JPH08233891A - ベアボード支持装置 - Google Patents

ベアボード支持装置

Info

Publication number
JPH08233891A
JPH08233891A JP7035542A JP3554295A JPH08233891A JP H08233891 A JPH08233891 A JP H08233891A JP 7035542 A JP7035542 A JP 7035542A JP 3554295 A JP3554295 A JP 3554295A JP H08233891 A JPH08233891 A JP H08233891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bare board
bare
probe
board
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7035542A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Okano
勲 岡野
Takashi Horii
隆 堀井
Hiroshi Suzuki
弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKANO DENKI KK
Original Assignee
OKANO DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKANO DENKI KK filed Critical OKANO DENKI KK
Priority to JP7035542A priority Critical patent/JPH08233891A/ja
Publication of JPH08233891A publication Critical patent/JPH08233891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベアボードの検査時にベアボードの反りを防
止する。 【構成】 水平に支持されたベアボードの任意の箇所に
移動可能な移動体に設けた検査用プローブ装置のプロー
ブをベアボードの導体パターンの所定箇所に接触させて
検査を行う基板検査装置の、前記移動体の前記プローブ
装置の近傍にベアボード100に臨んで所定の間隔を存
して取り付けられ、平板状をなし内部に高圧空気が導入
される空気室56aとこの空気室に連通し且つベアボー
ドに臨む面に開口する複数の小室56b、57aが形成
されたベアボード支持部51と、ベアボード支持部の各
小室に夫々回転可能に収納されて高圧空気により開口端
から突出してベアボードに当接して支持する複数のボー
ル58とを備えた構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板(以下
「ベアボード」という)の導体パターンを検査する際に
ベアボードの反りを防止するベアボード支持装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プリント回路板は、電子回路部品が実装
されて電子機器に組み込まれ、完成品となるまでに、各
段階で様々の検査を受ける。即ち、プリン配線板単体の
状態で行うショート、オープンの検査(ベアボードテス
ト)、回路部品搭載後に行う搭載の有無、極性の検査
(実装検査)、ハンダ付け後に行うショート、オープン
の検査(インサーキットテスト)、その後機能検査(フ
ァンクションテスト)を行い、最後に機器に組み込んで
からシステムとしての性能検査が行われる。
【0003】ベアボードの検査は、導体パターンやスル
ーホールのショート、オープンを電気的に検査するもの
で、通常ベアボードの所定箇所にスプリング付のコンタ
クトプローブと呼ばれるピンを接触させて、電気的に導
体パターンの接続状態を検出する自動検査装置により行
われる。また、表面実装用のベアボードは、部品取付用
の孔がないために片面からでは検査することができない
箇所が出てくる。従って、このようなベアボードに対し
ては、両面から挟み込んで検査を行う冶具等が使用され
る。
【0004】ベアボード自動検査装置としては、ベルト
コンベア等の搬送機構を備え、ベアボードを検査部に搬
入し、検査終了後次工程に搬送するようにしたものがあ
る。このような自動検査装置では、ベアボードの左右両
側部を搬送機構に載置して水平に支持し、検査時にプロ
ーブが搬送機構に干渉しないようにしている。一方、ベ
アボードは、通常複数枚(例えば、6枚分)が一体に形
成されて一枚の大きなボードになっているために、前記
搬送機構に載置された際に自重により僅かに反りを起こ
す。更に、検査時にスプリング等のばね力により導体パ
ターンにプローブを接触させるためにベアボードに荷重
が加わり、反りが大きくなり、プローブの接触が不安定
になり接触不良を起こし易く、特に、板厚の薄いベアボ
ードにおいては著しい。
【0005】そこで、ベアボード検査部の下方にベアボ
ードを支持するための支持棒を備えたベアボード支持機
構を設け、検査時にベアボードを下側から複数箇所で支
持して水平に保持し、プローブが導体パターンに接触し
た際にベアボードが反ることを防止するようにしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ベアボード支持機構は、ベアボードの下面を複数箇所で
支持棒等により押し上げて支持するようにしているため
に、プローブが接触するベアボードの各検査箇所の下
面、或いはその近傍を支持することが困難である。しか
も、ベアボードの搬入搬出の際には支持棒を下げ、検査
時には上げる必要があるために、構造が複雑となり、ベ
アボードの多数の各検査箇所毎に、或いはその近傍に支
持棒等を配置することは極めて困難であり、更に大きさ
の異なる種々のベアボードに良好に対処することは不可
能である。また、ベアボードの下側から支持棒等により
支持する構造では、両面に導体パターンが形成されたベ
アボードの検査を行うことができないという問題もあ
る。
【0007】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、ベアボードの検査プローブ装置を移動する移動体に
設けられ、プローブがベアボードの導体パターンに接触
した際に当該ベアボードの反りを防止するようにしたベ
アボード支持装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、水平に支持されたベアボードの任意
の箇所に移動可能な移動体に設けた検査用プローブ装置
のプローブを前記ベアボードの導体パターンの所定箇所
に接触させて検査を行う基板検査装置の、前記移動体の
前記プローブ装置の近傍に前記ベアボードに臨んで所定
の間隔を存して取り付けられ、平盤状をなし内部に高圧
空気が導入される空気室と当該空気室に連通し且つ前記
ベアボードに臨む面に開口する複数の小室が形成された
ベアボード支持部と、前記ベアボード支持部の各小室に
夫々回転可能に収納され前記高圧空気により各開口端か
ら突出して前記ベアボードに当接して支持する複数のボ
ールとを備えた構成としたものである。
【0009】請求項2では、前記移動体は、前記ベアボ
ードの上下両側に配置され、前記ベアボード支持装置
は、前記各移動体に夫々前記ベアボードに臨んで設けら
れ当該ベアボードを上下両側から支持する構成としたも
のである。請求項3では、前記ベアボード支持装置は、
前記ベアボード支持部を昇降させる駆動機構を更に備
え、当該駆動機構は、少なくとも前記プローブを導体パ
ターンに接触させる時に前記ベアボード支持部を前記ベ
アボードに当接させる構成としたものである。
【0010】請求項4では、前記ボールを絶縁性を有す
る部材で形成したものである。
【0011】
【作用】ベアボード支持装置は、プローブ装置を備えた
移動体と共にベアボードの検査すべき所定箇所に移動
し、各ボールが当該ベアボードに当接して支持する。こ
の状態においてプローブ装置のプローブがベアボードの
導体パターンに接触する。ベアボード支持装置は、ベア
ボードのプローブが接触する近傍を支持しており、従っ
て、プローブが導体パターンに接触した際にベアボード
の反りが防止される。これによりプローブが導体パター
ンに良好に接触する。
【0012】請求項2では、ベアボードの上下両側に配
置された移動体に夫々ベアボードに臨んでベアボード支
持装置を設けてベアボードを上下両側からサンドイッチ
状に支持する。これによりベアボードが水平に支持され
る。請求項3では、ベアボード支持装置は、駆動機構に
より昇降され、少なくとも前記プローブが導体パターン
に接触する時に前記ベアボード支持部を前記ベアボード
に当接させて支持する。
【0013】請求項4では、ベアボードに当接するボー
ルは、絶縁性を有しており、導体パターン間を短絡する
ことはない。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。図1は、ベアボード検査プローブ装置を搭載
した移動体に本発明に係るベアボード支持装置を搭載し
た基板検査装置1の正面図、図2は、図1の側面図、図
3は、図2の矢印III−III方向から視た下面図である。
図1乃至図3において基板検査装置1は、筺体2と、筺
体2上に設置されたフレーム3と、フレーム3の四隅の
各支柱4の上端に水平に載置固定されたプラテン5と、
筺体2上面に且つプラテン5と対向して水平に配設固定
されたプラテン6と、プラテン5及び6に夫々複数台例
えば、4台づつ配置された平面モータ7〜10及び11
〜14と、これらの平面モータ7〜10及び11〜14
に取り付けられたプローブ装置15〜18及び19〜2
2と、プラテン5と6との略中間位置に水平に、且つフ
レーム3の中央を左右方向に貫通して配置され、左右両
側が各支柱4に支持されてベアボードを水平に搬送する
搬送機構例えば、ベルトコンベア30等により構成され
ている。
【0015】プラテン5は、平盤状をなし高透磁率を有
する純鉄の厚板により構成されており、下面5aに所定
の溝幅の溝が、所定のピッチで、横(X軸)方向、縦
(Y軸)方向(図3)に、且つ所定の深さで全面に亘り
正確に刻設されて、多数の歯が形成された歯形板状の鉄
心とされている。プラテン6もプラテン5と同様に形成
されており、プラテン5の歯形板状の下面5aと対向す
る上面6a(図2)が歯形板状とされている。
【0016】プラテン5の四隅には、平面モータ7〜1
0を各原点位置(当該プラテン5の四隅)に正確に復帰
させるための原点復帰装置25(図3)が設けられてい
る。プラテン6にも同様に平面モータ11〜14を原点
位置に正確に復帰させるための原点復帰装置(図示せ
ず)が設けられている。更に、筺体2の上面にはプラテ
ン5の両側中央位置に隣接して平面モータ7〜10をプ
ラテン5に搬入し、又はプラテン5から搬出するための
入出部26、26’が設けられている。これらの入出部
26、26’は、平面モータ7よりも僅かに大きいアル
ミニウム或いは合成樹脂部材等の非磁性部材の平板によ
り形成されており、下面がプラテン5の下面5aと同一
面とされている。
【0017】平面モータ7は、正方形状の非磁性部材例
えば、アルミニウムにより形成されたハウジング40
(図3)内にプラテン5の下面5aに沿ってX軸方向に
走行するための電磁石と、Y軸方向に沿って走行するた
めの電磁石(図示せず)が収納されている。そして、各
電磁石の鉄心の各上面には夫々所定幅の溝が刻設された
鉄心が設けられ、プラテン5の下面5aの歯形と対向可
能とされている。更に、平面モータ7は、X軸方向、Y
軸方向への走行用の各電磁石内に夫々極めて強力な永久
磁石(図示せず)が配設されており、これらの永久磁石
は、前記電磁石と協働して前記X軸、Y軸方向への推力
を得ると共に、プラテン5と閉磁路を形成して当該プラ
テン5の下面5aにハウジング40を強力に吸着させる
機能を有している。
【0018】ハウジング40の上面の所定箇所には夫々
スリットが形成されており、各スリットの中央には夫々
小孔の各一端が開口されている(共に図示せず)。これ
らの小孔の各他端は、ハウジング内で纏められ、エアホ
ースを介して高圧空気源(図示せず)に接続される。そ
して、前記各小孔から高圧の空気が噴出され、ハウジン
グ40を前記永久磁石の吸引力に抗してプラテン5の下
面5aから僅かな間隙(例えば、10μm程度)を存し
て水平に離隔させる。これにより平面モータ7は、プラ
テン5の下面5aとの間に前記僅かな間隙を存して即
ち、空間に浮いた状態で自由に走行可能とされる。
【0019】他の平面モータ8〜14も平面モータ7と
同様に構成されている。そして、上側の4台の平面モー
タ7〜10は、プラテン5の下側に空間に浮いた状態で
水平に保持される。また、下側の4台の平面モータ11
〜14は、プラテン6上に僅かな間隙を存して空間に浮
いた状態で水平に保持される。このようにして、上側の
4台の平面モータ7〜10は、プラテン5の下側を、下
側の4台の平面モータ11〜14は、プラテン6上を、
夫々各別にX軸及びY軸方向に水平に走行可能とされ
る。
【0020】平面モータ7〜10、11〜14の下面に
は、ベアボードの導体パターンの断線、短絡を検査する
プローブ装置15〜18、19〜22が搭載されてい
る。これらのプローブ装置15〜22は、各平面モータ
7〜14の走行方向即ち、X軸及びY軸方向に対して所
定の角度例えば、45°の角度をなして(図3)配置さ
れている。
【0021】図4及び図5に平面モータ7に取り付けら
れたプローブ装置15とベアボード支持装置50を示
す。図においてブラケット41は、上面がハウジング4
0の下面に前記45°の角度をなして固定されており、
前端面41aの一側には上下方向にLMガイド42が固
定されている。プローブ装置15のプローブホルダ43
は、LMガイド42に昇降可能に装着されており、当該
プローブホルダ43にプローブ44が設けられている。
ブラケット41内には駆動用モータ45が収納されてお
り、当該モータ45の軸は、前端面41aに穿設された
軸孔を遊貫し、伝達機構46を介してプローブホルダ4
3に連結されている。モータ45は、プローブホルダ4
3を下降又は上昇させ、プローブ44をベアボード10
0の導体パターン(図示せず)に接触又は離隔させる。
【0022】ベアボード支持装置50は、支持部本体5
1と駆動機構52とにより構成されており、支持部本体
51は、ブラケット41の側壁41bの前端近傍に上下
方向に設けられたLMガイド53に昇降可能に装着され
ている。支持部本体51は、平面視略正方形の盤状をな
し、プローブ装置15のプローブホルダ43の下方に配
置され、先端の隅部は、プローブ44が遊貫して昇降可
能な切欠51a(図5、図6)が設けられている。
【0023】支持部本体51は、図7に示すように上板
55、中板56、底板57及びボール58等により構成
されている。上板55は、上面一側にアーム55aが一
体に形成されおり(図6)、中央寄りの所定位置に穿設
された孔55bには継手59が気密に螺着されている。
中板56は上面に略外径に沿って凹部56aが設けられ
ており、当該凹部56aの底面には孔56bが所定の間
隔で格子状に複数例えば、8個穿設されている。この孔
56bは、凹部56aの底から下面に臨んで拡径する円
錐形状をなしている。
【0024】底板57は、中板56の各孔56bと対応
して孔57aが穿設されており、これらの孔57aは、
下面から上面に臨んで拡径する円錐形状をなしている。
更にこれらの孔57aの下面の開口端には図8に示すよ
うに切欠57bが複数例えば、周方向に沿って等間隔で
4箇所設けられている。ボール58は、中板56と底板
57の対向する各孔56cと孔57aとにより形成され
る各小室内に僅かな間隙を存して回転可能に収納されて
おり、一部(下部)が孔57aの開口端から底板57の
下面から僅かに突出している。この状態において孔57
aの各切欠57bは、ボール58により塞がれることは
ない。
【0025】中板56と底板57とはねじ60により気
密に固定され、中板56と上板55とは、ねじ61によ
り気密に固定される。中板56の凹部56aは、上板5
5により気密に閉塞されて空気室(以下「空気室56
a」という)とされる。この空気室56aは、上板55
の継手59に連通されている。そして、底板57の各孔
57aの各切欠57bは、図7に矢印で示すように前記
高圧空気の排出口とされる。
【0026】尚、上板55及び中板56は、アルミニウ
ム部材等の軽量な金属部材により、底板57は、軽量且
つベアボードの導体パターンの短絡を防止するために絶
縁部材例えば、樹脂部材により形成されており、ボール
58は、軽量且つ前記導体パターンの短絡を防止するた
めに絶縁性、及び耐摩耗性を有する例えば、セラミック
部材により形成されている。
【0027】上板55のアーム55aは、前述したよう
にLMガイド53に昇降可能に装着されており、当該ア
ーム55aの上端にはラック63(図4、図9)が固定
されている。ブラケット41の側壁41bの略中央には
長手方向に沿って略水平に回転軸64が配置され軸受6
5、65により回転可能に支持されている。この回転軸
64の一端にはラック63と噛合するギヤ66が、他端
にはウォーム67が固定されている。
【0028】ブラケット41内には図5に示すように駆
動用のモータ68が収納されており、その回転軸は、側
壁41bに穿設された軸孔を遊貫して側方に突出し、ウ
ォーム67と噛合するギヤ69が固定されている(図1
0)。モータ68の回転は、ギヤ69、ウォーム67、
回転軸64、ギヤ66を介してラック63に伝達され、
支持部本体51を水平に昇降させる。これらのラック6
3、回転軸64、ギヤ66、67、69及びモータ68
により駆動機構52が構成されている。
【0029】また、ラック53の上端にはドッグ70
(図4)が固定されており、ブラケット41の側壁41
bの上端所定位置にはドッグ70を検出するためのセン
サ71が固定されている。このセンサ71は、支持部本
体51を上動させてベアボードから離隔させるときにそ
の上限位置を検出して、当該位置に停止させるためのも
のである。そして、プローブ44、モータ45、68、
センサ71等は、後述する制御装置81(図1)に接続
される。また、支持部本体51の継手59は、エアホー
スを介して基板検査装置1の外部に設置されている高圧
空気原(共に図示せず)に接続される。
【0030】他の平面モータ8〜10、11〜14(図
1)に取り付けられたプローブ装置16〜18、19〜
22もプローブ装置15と同様に構成されている。そし
て、これらの各平面モータ8〜10、11〜14の各ハ
ウジングには夫々各プローブ装置16〜18、19〜2
2と共に前述したベアボード支持装置50が設けられて
いる。そして、上側の4台の平面モータ7〜10は、プ
ラテン5の下方に、各プローブ装置15〜18が夫々当
該プラテンの中央に臨み(図3)、且つ各プローブの先
端が下方に位置するベルトコンベア30上に載置された
ベアボードの上面に対して夫々所定の角度をなして斜め
下方に臨んで配置される(図4)。下側の4台の平面モ
ータ11〜14は、プラテン6上に、各プローブ装置1
9〜22が夫々当該プラテン6の中央に臨み、且つ各プ
ローブの先端が上方に位置する前記ベアボードの下面に
対して夫々前記所定の角度をなして斜め上方に臨んで配
置される。
【0031】上側のプローブ装置15〜18は、前述し
たように夫々平面モータ7〜10のX軸、Y軸方向に対
して45°の角度をなして中央に臨み、且つ各プローブ
の先端がベアボードに立てた垂線に対して前記所定の角
度をなして傾斜している。従って、これら4台のプロー
ブ装置15〜18は、図11に示すように互いに干渉す
ることなく任意の一点に集中させることができ、各プロ
ーブ44の先端が、ベアボードの上面の任意の箇所の極
めて小さい範囲(直径約0.1〜0.2 mmの円内)に集中可
能とされる。そして、この集中した状態において各ベア
ボード支持装置50は、僅かな間隙を存して離隔し互い
に干渉することがない。尚、プローブ装置15〜18
は、僅かな間隔(約0.2 mm)で一列に並んで配置するこ
とも可能とされる。下側の4台のプローブ装置19〜2
2についても同様である。
【0032】図1に戻り、ベルトコンベア30は、前工
程からベアボードを基板検査装置1内に搬入するための
コンベア30a、このコンベア30aにより搬入された
ベアボードを所定の検査位置まで搬送し、当該検査位置
に停止保持し、検査終了後搬出するコンベア30b、コ
ンベア30bにより搬送されてきたベアボードを次の工
程に搬送するためのコンベア30cにより構成されてい
る。コンベア30a、30cは、ベアボードの左右両側
を載置して水平に搬送し、コンベア30bは、ベアボー
ドの左右両側を載置すると共にこれら両側部の上面を押
さえ付けて挟持し、停止位置に固定して検査中に位置ず
れすることを防止する。
【0033】更に図1及び図2に示すように、筺体2内
には、平面モータ7〜14を夫々各別に制御するための
制御装置80、各プローブ装置15〜22の駆動用モー
タを制御して各プローブを上下動させるための制御装置
81、平面モータ7〜10をプラテン5の原点位置に、
平面モータ11〜14をプラテン6の原点位置に夫々復
帰させるための各原点復帰装置25(図3)、コンベア
30等を制御するための制御装置82、各プローブ装置
15〜22からの信号を入力してベアボードを検査する
ための計測装置83、及び各制御装置80〜82、計測
装置83を制御するためのコンピュータ84等が収納さ
れている。
【0034】また、フレーム3上には所定のプローブ装
置に設けられた監視カメラ(図示せず)により撮影した
プローブの先端と検査基板とを表示するディスプレイ装
置、ベアボードを検査するための各種の入力データ、検
査結果等を表示するためのディスプレイ装置(何れも図
示せず)が載置されている。また、検査エラーや平面モ
ータの脱調等を警告するディスプレ装置も設置されてい
る。更に、筺体2には検査基板のデータ、検査項目等を
入力したり、コンピュータ84を制御するための図示し
ない入力装置(キーボード)が配置されている。
【0035】そして、平面モータ7〜14は、制御装置
80に、プローブ装置15〜22は、制御装置81、計
測装置83に夫々図示しないケーブルにより接続されて
いる。また、平面モータ7〜14は、夫々エアホースを
介して高圧空気源(共に図示せず)にも接続されてい
る。フレーム3と各平面モータ7〜14の間にはケーブ
ル保護可撓管91〜98(図1〜図3)が略水平に取り
付けられている。これらのケーブル保護可撓管91〜9
8は、各基端がフレーム3に、各先端が夫々平面モータ
7〜14に固定されており、フレーム3と平面モータ7
〜14との間における前記ケーブル及びエアホース、ベ
アボード支持装置50のエアホース等を収納し、各平面
モータ7〜14のケーブル及びエアホース等が、他の平
面モータ、フレーム3、プラテン6、ベルトコンベア3
0等に干渉することなく、且つ各平面モータ7〜14の
走行に応じて自由に湾曲して追従し得るように支持して
いる(図3に2点鎖線で示す)。これにより平面モータ
7〜14は、夫々ベアボードの任意の位置に自由に走行
可能とされる。
【0036】以下に作用を説明する。基板検査装置1
は、待機状態において、図1乃至図3に示すように平面
モータ7〜10及び11〜14がプラテン5及び6の四
隅即ち、各原点位置に停止している。例えば、平面モー
タ7〜10は、図3に示すように夫々プラテン5の四隅
の各原点位置に停止している。尚、これらの平面モータ
7〜10、11〜14は、高圧空気が供給されないとき
には前述したように永久磁石によりプラテン5、6に強
力に吸着されて保持されている。また、プローブ装置1
5〜22は、夫々プローブが後退して各先端がコンベア
30から上下に所定距離離隔している。
【0037】さて、ベアボードの検査を開始すべく前記
入力装置が操作されると、制御装置80が平面モータ7
〜14に駆動電流を供給して、これらの平面モータ7〜
14を所定の検査位置まで高速走行させ、当該位置に正
確に位置決め停止させる。一方、制御装置82は、コン
ベア30aを駆動してベアボード(図示せず)を基板検
査装置1内に搬入し、更にコンベア30bを駆動して当
該基板検査装置1の中央に向かって搬送する。そして、
所定の平面モータに設けられている位置検出用カメラが
前記ベアボードの所定箇所例えば、前端を検出すると、
制御装置82がコンベア30a、30bを停止させ、コ
ンベア30bにベアボードを挟持固定する。これにより
ベアボードが検査位置に搬送される。
【0038】尚、以後説明を分かり易くするためにベア
ボードの上下に対向して配置されている2台の平面メイ
ンモータ7、11に設けられているプローブ装置15、
19及びベアボード支持装置50、50について説明す
る。次に、制御装置81は、プローブ装置15のベアボ
ード支持装置50のモータ68を駆動して、図4の2点
鎖線で示す下限位置まで支持部本体51を下降させると
共に、支持部本体51の空気室56a(図7)に高圧空
気を供給する。空気室56a内に導入された高圧空気
は、各孔56bと57aとにより形成された各小室内に
入り込み、各ボール58を各孔57aの開口端に押し付
けてベアボード100の上面に当接させると共に、これ
らの孔57aの各切欠57bから図7の矢印のように吹
き出してベアボード100の上面を押圧する(図1
2)。
【0039】下側のプローブ装置19のベアボード支持
装置50も上側のベアボード支持装置50と同様に高圧
空気により各ボール58をベアボード100の下面に当
接させると共に、吹き出した空気により当該ベアボード
100の下面を押圧する。このようにして図12に2点
鎖線で示すように上下に対向して配置されたプローブ装
置15、19の各ベアボード支持装置50、50により
ベアボード100を上下両側からサンドイッチ状に挟ん
で水平に支持する。
【0040】次に、制御装置81がプローブ装置15の
駆動用モータ45を駆動し、プローブ44の先端をベア
ボード100の導体パターンの所定の検査箇所に接触さ
せる。このとき導体パターンが上面にのみ形成されてい
るベアボードである場合、或いは両面に導体パターンが
形成されている場合でも、下側のプローブ装置19のプ
ローブを下面の導体パターンに接触させる必要がない場
合には、プローブを当該ベアボード100から離隔させ
ておく。ベアボード100は、上下に配置されている支
持装置50、50により水平に支持されており、従っ
て、上側のプローブ装置15のプローブ44が導体パタ
ーンに接触しても下方に湾曲する(反る)ことが防止さ
れる。これによりプローブ44を導体パターンに確実に
接触させることができる。ベアボード支持装置50のボ
ール58は、絶縁性の部材により形成されており、従っ
て、ベアボードの導体パターン間を短絡させることがな
く、プローブ装置15による検査に支障を来すことはな
い。
【0041】制御装置81は、ベアボード100の或る
箇所の検査が終了すると、プローブ装置15のモータ4
5を駆動してプローブ44を上昇させてベアボード10
0から離隔させた後、平面モータ7、11を駆動して次
の検査箇所に移動させる。このとき上下のベアボード支
持装置50、50は、各ボール58が夫々ベアボード1
00の上下両面に高圧空気により当接されている。しか
しながら、これらのボール58は、前述したように回転
可能に収納されており、従って、平面モータ7、11の
移動に伴いベアボード100の上下両面を軽く当接しな
がら転動する。これによりベアボード支持装置50は、
ベアボードの表面や導体パターンを傷付けることなくベ
アボード100に対して移動することができる。このよ
うにプローブ装置15による或る箇所の検査終了後、ベ
アボード支持装置50をベアボードから離隔させること
なく次の検査箇所に移動させることにより、測定時間の
短縮が図られる。
【0042】制御装置81は、ベアボード100の全て
の検査箇所の検査が終了すると、プローブ装置15のプ
ローブ44を当該ベアボード100から離隔させると共
に、ベアボード支持装置50のモータ68(図5)を駆
動して上限位置まで上動させ当該ベアボード100から
離隔させた後、次に搬入されてくるベアボードの検査開
始位置に移動させて待機する。或いは、プラテン5の原
点に復帰させる。そして、検査が終了したベアボード
は、コンベア30b、30cにより搬出されて次の工程
に搬送される。
【0043】尚、ベアボードの検査の内容によっては、
前述したように上下何れか一側のプローブ装置例えば、
上側のプローブ装置15〜18だけで行う場合もあり、
更に4台のプローブ装置15〜18の中の2又は3台の
プローブ装置を使用して検査を行う場合もある。このと
き下側のプローブ装置19〜22も上側のプローブ装置
15〜18と対応して移動させ、上側及び下側のベアボ
ード支持装置50によりベアボードを上下両側から支持
する。
【0044】また、上記実施例では、ベアボードの導体
パターンの全ての検査箇所の検査が終了した後ベアボー
ド支持装置を当該ベアボードから離隔させるようにした
が、これに限るものではなく、1つの検査が終了する度
にベアボード支持装置をベアボードから離隔させて移動
体を次の検査箇所に移動させ、当該検査箇所においてベ
アボード支持装置をベアボードに当接させるようにして
も良いことは勿論である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、検
査プローブ装置を搭載する移動体にベアボード支持装置
を設けることにより、他の部材と干渉することなく常に
ベアボードのプローブ装置の検査位置近傍を支持するこ
とができ、且つ導体パターンの何れの検査箇所も良好に
支持することができ、しかも、ベアボード及び導体パタ
ーンに傷を付けることがない。また、導体パターンの異
なる各種のベアボードに対しても何等支承無く対処する
ことができ、更に、両面に導体パターンが形成されたベ
アボードの検査装置にも適用することができ、汎用性に
優れている。更に構造が簡単である。
【0046】請求項2では、ベアボードの上下両側に配
置された移動体に夫々ベアボードに臨んでベアボード支
持装置を設けてベアボードを上下両側からサンドイッチ
状に支持することにより、ベアボードを水平に支持する
ことができ、この結果、導体パターンにプローブを良好
に接触させることができ、検査精度及び信頼性が向上す
る。
【0047】請求項3では、ベアボード支持装置を駆動
機構により昇降可能とし、少なくともプローブが導体パ
ターンに接触する時にベアボード支持部をベアボードに
当接させて支持することにより、測定時間の短縮を図る
ことが可能となる。請求項4では、ベアボードに絶縁性
のボールを当接させることにより検査時に導体パターン
間を短絡することがなく、導体パターンの断線、短絡の
検査を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るベアボード支持装置を備えた基板
検査装置の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図2の矢線III−III方向から見た下面図であ
る。
【図4】本発明に係るベアボード支持装置と検査プロー
ブ装置を搭載した移動体の側面図である。
【図5】図4の底面図である。
【図6】図4のベアボード支持装置の平面図である。
【図7】図6の矢線VII-VIIに沿う断面図である。
【図8】図7の底面図である。
【図9】図4の矢線IX-IXに沿う断面図である。
【図10】図4の後端面図である。
【図11】図3の4台の平面モータを集中させた場合の
各プローブ装置及びベアボード支持装置の位置関係を示
す拡大図である。
【図12】本発明に係るベアボード支持装置によりベア
ボードを支持する場合の説明図である。
【符号の説明】
1 基板検査装置 2 筺体 3 フレーム 4 支柱 5、6 プラテン 7〜14 平面モータ 15〜22 プローブ装置 25 原点復帰装置 26、26’ 入出部 30 ベルトコンベア 40 ハウジング 41 ブラケット 42、53 LMガイド 43 プローブホルダ 44 プローブ 45、68 駆動モータ 50 ベアボード支持装置 51 支持部本体 52 駆動機構 55 上板 56 中板 57 底板 58 ボール 59 継手 63 ラック 64 回転軸 66 モータ 67〜69 ギヤ 70 ドッグ 71 センサ 80〜82 制御装置 83 計測装置 84 コンピュータ 91〜98 ケーブル保護可撓管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平に支持されたベアボードの任意の箇
    所に移動可能な移動体に設けた検査用プローブ装置のプ
    ローブを前記ベアボードの導体パターンの所定箇所に接
    触させて検査を行う基板検査装置の、 前記移動体の前記プローブ装置の近傍に前記ベアボード
    に臨んで所定の間隔を存して取り付けられ、平盤状をな
    し内部に高圧空気が導入される空気室と当該空気室に連
    通し且つ前記ベアボードに臨む面に開口する複数の小室
    が形成されたベアボード支持部と、 前記ベアボード支持部の各小室に夫々回転可能に収納さ
    れ前記高圧空気により各開口端から突出して前記ベアボ
    ードに当接して支持する複数のボールとを備えたことを
    特徴とするベアボード支持装置。
  2. 【請求項2】 前記移動体は、前記ベアボードの上下両
    側に配置され、前記ベアボード支持装置は、前記各移動
    体に夫々前記ベアボードに臨んで設けられ当該ベアボー
    ドを上下両側から支持することを特徴とする請求項1に
    記載のベアボード支持装置。
  3. 【請求項3】 前記ベアボード支持装置は、前記ベアボ
    ード支持部を昇降させる駆動機構を更に備え、当該駆動
    機構は、少なくとも前記プローブを導体パターンに接触
    させる時に前記ベアボード支持部を前記ベアボードに当
    接させることを特徴とする請求項1又は2に記載のベア
    ボード支持装置。
  4. 【請求項4】 前記ボールは、絶縁性を有することを特
    徴とする請求項1に記載のベアボード支持装置。
JP7035542A 1995-02-23 1995-02-23 ベアボード支持装置 Pending JPH08233891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035542A JPH08233891A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ベアボード支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035542A JPH08233891A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ベアボード支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08233891A true JPH08233891A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12444627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7035542A Pending JPH08233891A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ベアボード支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08233891A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100311747B1 (ko) 표면실장기의 인쇄회로기판 이송장치
TWI631345B (zh) 用於測試電路板之平行測試器的定位裝置及用於測試電路板的平行測試器
WO2021142976A1 (zh) 一种上下料装置和检测设备
JPH07318606A (ja) フレキシブル基板上の回路導体のためのテスト装置及び方法
KR100304254B1 (ko) 모듈외관검사설비
KR970011745B1 (ko) 전기적 프로우빙 시험 장치
JPH08233891A (ja) ベアボード支持装置
JPH08262091A (ja) 検査装置
JPH09211054A (ja) 基板検査用プローブ装置
KR20020029853A (ko) 인쇄회로기판 검사장치
JPH08264619A (ja) 搬送装置及びこの搬送装置を有する検査装置
JPH09211055A (ja) 基板検査用プローブ装置
JPH08233862A (ja) 基板検査用プローブ装置
JP3304165B2 (ja) フレキシブル基板検査装置
JP4582958B2 (ja) 表示用基板の検査装置
JPH0943295A (ja) プリント配線板のスルーホール欠陥検査方法及びその検査装置
JPH07206129A (ja) 基板搬送装置
JP3598029B2 (ja) プリント基板の搬送方法
JP3889527B2 (ja) 位置決め機構を備えたテープガイド装置
KR101479630B1 (ko) 이송 장치
KR102591648B1 (ko) 플렉시블 플랫 케이블용 비전 및 통전 자동검사장치
JPH03210481A (ja) プリント回路基板検査用可動プローブ式多点コンタクト装置
KR100624143B1 (ko) 인쇄회로기판의 통전검사용 프로브장치
KR100371664B1 (ko) 인쇄회로기판 검사핀 유닛 이송장치
JPH07209384A (ja) プローブ移動式基板検査装置