JPH08234157A - 光位相変調素子 - Google Patents

光位相変調素子

Info

Publication number
JPH08234157A
JPH08234157A JP7061748A JP6174895A JPH08234157A JP H08234157 A JPH08234157 A JP H08234157A JP 7061748 A JP7061748 A JP 7061748A JP 6174895 A JP6174895 A JP 6174895A JP H08234157 A JPH08234157 A JP H08234157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data lines
liquid crystal
substrate
phase modulation
modulation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7061748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311194B2 (ja
Inventor
Toru Chiba
亨 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP06174895A priority Critical patent/JP3311194B2/ja
Priority to US08/606,414 priority patent/US5661712A/en
Publication of JPH08234157A publication Critical patent/JPH08234157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311194B2 publication Critical patent/JP3311194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学素子の加工、調整の精度を緩和しつつ、
入射光束の位相を部分的に変えることにより、再生され
る信号のSN比の向上を可能とする、光位相変調素子の
提供を目的とする。 【構成】 透過光の、光軸と垂直な面における任意の部
分の位相を変えるための光位相変調素子であって、複数
のデータライン(D3、D13、・・・)にそれぞれ接
続された複数の画素電極(E3、E13、・・・)が設
けられた、液晶(60)を挟み込む一対の透明基板(6
0a、60b)を有し、各データラインと、他のデータ
ラインおよび対応する画素電極以外の電極との間を絶縁
する絶縁層(65)が形成され、前記絶縁層の表面は前
記複数のデータラインより液晶側に位置する前記透過光
の光軸と直交する一平面として形成され、前記絶縁層、
前記画素電極、および前記データラインはほぼ同じ屈折
率を有する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光磁気ディスク装置
等の光情報記録再生装置に用いられる光位相変調素子に
関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク装置は、記録媒体である
光磁気ディスクに直線偏光の光を入射させ、信号に対応
した反射光の僅かな偏光状態の変化を検出して記録信号
を再生する。しかし、入射レーザ光の位相の不安定さ、
外乱、温湿度、ディスクの厚みの違いなどに起因して、
反射光の位相が信号以外の変調を受けて、再生される信
号のSN比が劣化するという問題がある。
【0003】従来は、個々の光学素子の加工精度、およ
び組み付け精度を厳密に管理することにより上記問題に
対処していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように要求される加工精度、組み付け精度が厳密である
と、製造段階での加工、調整に手間がかかり、装置のコ
ストの高騰を招くという問題がある。
【0005】
【発明の目的】この発明は、上述の事情に鑑み、光学素
子の加工、調整の精度を緩和しつつ、再生される信号の
SN比の向上を可能とする、光位相変調素子の提供を目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成させる
ため、この発明にかかる光位相変調素子は、請求項1に
よれば、透過光の、光軸と垂直な面における任意の部分
の位相を変えるための光位相変調素子であって、複数の
データラインにそれぞれ接続された複数の画素電極が設
けられた、液晶を挟み込む一対の透明基板を有し、各デ
ータラインと、他のデータラインおよび対応する画素電
極以外の電極との間を絶縁する絶縁層が形成され、前記
絶縁層の表面は、前記複数のデータラインより液晶側に
位置し前記透過光の光軸と直交する一平面として形成さ
れ、前記絶縁層、前記画素電極、および前記データライ
ンはほぼ同じ屈折率を有することを特徴としている。ま
た、請求項4の記載によれば、この発明の光位相変調素
子は、入射光の、光軸と垂直な面における任意の部分の
位相を変えるための光位相変調素子であって、液晶を挟
み込む第1の基板および第2の基板と、前記第1および
第2の基板のそれぞれに設けられた複数のデータライン
と、前記複数のデータラインのそれぞれに接続された複
数の画素電極とを有し、各データラインと、対応する画
素電極以外の電極および他のデータラインとの間を絶縁
する絶縁層を有し、前記第1の基板は透明基板であり、
第1の基板に設けられた前記複数の画素電極、前記複数
のデータラインおよび前記絶縁層はほぼ等しい屈折率を
有し、前記第1の基板に設けられた絶縁層は、前記複数
のデータラインより液晶側に位置する、前記入射光の光
軸と直交する一平面として形成され、前記第2の基板に
は前記第1の基板から入射した入射光を反射するための
反射層が設けられた構成となっている。なお、前記複数
の画素電極は前記複数のデータラインにより、互いに独
立して駆動される構成となっている。
【0007】
【実施例】以下、この発明にかかる光位相変調素子が設
けられた光情報記録再生装置の実施例を説明する。以下
の各実施例では、光情報記録再生装置の一例として光磁
気ディスク装置を用いている。
【0008】図1は、実施例1にかかる光位相変調素子
が設けられた光磁気ディスク装置の光学系を示す。
【0009】記録媒体としての光磁気ディスク1は、磁
気情報が記録される記録面1aと、この記録面を覆う透
明な基板1bとから構成され、図示せぬスピンドルモー
タにより回転軸Axを中心に回転駆動される。
【0010】光磁気ディスク装置の光学系は、光源とし
ての半導体レーザー11、および、このレーザーから発
する発散光束を平行光束とするコリメータレンズ12か
ら構成される光源部10を備える。光源部10から発し
たレーザー光は、アナモフィックプリズム13により断
面円形に補正され、反射ミラー14により反射されて2
つのハーフミラー面20a,20bが形成された複合プ
リズム20に入射する。入射光束の一部は、一方のハー
フミラー面20aで反射され、集光レンズ21を介して
半導体レーザー11のパワーを検出、制御するためのA
PCセンサ22で受光される。
【0011】複合プリズム20を透過した光束は、液晶
素子LCを透過して可動部15に入射する。液晶の屈折
率は印加電圧に応じて変化するため、液晶素子LC上で
マトリクス状に配列した各画素の印加電圧をそれぞれ独
立して制御することにより、光束の進行方向に垂直な断
面内での屈折率分布を任意に設定することができ、透過
光束の波面の位相を画素単位で制御することができる。
本実施例の液晶素子LCは、入射光束の位相を微小単位
で制御可能な画素を、例えば一辺(4mm)が32画素
程度の正方マトリクスに配置した素子である。
【0012】液晶素子LCは、液晶制御回路50により
制御される。液晶制御回路50は、メモリ51に格納さ
れた制御情報に基づいて、各画素に印可する電圧を独立
して制御することにより、液晶素子LCの屈折率を画素
単位で調整する。制御情報は、液晶素子LCの各画素ご
との印可電圧の値で、予め外部測定装置を用いて測定し
た波面収差に基づいて設定される。
【0013】外部測定装置を用いた波面収差の測定は、
製造段階で個々の装置毎に、あるいはロット単位でサン
プルを抽出して実行され、この収差を補正するための制
御情報をメモリ51に格納しておく。
【0014】可動部15は、複合プリズム20からディ
スク面と平行に射出されたレーザー光をディスクに対し
て垂直な方向に偏向する反射ミラー16と、反射光を光
磁気ディスク1の記録面1a上に結像させる対物レンズ
17とを備え、ガイドレール40上をディスクの半径方
向Rにスライドして光磁気ディスク1の任意のトラック
にアクセスする。
【0015】光磁気ディスク1からの反射光は、対物レ
ンズ17、反射ミラー16、液晶素子LCを介して複合
プリズム20に入射する。一方のハーフミラー面20a
で反射されたディスクからの反射光束は、1/2波長板
25により偏光方向が45°回転されると共に、偏光ビ
ームスプリッター26によりP偏光成分とS偏光成分と
に分離され、それぞれ集光レンズ27、28を介して情
報信号検出用の受光素子29、30に入射する。
【0016】ハーフミラー面20aを透過して他方のハ
ーフミラー面20bで反射されたディスクからの反射光
束は、集光レンズ31、シリンドリカルレンズ32によ
り非点収差をもちつつ集光され、エラー信号検出用の受
光素子33上に集光される。
【0017】光磁気ディスクに記録された磁気記録信号
は、受光素子29、30の出力の差をとることにより検
出される。また、受光素子33は公知の多分割センサで
あり、プッシュプル法によるトラッキングエラー信号、
非点収差方によるフォーカシングエラー信号を出力す
る。
【0018】次に液晶素子LCについて詳細に説明す
る。液晶素子LCを光変調素子として用いるには、前述
のように各画素を独立して駆動制御する必要がある。す
なわち、変調する部分を画素単位で任意に指定できるこ
とが条件となる。さらに、各画素において光の位相を連
続的に(0〜2π位迄)変化させることが可能で、しか
も任意の時間、同一状態を維持することができなければ
ならない。このため、液晶の駆動方式は、各画素に対応
して電極を配置し、各電極から個別に引かれたデータラ
インに、それぞれの制御電圧を印加する方式となってい
る。
【0019】図2に液晶素子LCの電極の構成の一例を
拡大して示す。液晶素子LCは、液晶側に画素電極、電
極を駆動するためのデータラインが設けられた、ガラス
板などの基板により液晶を挟み込んだ構成となってい
る。図2においては、基板60a上に所定の間隔で格子
状に配置された画素電極(透明電極)E1、E2、・・
・にデータラインD1、D2、・・・が接続されてい
る。
【0020】透明電極E1、E2、・・・とデータライ
ンD1、D2、・・・は1対1で対応し、各電極E1、
E2、・・・を独立して駆動するよう構成する必要があ
る。即ち、各データラインD1、D2、・・・は1個の
電極とのみ接続される。従って、データラインが接続さ
れるべき電極以外の電極や他のデータラインと直接接触
しないよう、データラインと電極との間には絶縁層65
が設けられている。
【0021】例えば、図中電極E23に接続されたデー
タラインD23は電極E13およびE3にも接触してい
るように見えるが、実際にはデータラインD23と電極
E13、E3との間には絶縁層65が存在し、データラ
インD23によって電極E13およびE3が駆動される
ことは無い。同様に、データラインD13は電極E13
にのみ接続され、データラインD3は電極E3にのみ接
続されている。
【0022】上述のように構成された液晶素子LCを光
位相変調素子として用いる場合、データラインD1、D
2、・・・、および絶縁層65の厚みにより、液晶素子
を透過した光の位相が結果的に乱れてしまうという問題
がある。即ち、データラインD1、D2、・・・はその
数が多いために、図2に示すように、電極をまたいで基
板60aの縁部に達しているものもある。データライン
がある部分とない部分とで厚みにむらが生じると、絶縁
層の上に形成される電極が傾いたり、全ての電極の表面
が同一平面上に位置しなくなったりして、光の位相を乱
す可能性がある。
【0023】このため、第1実施例の実施例の液晶素子
LCは、図3に示すような構成となっている。第1実施
例の液晶素子LCは、データラインおよび透明電極が内
側に配された透明基板60a、60bの間に液晶を挟み
込む構成となっている。液晶素子LCの構成は、図3に
おいて左右対称であり、ここでは一方についてのみ説明
する。基板60a、60bの液晶側表面にデータライン
D3、D13、D23、・・・・が設けられ、その内側
(液晶60側)に絶縁層65が形成されている。絶縁層
65の液晶側の表面は光軸Oに垂直な平面となってい
る。絶縁層65のさらに内側(液晶側)に透明電極E
3、E13、E23、・・・・が図2に示したように所
定間隔で格子状に配置されている。なお、透明電極E
3、E13、E23、・・・・とデータラインD3、D
13、D23、・・・・とは1対1で対応し、接続され
ている。データラインが存在する所と存在しない所が生
ずるが、絶縁層65の表面が光軸とほぼ垂直な平面とな
るよう絶縁層65が形成されているため、さらにその内
側(液晶側)に形成される電極は同一平面上に配置され
る。また、電極と基板との間に位置するデータラインお
よび絶縁層はほぼ同じ屈折率を有する。実施例において
は、透明電極およびデータラインの素材としては一般に
用いられているITO(インジウムスズオキサイド)や
酸化スズを使用し、絶縁層65としては酸化イットリウ
ムや酸化ジルコニウムを用いている(いずれも屈折率は
1.90〜2.00)。なお、図において基板60aと
基板60bはスペーサSPを挟んで封止材GLで接着さ
れており、液晶60はその内部に封入されている(以下
に示す他の実施例においても同様)。このような構成に
より、画素電極を駆動制御することにより、透過光の位
相を画素電極毎に任意に変えることができる。
【0024】なお、第1実施例において、透明電極E
3、E13、E23、・・・・が存在する部分と、電極
間の隙間部分とで光軸方向の厚みが異なっているが、電
極間の隙間は非常に小さいものであること、透過光の位
相変調は電極部分でのみ可能であり、透明電極E11、
E12、E13、・・・・は同一平面上に配置されるこ
とから、実用上全く問題無い。しかも、第1実施例の構
成は、複雑に配置されるデータラインの層を基板上に設
け、その上に絶縁層を形成するため、比較的容易に製造
することができる。
【0025】なお、上記光位相変調素子は、第1実施例
に示す透過型の液晶素子LCに限られるものではなく、
次に示す第2実施例のように、反射型の素子として構成
することも可能である。図4に、光位相変調素子の第2
実施例としての反射型の液晶素子RLCの例を示す。反
射型の液晶素子RLCは、図中左側から順に、基板70
a、データラインD3r、D13r、D23r・・・、
絶縁膜(SiO2 )75、電極(ITO)E3r、E1
3r、E23r、・・・、絶縁膜75に蒸着された反射
層(アルミニウム層)70r、液晶70を有している。
液晶70を挟んで反対側、すなわち透明基板70b側の
構成は第1実施例と同様であり、同符号で示してある。
反射層70rが設けられた基板70aと、基板70bと
は、スペーサSPを挟んで封止材GLで接着されてお
り、その内部に液晶70が封入されている。
【0026】この第2実施例においては、光は基板70
b、データラインD3、D13、・・・、絶縁膜65、
電極E3、E13、・・・、液晶層70を透過して反射
層70rで反射される。絶縁膜75は電極(ITO)E
3r、E13r、E23r、・・・を覆うようにして形
成され、反射層が形成される液晶側の面は光軸(光線の
入出射方向)と垂直な平面となっている。なお、反射層
が形成された基板70a側の絶縁膜75は、本実施例に
おいては電極と同じ屈折率でなくとも良い。
【0027】図5は、光位相変調素子の第3実施例とし
ての、別の反射型の液晶素子RLC’の例を示す。透明
基板80bとその表面(液晶80側)に設けらたデータ
ラインD31’、D32’、・・・、絶縁膜75、透明
電極E3、E13、・・・、などの構成は第2実施例と
同様である。液晶80を挟んで反対側(図中左側)に
は、蒸着により、基板80aに反射層(アルミニウム
層)80rが形成されている。基板80aを挟んで反射
層80rと反対側には、絶縁性を有する部材で被覆され
た複数の電線100を束にして、同一平面で輪切りにし
た様な構成の電線束150を基板80aに接着剤等11
0で固定して、反射側の電極として用いている。すなわ
ち、電線束150の断面に配置される電線の断面が基板
80a側の電極として機能する。基板80b側には、第
2実施例と同様の構成で、基板80a側の電線束150
による電極に対応した画素電極が形成されている。この
構成によれば、基板表面に電極とデータラインのパター
ンを形成する従来の反射型液晶素子に比べて、極めて簡
単な構成となり、しかも反射側の各電極とデータライン
が同一の電線で構成されていることから、回路との結線
も容易である。
【0028】図6は、上記の反射型の液晶素子RLC
(RLC’)を用いて構成した光情報再生装置100の
光学配置図である。
【0029】半導体レーザ111から射出されたレーザ
はコリメータレンズ112により平行光束とされ、アナ
モフィックプリズム113により断面円形に補正され、
反射ミラー114により反射されてハーフミラー面12
0aに入射する。ここで、入射光の一部は、半導体レー
ザ111のパワーを検出、制御するためのAPCセンサ
122へ進み、透過光は、偏光ビームスプリッタ120
bに入射する。ここでは入射光は直進して1/4λ板1
21を透過し、ミラー123で反射されて再び偏光ビー
ムスプリッタ120bに入射する。入射光束はディスク
1に向けて反射され、1/4λ板124、対物レンズ1
25を経てディスク面に到達する。ディスク1で反射さ
れた光束は、偏光ビームスプリッタ120bを直進し、
1/4λ板126を介して反射型液晶素子RLCに入射
する。反射型液晶素子RLCで位相変調されつつ反射さ
れた光束は、偏光ビームスプリッタ120bでハーフミ
ラー面120aにむけて反射され、受光部130に入射
する。
【0030】図7は、第1実施例の液晶素子LCを変形
した第4実施例の液晶素子を示す。第4実施例において
は、基板90a上にまず電極E3M、E13M、E23
M、・・・・が形成され、絶縁層95を介してデータラ
インD3M、D13M、D23M、・・・・の層が形成
される。絶縁層95は、絶縁層95の表面を覆って設け
られており、その表面は光軸とほぼ垂直な平面となって
いる。従って、電極・データラインによる凹凸は全て絶
縁層95により埋められ、基板90aに対して均一な厚
みとなる。なお、図において基板90aと基板90bは
スペーサSPを挟んで封止材GLで接着されており、液
晶90はその内部に封入されている。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、液晶素子を利用して光束の位相分布を調整すること
により、検出信号のSN比を向上させることが可能とな
る。光学素子の加工精度、組み付け精度を緩和すること
ができ、光情報記録再生装置のコストダウンを図ること
ができる。また、反射型液晶素子の電極を、絶縁体で互
いに絶縁した状態で結束した電線により構成すること
で、素子の構造を簡易化すると共に、画素電極と液晶駆
動回路との結線を容易にする事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 光位相変調素子の第1実施例としての液晶素
子LCが設けられた光磁気ディスク装置の光学系を示す
説明図である。
【図2】 液晶素子の電極の構成を示す断面図である。
【図3】 第1実施例の透過型の液晶素子LCの構成を
示す断面図である。
【図4】 第2実施例の反射型の液晶素子RLCの構成
を示す断面図である。
【図5】 第3実施例の反射型液晶素子RLC’の構成
を示す断面図である。
【図6】 反射型液晶素子RLCを用いた光情報再生装
置の光学配置図である。
【図7】 第1実施例の変形例としての第4実施例の透
過型液晶素子の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 1a 記録面 1b 基板 10 光源部 20 複合プリズム 29、30、33 受光素子 LC 液晶素子 50 液晶制御回路 51 メモリ D1、D2、・・・ データライン E1、E2、・・・ 透明電極 65 絶縁層 75 絶縁層 70r 反射層 80 結束電極

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透過光の、光軸と垂直な面における任意の
    部分の位相を変えるための光位相変調素子であって、 複数のデータラインにそれぞれ接続された複数の画素電
    極が設けられた、液晶を挟み込む一対の透明基板を有
    し、 各データラインと、他のデータラインおよび対応する画
    素電極以外の電極との間を絶縁する絶縁層が形成され、 前記絶縁層の表面は、前記複数のデータラインより液晶
    側に位置し前記透過光の光軸と直交する一平面として形
    成され、 前記絶縁層、前記画素電極、および前記データラインは
    ほぼ同じ屈折率を有すること、を特徴とする、光位相変
    調素子。
  2. 【請求項2】前記画素電極は前記透明基板側に設けら
    れ、前記データラインは前記画素電極より液晶側に設け
    られることを特徴とする、請求項1の光位相変調素子。
  3. 【請求項3】前記データラインは前記透明基板側に設け
    られ、前記画素電極は前記データラインより液晶側に設
    けられることを特徴とする、請求項1の光位相変調素
    子。
  4. 【請求項4】入射光の、光軸と垂直な面における任意の
    部分の位相を変えるための光位相変調素子であって、 液晶を挟み込む第1の基板および第2の基板と、 前記第1および第2の基板のそれぞれに設けられた複数
    のデータラインと、 前記複数のデータラインのそれぞれに接続された複数の
    画素電極とを有し、 各データラインと、対応する画素電極以外の電極および
    他のデータラインとの間を絶縁する絶縁層を有し、 前記第1の基板は透明基板であり、第1の基板に設けら
    れた前記複数の画素電極、前記複数のデータラインおよ
    び前記絶縁層はほぼ等しい屈折率を有し、前記第1の基
    板に設けられた絶縁層は、前記複数のデータラインより
    液晶側に位置する、前記入射光の光軸と直交する一平面
    として形成され、 前記第2の基板には前記第1の基板から入射した入射光
    を反射するための反射層が設けられていること、を特徴
    とする、光位相変調素子。
  5. 【請求項5】前記第2の基板に設けられた前記データラ
    インおよび前記画素電極は、前記第2の基板の前記反射
    面が設けられた面の反対側の面に設けられたことを特徴
    とする、請求項4の光位相変調素子。
  6. 【請求項6】前記第2の基板に設けられた前記複数の画
    素電極および前記データラインは複数の電線を結束した
    ものであり、前記絶縁層は前記複数の電線のそれぞれを
    被覆する被覆部材であることを特徴とする、請求項5に
    記載の光位相変調素子。
  7. 【請求項7】前記複数の画素電極は前記複数のデータラ
    インにより、互いに独立して駆動されることを特徴とす
    る、請求項1から6のいずれかに記載の、光位相変調素
    子。
JP06174895A 1995-02-24 1995-02-24 光位相変調素子 Expired - Fee Related JP3311194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06174895A JP3311194B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 光位相変調素子
US08/606,414 US5661712A (en) 1995-02-24 1996-02-23 Light phase modulating device and optical data recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06174895A JP3311194B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 光位相変調素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234157A true JPH08234157A (ja) 1996-09-13
JP3311194B2 JP3311194B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=13180106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06174895A Expired - Fee Related JP3311194B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 光位相変調素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5661712A (ja)
JP (1) JP3311194B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876405B2 (en) 2007-12-05 2011-01-25 Hamamatsu Photonics K.K. Reflective spatial light modulator
JP2018136567A (ja) * 2018-04-23 2018-08-30 レイセオン カンパニー 蛇行抵抗器を有する適応光学液晶アレイデバイス
JP2019144426A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社リコー 光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3443226B2 (ja) * 1995-08-31 2003-09-02 パイオニア株式会社 光ピックアップ
CN1328723C (zh) * 2001-06-29 2007-07-25 松下电器产业株式会社 光盘原盘曝光装置和光盘原盘曝光方法以及针孔机构
DE10300843A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
US7061591B2 (en) * 2003-05-30 2006-06-13 Asml Holding N.V. Maskless lithography systems and methods utilizing spatial light modulator arrays
US6989920B2 (en) * 2003-05-29 2006-01-24 Asml Holding N.V. System and method for dose control in a lithographic system
JP2006047284A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Denso Corp 半導体力学量センサおよびその製造方法
CN104503168B (zh) * 2015-01-14 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法和显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2620240B2 (ja) * 1987-06-10 1997-06-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5223970A (en) * 1989-03-16 1993-06-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical axis adjusting mechanism and method for optical information recording and reproducing device, and jig therefor
US5157459A (en) * 1989-08-29 1992-10-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Wave front aberration measuring apparatus
CH682523A5 (fr) * 1990-04-20 1993-09-30 Suisse Electronique Microtech Dispositif de modulation de lumière à adressage matriciel.
KR960014823B1 (ko) * 1991-03-15 1996-10-21 가부시기가이샤 히다찌세이사구쇼 액정표시장치
US5302987A (en) * 1991-05-15 1994-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate including connecting electrode with extended portion
JP3207282B2 (ja) * 1992-05-15 2001-09-10 富士通株式会社 ポリマー分散型液晶表示装置の製造方法
JP3080492B2 (ja) * 1992-11-30 2000-08-28 シャープ株式会社 カラー液晶表示装置
JP3012421B2 (ja) * 1993-02-08 2000-02-21 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
US5515191A (en) * 1994-05-31 1996-05-07 Motorola, Inc. Liquid crystal display having enhanced conductors and adhesive spacers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876405B2 (en) 2007-12-05 2011-01-25 Hamamatsu Photonics K.K. Reflective spatial light modulator
JP2019144426A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社リコー 光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法
JP2018136567A (ja) * 2018-04-23 2018-08-30 レイセオン カンパニー 蛇行抵抗器を有する適応光学液晶アレイデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5661712A (en) 1997-08-26
JP3311194B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0745980A1 (en) Optical pickup device
US6532202B1 (en) Optical element, optical head and optical recording reproducing apparatus
JP3730045B2 (ja) 光ピックアップ、情報記録装置及び情報再生装置
US20060280101A1 (en) Optical head device and optical information recording/reproducing device
JP3311194B2 (ja) 光位相変調素子
US8184522B2 (en) Optical head for optical recorder/reproducer
EP1158335B1 (en) Aberration correcting unit, optical pickup apparatus, and recording/reproducing apparatus
JP3781273B2 (ja) 収差補正素子及び収差補正ユニット
JP2001176114A (ja) ピックアップ装置及び情報記録再生装置
JP3493335B2 (ja) 光学素子、光ヘッド及び光記録再生装置
JP4695739B2 (ja) 光学素子ならびにこれを用いた光ヘッドおよび光記録再生装置
JP2000173090A (ja) 光学ヘッド及び記録再生装置
JP2004171644A (ja) 光ピックアップ
JP2000353333A (ja) 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置
US20040156300A1 (en) Optical pick-up apparatus and liquid crystal display device
US8451421B2 (en) Liquid crystal optical element and optical pickup apparatus
JP4211140B2 (ja) 光学素子、光学ピックアップ、及び光ディスク装置
JP2000132854A (ja) 光ディスク装置
US5249171A (en) Opto-magnetic pick-up device including phase difference correcting means
JP2001249315A (ja) 収差補正光学装置
JP2003338070A (ja) 光ヘッド装置
JP2000258741A (ja) 収差補正素子およびこれを用いた光ピックアップ
JP4882737B2 (ja) 液晶素子および光ヘッド装置
US8098352B2 (en) Optical pickup apparatus and liquid crystal optical element
JP2006331531A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees