JP2019144426A - 光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法 - Google Patents

光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019144426A
JP2019144426A JP2018028866A JP2018028866A JP2019144426A JP 2019144426 A JP2019144426 A JP 2019144426A JP 2018028866 A JP2018028866 A JP 2018028866A JP 2018028866 A JP2018028866 A JP 2018028866A JP 2019144426 A JP2019144426 A JP 2019144426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light irradiation
laser
axis
irradiation apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018028866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6977609B2 (ja
Inventor
須原 浩之
Hiroyuki Suhara
浩之 須原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018028866A priority Critical patent/JP6977609B2/ja
Priority to EP19153791.9A priority patent/EP3531185A1/en
Priority to US16/268,540 priority patent/US10942357B2/en
Priority to CN201910121041.9A priority patent/CN110174769A/zh
Publication of JP2019144426A publication Critical patent/JP2019144426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977609B2 publication Critical patent/JP6977609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/06Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the phase of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • B23K26/0821Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head using multifaceted mirrors, e.g. polygonal mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0911Anamorphotic systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0961Lens arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0972Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4233Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/01Function characteristic transmissive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/50Phase-only modulation

Abstract

【課題】高品質で安定的なビームプロファイルを有する光照射装置の提供。【解決手段】本発明の光照射装置は、光源から出力されたレーザー光を折り返しミラー及び集光レンズを介して所望の収束位置に収束させる光照射装置において、前記レーザー光の入射ビーム断面を変倍する第1調光手段と、前記レーザー光の透過波面の位相分布を変換する第2調光手段と、を有することを特徴とする光照射装置。【選択図】図1

Description

本発明は、光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法に関する。
微細加工等の分野において、レーザー光を照射して対象物を加工するレーザー加工技術が知られている。
このような微細加工を精度よく行うためには、収束位置におけるビーム形状が、安定し、かつ理想的なビーム形状を維持する制御が求められている。
そこでビーム形状として、高品質なガウシアンビームやトップハットビーム、ラゲールビーム、ベッセルビームなどにビームプロファイルを変換して、対象物に照射させる要求がある。トップハットビームにビームプロファイルを変換する手段として、円柱形状のトップハットビームに変換する非球面レンズタイプや矩形形状のトップハットビームに変換する回折光学素子(DOE)を用いるなどの方法がある。
しかしながら、これらの光学素子を光軸中心など最適な位置に配置したとしても、複数回の反射を行うような複雑な光学系では、理想形状から乖離した形状しか作れない場合があることがわかった。
このような問題点を解決するために、例えば収差補正手段によってレーザー光の収差を抑えることでビームプロファイルを高品質にする方法が知られている(例えば特許文献1等参照)。
しかしながら、単に収差補正を行うのみでは、ビーム品質を向上させるには十分とは言えず、より高品質なビームプロファイルを得るための光照射手段が求められている。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、高品質で安定的なビームプロファイルを有する光照射装置の提供を目的とする。
本発明の光照射装置は、光源から出力されたレーザー光を折り返しミラー及び集光レンズを介して所望の収束位置に収束させる光照射装置において、前記レーザー光の入射ビーム断面を変倍する第1調光手段と、前記レーザー光の透過波面の位相分布を変換する第2調光手段と、を有することを特徴とする。
本発明の光照射装置によれば、高品質で安定的なビームプロファイルを持った光照射装置を提供できる。
本発明にかかる光照射装置の概略構成である。 図1に示されたビーム変倍手段の構成の一例を示す図である。 図2に示されたビーム変倍手段の動作の一例を示す図である。 図1に示されたビーム変倍手段の変形例を示す図である。 図1に示されたビーム変倍手段の変形例を示す図である。 図1に示されたビーム波面変換手段の構成の一例を示す図である。 図1に示されたビーム波面変換手段の他の構成の一例を示す図である。 図1に示されたビーム波面変換手段の他の構成例を示す図である。 図8に示されたビーム波面変換手段の構成の一例を示す斜視図である。 図1に示されたビーム波面変換手段の構成例を示す図である。 第1の実施形態としての光照射装置の構成の一例を示す図である。 図11に示された光照射装置の出力例と比較例とを示す図である。 図1に示した光照射装置の構成の変形例を示す図である。 第2の実施形態としての光照射装置の構成の一例を示す図である。 図14に示した光照射装置を用いて出力されるレーザー光のプロファイルの一例を示す図である。 第3の実施形態としての光照射装置の構成の一例を示す図である。 図16に示した光照射装置の出力例を示す図である。 本発明に係る光加工装置の構成の一例を示す図である。 図18に示した光加工装置の他の構成の一例を示す図である。 本発明にかかる光加工方法の動作の一例を示す図である。 本発明にかかる光加工方法の動作の他の一例を示す図である。
以下、本発明に係る光照射装置、及び当該光照射装置を用いた光加工装置の第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態おいて、光照射装置100は、図1に示すように、加工対象物たる試料WKの表面あるいは一部にレーザー光を照射して光加工物を得るためのレーザー加工装置として機能する。
光照射装置100は、レーザー発振器たる光源101と、光源101から出射されたレーザー光を収束および調整するための照射光学系102と、試料WKを配置するための試料テーブル103と、試料WKの位置を調整するための移動ステージ104と、を有している。
なお、本実施形態においては、レーザー光Lの光軸方向をZ軸として、光軸に垂直な2方向をX方向、Y方向としている。したがって、『光軸に垂直な断面』とはXY平面を指し、『光軸に垂直な断面における一方の軸』をY方向とすると、『光軸と一方の軸とに対して直交する他方の軸』はX方向と定まる。
また本実施形態では図1に示すように、照射光学系102によってレーザー光Lの進行方向が変化するが、かかる進行方向は、照射光学系102の設計によって、あるいは試料WKの配置位置によって適宜変更され得るため、何れの場合においても光軸方向をZ軸として表現している。
光源101は、本実施形態では試料WKへの熱影響によるダメージの少ない100ピコ秒以下のパルスレーザー発振器である。なお本実施形態では特に実施例として、波長532nm、最大出力8W、周波数200kHz、後述するビームエキスパンダ(BEX)10による拡大後のビーム径3mm、として説明を行う。
照射光学系102は、複数のミラーM1〜M6と、ミラーM1とミラーM2との間に配置され、光源101から出射されたレーザー光Lの光線径を拡大するビームエキスパンダ10と、ミラーM2とミラーM3との間に配置されたビームプロファイル制御手段20と、を有している。
照射光学系102はまた、レーザー光Lの光軸の位置調整に用いられるX偏向ミラー40、Y偏向ミラー50と、試料WKの任意の収束位置にレーザー光Lを収束させるための集光レンズ60と、を有している。
なお、本実施形態ではミラーM1〜M6の6枚構成としているが、10枚以上のミラーを用いた構成であっても良いし、かかるミラーの数は限定されるものではない。
試料テーブル103には試料WKが載置されており、移動ステージ104によってレーザー光Lの光軸に対して垂直なXY平面上を2軸で移動可能に保持される。
光源101から出射されたレーザー光Lは、ビームエキスパンダ10によって光束のビーム径を拡大された後、ビームプロファイル制御手段20を透過することで光束の後述する種々のビームプロファイルを調整される。
X偏向ミラー40とY偏向ミラー50とを用いて、レーザー光Lは光軸中心に対して対称になるように微調整された後、集光レンズ60により試料WKの任意の収束位置Pへと照射される。
照射されたレーザー光Lにより、試料WKが加工される。
ビームプロファイル制御手段20は、レーザー光Lの入射ビームの断面における縦横比を変化させるための第1調光手段たるビーム変倍手段21と、レーザー光Lの透過波面の位相分布を変換するための第2調光手段たるビーム波面変換手段22と、を有している。
ビーム変倍手段21は、図2に示すように、ガラス等の透明体製のプリズム211、212が2枚1組で構成されたダブルプリズムであり、光の屈折を利用して光の方向を変えることで、特定方向のレーザー光Lの径を変更するものである。
ここで、図3(a)、(b)に、図2において下記の通り回転させたときの、レーザー光Lの入射ビームの破線における断面をそれぞれ示す。
図2において、プリズム211をA方向、プリズム212をB方向にそれぞれ回転させる。かかる方向に回転させると、図3(a)に示すように、X方向、Y方向におけるレーザー光Lのビーム断面の径:Rx、Ryとしたとき縦横比Rx/Ry<1となってレーザー光Lのビーム断面DはY方向に相対的に伸長する。なお、このとき実際にはX方向の射出ビームが狭くなることにより、縦横比Rx/Ry<1となる。
同様に、図2においてプリズム211をB方向、プリズム212をA方向にそれぞれ回転させると、図3(b)に示すように、縦横比Rx/Ry>1となってレーザー光Lのビーム断面DはX方向に伸長する。
ビーム変倍手段21は、かかる2つの動作を組み合わせることにより、レーザー光Lの入射ビームの断面Dにおける一方の軸Y軸に沿った径:Ryと、一方の軸と光軸とに垂直なX軸に沿った径:Rxとを自由に調整することができる。言い換えると、ビーム断面Dの縦横比を変化させることができる。
かかる構成により、例えば入射ビームの断面が歪な形状であったとしても、ビーム変倍手段21を用いてレーザー光Lのビーム断面Dを真円にすることができるから、より理想的なビームプロファイルを生成することができて、加工精度が向上する。
また、ビーム変倍手段21の他の実施形態として、図4に示すような3群3枚のシリンダレンズL21a、L21b、L21cを用いた構成であっても良い。かかるシリンダレンズは、何れも片側が凹または凸の円弧を備えるレンズであって、円柱の軸方向たるY方向については屈折力を持たないか十分に小さく、Y方向と光軸方向と直交するX方向についてはかかる凹または凸の円弧の屈折力によってビーム径が拡大・縮小される。
このような3群3枚のシリンダレンズL21a〜L21cのうち、中央の可動シリンダレンズL21bをZ方向に前後移動させることにより、X方向についてのビーム径:Rxだけを拡大・縮小することができる。
かかる構成によれば、Y方向のビーム径:Ryはそのままで、X方向のビーム径:Rxだけを拡大・縮小することができるから、X方向とY方向とのうちどちらか1方のみのビーム径を変倍させることが可能である。
なお、ここでの変倍とは、レーザー光Lのビーム断面の形状を相似的に拡大・縮小するのではなく、ビーム断面の形状を非相似的に変形して拡大・縮小することである。
かかる構成により、例えば入射ビームの断面が歪な形状であったとしても、ビーム変倍手段21を用いてレーザー光Lのビーム断面Dを真円にすることができるから、より理想的なビームプロファイルを生成することが可能となる。
なお、図4に示されたように、シリンダレンズL21a、L21cが凸レンズである場合にはケプラー型3群レンズ系、図5に示すようにシリンダレンズL21a、L21cが凹レンズを含む場合にはガリレオ型3群レンズ系、と呼ばれる。いずれの形態においても、光軸変位について考慮しなくてよくなるという効果を奏する。
また、図4に示したケプラー型3群レンズ系は、既に述べたダブルプリズム方式に比べてさらに収差が少なくて済む。同様に図5に示したガリレオ型3群レンズ系は、レーザー光Lを集光させない光学系のため、エアブレイクダウンしにくい構成であり、フェムト秒レーザー等、短時間でピークパワーの大きい(≒大出力の)レーザー用途に適している。
ビーム波面変換手段22は、図6に示すように、互いに対向して設けられた透明電極220と、透明電極220間に塗布された液晶221と、を有している。ビーム波面変換手段22は、図6(a)、(b)に透明電極220間に電圧が印加されたON状態と、電圧が印加されていないOFF状態としてそれぞれ示すように、液晶素子内の液晶分子の配向方向が電位分布によって変動することで、液晶素子に入射した透過波面が対応する位相差を与えられて変調される透過型の液晶位相変調素子である。
このような透過型の位相変調素子は、数画素〜数十画素の透明な分割電極でできており、素子の透過面全体に2次関数的な電位分布を作ることができて、電位に応じた位相差が印加されることで位相分布を作り出して球面収差や非点収差など特定の波面を生成する。
その結果、ツェルニケ多項式の収差関数に相当する波面を作り出すことができる。
あるいは、ビーム波面変換手段22は、図7に示すように、反射型位相変調素子223と、プリズムミラー224とを用いても良い。かかる反射型位相変調素子223を用いるとすれば、マトリクス状の電極を用いて複雑な位相分布を作ることができる。
また、ビーム波面変換手段22は、図8、図9に示すように複数枚のアナモフィックレンズを用いた構成であっても良い。
かかる構成は、光軸たるZ軸に垂直なXY面内において、一方の軸と、一方の軸に直交する他方の軸との焦点位置が異なる光軸について回転非対称な光学素子として複数のシリンダレンズを用いた構成である。
図8に示したビーム波面変換手段22は、レーザー光Lの入射方向から順に、X方向がシリンダ面となる凸のシリンダレンズCYL1と、凹のシリンダレンズCYL2の複数のシリンダレンズを有している。
2つのシリンダレンズCYL1、CYL2の曲面は互いに向い合せになるように配置されている。かかるレンズ構成を、凹凸CYL方式と呼称する。
凹凸CYL方式においては、2つのシリンダレンズの合成焦点距離:f、シリンダレンズCYL1の焦点距離:f1、シリンダレンズCYL2の焦点距離:f2、2つのシリンダレンズCYL1、CYL2間の間隔:dとしたとき、合成焦点距離fが数式1で表される。
Figure 2019144426
すなわち、間隔dが短ければ短いほど、合成焦点距離が長くなる。
具体的には、f1=50mm、f2=−50mm、d=0.25mmとしたとき、f=10000mmであり、f1とf2の値よりも非常に長い焦点距離を作ることができる。
言い換えると、2つのシリンダレンズCYL1、CYL2を透過する透過波面に、わずかな量のシリンダ波面を重畳させることができる。すなわち、図8に破線で示すように、平行な波面をもつ入射したレーザー光Lに対して、湾曲した波面をもつ出射レーザー光L’を得ることができる。
また、集光レンズ60のデフォーカス効果と組み合わせることで、透過波面の0度アスティグマ成分を創り出すこともできる。
さらに、間隔dを調整することで、レーザー光Lの短軸径に対する長軸径の割合すなわち縦横比が、収束位置P近傍で相対的に小さくなるようにビーム成型することも可能である。
ビーム波面変換手段22をこのような凹凸CYL方式とすれば、2枚のシリンダレンズをほぼ密着させればよいため、コンパクトな設計が可能となるとともに、光軸調整が容易になる。
また、複数のシリンダレンズを用いた構成としては、凹凸CYL方式の他にも、凸のシリンダレンズを2つ用いた凸凸CYL方式や、凹凹CYL方式も考えられる。
凸凸CYL方式のビーム波面変換手段22は、図10に示すように、2つのX方向がシリンダ面となるシリンダレンズCYL3、CYL4を、平面が対向するように距離L+ΔLだけ離間して配置された光学系である。
かかる構成について説明する。
まず、入射側のシリンダレンズCYL3を入射側に凸面が向くように、同様に出射側のシリンダレンズCYL4を出射側に凸面が向くように配置し、シリンダレンズCYL3と、シリンダレンズCYL4との焦点位置が重なるように配置すれば、当該光学系全体での倍率1で波面はフラットのままである。すなわち、理想的にはX方向とY方向の集光位置は一致する。
このときのシリンダレンズCYL3とシリンダレンズCYL4との間の距離Lに対して、微小距離ΔLだけ調整することでわずかに変化させると、図10に破線で示すようにX方向にだけシリンダ波面を作ることができる。
集光レンズ60のデフォーカス効果と組み合わせることで、透過波面の0度アスティグマ成分を創り出すこともできる。
具体的には例えば、入射側のシリンダレンズCYL3を合成石英製の焦点距離50mmの平凸シリンダレンズ、出射側のシリンダレンズCYL4を合成石英製の焦点距離50mmの平凸シリンダレンズ、集光レンズ60を合成石英製の焦点距離100mmの軸対称レンズとしたとき、シリンダレンズ間隔L=87mm、微小間隔ΔL、集光レンズ60の第1面から集光点(焦点位置)までの距離:Sとして、表1のようになることがわかっている。
Figure 2019144426
表1から明らかなように、シリンダレンズ間隔L+ΔLが0.1mm変動すると、焦点位置Sは約0.5mm変動する。かかる構成により、X方向とY方向の集光位置をずらすことができる。なお、実施例においては、シリンダレンズCYL3、CYL4を2枚1組の構成としたが、アクロマートレンズなどの張り合わせレンズを用いても良いし、非球面レンズを2枚組み合わせるとしても良い。かかる構成によれば、さらに収差が補正されるから、加工精度の向上に寄与する。
このように凸凸CYL方式によれば、凹凸CYL方式よりも光路長は長くなるものの、非常に良好な波面を形成することができる。
なお、上述したようなシリンダレンズを用いて入射ビーム波面の位相分布を変換する構成においては、ツェルニケ多項式での0度非点収差と45度非点収差など変換できる波面に制約が生じてしまう。
しかしながら、これらの非点収差波面は、チルトやデフォーカスといった照射光学系102を構成する光学素子の位置調整で解決可能な波面を除けば最も低周波成分であり、ビーム品質において非常に重要な波面である。本実施形態によれば、簡単な構成を用いてかかる重要な波面の非点収差の成分だけを効率よく補正できる。
さて、かかる構成の光照射装置100を用いて、高品質なガウシアンビームを照射する構成について図11に示す。
なお、光源101が波長532nm、最大出力8W、周波数200kHz、ビームエキスパンダ10による拡大後のレーザー光Lの直径3mm、集光レンズ60の焦点距離100mmとしたときの、集光レンズ60の集光位置におけるビームプロファイルの測定結果の一例を図12(a)、(b)、(c)に示した。
なお、図10に示した照射光学系102の構成においては、折り返しミラーなど、光学設計上必要な構成であっても収差等への影響が微小なものについては適宜説明を省略した。
図12(a)は、デフォルト条件すなわち、縦横比Rx/Ry=1、位相変換無しの条件におけるビームプロファイルである。すなわち、図12(a)は、光源101及び照射光学系102の基準となるビームプロファイルであるともいえる。図12(a)〜(c)は何れも、集光レンズ60の集光位置を中心Oとしたときに、光軸方向のデフォーカス量を横軸、ビーム径の測定結果を縦軸として示している。
かかる結果から、集光レンズ60の手前において、非点収差が生じており、X方向とY方向とでビーム径Dが最小となるビームウエスト位置にずれが生じていることがわかる。
他方、図12(b)は、比較例として単に位相分布を変換する構成のみを用いて、図12(a)で生じていた非点収差を補正したときの測定結果である。
かかる構成により、X方向とY方向とで、ビームウエスト位置はほぼ一致しているものの、ビームウエストサイズが変わってしまうということがわかる。
これは、非点収差を補正したことにより、Y方向に発散光、X方向に収束光となってしまったことにより、集光レンズ60前でX方向の入射ビーム径Rxが小さく、Y方向の入射ビーム径Ryが大きくなってしまったことによって生じる。
そこで、本実施形態では、ビーム波面変換手段22を用いて非点収差を補正するとともに、ビーム変倍手段21を用いて入射するレーザー光Lの断面の縦横比を変倍することで、非点収差を補正することで生じる入射ビーム径の縦横比の変動をも抑制する。かかる構成により、図12(c)に示すように、高品質な加工用のレーザービームを照射することができる。
また、図13に示すように、集光レンズ60の直前に配置された波面センサ70を有していても良い。
波面センサ70の配置位置としては、集光レンズ60の入射側であって、集光レンズ60の直前に配置されることが理想ではあるが、照射光学系102内のどこに配置するものであっても良い。なお、かかる波面センサ70は集光レンズ60以降や試料WKと等価な位置に配置されるものであっても良い。
かかる波面センサ70を用いて、透過波面の収差を計測することができるから、波面収差の位相分布をツェルニケ多項式に展開して、収差成分を補正することが可能である。
つまり、かかる波面センサ70で計測された透過波面の収差量の位相分布をツェルニケ多項式に展開して収差成分を導出し、ビーム波面変換手段22を用いて当該収差成分の一部あるいは全部の位相がオフセットされるように位相分布を変換することができる。
このように、波面センサ70の収差計測結果に基づいてビーム波面変換手段22を調整することで、より高精度にビームプロファイルを制御することができる。
さらに、波面センサ70によるモニタリングによりフィードバック制御を行うことで、加工途中における環境変化が生じてしまった場合にも、環境変化に応じたプロファイルに設定することができるから高精度な加工を行うことができる。
また、第2の実施形態として、光軸上で最もビーム強度の高いガウスビームを、光軸中心から離れた周辺位置においてビーム強度が最大になるラゲールガウスビームに変換する実施例を図14に示す。
本実施形態では、照射光学系102は、集光レンズ60の直前に配置されたVortex素子用DOEであるビーム強度変換素子90を有している。
本実施形態においては、ビーム変倍手段21は図5に示したようにシリンダレンズL21a、L21cが凹レンズを含むガリレオ型3群レンズ系であり、3枚のシリンダレンズによって入射したレーザー光LをX方向について変倍することができる。
また、ビーム波面変換手段22は透過型の液晶位相変調素子であり、位相変調素子が全OFFの所謂フラットミラー状態で配置されている。照射光学系102は、複数のミラーや光学素子を経由してレーザー光Lが試料WKに達するように配置されている。なお、その他の構成については、第1の実施形態において既に述べた構成と重複するため適宜説明を省略する。
かかる実施形態において、レーザー光Lを用いて試料WKを加工する場合には、図20に示すようにまずデフォルト状態のレーザー光Lを波面センサ70によって計測し、透過波面収差量の位相分布を測定する(ステップS101)。
ビーム波面変換手段22は、かかる収差量の位相分布をツェルニケ多項式に展開して収差成分を導出し(ステップS102)、その一部あるいは全部の波面収差の位相がオフセットされるような波面の位相を逆算して、位相変調素子に印加する電圧等を決定する(ステップS103)。かかる工程は、レーザー光Lの透過波面の位相分布を変換するためのビーム位相変更工程である。
同時に、かかるビーム波面変換手段22の位相制御によって生じたレーザー光Lの断面の縦横比の変動を抑制するように、ビーム変倍手段21がシリンダレンズL21bを移動させて、Rx/Ryを適切な値となるように変倍する(ステップS104)。かかる工程は、レーザー光Lの光軸Z軸に垂直なXY断面において、X軸の直径Rxと、Y軸の直径Ryと、の径の比を変更するビーム断面変更工程である。
ビーム強度変換素子90は、例えばDOE(Diffractive Optical Element)回折光学素子であり、入射したレーザー光Lの強度分布を変換する変換手段である。
かかるビーム強度変換素子90は、入射する直前において透過波面収差が良好に補正されていることが好ましい。したがって、集光レンズ60の直前に配置されることが最も望ましい。
一般にビーム強度変換素子90としてDOEを用いた場合には、DOEに対して入射ビームの大きさは定められた範囲で固定される必要があることが知られている。しかしながら、本実施形態のように、集光レンズ60の直前に配置することとすれば、集光レンズ60の前面で収束光や発散光とすることにより、任意のビームプロファイルを作り出すことができる。
ビーム強度変換素子90によって強度分布を変更されたレーザー光Lは、集光レンズ60により試料WKの加工対象位置たる収束位置Pに集光される(ステップS105)。
かかる構成により、レーザー光Lのビーム断面が理想的な状態で、ラゲールガウスビームに変換されるから、集光レンズ60によって試料WK上の収束位置Pに照射されることで、狙いのビームプロファイルのレーザー光Lを照射することができる。
かかる実施形態を用いて、収束位置Pにおける強度分布を色分けにより模式的に表示したものが図15である。
あるいは、レーザー光Lを用いた光加工方法は、図21に示すように、予め与えられた初期条件を用いてレーザー光Lのビームプロファイルを設定(ステップS200)し、上述のステップS101〜S105に説明した各ステップを経た後、加工を終了するかどうかの判定を行う(ステップS201)としても良い。
このとき、ステップS201において、noすなわち加工が終了していないと判断されると、収束位置Pの座標(x,y,z)を変更(ステップS202)して、再度透過波面を取得する(ステップS101)。
かかる構成とすれば、加工途中においても透過波面を取得して波面を補正することができるから、さらに精度よく、任意のビームプロファイルを作り出すことができる。
また、本発明の第3の実施形態として、図16に示すようにレーザー光Lをトップハットビームへと変換する構成について説明する。
本実施形態において、ビーム強度変換素子90は、トップハットビームに変換するためのトップハットコンバイナ用DOEであり、ビームエキスパンダ10の出射側に設けられている。
また、本実施形態において、ビーム変倍手段21は、ダブルプリズム型の変倍手段であり、複数のプリズム211と、プリズム212とを独立して回転させる所謂ダブルプリズム方式を用いている。かかる構成においては、プリズム211とプリズム212とに入射する光線の角度を互いに異ならせることで縦横比を変倍することができる。
また本実施形態では、ビーム波面変換手段22は、反射型の液晶位相変調素子223と、プリズムミラー224とを用いて構成されている。
光源101から出射したレーザー光Lは、ビームエキスパンダ10によって所望の大きさのビーム径に拡大され、ビーム強度変換素子90へと入射する。
ビーム強度変換素子90によって、レーザー光Lの断面における強度分布は、所謂トップハット型のビームプロファイルに変換される。
さらに、レーザー光Lは、プリズム211とプリズム212とを透過することで、X方向、Y方向に所望の縦横比に変倍される。かかる工程は、レーザー光Lの光軸Z軸に垂直なXY断面において、X軸の直径Rxと、Y軸の直径Ryと、の径の比を変更するビーム断面変更工程である。
ついで、変倍されたレーザー光Lは、プリズムミラー224で反射されて液晶位相変調素子223に入射し、配向された液晶に応じて位相が変換される。かかる工程は、レーザー光Lの透過波面の位相分布を変換するためのビーム位相変更工程である。
レーザー光Lは、再度プリズムミラー224で反射され、照射光学系102を構成する光学素子を順次透過した後、集光レンズ60によって試料WKに照射される。かかる工程は、本実施形態における集光工程である。
このようなダブルプリズム方式のビーム変倍手段21を用いる時には、レーザー光Lの光軸がシフトすることが知られている。しかしながら、プリズムミラー224と反射型の液晶位相変調素子223との配置を調整することで、かかる光軸シフトをも補正して、良好なビーム形状を形成することができる。
ところで、かかるビームプロファイルの調整のためには、例えば透過波面精度の向上のために折り返しミラーの平面精度を高める方法も知られている。しかしながら、例えばλ/10程度の微小な非点収差を折り返しミラーによって補正するためには、ここの折り返しミラーにおけるそれぞれの面精度をλ/50程度には向上させる必要があり、現実的には困難であった。
本発明の第3の実施形態として示した構成により矩形のトップハットビームを照射したときの、試料WKの収束位置Pにおける強度分布の一例を図17(a)に示す。
図17(a)は、ビーム変倍手段21を用いて補正を行った後のビーム断面の縦横比が理想的なRx/Ry=1の状態であり、かつ位相分布が理想的な状態となった測定結果である。
他方、図17(b)、(c)は、位相分布が理想的な状態からわずかに非点収差が重畳された状態の比較例を表している。かかる比較例においては、非点収差が重畳された量は透過波面においてλ/10以下の微少量ではあるが、形状に影響がでるほど乖離してしまうことがわかる。
このように、ビーム変倍手段21とビーム波面変換手段22とを合わせ用いることによって、適切なビームプロファイルを高精度に再現することで、高品質で安定的なビームプロファイルを持ったレーザー光Lを照射可能となる。
本実施形態では、ミラーや光学素子の面精度によらず、照射されるレーザー光Lのビームプロファイルを制御できる。
また本実施形態では、ビーム強度変換素子90はビームエキスパンダ10の直後に配置される。このようにビーム強度変換素子90を光源101側すなわち照射光学系102における上流側に配置することにより、DOEの入射ビーム側と射出ビーム側の両方の品質を確保することができる。
以上述べたような光照射装置を用いたラスタースキャン走査型のレーザー加工装置300について、図18を用いて説明する。
本実施形態では、既に説明した光照射装置100に加えて、試料WKの位置を調整するためのホストコンピュータである加工制御部310と、光照射装置100から出射されたレーザー光Lをポリゴンミラー321によって偏向して走査光として試料WKに照射する走査光学系320と、を有している。
加工制御部310は、移動ステージ104を制御して収束位置Pの座標に試料WKを移動させる座標制御手段311と、試料WKの材質や形状によって光源101のレーザー光Lの露光時間等の制御を行う露光条件設定手段312と、を有している。
加工制御部310は、CAD等で作成された加工対象の画像データ等の加工用データが外部から入力されると、かかる加工対象のデータをもとに、露光条件設定手段312によって露光領域や走査速度、光出力といった露光パラメータを選択して決定する。
かかる露光パラメータに従って、光源101はレーザー光Lを出射し、上述の第1〜第3の実施形態として述べたようなビーム変倍手段21とビーム波面変換手段22とによってレーザー光Lの断面の縦横比や透過波面の位相が高精度に制御された状態で、走査光学系320へと入射する。
走査光学系320は、ポリゴンミラー321と、少なくとも1つの走査レンズたるfθレンズ322と、を有している。
ポリゴンミラー321は、等角速度で回転する多面体ミラーであり、側面に入射したレーザー光Lを反射することで主走査方向に連続して照射する。ここで主走査方向とは、ポリゴンミラー321の回転によってレーザー光Lの収束位置Pが動く方向であるとする。
fθレンズ322は、主走査方向と直交する副走査方向にはパワーを有し、主走査方向にはレーザー光Lが角度θで入射すると、焦点距離f’を掛け合わせた大きさ(H=f’・θ)の像を結ぶようなレンズである。かかる構成により、ポリゴンミラー321が等角度で回転していても、レーザー光Lの入射角度によって走査速度が変動することなく一様な走査速度でレーザー光Lを照射することができる。
かかる構成により、走査光学系320によって出射されたレーザー光L言い換えると収束位置Pは、試料WKの表面を主走査方向Cに沿って移動する。
かかる構成により、試料WKの表面は、主走査方向Cに沿って連続的にレーザー光Lによって加工されることとなる。かかる工程は、集光された光によって加工対象物を加工する光加工工程である。
このとき、試料WKに照射されるビームスポット径は、数十μm〜100μm程度であり、一般にはビームスポット径は小さい方が加工品質が高いとされる。
しかしながら、ビームスポット径を小さくすると、ビームの位相や縦横比の制御、また集光工程における収束位置Pの制御の難易度が増大してしまうことが知られている。
本実施形態のように、小さなビームスポットであっても、高品質で安定的なビームプロファイルを持ったレーザー光Lを照射可能とすることで、加工品質の向上に寄与する。
また、レーザー加工装置300は、図19に示すように、走査レンズたるfθレンズ322よりも試料WK側に、同期検知手段330を有している。
かかる構成により、ポリゴンミラー321の各ポリゴン面で走査したときの、走査開始位置を毎回同じ位置に揃えることができるから、回転ムラや露光位置のずれを生じることなく、精度よく収束位置Pを決定することができる。
また、レーザー加工装置300は、シリンダレンズCYLよりも手前側に、開口絞りたるアパーチャ332と、コリメータレンズ331と、を有している。
本実施形態では、レーザー加工装置300は、かかる構成により、高品質で安定した光加工物を生産することができる。
また本実施形態では、レーザー加工装置300は、光源101はパルスレーザー発振器であって、少なくとも1つの回転可能な走査ミラーたるポリゴンミラー321を有し、レーザー光Lをポリゴンミラー321を介して所望の位置に収束させ、収束位置Pにおいて試料WKの加工を行う光加工装置である。
かかる構成により、短パルスレーザーによる微細加工で、レーザーパワーを挙げることなくスループットを上げるレーザー加工装置を提供することができる。
かかるレーザー加工装置を用いることで、特にタッチパネルで利用されるITO電極のパターニング加工や銀ペースト加工、導光板加工をはじめとする、微小サイズで加工面積率が高く、目標加工深さが揃っている試料に対して高速かつ高精細の加工を可能とする。
なお、本発明を用いる光加工装置としては、他にITOパターニング装置、レーザーマーキング装置、3Dプリンティング装置などが含まれる。すなわち、光加工装置には、切断や穴あけといった除去加工を行う装置のほか、光を照射して加熱により溶解凝固させる積層造形法のような加工を行う装置も含まれるものとする。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明は、上述の各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに異なる実施形態や変形例を適宜に組み合わせてもよい。
10 ビームエキスパンダ
20 ビームプロファイル制御手段
21 第1調光手段(ビーム変倍手段)
22 第2調光手段(ビーム波面変換手段)
60 集光レンズ
100 光照射装置(光加工装置)
101 光源
102 照射光学系
103 試料テーブル
104 移動ステージ
300 光加工装置
320 走査光学系
C 主走査方向
M1〜M7 ミラー(折り返しミラー)
P 収束位置
特許第5692969号公報

Claims (11)

  1. 光源から出力されたレーザー光を折り返しミラー及び集光レンズを介して所望の収束位置に収束させる光照射装置において、
    前記レーザー光の入射ビーム断面を変倍する第1調光手段と、
    前記レーザー光の透過波面の位相分布を変換する第2調光手段と、を有することを特徴とする光照射装置。
  2. 請求項1に記載の光照射装置において、
    前記第1調光手段は、当該第1調光手段に入射する入射ビームの光軸に垂直な断面において、一方の軸に沿った径と、前記光軸と前記一方の軸とに対して直交する他方の軸に沿った径との割合を変化させ、
    前記第1調光手段と、前記第2調光手段とは、前記集光レンズの前記光源側に配置され、前記集光レンズの入射側面において前記レーザー光が所望の断面形状と透過波面とを有することを特徴とする光照射装置。
  3. 請求項1または2に記載の光照射装置において、
    前記第1調光手段は、複数のアナモフィックレンズを有し、前記複数のアナモフィックレンズのうち少なくとも1つのアナモフィックレンズを光軸方向に移動させることで前記レーザー光を変倍することを特徴とする光照射装置。
  4. 請求項1または2に記載の光照射装置において、
    前記第1調光手段は、複数のプリズムを有し、前記プリズムに入射する角度を互いに異ならせることで前記レーザー光を変倍することを特徴とする光照射装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか1つに記載の光照射装置において、
    前記第2調光手段は、複数のアナモフィックレンズを有し、
    前記複数のアナモフィックレンズの間隔を変更することで、前記レーザー光の透過波面の位相分布を変換することを特徴とする光照射装置。
  6. 請求項1乃至4の何れか1つに記載の光照射装置において、
    前記第2調光手段は、液晶位相変調素子であることを特徴とする光照射装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか1つに記載の光照射装置において、
    前記集光レンズの光源側に配置された波面センサと、当該波面センサの計測結果に基づいて前記第1調光手段と前記第2調光手段とを制御する位相分布制御手段と、を有し、
    前記位相分布制御手段は、前記波面センサで計測された前記透過波面の収差量の位相分布をツェルニケ多項式に展開して収差成分を導出し、前記収差成分の一部あるいは全部の位相がオフセットされるように前記第2調光手段を用いて位相分布を変換することを特徴とする光照射装置。
  8. 請求項1乃至6の何れか1つに記載の光照射装置において、
    回折光学素子を有し、
    前記第1調光手段と前記第2調光手段とは、前記回折光学素子と前記集光レンズの間に配置されたことを特徴とする光照射装置。
  9. 請求項1乃至7の何れか1つに記載の光照射装置と、
    少なくとも1つの回転可能な走査ミラーを有し、
    前記光源はパルスレーザー発振器であって、
    前記レーザー光を前記走査ミラーを介して所望の位置に収束させ、前記収束位置において対象物の加工を行うことを特徴とする光加工装置。
  10. 光源から出射された光を集光する集光工程と、
    前記集光される前記光を制御して所望の断面形状と位相分布とを持ったビームへと変換する調光工程と、を有し、
    前記調光工程は、当該光の光軸に垂直な断面において、一方の軸の直径と、前記一方の軸と前記光軸とに垂直な他方の軸と、の径の比を変更するビーム断面変更工程と、
    前記光の透過波面の位相分布を変換するためのビーム位相変更工程と、
    を有することを特徴とする光照射方法。
  11. 光源から出射された光を加工対象物の表面の加工対象位置に集光する集光工程と、
    前記集光される前記光を、当該光の光軸に垂直な断面において、一方の軸の直径と、前記一方の軸と前記光軸とに垂直な他方の軸の直径と、の比を変更するビーム断面変更工程と、
    前記光の透過波面の位相分布を変換するためのビーム位相変更工程と、
    前記集光された光によって前記加工対象物を加工する光加工工程と、
    を有し、
    前記集光工程よりも前に前記ビーム断面変更工程と、前記ビーム位相変更工程とが実施され、前記集光工程において入射光が所望の断面形状と位相分布とを有することを特徴とする光加工方法。
JP2018028866A 2018-02-21 2018-02-21 光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法 Active JP6977609B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018028866A JP6977609B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法
EP19153791.9A EP3531185A1 (en) 2018-02-21 2019-01-25 Light illumination device, light processing apparatus using light illumination device, and light illumination method
US16/268,540 US10942357B2 (en) 2018-02-21 2019-02-06 Light illumination device, light processing apparatus using light illumination device, light illumination method, and light processing method
CN201910121041.9A CN110174769A (zh) 2018-02-21 2019-02-18 光照射装置及方法、具备光照射装置的光加工装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018028866A JP6977609B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019144426A true JP2019144426A (ja) 2019-08-29
JP6977609B2 JP6977609B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=65236904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018028866A Active JP6977609B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10942357B2 (ja)
EP (1) EP3531185A1 (ja)
JP (1) JP6977609B2 (ja)
CN (1) CN110174769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336977B2 (ja) 2019-12-11 2023-09-01 株式会社ディスコ レーザービームのスポット形状の補正方法
TWI821790B (zh) * 2021-11-16 2023-11-11 德商Limo顯示有限責任公司 形成雷射輻射的裝置
WO2024084694A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 株式会社ニコン 光学装置、光加工装置、光加工方法、および補正部材

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111897134B (zh) * 2020-07-31 2022-02-25 西安炬光科技股份有限公司 一种光学模组和医疗激光装置
CN112025088B (zh) * 2020-08-06 2022-04-15 武汉华工激光工程有限责任公司 一种激光光束像散补偿方法及激光加工系统
CN113103577B (zh) * 2021-03-17 2022-06-10 中国科学院福建物质结构研究所 阵列式旋转双棱镜3d打印设备及打印方法
DE102021112271A1 (de) 2021-05-11 2022-11-17 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Strahlgüte
DE102021003427B3 (de) 2021-06-12 2022-11-17 MOEWE Optical Solutions GmbH Einrichtung zur Lagekorrektur eines Laserstrahls gepulster Strahlquellen in Verbindung mit einer Scannereinrichtung
DE102021210764A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Räumliche Lichtmoduliervorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines räumlichen Lichtmodulators
DE102021210767A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Räumliche Lichtmoduliervorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer räumlichen Lichtmoduliervorrichtung
DE102021130604B3 (de) * 2021-11-23 2023-03-09 Limo Display Gmbh Vorrichtung zur Formung einer Laserstrahlung und Laservorrichtung
CN114442293B (zh) * 2021-12-29 2023-09-12 河南中光学集团有限公司 一种激光照明扩束变焦光学系统
CN114871582A (zh) * 2022-06-22 2022-08-09 天津市奥联特钢结构安装工程有限公司 一种塑料和金属激光焊接的系统和方法
CN117389029B (zh) * 2023-12-13 2024-03-05 武汉光谷航天三江激光产业技术研究院有限公司 一种高精度激光束指向与相位调控装置及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08234157A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Asahi Optical Co Ltd 光位相変調素子
JP2002133659A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Ricoh Co Ltd 光記録媒体の記録装置および光記録媒体の記録方法
JP2004122233A (ja) * 2000-08-28 2004-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザマーキング装置、マーキング方法及びマーキングされた光学部材
JP2004239961A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Nichia Chem Ind Ltd 光ビーム発生装置
JP2006053953A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Sony Corp 光学ヘッド、記録装置
JP2010218668A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Panasonic Corp 光ピックアップ検査装置、および、光ピックアップ組立調整装置
JP2010262714A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Panasonic Corp レーザ露光装置及びレーザ光学装置
JP2012037572A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Hamamatsu Photonics Kk レーザ光整形及び波面制御用光学系
US20160003740A1 (en) * 2013-03-14 2016-01-07 The Regents Of The University Of California Interferometric focusing of guide-stars for direct wavefront sensing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429982B2 (en) * 1999-07-30 2002-08-06 Applied Materials, Inc. Counter-rotating anamorphic prism assembly with variable spacing
US6509995B1 (en) * 1999-09-01 2003-01-21 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device, line-image forming optical system therein, imaging adjustment method in the device and image forming apparatus
JP5692969B2 (ja) 2008-09-01 2015-04-01 浜松ホトニクス株式会社 収差補正方法、この収差補正方法を用いたレーザ加工方法、この収差補正方法を用いたレーザ照射方法、収差補正装置、及び、収差補正プログラム
JP5802110B2 (ja) * 2011-10-26 2015-10-28 浜松ホトニクス株式会社 光変調制御方法、制御プログラム、制御装置、及びレーザ光照射装置
DE102013225310B3 (de) 2013-12-09 2015-05-07 Trumpf Laser Gmbh Optikanordnung zur Strahlformung eines Laserstrahls für eine Laserbearbeitungsmaschine
DE102014213518A1 (de) * 2014-07-11 2016-01-14 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren, Bearbeitungsmaschine und Computerprogrammprodukt zum bildbasierten Platzieren von Werkstückbearbeitungsvorgängen
JPWO2016056651A1 (ja) * 2014-10-09 2017-08-03 オリンパス株式会社 結像光学系、照明装置および顕微鏡装置
US10401603B2 (en) * 2015-09-21 2019-09-03 The Chinese University Of Hong Kong High-speed binary laser beam shaping and scanning
JP6757509B2 (ja) 2016-02-26 2020-09-23 株式会社リコー 光加工方法
JP6825234B2 (ja) 2016-06-03 2021-02-03 株式会社リコー 計測装置、計測方法、加工装置、および被加工物の生産方法
JP6917003B2 (ja) 2017-03-08 2021-08-11 株式会社リコー 光加工装置、及び光加工物の生産方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08234157A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Asahi Optical Co Ltd 光位相変調素子
JP2004122233A (ja) * 2000-08-28 2004-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザマーキング装置、マーキング方法及びマーキングされた光学部材
JP2002133659A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Ricoh Co Ltd 光記録媒体の記録装置および光記録媒体の記録方法
JP2004239961A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Nichia Chem Ind Ltd 光ビーム発生装置
JP2006053953A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Sony Corp 光学ヘッド、記録装置
JP2010218668A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Panasonic Corp 光ピックアップ検査装置、および、光ピックアップ組立調整装置
JP2010262714A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Panasonic Corp レーザ露光装置及びレーザ光学装置
JP2012037572A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Hamamatsu Photonics Kk レーザ光整形及び波面制御用光学系
US20160003740A1 (en) * 2013-03-14 2016-01-07 The Regents Of The University Of California Interferometric focusing of guide-stars for direct wavefront sensing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336977B2 (ja) 2019-12-11 2023-09-01 株式会社ディスコ レーザービームのスポット形状の補正方法
TWI821790B (zh) * 2021-11-16 2023-11-11 德商Limo顯示有限責任公司 形成雷射輻射的裝置
WO2024084694A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 株式会社ニコン 光学装置、光加工装置、光加工方法、および補正部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN110174769A (zh) 2019-08-27
US10942357B2 (en) 2021-03-09
JP6977609B2 (ja) 2021-12-08
US20190258067A1 (en) 2019-08-22
EP3531185A1 (en) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977609B2 (ja) 光照射装置、光照射装置を用いた光加工装置、光照射方法、及び光加工方法
JP6430523B2 (ja) 表面のレーザ加工のための機械加工装置及び方法
JP5563562B2 (ja) 非平坦材料の罫書き
KR100487085B1 (ko) 조명광학계 및 이를 구비하는 레이저 처리장치
JP6704462B2 (ja) 露光システム、露光装置及び露光方法
US20080297912A1 (en) Vario-astigmatic beam expander
JP5848877B2 (ja) レーザ光整形及び波面制御用光学系
JP2021076853A (ja) 光学系及び光学系を用いてマスク欠陥を補正する方法
JP2009125761A (ja) レーザ加工装置
KR20180005760A (ko) 레이저광 정형 및 파면 제어용 광학계
JP6917003B2 (ja) 光加工装置、及び光加工物の生産方法
KR101026356B1 (ko) 레이저 스캐닝 장치
KR20030063397A (ko) 광 조사 장치와 광 조사 방법
CN116033994A (zh) 对具有弯曲的表面的工件进行激光加工
US11686889B2 (en) Systems and methods for direct laser melting of metals using non-diffracting laser beams
JP2007029959A (ja) レーザ加工機
JP3955587B2 (ja) レーザ照射装置
JP4191334B2 (ja) 精密可変型長尺ビーム光学系
JP4681821B2 (ja) レーザ集光光学系及びレーザ加工装置
JP4754703B2 (ja) 照明光学系及びこれを備えるレーザー処理装置
JP2023537606A (ja) 作業面上に規定のレーザラインを生成するための装置
JP2012237796A (ja) 曲率可変ユニットおよびレーザ加工装置
JP2019020731A (ja) レーザビームの線形強度分布を生成するための装置
CN117148565B (zh) 一种可调倍率的前聚焦振镜扫描系统及扫描方法
US20230191533A1 (en) Laser processing apparatus and laser processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6977609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151