JPH08237423A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH08237423A
JPH08237423A JP7036420A JP3642095A JPH08237423A JP H08237423 A JPH08237423 A JP H08237423A JP 7036420 A JP7036420 A JP 7036420A JP 3642095 A JP3642095 A JP 3642095A JP H08237423 A JPH08237423 A JP H08237423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
image
film holder
film
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7036420A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ikeda
理 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7036420A priority Critical patent/JPH08237423A/ja
Priority to US08/561,254 priority patent/US5808757A/en
Publication of JPH08237423A publication Critical patent/JPH08237423A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像入力装置の画像読み取り中に外光の影響
を受けないようにする。 【構成】 ケース22のフィルムホルダ挿入口41に扉
43を回動可能に取り付け、フィルムホルダの挿入、排
出動作に連動して扉43を開くようにし、画像読み取り
中は扉43により挿入口41を閉じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射原稿や透過原稿の
画像を読み取る画像入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の画像入力装置の従来の一例とし
て、いわゆる35mmスライドフィルムスキャナの構成
を図4、図5に示す。
【0003】これらの図において、透過原稿としてのフ
ィルム1はスライド2のマウント部2aに保持されてい
る。スライド2はステージ3上に設けられたホルダ4に
着脱自在に保持されており、ステージ3はステージ駆動
機構5により駆動される。ステージ駆動機構5はステー
ジ3に螺合するリードねじ6と、リードねじ6を回転駆
動するステージモータ7と、ステージ3の水平方向の移
動を案内するガイドバー8、ガイド部材9とから構成さ
れている。
【0004】フィルム1はハロゲンランプなどの光源1
0から熱線吸収フィルタ11、拡散板12、色フィルタ
13、コンデンサレンズ14を介して出射される光束に
より照射される。フィルム1を透過した透過光はミラー
15により直角方向に光軸が折り曲げられ、レンズ16
によりライン型イメージセンサであるCCD17上に結
像される。
【0005】このようにしてフィルム1の画像をCCD
17により読み取り、光電変換して画像信号を画像処理
部(不図示)へ入力する。なお、色フィルタ13には
赤、青、緑の3色のフィルタが備えられており、交互に
同一画像を照射することによりカラー画像の入力を行
う。
【0006】レンズ16とライン型イメージセンサであ
るCCD17とは、結像部支持部材18に一定の間隔で
固定保持されており、また、結像部支持部材18は焦点
合わせ駆動機構19により駆動される。焦点合わせ駆動
機構19は結像部支持部材18に螺合するリードねじ2
0と、リードねじ20を回転駆動する焦点合わせモータ
21と、レンズ16、CCD17を光軸方向に案内する
ガイドバー(不図示)と、ガイド部材(不図示)とから
構成されている。図示しない画像処理部では、画像の入
力処理の他に、焦点合わせ駆動機構19を駆動させては
コントラスト演算をしながら、焦点合わせ動作を自動的
に行うなどの処理がなされる。
【0007】収納手段としてのケース22にはステージ
3の移動空間を構成する凹部23、凹部23の両側にそ
れぞれ配置された凸部24、25とが形成されている。
一方の凸部24には光源10、熱線吸収フィルタ11、
拡散板12、色フィルタ13及びコンデンサレンズ14
などの照明部と電源26とが収納され、他方の凸部25
にはミラー15、レンズ16及びCCD17などの結像
部と、ステージ3の駆動機構5とが収容されている。
【0008】凹部カバー27は手動により凸部24の外
周に形成された段差部24aに沿って移動可能で、スラ
イド2をステージ3にセットする際に開放され、画像の
読み取り時には閉鎖される。図4は凹部カバーを閉じた
状態を、図5は開放の状態を示す。
【0009】凸部24の側面には、コンデンサレンズ1
4の側面位置に空気吸入手段としての空気取入孔28が
設けられており、凸部24の後部には光源10の位置に
空気排出手段としての排気ファン29が設けられてい
る。そして光源10や電源26から発生する熱を排気フ
ァン29によりケース22外に排出するようにしてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た画像入力装置においては、凹部カバー27を開放状態
にしてスライド2を取り外したり、装填したりすること
が必要である。画像の読み取り時には凹部カバー27を
閉じることが必要であり、煩わしい。凹部カバー27を
閉じない状態でも画像の読み取りは可能であるが、周囲
の光の影響を受けると、画像のコントラストが得られ
ず、良好な画像データは得られない。
【0011】本発明は以上のような状況に鑑みてなされ
たもので、操作性の向上を計りながら、良好な読み取り
データを得ることのできる画像入力装置を提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の画像入力装置
は、原稿(例えば図1のフィルム1)を照明する照明手
段(例えば図1の照明部44)と、照明されたフィルム
1の画像を読み取る光電変換手段(例えば図1のCCD
17)と、フィルム1を保持する原稿保持手段(例えば
図1のフィルムホルダ4)と、フィルムホルダ4を載置
する載置手段(例えば図1のステージ3)と、ステージ
3を収納する収納手段(例えば図1のケース22)とを
有する画像入力装置において、ケース22に設けられフ
ィルムホルダ4が挿入排出される挿入排出手段(例えば
図1の挿入口41)と、挿入口41に設けられ挿入口4
1を開閉自在とする開閉手段(例えば図1の扉43)と
を有し、フィルムホルダ4の挿入または排出に連動して
扉43の開閉動作が行われることを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明の画像入力装置においては、ケース22
に設けられた挿入口41からフィルムホルダ4を挿入し
て画像の読み取りを行うときに、扉43は閉じているの
で、周囲の光の影響を受けずに良好な条件で読み取りが
行われる。また、フィルムホルダ4が排出されるとき
は、連動して扉43が開くので、フィルムホルダ4は挿
入口41の外部に露出し、容易に取り出しが可能とな
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の画像入力装置の一実施例を図
面を参照して説明する。
【0015】図1及び図2に本発明の一実施例の構成を
示す。これらの図において、図4及び図5に示す従来例
の部分と対応する部分には同一の符号を付してあり、そ
の説明は適宜省略する。
【0016】図1及び図2において、ケース22は箱形
に形成されており、ケース22の一方の正面にはフィル
ムホルダ4を出し入れするための挿入口41が設けられ
ている。挿入口41には軸42周りに回動する扉43が
取り付けられている。ケース22の内部はほぼ3層で構
成されており、上部から順に照明部44、原稿走査部4
5、結像部46が配置されている。
【0017】照明部44は、図1中右側に配置されたハ
ロゲンランプなどの光源10、熱線吸収フィルタ11、
拡散板12、色フィルタ13、第1のコンデンサレンズ
47、第1のミラー48、第2のミラー49、第3のミ
ラー50及び第2のコンデンサレンズ51などで構成さ
れている。そして光源10から出射した光は第1、第
2、第3のミラー48、49、50によりそれぞれ光路
が直角に折り曲げられ、フィルム1の面を直角方向に照
射する。従って光路が折り畳まれ、フィルム1の面に平
行に配置されるため、照明部44を薄型化することがで
きる。
【0018】原稿走査部45はフィルムホルダ4、ステ
ージ3及びリードねじ6とステージモータ7とからなる
駆動機構5などで構成されており、リードねじ6及びス
テージ3は照明部44の光路に平行に配置されている。
【0019】結像部46はミラー15、レンズ16及び
CCD17などで構成されており、ミラー15で反射さ
れた光路は照明部44の光路に平行に配置されている。
なおフィルム1の画像の読み取りはライン型のCCD1
7により行われるので、フィルム1上の照明領域はCC
D17に対応した線状でよく、照明部44を構成するフ
レネル型のコンデンサレンズ47,51やミラー48、
49、50も線状でよいため、前述の通り照明光学系の
光路を折り畳んで配置することができ、薄型の照明部4
4を構成することができる。
【0020】また、ケース22の図1中左側下方には、
CCD17に対向する位置に図2に示すように空気取入
孔28が形成されており、ケース22の図1中右側上方
には、排気ファン29が設けられている。
【0021】次に本実施例の作用を説明する。フィルム
ホルダ4の挿入がなされていない場合には、画像入力装
置本体のステージ3は、フィルムホルダ4の挿入待機位
置にある。即ち、図1よりもステージ3は左側に移動し
た状態である。
【0022】フィルム1をフィルムホルダ4にセットし
た後、フィルムホルダ4を挿入口41から挿入し、ステ
ージ3上に固定する。挿入口41に取り付けられた扉4
3は、フィルムホルダ4の挿入(図1中右方への移動)
動作につれて図中反時計周りの(図1の2点鎖線で示
す)連動がなされる。フィルムホルダ4の装填動作が完
了すると、ステージ3は、読み取り開始位置に移動し、
扉43は閉まる。扉の閉動作は重力を利用した場合とし
て説明する。
【0023】ステージ3は駆動機構5により駆動されて
右側に移動し、フィルム1の画像の読み取りのための副
走査が行われる。一方では光源10を点灯し、照明部4
4によりフィルム1の読み取り位置が照明される。フィ
ルム1上の画像を透過した光はミラー15及びレンズ1
6を介してCCD17上に結像され、1ラインの画像の
読み取りが行われる。この主走査方向の読み取り動作
を、順次副走査方向、すなわちフィルム1の移動方向に
移動させながら繰り返すことにより、2次元的にフィル
ム1の画像を入力することができる。なお、色フィルタ
13に、赤、緑、青の3色のフィルタを備え、交互に同
一画像を読み取ることにより、カラー画像を入力するこ
とができる。
【0024】上記の画像入力装置の動作中、ステージモ
ータ7の駆動、光源10の点灯、回路駆動のための電源
26などによる熱が発生する。しかしながらケース22
の下方のCCD17の近傍に配置された空気取入孔28
から外気が吸入され、ケース22内のステージモータ
7、光源10、電源26などから発生する熱を吸収した
後、排気ファン29によって外部に排出されるので、C
CD17の周囲温度の上昇を防ぐことができる。
【0025】フィルムホルダ4の排出動作はステージ3
の左方向への移動によりなされる。ステージ3が左側に
移動し、挿入待機位置に達すると、フィルムホルダ4の
後端が扉43を軸42周りに時計方向に駆動して(図1
の2点鎖線で示す)、フィルムホルダ4を排出方向に移
動させる。フィルムホルダ4の後端は挿入口41の外部
に露出するため、ステージ3から解除して取り出しが可
能となる。フィルムホルダ4が引き抜かれると、扉43
は重力により駆動されて閉まる。
【0026】本実施例によれば、フィルムホルダ4の挿
入口41に扉43を取り付けたので、読み取り中に外光
の影響を受けない。フィルムホルダ4の挿入、排出動作
に連動して扉43が開閉するので、煩わしい操作をする
必要はない。また、読み取りに際して扉の閉め忘れがな
い。
【0027】上記実施例では、扉43を垂直に保持して
挿入口41を閉じる方法として、扉43に作用する重力
を用いた場合について説明したが、前記方法はこれに限
定されるものではない。図3に扉43の駆動方法の他の
実施例の構成を示す。
【0028】図3(a)に示す構成は、扉43の上端を
軸42に固定し、軸42を図1に示す挿入口41の上部
に回動可能に取り付け、軸42とは偏心した軸上に半円
状の板カム61を一体に固定したものである。板カム6
1の外周には扉43に平行に平面部61aが形成されて
おり、板カム61の外周には一端がケース22に固定さ
れた板ばね62の他端が当接している。そして扉43が
重力で垂直になったとき、板ばね62の下端が板カム6
1の平面部61aに弾性的に当接し、また、扉43が開
いたときには閉鎖方向のモーメントを発生させて、扉4
3を安定して垂直状態を保持するようにしている。
【0029】図3(b)に示す構成は、扉43の軸42
に対して反対側にアーム63を一体に設け、アーム63
に軸42と扉43とを結ぶ中心線上に軸64を固定した
ものである。2つの軸42,64の外周には上部がケー
ス22に固定された左右1対の線ばね65a,65bの
下部が当接しており、軸64を2方向から付勢してい
る。この構成によっても図3(a)の場合と同様の効果
が得られる。
【0030】図3(c)に示す構成は、(b)に示すア
ーム63に軸42と扉43とを結ぶ中心線上の位置に孔
66を形成し、ケース22と孔66との間に軸42と孔
66とを結ぶ線上に、引張りコイルばね67を張架した
ものである。この構成によっても図3(a)の場合と同
様の効果が得られる。
【0031】図3(d)に示す構成は、扉43の軸42
にカップリング68を介してケース22に固定されたロ
ータリ型ソレノイド69を連結し、ステージ3の位置や
フィルムホルダ4を検出する部材と組み合わせて、所定
のタイミングで扉43を回動させるようにしたものであ
る。
【0032】図3(e)に示す構成は、扉43の軸42
に歯車70を固定し、ケース22に固定されたモータ7
1のモータ軸72の歯車73を歯車70に噛合させたも
のである。この構成によっても(d)の場合と同様に、
ステージ3の位置やフィルムホルダ4を検出する部材と
組み合わせて、所定のタイミングで扉43を回動させる
ことができる。
【0033】図3(f)に示す構成は、扉43の上端に
ほぼ半円形の板カム74を一体に設け、板カム74に2
本の軸75,76を固定し、ケース22側に扉43が垂
直の状態において軸75,76が当接する支持板77を
固定したものである。板カム74の外周には(a)の場
合と同様に、板ばね62が弾性的に当接している。そし
て、扉43が時計方向に回動するときは軸76が回動中
心となり、反時計方向に回動するときは軸75が回動中
心となり、扉43が閉じているときは板ばね62でその
位置に保持される。
【0034】上記実施例は原稿は透過原稿としてのフィ
ルムである場合について説明したが、反射原稿を読み取
る画像入力装置に応用しても同様の効果が得られる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像入力
装置によれば、外光の影響を排除してフィルムの画像の
読み取りが行われるので、良好な画像データを得ること
ができる。また、使用状態であるか否かを問わず挿入口
の扉は通常閉じているので、装置の内部に埃等の異物が
入ることもなく、レンズ等の光学部材に機能的な悪影響
を及ぼすこともない。この点においても、画像の読み取
りに際して、良好な画像データを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像入力装置の一実施例の内部概略構
成を示す縦断面図である。
【図2】図1のフィルムホルダを取り出した状態を示す
外観斜視図である。
【図3】図1の扉の駆動方法の他の例の構成を示す説明
図である。
【図4】従来の画像入力装置の一例の内部概略構成を示
す横断面図である。
【図5】図4の外観斜視図である。
【符号の説明】
1 フィルム(原稿) 3 ステージ(載置手段) 4 フィルムホルダ(原稿保持手段) 5 ステージ駆動機構(原稿送り手段) 10 光源 17 CCD(光電変換手段) 22 ケース(収納手段) 41 挿入口(挿入排出手段) 43 扉(開閉手段) 44 照明部(照明手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を照明する照明手段と、 照明された前記原稿の画像を読み取る光電変換手段と、 前記原稿を保持する原稿保持手段と、 前記原稿保持手段を載置する載置手段と、 前記載置手段を収納する収納手段とを有する画像入力装
    置において、 前記収納手段に設けられ前記原稿保持手段が挿入排出さ
    れる挿入排出手段と、 前記挿入排出手段に設けられ前記挿入排出手段を開閉自
    在とする開閉手段とを有し、 前記原稿保持手段の挿入または排出に連動して前記開閉
    手段の開放動作が行われることを特徴とする画像入力装
    置。
  2. 【請求項2】 前記挿入排出手段は前記収納手段に設け
    られた挿入口であり、前記開閉手段は上端が支軸を介し
    て前記挿入口上縁に回動可能に垂下された扉であること
    を特徴とする請求項1に記載の画像入力装置。
JP7036420A 1995-02-22 1995-02-24 画像入力装置 Withdrawn JPH08237423A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036420A JPH08237423A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 画像入力装置
US08/561,254 US5808757A (en) 1995-02-22 1995-11-21 Film image scanning device for determining original document position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036420A JPH08237423A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237423A true JPH08237423A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12469343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036420A Withdrawn JPH08237423A (ja) 1995-02-22 1995-02-24 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08237423A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08237423A (ja) 画像入力装置
JPH11183964A (ja) プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法
JPH08237440A (ja) 画像入力装置の照明装置及び画像入力装置
JPH08237449A (ja) 画像入力装置
JP3642435B2 (ja) 画像入力装置
JP3600863B2 (ja) 画像入力装置
JPH08237450A (ja) 画像入力装置
US4260247A (en) Instant print slide projector
JPH0453088Y2 (ja)
JPH08228264A (ja) 原稿位置決め方法および画像入力装置
JPH08228262A (ja) 画像入力装置
JPH07212532A (ja) 画像入力装置
JPH08149366A (ja) 画像入力装置
JPH08228265A (ja) 画像入力装置
JPH04156166A (ja) 画像読取装置
JPH03113963A (ja) 読取装置
JP3213538B2 (ja) Cd印刷面検査装置
JPH02257760A (ja) 画像読み取り装置
JPH11331500A (ja) 透過原稿読取装置
JP2752408B2 (ja) フィルム画像読取装置
JP3536941B2 (ja) 画像入力装置
JP2791713B2 (ja) 画像読取装置
JPH03113958A (ja) 読取装置
JPH09160999A (ja) 光学読取装置
JPH03113962A (ja) 読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507