JPH08233942A - 放射線検出器アレイの製造方法 - Google Patents

放射線検出器アレイの製造方法

Info

Publication number
JPH08233942A
JPH08233942A JP4103395A JP4103395A JPH08233942A JP H08233942 A JPH08233942 A JP H08233942A JP 4103395 A JP4103395 A JP 4103395A JP 4103395 A JP4103395 A JP 4103395A JP H08233942 A JPH08233942 A JP H08233942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
array
detector array
phosphor
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4103395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Tonami
寛道 戸波
Mikio Wada
幹生 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4103395A priority Critical patent/JPH08233942A/ja
Publication of JPH08233942A publication Critical patent/JPH08233942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放射線検出器アレイを製造する場合に、検出
器アレイの各チャネル間の間隔を容易に制御でき、ま
た、簡単に遮光壁等の形成作業が行え、配列精度を向上
させることができるとともにシンチレータ結晶を無駄な
く使用することができるようにする。 【構成】 直方体状のシンチレータ結晶1を基板2に接
着し、シンチレータ結晶1に平行に多数の幅W1の溝3
を切削して所定形状の各シンチレータ素子1Aを形成し
た後、基板2に幅W2の溝4を切削し、各基板素子2A
を形成する。ここで、W1>W2となるように溝が形成
される。次に、シンチレータ素子1Aの側面に遮光壁5
を形成した後、これらを再び集めて各素子列の側面を接
合しシンチレータ素子列の上に、フォトダイオードアレ
イ6を接着固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射線撮影装置等に使
用される放射線検出器アレイの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、X線断層撮影装置では、被検体
の体軸を中心にして、被検体の周囲を回動するX線管
と、被検体を透過したX線を検出する検出器とを少なく
とも具備し、被検体の体軸を中心として所定の角度ずつ
X線管を回動しながらX線を被検体に爆射し、被検体を
透過するX線を検出した検出器から出力されるデータを
基に画像再構成処理を行って、断層像を得るようにして
いる。
【0003】この種の装置では正確な医学的判断を可能
にするために高品質画像が要求されるが、そのためには
検出器の性能向上がきわめて重要となっている。
【0004】従来、放射線検出器アレイは図3のように
構成されている。シンチレータ素子41と、シンチレー
タ素子41下面に光透過性の良い接着剤42を介して接
着されたフォトダイオード等の光電変換素子43からな
る放射線検出器を遮蔽板45を介して多数配列して、放
射線検出器アレイを形成している。
【0005】放射線がシンチレータ素子41の上面に入
射すると、シンチレータ素子41内で、放射線が光に変
換され、その発光は光電変換素子43で検知され、電気
信号に変換されて、入射放射線量に比例した信号が取り
出される。
【0006】このような放射線検出器アレイを構成する
ために、直方体状のシンチレータ結晶から各シンチレー
タ素子41に切り出した後、光電変換素子43を接着剤
42で接着し、次いで遮蔽板45を挿入するようにして
支持部材44上に各放射線検出器を精密に配列していく
のであるが、この過程で各シンチレータ素子を同一寸法
に形成するのが困難であるとともに、各放射線検出器を
精密に配列するのが容易ではなく、組み立て精度に狂い
があった。
【0007】そこで、各シンチレータ素子を同一寸法に
容易に形成し、作業性及び配列精度の向上を図るため
に、図4に示すような放射線検出器アレイが考えられて
いる。直方体状のシンチレータ結晶51の一部を繋げた
ままの状態で残すように切削して、等間隔で複数の溝5
2を形成し、シンチレータ素子51Aを形成する。次
に、接着剤53を介して光電変換部54を接着し、溝5
2に遮蔽板を挿入固着する。
【0008】このようにして構成される放射線検出器ア
レイは最初の溝52の形成によりシンチレータ素子の寸
法が決定され、シンチレータ結晶51の一部を繋げたま
まの状態で組み立て作業が進行するので、作業性や配列
精度は向上する。
【0009】この放射線検出器アレイはこのまま使用さ
れるか、または、シンチレータ結晶の連結した部分を切
り落としたり、研磨により取り除いたり、その部分に反
射剤をコーティングするなどが行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図4の検出器
アレイでは、図3の方法より、検出器組み立ての作業性
及び配列精度を向上させることができるものの、シンチ
レータ結晶の一部を連結したままであると、シンチレー
タ素子間でクロストークを起こし、性能が劣化する。
【0011】また、クロストークを防止するため、シン
チレータ結晶の連結した部分を切り落としたり、研磨に
より取り除いたり、その部分に反射剤をコーティングす
る方法では、取り除かれた部分やコーティングされた部
分は検出器としての役割を果たさないので、非常な無駄
が発生していた。
【0012】さらに、検出器アレイの組み立て工程にお
いて、シンチレータ結晶の一部を繋げたままで、微小間
隔の溝に遮蔽板を挿入して接着固定しなければならない
ので、その作業を行うのが困難であった。
【0013】本発明は、上記課題を解決するために創案
されたもので、検出器アレイの各チャネル間の間隔を容
易に制御でき、また、遮蔽板等も簡単に張り付けること
ができ、配列精度及び作業効率を向上させることができ
るとともにシンチレータ結晶を無駄なく使用することが
できる放射線検出器アレイの製造方法を提供するもので
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の放射線検出器アレイの製造方法は、放射線
透過性の基板上にブロック状の蛍光体を接合した後、前
記ブロック状の蛍光体に平行に多数の溝を切削してアレ
イ状に分割された蛍光体素子列を形成し、その後前記基
板を前記切削溝幅より狭い幅の溝で蛍光体素子列に沿っ
て切断して各素子を一旦分割分離し、これら各蛍光体素
子の側面に遮光壁を形成した後、再び蛍光体素子列を構
成するように各素子を集積接合し、その後蛍光体素子列
の基板とは反対側の面に光電変換素子を取り付けること
を特徴としている。
【0015】
【作用】ブロック状の蛍光体を放射線透過性の基板に接
合した後、この蛍光体に多数の溝を切削して所定形状の
蛍光体素子列に多数分割し、この溝よりも幅の小さい溝
で前記基板を各蛍光体素子に沿って切断し、蛍光体素子
と基板素子とからなる1本の素子列を形成してこれらを
分離分割し、この素子列の各蛍光体素子の側面に遮光壁
を形成するようにしているので、この作業が簡単迅速に
行うことができる。 また、蛍光体の切削溝は基板の切
削溝よりも大きくしているので、遮光壁を形成した後に
蛍光体素子列を構成するように接合する場合でも、基板
の側面が密接するように構成すれば素子間隔の精度を確
保することができる。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例を、以下、図面に基づいて
説明する。
【0017】図1は本発明による放射線検出器アレイの
製造方法を、図2は完成後の放射線検出器アレイを示し
ている。
【0018】1は入射放射線を光に変換する蛍光体とし
てのブロック状のシンチレータ結晶、2はアルミナ等の
セラミックもしくは結晶等からなる放射線透過性の基
板、3はW1の幅で切削された溝、4はW2の幅で切削
された溝、5は遮蔽材(剤)もしくは反射材(剤)また
はこれらの結合材(剤)からなる遮光壁、6はシンチレ
ータ結晶1での蛍光を電気信号に変換する光電変換素子
としてのフォトダイオードアレイである。
【0019】まず、(a)のように、直方体状のシンチ
レータ結晶1を基板2の上に放射線や光を透過させる光
学接着剤等で接着する。
【0020】次に、(b)のようにダイシングソー等
で、シンチレータ結晶1に平行に多数の溝3を切削して
所定形状の各シンチレータ素子1Aを形成する。このと
き、切削加工する溝3はW1の幅で、しかもシンチレー
タ結晶1がシンチレータ素子1Aの各素子列に完全に分
離するようにし、基板2には切り込みをいれないように
する。このようにして所定ピッチでアレイ状に完全に分
割されたシンチレータ素子列が形成される。
【0021】そして、(c)のように基板2をダイシン
グソー等で、溝4の中心と溝3の中心が一致するように
して、幅W2の溝4を切削し、各基板素子2Aを形成す
る。このとき、W1>W2となるように、またW1とW
2の差が後で述べるシンチレータ素子間に介在する遮光
壁の厚さW3と同じか、わずかに大きい程度になるよう
にダイシンングソーを選んでおく。
【0022】次に、基板素子2A上にシンチレータ素子
1Aが接着されたものを1本ずつに分離分割した後、シ
ンチレータ素子1Aの側面に遮光壁5を接着または塗布
等の方法により形成し、これらを再び集めて各素子列の
側面を接合し、(d)に示すように元のシンンチレータ
素子列の形状になるようにする。
【0023】そして、シンチレータ素子列の上に、フォ
トダイオードアレイ6を光学接着剤を介して接着固定す
れば放射線検出器アレイが完成する。
【0024】図2の完成図からもわかるように、シンチ
レータ結晶1は各チャネルすなわち各シンチレータ素子
1Aに完全に分離され、各シンチレータ素子1Aの間に
は遮光壁5が形成されているので、シンチレータ素子1
A内で発光した光が隣接するシンチレータ素子に入射す
るのを防ぐことができ、クロストークを防止できる。ま
た、分離分割した各素子ごとに反射材(剤)や遮蔽材
(剤)等を形成するので、確実・容易に作業することが
でき、その後、これら素子を集めて1つのブロックにす
る場合に、溝3の幅W1と溝4の幅W2の差が、隣接す
る2つの遮光壁の厚さW3と同じか、わずかに大きい程
度に設定しているので、各素子間のピッチは隣接する基
板素子の側面の当たりを利用して精度を確保でき、簡単
に高精度のピッチ間隔で素子を配置することができるた
め性能も安定する。
【0025】さらに、上記方法によれば、シンチレータ
結晶の一部を取り除いたり、反射剤をコーティングして
放射線を検出できないようにする部分がないのでシンチ
レータ結晶を無駄なく使用できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の放射線検
出器アレイの製造方法によれば、蛍光体素子列に分離す
るための溝幅は基板素子列に分離するための溝幅よりも
大きくし、各素子は完全分離しているので反射材(剤)
や遮蔽材(剤)等の形成作業が簡単迅速に行えるととも
に、高精度に各素子を配列・組み立てを行うことができ
る。また、シンチレータ結晶を無駄なく使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の放射線検出器アレイの製造
方法を示す図である。
【図2】本発明による放射線検出器アレイの全体を示す
図である。
【図3】従来の放射線検出器アレイを示す図である。
【図4】従来の放射線検出器アレイを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線透過性の基板上にブロック状の蛍
    光体を接合した後、前記ブロック状の蛍光体に平行に多
    数の溝を切削してアレイ状に分割された蛍光体素子列を
    形成し、その後前記基板を前記切削溝幅より狭い幅の溝
    で蛍光体素子列に沿って切断して各素子を一旦分割分離
    し、これら各蛍光体素子の側面に遮光壁を形成した後、
    再び蛍光体素子列を構成するように各素子を集積接合
    し、その後蛍光体素子列の基板とは反対側の面に光電変
    換素子を取り付けることを特徴とする放射線検出器アレ
    イの製造方法。
JP4103395A 1995-02-28 1995-02-28 放射線検出器アレイの製造方法 Pending JPH08233942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103395A JPH08233942A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 放射線検出器アレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103395A JPH08233942A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 放射線検出器アレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08233942A true JPH08233942A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12597096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4103395A Pending JPH08233942A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 放射線検出器アレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08233942A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081280A2 (en) * 2002-02-01 2003-10-02 Board Of Regents, The University Of Texas System A production method for making position-sensitive radiation detector arrays
JP2006126363A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Olympus Corp レーザ走査型顕微鏡
US7138638B2 (en) 2003-11-20 2006-11-21 Juni Jack E Edge effects treatment for crystals
US7238943B2 (en) * 2002-02-01 2007-07-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Asymmetrically placed cross-coupled scintillation crystals
WO2013146167A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日立金属株式会社 シンチレータデュアルアレイの製造方法
KR20170048156A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 가부시기가이샤 디스코 가공 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081280A2 (en) * 2002-02-01 2003-10-02 Board Of Regents, The University Of Texas System A production method for making position-sensitive radiation detector arrays
WO2003081280A3 (en) * 2002-02-01 2004-04-01 Univ Texas A production method for making position-sensitive radiation detector arrays
US6956214B2 (en) 2002-02-01 2005-10-18 Board Of Regnets, The University Of Texas System Production method for making position-sensitive radiation detector arrays
US7238943B2 (en) * 2002-02-01 2007-07-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Asymmetrically placed cross-coupled scintillation crystals
US7138638B2 (en) 2003-11-20 2006-11-21 Juni Jack E Edge effects treatment for crystals
JP2006126363A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Olympus Corp レーザ走査型顕微鏡
WO2013146167A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日立金属株式会社 シンチレータデュアルアレイの製造方法
JPWO2013146167A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-10 日立金属株式会社 シンチレータデュアルアレイの製造方法
US9899113B2 (en) 2012-03-30 2018-02-20 Hitachi Metals, Ltd. Production method of scintillator dual array
KR20170048156A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 가부시기가이샤 디스코 가공 방법
CN107017336A (zh) * 2015-10-23 2017-08-04 株式会社迪思科 加工方法
CN107017336B (zh) * 2015-10-23 2021-12-07 株式会社迪思科 形成四棱柱的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215320B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置用シンチレータの製造方法
JP4215318B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置用シンチレータの製造方法
CN103515404B (zh) 放射线检测装置及其制造方法和成像系统
JPH0251087A (ja) 高解像度x線検出器とその製法
WO2002082122A2 (en) Method and system for determining the energy and position information from scintillation detector
JP2004510140A (ja) 放射線検出器
JP2003043150A (ja) ハイブリッド2次元シンチレータ装置
JPH08233942A (ja) 放射線検出器アレイの製造方法
EP0112475A1 (en) Multi-channel radiation detector and method of fabricating the same
US20020054954A1 (en) Method for producing a one- or multidimensional detector array four
JPH0425513B2 (ja)
JP4647828B2 (ja) シンチレータパネルおよびそれを用いた放射線検出器
JP2002207082A (ja) 2次元放射線検出器とその製造方法
JPH01240887A (ja) 放射線検出器及びその製造方法
JPH08271637A (ja) 放射線検出器アレイの製造方法
JPH11295432A (ja) Ct用固体検出器
JPH01191085A (ja) 多素子放射線検出器及びその製造方法
JP3704799B2 (ja) 放射線検出器アレイの製造方法
JPH09127248A (ja) 放射線検出器
JP2001042044A (ja) X線検出器及びこれを用いたx線ct装置
JP2000346948A (ja) X線ct装置用x線検出器及びその製造方法
JP2002311142A (ja) X線固体検出器の製造方法およびx線ct装置
JPS6276478A (ja) 2次元的放射線検出器
JP2002022838A (ja) マルチスライス型x線検出器とその製造方法及びこれを用いたx線ct装置
JP2001249180A (ja) 2次元アレイ型放射線検出器の製造方法