能となって従来例に対し安価に提供可能となる。
又、スライダーの前進操作で筆記体の選択ができ、中軸に対する後軸の回転で消しゴムの出没ができるので使い勝手が極めて良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す全体の縦断面図で、シャープペンシル筆記体の筆記先端部を先軸先端口から突出させた状態を示している。
【図2】第1の実施例に於いて、筆記体の収納状態に於ける縦断面図を示している。
【図3】図2に於けるA−A矢視断面図である。
【図4】筆記体を3種とした場合の、図3に相当する断面図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す全体の縦断面図で、シャープペンシル筆記体の筆記先端部を先軸先端口から突出させた状態を示している。
【符号の説明】
1 中軸
1a 長手スリット部
1b 長手スリット部
1c 窓部
1d 窓部
2 中軸の内孔
3 先軸
4 後軸
4a 内孔
4b 段部
5 継ぎ手
6 係止溝
7 係合部
8 仕切り部
8a 孔
8b 孔
9a スライダー
9b スライダー
9a` 突出部
9b` 突出部
10a 第1の突部
10b 第1の突部
11a 第2の突部
11b 第2の突部
12a 切欠
12b 切欠
13a 孔部
13b 係止部
14 シャープペンシル筆記体
14a 継ぎ手
15 ボールペン等筆記体
16 芯パイプ
17a リターンスプリング
17b リターンスプリング
18 口金
19 段部
20 内段部
21 内筒
22 筒部
22a 係止部
22b 係止部
23 スリット
24 係止バー
25 天冠部
26 螺旋溝
26a 段部
27 消しゴムホルダー
28 筒部
29 突起
30 弾性片
31 係止突起
32 消しゴム
40 係止バー
41a スライダー
41b スライダー
41c スライダー
42a 切欠
42b 切欠
42c 切欠
43 中軸
50 後軸
51 当接部
52 係止溝
53 内筒
54 筒部
55 係合部
56 スリット
57 後端部
58 消しゴムホルダー

Claims (3)

  1. 中軸の先方に先軸を着脱可能に固定し、中軸の側面に複数箇所で穿設した長手スリット部の夫々に軸方向に案内されるスライダーの前方に、少なくとも一本をシャープペンシル筆記体とした複数の筆記体を取り付けると共に、シャープペンシル筆記体を取り付けたスライダーは、その軸心部にシャープペンシル筆記体と連結した芯パイプの後端部を嵌着する孔部が形成されて成り、又、前記スライダーと中軸先方との間にリターンスプリングを付勢して夫々前後動可能に設け、又、前記中軸の後端側面に設けた窓部に内筒の前方側面に設けた突条の係止部を相互の弾性変形によって係止させて、中軸に対して内筒が適宜軸推移のみ可能に設けられ、前記スライダーの一つが前方に摺動された時に内筒の前端に対向する2箇所で門形状に延設された係止バーの前端に設けられた切欠にスライダーの後端部が係止されて筆記体の先端が先軸先端から突出状態に固定されると共に内筒の前進で連動可能となされ、又、前記内筒の後方にはスリットが形成されており、そこに、後方に消しゴムを止着した消しゴムホルダーがその外周に設けた突起をスリットに嵌入させて取付けられ、内筒の外周には内径部に螺旋溝を設けた後軸が被嵌されて、前記消しゴムホルダーの突起が螺旋溝に嵌入されると共に内筒に対し後軸が回転のみ可能に抜け止めされて成り、以上により、各スライダーを交互に前進させて各筆記体の先端を先軸先端口より選択的に出没可能と成し、シャープペンシルの選択時には、中軸に対して後軸の後端をノックして芯の繰り出しを可能とし、中軸に対する後軸回転によって消しゴムを後軸の後端から出没可能としたことを特徴とする複式筆記具。
  2. 内筒には、スリットを挟んで後端に天冠部が、スリットの前端よりやや前方で筒部の側面にテーパー状の突条を有した係止部が形成され、又、後軸の内孔には螺旋溝の前方に段部が設けられて、天冠部の前端が後軸の後端に当接して後軸の内孔に挿入され、前記段部に前記係止部が係止して内筒に対し後軸が回転のみ可能に抜け止めされて成る上記請求項1記載の複式筆記具。
  3. 内筒のスリットの前方周面と後軸の螺旋溝の前方に相互を回転のみ可能に係合する突状の係合部と周状の係止溝が夫々設けられて、相互間が係合した時に、前記スリットの後端部が後軸の内孔後端の当接部に略係合して、スリット部位が縮径しないように設けられた上記請求項1記載の複式筆記具。
JP23597495A 1995-08-23 1995-08-23 複式筆記具 Expired - Fee Related JP3676445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23597495A JP3676445B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 複式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23597495A JP3676445B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 複式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958183A JPH0958183A (ja) 1997-03-04
JP3676445B2 true JP3676445B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=16993964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23597495A Expired - Fee Related JP3676445B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 複式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3676445B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634167B2 (ja) * 2005-02-04 2011-02-16 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0958183A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676445B2 (ja) 複式筆記具
JP3676446B2 (ja) 複式筆記具
JP3847431B2 (ja) 複合繰り出し用具
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JP3500199B2 (ja) 複式筆記具
JP2606588Y2 (ja) 複式筆記具
JP3837916B2 (ja) 後端ノック式筆記具
JP3611215B2 (ja) 複式筆記具
JP2605500Y2 (ja) 複式筆記具
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JP2566097Y2 (ja) 複式筆記具
JP2566103Y2 (ja) 複式筆記具
JP3602213B2 (ja) 複式筆記具
JP2000127679A (ja) サイドノック式ボールペン
JP2534040B2 (ja) 複合筆記具
JP2566094Y2 (ja) 複式筆記具
JP3500198B2 (ja) 複式筆記具
JP2566096Y2 (ja) 複式筆記具
JP2606843Y2 (ja) 複式筆記具
JP3221845B2 (ja) 複合筆記具
JPH0536716Y2 (ja)
JP2587442Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0852989A (ja) 複式筆記具
JP3542869B2 (ja) 複式筆記具
JP2605502Y2 (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees