JPH08234928A - 情報記憶制御装置 - Google Patents

情報記憶制御装置

Info

Publication number
JPH08234928A
JPH08234928A JP7033784A JP3378495A JPH08234928A JP H08234928 A JPH08234928 A JP H08234928A JP 7033784 A JP7033784 A JP 7033784A JP 3378495 A JP3378495 A JP 3378495A JP H08234928 A JPH08234928 A JP H08234928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication means
memory
magnetic disk
memory group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7033784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Saito
賢治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7033784A priority Critical patent/JPH08234928A/ja
Priority to US08/604,829 priority patent/US6418508B1/en
Priority to DE69630326T priority patent/DE69630326T2/de
Priority to EP96102620A priority patent/EP0729098B1/en
Priority to TW085102246A priority patent/TW294794B/zh
Publication of JPH08234928A publication Critical patent/JPH08234928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の磁気ディスクを接続した情報記憶制御
装置の高速化を図る。 【構成】 2つのメモリ群を装備して、1つのメモリで
外部通信作業実行時には、他のメモリ群は複数の磁気デ
ィスクと通信作業を実行し、各メモリ群上で作業は並列
進行するように構成し、また切り替え手段で各メモリの
作業対象を入れ替えながら、外部と磁気ディスクとの間
の情報転送をするように構成した情報記憶制御装置。さ
らに、情報記憶制御装置において、専用回路により複数
のメモリの情報を同時に読み出して、冗長情報の生成、
照合、または情報の復元を行う冗長情報生成回路を有し
た情報記憶制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記憶装置等におい
て、情報転送の高速化を図る情報記憶制御装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、映像音声信号のデジタル圧縮技術
の進歩により、映像音声情報を、コンピュータの情報と
して扱い、磁気記憶装置に記憶することが行われるよう
になった。
【0003】映像音声情報は、所定時間内に所定量の情
報の処理が完了しない場合に、映像が止まったり、音声
が途切れたりする不具合が起こる。この不具合を避ける
ために、情報処理手段の高速化として磁気記憶装置の高
速化も要求されるようになった。
【0004】また、映像音声情報を扱うために、記憶容
量の増大が要求され、同時に、その大容量情報に対する
保全対応も要求されている。この要求に対応する情報記
憶制御装置として、リダンデント・アレイ・オブ・イン
エクスペンシブ・ディスクス(以下、RAIDと称す)
と呼ばれる手法が実用化されている。
【0005】RAIDは、複数の磁気ディスクを制御し
て、記憶する情報を冗長情報とともに複数の磁気ディス
クに分散記憶して、一部の磁気ディスクの障害にも冗長
情報から障害の磁気ディスクの情報を復元して正常動作
可能とする手段を有する情報記憶制御装置である。RA
IDの一方式であるRAID−5(あるいは、RAID
レベル5という)は、冗長情報を複数の磁気ディスクに
対して巡回的に記憶する方式である。
【0006】図4は、従来の情報記憶制御装置(RAI
D−5)の動作を説明するための概念図である。ここで
は、5台の磁気ディスク(HD1からHD5)に対し
て、情報を分割して、各磁気ディスクに書き込む場合に
ついて説明する。まず、情報D1からD4を、各々HD
1からHD4に書き込み、D1からD4の情報に対する
冗長情報P1を生成した後、冗長情報P1をHD5に書
き込む。引き続き、情報D5からD8を書き込む場合
に、その情報をHD2からHD5へ書き込む。そして、
D5からD8に対する冗長情報P2は、HD1へ書き込
まれる。このように冗長情報P1からP5を巡回的に異
なる磁気ディスクへと記憶して行く。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の情報記憶制御装置では、情報を磁気ディスクへ書
き込む時に、冗長情報を生成する作業を必要とするた
め、単体の磁気ディスクに比して遅い場合もあった。さ
らに、磁気ディスクの1台が障害を持つ時には冗長情報
から障害磁気ディスクの情報を復元するため、処理速度
は、かなり遅くなる。または、障害の磁気ディスクを正
常なものと交換後は、自動的に交換した磁気ディスクに
情報の復元作業を実行するが、この作業中は、かなり遅
くなる。
【0008】これは、冗長情報生成時には、中央演算処
理装置が複数回のメモリ読み出し(順次読み出し)の後
に、冗長情報を生成して所定のメモリに記入する作業が
必要なためで、この作業を全データに付き実施するた
め、処理時間を多く必要としていた。
【0009】また、従来の情報記憶制御装置における作
業は、各磁気ディスクに対する作業と外部への入出力作
業とが、時分割で進行するので、一時刻には、一つの作
業しか実施していない。
【0010】本発明は、上記の問題を解決するもので、
磁気記憶装置の情報転送速度の高速化を可能とした情報
記憶制御装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、外部と情報の通信を行う外部通信手段
と、磁気ディスクと情報の通信を行う、複数の磁気ディ
スク通信手段と、磁気ディスク通信手段の数と同数のメ
モリを1組とした第1および第2のメモリ群と、第1の
メモリ群と外部通信手段との間で作業可能状態とする場
合は、第2のメモリ群と各磁気ディスク通信手段との間
で作業可能状態とし、第2のメモリ群と外部通信手段と
の間で作業可能状態とする場合は、第1のメモリ群と各
磁気ディスク通信手段との間で作業可能状態とする切り
替え手段とを備えたものである。
【0012】
【作用】上記構成の情報記憶制御装置は、第1のメモリ
群と第2のメモリ群とが、切り替え手段によって、交互
に外部通信手段、または磁気ディスク通信手段と作業を
行い、かつ、各々のメモリ群が並列に作業を実行するの
で、情報の転送速度が向上する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0014】図1は、本発明の実施例における情報記憶
制御装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、1は中央演算処理装置(以下、CPUと称す)、2
は外部通信手段、3は冗長情報生成回路(以下、PGU
と称す)、4、5、6、7、8および9は磁気ディスク
通信手段(以下、HD通信手段と称す)、10は第1の
メモリ群、11は第2のメモリ群、12は切り替え手
段、13はCPUバス、14はバス、15はCPUバス
13とバス14との接続を開閉する接点、16はCPU
1とPGU3や各HD通信手段との通信を行う際に開閉
する接点である。
【0015】本実施例においては、制御する磁気ディス
ク(図示せず)の数を、一例として6台としているの
で、HD通信手段も6つである。また、第1のメモリ群
10は、6個のメモリ21、22、23、24、25お
よび26から成り、同様に第2のメモリ群11も、6個
のメモリ31、32、33、34、35および36から
成る。さらに、切り替え手段12も、6個のスイッチ
(以下、SWと称す)41、42、43、45および4
6から成る。
【0016】以上の構成において、各HD通信手段を介
して、6台の磁気ディスク(以下、HDと称す)が接続
されるが、動作様式として、HD接続の有無、本線と予
備線の指定の設定をする必要がある。本線は、実使用の
HDを意味し、予備線は、HDと接続はしているが、通
常は使用せず、本線のHDの1台に障害が発生した場合
に使用するHDを意味する。つまり、本線の1台のHD
に障害が発生すると、この障害HDの情報を、他の正常
なHD内の冗長情報から、予備線のHDに作成して、障
害HDを不使用とするものである。
【0017】本実施例においては、HD通信手段4、
5、6、7および8に本線のHDが接続され、HD通信
手段9に、予備線のHDが接続されている状態とする。
また、図示しないが、HD通信手段4に接続されるHD
をHD1、HD通信手段5に接続されるHDをHD2、
HD通信手段6に接続されるHDをHD3、HD通信手
段7に接続されるHDをHD4、HD通信手段8に接続
されるHDをHD5、HD通信手段9に接続されるHD
をHD6とする。
【0018】外部通信手段2とHD通信手段4、5、
6、7、8および9は、CPU1によらず、第1のメモ
リ群10または第2のメモリ群11と直接通信を行う直
接メモリアクセス方式(DMAと言う)によるものとす
る。また、外部通信手段2とHD通信手段4、5、6、
7、8および9は、スモール・コンピュータ・システム
・インターフェイス(以下、SCSIと称す)規格と
し、CPU1からのデータの書き込み、読み出し要求
は、論理ブロックアドレス、転送ブロック数を指定して
くる。論理ブロックは、通常512バイトである。
【0019】また、切り替え手段12における各SW
は、CPU1からの制御信号により、第1のメモリ群1
0の各メモリが、バス14と接続されている場合に、第
2のメモリ群11の各メモリは、PGU3と接続され
(以下、状態Aと称す)、また、第1のメモリ群10の
各メモリが、PGU3と接続されている場合に、第2の
メモリ群11の各メモリは、バス14と接続される(以
下、状態Bと称す)ように切り替える。
【0020】また、開閉する接点15、16は、CPU
1、外部通信手段2および各HD通信手段等との間で、
必要とする要求や指令等を通信する際に、開閉する接点
であり、その必要に応じて開閉されるものとし、その動
作説明は、省略する。
【0021】以下、本実施例における情報記憶制御装置
の動作を説明する。最初に、外部からの情報を、磁気デ
ィスクに書き込む場合の動作について、説明する。図2
は、外部通信手段2から情報を読み込み、各HDに情報
を書き込む作業の動作を示すタイミング図である。
【0022】まず、外部通信手段2は、外部からの指令
を解析して、書き込み要求を知る。CPU1は、この要
求に応じて、切り替え手段12(SW41からSW4
6)を状態Aとする。次に、CPU1は、第1のメモリ
群のメモリ21へ1ブロック(512バイト)の情報D
1の転送を指令する。外部通信手段2は、読み込んだ情
報D1を順次転送して、1ブロックの転送が完了する
と、外部通信手段2は、CPU1へ割り込みで、その完
了を知らせる。以下同様にして、外部通信手段2からの
情報D2はメモリ22へ、情報D3はメモリ23へ、情
報D4はメモリ24へ転送する。
【0023】転送完了後、CPU1は、切り替え手段1
2を状態Bに切り替えて、各HD通信手段と第1のメモ
リ群10との間で作業可能状態とし、かつ外部通信手段
2と第2のメモリ群11との間で作業可能状態とする。
【0024】状態Aの場合と同様に、外部通信手段2か
らの情報D5、D6、D7、D8は、第2のメモリ群の
メモリ32、33、34、35へ転送される。この作業
と平行して、CPU1は、PGU3にメモリ21、2
2、23および24に転送された情報D1、D2、D
3、D4を読み出し、メモリ25を書き込みとして、冗
長情報P1の生成を指令する。PGU3は、1バイト毎
にメモリ21、22、23、24のデータを同時に読み
出し、冗長情報を生成し、メモリ25へ書き込む。この
動作を1ブロック分行い、作業完了を、割り込みにより
CPU1へ知らせる。これを受けて、CPU1は、第1
のメモリ群の各メモリ内の情報D1、D2、D3、D4
および冗長情報P1を、HDへ書き込むよう指令する。
この場合、PGU3は、各情報を通過させるだけでよ
い。
【0025】HD通信手段4、5、6、7および8は、
各メモリ内の情報を各々HD1からHD5へ書き込み、
書き込みが終了した場合、各HD通信手段毎に、割り込
みでCPU1へ知らせる。そして、また、切り替え手段
12を状態Aにする。
【0026】以上のような動作を、冗長情報を書き込む
HDを巡回させながら、書き込み要求のあった全情報に
対する作業が完了するまで継続する。
【0027】次に、磁気ディスクの情報を読み出し、外
部へ出力する場合の動作について説明する。図3は、各
HDからデータを読み出し、外部通信手段2へ出力する
作業の動作を示すタイミング図である。
【0028】まず、外部通信手段2は外部からの指令を
解析して、読み出し要求を知る。CPU1は、この要求
に応じて、切り替え手段12を状態Bに切り替えて、各
HD通信手段と第1のメモリ群10とを作業可能状態と
する。次に、CPU1は、HD通信手段4に、指定のア
ドレスから、1ブロックをHD1からメモリ21に読み
出しを指令する。同様に、HD通信手段5、6、7およ
び8から対応するメモリ22、23、24および25へ
読み出しを指令する。ここで、第1のメモリ群の各メモ
リへの読み出し作業は並列に実行する。この場合、PG
U3は、各情報を通過させるだけでよい。読み出し完了
は、各HD通信手段が割り込みで、CPU1に知らせ
る。一定時間内に読み出し作業が完了しないときは、そ
のHDは障害があるものとする。または、HDの状態確
認で、HDが障害であることが判別できるとき、そのH
Dは読み取り作業を実行させない。
【0029】ここで、障害のHDがあれば、CPU1
は、障害HDに該当するメモリを書き込みに指定し、他
のメモリを読み出しに指定して、PGU3にデータの復
元作業を指令する。障害HDが存在しないときはこの作
業は不要である。ただし、情報の照合作業は、行われ
る。
【0030】次に、読み出し作業の完了、または、障害
HDがあるときのデータの復元作業の完了後に、CPU
1は、切り替え手段12を、状態Aとする。
【0031】状態Bの場合と同様に、CPU1は、各H
D通信手段へ指定のアドレスから1ブロック、第2のメ
モリ群11に読み出しを指令する。各HD通信手段は、
読み出し完了を割り込みでCPU1に知らせる。この作
業と平行して、CPU1は、メモリ21内の1ブロック
の情報D1を、外部通信手段2から、外部へ出力するよ
う指令する。1ブロック出力の完了は、外部通信手段2
からの割り込みでCPU1へ知らせる。CPU1は外部
通信手段2にメモリ22内の1ブロックの情報D2の出
力を指令する。同様にして、メモリ23、24内の情報
D3、D4を出力指令する。そして、情報の出力が完了
した後に、切り替え手段12を状態Bにする。
【0032】以上のような作業を、要求のあった全ての
情報について作業完了するまで、実行する。
【0033】以上のように、本実施例では、外部通信手
段2、あるいは各HD通信手段との作業の組み合わせ
を、切り替え手段12により、交互に第1のメモリ群と
第2のメモリ群とを切り替えながら並列作業することに
より、磁気ディスクに対する書き込み、読み出しの速度
を高速化することができる。さらに、PGU3が、専用
回路として設けられており、冗長情報の生成、あるい
は、データの照合、復元を高速に作業することができ
る。
【0034】なお、本実施例において、外部通信手段2
は、SCSI規格としているが、他の形状の通信方式で
もよい。
【0035】また、本実施例において、磁気ディスクの
数を6台(本線に5台、予備線に1台)としたが、その
数は、この限りでない。
【0036】また、本実施例において、第1のメモリ群
および第2のメモリ群は、磁気ディスク通信手段と同数
のメモリから成るとしたが、2次元的なアドレスを用い
ることで、磁気ディスク通信手段より少ない個数のメモ
リから構成することも可能である。
【0037】また、本実施例において、各メモリと各磁
気ディスク通信手段との間にPGU3を設ける構成とし
たが、PGU3は、磁気ディスク通信手段との間で作業
を行う側のメモリ群内の各メモリと接続させて、かつ磁
気ディスク通信手段との間で作業を行う各メモリは、P
GU3を介さずに各磁気ディスク通信手段と接続しても
よい。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1のメ
モリ群と、第2のメモリ群と、作業状態を切り替える切
り替え手段とにより、磁気ディスクに対する書き込み、
読み出しの速度を高速化することができるという効果が
ある。
【0039】さらに、専用の冗長情報生成回路を、設け
ることにより、冗長情報の生成、あるいは、データの照
合、復元の作業が高速化でき、切り替え手段による並列
作業の効果が、より効果的となる情報記憶制御装置が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の情報記憶制御装置の構成を
示すブロック図
【図2】同実施例における、磁気ディスクへのデータ書
き込み作業のタイミング図
【図3】同実施例における、外部通信手段へのデータ出
力作業のタイミング図
【図4】従来の情報記憶制御装置の動作概念を示す概念
【符号の説明】
1 中央演算処理装置 2 外部通信手段 3 冗長情報生成回路 4、5、6、7、8、9 磁気ディスク通信手段 10 第1のメモリ群 11 第2のメモリ群 12 切り替え手段 13 CPUバス 14 バス 15、16 開閉する接点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ディスクに対して、情報の書き込
    み、または読み出しの作業を制御する情報記憶制御装置
    であって、外部と情報の通信を行う外部通信手段と、磁
    気ディスクと情報の通信を行う、複数の磁気ディスク通
    信手段と、前記磁気ディスク通信手段の数と同じ数のメ
    モリを1組とした第1のメモリ群および第2のメモリ群
    と、前記第1のメモリ群と前記外部通信手段との間で作
    業可能状態とする場合は、前記第2のメモリ群と前記各
    磁気ディスク通信手段との間で作業可能状態とし、前記
    第2のメモリ群と前記外部通信手段との間で作業可能状
    態とする場合は、前記第1のメモリ群と前記各磁気ディ
    スク通信手段との間で作業可能状態とする切り替え手段
    とを備えた情報記憶制御装置。
  2. 【請求項2】 磁気ディスクへ情報を書き込む場合に、
    磁気ディスク通信手段との間で作業を行う側のメモリ群
    の中で、指定された複数または単数のメモリの指定した
    アドレスから同時に情報を読み出し、これらの情報から
    冗長情報を生成して、前記メモリ群の中で、前記指定さ
    れたメモリとは異なるメモリの指定したアドレスに前記
    冗長情報を書き込む手段と、磁気ディスクから情報を読
    み出す場合に、磁気ディスク通信手段との間で作業を行
    う側のメモリ群の中で、指定された複数または単数のメ
    モリの指定したアドレスから同時に情報を読み出し、こ
    れらの情報から冗長情報を生成して、前記メモリ群の中
    で、前記指定されたメモリとは異なるメモリの指定した
    アドレスの情報と照合する手段とを有する冗長情報生成
    回路を備えた請求項1に記載の情報記憶制御装置。
JP7033784A 1995-02-22 1995-02-22 情報記憶制御装置 Pending JPH08234928A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033784A JPH08234928A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 情報記憶制御装置
US08/604,829 US6418508B1 (en) 1995-02-22 1996-02-22 Information storage controller for controlling the reading/writing of information to and from a plurality of magnetic disks and an external device
DE69630326T DE69630326T2 (de) 1995-02-22 1996-02-22 Informationsspeicherungssteuerungsgerät
EP96102620A EP0729098B1 (en) 1995-02-22 1996-02-22 Information storage controller
TW085102246A TW294794B (ja) 1995-02-22 1996-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033784A JPH08234928A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 情報記憶制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08234928A true JPH08234928A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12396102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033784A Pending JPH08234928A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 情報記憶制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6418508B1 (ja)
EP (1) EP0729098B1 (ja)
JP (1) JPH08234928A (ja)
DE (1) DE69630326T2 (ja)
TW (1) TW294794B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816982B2 (en) * 2001-03-13 2004-11-09 Gonen Ravid Method of and apparatus for computer hard disk drive protection and recovery
US7376859B2 (en) * 2003-10-20 2008-05-20 International Business Machines Corporation Method, system, and article of manufacture for data replication
TWI251745B (en) * 2004-07-27 2006-03-21 Via Tech Inc Apparatus and related method for calculating parity of redundant array of inexpensive disks
GB0505926D0 (en) * 2005-03-23 2005-04-27 Ibm Data processing system and method
DE102005040916A1 (de) * 2005-08-30 2007-03-08 Robert Bosch Gmbh Speicheranordnung und Betriebsverfahren dafür
JP4525726B2 (ja) * 2007-10-23 2010-08-18 富士ゼロックス株式会社 復号装置、復号プログラム及び画像処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221824A (ja) * 1985-03-20 1985-11-06 Hitachi Ltd デイスク制御装置
JPS61153728A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Nec Corp 磁気記憶装置の高速制御方式
JPH04259026A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Toshiba Corp ディスクアレイ制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153714A (en) * 1976-06-16 1977-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Filing device
US4667286A (en) 1984-12-20 1987-05-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for transferring data between a disk and a central processing unit
US5163132A (en) * 1987-09-24 1992-11-10 Ncr Corporation Integrated controller using alternately filled and emptied buffers for controlling bi-directional data transfer between a processor and a data storage device
US5128810A (en) * 1988-08-02 1992-07-07 Cray Research, Inc. Single disk emulation interface for an array of synchronous spindle disk drives
US5182801A (en) * 1989-06-09 1993-01-26 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for providing fast data transfer between multiple devices through dynamic reconfiguration of the memory space of the devices
US5485606A (en) * 1989-07-10 1996-01-16 Conner Peripherals, Inc. System and method for storing and retrieving files for archival purposes
US5163131A (en) * 1989-09-08 1992-11-10 Auspex Systems, Inc. Parallel i/o network file server architecture
US5088081A (en) * 1990-03-28 1992-02-11 Prime Computer, Inc. Method and apparatus for improved disk access
US5257391A (en) * 1991-08-16 1993-10-26 Ncr Corporation Disk controller having host interface and bus switches for selecting buffer and drive busses respectively based on configuration control signals
JP2855019B2 (ja) * 1992-02-10 1999-02-10 富士通株式会社 外部記憶装置のデータ保証方法及び外部記憶装置
US5337414A (en) * 1992-09-22 1994-08-09 Unisys Corporation Mass data storage and retrieval system
US5603058A (en) * 1994-09-08 1997-02-11 International Business Machines Corporation Video optimized media streamer having communication nodes received digital data from storage node and transmitted said data to adapters for generating isochronous digital data streams

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153728A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Nec Corp 磁気記憶装置の高速制御方式
JPS60221824A (ja) * 1985-03-20 1985-11-06 Hitachi Ltd デイスク制御装置
JPH04259026A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Toshiba Corp ディスクアレイ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69630326D1 (de) 2003-11-20
EP0729098B1 (en) 2003-10-15
EP0729098A2 (en) 1996-08-28
TW294794B (ja) 1997-01-01
EP0729098A3 (en) 2000-06-28
DE69630326T2 (de) 2004-08-05
US6418508B1 (en) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694619A (en) System for exclusively controlling access of a semiconductor memory module using a backup memory and compression and decompression techniques
JP4294142B2 (ja) ディスクサブシステム
JPH10111767A (ja) 大容量記憶装置
JPH04205519A (ja) データ復元中のライト方法
JP3661205B2 (ja) ディスクアレイシステムおよびディスクアレイシステムのパリティデータの生成方法
JP2002049511A (ja) アドレスの割付変更方法及びこれを用いた外部記憶サブシステム
US5787463A (en) Disk array system including a dual-ported staging memory and concurrent redundancy calculation capability
JPH07281840A (ja) 2重化ディスク記録装置
JPH08234928A (ja) 情報記憶制御装置
JP2000029636A (ja) I/oサブシステム及びi/oサブシステムにおけるデ―タ記憶、メモリイニシャライズ方法
JP3288071B2 (ja) 情報変換処理装置および情報転送制御方法
JP4209108B2 (ja) 記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ
JP4444636B2 (ja) ディスクサブシステム
JPH1166693A (ja) アレイディスク処理装置
JP3555871B2 (ja) ディスクアレイ装置
JPH11259240A (ja) データ記憶装置
JP2868003B1 (ja) 磁気ディスク装置
JPH08202505A (ja) アレイ型記憶装置
JP2001175422A (ja) ディスクアレイ装置
JPH0588988A (ja) デイスクアレイ装置及びデータの復元方法
JPH05108277A (ja) デイスクアレイサブシステムのデータ復旧手段
JPH09282238A (ja) ディスク装置およびディスクアレイサブシステム
JP2002324007A (ja) I/oサブシステム及びi/oサブシステムにおけるメモリイニシャライズ方法
JPH03226823A (ja) ディスク制御装置
JPH06187250A (ja) ディスクアレイ装置