JPH08237748A - マルチモード無線電話 - Google Patents

マルチモード無線電話

Info

Publication number
JPH08237748A
JPH08237748A JP7333841A JP33384195A JPH08237748A JP H08237748 A JPH08237748 A JP H08237748A JP 7333841 A JP7333841 A JP 7333841A JP 33384195 A JP33384195 A JP 33384195A JP H08237748 A JPH08237748 A JP H08237748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless telephone
wireless
speech
telephone system
radiotelephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7333841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182068B2 (ja
Inventor
John Daniel Byrne
ダニエル バーン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH08237748A publication Critical patent/JPH08237748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182068B2 publication Critical patent/JP3182068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0079Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of hand-off failure or rejection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/105PBS [Private Base Station] network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つ以上のシステムに対して動作するマルチ
モード無線電話を提供する。 【解決手段】 無線電話は、1つの無線電話システムか
ら別の無線電話システムへ通話を自動的に引き渡す。各
無線電話システムとの通信を、引き渡しが完了するまで
引き渡し中に同時に続けることもできるし、又は一方の
無線電話システムとの通信を、他方の無線電話システム
との通信を開始する前に停止することもできる。可聴障
害を引き起こす異なる無線電話システムの信号間の遅延
は、FIRフィルタ及び/又はダイナミックタイムワー
ピングによって禁止される。引き渡しが失敗した場合に
は、元の無線電話システムとの通信が再開されるか又は
続けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチモード無線
電話に係り、より詳細には、2つ以上のシステムに対し
て操作可能なマルチモード無線電話及びその方法に係
る。
【0002】
【従来の技術】最近の10年にわたり、無線電話システ
ムの使用及び利用性が急激に増大している。この増大の
一部分として、種々の形式の無線電話システムが普及
し、様々なサービス、地理的な有効範囲及びコストがユ
ーザに提供された。これら種々の無線電話システムの多
くは、互いに同じ又は部分的に同じ地理的区域をカバー
する。
【0003】典型的に、異なる無線システムは、異なる
無線周波数で動作し、互いに異なる変調技術、信号技術
及びシステム間プロトコル等を使用する。従って、1つ
のシステムに対して設計された無線電話は、一般に、別
のシステムにおいて使用することができない。従って、
ユーザが2つ以上のシステムにアクセスしようとする場
合には、2つ以上の無線電話をもつか又は2つ以上のシ
ステムで動作することのできる無線電話をもつことが必
要となる。2つ以上の無線電話をもつことは、ユーザに
とって不便である。2つ以上のシステムで動作すること
のできる既知の無線電話は、通常、2つより若干多い個
別の電話を単一のハウジング内に組み合わせたものより
成る。どの特定システムで動作するかの選択は、米国特
許第4,989,230号に開示されたようにユーザに
より定められる。
【0004】マルチモード無線電話のための特に有用で
且つ適切な環境は、最近入手できるセルラー及びコード
レス電話システムである。公知技術においては、コード
レス電話は、通常、家庭やオフィスにおいて使用され、
ユーザは、家又はオフィス内に配置されたホームベース
ステーションとのRFリンクにより家の中のどの点にお
いても通話を発したり受けたりすることができる。この
ようなコードレス電話は、ホームベースステーションを
経てユーザの電話線に接続され、これは次いで公衆交換
電話ネットワーク(PSTN)に接続される。更に、デ
ジタルシステムであるCT−2又はDECTのような第
2世代のコードレス電話システムも知られている。この
ようなCT−2又はDECTシステムは、例えば、ユー
ザの家の屋外、鉄道の駅、ショッピングモール、又は空
港のような公衆がアクセスできる位置にあるベースステ
ーションと、CT−2又はDECT無線システムとの間
にユーザがRFリンクを確立できるようにすることによ
り、コードレス電話の従来の家庭内動作を越えるもので
ある。このようなベースステーションは、テレポイント
ベースステーションとして知られており、ホームベース
ステーションと同様にPSTNにリンクされる。あるコ
ードレス電話、特にDECT無線電話は、現在では、テ
レポイントベースステーションを経て通話を受信できる
が、従来は、通話を発することしかできなかった。この
ようなシステムの説明は、PCT国際特許出願WO92
/03006に見ることができる。従って、コードレス
電話システムにおいて、地理的にローミング(移動)し
ながら通話を発したり受けたりすることができる。
【0005】しかしながら、コードレス電話システム
は、低電力システムであり、各ベースステーションは、
コードレス電話とベースステーションとの間の信号に干
渉し得る地形及び人為的物体に基づき、ベースステーシ
ョンの半径約150メータ以内でしか遠隔通信できな
い。このようなシステムは、一般に、ユーザ密度の高い
エリアにおいてのみ使用され、従って、都市エリアに限
定される。これは、CT−2、DECT等のコードレス
電話ユーザの地理的な移動を制限することが明らかであ
る。
【0006】公知技術において、例えば、直径35km
といった広い地理的エリア(セル)をカバーするベース
ステーションを有するいわゆるセルラー無線電話システ
ムが知られている。しかしながら、ユーザ密度の高い都
市エリアでは、セルが非常に小さく、低電力で動作し、
周波数の再使用を容易にし、通信チャンネル密度を高め
ることができる。
【0007】セルラーシステムは、ユーザが広いエリア
にわたって通話を発したり受けたりできるので、コード
レスシステムに勝る効果を有する。更に、移動する乗物
に用いるのに適している。これは、ユーザの乗物が1つ
のセルから別のセルへ交差するときにセル間の切り換え
を容易にする精巧な引き渡し手順をセルラー電話システ
ムが有しているからである。更に、セルはコードレスシ
ステムよりも大きく、従って、乗物において移動してい
る場合でも引き渡しはあまり頻繁に生じない。これは、
サービスの連続性を確保し、通話中に特に重要である。
しかしながら、セルラー電話通話のコストは、コードレ
ス電話通話のコストよりも著しく高い。というのは、コ
ードレス電話の通話は、ユーザの地上回線PSTNリン
クにより行われ、地上回線通話と同じコストであるのに
対して、セルラー電話の通話は、高価なセルラーベース
ステーション及びセルラー交換装置によって行われ、地
上回線の電話通話よりも相当のコストがかかるからであ
る。
【0008】ユーザがセルラー及びコードレスの両方の
電話を使用できるようにするため、セルラーシステム及
びコードレスシステムはCCTにより入呼びに対して監
視され、CCTは、ユーザが定義した好ましいモードに
対応するシステムが使用できる場合に自動的にそのモー
ドに入り、入呼びに応答する。ユーザは、通話を発する
ときには、セルラー又はコードレスのいずれかとして通
話を開始し、CCTが通話を適宜接続する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】使用できる無線電話シ
ステムを充分に利用するためには、特定のシステムにお
ける進行中通話の間に、システム間引き渡しを行えるこ
とが望ましい。しかしながら、前記したように、例え
ば、コードレス電話システム及びセルラー電話システム
のような異なる無線電話システムは、一般に、互いに適
合性がなく、システム間引き渡しを実行する際に問題を
引き起こす。特に、それらの引き渡し手順が異なる。例
えば、コードレス電話システムでは、引き渡し手順が通
常は無線電話ターミナルによって開始される。コードレ
ス電話システムでは、コードレス電話は、1つのコード
レスベースステーションから別のステーションへの切り
換えが必要であると考えたときに、その周波数帯域を走
査し、そして適切なコードレスベースステーションを選
択して、そこに引き渡す。しかしながら、ほとんどのセ
ルラー電話システムでは、引き渡しがセルラー電話シス
テムのネットワークによって制御される。典型的に、セ
ルラー無線電話は、無線接続の質のみを監視し、その監
視結果をセルラーシステムネットワークに送る。ネット
ワーク要素の1つである例えばセルラー交換機は、得ら
れた情報に基づいて引き渡しに関する判断を行う。
【0010】更に、ほとんどの既存のセルラーシステム
は、「ブレークし、次いで、メークする」引き渡しシー
ケンスを使用しており、第1ベースステーションを通る
無線電話とネットワークとの間の通信がネットワークの
制御のもとで切断される。その後、ネットワークは、第
2のベースステーションを経て無線電話との通信チャン
ネルを再オープンするように試みる。このようなシステ
ムは、第2のベースステーションが無線電話との通信を
確立し損なったとすれば、スピーチの遮断及び通信のロ
スを生じる。このような問題は、同様の引き渡し手順が
システム間に試みられた場合に悪化する。
【0011】別の問題は、通常、各無線電話システムご
とにスピーチのコード/デコード動作が異なることであ
る。従って、各スピーチ遅延も異なり、試みられたシス
テム間引き渡しの間に切断のおそれが生じる。更に、各
無線電話システムごとのルート遅延及び音声レベルも異
なる。これは、記号間干渉、一般的な干渉、音声レベル
の不所望な急激な変化、及び他の同様の性能低下を招
く。
【0012】更に、システム間に試みられた引き渡し中
に信号及びネットワーク遅延のおそれが生じ、これは、
同じ無線電話システムのセル間の引き渡しについて通常
経験するものよりも大きい。
【0013】米国特許第4,989,230号に開示さ
れた既知のCCTユニットでは、ユーザが1つのシステ
ムから別のシステムへの通話の転送を選択することが要
求される。これは、システムの相対的な品質がユーザに
分からないためにユーザが遂行したり又は遂行できるこ
とを望まない責任をユーザに課するものである。例え
ば、米国特許第4,989,230号に開示されたCC
Tの1つの欠点は、信号の質低下が、後になって進行中
通話が失われるまで、ユーザに分からないことである。
例えば、CCTに示される不良信号の可視指示は、ユー
ザが見落とすおそれがある。というのは、使用中に、C
CTはユーザの頭部の側に配置され、従って、可視指示
がユーザにとって見えないからである。音声トーン又は
アラームのような他の指示は、ユーザの進行中通話と干
渉し、ユーザにとって厄介で苛立たせることになる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの特徴によ
れば、2つ以上の無線電話システムに対して操作できる
無線電話において、各々の無線電話システムに各々関連
した通信手段と、この通信手段を制御するための制御手
段とを備え、第1の通信手段は、制御手段に応答して、
第1の無線システムとの通信を自動的に停止し、そして
第2の通信手段は、制御手段に実質的に同時に応答し
て、第2の無線システムとの通信を自動的に開始し、第
1の無線電話システムから第2の無線電話システムへの
通話の引き渡しを行う無線電話が提供され、そして本発
明の第2の特徴によれば、2つ以上の無線電話システム
のための無線電話を操作する方法において、各々の無線
電話システムと各々通信し、第1の無線システムとの通
信を自動的に停止し、そして第2の無線システムとの通
信を自動的に開始し、各無線電話システム間で通話の引
き渡しを行う方法が提供される。
【0015】本発明による装置及び方法は、信号の質が
最も高いか或いはコストが最も低い無線電話システムを
用いて通話を自動的に実行できるという効果を奏する。
【0016】更に、現在使用されている無線電話システ
ムの有効到達範囲が、ユーザが通話中に入り込むエリア
まで延びていない場合には、使用可能な無線電話システ
ムに対して引き渡しを行うことができる。
【0017】好ましい実施形態においては、第1及び第
2の通信手段は、制御手段に応答して、第1無線システ
ムから第2無線システムへの通話の上記引き渡し中に各
無線システムと実質的に同時に通信し、第1無線システ
ムから第2無線システムへの通話の上記引き渡し中に上
記各々の無線システムと実質的に同時に通信する。これ
は、無線電話が無線電話システムの少なくとも一方と通
信して、通話又は通信が失われるのを禁止するという効
果を有する。引き渡しは、無線電話によって適当に行う
ことができ、無線電話システムの処理オーバーヘッドを
減少することができる。引き渡しを行えない場合には、
通話を第1の無線電話システムと容易に続けることがで
きるが、第2の無線電話システムとの通信を確立する前
に第1の無線電話システムとの通信が停止した場合に
は、第1の無線電話システムとの通話を再確立しなけれ
ばならない。
【0018】典型的に、スピーチ及び制御の両信号は、
引き渡し中に各無線電話システムに通信される。
【0019】各無線電話システムからの信号の遅延又は
到着の差による可聴作用は、各無線電話システムからの
スピーチの流れを加算して単一のスピーチ流を形成する
ことにより禁止することができ、この場合に、各スピー
チ流は変化する利得を有していて、第1の無線電話シス
テムから第2の無線システムへの通話の引き渡し中に第
1のスピーチ流は増加する減衰を受けそして第2のスピ
ーチ流は増加する利得を受ける。有限インパルス応答
(FIR)フィルタは、その合成されたスピーチ流をフ
ィルタして、いかなる可聴不連続も禁止することができ
る。これにより、実質的に連続して現れる可聴スピーチ
信号が得られ、質の高いスピーチが得られる。
【0020】本発明による装置及び方法は、複合セルラ
ー/コードレス電話、特にGSM/DECT電話に容易
に適用できる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の特定の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明
によるセルラーコードレス電話システム100のブロッ
ク図である。このシステムは、公衆交換電話ネットワー
ク(PSTN)117を備え、これは地上回線によりコ
ードレスベースステーション114、116及び118
に接続され、これらベースステーションは、各々の地上
回線電話番号を有し、オフィスビルディング110、家
庭住居120又は他の地理的位置に各々配置される。
【0022】コードレスのベースステーション114、
116及び118は、アンテナ112、119及び12
2を経てセルラーコードレス電話(CCT)200と通
信する。アンテナ112、119及び122は、ホイッ
プアンテナ、螺旋アンテナ、又は印刷回路アンテナのよ
うないかなる種類の適当なアンテナとして実施されても
よい。コードレスベースステーション114及び116
は、従来のコードレスベースステーションである。コー
ドレスベースステーション118は、公共のコードレス
ベースステーションであり、このようなベースステーシ
ョンは、鉄道の駅やショッピングモールや空港のような
都市エリア又は共通のユーザエリア全体に配置されてい
て、CCT200に対して共用電話サービスを提供す
る。このような場合に、コードレスベースステーション
118は、CCT200の電話番号への通話の請求を発
行するために従来のコードレスベースステーションには
通常見られない付加的な装置を備えている。
【0023】電話地上回線を経てPSTN117に接続
されているのは、セルラーベースステーション130を
制御するためにベースステーションコントローラ(BS
C)136に関連した移動交換センター(MSC)13
8である。セルラーベースステーション130は、CC
T200と通信するための受信アンテナ132及び送信
アンテナ134の両方を備えている。
【0024】CCT200は、乗物に設置された移動ユ
ニット、いわゆる可搬型ユニットでもよいし、ハンドヘ
ルド式のポータブルユニットでもよい。CCT200
は、コードレス通信のためのアンテナ228と、セルラ
ー通信のためのアンテナ238とを備えている。或いは
又、CCT200は、図2に破線272で示すように構
成されたセルラー及びコードレスの両方の通信のための
単一のアンテナ238を備えてもよい。通常は、英国で
は、コードレス電話システムは、49MHz(CT
0)、860MHz(CT2)及び1880−1900
MHz(DECT)の周波数帯域で動作し、そしてセル
ラー電話システムは、890−905MHz及び935
−950MHz(TACS)、905−915MHz及
び950−960MHz(GSM)、又は1800MH
z(DCS)の周波数帯域で動作する。
【0025】図2は、本発明によるCCT200の実施
形態を示す詳細なブロック図である。CCT200は、
セルラー電話トランシーバ230及びアンテナ238
と、コードレス電話トランシーバ220及びアンテナ2
28と、マイクロプロセッサ210と、キーパッド20
1と、ディスプレイ205と、音声スイッチ260と、
マイクロホン261と、スピーカ262とを備えてい
る。マイクロホン261、スピーカ262及びキーパッ
ド201は、CCT200の残りの部分とは個別のハン
ドセットに配置されてもよい。別の実施形態が破線27
2で示されており、この場合、コードレストランシーバ
220及びセルラートランシーバ230は、各々バンド
パスフィルタ(BPF)270及び(BPF)271に
より単一のアンテナ238に接続される。コードレス電
話トランシーバ220は、従来のコードレストランシー
バでよい。しかしながら、コードレス電話トランシーバ
220は、コードレス電話のための通常のエアインター
フェイスに適合するのが効果的である。というのは、異
なるコードレスシステム間でのCCT200のローミン
グを容易にするからである。このようなインターフェイ
スの一例は、CT2コードレスシステムに対して最近導
入された共通のエアインターフェイスCA1である。セ
ルラートランシーバ230も同様に従来のセルラートラ
ンシーバでよい。キーパッド201、マイクロプロセッ
サ210、ディスプレイ205等は、入手できるいずれ
かの形式のもので、CCT200において動作するよう
に接続されそして構成される。マイクロプロセッサ21
0は、どの無線システムがCCT200に現在使用でき
るかを記憶するためのサービス利用レジスタ(SAR)
211を含む。
【0026】図2に示したマイクロプロセッサ210
は、CCT200をコードレス電話、セルラー電話又は
セルラーコードレス電話として制御する。従って、CC
T200は、ユーザに関する限り、セルラー電話及びコ
ードレス電話として同時に動作することができる。説明
を明瞭にするために、CCT200は、セルラー動作と
コードレス動作の両方が同時に進行するように構成でき
ることに注意されたい。或いは又、セルラー部分とコー
ドレス部分との間に部品が強要される場合には、セルラ
ー及びコードレスの動作は異なる時間に実行されるが、
これは、ユーザが検知できない充分な速度で行われ、従
って、見掛け上同時に動作するように行われる。
【0027】コードレス電話として動作するときは、マ
イクロプロセッサ210からの制御信号によりコードレ
ス受信器221及びコードレス送信器222がイネーブ
ルされる。又、マイクロプロセッサ210は、受信デー
タを検出するために受信信号強度を指示するコードレス
受信器221からの信号を監視すると共に、送信データ
を送信するためにコードレス送信器222からの信号を
監視する。更に、マイクロプロセッサ210は、到来す
る通話(リンギング)、機密コード及びコードレスシス
テムに関連する放送情報を検出すると共に、ダイヤル情
報を送信するために、コードレス受信器220からの制
御信号を監視する。
【0028】マイクロプロセッサ210は、セルラー電
話として働くときにCCT200を同様に制御するが、
セルラーシステムに使用される信号プロトコル及びデー
タ暗号化に対して適切に変更される。各電話システムに
使用される信号プロトコル、データ暗号化技術等は公知
であり、マイクロプロセッサは、このようなシステムの
信号を制御するように既知のやり方で動作するよう構成
できる。
【0029】音声スイッチ260は、コードレス音声チ
ャンネル240又はセルラー音声チャンネル250をマ
イクロホン261及びスピーカ262に適宜リンクする
ようにマイクロプロセッサ210により制御される。
【0030】CCT200の動作は、英国特許出願第9
326189.9号に詳細に説明されている。簡単に述
べると、CCT200は、無線システムの利用性を監視
し、そして通話当たりの料金、ビットエラー率等の幾つ
かの所定の基準を満たす無線システム(好ましいシステ
ムとして知られている)で登録される。CCT200は
無線システムの利用性を常時監視し、そして上記の基準
に基づいて無線システムを自動的に選択及び再選択す
る。無線システムの自動選択及び再選択により、通話に
使用されている間に新たな又は異なる無線システムが選
択されるおそれが生じ、前記のように、元の無線システ
ムと新たな又は異なる無線システムとの間に通話の引き
渡しが必要になり、付随的な問題を引き起こす。
【0031】効率的で有効なシステム間引き渡しを可能
にするために、特定のCCT200の地理的な位置及び
/又はシステム内の位置についての知識を得るように異
なるシステムを相互にリンクできることが所望される。
このような相互リンクシステムでは、非好ましいシステ
ムで発した通話を自動的に方向付けし直して、好ましい
システムへ引き渡すことができる。
【0032】このような動作に適した無線電話及び無線
システムは、GSM及びDECTの両方を個々に又は同
時に使用できる環境において動作し得る複合GSM/D
ECTのCCT200である。GSMシステムにおいて
は、セルラーベースステーション130が移動交換セン
ター(MSC)138に接続され、これ自体は、他のM
SC、サービス総合デジタル網(ISDN)より成るP
STN117(図1に示すような)、等に接続される。
又、MSC138は、ビジター位置レジスタVLR13
7にも接続され、これは、VLRに関連したMSC13
8のエリアに訪れるGSM加入者のGSM加入者ファイ
ルのデータベースである。又、MSC138は、ホーム
位置レジスタHLR139も有し、これは、特定のMS
C138をそれらのホームMSCとして有する全ての加
入者のデータベースである。又、MSC138は、確証
センターAC及び装置識別レジスタEIRのようなGS
Mネットワークの他の要素にも接続される。GSMシス
テムの詳細な説明は、Palaiseau、フランス、
ISBN:2 9507190−0−7、M.モーリ及
びM.ポート著の「移動通信のためのGSMシステム(T
he GSM system formobile communications)」と題する
本に見ることができる。
【0033】MSCエリアにおいて動作するセルラー電
話又はCCT200は、その特定のMSCに指定された
地理的エリアにおけるその存在を登録するためにベース
ステーションを経てMSCと通信する。このような登録
は、二重システムGSM/DECT CCT200がG
SMシステムの利用性を監視する間にこのシステムによ
って行うことができる。従って、GSMシステム内のC
CT200電話の位置が分かる。MSC138がPST
N117に接続されるので、GSMシステムにおけるC
CT200の位置は、DECTシステムにも分かる。と
いうのは、このシステムは、地上回線PSTNシステム
を経てDECTに接続されているからである。DECT
電話は、CT−2型の電話と同様に、公共のベースステ
ーション及び家庭用のベースステーションを経てページ
ングすることができる。従って、DECT又はCT−2
電話の位置についての知識は、当該コードレスシステム
によって処理されねばならない。このようなコードレス
電話システムの例が、国際出願WO92/03006に
開示されている。このWO92/03006に開示され
たコードレスシステムでは、コードレス電話は、そのコ
ードレス電話の位置をネットワークコントロールセンタ
ー(PSTNに接続された)に指示するコードレスベー
スステーションで予め登録される。複合GSM/DEC
T CCT200は、GSM及びDECTシステムの利
用性を監視する間に予めの登録を行うことができる。コ
ードレスシステム(DECT)のネットワークコントロ
ールセンター(中央制御固定部(CCFP))はPST
Nに接続され、そしてPSTNはGSMシステムのMS
Cに接続され、ネットワークコントロールセンター及び
MSCの両方は、各GSM及びDECT電話番号の場所
にアクセスすることができる。しかしながら、コードレ
スシステムのネットワークコントロールセンターとMS
Cとの間の信号は、非常に高速である必要があり、且つ
PSTNのISDNを使用する必要がある。
【0034】図3には、別のGSM/DECT複合シス
テムが示されている。このシステムにおいて、各GSM
MSC138のエリア内には、多数の中央制御固定部
(CCFP)505がある。各CCFP505は、DE
CTシステムにおいて無線固定部(RFP)510とし
て知られている多数のコードレスベースステーションを
制御し、そしてそのローカルMSC138に直接接続さ
れる。このような直接接続530は、地上線によって行
われるか、又は視線無線通信によって行われるのが好ま
しい。RPF510及びCCFP505は、空港等の公
共のDECTシステムで構成されてもよいし、又はプラ
イベートオフィスをベースとするDECTシステムで構
成されてもよい。次いで、DECTシステムからPST
Nへのアクセスは、GSMシステムのMSC138を経
て行われる。MSC138を経てDECTからPSTN
へそしてそれとは逆に行われる通話は、他の非セルラー
/GSM通話より高価である必要はない。というのは、
GSMに必要とされる複雑な切り換え及び引き渡しプロ
トコルが不要だからである。又、MSC138は、ベー
スステーションコントローラ(BSC)520に接続す
ることができ、これは、次いで、従来のGSMシステム
の一部分を形成するベーストランシーバステーション
(BTS)515に接続されてこれを制御する。
【0035】CCFP505とMSC138との間の直
接リンク530は、通常2Mビット/sの情報帯域巾を
有する。このような帯域巾は、MSC138とCCFP
505との間に必要な制御信号を送信して、システム間
の自動ページング及びシステム間の引き渡しを容易にす
ることができる。更に、DECTシステムのCCFP5
05は、直接リンク530を経てVLR137、HLR
139、MSC138のAC及びEIRへアクセスする
ことができる。従って、各CCFP505は、他の無線
電話の場所を監視することができると共に、GSMシス
テムによって与えられる機密チェックを用いて、DEC
Tシステムに記録された無線電話を監視することもでき
る。
【0036】上記のようにGSM/DECT環境におい
てGSM/DECT CCT200として動作する本発
明によるCCT200は、特定のシステムにおいてこの
CCT200を動作する基準をどのシステムで満足する
かを登録する。或いは、このCCT200は、両方のシ
ステムで登録してもよいが、それらの一方のみにおいて
動作するのが好ましい。従って、特定のシステムにおい
て発信した通話は、MSC、PSTN及びネットワーク
コントロールセンターを適宜経て、ページングされたC
CT200が登録されたシステムへ送られてもよいし、
又はページングされたCCT200が好ましいと指示さ
れたシステムへ送られてもよい。
【0037】更に、CCT200の位置をシステム間で
知ることにより、通話中の引き渡しが容易になる。例え
ば、非好ましいシステムにおいて通話が進行中のCCT
200が好ましいシステムのサービスエリアに入る場合
に、CCT200は、好ましいシステムで登録し、そし
てシステムMSC又はネットワークコントロールセンタ
ーに好ましいシステムであるというフラグを立てること
ができる。次いで、好ましいシステムのMSC又はネッ
トワークコントロールセンターは、非好ましいシステム
のMSC又はネットワークコントロールセンターと通信
し、好ましいシステムに通話を引き渡すように命令する
ことができる。
【0038】本発明による装置及び方法は、いわゆるシ
ームレスの引き渡し(ブレークせずメークする)又は非
シームレスの引き渡し(ブレークしメークする)を用い
ることにより自動システム間通話引き渡しを提供する。
【0039】シームレスの引き渡しの場合には、新たな
無線電話システムへの接続が、古いシステムとの既存の
接続を切断する前に行われる。これは、独立して動作す
るDECT及びGSMトランシーバ区分220、230
を有するCCT200において容易にされる。これは、
CCT200で開始されて制御されるか、又はネットワ
ークで開始されて制御されるかのいずれかである。各々
のDECT及びGSMトランシーバ区分220、230
が共通の部品を有していても、各システムの動作が効果
的に連続するように各トランシーバを充分に迅速に間欠
的に動作することにより、両システムの同時動作を効果
的に得ることができる。
【0040】CCT200によって開始されて制御され
るシームレスの引き渡しの間の段階は、次の通りであ
る。 i)CCT200は、別のシステムへの引き渡しが必要
であることを判断するか又はシステムによって知らされ
る。 ii)CCT200は、新たなシステムが使用できる場合
に新たなシステムとの接続を設定する。 iii)異なるレート、遅延又はコードのスピーチデータに
よる「二重接続」の問題は、「二重接続」の間に加味さ
れる。 iv)CCT200は、ある時間中に両方の接続を維持
し、両方の接続の質を監視する。 v)CCT200は、上記接続の一方又は他方をその質
に基づいて解除する。vi)引き渡し完了。
【0041】新たな接続の質が不良の場合には、CCT
200は、その新たなシステムへの引き渡しを行わない
という選択をしなければならない。しかしながら、通常
は、CCT200は、各システムとの通信の質を既に知
っており、新たなシステムとの通信が良好である場合に
のみ引き渡しを試みる。
【0042】上記iii)項で述べた問題は、例えば、GS
Mシステムにおいて、次の理由で生じる。 i)スピーチフレーム間に20msの遅延がある。 ii)スピーチをエンコード/デコードする時間に限度が
ある(〜5ms)。 iii)インターリーブ/解除による遅延がある(〜74m
s)。 iv)チャンネルコード化遅延がある。 v)TDMAフレーム遅延があり(3.615ms)、
全遅延が数百ms程度になる。
【0043】しかしながら、例えば、DECTシステム
では、フレーム間の遅延により10msの非常に短い遅
延が生じる。
【0044】従って、例えば、GSMネットワークから
DECTネットワークへの引き渡しにおいては、スピー
チサンプルが欠落し、DECTスピーチ流からGSMス
ピーチ流へのある形式の補間、又はGSMスピーチ流か
らDECTスピーチ流への外挿が必要となる。一方、D
ECTネットワークからGSMネットワークへの引き渡
しにおいては、スピーチサンプルが繰り返され、従っ
て、次のことが必要となる。 i)このような繰り返しを受け入れる。 ii)繰り返しのスピーチを弱音にする。又は iii)引き渡し中に増加する遅延周期を挿入し、即ちDE
CTスピーチ流を低速化して、GSMシステムと同等の
遅延を形成する。
【0045】図4は、GSMネットワークとDECTネ
ットワークとの間でスピーチを引き渡すための比較的簡
単な信号処理回路を示している。信号処理回路の詳細な
例が図5に示されており、そして有限インパルス応答
(FIR)フィルタの例が図6に示されている。
【0046】GSM及びDECTネットワークからのス
ピーチ信号は、各コーデック401及び402において
デコードされる。コーデック401及び402の出力
は、各可変利得素子501及び502に入力される。可
変利得素子501及び502の出力は、加算素子503
において合成され、そしてPCMコーデック505に直
接入力されるか又はローパスフィルタ504を経て入力
される。引き渡し中に、現在無線ネットワークに対応す
るコーデックからのスピーチ信号の利得は減少される
が、行先無線電話ネットワークに対応するコーデックか
らのスピーチ信号の利得は増加される。このシステムに
より実質的に一定の音量が維持され、ユーザを当惑させ
苛立たせる可聴音量変化を禁止する。加算素子504
は、2つの適切に増幅されたスピーチ流を互いに加算
し、単一のスピーチ信号を形成する。
【0047】図6に詳細に示されたローパスフィルタ5
04は、引き渡しの不連続性による乱れた作用がユーザ
により観察されないよう確保するために使用される。こ
のフィルタは、非引き渡し動作中には切り離す(50
6)ことができる。更に、フィルタ係数又は重み601
は、引き渡しプロセス中に変更することができる。
【0048】FIRフィルタは、時間遅延T、タップの
数、及びアナログフィルタ応答をデジタル応答に変換す
るのに必要な重み付け係数ai を計算しそしてアナログ
フィルタ応答をデジタル的に実施する公知の技術によっ
て実施することができる。
【0049】任意であるが、DECTスピーチ流は、図
7に示す回路を用いた遅延回路に保持することができ
る。必要な遅延は、異なるシステム遅延を知っているC
CT200又は引き渡しを取り扱う各ネットワークによ
り予想することができる。又、遅延は、各システムスピ
ーチ流を相関させることによりCCT200又はネット
ワークによって計算することもできる。遅延は、引き渡
しが完了するまで引き渡し中にその最大値又は最悪の場
合の値に保持することができるし、或いはユーザが遅延
に気付くのを少なくするために引き渡し中にスピーチサ
ンプルを欠落させることによって遅延をゆっくりと減少
することもできる
【0050】又、欠落スピーチフレームは、そのままに
してもよい。というのは、各システムからのスピーチ間
の遅延は既知であり又は2つのスピーチ流のクロス相関
によって推定できるからである。
【0051】DECTからGSMへ引き渡すときに余分
なスピーチを考慮するために、図7に示されそして図8
に詳細に示された回路が使用される。この場合に、両シ
ステムへの接続が行われそして両スピーチ流が存在する
時間中にDECTスピーチ流に遅延がゆっくりと挿入さ
れる。この場合も、DECTスピーチ流の遅延は、GS
Mスピーチ流との相関が達成されるまで、スピーチサン
プルを欠落するか又はサンプルを繰り返すことにより増
加することができ、その点において引き渡しが完了す
る。DECTサンプルの時間ベースは、GSMデータと
同期するために変更される。このプロセスは、引き渡し
周期中に行われる。
【0052】図8の回路は、図7に示す遅延回路703
に対応するRAMバッファ803に接続されたDECT
コーダ/デコーダ(コーデック)801を示している。
RAMバッファ803は、DSPコントローラ804の
制御のもとにあり、バッファ803からの出力は、セレ
クタ805に接続される。GSMコーデック802から
の出力は、セレクタ805の入力に直結される。セレク
タ805の出力は、PCM(パルスコード変調)コーデ
ック806に接続される。
【0053】DECTコーデック801は、バッファ8
03にスピーチサンプルをロードしそして間欠的スピー
チサンプルをDSPコントローラ804の制御のもとで
PCMコーデック806へ送信するように繰り返す。徐
々に、GSMスピーチサンプルは、DECTスピーチサ
ンプルに「追いつき」、次いで、セレクタ805は、P
CMコーデック806へのGSMスピーチコーデック出
力を選択することができる。単一スピーチサンプルのこ
のような繰り返しは、ユーザには気付かない。任意であ
るが、PCMコーデック806のクロック速度は、標準
の8KHzから減少することができる。しかしながら、
PCMコーデック806のクロック速度を変えると、そ
のフィルタ特性も変化する傾向となる。
【0054】又、図8に示す回路は、GSMからDEC
Tへの引き渡しに使用することができる。この場合に、
GSMコーデック802からの出力は、バッファ803
を充填し、間欠的スピーチサンプルを削除して、GSM
スピーチサンプルがDECTスピーチサンプルに「追い
つく」ようにすることができる。GSM及びDECTス
ピーチサンプルが相関されると、セレクタ805は、D
ECTスピーチ流を切り換え、DECT信号をPCMコ
ーデック806へ送信する。
【0055】以上の方法は、全てのケースに適用できる
が、DECT部分を遅延するという欠点がある。スピー
チの遅延は、スピーチの質に関連したパラメータであ
り、他のネットワーク遅延、例えば、サテライト送信と
組み合わされたときには、ユーザにとって問題を引き起
こす。非シームレス引き渡しが行われる場合には、ター
ゲットシステムのスピーチ流との相関を得ることができ
ないので、遅延に伴う問題を克服することは困難であ
る。しかしながら、遅延を予想することはでき、上記回
路及び方法は、このような遅延の補償に用いられる。
【0056】以上の説明から、本発明の範囲内で種々の
変更がなされ得ることが当業者に明らかであろう。特
に、遅延及び相関を公知の方法によって実行できること
が当業者に理解されよう。又、引き渡しの実施は、CC
T又はネットワーク或いはその両方の組合せによって開
始しそして実行できる。更に、個々の回路素子を参照し
て回路を説明したが、ASICのような専用の信号プロ
セッサにより回路を実施してもよいことが理解されよ
う。
【0057】ここに開示する範囲は、ここに開示した特
徴又は特徴の組合せを明確に又は含蓄的に含み、或いは
請求された発明に係るか否かに係わらずその一般化した
ものも含み、或いは本発明が向けられた問題のいずれか
又は全てを軽減するものである。従って、出願人は、本
出願又はそこから導出する更に別の出願の続行中に新た
な請求の範囲をこのような特徴で表すものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるセルラーコードレス電話システム
のブロック図である。
【図2】本発明によるセルラーコードレス電話のブロッ
ク図である。
【図3】複合DECT/GSMネットワークのブロック
図である。
【図4】本発明による第1の実施形態の回路図である。
【図5】図4の実施形態の詳細な回路図である。
【図6】有限インパルス応答フィルタを示す図である。
【図7】本発明による第2の実施形態の回路図である。
【図8】図7の実施形態の詳細な回路図である。
【符号の説明】
100 セルラーコードレス電話システム 110 オフィスビルディング 112、119、122 アンテナ 114、116、118 コードレスベースステーショ
ン 117 公衆交換電話ネットワーク(PSTN) 120 家庭住居 130 セルラーベースステーション 132、134 アンテナ 136 ベースステーションコントローラ(BSC) 138 移動交換センター(MSC) 200 セルラーコードレス電話(CCT) 201 キーパッド 205 ディスプレイ 210 マイクロプロセッサ 220 コードレス電話トランシーバ 228、238 アンテナ 230 セルラー電話トランシーバ 260 音声スイッチ 261 マイクロホン 262 スピーカ

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つ以上の無線電話システムに対して操
    作できる無線電話において、各々の無線電話システムに
    各々関連した通信手段と、該通信手段を制御するための
    制御手段とを備え、第1の通信手段は、制御手段に応答
    して、第1の無線システムとの通信を自動的に停止し、
    そして第2の通信手段は、制御手段に実質的に同時に応
    答して、第2の無線システムとの通信を自動的に開始
    し、第1の無線電話システムから第2の無線電話システ
    ムへ通話を引き渡すことを特徴とする無線電話。
  2. 【請求項2】 第1の無線電話システムから第2の無線
    電話システムへ通話を引き渡す間に、上記第1及び第2
    の通信手段は、制御手段に応答して、各無線システムと
    実質的に同時に通信する請求項1に記載の無線電話。
  3. 【請求項3】 上記通信手段は、スピーチ信号と制御信
    号の両方を各無線電話システムに通信する請求項1又は
    2に記載の無線電話。
  4. 【請求項4】 第1無線システムとの通信は、引き渡し
    欠陥がある場合に続けられる請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の無線電話。
  5. 【請求項5】 引き渡し中に音声信号の急激な変化を禁
    止する信号処理手段を更に備えた請求項1ないし4のい
    ずれかに記載の無線電話。
  6. 【請求項6】 上記信号処理手段は、上記第1及び第2
    無線システムの信号間の遅延を克服するようにこれら信
    号を適応させる手段を備えた請求項5に記載の無線電
    話。
  7. 【請求項7】 第1無線システムに対応する第1スピー
    チ流は、第1の無線電話システムから第2の無線電話シ
    ステムへ通話を引き渡す間に徐々に減衰を受け、第2無
    線システムに対応する第2スピーチ信号は、引き渡し中
    に徐々に振幅増加を受け、減衰された第1スピーチ信号
    と増幅された第2スピーチ信号が合成されて単一のスピ
    ーチ信号を形成する請求項6に記載の無線電話。
  8. 【請求項8】 第1の無線電話システムに対応する受信
    した第1スピーチ流の一部分は、第1の無線電話システ
    ムから第2の無線電話システムへ通話を引き渡す間に、
    第1スピーチ流を第2の無線電話システムに対応する第
    2スピーチ流に実質的に対応させるために繰り返される
    請求項6に記載の無線電話。
  9. 【請求項9】 第1の無線電話システムに対応する受信
    した第1スピーチ流の一部分は、第1の無線電話システ
    ムから第2の無線電話システムへ通話を引き渡す間に、
    第1スピーチ流を第2の無線電話システムに対応する第
    2スピーチ流に実質的に対応させるために除去される請
    求項6に記載の無線電話。
  10. 【請求項10】 セルラー無線電話システム及びコード
    レス無線電話システムにおいて動作できるようにされた
    請求項1ないし9のいずれかに記載の無線電話。
  11. 【請求項11】 セルラー無線電話システムはGSMシ
    ステムでありそしてコードレス無線電話システムはDE
    CTシステムである請求項10に記載の無線電話。
  12. 【請求項12】 2つ以上の無線電話システムのための
    無線電話を操作する方法において、各々の無線電話シス
    テムと各々通信し、第1の無線システムとの通信を自動
    的に停止し、そして第2の無線システムとの通信を自動
    的に開始し、各無線電話システム間で通話を引き渡すこ
    とを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 第1無線電話システムから第2無線電
    話システムへ通話を引き渡す間に、上記各々の無線シス
    テムと実質的に同時に通信する請求項12に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 スピーチ信号及び制御信号の両方を各
    無線電話システムに通信する請求項12又は13に記載
    の方法。
  15. 【請求項15】 第1無線システムとの通信は、引き渡
    し欠陥がある場合に続けられる請求項12ないし14の
    いずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 引き渡し中に音声信号の急激な変化を
    禁止するために信号処理手段が使用される請求項12な
    いし15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 上記第1及び第2無線システムの信号
    は、これら信号間の遅延を克服するようにされる請求項
    16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 第1無線システムに対応する第1スピ
    ーチ流は、第1無線電話システムから第2の無線電話シ
    ステムへ通話を引き渡す間に徐々に減衰を受け、第2無
    線システムに対応する第2スピーチ信号は、引き渡し中
    に徐々に振幅増加を受け、減衰された第1スピーチ信号
    と増幅された第2スピーチ信号が合成されて単一のスピ
    ーチ信号を形成する請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 第1の無線電話システムに対応する受
    信した第1スピーチ流の一部分は、第1の無線電話シス
    テムから第2の無線電話システムへ通話を引き渡す間
    に、第1スピーチ流を第2の無線電話システムに対応す
    る第2スピーチ流に実質的に相関させるために繰り返さ
    れる請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 第1の無線電話システムに対応する受
    信した第1スピーチ流の一部分は、第1の無線電話シス
    テムから第2の無線電話システムへ通話を引き渡す間
    に、第1スピーチ流を第2の無線電話システムに対応す
    る第2スピーチ流に実質的に相関させるために除去され
    る請求項16に記載の方法。
  21. 【請求項21】 セルラー無線電話システム及びコード
    レス無線電話システムにおいて動作する請求項12ない
    し19のいずれかに記載の方法。
  22. 【請求項22】 上記セルラー無線電話システムはGS
    Mシステムであり、そして上記コードレス無線電話シス
    テムはDECTシステムである請求項21に記載の方
    法。
JP33384195A 1994-12-23 1995-12-22 マルチモード無線電話 Expired - Lifetime JP3182068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9426467:8 1994-12-23
GB9426467A GB2296626B (en) 1994-12-23 1994-12-23 Multi-mode radio telephone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237748A true JPH08237748A (ja) 1996-09-13
JP3182068B2 JP3182068B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=10766761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33384195A Expired - Lifetime JP3182068B2 (ja) 1994-12-23 1995-12-22 マルチモード無線電話

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5737703A (ja)
EP (1) EP0719064B1 (ja)
JP (1) JP3182068B2 (ja)
DE (1) DE69534891T2 (ja)
GB (1) GB2296626B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511894A (ja) * 1999-10-06 2003-03-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多重搬送波移動体通信システムにおける候補システム探索及び周波数間のソフト・ハンドオフ
JP2003530754A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 モトローラ・インコーポレイテッド 多重通信標準に従って動作する通信システムにおけるソフト・ハンドオフ通信方法及び装置
KR100811668B1 (ko) * 2005-09-12 2008-03-11 유롱 컴퓨터 텔리커뮤니케이션 사이엔티픽 (센젠) 컴패니 리미티드 다수의 통신 네트워크로부터의 호를 처리하기 위한 방법 및이에 사용되는 장치
JP2010507344A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 送信側におけるパケットをタイムワープさせるための方法及び装置
JP2011142693A (ja) * 2006-08-11 2011-07-21 Ipwireless Inc サービスセンタ

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101926B1 (fi) * 1995-12-29 1998-09-15 Nokia Telecommunications Oy Käänteinen matkapuhelinkeskusten välinen kanavanvaihto
DE19618243A1 (de) * 1996-05-07 1997-11-13 Sel Alcatel Ag Anordnung zum Betreiben eines mobilen Endgerätes in einem Funkvermittlungssystem bei unterschiedlichen Übertragungsstandards
GB2315193B (en) 1996-07-10 2000-11-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications system
WO1998010483A1 (de) * 1996-09-04 1998-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Dualmode-antenne für ein mobilfunkgerät
GB9621252D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Nokia Mobile Phones Ltd Dect/gsm interworking
GB9621247D0 (en) 1996-10-11 1996-11-27 Nokia Mobile Phones Ltd Dect/gsm interworking
US6272120B1 (en) * 1997-01-28 2001-08-07 Cisco Technology, Inc. Multi-radio bridge
US5999816A (en) * 1997-02-18 1999-12-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing mobile assisted hard handoff between communication systems
US6052589A (en) * 1997-02-19 2000-04-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and arrangement relating to telecommunications systems
FI107008B (fi) * 1997-04-22 2001-05-15 Nokia Networks Oy Multimode-päätelaitteen kytkeytyminen verkkoon matkaviestinjärjestelmässä
DE19737830C2 (de) * 1997-08-29 2000-04-27 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren, Kommunikationssystem und Vorrichtung zum Umschalten von Anrufen auf einem gemeinsamen Kanal auf einen anderen Kanal
GB2330485B (en) * 1997-10-16 2002-05-29 Motorola Ltd Background noise contrast reduction for handovers involving a change of speech codec
GB2330486A (en) * 1997-10-17 1999-04-21 Motorola Ltd Delay Control for Seamless Handover
US6009383A (en) * 1997-10-30 1999-12-28 Nortel Networks Corporation Digital connection for voice activated services on wireless networks
US6327470B1 (en) * 1997-11-07 2001-12-04 Ericsson Inc. Handover between fixed and mobile networks for dual mode phones
JP2962411B2 (ja) * 1998-01-30 1999-10-12 日本電気株式会社 移動電話機
DE19809336A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-09 Bosch Gmbh Robert Kommunikations-System und Verfahren zu dessen Betrieb
DE19811630C2 (de) * 1998-03-18 2002-11-21 Siemens Ag Datenadapter für Kommunikationseinrichtungen zum Fernübertragen von Nutzdaten, insbesondere von Paket- und/oder Sprachdaten
US6885866B1 (en) 1998-06-26 2005-04-26 Nokia Corporation Handover-method in a cellular radio system with two frequency bands
FI106518B (fi) * 1998-06-26 2001-02-15 Nokia Networks Oy Kanavanvaihtomenetelmä
US5999815A (en) * 1998-07-08 1999-12-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for implementing diversity for a dual-mode communication unit
CN1984498A (zh) * 1998-07-20 2007-06-20 高通股份有限公司 在混合gsm/cdma网络中的基站切换
WO2000004729A2 (en) * 1998-07-20 2000-01-27 Qualcomm Incorporated Base station handover in a hybrid gsm/cdma network
US7876729B1 (en) 1998-07-20 2011-01-25 Qualcomm Incorporated Intersystem base station handover
DE19843476C2 (de) 1998-09-22 2001-12-20 Siemens Ag Verfahren zur Funkversorgung eines Mobil-Terminals eines Mobilfunknetzes
CA2359471C (en) * 1999-01-25 2006-05-16 Nokia Networks Oy Interworking between radio access networks
FR2790175B1 (fr) * 1999-02-22 2001-06-08 Cit Alcatel Dispositif permettant d'utiliser des terminaux radiotelephoniques mobiles fonctionnant selon une premiere norme dans un reseau de telecommunication prive fonctionnant selon une seconde norme
GB9904348D0 (en) * 1999-02-26 1999-04-21 Koninkl Philips Electronics Nv Wireless communication channel management
US7778641B1 (en) * 1999-04-06 2010-08-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Inter-system handover—generic handover mechanism
US6198937B1 (en) * 1999-04-22 2001-03-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling radio link capacity in a communication system
FR2792800B1 (fr) * 1999-04-23 2001-05-25 Sagem Procede pour relier deux reseaux de transmission de donnees numeriques a rythmes differents, dispositif d'adaptation de debit pour la mise en oeuvre du procede et combine et base telephonique comportant le dispositif
DE19924718A1 (de) * 1999-05-31 2000-12-14 Gustav Schlaf Mobile Kommunikationsvorrichtung und Verfahren zum mobilen Übertragen von insbesondere Sprache und Daten
EP1208707B1 (en) 1999-08-12 2014-06-25 Elad Barkan Add-on base station for cellular network expansion
WO2001017298A1 (en) 1999-09-02 2001-03-08 Automated Business Companies Communication and proximity authorization systems
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US7492248B1 (en) 2000-01-14 2009-02-17 Symbol Technologies, Inc. Multi-tier wireless communications architecture, applications and methods
KR100670887B1 (ko) * 2000-01-31 2007-01-18 후지쯔 가부시끼가이샤 통신 제어 장치 및 통신 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체
GB2359220A (en) 2000-02-03 2001-08-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Handover in accordance with a network policy
US6799039B2 (en) * 2000-04-17 2004-09-28 Nortel Networks Limited Network resource sharing during handover of a mobile station between cellular wireless networks
JP2001326975A (ja) 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 携帯電話機
GB2363036B (en) * 2000-05-31 2004-05-12 Nokia Mobile Phones Ltd Conference call method and apparatus therefor
US7010300B1 (en) 2000-06-15 2006-03-07 Sprint Spectrum L.P. Method and system for intersystem wireless communications session hand-off
US6970719B1 (en) 2000-06-15 2005-11-29 Sprint Spectrum L.P. Private wireless network integrated with public wireless network
US6650875B1 (en) * 2000-08-30 2003-11-18 Skyworks Solutions, Inc. Transmitter architecture having a secondary phase-error correction loop including an amplitude reconstruction system
JP2002291011A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 無線装置及び無線装置のハンドオーバ制御方法
US7336954B2 (en) * 2001-07-05 2008-02-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for soft handoff between base stations using different frame formats
US20030114158A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Lauri Soderbacka Intersystem handover of a mobile terminal
WO2003054721A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for handing off a mobile terminal between a mobile network and a wireless lan
US6957081B2 (en) * 2001-12-21 2005-10-18 Motorola, Inc. Multi-mode mobile communications device with continuous mode transceiver and methods therefor
US7336933B2 (en) 2002-01-31 2008-02-26 Motorola, Inc. Method of maintaining communication with a device
EP1335530A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-13 Evolium S.A.S. Method for providing a macro-diversity for a dual-mode radio communication terminal
US7068610B2 (en) 2002-02-26 2006-06-27 Unruh Lincoln J System and method for reliable communications over multiple packet RF networks
JP2005522124A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 ノキア コーポレイション 通信ネットワークを介した移動端末へのコンテント・クリップのコンテント・プロバイダ側で開始される配信を可能にする方法、通信システム、および通信ネットワーク
US7031708B2 (en) * 2002-05-09 2006-04-18 Nokia Corporation System and method for connecting multicast or broadcast control information to mobile stations
US6879600B1 (en) * 2002-06-03 2005-04-12 Sprint Spectrum, L.P. Method and system for intersystem wireless communication session arbitration
US6889045B2 (en) * 2002-06-26 2005-05-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for implementing bi-directional soft handovers between wireless networks via media gateway control
US20040203791A1 (en) * 2002-06-26 2004-10-14 Pan Shaowei Method and apparatus for implementing bi-directional soft handovers between wireless networks via mobile station control
US7408900B2 (en) * 2002-06-28 2008-08-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for automated determination of inter-system border thresholds
US7376091B1 (en) 2002-07-22 2008-05-20 Sprint Spectrum L.P. Wireless bridge for interfacing an 802.11 network with a cellular network
TW200721738A (en) * 2002-07-31 2007-06-01 Interdigital Tech Corp Wireless personal communicator and communication method
US6754193B2 (en) 2002-08-01 2004-06-22 Motorola, Inc. Method and base station controller for operating in accordance with a wireless communication protocol
ZA200503371B (en) * 2002-09-27 2006-10-25 Axesstel Inc Multimode phone including two wireless modems and a modem processor
US7277710B1 (en) 2003-03-18 2007-10-02 Sprint Spectrum L.P. Method for determining availability of a radio network
ES2298680T3 (es) * 2003-03-24 2008-05-16 Star Home Gmbh Seleccion de red preferida.
US20050003857A1 (en) * 2003-05-21 2005-01-06 Nortel Networks Limited Call transfer for an integrated wireline and wireless service using a temporary directory number
US9078174B2 (en) * 2003-05-21 2015-07-07 Rpx Clearinghouse Llc Call transfer for an integrated wireline and wireless service
US7010311B2 (en) * 2003-05-28 2006-03-07 Frank Kung Fu Liu Wireless node multiple handset cordless telephone system
US6987985B2 (en) * 2003-06-06 2006-01-17 Interdigital Technology Corporation Wireless communication components and methods for multiple system communications
US7200397B1 (en) 2003-07-29 2007-04-03 Sprint Spectrum L.P. Method and system for determining availability of a radio network
US6788253B1 (en) 2003-09-29 2004-09-07 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for use in improving accuracy in geo-location estimates
US8271024B1 (en) 2003-11-26 2012-09-18 Genband Us Llc Messaging service interworking
US7133670B1 (en) 2003-12-29 2006-11-07 Sprint Spectrum L.P. Roaming agreement application and database for carrying out roaming between private and public wireless networks
US7072659B2 (en) * 2004-02-06 2006-07-04 Sbc Knowledge Venturs, L.P. System for selectively answering a telephone from a remote location
US8768322B2 (en) 2004-02-13 2014-07-01 Sprint Spectrum L.P. Method and system for triggering events in a radio network
IL161216A (en) * 2004-04-01 2010-12-30 Eci Telecom Ltd Supporting mobile communications session in a combined communications network
US20050226185A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Tell Daniel F Method and apparatus for communicating via a wireless local-area network
JP2006050515A (ja) 2004-06-30 2006-02-16 Ntt Docomo Inc 移動ノードおよび移動ノードの制御方法並びに移動ノード制御プログラム
US7580837B2 (en) 2004-08-12 2009-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for targeted tuning module of a speech recognition system
US7260399B1 (en) 2004-08-30 2007-08-21 Sprint Spectrum L.P. Method and system for asymmetric handoff of wireless communication sessions
US10009814B1 (en) 2004-09-03 2018-06-26 Sprint Spectrum L.P. Multi-mode mobile station and method of changing its network connectivity using a network acknowledgement
US8233450B2 (en) * 2004-09-10 2012-07-31 Interdigital Technology Corporation Wireless communication methods and components for facilitating multiple network type compatibility
DE602004021646D1 (de) * 2004-11-03 2009-07-30 Nokia Corp Inter-system-weiterreichung eines mobilen endgeräts, das mit einem ersten und zweiten funkzugangsnetz betreibbar ist
US7593365B1 (en) 2004-11-03 2009-09-22 Sprint Spectrum L.P. Method and system for triggering events in a wireless network
US7738871B2 (en) * 2004-11-05 2010-06-15 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for implementing media independent handover between technologically diversified access networks
US7242751B2 (en) 2004-12-06 2007-07-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for speech recognition-enabled automatic call routing
US7751551B2 (en) 2005-01-10 2010-07-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
US20060159047A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Interdigital Technology Corporation Method and system for context transfer across heterogeneous networks
US20060217147A1 (en) * 2005-01-18 2006-09-28 Interdigital Technology Corporation Method and system for system discovery and user selection
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
EP1872496A4 (en) * 2005-04-11 2011-09-07 Nokia Corp METHOD AND APPARATUS FOR DYNAMIC SPEECH COMPARISON
US7636432B2 (en) * 2005-05-13 2009-12-22 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of determining call treatment of repeat calls
US7746825B2 (en) * 2005-05-16 2010-06-29 Interdigital Technology Corporation Method and system for integrating media independent handovers
US7657020B2 (en) 2005-06-03 2010-02-02 At&T Intellectual Property I, Lp Call routing system and method of using the same
ATE510432T1 (de) * 2005-07-08 2011-06-15 Huawei Tech Co Ltd Verfahren zum handover zwischen systemen
US9036510B1 (en) 2006-03-30 2015-05-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for setting up a conference with a mobile station via another mobile station
US7720021B1 (en) 2006-03-30 2010-05-18 Sprint Spectrum L.P. Method and system for setting up a call to a mobile station via another mobile station
US20070248034A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Mediatek Inc. Method for controlling a station and station using the same
US20070280155A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Vinh-Phuong Tra Le Device and method for optimizing communications in a wireless network
US8457616B2 (en) * 2006-06-26 2013-06-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for backup communication services
US20080107051A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Mediatek Inc. System and method for operating a portable electronic device
CN101170780B (zh) * 2007-11-15 2011-05-25 中兴通讯股份有限公司 双模终端中防止两个无线模块之间电流倒灌的方法
US8295827B2 (en) * 2007-12-20 2012-10-23 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for establishing optimal parameters for performing seamless call transfer between cordless and wireless modes
US8135403B1 (en) 2008-11-06 2012-03-13 Sprint Spectrum L.P. Method and apparatus for providing a pilot beacon on behalf of one or more base stations
US8213396B1 (en) 2009-07-15 2012-07-03 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for disabling paging to a wireless communication device
CN102137455B (zh) * 2010-01-26 2015-05-27 展讯通信(上海)有限公司 异系统切换方法及终端设备
US8768384B1 (en) 2010-02-10 2014-07-01 Sprint Spectrum L.P. Methods and devices for efficient use of multiple paging channels
US8478482B2 (en) 2010-03-10 2013-07-02 Nissan North America, Inc. Position detection for activation of device and methods thereof
US8830971B1 (en) 2011-07-26 2014-09-09 Sprint Spectrum L.P. Control of maximum number of concurrent local device connections for a mobile hotspot
US8670425B1 (en) 2011-08-09 2014-03-11 Sprint Spectrum L.P. Use of past duration of stay as trigger to scan for wireless coverage
DE102012203231A1 (de) 2012-03-01 2013-09-05 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Mobilfunkkommunikation und Kommunikationsgerät
US9210591B2 (en) 2012-03-12 2015-12-08 Starhome Gmbh System and method for steering of roaming
WO2014053149A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Andrew Wireless Systems Gmbh Capacity optimization sub-system for distributed antenna system
UA118358C2 (uk) * 2013-10-07 2019-01-10 КАПБРАН ХОЛДІНГЗ, ЕлЕлСі Блендер
US9351278B1 (en) 2014-01-21 2016-05-24 Sprint Spectrum L.P. Controlling wireless paging parameters based on device type prevalence
US9763141B1 (en) 2014-01-21 2017-09-12 Sprint Spectrum L.P. Controlling handoff and channel assignment parameters based on device type

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514085B2 (ja) * 1987-04-10 1996-07-10 モトローラ・インコーポレーテツド ネットワ―ク化セル状無線電話システムにおける移動無線電話機の登録方法及び該移動無線電話機をペ―ジングする方法
US5367558A (en) * 1988-09-23 1994-11-22 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US5127042A (en) * 1988-09-23 1992-06-30 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US4989230A (en) 1988-09-23 1991-01-29 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
GB2236454A (en) * 1989-09-01 1991-04-03 Philips Electronic Associated Communications system for radio telephones
DE69018959T2 (de) * 1989-12-27 1995-09-21 Nec Corp Rahmensynchronisierungssystem zwischen mehreren Funkbasisstationen für ein TDMA digitales Mobilkommunikationssystem.
WO1992003006A1 (en) 1990-08-03 1992-02-20 Motorola, Inc. Two way cordless telephone communication system
CA2096219A1 (en) * 1991-09-27 1993-03-28 Thomas B. Hart Communication transfer between unlike communication domains
US5504803A (en) * 1991-11-25 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for automatic mode selection for a dual-mode telephone handset for use in a cellular mobile telephone system and in a wireless telephone system
WO1993016560A1 (en) * 1992-02-06 1993-08-19 Motorola, Inc. Dual system cellular cordless radiotelephone apparatus and method
US5267261A (en) * 1992-03-05 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted soft handoff in a CDMA cellular communications system
FI91345C (fi) * 1992-06-24 1994-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kanavanvaihdon tehostamiseksi
IT1272008B (it) * 1993-03-11 1997-06-10 Italtel Spa Metodo per il cambio di time slot senza soluzione di continuita' nel segnale vocale(seamless handover) in un sistema digitale di telefonia personale e stazione radio base per la inplementazione di tale matodo.
US5574775A (en) * 1993-08-04 1996-11-12 Lucent Technologies, Inc. Universal wireless radiotelephone system
US5406615A (en) * 1993-08-04 1995-04-11 At&T Corp. Multi-band wireless radiotelephone operative in a plurality of air interface of differing wireless communications systems
JP2911090B2 (ja) * 1993-09-29 1999-06-23 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信の基地局装置及び移動局装置
GB2282730B (en) * 1993-10-08 1998-01-28 Nokia Telecommunications Oy Dual mode subscriber terminal and a handover procedure of the dual mode subscriber terminal in a mobile telecommunication network
US5550895A (en) * 1993-12-02 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Bimodal portable telephone
GB2321576B (en) * 1993-12-22 1998-09-16 Nokia Mobile Phones Ltd Multi-mode radio telephone
GB2288101B (en) * 1994-03-22 1998-04-29 Nokia Mobile Phones Ltd Multi-mode radio telephone
EP0695104B1 (en) * 1994-07-25 2003-05-07 Siemens Information and Communication Networks, Inc. Mobile telephone connection transfer
GB2292286B (en) * 1994-08-06 1998-09-09 Motorola Inc Radio communications device and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511894A (ja) * 1999-10-06 2003-03-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多重搬送波移動体通信システムにおける候補システム探索及び周波数間のソフト・ハンドオフ
JP2011082996A (ja) * 1999-10-06 2011-04-21 Qualcomm Inc 多重搬送波移動体通信システムにおける候補システム探索及び周波数間のソフト・ハンドオフ
US8238855B2 (en) 1999-10-06 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Candidate system search and soft handoff between frequencies in a multi-carrier mobile communication system
JP2003530754A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 モトローラ・インコーポレイテッド 多重通信標準に従って動作する通信システムにおけるソフト・ハンドオフ通信方法及び装置
KR100811668B1 (ko) * 2005-09-12 2008-03-11 유롱 컴퓨터 텔리커뮤니케이션 사이엔티픽 (센젠) 컴패니 리미티드 다수의 통신 네트워크로부터의 호를 처리하기 위한 방법 및이에 사용되는 장치
JP2011142693A (ja) * 2006-08-11 2011-07-21 Ipwireless Inc サービスセンタ
US8396472B2 (en) 2006-08-11 2013-03-12 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Providing multiple data streams by different networks for the same content
JP2010507344A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 送信側におけるパケットをタイムワープさせるための方法及び装置
US8274945B2 (en) 2006-10-16 2012-09-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for time-warping packets at the sender side

Also Published As

Publication number Publication date
EP0719064A2 (en) 1996-06-26
GB2296626A (en) 1996-07-03
DE69534891D1 (de) 2006-05-11
EP0719064B1 (en) 2006-03-22
DE69534891T2 (de) 2006-09-14
EP0719064A3 (en) 1997-10-08
JP3182068B2 (ja) 2001-07-03
US5737703A (en) 1998-04-07
GB2296626B (en) 1999-07-28
GB9426467D0 (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182068B2 (ja) マルチモード無線電話
US6708028B1 (en) Multi-mode radio telephone
EP0660626B1 (en) Handover between different radio telephone systems
JP2990992B2 (ja) 衛星通信端末
US5809419A (en) Method for reducing channel scanning time
JP2864734B2 (ja) 代替無線電話システムの選択方法
US7171216B1 (en) Method and system for detecting a preferred wireless network for a mobile device
US6236860B1 (en) Method for performing handover and roaming in a radio communication environment
JP3650184B2 (ja) 無線電話システムにおいてハンドオフ中に呼の欠落を防ぐ方法
JP4500803B2 (ja) 無線ワイドエリアネットワークと無線ローカルエリアネットワークとの間をシームレスにローミングするシステム及び方法
MXPA95005307A (en) Method for the exploration of ca
US20050094589A1 (en) Establishing a communication link by selectively powering a transceiver based on a communication request received by another transceiver
JPH01274523A (ja) セルラーデータ電話及びそのデータ通信方法
JPH10234069A (ja) 多重モード電話を探索するインテリジェントネットワーク
JPH09502583A (ja) 複数の動作モードを有する携帯通信およびデータ端末
JPH07222252A (ja) デュアルモードセルラーモデム
JPH06105368A (ja) セルラ無線電話システムにおけるページングチャネル再走査の制御方法および装置
US6192239B1 (en) Handset based automatic call re-initiation for multi-mode handsets
JPH08506468A (ja) 無線システムの加入者ステーションを制御する方法
GB2369269A (en) Inter-system cell handover
US6876863B1 (en) System for protecting AMPS data using CDPD channel
JPH0832482A (ja) 無線電話システム
JP2003102059A (ja) 移動通信システムのアクセス制御方法
JP2001112039A (ja) 移動無線端末
US20040029605A1 (en) Mobile radio with transmission power limitation

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010319

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term