JP4209108B2 - 記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ - Google Patents

記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP4209108B2
JP4209108B2 JP2001388162A JP2001388162A JP4209108B2 JP 4209108 B2 JP4209108 B2 JP 4209108B2 JP 2001388162 A JP2001388162 A JP 2001388162A JP 2001388162 A JP2001388162 A JP 2001388162A JP 4209108 B2 JP4209108 B2 JP 4209108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
controller
cache memory
disk
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001388162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003186626A (ja
JP2003186626A5 (ja
Inventor
正人 平野
明良 中野
育哉 八木沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001388162A priority Critical patent/JP4209108B2/ja
Priority to US10/105,711 priority patent/US20030120862A1/en
Publication of JP2003186626A publication Critical patent/JP2003186626A/ja
Publication of JP2003186626A5 publication Critical patent/JP2003186626A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209108B2 publication Critical patent/JP4209108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0611Improving I/O performance in relation to response time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0613Improving I/O performance in relation to throughput
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、およびディスクコントローラに関する。
【0002】
【従来の技術】
ディスクアレイ装置などの記憶装置におけるデータセキュリティを確保する技術として、例えば、RAID1(redundant array of inexpensive disks)に代表されるように、データを複数の記憶デバイス(例えば、ディスクドライブ)に多重化して管理する技術が知られている。また、記憶装置の稼働状態を維持したまま、バックグラウンドでバックアップを行うといった目的で、データの多重化管理が行われることもある。
【0003】
従来の記憶装置におけるこのようなデータの多重化管理において、複数の記憶デバイスにデータを書き込む際には、一旦、キャッシュメモリ上にデータを多重に書き込んでおいた後、ドライブコントローラなどのデバイスコントローラにより、それぞれのデータを対応する記憶デバイスに書き込む、といった仕組みが一般的である。
【0004】
図9の概念ブロック図、図10のフローチャートは、前記の仕組みを具体的に説明したものである。すなわち、まず、データコントローラ106が、上位装置から、書き込み対象データとアドレスAとを取得し(S1002)、キャッシュメモリ104上のアドレスAで指定される領域116にデータを書き込む(S1004〜S1008)。つぎに、データコントローラ106は、アドレスAで指定される領域に格納されているデータを読み出し(S1010〜S1014)、読み出したデータをアドレスBで指定される領域120に書き込む(S1016〜S1020)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図9に示しているように、この処理では、データコントローラ106とキャッシュメモリ104との間で、データの書き込み処理124、データの読み出し処理118、読み出したデータの書き込み処理122、という、計3回ものI/Oが発生する。そして、とくにこのうちのアドレスAからのアドレスBへのデータコピーに関連して必要となるデータの読み出し処理118により生じるI/Oは、データコントローラ106とキャッシュメモリ104との間のバス効率を低下させ、記憶装置自体の処理時間を増大させる要因ともなりうる。
【0006】
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、データを多重化して管理する場合に、記憶デバイスへのデータの書き込み処理を効率よく行うことができる、記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、およびディスクコントローラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明のディスク装置の制御方法は、上位装置に接続し、キャッシュメモリとこのキャッシュメモリを制御するデータコントローラと複数の記憶デバイスとこの記憶デバイスを制御するデバイスコントローラとを含んで構成される記憶装置の制御方法であって、記憶装置が、前記上位装置から送られてくる、データと記憶デバイスへの前記データの書き込み要求とを受信して、前記データコントローラが、1つの前記キャッシュメモリ上の二つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記データをそれぞれ読み出して前記デバイスコントローラに転送し、前記デバイスコントローラが、前記受け取った各データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記記憶デバイスに書き込むことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明による制御方法の一実施例に用いられるディスクアレイ装置101の構成を示す。ディスクアレイ装置101は、ホストコンピュータなどの上位装置100に接続し、ディスクコントローラ102と、このディスクコントローラ102によって制御される複数台のディスクドライブ103とを備える。また、ディスクコントローラ102は、マイクロプロセッサ(MPU)114、キャッシュメモリ104、このキャッシュメモリ104を制御するデータコントローラ106、上位装置100やデータコントローラ106との間でのデータの入出力制御などを行う上位コントローラ108、各ディスクドライブ103を制御するドライブコントローラ110などを備える。データコントローラ106は、PCIバス128などにより、上位コントローラ108およびドライブコントローラ110に接続している。
【0009】
以下、本発明の一実施例として、以上の構成のディスクアレイ装置101において、上位装置100から送られてくるデータが、ディスクドライブ103に書き込まれるまでの処理について詳述する。
【0010】
<実施例1>
図2は、上位装置100から送信されてきた書き込み対象データが、データコントローラ106に送信されるまでのディスクアレイ装置101における処理を説明するフローチャートである。上位コントローラ108は、上位装置100から書き込み対象データとその書き込み要求とを受信すると(S202)、MPU114に対して割り込み報告を行う(S204)。MPU114は、割り込み信号をデコードしてアクセスの種類を判断し(S206)、上位コントローラ108に対して、書き込み対象データとこのデータが書き込まれるキャッシュメモリ104上の二つの領域に対応する領域指定情報とをデータコントローラ106に転送する指示を送出し(S208)、前記領域指定情報を送信する(S210)。
【0011】
実施例1においては、この領域指定情報として、キャッシュメモリ104上の二つの領域を指定するアドレスを用いている。図3に、その場合のデータコントローラ106による書き込み処理の概念ブロック図を、図4に、データコントローラ106に送信されたデータが、キャッシュメモリ104上の所定の位置に書き込まれるまでのディスクアレイ装置101における処理を説明するフローチャートを示す。
【0012】
データコントローラ106は、MPU114からの指示により上位コントローラ108から送信されたアドレスAおよびアドレスBを取得する(S402)。データコントローラ106は、上位コントローラ108から送られてきたアドレスAおよびアドレスBを、アドレスレジスタ(図示しない)に設定し(S404)、ライト実行レジスタ(図示しない)にアクセスし(S406)、キャッシュメモリ104上の前記アドレスに対応する領域116,120に、前記書き込み対象データを書き込む(S408)。そして、書き込みが終了した後、上位コントローラ108は、MPU114にデータ転送終了を報告し、キャッシュメモリ104へのデータの書き込み処理が完了する。
【0013】
そして、このようにしてキャッシュメモリ104に二重に書き込まれたデータは、さらにつぎの手順を経て、それぞれ対応するディスクドライブ(記憶デバイス)に書き込まれる。
【0014】
すなわち、まず、データコントローラ106は、アドレスAおよびアドレスBをアドレスレジスタに設定して、リード実行レジスタ(図示しない)にアクセスする。つぎに、データコントローラ106は、キャッシュメモリ104上のアドレスAおよびアドレスBで指定される領域に書き込まれているデータを読み出し、読み出したそれぞれのデータを、ドライブコントローラ110に転送する。データを受け取ったドライブコントローラ110は、各々のアドレスに対応するディスクドライブ103にデータを書き込む。ここで各アドレスとディスクドライブ103との対応づけの管理は、例えば、ディスクコントローラ102に実装されている制御メモリに前記対応づけを記載した管理テーブルを用意したり、MPUに対応づけを導出するアルゴリズムを実行させるといった方法で行う。
【0015】
ところで、以上に説明した仕組みにおいては、データをキャッシュメモリ104上で二重化する際に、データコントローラ106がキャッシュメモリ104上の二つの領域に同時にデータを書き込むようにしている。このため、従来のように、アドレスからのアドレスBへのデータコピーに関連して必要となるデータの読み出し処理118が必要でなく、書き込み対象データを効率よくキャッシュメモリ104に書き込むことができる。
【0016】
<実施例2>
ここで説明する実施例は、データコントローラ106が、前記領域指定情報として、その全部または一部をポインタにより受領し、このポインタで指定される領域130に格納されているアドレスBをキャッシュメモリ104から読み出すことで、データコントローラ106が前記書込対象データが書き込まれるキャッシュメモリ104上の領域を認知するようにしたものである。以下、図5の概念ブロック図、図6のフローチャートとともにこの仕組みを説明する。
【0017】
まず、データコントローラ106が、上位コントローラ108から送信されてくるアドレスAおよびポインタを取得する(S602)。データコントローラ106は、送られてきたポインタ値に従い、指定されたキャッシュメモリ104上の領域130にアクセスし(S604)、そこに格納されているアドレスBを取得する(S606)。つぎに、データコントローラ106は、アドレスAと、ポインタによって得られたアドレスBとをアドレスレジスタに設定して(S608)、ライト実行レジスタにアクセスし(S610)、前記アドレスに対応するキャッシュメモリ104上の領域116,120にデータを書き込む(S612)。そして、書き込みが終了した後、上位コントローラ108は、MPU114にデータ転送終了を報告し、キャッシュメモリ104へのデータの書き込み処理が完了する。なお、キャッシュメモリ104上のデータがディスクドライブ103に書き込まれるまでの処理は、実施例1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0018】
ところで、以上は二重に書き込まれる一方の領域指定情報のみがポインタで指定される場合についての説明であったが、双方ともポインタで指定される構成としてもよい。
【0019】
<実施例3>
つぎに説明する実施例は、前記領域指定情報として、データコントローラ106が書き込み対象データが二重に書き込まれる一方のアドレスのみを上位装置100から受領し、受領した前記アドレスに所定のアルゴリズムを適用することでもう一方のアドレスBを決定するようにしたものである。以下、図7の概念ブロック図、図8のフローチャートとともにこの仕組みを説明する。
【0020】
まず、データコントローラ106は、MPU114からの指示により上位コントローラ108から送信されたアドレスAを取得する(S802)。つぎに、データコントローラ106は、このアドレスAに所定のアルゴリズムを適用し、もう一方のアドレスBを決定する(S804)。
【0021】
ここで所定のアルゴリズムとしては、例えば、アドレスAに書き込み対象データのデータ長を加算したものをアドレスBとする、アドレスAを整数倍したものをアドレスBとする、アドレスAにあらかじめ決められた所定値を加算する、といったようなものがあげられる。
【0022】
そして、データコントローラ106は、送られてきたアドレスAと、これに基づいて決定されたアドレスBとをアドレスレジスタに設定し(S806)、ライト実行レジスタにアクセスし(S808)、キャッシュメモリ104上の前記アドレスAおよびアドレスBに対応する領域116,120にデータを書き込む(S810)。そして、書き込み終了後、上位コントローラ108は、MPU114にデータ転送終了を報告し、キャッシュメモリ104へのデータの書き込み処理が完了する。なお、キャッシュメモリ104上のデータがディスクドライブ103に書き込まれるまでの処理は、実施例1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0023】
ところで、以上に述べた実施例1乃至3においては、ディスクコントローラ102内に上位コントローラ108を設けているが、上位装置100が直接データをデータコントローラ106に送る構成であってもよい。また、上位装置100がキャッシュメモリ104上のデータ書き込み位置を決定する構成でもよい。
【0024】
また、上位コントローラ108が上位装置100やMPU114から得た領域指定情報に基づいてキャッシュメモリ104上の領域を特定し、そのアドレスをデータコントローラ106に送るようにしてもよい。
【0025】
また、以上に説明した実施例では、ディスクコントローラ102内において、MPU114が独立する構成としているが、上位コントローラ108やデータコントローラ106の機能をMPU114に実行させてもよい。
【0026】
【発明の効果】
本発明の記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、およびディスクコントローラにあっては、データを多重化して管理する場合に、記憶デバイスへのデータの書き込み処理を効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による、ハードウエアの全体構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例による、上位装置から送信されたデータがデータコントローラに送信されるまでの処理を説明するフローチャートを示す図である。
【図3】本発明の一実施例による、データコントローラに送信されたデータがキャッシュメモリ上に書き込まれるまでの処理を説明する概念ブロック図である。
【図4】本発明の一実施例による、データコントローラに送信されたデータがキャッシュメモリ上の所定の位置に書き込まれるまでの処理を説明するフローチャートを示す図である。
【図5】本発明の一実施例による、データコントローラに送信されたデータがキャッシュメモリ上に書き込まれるまでの処理を説明する概念ブロック図である。
【図6】本発明の一実施例による、データコントローラに送信されたデータがキャッシュメモリ上に書き込まれるまでの処理を説明するフローチャートを示す図である。
【図7】本発明の一実施例による、データコントローラに送信されたデータがキャッシュメモリ上に書き込まれるまでの処理を説明する概念ブロック図である。
【図8】本発明の一実施例による、データコントローラに送信されたデータがキャッシュメモリ上に書き込まれるまでの処理を説明するフローチャートである。
【図9】従来の記憶装置における、キャッシュメモリにデータを二重に書き込む際の処理を説明する概念ブロック図である。
【図10】従来の記憶装置における、キャッシュメモリにデータを二重に書き込む際の処理を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
100 上位装置
101 ディスクアレイ装置
102 ディスクコントローラ
103 ディスクドライブ
104 キャッシュメモリ
106 データコントローラ
110 ドライブコントローラ
128 PCIバス

Claims (14)

  1. 上位装置に接続し、キャッシュメモリとこのキャッシュメモリを制御するデータコントローラと複数の記憶デバイスとこの記憶デバイスを制御するデバイスコントローラとを含んで構成される記憶装置の制御方法であって、
    記憶装置が、前記上位装置から送られてくる、データと記憶デバイスへの前記データの書き込み要求とを受信して、
    前記データコントローラが、1つの前記キャッシュメモリ上の二つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、
    前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記データをそれぞれ読み出して前記デバイスコントローラに転送し、
    前記デバイスコントローラが、前記受け取った各データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記記憶デバイスに書き込むこと、
    を特徴とする記憶装置の制御方法。
  2. 上位装置に接続し、キャッシュメモリとこのキャッシュメモリを制御するデータコントローラと複数のディスクドライブとこのディスクドライブを制御するドライブコントローラとを含んで構成されるディスクアレイ装置の制御方法であって、
    前記ディスクアレイ装置が、前記上位装置から送られてくる、データと前記ディスクドライブへの前記データの書き込み要求とを受信して、
    前記データコントローラが、1つの前記キャッシュメモリ上の二つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、
    前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記データをそれぞれ読み出して前記ドライブコントローラに転送し、
    前記ドライブコントローラが、前記受け取った各データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記ディスクドライブに書き込むこと、
    を特徴とするディスクアレイ装置の制御方法。
  3. 前記ディスクアレイ装置が、前記上位装置から送られてくる前記キャッシュメモリ上の領域を指定する領域指定情報を受信して、
    前記データコントローラが、前記領域指定情報に基づいて特定される前記キャッシュメモリ上の前記二つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、
    前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記データをそれぞれ読み出して前記ドライブコントローラに転送し、
    前記ドライブコントローラが、前記受け取った各データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記ディスクドライブに書き込むこと、
    を特徴とする請求項2に記載のディスクアレイ装置の制御方法。
  4. 上位装置に接続し、キャッシュメモリと、このキャッシュメモリを制御するデータコントローラと、このデータコントローラを制御する上位コントローラと、複数のディスクドライブと、このディスクドライブを制御するドライブコントローラとを含んで構成されるディスクアレイ装置の制御方法であって、
    前記ディスクアレイ装置が、上位装置から送られてくる、データと前記ディスクドライブへの前記データの書き込み要求とを受信して、
    前記上位コントローラが、前記キャッシュメモリ上の領域を指定する領域指定情報を前記データコントローラに送出して、
    前記データコントローラが、前記領域指定情報に基づいて特定される、1つの前記キャッシュメモリ上の二つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、
    前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記データをそれぞれ読み出して前記ドライブコントローラに転送し、
    前記ドライブコントローラが、前記受け取った各データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記ディスクドライブに書き込むこと、
    を特徴とするディスクアレイ装置の制御方法。
  5. 前記領域指定情報が、前記キャッシュメモリ上の領域を指定するアドレスを少なくとも一つ含むことを特徴とする請求項3または4に記載のディスクアレイ装置の制御方法。
  6. 前記領域指定情報が、前記キャッシュメモリ上の領域を指定する第2の領域指定情報を格納している前記キャッシュメモリ上の領域を指定するポインタを、少なくとも一つ含むことを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載のディスクアレイ装置の制御方法。
  7. 上位装置に接続し、キャッシュメモリと、このキャッシュメモリを制御するデータコントローラと、複数のディスクドライブと、このディスクドライブを制御するドライブコントローラとを含んで構成されるディスクアレイ装置の制御方法であって、
    前記ディスクアレイ装置が、前記上位装置から送られてくる、データと前記ディスクドライブへの前記データの書き込み要求とを受信して、
    前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上のアドレスと、このアドレスに基づいて算出される別のアドレスとによって指定される、1つの前記キャッシュメモリ上の二つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、
    前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記データをそれぞれ読み出して前記ドライブコントローラに転送し、
    前記ドライブコントローラが、前記受け取った各データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記ディスクドライブに書き込むこと、
    を特徴とするディスクアレイ装置の制御方法。
  8. 前記ディスクアレイ装置が、前記キャッシュメモリ上の領域を指定するアドレスを少なくとも一つ含む領域指定情報を、前記上位装置から受信して、
    前記データコントローラが、前記アドレスに基づいて、別のアドレスを算出し、これらのアドレスにより指定される前記キャッシュメモリ上の前記二つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、
    前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記データをそれぞれ読み出して前記ドライブコントローラに転送し、
    前記ドライブコントローラが、前記受け取った各データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記ディスクドライブに書き込むこと、
    を特徴とする請求項7に記載のディスクアレイ装置の制御方法。
  9. 上位装置に接続し、キャッシュメモリと、このキャッシュメモリを制御するデータコントローラと、このデータコントローラを制御する上位コントローラと、複数のディスクドライブと、このディスクドライブを制御するドライブコントローラとを含んで構成されるディスクアレイ装置の制御方法であって、
    前記ディスクアレイ装置が、前記上位装置から送られてくる、データと前記ディスクドライブへの前記データの書き込み要求とを受信して、
    前記上位コントローラが、前記キャッシュメモリ上の領域を指定するアドレスを少なくとも一つ含む領域指定情報を前記データコントローラに送出して、
    前記データコントローラが、前記アドレスに基づいて、別のアドレスを算出し、これらのアドレスにより指定される、1つの前記キャッシュメモリ上の二つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、
    前記データコントローラが、前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記データをそれぞれ読み出して前記ドライブコントローラに転送し、
    前記ドライブコントローラが、前記受け取った各データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記ディスクドライブに書き込むこと、
    を特徴とするディスクアレイ装置の制御方法。
  10. 前記データコントローラが、前記アドレスに基づいて別のアドレスを算出する処理は、前記アドレスに前記データのデータ長を加算して別のアドレスを算出するか、前記アドレスを整数倍して別のアドレスを算出するか、前記アドレスにあらかじめ決められた所定値を加算するか、のいずれかであることを特徴とする請求項7〜9のい ずれかに記載のディスクアレイ装置の制御方法。
  11. 上位装置に接続し、
    キャッシュメモリと、前記キャッシュメモリ上の二つの領域にデータを二重化して同時に直接書き込む手段を備えたデータコントローラと、複数の記憶デバイスと、
    上位装置から送られてくる、データおよび前記記憶デバイスへの書き込み要求を受信する手段と、
    前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記各データを前記記憶デバイスに書き込む手段と、
    を備えることを特徴とする記憶装置。
  12. 上位装置に接続し、
    キャッシュメモリと、1つの前記キャッシュメモリ上の二つの領域にデータを二重化して同時に直接書き込む手段を備えたデータコントローラと、複数のディスクドライブと、
    上位装置から送られてくる、データおよび前記ディスクドライブへの書き込み要求を受信する手段と、
    前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記各データを前記ディスクドライブに書き込む手段と、
    を備えることを特徴とするディスクアレイ装置。
  13. 上位装置と複数のディスクドライブに接続し、
    キャッシュメモリと、1つの前記キャッシュメモリ上の二つの領域にデータを二重化して同時に直接書き込む手段を備えたデータコントローラと、
    上位装置から送られてくるデータおよび前記ディスクドライブへの書き込み要求を受信する手段と、
    前記キャッシュメモリ上の前記各領域に書き込まれた前記各データを前記ディスクドライブに書き込む手段と、
    を備えることを特徴とするディスクコントローラ。
  14. ホストコンピュータなどの上位装置に接続し、
    マイクロプロセッサと、
    キャッシュメモリと、
    前記キャッシュメモリとキャッシュバスにより接続され、このキャッシュメモリを制御するデータコントローラと、
    前記データコントローラとPCIバスにより接続され、前記上位装置や前記データコントローラとの間でデータの入出力制御を行う上位コントローラと、
    複数のディスクドライブと、
    前記データコントローラとPCIバスにより接続され、このディスクドライブを制御するドライブコントローラと、
    を含んで構成されるディスクアレイ装置の制御方法であって、
    前記上位コントローラが、前記上位装置から送られてくる、データと前記ディスクドライブへの前記データの書き込み要求とを受信して、
    前記上位コントローラが、前記マイクロプロセッサに対して割り込み報告を行い、
    前記マイクロプロセッサが、前記上位コントローラに対して、前記データと、このデータが書き込まれる、1つの前記キャッシュメモリ上の2つの領域に対応する領域指定情報と、を前記データコントローラに転送する指示、及び前記領域指定情報を送信し、
    前記上位コントローラが、前記キャッシュメモリ上の領域を指定する領域指定情報を前記データコントローラに送出して、
    前記データコントローラが、前記領域指定情報に基づいて特定される前記キャッシュメモリ上の前記2つの領域に前記データを二重化して同時に直接書き込み、
    前記データコントローラが、前記2つの領域にそれぞれ書き込まれている前記データを読み出して前記ドライブコントローラに転送し、
    前記ドライブコントローラが、前記キャッシュメモリ上の各領域に書き込まれた前記データを、前記各領域のそれぞれに対応する前記ディスクドライブに書き込むこと、
    を特徴とするディスクアレイ装置の制御方法。
JP2001388162A 2001-12-20 2001-12-20 記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ Expired - Fee Related JP4209108B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388162A JP4209108B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ
US10/105,711 US20030120862A1 (en) 2001-12-20 2002-03-21 Controlling method of storage apparatus, and storage apparatus, disk array device, and disk controller used in the method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388162A JP4209108B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003186626A JP2003186626A (ja) 2003-07-04
JP2003186626A5 JP2003186626A5 (ja) 2005-05-19
JP4209108B2 true JP4209108B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=19188120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388162A Expired - Fee Related JP4209108B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030120862A1 (ja)
JP (1) JP4209108B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4439798B2 (ja) 2002-10-17 2010-03-24 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置の制御方法、及びディスクアレイ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133060A (en) * 1989-06-05 1992-07-21 Compuadd Corporation Disk controller includes cache memory and a local processor which limits data transfers from memory to cache in accordance with a maximum look ahead parameter
JP2810593B2 (ja) * 1992-05-13 1998-10-15 三菱電機株式会社 記憶装置
JP3258117B2 (ja) * 1993-03-08 2002-02-18 株式会社日立製作所 記憶装置サブシステム
US5765193A (en) * 1993-07-01 1998-06-09 Digital Equipment Corporation System for controlling a write operation involving data held in a write cache
US5586291A (en) * 1994-12-23 1996-12-17 Emc Corporation Disk controller with volatile and non-volatile cache memories
JP3204143B2 (ja) * 1997-01-06 2001-09-04 日本電気株式会社 ディスクキャッシュの制御方法
US6148368A (en) * 1997-07-31 2000-11-14 Lsi Logic Corporation Method for accelerating disk array write operations using segmented cache memory and data logging
US6209059B1 (en) * 1997-09-25 2001-03-27 Emc Corporation Method and apparatus for the on-line reconfiguration of the logical volumes of a data storage system
US6415355B1 (en) * 1998-05-11 2002-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Combined disk array controller and cache control method for parity generation mode and data restoration mode
US6243795B1 (en) * 1998-08-04 2001-06-05 The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Redundant, asymmetrically parallel disk cache for a data storage system
JP4392877B2 (ja) * 1998-09-18 2010-01-06 株式会社日立製作所 ディスクアレイ制御装置
US6298425B1 (en) * 1999-01-12 2001-10-02 Compaq Computer Corp. Computer disk management system using doublet A-B logging
JP2001166993A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Hitachi Ltd 記憶制御装置およびキャッシュメモリの制御方法
US6606714B1 (en) * 2000-04-17 2003-08-12 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive using defect list to perform uninterrupted writing of non-relocated data blocks and caching of relocated data blocks for deferred writing
GB0010648D0 (en) * 2000-05-04 2000-06-28 Ibm Methods,apparatus and system for caching data
JP3705731B2 (ja) * 2000-06-05 2005-10-12 富士通株式会社 入出力制御装置
US6591335B1 (en) * 2000-09-29 2003-07-08 Emc Corporation Fault tolerant dual cache system
US6530003B2 (en) * 2001-07-26 2003-03-04 International Business Machines Corporation Method and system for maintaining data coherency in a dual input/output adapter utilizing clustered adapters

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003186626A (ja) 2003-07-04
US20030120862A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6370611B1 (en) Raid XOR operations to synchronous DRAM using a read buffer and pipelining of synchronous DRAM burst read data
JP3697395B2 (ja) 異なるデータ構造を格納するための方法及び装置
WO1997044735A1 (en) Redundant disc computer having targeted data broadcast
JP3661205B2 (ja) ディスクアレイシステムおよびディスクアレイシステムのパリティデータの生成方法
US6370616B1 (en) Memory interface controller for datum raid operations with a datum multiplier
JPH07219719A (ja) 記憶装置及び方法
JP4209108B2 (ja) 記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ
JP2001100939A (ja) ディスクアレイ装置およびディスクアレイの制御方法
JPH08234928A (ja) 情報記憶制御装置
JP3555871B2 (ja) ディスクアレイ装置
JPH1166693A (ja) アレイディスク処理装置
JPH11184761A (ja) リードモディファイライト制御システム
JP3615250B2 (ja) ディスクアレイ装置
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JP3288071B2 (ja) 情報変換処理装置および情報転送制御方法
JP2001014219A (ja) キャッシュ制御方法及びその装置
JPH11175261A (ja) ディスクの制御方法
JP2994917B2 (ja) 記憶システム
JP2001175422A (ja) ディスクアレイ装置
JP3243656B2 (ja) ディスクアレイ装置
JPH08202505A (ja) アレイ型記憶装置
JP2845770B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP2002251332A (ja) ディスク制御装置
JPS61127025A (ja) 光デイスク制御装置
JP2001125753A (ja) ディスクアレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees