JP3704799B2 - 放射線検出器アレイの製造方法 - Google Patents

放射線検出器アレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3704799B2
JP3704799B2 JP10583596A JP10583596A JP3704799B2 JP 3704799 B2 JP3704799 B2 JP 3704799B2 JP 10583596 A JP10583596 A JP 10583596A JP 10583596 A JP10583596 A JP 10583596A JP 3704799 B2 JP3704799 B2 JP 3704799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector array
phosphor
radiation
scintillator
radiation detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10583596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09292469A (ja
Inventor
淳一 大井
寛道 戸波
幹生 和田
良一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10583596A priority Critical patent/JP3704799B2/ja
Publication of JPH09292469A publication Critical patent/JPH09292469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704799B2 publication Critical patent/JP3704799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放射線撮影装置等に使用される放射線検出器アレイの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、X線断層撮影装置では、被検体の体軸を中心にして、被検体の周囲を回動するX線管と、被検体を透過したX線を検出する検出器とを少なくとも具備し、被検体の体軸を中心として所定の角度ずつX線管を回動しながらX線を被検体に爆射し、被検体を透過するX線を検出した検出器から出力されるデータを基に画像再構成処理を行って、断層像を得るようにしている。
【0003】
この種の装置では正確な医学的判断を可能にするために高品質画像が要求されるが、そのためには検出器の性能向上がきわめて重要となっている。
【0004】
従来、放射線検出器アレイは図6のように構成されている。シンチレータ素子41と、シンチレータ素子41下面に光透過性の良い接着剤42を介して接着されたフォトダイオード等の光電変換素子43からなる放射線検出器を遮蔽板45を介して多数配列して、放射線検出器アレイを形成している。
【0005】
放射線がシンチレータ素子41の上面に入射すると、シンチレータ素子41内で、放射線が光に変換され、その発光は光電変換素子43で検知され、電気信号に変換されて、入射放射線量に比例した信号が取り出される。
【0006】
このような放射線検出器アレイを構成するために、直方体状のシンチレータ結晶から各シンチレータ素子41に切り出した後、光電変換素子43を接着剤42で接着し、次いで遮蔽板45を挿入するようにして支持部材44上に各放射線検出器を精密に配列していくのであるが、この過程で各シンチレータ素子を同一寸法に形成するのが困難であるとともに、各放射線検出器を精密に配列するのが容易ではなく、組み立て精度に狂いがあった。
【0007】
そこで、各シンチレータ素子を同一寸法に容易に形成し、作業性及び配列精度の向上を図るために、図7に示すような放射線検出器アレイが考えられている。直方体状のシンチレータ結晶51の一部を繋げたままの状態で残すように切削して、等間隔で複数の溝52を形成し、シンチレータ素子51Aを形成する。次に、接着剤53を介して光電変換部54を接着し、溝52に遮蔽板を挿入固着する。
【0008】
このようにして構成される放射線検出器アレイは最初の溝52の形成によりシンチレータ素子の寸法が決定され、シンチレータ結晶51の一部を繋げたままの状態で組み立て作業が進行するので、作業性や配列精度は向上する。
【0009】
この放射線検出器アレイはこのまま使用されるか、または、シンチレータ結晶の連結した部分を切り落としたり、研磨により取り除いたり、その部分に反射剤をコーティングする方法が考えられている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、図7の検出器アレイでは、図6の方法より、検出器組み立ての作業性及び配列精度を向上させることができるものの、シンチレータ結晶の一部を連結したままであると、シンチレータ素子間でクロストークを起こし、性能が劣化する。
【0011】
また、クロストークを防止するため、シンチレータ結晶の連結した部分を切り落としたり、研磨により取り除いたり、その部分に反射剤をコーティングする方法では、取り除かれた部分やコーティングされた部分は検出器としての役割を果たさないので、非常な無駄が発生していた。
【0012】
本発明は、上記課題を解決するために創案されたもので、検出器アレイの各チャネル間の間隔を容易に制御でき、配列精度を向上させることができるとともにシンチレータ結晶を無駄なく使用することができる放射線検出器アレイの製造方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、上記目的を達成するために、本発明の放射線検出器アレイの製造方法は、アレイ状に配列され、放射線により発光する蛍光体素子と、蛍光体素子による蛍光を検出する光電変換素子とを備えた検出器アレイを製造する場合に、放射線透過性のプラスチックフィルム上にブロック状の蛍光体を固着した後、前記ブロック状の蛍光体に平行に多数の溝を切削してアレイ状に分割された蛍光体素子列を形成し、その後前記フィルムと反対側の各蛍光体素子列の面に光電変換素子を接着固定することを特徴とする。
【0014】
また、前記フィルムのシンチレータとの接合側面が白色に形成されていることを特徴とする。また、蛍光体に溝を切削する際にフィルムの所定の深さまで切削するようにしたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
【0016】
図1は本発明による放射線検出器アレイの製造方法を、図2は完成後の放射線検出器アレイの断面詳細図を示している。
【0017】
1は入射放射線を光に変換する蛍光体としてのブロック状のシンチレータ結晶、2及び6は放射線や光の透過性をもつ光学接着剤、3は支持材としての機能を有し、プラスチック、例えばポリエステルからなる放射線透過性のフィルム、4は切削された溝、5はシンチレータ結晶1での蛍光を電気信号に変換する光電変換素子としてのフォトダイオードアレイ、7は遮蔽材、8は反射材である。
【0018】
まず、(a)のように、直方体状のシンチレータ結晶1をフィルム3の上に光学接着剤2で接着する。
【0019】
次に、(b)のようにマルチワイヤソーやダイアモンドカッター等で、シンチレータ結晶1に平行に多数の溝4を切削して所定形状の各シンチレータ素子1Aを形成する。このとき、切削加工する溝4はシンチレータ結晶1の下端または光学接着剤2の深さまでで、それ以上は切り込みをいれないようにする。このようにして所定ピッチでアレイ状に完全に分割されたシンチレータ素子列が形成される。
【0020】
ここで、遮蔽材7を中心として反射材8でその両側を挟み込むような形にして、溝4に挿入し固着する
そして、(c)に示すようにシンチレータ結晶1の上に、さらにフォトダイオードアレイ5を光学接着剤6を介して接着固定すれば放射線検出器アレイが完成する。
【0021】
図2の断面詳細図からもわかるように、シンチレータ結晶1は各チャネルに完全に分離され、各シンチレータ素子1Aの間には遮蔽材7と反射材8が挿入されているので、シンチレータ素子1A内で発光した光が隣接するシンチレータ素子に入射するのを防ぐことができ、クロストークを防止できる。
【0022】
上述の実施例では、図1(b)において溝4を形成する場合には、シンチレータ結晶1下端または光学接着剤2の深さまでとしているが、図3に示すようにフィルム3の所定の深さまで切削して、その分深く遮蔽材7と反射材8を挿入するようにし、シンチレータ素子の深さ方向の長さよりも長くしても良い。
【0023】
このようにすれば、光学接着剤2を通る光のクロストークとフィルム3を通る光のクロストークの大部分を防ぐことができ、分解能を向上させることができる。
【0024】
図4は他の実施例を示す。
【0025】
21は入射放射線を光に変換する蛍光体としてのブロック状のシンチレータ結晶、22、24、28は放射線や光の透過性をもつ光学接着剤、23は白色マイラーフィルム(マイラーに酸化チタンの顔料を含んだもの)等の反射膜、25は支持材としての機能を有し、例えば、0.2mm厚程度のポリエステルからなる放射線透過性のフィルム、26は切削された溝、27は遮蔽材、反射材としての反射フィルム、29はシンチレータ結晶21での蛍光を電気信号に変換する光電変換素子としてのフォトダイオードアレイである。
【0026】
まず、(a)のように、直方体状のシンチレータ結晶21を反射膜23上に光学接着剤で接着し、さらにこれらをフィルム25の上に光学接着剤24で接着する。 次に、(b)のようにマルチワイヤソーやダイアモンドカッター等で、シンチレータ結晶21に平行に多数の溝26を切削して所定形状の各シンチレータ素子21Aを形成する。このとき、切削加工する溝26はシンチレータ結晶21の下端または光学接着剤22の深さまでで、それ以上は切り込みをいれないようにする。このようにして所定ピッチでアレイ状に完全に分割されたシンチレータ素子列が形成される。
【0027】
そして、(c)に示すように反射フィルム27を各溝26に挿入し固着する。最後に、(d)に示すようにシンチレータ結晶21の上に、さらにフォトダイオードアレイ29を光学接着剤28を介して接着固定すれば放射線検出器アレイが完成する。
【0028】
このようにすれば、放射線の入射によりシンチレータ素子21Aで発光した光が反射膜23の存在によってフィルム25の方へ漏れるのを防ぎ、フォトダイオードアレイ29へ取り込むことができるので、感度が向上する。
【0030】
上記の実施例では、図4(b)において溝26を形成する場合には、シンチレータ結晶21下端または光学接着剤22の深さまでとしているが、前記図3と同様、図5に示すようにフィルム25の所定の深さまで切削して、その分深く反射フィルム27を挿入するようにし、シンチレータ素子の深さ方向の長さよりも長くしても良い。このようにすれば、隣接するシンチレータ素子間のクロストークが減少し、分解能が向上する。
【0031】
なお、上記各実施例における放射線透過性のフィルムとしては、他にトリアセテート、ポリカーボネート等であっても良い。また、ここで用いるフィルムのシンチレータとの接合側面を白色に形成することで、シンチレータからの光の透過が抑制され、より効率よく放射線の検出を行うことが可能となる。
【0032】
以上のように、放射線入射方向に配置する放射線透過性のフィルムをダミーとしてこの上にシンチレータ結晶を固着し、フィルム自体は分断せずに、シンチレータ結晶を所定の形状のシンチレータ素子に完全に分離するようにしているので、このフィルムが各シンチレータ素子の連結材の役割を果たし、各シンチレータ素子の配列を乱さないので、検出器アレイの各チャネル間の間隔を容易に制御でき、配列精度を向上させるとともに、従来のようにシンチレータ結晶の一部を取り除いたりする必要がなくシンチレータ結晶を無駄なく使用することができる。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の放射線検出器アレイの製造方法によれば、放射線入射方向に配置する放射線透過性のフィルムにブロック状の蛍光体を放射線入射方向とは反対の面に固着した後、前記蛍光体結晶を所定形状の蛍光体素子に分離するようにしているので、各チャネル間の間隔を容易に制御でき、配列精度を向上させることができるとともに、蛍光体結晶を無駄なく使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の放射線検出器アレイの製造方法を示す図である。
【図2】本発明による放射線検出器アレイの断面を示す図である。
【図3】本発明による放射線検出器アレイの他の構成方法を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例の放射線検出器アレイの製造方法を示す図である。
【図5】図4に示す放射線検出器アレイの他の構成方法を示す図である。
【図6】従来の放射線検出器アレイを示す図である。
【図7】従来の放射線検出器アレイを示す図である。

Claims (3)

  1. アレイ状に配列され放射線により発光する蛍光体素子と、蛍光体素子による蛍光を検出する光電変換素子とを備えた検出器アレイの製造方法において、放射線透過性のプラスチックフィルム上にブロック状の蛍光体を固着した後、前記ブロック状の蛍光体に平行に多数の溝を切削してアレイ状に分割された蛍光体素子列を形成し、その後前記フィルムと反対側の各蛍光体素子列の面に光電変換素子を接着固定することを特徴とする放射線検出器アレイの製造方法。
  2. 前記プラスチックフィルムは、蛍光体との接合側面が白色に形成されていることを特徴とする請求項1記載の放射線検出器アレイの製造方法。
  3. 蛍光体に溝を切削する際にフィルムの所定の深さまで切削するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の放射線検出器アレイの製造方法。
JP10583596A 1996-04-25 1996-04-25 放射線検出器アレイの製造方法 Expired - Fee Related JP3704799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583596A JP3704799B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 放射線検出器アレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583596A JP3704799B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 放射線検出器アレイの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09292469A JPH09292469A (ja) 1997-11-11
JP3704799B2 true JP3704799B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=14418102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10583596A Expired - Fee Related JP3704799B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 放射線検出器アレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704799B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817524B2 (ja) * 2001-04-18 2011-11-16 株式会社東芝 X線固体検出器の製造方法
US7138638B2 (en) 2003-11-20 2006-11-21 Juni Jack E Edge effects treatment for crystals
US8633444B2 (en) * 2011-06-03 2014-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Efficient and serviceable light guide for PET detector
WO2021095791A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 株式会社 東芝 シンチレータアレイ、シンチレータアレイの製造方法、放射線検出器、および放射線検査装置
CN112782744B (zh) * 2020-12-30 2023-12-26 江苏赛诺格兰医疗科技有限公司 一体化粘接SiPM探测器的制作方法及安装平台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09292469A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982096A (en) Multi-element radiation detector
JP2005274526A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
US5386122A (en) Radiation detector and method for making the same
US20070262261A1 (en) Isolating Plates and Imaging Array of Crystal Lattices and the Method of Making the Same
CN102183777A (zh) 光电二极管阵列、辐射检测器及其制造方法
US4739168A (en) X-ray detector and method for manufacturing the same
JP3704799B2 (ja) 放射線検出器アレイの製造方法
EP0112475A1 (en) Multi-channel radiation detector and method of fabricating the same
JPH0425513B2 (ja)
JP4817524B2 (ja) X線固体検出器の製造方法
JP2002207082A (ja) 2次元放射線検出器とその製造方法
JPH10151129A (ja) X線断層撮影装置用検出器
JPH11295432A (ja) Ct用固体検出器
JPH08271637A (ja) 放射線検出器アレイの製造方法
JP2009031304A (ja) 放射線検出器の製造方法
JP2000098040A (ja) Ct用固体検出器の製造方法
JP2001042044A (ja) X線検出器及びこれを用いたx線ct装置
JP2000346948A (ja) X線ct装置用x線検出器及びその製造方法
JPH1184013A (ja) 放射線検出器
JP2553454Y2 (ja) X線ct装置用のx線検出器
JPH1010235A (ja) 多素子放射線検出器及びその製造方法
JPH05100035A (ja) γ線検出器
JP2002202376A (ja) 放射線検出器
JPS58216974A (ja) 放射線検出器ブロツクの製造方法
JP4067197B2 (ja) X線ct装置用固体検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees