JPH08237429A - 多目的位置決め装置及びそれを有するディジタルスキャナ - Google Patents

多目的位置決め装置及びそれを有するディジタルスキャナ

Info

Publication number
JPH08237429A
JPH08237429A JP7317928A JP31792895A JPH08237429A JP H08237429 A JPH08237429 A JP H08237429A JP 7317928 A JP7317928 A JP 7317928A JP 31792895 A JP31792895 A JP 31792895A JP H08237429 A JPH08237429 A JP H08237429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
document
carriage
platen
positioning surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7317928A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles F Prevost
チャールズ・エフ・プリボスト
James O Mitchel
ジェイムズ・オー・ミッチェル
Jack K Fullerton
ジャック・ケイ・フラートン
Michele D Taber
ミーケイレイ・ディー・テイバー
Michael J Martin
マイケル・ジェイ・マーティン
Richard A Beck
リチャード・エイ・ベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08237429A publication Critical patent/JPH08237429A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0448Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 for positioning scanning elements not otherwise provided for; Aligning, e.g. using an alignment calibration pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適切な位置決めを行うため多くの手動調節を
必要とせずにディジタルスキャナを組み立てる。 【解決手段】 文書位置決め端位置づけ面15と、キャ
リッジ水平位置づけ面23と、キャリッジ垂直位置づけ
面21と、プラテン位置づけ面16とを含む多目的位置
決め部材3と、前記プラテン位置づけ面16と当接する
透明プラテン19と、前記文書位置決め端位置づけ面1
5と当接する位置決め端部材18と、前記キャリッジ水
平位置づけ面23及び前記キャリッジ垂直位置づけ面2
1と当接するスライドパッド13と、前記スライドパッ
ド13と当接する走査キャリッジ25とを有するディジ
タルスキャナ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタルスキャナ
の位置決め装置に関し、特にディジタルスキャナを構成
する複数の装置の位置決めを提供する単一の装置である
ディジタルスキャナ用多目的位置決め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の感光素子を配列し文書から反射さ
れた光を感知してその強度を示す電子出力を生成するデ
ィジタルスキャナで文書を走査することができる。単純
な構成では、文書を透明な撮像用支持プラテン上に置
き、センサと文書間の相対運動を行って文書の照射を同
時に行っている。
【0003】本明細書で用いるように、相対運動の方向
を低速走査方向と称し、データの電子取得方向を高速走
査方向と称する。
【0004】通常、撮像用プラテンと共にプラテンカバ
ーを備えて文書をはさんで撮像用プラテン上で固定し、
外来の光の侵入を防いでいる。一般にプラテンカバー部
分はプラテンに隣接して配置し、着色して均一な背景を
提供している。
【0005】ビデオ表示端末などのソフトディスプレイ
あるいは走査情報の印刷サンプルのディジタルスキャナ
の出力では、走査線が高速走査方向に正確に平行でない
あるいは画像が低速走査方向に適切に並んでいないとい
った問題がしばしばある。この問題は文書が走査システ
ムで適切に位置決めされていない、即ち文書が適切なス
キュー方位あるいは適切な直交方位にない場合に生じ
る。
【0006】従来、走査する文書を所望のスキュー方位
で走査するように正確な位置決めを行うことは次の理由
から困難であった。即ち画像が文書上にきちんと配置さ
れていない、文書上の端部が方形でなく、端部の位置決
め上で画像が斜めになる、センサがプラテンと適切に位
置決めされていない、あるいはオペレータが文書をプラ
テン上の正確な位置決め位置に正確に置いていないなど
であった。それらの全ての状況からゆがんだ画像が生じ
る。
【0007】ディジタルスキャナの正確な位置決めを実
現し、適切な画質を確保するにはいつかの条件を満たす
必要がある。それらの条件の性質を図1に例示する。
【0008】1つの条件は、ディジタルスキャナは適切
な高速走査位置決めを持つ必要があるということであ
る。適切な高速走査位置決めは図1に示す光学的中心線
5と感光アレイの最初の画素が位置決め端2から周知の
距離にあるときに実現できる。光学的中心線5と最初の
画素が位置決め端2から周知の距離にあるならば、ディ
ジタルスキャナは正確な高速走査位置決めを提供するこ
とができる。
【0009】ディジタルスキャナの適切な位置決めの別
の条件はスキューである。不必要なスキューを避けるた
めには、光学的中心線5を位置決め端2に平行にする必
要がある。更に図1の画像ライン7で示す感光アレイの
画素(高速走査方向)を位置決め端2に垂直にしてスキ
ュー画像を防ぐ必要がある。従って光学的中心線5と図
1の画像ライン7が上記の規定に合致するならば、ディ
ジタルスキャナで生成される画像はゆがむことはない。
【0010】ディジタルスキャナの適切な位置決めの第
3の条件は、文書の配置である。すなわちディジタルス
キャナで走査されている文書は図1の位置決め端2に関
して周知の方法で配置する必要がある。これは特に文書
をプラテンプラットフォーム上に配置するのに文書処理
装置を利用する場合に重要である。文書処理装置で文書
をプラテンプラットフォームに配置するには、位置決め
端に対する文書の当該配置をディジタルスキャナが分か
るようにするため、事前に決定すべきである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来、ディジタルスキ
ャナの適切な位置決めを行うため、ディジタルスキャナ
の実際の製造及び設定での様々な調節を利用してそれら
の条件を満たしていた。それらの調節は光学システムだ
けでなく位置決め端や文書処理装置にまで及んでいた。
そのような調節では追加人力を必要とし、ディジタルス
キャナの製造コストの大きな増大要因となっている。す
なわちディジタルスキャナの様々な構成部品を互いに組
合せ、次に製造ないし顧客現場で技術者が組み立てた装
置に対して手動の調節を行ってディジタルスキャナの適
切な位置決めを行うようにしている。組立後の手動調節
に対しそのように依存することで、ディジタルスキャナ
の製造で労働コストや工費が増大する。更にレール、光
学的キャリッジ、文書処理装置に対する手動調節は時間
がかかり、集中的な労力を必要とすることがある。
【0012】従って適切な位置決めを行うため多くの手
動調節を必要とせずにディジタルスキャナを組み立てら
れることが望ましい。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様は、
文書位置決め端位置づけ面と文書処理装置位置づけ面を
有する多目的位置決め装置である。本発明の別の態様
は、文書位置決め端位置づけ面と光学的キャリッジ水平
位置づけ面を有する多目的位置決め装置である。本発明
の第3の態様は、文書位置決め端位置づけ面と光学的キ
ャリッジ垂直位置づけ面を有する多目的位置決め装置で
ある。本発明の更なる態様は、文書位置決め面と文書処
理装置位置づけ面を有する多目的位置決め装置である。
本発明の第5の態様は、文書位置決め面と光学的キャリ
ッジ水平位置づけ面を有する多目的位置決め装置であ
る。本発明の第6の態様は、文書位置決め面と光学的キ
ャリッジ垂直位置づけ面を有する多目的位置決め装置で
ある。本発明の第7の態様は、ディジタルスキャナであ
る。ディジタルスキャナは、文書位置決め端位置づけ面
と、光学的キャリッジ水平位置づけ面と、光学的キャリ
ッジ垂直位置づけ面と、プラテン位置づけ面を有する多
目的位置決め装置を含む。ディジタルスキャナは更に、
プラテン位置づけ面に当接する透明プラテンと、文書位
置決め端位置づけ面と当接する位置決め端部材を含む。
スライドパッドはキャリッジ水平位置づけ面とキャリッ
ジ垂直位置づけ面と当接し、走査キャリッジはスライド
パッドと当接する。本発明の第8の態様は、ディジタル
スキャナである。ディジタルスキャナは、文書位置決め
面と、光学的キャリッジ水平位置づけ面と、光学的キャ
リッジ垂直位置づけ面と、プラテン位置づけ面を有する
多目的位置決め装置を含む。ディジタルスキャナは更
に、プラテン位置づけ面に当接する透明プラテンと、文
書位置決め端位置づけ面と当接する位置決め端部材を含
む。スライドパッドはキャリッジ水平位置づけ面とキャ
リッジ垂直位置づけ面と当接し、走査キャリッジはスラ
イドパッドと当接する。
【0014】本発明の更なる目的と利点は本発明の様々
な実施例や特徴の以下の説明から明らかになろう。
【0015】
【発明の実施の形態】以下は本発明で例示する図面の詳
細な説明である。図2は多目的位置決め装置3を有して
構成したディジタルスキャナを示している。すなわち多
目的位置決め装置3はディジタルスキャナの全ての重要
な構成部品と文書処理装置の適切な位置決めを提供して
プラテン19上に配置した文書を適切に走査できるよう
にする。
【0016】文書はプラテン19上に手動ないし文書処
理装置17で適切に配置することができる。文書を手動
でプラテン19上に配置する場合は、文書はその一端が
文書位置決め端18と接触するように配置する。
【0017】手動ないし文書処理装置17を通して文書
をプラテン19上に適切に配置すると、光学キャリッジ
25が文書に沿って低速走査方向に移動して文書上の画
像を走査する。しかし文書の画像を完全に走査するた
め、光学キャリッジに関して文書を低速走査方向に移動
することもできる。図2に示す本発明の実施例では、光
学キャリッジは固定した文書に関して移動する。光学キ
ャリッジ25のスムーズな移動を確保するため、多目的
位置決め装置3と光学キャリッジ25間に垂直、水平ス
ライドパッド13を備える。
【0018】上述したように、ディジタルスキャナがプ
ラテン19上の文書を適切に走査するようにするため、
ディジタルスキャナの光学装置を適切に位置決めする必
要がある。この位置決めの1つの態様は、ディジタルス
キャナは高速走査位置決めを必要とするということであ
る。
【0019】本発明の実施例の高速走査位置決めは図2
の文書位置決め端位置づけ面15及び水平位置決め端位
置づけ面23により提供する。文書位置決め端18は物
理的に文書位置決め端位置づけ面15と当接して位置づ
け面が文書位置決め端18の位置決めを提供するように
する。文書位置決め端18を利用してプラテン19上の
文書を物理的に位置決めする。
【0020】別の実施例では、文書位置決め端18を省
略し、多目的位置決め装置の文書位置決め端位置づけ面
15を文書位置決め端として用いて文書位置決め面を作
ることができ、それにより多目的位置決め装置の1つの
面とそれに関した労力やコストをなくすことができる。
言い替えれば面15は、別の文書位置決め端の位置決め
の代わりに文書の位置決めを提供する。本実施例は多目
的位置決め装置に文書位置決めという追加機能を組み込
んだものである。
【0021】更に水平位置決め端位置づけ面23は垂
直、水平スライドパッド13を通して走査キャリッジ2
5の水平位置決めを提供する。それらの位置決めの重要
さを以下に更に詳細に説明する。
【0022】文書位置決め端位置づけ面15と水平位置
決め端位置づけ面23の組合せにより、走査キャリッジ
25と文書位置決め端18は適切な高速走査位置決めを
実現できるように周知の関係に配置される。言い替えれ
ば、文書位置決め端18は文書をプラテン19上に配置
し、水平位置決め端位置づけ面23は走査キャリッジ2
5を最初の画素とディジタルスキャナの光学的中心線5
が位置決め端から周知の距離にあるように配置し、文書
は最初の画素と光学的中心線5に関して適切に配置され
る。
【0023】多目的位置決め装置3は更にキャリッジ垂
直位置づけ面21と、プラテンをディジタルスキャナの
垂直面に適切に位置決めするプラテン位置決め位置づけ
面16をも有している。キャリッジ垂直位置づけ面21
とプラテン位置決め位置づけ面16は文書の走査に関し
て光学キャリッジ25の垂直方向の適切な位置決めを提
供して走査システムの焦点品質を制御する。すなわち垂
直距離が適切でなければ、文書からの反射光の焦点はぼ
やけて低画質を生じることがある。従ってキャリッジ垂
直位置づけ面21とプラテン位置決め位置づけ面16の
組合せにより感光アレイに結像する反射光の焦点を適切
なものにする。
【0024】キャリッジ垂直位置づけ面21と水平位置
決め端位置づけ面23は更に、プラテン19上の文書を
走査する際に光学的キャリッジが移動する垂直、水平ス
ライドパッド13の適切な位置決めを提供する。光学キ
ャリッジ25は水平バネ31により生じる水平バネ力及
び垂直バネ27により生じる垂直バネ力により垂直、水
平スライドパッド13に対して保持されている。水平バ
ネ力33と垂直バネ力29により光学キャリッジ25は
垂直、水平スライドパッド13にきちんと接触したまま
とすることができ、それにより走査キャリッジ25の光
学的中心線5が位置決め端を平行に追跡し、文書からの
反射光の焦点が合い、画像ライン7に示す感光アレイの
画素は位置決め端に対して垂直になり、走査画像のスキ
ューを防ぐ。
【0025】最後に多目的位置決め装置3は、文書処理
装置の適切な位置決めを行う文書処理装置位置づけ面1
1を有している。文書処理装置の配置を適切に位置決め
することで、文書処理装置によるプラテン19上の文書
の配置を容易に判定することができ、それによりディジ
タルスキャナによる適切な高速走査位置決めが可能にな
る。
【0026】多目的位置決め装置3はディジタルスキャ
ナの様々な構成部品の内蔵式位置決め位置づけ面を提供
し、それにより組立後の多くの手動調節なしに画像の適
切な位置決めを行う。言い替えれば多目的位置決め装置
3に位置づけ面を備えることで、様々な構成部品の位置
決めや許容差を、組立者が単に様々な構成部品をその適
切な位置決め位置づけ面に対して当接するだけでよいよ
うに製造位置決め装置に設計することができ、ディジタ
ルスキャナは外部の調節なしに適切に位置決めすること
ができる。
【0027】以上、本発明を詳細に説明したが、本発明
の趣旨から逸脱せずに様々な変形を実施することができ
る。例えば本発明の実施例を単一のキャリッジシステム
に関して説明したが、本発明は、水平、垂直位置決め位
置づけ面が照射キャリッジ及びレンズキャリッジの両方
の位置決めをもたらす半速度/完全速度走査システムで
容易に実施することができる。
【0028】要約すると、本発明はディジタルスキャナ
の組立後の位置決め調節の必要性をなくす内蔵式の位置
決め位置づけ面を備えた多目的位置決め装置を提供する
ものである。
【0029】本発明を以上に開示した様々な実施例に関
して説明したが、それは上述の詳細に結び付けるべきも
のではなく、添付する特許請求項の範囲内で行われる修
正や変形をも含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ディジタルスキャナの位置決め条件を例示す
る図である。
【図2】 本発明のディジタルスキャナの多目的位置決
め装置を例示する図である。
【符号の説明】
1 ディジタルスキャナ 2 位置決め端、3 多目的
位置決め装置、5 光学的中心線、7 画像ライン、1
1 文書処理装置位置づけ面、13 水平スライドパッ
ド、15 文書位置決め端位置づけ面、16 プラテン
位置決め位置づけ面、17 文書処理装置、18 文書
位置決め端、19 プラテン、21 キャリッジ垂直位
置づけ面、23 水平位置決め端位置づけ面、25 光
学キャリッジ、29 垂直バネ力、33 水平バネ力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムズ・オー・ミッチェル アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14617 ロチェスター パークサイドクレッセン ト 124 (72)発明者 ジャック・ケイ・フラートン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウエブスター ヒッコリーレーン 611 (72)発明者 ミーケイレイ・ディー・テイバー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14610 ロチェスター シャフツベリーロード 255 (72)発明者 マイケル・ジェイ・マーティン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14664 ハムリン サンデイショアドライブ 6968 (72)発明者 リチャード・エイ・ベック アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14450 フェアポート バックウィートドライブ 50

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書位置決め端位置づけ面と文書処理装
    置位置づけ面を有する本体とを有する多目的位置決め装
    置。
  2. 【請求項2】 文書位置決め端位置づけ面と、キャリッ
    ジ水平位置づけ面と、キャリッジ垂直位置づけ面と、プ
    ラテン位置づけ面とを含む多目的位置決め部材と、 前記プラテン位置づけ面と当接する透明プラテンと、 前記文書位置決め端位置づけ面と当接する位置決め端部
    材と、 前記キャリッジ水平位置づけ面及び前記キャリッジ垂直
    位置づけ面と当接するスライドパッドと、 前記スライドパッドと当接する走査キャリッジとを有す
    るディジタルスキャナ。
  3. 【請求項3】 文書位置決め面と、キャリッジ水平位置
    づけ面と、キャリッジ垂直位置づけ面と、プラテン位置
    づけ面とを含む多目的位置決め部材と、 前記プラテン位置づけ面と当接する透明プラテンと、 前記文書位置決め端位置づけ面と当接する位置決め端部
    材と、 前記キャリッジ水平位置づけ面と前記キャリッジ垂直位
    置づけ面と当接するスライドパッドと、 前記スライドパッドと当接する走査キャリッジとを有す
    るディジタルスキャナ。
JP7317928A 1994-12-12 1995-12-06 多目的位置決め装置及びそれを有するディジタルスキャナ Withdrawn JPH08237429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US353587 1994-12-12
US08/353,587 US5659405A (en) 1994-12-12 1994-12-12 Multipurpose registration device for a digital scanner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237429A true JPH08237429A (ja) 1996-09-13

Family

ID=23389758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317928A Withdrawn JPH08237429A (ja) 1994-12-12 1995-12-06 多目的位置決め装置及びそれを有するディジタルスキャナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5659405A (ja)
JP (1) JPH08237429A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778277A (en) * 1996-10-25 1998-07-07 Xerox Corporation Tilted scan rail
US6593995B1 (en) 2002-04-12 2003-07-15 Xerox Corporation Dual mode document scanner with variable platen level transition
US7706722B2 (en) * 2007-12-10 2010-04-27 Xerox Corporation Method and apparatus for shifting image forming apparatus photoreceptor to reduce ghost formation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154968A (ja) * 1982-03-11 1983-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像位置設定装置
US4782361A (en) * 1987-03-11 1988-11-01 Xerox Corporation Imaging system with a plurality of document registration positions
US4768068A (en) * 1987-07-20 1988-08-30 Xerox Corporation Document feeder and flattener for moving platen copiers
US4864415A (en) * 1988-05-04 1989-09-05 Xerox Corporation Slow scan registration self alignment system for raster input scanners
US4933778A (en) * 1988-09-19 1990-06-12 Eastman Kodak Company Calibration of platen registration edges in copiers
JPH0358045A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Konica Corp 画像形成装置
US5144455A (en) * 1990-02-05 1992-09-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for locating the document referencing corner in a document scanner
US5119213A (en) * 1990-07-27 1992-06-02 Xerox Corporation Scanner document absence code system
US5091654A (en) * 1990-08-28 1992-02-25 Xerox Corporation Method of automatically setting document registration and locating calibration strip
US5153745A (en) * 1990-09-28 1992-10-06 Xerox Corporation Method and apparatus for compensating for illumination variations of a lamp in a document scanning system following extended lamp inactivity

Also Published As

Publication number Publication date
US5659405A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067020A (en) Dual sensor film scanner having coupled optics and a video viewfinder
JPS59140769A (ja) 文書の光学走査装置
JPH08237429A (ja) 多目的位置決め装置及びそれを有するディジタルスキャナ
US5218200A (en) Image scanner with turnable reflecting plate for scanning objects at different locations
US6762862B2 (en) High resolution scanner
JPH03503704A (ja) 原稿走査用スキャナ
US20020105689A1 (en) Scanner
US6744541B1 (en) Scanning apparatus for scanning both transparent and reflective objects
JPH0834530B2 (ja) 画像読取装置の光学系調整用チヤ−ト
US5946123A (en) Scan-range-changing mechanism of a scanner
JP2004126447A (ja) 画像読取装置
US8253993B2 (en) Dual mirror illumination system for book copier
JP2897814B2 (ja) 読み取り装置
JP2586891Y2 (ja) マイクロフイルム読取装置
JP2904965B2 (ja) 画像読取装置
JPH0998257A (ja) 画像読取装置
JP3160906B2 (ja) フィルム画像読取り装置
JPH04372271A (ja) 画像露光装置
JPH07193682A (ja) 読取り装置
JP2001144899A (ja) 画像読取装置の調整方法
JPH0741251Y2 (ja) 画像読取装置
JPH02274162A (ja) 画像読み取り装置
JP3536941B2 (ja) 画像入力装置
JPS642312B2 (ja)
JPH04127659A (ja) 平面走査方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304