JPH11183964A - プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法 - Google Patents

プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法

Info

Publication number
JPH11183964A
JPH11183964A JP9348993A JP34899397A JPH11183964A JP H11183964 A JPH11183964 A JP H11183964A JP 9348993 A JP9348993 A JP 9348993A JP 34899397 A JP34899397 A JP 34899397A JP H11183964 A JPH11183964 A JP H11183964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
exposure
cartridge
unit
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9348993A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Haishi
明 拜志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9348993A priority Critical patent/JPH11183964A/ja
Priority to US09/213,439 priority patent/US6208814B1/en
Publication of JPH11183964A publication Critical patent/JPH11183964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/04Roll-film cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • G03B17/245Optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/323Copying cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/241Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film with means for producing composite exposures, e.g. exposing an image and a border, producing identity cards
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2219/00Cameras
    • G03B2219/02Still-picture cameras
    • G03B2219/04Roll-film cameras
    • G03B2219/045Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写真フイルムへのプレ露光の処理速度を向上
させる。 【解決手段】 カートリッジ本体13から引き出した写
真フイルム12の複数のコマ、例えば5個のコマ23に
同時にプレ露光を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真フイルムのプ
レ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】簡単な撮影機構が組み込まれ、写真フイ
ルムとパトローネとが予め装填されたレンズ付きフイル
ムユニットが本出願人により製造・販売されている。こ
のレンズ付きフイルムユニットの中には、写真フイルム
の数コマ、あるいはコマの一部に予め各種画像がプレ露
光されているものがある。
【0003】レンズ付きフイルムユニットに装填される
写真フイルムにプレ露光を行う方法としては、米国特許
5,546,146号明細書にて提案されている発明が
ある。この発明は、レンズ付きフイルムユニットに装填
する前の写真フイルムを1コマ送りで給送し、その途中
で各コマにプレ露光を行ってからレンズ付きフイルムユ
ニットに装填するようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た発明によるプレ露光では処理速度が遅く、このプレ露
光方法によってプレ露光された写真フイルムが装填され
るレンズ付きフイルムユニットの製造効率をも悪化させ
てしまうという問題があった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためのも
ので、効率よくプレ露光が行えるプレ露光方法及びレン
ズ付きフイルムユニットの製造方法を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明のプレ露光方法は、コマの複数ずつに同時
に原稿の画像をプレ露光するようにしたものである。ま
た、本発明のレンズ付きフイルムユニットの製造方法
は、写真フイルムに請求項1記載のプレ露光方法を用い
てプレ露光を行ってからレンズ付きフイルムユニットに
装填するようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面にしたがって
本発明の実施の形態について説明する。図2に示すよう
に、レンズ付きフイルムユニット2は、予めフイルムカ
ートリッジが装填され、各種撮影機構が組み込まれたユ
ニット本体3と、このユニット本体3を部分的に覆うラ
ベル4とから構成されている。
【0008】ユニット本体3の上面には、シャッタボタ
ン6,残り撮影可能枚数を表示するカウンタ窓7が、前
面にはファインダ8,撮影レンズ9等が設けられてい
る。また、背面側には1コマの撮影毎に回転操作される
巻上げノブ10が露呈されている。ラベル4は、ユニッ
ト本体3の中央部分に巻かれるように貼付され、撮影レ
ンズ9やファインダ8,カウンタ窓6等を外部に露呈さ
せる開口が形成されている。また、ラベル4にはレンズ
付きフイルムユニット2の使用方法や、特徴に関する説
明が記されている。
【0009】図3に示すように、ユニット本体3は、写
真フイルム12と略円柱形状のカートリッジ本体13と
からなるフイルムカートリッジ14が装填される本体部
15と、この本体部15の前面に組み付けられる露光ユ
ニット16と、本体部15の前面側及び後面側を覆うよ
うに組み付けられる前カバー17及び後カバー18とか
ら構成されており、これらは爪結合によって組み立てら
れる。
【0010】カートリッジ本体13は、プラスチック製
のケース部材を組合せて形成されており、カートリッジ
本体13の内部には、写真フイルム12が巻き付けられ
るスプール13aが回転自在に収納されている。ケース
部材の合わせ目に形成された写真フイルム12が出入り
するフイルム出入り口20(図1参照)には、フイルム
出入り口20を開閉する棒状の遮光蓋13bが回動自在
に組み込まれている。また、このフイルムカートリッジ
14は、カートリッジ本体13のスプール13aの回転
によって写真フイルム12をフイルム出入り口20から
送り出す。
【0011】写真フイルム12の一方の端縁には、大小
2種類のパーフォレーション22a,22bが、大小2
種類の間隔で交互に設けられている。大きい間隔のパー
フォレーショ22a,22bの間には、撮影が行われる
コマ23が設けられており、小さい間隔のパーフォレー
ショ22a,22bは、各コマ23間の間隔を決定して
いる。また、図4に示すように、写真フイルム12の各
コマ23の角部には、文字やマーク等のプレ露光画像2
5がプレ露光されており、このコマ23へのプレ露光
は、レンズ付きフイルムユニット2に装填される前に実
施される。
【0012】本体部15の中央部には、前面側に組み付
けられた露光ユニット16から写真フイルム12までの
間の撮影光路を遮光する遮光筒27が設けられている。
この遮光筒27の前面側には露光開口27aが形成され
ており、背面側には、図5に示すように、写真フイルム
12への露光範囲を規定するアパーチャー29が形成さ
れている。このアパーチャー29には、予め写真フイル
ム12にプレ露光されているプレ露光画像25に2重露
光を行わないように、写真フイルム12のプレ露光画像
25を遮蔽する遮蔽板30が設けられている。
【0013】本体部15の遮光筒27を挟む両側には、
カートリッジ本体13とロール状に巻かれた写真フイル
ム12とがそれぞれ製造段階で収納されるカートリッジ
室32とフイルムロール室33とが一体に形成されてい
る。カートリッジ室32の上面には、前述の巻上げノブ
10が回転自在に取り付けられ、下面に形成された係合
軸をカートリッジ本体13のスプール13aの端部に係
合させる。また、詳しくは図示しないが、カートリッジ
室32の上面及び側方には、フイルムカートリッジ14
をレンズ付きフイルムユニット2から取り出す際に、遮
光蓋13bを閉鎖する遮光蓋閉鎖機構が組み込まれてい
る。
【0014】後カバー18は、本体部15の背面側に組
み付けられて本体部15内を光密に遮光するとともに、
前面側中央部に設けられた支持面18aによって本体部
15内に収められた写真フイルム12の背面側を支持す
る。後カバー18の下部には、カートリッジ室32とフ
イルムロール室33との下部を遮光する底蓋35,36
が一体に設けられている。なお、底蓋35,36は、後
カバー18に対して屈曲自在な薄肉部を介して連結され
ており、底蓋35は使用後のレンズ付きフイルムユニッ
ト2からフイルムカートリッジ14を取り出す際に開放
される。また、支持面18aの上方には、ファインダ8
を構成する接眼側ファインダ窓37が形成されている。
【0015】露光ユニット16は、プラスチックで成形
されたブロック形状のベース部材39に、撮影レンズ9
やファインダ8を構成する対物レンズ,接眼レンズの
他、シャッタ機構,フイルム巻止め機構,フイルムカウ
ンタ機構等が一体に組み込まれたものとなっている。
【0016】前カバー17は、本体部15の前面,上
面,側面を覆うように本体部15の前面に取り付けられ
る。この前カバー17には、シャッタボタン6やカウン
タ窓7の他に、ファインダ8を構成する対物側ファイン
ダ窓41等が形成されている。なお、対物側ファインダ
窓41は、写真フイルム12のコマ23に予め写し込ま
れているプレ露光画像25の部分に撮影が行えないこと
をユーザーに知らせるために、遮蔽板30が設けられた
アパーチャー29と相似形となっている。
【0017】図6は、レンズ付きフイルムユニットに装
填する前の写真フイルム12に、予め用意した透明陽画
原稿の画像をプレ露光するプレ露光装置43の構成を概
略的に示すものである。プレ露光装置43は、透明陽画
原稿44の画像を写真フイルム12に向けて投影するベ
ース部45と、このベース部45の上部に設けられ、ベ
ース部45から投影された原稿の画像を写真フイルム1
2に露光する露光部46と、この露光部46に供給され
るカートリッジマガジン47とからなる。
【0018】ベース部45の上面には、透明陽画原稿4
4がセットされる原稿台49が設けれており、この原稿
台49の下部には、縦方向に沿って投影光を外部に漏ら
さないように遮光する投影用の遮光筒50が設けられて
いる。この遮光筒50内には、下方から、照明部51,
干渉フィルタ52,拡散板53が組み込まれている。
【0019】図1に示すように、照明部51はハロゲン
ランプ55とリフレクタ56とからなり、下方から透明
陽画原稿44を照明する。干渉フィルタ52は、波長域
が異なる2枚のフィルター52a,52b(例えば、緑
フィルターと赤フィルター)からなり、照明部51から
放射された光のうち、プレ露光に最適な波長域の光を選
択的に透過させる。また、拡散板53は、照明部51か
らの光を拡散して透明陽画原稿44を均一に照明する。
なお、透明陽画原稿44は、紙やプラスチック等からな
る保持板57に複数コマ、例えば4コマ分の小サイズの
ポジフイルム58がセットされた形態となっている。
【0020】また、ベース部45には、複数の透明陽画
原稿44を保持する原稿ホルダ60と、この原稿ホルダ
60から指定された透明陽画原稿44を取り出して原稿
台49上にセットする原稿セット部61と、この原稿セ
ット部61によって透明陽画原稿44が取り出せるよう
に原稿ホルダ60を上下方向で移動させるホルダ移動部
62とが組み込まれている。
【0021】ホルダ移動部62は、例えば、原稿ホルダ
60に取り付けられた雌ボールネジ64と、この雌ボー
ルネジ64に噛合する雄ボールネジ65と、この雄ボー
ルネジ65を回転させるモータ66とからなり、モータ
66の回転によって原稿ホルダ60を上下方向で移動さ
せることができる。また、原稿セット部61は、原稿ホ
ルダ60から透明陽画原稿44を取り出し、使用後には
戻すアーム部67と、このアーム部67を原稿台49と
原稿ホルダ60との間で移動させる駆動部68とからな
り、駆動部68としてはエアシリンダやカム機構等が用
いられる。
【0022】露光部46には、ベース部45から放射さ
れた投影光を拡大するために原稿台49の上方に配置さ
れた拡大レンズ70と、写真フイルム12の露光量を調
節するシャッタ部71と、フイルムカートリッジ14が
セットされる露光室72と、この露光室72にフイルム
カートリッジ14を供給するカートリッジ供給部73と
が設けられている。
【0023】シャッタ部71は、絞り機構を備える電子
シャッタからなり、図1に示すサブコントローラ74に
制御されて開閉する。このシャッタ部71は閉鎖時には
拡大レンズ70を透過した透明陽画原稿44の投影光が
露光室72に入射しないように遮断し、開放時には拡大
レンズ70を透過した透明陽画原稿44の投影光を露光
室72に入射させる。露光室72は、内部でカートリッ
ジ本体13から写真フイルム12を引き出すために光密
とされている。なお、サブコントーラ74は、ベース部
45に組み込まれた照明部51のハロゲンランプ55の
制御も行う。
【0024】図1に示すように、露光室72内には、カ
ートリッジ供給部73から供給されたフイルムカートリ
ッジ14を保持するとともに、カートリッジ本体13か
ら写真フイルム12を送り出すフイルム供給部75と、
フイルム供給部75から送り出された写真フイルム12
を巻き取るフイルム巻取り部76とが組み込まれてい
る。
【0025】フイルム供給部75は、例えばエア吸引等
によってフイルムカートリッジ14を保持するカートリ
ッジ保持機構と、スプール13aの端部に係合して回転
させる駆動軸78とが組み込まれたカートリッジ保持部
79と、このカートリッジ保持部79の駆動軸78にク
ラッチ80を介して駆動力を与えるモータ81とから構
成されている。
【0026】モータ81は、サブコントローラ83によ
ってドライバ84を介して駆動制御される。クラッチ8
0は、モータ81がカートリッジ本体13から写真フイ
ルム12を送り出すフイルム送出し方向と、写真フイル
ム12をカートリッジ本体13に巻き戻すフイルム巻戻
し方向とに回転されている際にモータ81の回転を駆動
軸78に伝達し、写真フイルム12がフイルム巻取り部
76によって巻き取られている際には、スリップしてモ
ータ81と駆動軸78との間の連結を切り離す。
【0027】駆動軸78には一体に回転する回転板86
と、この回転板86に形成された切欠87を検出して回
転板86の回転数を検出する投光式のフォトセンサ88
とが設けられている。フォトセンサ88の検出信号は、
サブコントローラ83に入力されてカウントされる。
【0028】また、カートリッジ保持部79に対面し
て、フイルムカートリッジ14の遮光蓋13bを開閉す
る遮光蓋開閉部90が設けられている。この遮光蓋開閉
部90は、カートリッジ保持部79に保持されたフイル
ムカートリッジ14の遮光蓋13bの端部に係合する係
合軸91と、この係合軸91を遮光蓋13bの開放方向
に回転させるロータリーソレノイド92とから構成され
ている。このロータリーソレノイド92は、通常時は図
示しないバネによって遮光蓋13bの閉鎖方向に付勢さ
れており、サブコントローラ83によって駆動する際
に、遮光蓋13bの開放方向に回転する。
【0029】フイルム巻取り部76は、写真フイルム1
2の先端が挿入されるスリットが形成されたフイルム巻
取り軸94と、このフイルム巻取り軸94をフイルム巻
取り方向に回転させるモータ95とからなる。モータ9
5は、サブコントローラ83によってドライバ96を介
して駆動制御される。
【0030】フイルム供給部75とフイルム巻取り部7
6との間には、写真フイルム12のパーフォレーション
22aを検出する反射式のフォトセンサ98が配置され
ている。このフォトセンサ98の検出信号はサブコント
ーラ83に入力される。これらのサブコントーラ74,
83は、CPUや制御プログラムが記憶されたROM等
が組み込まれたメインコントローラ99によって制御さ
れる。
【0031】カートリッジマガジン47は、フイルムカ
ートリッジ14の製造ラインにおいて製造され各種検査
を経た複数のフイルムカートリッジ14が一定の姿勢で
整列収納される。このカートリッジマガジン47は、露
光部46に縦横方向で移動自在に設けられた移動トレイ
101に保持される。この移動トレイ101は、図示し
ないモータ及びギヤ機構やエアシリンダ等によって駆動
され、カートリッジマガジン47をカートリッジ供給部
73に対して縦横に移動させる。カートリッジ供給部7
3は、カートリッジマガジン47からフイルムカートリ
ッジ14を1つずつ取り出し、露光室72のフイルム供
給部75にセットする。なお、カートリッジマガジン4
7は、プレ露光が終了したフイルムカートリッジ14の
収納マガジンとしても使用される。
【0032】次に上記実施形態の作用について、図7の
フローチャートを参照して説明する。レンズ付きフイル
ムユニット用のフイルムカートリッジ14は、一般のカ
メラ用のフイルムカートリッジに、写真フイルム12の
パーフォレーションのサイズを変える等の追加工を施す
ことにより製造される。製造後に各種検査を経たレンズ
付きフイルムユニット用のフイルムカートリッジ14
は、図6に示すカートリッジマガジン47に収納されて
プレ露光装置43に供給される。
【0033】プレ露光装置43に供給されたカートリッ
ジマガジン47は、露光部46に設けられた移動トレイ
101に取り付けられる。移動トレイ101は、カート
リッジマガジン47を縦横方向で移動させ、その途中で
カートリッジ供給部73がフイルムカートリッジ14を
取り出して露光室72に供給する。
【0034】また、フイルムカートリッジ14の露光室
72への供給と同時に、原稿セット部61を構成するア
ーム部67が駆動部68によって移動し、図4に示すよ
うに、写真フイルム12の各コマ23にプレ露光部25
をプレ露光するための透明陽画原稿44を原稿ホルダ6
0から取り出して原稿台49上にセットする。ベース部
45の照明部51を構成するハロゲンランプ55は、光
量を安定させるためにプレ露光装置43の作動とともに
点灯されているが、露光部46の露光室72はシャッタ
部71によって閉鎖されているため、露光室72にセッ
トされたフイルムカートリッジ14の写真フイルム12
が不用意に露光されることはない。
【0035】図1に示すように、露光室72にセットさ
れたフイルムカートリッジ14は、フイルム供給部75
を構成するカートリッジ保持部79に保持される。この
際に、フイルムカートリッジ14のスプール13aの端
部に駆動軸78が係合する。また、カートリッジ保持部
79に対面して配置された遮光蓋開閉部90は、軸方向
にフイルムカートリッジ14に向かって移動して係合軸
91を遮光蓋13bに係合させる。遮光蓋13bへの係
合軸91の係合後に、サブコントーラ83はロータリー
ソレノイド92を作動させ、係合軸91の回転によって
遮光蓋13bを開放する。
【0036】遮光蓋13bが開放すると、サブコントロ
ーラ83はドライバ84を制御してモータ81をフイル
ム送出し方向に回転させる。これにより、クラッチ80
を介して駆動軸78と、この駆動軸78に係合したスプ
ール13bとが回転し、写真フイルム12がカートリッ
ジ本体13のフイルム出入り口20から送り出される。
【0037】カートリッジ本体13から送り出された写
真フイルム12は、フイルム巻取り部76のフイルム巻
取り軸94に先端が係止される。サブコントローラ83
は、ドライバ96を制御してモータ95をフイルム巻取
り方向に回転させる。サブコントローラ83は、フォト
センサ88,98の検出信号によって写真フイルム12
の搬送量を確認し、モータ95を停止させて、写真フイ
ルム12の先頭側、レンズ付きフイルムユニットにおい
ては後端側となる5個のコマ23をプレ露光位置にセッ
トする。
【0038】写真フイルム12のコマ23がプレ露光位
置にセットされると、サブコントローラ74はシャッタ
部71を制御して開閉させる。これにより、照明部5
1,干渉フィルタ52,拡散板53を介して照明された
透明陽画原稿44のポジフイルム58の投影光は、拡大
レンズ70を透過して露光室72に入射する。露光室7
2に入射した投影光は、写真フイルム12の5個のコマ
23の角部にプレ露光画像25をプレ露光する。
【0039】以上の繰り返しにより、写真フイルム12
の全コマ23にプレ露光画像25がプレ露光される。ま
た、プレ露光する画像を写真フイルムの途中で変える場
合には、写真フイルム12を搬送して各コマをプレ露光
位置にセットしている際に、原稿台49にセットされて
いる透明陽画原稿44を取り替える。
【0040】全てのコマ23にプレ露光が行われた写真
フイルム12は、モータ81のフイルム巻戻し方向の回
転によってカートリッジ本体13内に巻き戻される。写
真フイルム12が全てカートリッジ本体13内に巻き戻
されると、サブコントローラ83は遮光蓋開閉部90の
ロータリーソレノイド92の動作を停止する。これによ
り、ロータリーソレノイド92は図示しないバネの付勢
によって係合軸91を遮光蓋13bの閉鎖位置に向けて
回動させ、遮光蓋13bを閉鎖する。
【0041】カートリッジ供給部73は、プレ露光が終
了したフイルムカートリッジ14をカートリッジマガジ
ン47に戻し、未露光の写真フイルム12が装填された
フイルムカートリッジ14をカートリッジマガジン47
から取り出して露光室72のフイルム供給部75にセッ
トする。
【0042】現在販売されているフイルムカートリッジ
14には、15コマ,25コマ,40コマの撮影枚数を
持つものがあるが、本発明のプレ露光装置43のように
5コマずつプレ露光を行うと、15コマ,25コマ,4
0コマのフイルムカートリッジ14には、それぞれ3
回,5回,8回のプレ露光を行うことにより、写真フイ
ルム12の全てのコマ23にプレ露光を行うことができ
る。これによれば、従来のように、1コマずつにプレ露
光を行っていた際の5倍の速度でプレ露光を行うことが
できる。
【0043】収納する全てのフイルムカートリッジ14
にプレ露光が終了したカートリッジマガジン47は、プ
レ露光装置43から取り外されてレンズ付きフイルムユ
ニット2の製造ラインに供給される。レンズ付きフイル
ムユニット2の製造ラインでは、周知のように本体部1
5がベルトコンベアやターレットによって間欠に搬送さ
れている間に、本体部15に各部品が取り付けられる。
【0044】レンズ付きフイルムユニット製造ラインの
第1工程では、フイルムカートリッジ14をカートリッ
ジ室32から取り出す際に、遮光蓋13bを閉鎖する遮
光蓋閉鎖機構と、巻上げノブ10とがカートリッジ室3
2の上面及び側面に取り付けられる。続く第2工程で
は、本体部15の遮光筒27の前面に、別の製造ライン
で組み立てられた露光ユニット16が取り付けられる。
第3工程では、本体部15の前面に前カバー17が取り
付けられる。
【0045】第4工程は暗室内に設けられており、本体
部15の背面側からフイルムカートリッジ14が装填さ
れる。フイルムカートリッジ14は、カートリッジマガ
ジン47から取り出されて、プレ露光装置43の露光室
72内に設けられていたフイルム供給部75とほぼ同等
の装置に保持される。フイルムカートリッジ14は、遮
光蓋13bが開放され、スプール13aの回転によって
写真フイルム12がフイルム出入り口20から送り出さ
れる。フイルム出入り口20から送り出された写真フイ
ルム12は、フイルム出入り口20に対面して配置され
た巻取り軸にロール状に巻き取られる。そして、カート
リッジ本体13とロール状に巻かれた写真フイルム12
とは、本体部15の背面側からカートリッジ室32とフ
イルムロール室33とに装填される。
【0046】第5工程は第4工程と同じ暗室内に設けら
れており、本体部15の背面側に御カバー18が取り付
けられ、底蓋35,36が閉じられる。これにより、本
体部15内は光密に遮光され、ユニット本体3が完成す
る。完成したユニット本体3は、各種機能検査を経て中
央部分にラベル4が巻き付けられ、防湿性の包装袋に包
装されて販売される。このように、写真フイルム12に
複数コマずつプレ露光を行うと、レンズ付きフイルムユ
ニットの製造ラインへのフイルムカートリッジ14の供
給も迅速に行えるようになるため、レンズ付きフイルム
ユニット2の製造効率も向上する。
【0047】上記包装袋の表面には、収納されているレ
ンズ付きフイルムユニット2が、写真フイルム12の各
コマ23に文字やマーク等からなるプレ露光部25がプ
レ露光済みであることが明確に記されているため、ユー
ザーは通常のレンズ付きフイルムユニットと間違えて購
入することはない。
【0048】プレ露光済みのレンズ付きフイルムユニッ
ト2を購入したユーザーは、ファインダ8を覗いてフレ
ーミングを行い、シャッタボタン6を押下して撮影を行
う。ファインダ8は、図5に示すように、前カバー17
に形成されている対物側ファインダ窓41の形状を遮蔽
板30が設けられているアパーチャー29と相似形とし
ているため、ユーザーはプレ露光部分に撮影が行われな
いことを認識してフレーミングを行うことができる。
【0049】シャッタボタン6を押下すると、露光ユニ
ット16に組み込まれたシャッタ機構が動作して、撮影
レンズ9を介して写真フイルム12のコマ23に被写体
光を露光する。レンズ付きフイルムユニット2のアパー
チャー29には、写真フイルム12のプレ露光部25を
遮蔽する遮蔽板30が設けられているため、プレ露光部
25に被写体光が2重露光してしまうことはない。
【0050】なお、上記実施形態では、写真フイルムに
同時にプレ露光を行うコマ数を5コマとしたが、本発明
がこれに限定されるものではなく、5コマより多くても
少なくてもよく、写真フイルムの全てのコマに同時にプ
レ露光を行ってもよい。
【0051】また、写真フイルムの全てのコマにプレ露
光を行う際に、歪み等なくプレ露光を行うのが難しい場
合には、写真フイルムの露光面に対して複数の拡大レン
ズを並べ、数コマごとに1個の拡大レンズを使用して同
時にプレ露光を行ってもよい。更に、同様の方法を用い
れば、複数本の写真フイルムの全てのコマに同時にプレ
露光を行うこともできる。
【0052】また、写真フイルムにプレ露光する画像と
しては、コマの角部にのみ写し込むようにしたが、コマ
の外周縁にフレーム状の画像をプレ露光したり、コマの
中央部や1辺にプレ露光を行ってもよい。
【0053】更に、プレ露光用の画像が記録された原稿
の画像を照明し、その投影光を直接写真フイルムに露光
するプレ露光方法を用いて説明したが、プレ露光画像を
スキャナ等でデジタルデータ化しておき、これをレーザ
ー光等で写真フイルムにプレ露光する方法にも本発明を
用いることができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプレ露光
方法によれば、写真フイルムの1コマずつにプレ露光を
行っていた従来のプレ露光方法に比べて格段に処理速度
を向上させることができ、このプレ露光方法を用いてプ
レ露光がなされた写真フイルムを収納するレンズ付きフ
イルムユニットの製造効率をも大幅に向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプレ露光方法を用いたプレ露光装置の
露光部の構成を示す分解斜視図である。
【図2】レンズ付きフイルムユニットの外観を示す斜視
図である。
【図3】ユニット本体を構成を示す分解斜視図である。
【図4】プレ露光が行われた写真フイルムの正面図であ
る。
【図5】本体部及び前カバーの背面図である。
【図6】本発明のプレ露光方法を用いたプレ露光装置の
構成を示す概略図である。
【図7】本発明のレンズ付きフイルムユニットの製造方
法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 レンズ付きフイルムユニット 12 写真フイルム 13 カートリッジ本体 14 フイルムカートリッジ 23 コマ 25 プレ露光部 29 アパーチャー 30 遮蔽板 43 プレ露光装置 44 透明陽画原稿

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真フイルムの一部のコマあるいはコマ
    の一部に、予め用意した原稿の画像をプレ露光するプレ
    露光方法において、 前記コマの複数ずつに同時に原稿の画像をプレ露光する
    ことを特徴とするプレ露光方法。
  2. 【請求項2】 簡単な撮影機構が組み込まれ、製造時に
    写真フイルムが装填されるレンズ付きフイルムユニット
    において、 前記写真フイルムに請求項1記載のプレ露光方法を用い
    てプレ露光を行ってから装填することを特徴とするレン
    ズ付きフイルムユニットの製造方法。
JP9348993A 1997-12-18 1997-12-18 プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法 Pending JPH11183964A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348993A JPH11183964A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法
US09/213,439 US6208814B1 (en) 1997-12-18 1998-12-17 Pre-exposing method for a photographic film and manufacturing method for a lens-fitted film unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348993A JPH11183964A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183964A true JPH11183964A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18400777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9348993A Pending JPH11183964A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6208814B1 (ja)
JP (1) JPH11183964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103576426A (zh) * 2012-08-08 2014-02-12 西蒙·R·杰马耶勒 在胶片上预曝光立体图像的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280892B1 (en) 1999-02-18 2001-08-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Preexposure method and device for photosensitive film
TW451102B (en) * 2000-01-31 2001-08-21 Yet Chan Film pre-exposure apparatus and method
US20030012569A1 (en) * 2001-04-16 2003-01-16 Lowe Brian D. Pre-exposure of emulsion media with a steganographic pattern
US7300631B2 (en) 2005-05-02 2007-11-27 Bioscale, Inc. Method and apparatus for detection of analyte using a flexural plate wave device and magnetic particles
US7749445B2 (en) * 2005-05-02 2010-07-06 Bioscale, Inc. Method and apparatus for analyzing bioprocess fluids
US7648844B2 (en) * 2005-05-02 2010-01-19 Bioscale, Inc. Method and apparatus for detection of analyte using an acoustic device
US7611908B2 (en) * 2005-05-02 2009-11-03 Bioscale, Inc. Method and apparatus for therapeutic drug monitoring using an acoustic device
WO2009033056A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Bioscale, Inc. Reusable detection surfaces and methods of using same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111224A (en) * 1990-01-02 1992-05-05 Donald Spector Camera for producing pictures of individuals jointly with characters
JP3088022B2 (ja) * 1991-03-11 2000-09-18 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
US5187512A (en) 1991-10-21 1993-02-16 Polaroid Corporation Film cassette containing pre-exposed film
US5546146A (en) 1994-04-19 1996-08-13 Keepsake, Inc. Single use camera film pre-exposure method
DE19622177A1 (de) * 1995-06-07 1996-12-12 Eastman Kodak Co Verarbeitungseinrichtung für voraufgezeichnete Informationen in einer MOF-Schicht
US5835795A (en) 1996-06-25 1998-11-10 Photo Dimensions Blended photographic composite images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103576426A (zh) * 2012-08-08 2014-02-12 西蒙·R·杰马耶勒 在胶片上预曝光立体图像的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6208814B1 (en) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023520B2 (ja) フイルム画像入力装置
JP3152493B2 (ja) フィルムに情報の潜像を与える方法及びフィルムに情報を重ね焼き付けする装置
JPH11183964A (ja) プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法
JP3218684B2 (ja) データ写し込み装置付カメラ
JP3169811B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3269493B2 (ja) フイルム画像入力装置及びフイルム搬送装置
JP3102596B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3321801B2 (ja) フイルム搬送装置
JP3293807B2 (ja) フイルム画像入力装置
JP3317348B2 (ja) フイルムカートリッジ
JP3271251B2 (ja) フイルム画像入力装置並びに磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JP3271252B2 (ja) フイルム画像入力装置及びフイルム搬送装置
JP2000101766A (ja) フイルム画像入力装置
JP3306866B2 (ja) 情報記録装置並びに情報読取装置及びフイルム画像再生装置
JP3240616B2 (ja) フイルム画像入力装置
JP3294260B2 (ja) フイルム画像入力装置
JPH11149140A (ja) フイルムカートリッジ
JP3100810B2 (ja) カメラの露光画面切替え装置
JPH1184595A (ja) レンズ付きフイルムユニットの製造方法及びプレ露光装置
JPH11133520A (ja) フイルム搬送装置
JP2000101764A (ja) フイルム画像入力装置
JP2000105419A (ja) フイルム画像入力装置
JP2000106615A (ja) フイルム画像入力装置
JPH1124211A (ja) レンズ付きフイルムユニット用プレ露光方法及び装置
JP2000112023A (ja) フイルム画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070822