JPH0823269A - アナログスイッチ回路 - Google Patents
アナログスイッチ回路Info
- Publication number
- JPH0823269A JPH0823269A JP6154011A JP15401194A JPH0823269A JP H0823269 A JPH0823269 A JP H0823269A JP 6154011 A JP6154011 A JP 6154011A JP 15401194 A JP15401194 A JP 15401194A JP H0823269 A JPH0823269 A JP H0823269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- control signal
- sub
- well
- mos transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 本発明のアナログスイッチ回路は、第1の端
子(I/O)及び第2の端子(O/I)間に第1導電型
のMOSトランジスタ(N1)と第2導電型のMOSト
ランジスタ(P1)とを並列接続してなるメインスイッ
チと、第1導電型のMOSトランジスタ(N1)が形成
されたウェルを第1端子(I/O)に接続するサブスイ
ッチ(N2,P2)と、ウェルと所定電位が印加される
ノードとを接続する放電スイッチ(N4)と、制御信号
(C)に応じて、放電スイッチ(N4)の導通タイミン
グと、メインスイッチ及びサブスイッチの導通タイミン
グとが重ならないよう制御する制御回路(CSGC)と
を具備することを特徴とする。 【効果】 導通制御時に導通抵抗特性が均一であると同
時に、制御信号の遷移期間中に貫通電流は生じない。
子(I/O)及び第2の端子(O/I)間に第1導電型
のMOSトランジスタ(N1)と第2導電型のMOSト
ランジスタ(P1)とを並列接続してなるメインスイッ
チと、第1導電型のMOSトランジスタ(N1)が形成
されたウェルを第1端子(I/O)に接続するサブスイ
ッチ(N2,P2)と、ウェルと所定電位が印加される
ノードとを接続する放電スイッチ(N4)と、制御信号
(C)に応じて、放電スイッチ(N4)の導通タイミン
グと、メインスイッチ及びサブスイッチの導通タイミン
グとが重ならないよう制御する制御回路(CSGC)と
を具備することを特徴とする。 【効果】 導通制御時に導通抵抗特性が均一であると同
時に、制御信号の遷移期間中に貫通電流は生じない。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログスイッチ回路
に関する。特に、基板バイアス回路を有したアナログス
イッチ回路に関する。
に関する。特に、基板バイアス回路を有したアナログス
イッチ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、オーディオ製品等には、所定
範囲の電圧をレベルシフト無しに、入力端子に印加され
た電位をそのまま出力端子に伝送するアナログスイッチ
回路が幅広く用いられてきた。例えば、複数の入力信号
から1つの信号を選択して出力するアナログマルチプレ
クサ回路では、当該アナログスイッチ回路が複数用いら
れる。この様に、アナログスイッチ回路はデジタル回
路、アナログ回路を問わず、非常に幅広く用いられるた
め、種々のロジックファミリーとして規格化されてい
る。
範囲の電圧をレベルシフト無しに、入力端子に印加され
た電位をそのまま出力端子に伝送するアナログスイッチ
回路が幅広く用いられてきた。例えば、複数の入力信号
から1つの信号を選択して出力するアナログマルチプレ
クサ回路では、当該アナログスイッチ回路が複数用いら
れる。この様に、アナログスイッチ回路はデジタル回
路、アナログ回路を問わず、非常に幅広く用いられるた
め、種々のロジックファミリーとして規格化されてい
る。
【0003】アナログスイッチ回路に要求される性能と
しては、導通時にの導通抵抗が入力端子に与えられた電
位に依らず均一であること、低雑音であること等であ
る。以下、従来のアナログスイッチ回路の構成及びその
問題点を図4を参酌して説明する。
しては、導通時にの導通抵抗が入力端子に与えられた電
位に依らず均一であること、低雑音であること等であ
る。以下、従来のアナログスイッチ回路の構成及びその
問題点を図4を参酌して説明する。
【0004】図4に、従来のアナログスイッチ回路の回
路構成を示す。すなわち、第1の端子(I/O)及び第
2の端子(O/I)間にN型及びP型の2個のMOSト
ランジスタ(N1、P1)が並列接続されているメイン
スイッチと、N型MOSトランジスタが形成されたウェ
ル(Vsub )を、第1の端子及び第2の端子にそれぞれ
接続するサブスイッチ(N2、P2、N3、P3)と、
ウェルと接地電位のGND端子とを接続する放電スイッ
チN4とから構成され、メインスイッチ及びサブスイッ
チは全て同時に導通/非導通が外部から入力される制御
信号Cによって制御される。放電スイッチN4はメイン
スイッチ及びサブスイッチが導通するときには非導通、
メインスイッチ及びサブスイッチが非導通の時には導通
となるよう制御信号Cによって制御される。
路構成を示す。すなわち、第1の端子(I/O)及び第
2の端子(O/I)間にN型及びP型の2個のMOSト
ランジスタ(N1、P1)が並列接続されているメイン
スイッチと、N型MOSトランジスタが形成されたウェ
ル(Vsub )を、第1の端子及び第2の端子にそれぞれ
接続するサブスイッチ(N2、P2、N3、P3)と、
ウェルと接地電位のGND端子とを接続する放電スイッ
チN4とから構成され、メインスイッチ及びサブスイッ
チは全て同時に導通/非導通が外部から入力される制御
信号Cによって制御される。放電スイッチN4はメイン
スイッチ及びサブスイッチが導通するときには非導通、
メインスイッチ及びサブスイッチが非導通の時には導通
となるよう制御信号Cによって制御される。
【0005】続いて、図4に示した回路の動作を説明す
る。制御信号Cが低レベル(以下、“L”と略記する)
である時は、インバータIV1の出力は高レベル(以
下、“H”と略記する)となり、メインスイッチ及びサ
ブスイッチの全てのN型MOSトランジスタ(N1、N
2、N3)のゲートには全て“L”が与えられ、全ての
P型MOSトランジスタ(P1、P2、P3)のゲート
には全て“H”が与えられる。この結果、メインスイッ
チ及びサブスイッチは全て非導通となるよう制御され、
I/OとO/Iとは切り放される。この時、MOSトラ
ンジスタN4のゲートには“H”が与えられるため導通
制御され、MOSトランジスタN1のウェルには接地電
位が与えられる。
る。制御信号Cが低レベル(以下、“L”と略記する)
である時は、インバータIV1の出力は高レベル(以
下、“H”と略記する)となり、メインスイッチ及びサ
ブスイッチの全てのN型MOSトランジスタ(N1、N
2、N3)のゲートには全て“L”が与えられ、全ての
P型MOSトランジスタ(P1、P2、P3)のゲート
には全て“H”が与えられる。この結果、メインスイッ
チ及びサブスイッチは全て非導通となるよう制御され、
I/OとO/Iとは切り放される。この時、MOSトラ
ンジスタN4のゲートには“H”が与えられるため導通
制御され、MOSトランジスタN1のウェルには接地電
位が与えられる。
【0006】制御信号Cが“H”である時は、インバー
タIV1の出力は“L”となり、メインスイッチ及びサ
ブスイッチの全てのN型MOSトランジスタ(N1、N
2、N3)のゲートには全て“H”が与えられ、全ての
P型MOSトランジスタ(P1、P2、P3)のゲート
には全て“L”が与えられる。この結果、メインスイッ
チ及びサブスイッチは全て導通となるよう制御され、I
/OとO/Iとは電気的に接続される。同時に、MOS
トランジスタN4のゲートには“L”が与えられるため
非導通制御される。この結果、I/Oが入力端子として
用いられる場合には、I/Oに外部から印加された電位
がサブスイッチの1トランジスタ対(N2、P2)を介
してMOSトランジスタN1のウェルに印加される。こ
のウェル電位がMOSトランジスタN1の基板効果を補
償する働きをする。以下、これをふえんして説明する。
タIV1の出力は“L”となり、メインスイッチ及びサ
ブスイッチの全てのN型MOSトランジスタ(N1、N
2、N3)のゲートには全て“H”が与えられ、全ての
P型MOSトランジスタ(P1、P2、P3)のゲート
には全て“L”が与えられる。この結果、メインスイッ
チ及びサブスイッチは全て導通となるよう制御され、I
/OとO/Iとは電気的に接続される。同時に、MOS
トランジスタN4のゲートには“L”が与えられるため
非導通制御される。この結果、I/Oが入力端子として
用いられる場合には、I/Oに外部から印加された電位
がサブスイッチの1トランジスタ対(N2、P2)を介
してMOSトランジスタN1のウェルに印加される。こ
のウェル電位がMOSトランジスタN1の基板効果を補
償する働きをする。以下、これをふえんして説明する。
【0007】もし、MOSトランジスタN4が存在せ
ず、MOSトランジスタN1のウェル電位が接地電位に
固定されたままであると仮定した場合、入力端子I/O
に例えば3V(“L”を0V、“H”を5Vと仮定す
る)が印加されると、MOSトランジスタN1のゲート
には5V、ウェルには0V、ソースには3Vが印加され
ることになる。この結果、ソース・ウェル間に−3Vの
逆バイアスが与えられた状態となり、当該MOSトラン
ジスタのしきい値電圧が上昇(基板効果)する。この結
果、アナログスイッチ回路の導通時の抵抗が比較的高抵
抗となる。
ず、MOSトランジスタN1のウェル電位が接地電位に
固定されたままであると仮定した場合、入力端子I/O
に例えば3V(“L”を0V、“H”を5Vと仮定す
る)が印加されると、MOSトランジスタN1のゲート
には5V、ウェルには0V、ソースには3Vが印加され
ることになる。この結果、ソース・ウェル間に−3Vの
逆バイアスが与えられた状態となり、当該MOSトラン
ジスタのしきい値電圧が上昇(基板効果)する。この結
果、アナログスイッチ回路の導通時の抵抗が比較的高抵
抗となる。
【0008】しかし、サブスイッチの1トランジスタ対
N1、P2の存在により、MOSトランジスタN1のウ
ェル電位には入力端子に与えられた電位が印加される。
この結果、上述の基板効果が補償され、当該MOSトラ
ンジスタのしきい値電圧の上昇は抑えられる。この結
果、アナログスイッチ回路の導通時の抵抗が全ての許容
入力電位につき比較的均一抵抗となる。
N1、P2の存在により、MOSトランジスタN1のウ
ェル電位には入力端子に与えられた電位が印加される。
この結果、上述の基板効果が補償され、当該MOSトラ
ンジスタのしきい値電圧の上昇は抑えられる。この結
果、アナログスイッチ回路の導通時の抵抗が全ての許容
入力電位につき比較的均一抵抗となる。
【0009】以上説明したように、図4のアナログスイ
ッチ回路はウェルバイアスの補償回路を具備しているた
め、導通時の抵抗が全ての許容入力電位につき比較的均
一抵抗となる。
ッチ回路はウェルバイアスの補償回路を具備しているた
め、導通時の抵抗が全ての許容入力電位につき比較的均
一抵抗となる。
【0010】ところが、図4に示したアナログスイッチ
回路は雑音が発生するという問題があった。すなわち、
制御信号Cを“H”から“L”及び“L”から“H”に
切り換える際、入力端子と接地ノードとの間が、瞬時に
接続され、貫通電流が発生するという問題があった。つ
まり、制御信号Cの遷移期間に、入力端子側のサブスイ
ッチ(N2、P2)とMOSトランジスタN4とが一時
的に同時に導通し、貫通電流が生じる。
回路は雑音が発生するという問題があった。すなわち、
制御信号Cを“H”から“L”及び“L”から“H”に
切り換える際、入力端子と接地ノードとの間が、瞬時に
接続され、貫通電流が発生するという問題があった。つ
まり、制御信号Cの遷移期間に、入力端子側のサブスイ
ッチ(N2、P2)とMOSトランジスタN4とが一時
的に同時に導通し、貫通電流が生じる。
【0011】このように、図4に示した従来のアナログ
スイッチ回路は、導通時の抵抗特性は良好となるもの
の、制御信号の遷移期間中に貫通電流が生じてしまうと
いう問題点があった。
スイッチ回路は、導通時の抵抗特性は良好となるもの
の、制御信号の遷移期間中に貫通電流が生じてしまうと
いう問題点があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のアナログスイッチ回路は、制御信号の遷移期間中
に貫通電流が生じ、これが当該アナログスイッチ回路を
組み込んだ機器の雑音原因となっていた。
従来のアナログスイッチ回路は、制御信号の遷移期間中
に貫通電流が生じ、これが当該アナログスイッチ回路を
組み込んだ機器の雑音原因となっていた。
【0013】本発明は、上記欠点を除去し、導通制御時
に導通抵抗特性が均一であると同時に、制御信号の遷移
期間中に貫通電流の生じないアナログスイッチ回路を提
供することを目的とする。
に導通抵抗特性が均一であると同時に、制御信号の遷移
期間中に貫通電流の生じないアナログスイッチ回路を提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、第1の端子及び第2の端子間に第1導
電型のMOSトランジスタと第2導電型のMOSトラン
ジスタとを並列接続してなるメインスイッチと、第1導
電型のMOSトランジスタが形成されたウェルを第1端
子に接続するサブスイッチと、ウェルと所定電位が印加
されるノードとを接続する放電スイッチと、制御信号に
応じて、放電スイッチを非導通にした後、メインスイッ
チ及びサブスイッチを導通にするよう制御する制御回路
とを具備することを特徴とするアナログスイッチ回路を
提供する。
に、本発明では、第1の端子及び第2の端子間に第1導
電型のMOSトランジスタと第2導電型のMOSトラン
ジスタとを並列接続してなるメインスイッチと、第1導
電型のMOSトランジスタが形成されたウェルを第1端
子に接続するサブスイッチと、ウェルと所定電位が印加
されるノードとを接続する放電スイッチと、制御信号に
応じて、放電スイッチを非導通にした後、メインスイッ
チ及びサブスイッチを導通にするよう制御する制御回路
とを具備することを特徴とするアナログスイッチ回路を
提供する。
【0015】さらに、第1の端子及び第2の端子間に第
1導電型のMOSトランジスタと第2導電型のMOSト
ランジスタとを並列接続してなるメインスイッチと、第
1導電型のMOSトランジスタが形成されたウェルを第
1の端子に接続するサブスイッチと、ウェルと所定電位
が印加されるノードとを接続する放電スイッチと、制御
信号に応じて、メインスイッチ及びサブスイッチを非導
通にした後、放電スイッチを導通にするよう制御する制
御回路とを具備することを特徴とするアナログスイッチ
回路を提供する。
1導電型のMOSトランジスタと第2導電型のMOSト
ランジスタとを並列接続してなるメインスイッチと、第
1導電型のMOSトランジスタが形成されたウェルを第
1の端子に接続するサブスイッチと、ウェルと所定電位
が印加されるノードとを接続する放電スイッチと、制御
信号に応じて、メインスイッチ及びサブスイッチを非導
通にした後、放電スイッチを導通にするよう制御する制
御回路とを具備することを特徴とするアナログスイッチ
回路を提供する。
【0016】
【作用】本発明で提供する第1の手段を用いると、放電
スイッチを非導通にした後、サブスイッチを導通にする
よう制御する制御回路を具備するため、両者が同時に導
通するタイミングが存在しない。その結果、入力端子で
ある第1の端子と所定電位が印加されるノードとの間が
接続されず、貫通電流も生じない。
スイッチを非導通にした後、サブスイッチを導通にする
よう制御する制御回路を具備するため、両者が同時に導
通するタイミングが存在しない。その結果、入力端子で
ある第1の端子と所定電位が印加されるノードとの間が
接続されず、貫通電流も生じない。
【0017】また、本発明で提供する第2の手段を用い
ると、サブスイッチを非導通にした後、放電スイッチを
導通にするよう制御する制御回路を具備するため、やは
り両者が同時に導通するタイミングが存在しない。その
結果、入力端子である第1端子と所定電位が印加される
ノードとの間が接続されず、貫通電流も生じない。
ると、サブスイッチを非導通にした後、放電スイッチを
導通にするよう制御する制御回路を具備するため、やは
り両者が同時に導通するタイミングが存在しない。その
結果、入力端子である第1端子と所定電位が印加される
ノードとの間が接続されず、貫通電流も生じない。
【0018】ところが、本発明で提供する何れの手段を
もちいても、第1導電型のMOSトランジスタのウェル
電位は、基板効果を補償するよう設定されるため、導通
制御時には低抵抗である。
もちいても、第1導電型のMOSトランジスタのウェル
電位は、基板効果を補償するよう設定されるため、導通
制御時には低抵抗である。
【0019】このように、本発明では、導通制御時に導
通抵抗特性が均一であると同時に、制御信号の遷移期間
中に貫通電流の生じないアナログスイッチ回路を提供す
ることが可能となる。
通抵抗特性が均一であると同時に、制御信号の遷移期間
中に貫通電流の生じないアナログスイッチ回路を提供す
ることが可能となる。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明のアナログス
イッチ回路の詳細を説明する。図1に、本実施例のアナ
ログスイッチ回路の回路構成を示す。すなわち、第1の
端子(I/O)及び第2の端子(O/I)間にN型及び
P型の2個のMOSトランジスタ(N1、P1)が並列
接続されているメインスイッチと、N型MOSトランジ
スタが形成されたウェル(Vsub )を、第1の端子及び
第2の端子にそれぞれ接続するサブスイッチ(N2、P
2、N3、P3)と、ウェルと接地電位のGND端子と
を接続する放電スイッチN4とから構成され、メインス
イッチ及びサブスイッチは全て同時に導通/非導通が制
御信号C1及び/C1によって制御される。放電スイッ
チN4はメインスイッチ及びサブスイッチが導通すると
きには非導通、メインスイッチ及びサブスイッチが非導
通の時には導通となるよう制御信号C2によって制御さ
れる。
イッチ回路の詳細を説明する。図1に、本実施例のアナ
ログスイッチ回路の回路構成を示す。すなわち、第1の
端子(I/O)及び第2の端子(O/I)間にN型及び
P型の2個のMOSトランジスタ(N1、P1)が並列
接続されているメインスイッチと、N型MOSトランジ
スタが形成されたウェル(Vsub )を、第1の端子及び
第2の端子にそれぞれ接続するサブスイッチ(N2、P
2、N3、P3)と、ウェルと接地電位のGND端子と
を接続する放電スイッチN4とから構成され、メインス
イッチ及びサブスイッチは全て同時に導通/非導通が制
御信号C1及び/C1によって制御される。放電スイッ
チN4はメインスイッチ及びサブスイッチが導通すると
きには非導通、メインスイッチ及びサブスイッチが非導
通の時には導通となるよう制御信号C2によって制御さ
れる。
【0021】さらに、本実施例のアナログスイッチ回路
は制御信号C1、/C1、及びC2を生成するための制
御信号生成回路CSGCを具備している。この制御信号
生成回路CSGCは、インバータIV1、IV2、IV
3、NORゲートNR1、及びNANDゲートND1か
ら構成され、外部から入力される制御信号Cを元に、C
1、/C1、及びC2を生成する。インバータIV1と
インバータIV2は直列接続され、この両者により信号
の遅延時間は所望時間、例えば10nsに設定される。
インバータIV2の出力信号をC’と定義すると、NO
RゲートNR1、及びNANDゲートND1はそれぞ
れ、制御信号Cと出力信号C’とをそれぞれ入力とし、
制御信号C2及び/C1を出力する。制御信号C1は制
御信号/C1をインバータIV3により反転して生成さ
れる。
は制御信号C1、/C1、及びC2を生成するための制
御信号生成回路CSGCを具備している。この制御信号
生成回路CSGCは、インバータIV1、IV2、IV
3、NORゲートNR1、及びNANDゲートND1か
ら構成され、外部から入力される制御信号Cを元に、C
1、/C1、及びC2を生成する。インバータIV1と
インバータIV2は直列接続され、この両者により信号
の遅延時間は所望時間、例えば10nsに設定される。
インバータIV2の出力信号をC’と定義すると、NO
RゲートNR1、及びNANDゲートND1はそれぞ
れ、制御信号Cと出力信号C’とをそれぞれ入力とし、
制御信号C2及び/C1を出力する。制御信号C1は制
御信号/C1をインバータIV3により反転して生成さ
れる。
【0022】図2に、MOSトランジスタN1〜N4を
半導体基板上に形成したときの断面図を示す。すなわ
ち、N型シリコン基板1に電気的に分離された第1のP
型ウェル2と第2のP型ウェル3とが形成されており、
第1のP型ウェル2はウェルコンタクト部4によって接
地電位に設定される。第2のP型ウェル3はウェルコン
タクト部5によって、MOSトランジスタN2、N3、
N4と接続される。MOSトランジスタN2の他端には
I/O端子が、MOSトランジスタN3の他端にはO/
I端子が接続され、MOSトランジスタN4の他端には
接地レベルが接続される。MOSトランジスタN1の両
端には、それぞれI/O、O/I端子が接続される。M
OSトランジスタN4のゲートには制御信号C2が与え
られ、それ以外のN型MOSトランジスタのゲートには
制御信号C1が与えられる。このように、P型ウェルが
電気的に分離されるため、各ウェルに独立した電位を印
加することが可能となる。
半導体基板上に形成したときの断面図を示す。すなわ
ち、N型シリコン基板1に電気的に分離された第1のP
型ウェル2と第2のP型ウェル3とが形成されており、
第1のP型ウェル2はウェルコンタクト部4によって接
地電位に設定される。第2のP型ウェル3はウェルコン
タクト部5によって、MOSトランジスタN2、N3、
N4と接続される。MOSトランジスタN2の他端には
I/O端子が、MOSトランジスタN3の他端にはO/
I端子が接続され、MOSトランジスタN4の他端には
接地レベルが接続される。MOSトランジスタN1の両
端には、それぞれI/O、O/I端子が接続される。M
OSトランジスタN4のゲートには制御信号C2が与え
られ、それ以外のN型MOSトランジスタのゲートには
制御信号C1が与えられる。このように、P型ウェルが
電気的に分離されるため、各ウェルに独立した電位を印
加することが可能となる。
【0023】続いて、図1に示した回路の動作を説明す
る。制御信号Cが“L”である時は、制御信号C’も同
様“L”となり、制御信号C2、/C1は“H”、制御
信号C1は“L”となる。この結果、メインスイッチ及
びサブスイッチの全てのN型MOSトランジスタ(N
1、N2、N3)のゲートには全て“L”が与えられ、
全てのP型MOSトランジスタ(P1、P2、P3)の
ゲートには全て“H”が与えられる。メインスイッチ及
びサブスイッチは全て非導通となるよう制御され、I/
OとO/Iとは切り放される。この時、MOSトランジ
スタN4のゲートには制御信号C2の“H”が与えられ
るため導通制御され、MOSトランジスタN1のウェル
には接地電位が与えられる。
る。制御信号Cが“L”である時は、制御信号C’も同
様“L”となり、制御信号C2、/C1は“H”、制御
信号C1は“L”となる。この結果、メインスイッチ及
びサブスイッチの全てのN型MOSトランジスタ(N
1、N2、N3)のゲートには全て“L”が与えられ、
全てのP型MOSトランジスタ(P1、P2、P3)の
ゲートには全て“H”が与えられる。メインスイッチ及
びサブスイッチは全て非導通となるよう制御され、I/
OとO/Iとは切り放される。この時、MOSトランジ
スタN4のゲートには制御信号C2の“H”が与えられ
るため導通制御され、MOSトランジスタN1のウェル
には接地電位が与えられる。
【0024】制御信号Cが“H”である時は、制御信号
C2、/C1は“L”、制御信号C1は“H”となり、
メインスイッチ及びサブスイッチの全てのN型MOSト
ランジスタ(N1、N2、N3)のゲートには全て
“H”が与えられ、全てのP型MOSトランジスタ(P
1、P2、P3)のゲートには全て“L”が与えられ
る。この結果、メインスイッチ及びサブスイッチは全て
導通となるよう制御され、I/OとO/Iとは電気的に
接続される。同時に、MOSトランジスタN4のゲート
には“L”が与えられるため非導通制御される。この結
果、I/Oが入力端子として用いられる場合には、I/
Oに外部から印加された電位がサブスイッチの1トラン
ジスタ対(N2、P2)を介してMOSトランジスタN
1のウェルに印加される。このウェル電位がMOSトラ
ンジスタN1の基板効果を補償する働きをする。つま
り、サブスイッチの1トランジスタ対N2、P2の存在
により、MOSトランジスタN1のウェル電位には入力
端子に与えられた電位が印加される。この結果、上述の
基板効果が補償され、当該MOSトランジスタのしきい
値電圧の上昇は抑えられる。この結果、アナログスイッ
チ回路の導通時の抵抗が全ての許容入力電位につき比較
的均一抵抗となる。
C2、/C1は“L”、制御信号C1は“H”となり、
メインスイッチ及びサブスイッチの全てのN型MOSト
ランジスタ(N1、N2、N3)のゲートには全て
“H”が与えられ、全てのP型MOSトランジスタ(P
1、P2、P3)のゲートには全て“L”が与えられ
る。この結果、メインスイッチ及びサブスイッチは全て
導通となるよう制御され、I/OとO/Iとは電気的に
接続される。同時に、MOSトランジスタN4のゲート
には“L”が与えられるため非導通制御される。この結
果、I/Oが入力端子として用いられる場合には、I/
Oに外部から印加された電位がサブスイッチの1トラン
ジスタ対(N2、P2)を介してMOSトランジスタN
1のウェルに印加される。このウェル電位がMOSトラ
ンジスタN1の基板効果を補償する働きをする。つま
り、サブスイッチの1トランジスタ対N2、P2の存在
により、MOSトランジスタN1のウェル電位には入力
端子に与えられた電位が印加される。この結果、上述の
基板効果が補償され、当該MOSトランジスタのしきい
値電圧の上昇は抑えられる。この結果、アナログスイッ
チ回路の導通時の抵抗が全ての許容入力電位につき比較
的均一抵抗となる。
【0025】以上説明したように、図1のアナログスイ
ッチ回路はウェルバイアスの補償回路を具備しているた
め、導通時の抵抗が全ての許容入力電位につき比較的均
一抵抗となる。
ッチ回路はウェルバイアスの補償回路を具備しているた
め、導通時の抵抗が全ての許容入力電位につき比較的均
一抵抗となる。
【0026】続いて、制御信号Cが遷移したときの動作
を図3を参酌して説明する。図3は、制御信号C、
C’、C1、C2の動作波形を示した図である。時刻t
0 において、制御信号Cが“L”から“H”に遷移する
と、制御信号C2は“H”から“L”に変化し、MOS
トランジスタN4を非導通とする。続いて、インバータ
IV1、IV2の合成遅延時間が経過の後、時刻t1 に
おいて制御信号C’、C1が“H”となり、サブスイッ
チ(N2、P2、N3、P3)を導通制御する。この様
に、放電スイッチを非導通にした後、サブスイッチを導
通にするよう制御するため、両者が同時に導通するタイ
ミングが存在しない。その結果、入力端子であるI/O
端子と接地レベルとが接続されず、貫通電流が生じな
い。続いて、時刻t2 において、制御信号Cが“H”か
ら“L”に変化すると、制御信号C1も同様、“H”か
ら“L”に変化し、サブスイッチ(N2、P2、N3、
P3)が非導通となる。続いて、インバータIV1、I
V2の合成遅延時間経過の後、時刻t3 において、制御
信号C’が“H”から“L”に変化し、制御信号C2は
“L”から“H”に変化するため、MOSトランジスタ
N4は導通制御される。この様に、サブスイッチを非導
通にした後、放電スイッチを導通にするよう制御するた
め、やはり両者が同時に導通するタイミングが存在しな
い。その結果、入力端子であるI/O端子と所定電位が
印加されるノードとの間が接続されず、貫通電流も生じ
ない。
を図3を参酌して説明する。図3は、制御信号C、
C’、C1、C2の動作波形を示した図である。時刻t
0 において、制御信号Cが“L”から“H”に遷移する
と、制御信号C2は“H”から“L”に変化し、MOS
トランジスタN4を非導通とする。続いて、インバータ
IV1、IV2の合成遅延時間が経過の後、時刻t1 に
おいて制御信号C’、C1が“H”となり、サブスイッ
チ(N2、P2、N3、P3)を導通制御する。この様
に、放電スイッチを非導通にした後、サブスイッチを導
通にするよう制御するため、両者が同時に導通するタイ
ミングが存在しない。その結果、入力端子であるI/O
端子と接地レベルとが接続されず、貫通電流が生じな
い。続いて、時刻t2 において、制御信号Cが“H”か
ら“L”に変化すると、制御信号C1も同様、“H”か
ら“L”に変化し、サブスイッチ(N2、P2、N3、
P3)が非導通となる。続いて、インバータIV1、I
V2の合成遅延時間経過の後、時刻t3 において、制御
信号C’が“H”から“L”に変化し、制御信号C2は
“L”から“H”に変化するため、MOSトランジスタ
N4は導通制御される。この様に、サブスイッチを非導
通にした後、放電スイッチを導通にするよう制御するた
め、やはり両者が同時に導通するタイミングが存在しな
い。その結果、入力端子であるI/O端子と所定電位が
印加されるノードとの間が接続されず、貫通電流も生じ
ない。
【0027】以上説明したように、本発明で提供するア
ナログスイッチ回路は、導通制御時に導通抵抗特性が均
一であると同時に、制御信号の遷移期間中に貫通電流は
生じない。
ナログスイッチ回路は、導通制御時に導通抵抗特性が均
一であると同時に、制御信号の遷移期間中に貫通電流は
生じない。
【0028】以上、アナログスイッチ回路として、I/
Oを入力端子と仮定して議論を進めたが、実施例に示し
た回路は入出力が双対回路であるため、入力端子、出力
端子を逆転しても同様に動作する。また、メインスイッ
チの内、N型MOSトランジスタの基板効果を補償する
回路を実施例として示したが、P型基板を用いる際に
は、N型ウェルを分離することが可能となるため、メイ
ンスイッチ内のP型MOSトランジスタにつき、基板効
果補償回路を具備するよう構成しても良い。さらには、
P型N型両者に付き、基板効果補償回路を設けても良
い。また、本発明の主旨を逸脱しない限り種々の変更が
可能であることは言うまでもない。
Oを入力端子と仮定して議論を進めたが、実施例に示し
た回路は入出力が双対回路であるため、入力端子、出力
端子を逆転しても同様に動作する。また、メインスイッ
チの内、N型MOSトランジスタの基板効果を補償する
回路を実施例として示したが、P型基板を用いる際に
は、N型ウェルを分離することが可能となるため、メイ
ンスイッチ内のP型MOSトランジスタにつき、基板効
果補償回路を具備するよう構成しても良い。さらには、
P型N型両者に付き、基板効果補償回路を設けても良
い。また、本発明の主旨を逸脱しない限り種々の変更が
可能であることは言うまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアナログ
スイッチ回路は、導通制御時に導通特性が均一であると
同時に、制御信号の遷移期間中に貫通電流は生じない。
スイッチ回路は、導通制御時に導通特性が均一であると
同時に、制御信号の遷移期間中に貫通電流は生じない。
【図1】本発明の実施例を示した回路構成図である。
【図2】本発明の実施例の一部を示した断面図である。
【図3】本発明の実施例動作を示した波形図である。
【図4】従来例を示した回路構成図である。
P1、P2、P3 P型MOSトランジスタ N1、N2、N3、N4 N型MOSトランジスタ IV1、IV2、IV3 インバータ NR NORゲート ND NANDゲート CSGC 制御信号生成回路 I/O、O/I 入出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/8238 27/092 H01L 27/08 321 L
Claims (1)
- 【請求項1】 第1の端子及び第2の端子間に第1導電
型のMOSトランジスタと第2導電型のMOSトランジ
スタとを並列接続してなるメインスイッチと、 前記第1導電型のMOSトランジスタが形成されたウェ
ルを前記第1の端子に接続するサブスイッチと、 前記ウェルと所定電位が印加されるノードとを接続する
放電スイッチと、 制御信号に応じて、前記放電スイッチの導通タイミング
と、前記メインスイッチ及び前記サブスイッチの導通タ
イミングとが重ならないよう制御する制御回路とを具備
することを特徴とするアナログスイッチ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6154011A JPH0823269A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | アナログスイッチ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6154011A JPH0823269A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | アナログスイッチ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0823269A true JPH0823269A (ja) | 1996-01-23 |
Family
ID=15574960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6154011A Withdrawn JPH0823269A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | アナログスイッチ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0823269A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0803908A2 (en) * | 1996-04-25 | 1997-10-29 | Nec Corporation | Semiconductor device including protection means |
WO2000014877A3 (en) * | 1998-09-08 | 2000-06-08 | Maxim Integrated Products | Constant gate drive mos analog switch |
KR100910984B1 (ko) * | 2002-04-25 | 2009-08-06 | 국방과학연구소 | 스위칭 노이즈 감소 장치 |
DE102008023959A1 (de) * | 2008-05-16 | 2009-12-10 | Austriamicrosystems Ag | Schalteranordnung und Verfahren zum schaltbaren Verbinden zweier Anschlüsse |
CN103482656A (zh) * | 2013-09-23 | 2014-01-01 | 河北工业大学 | 一种盐湖卤水富钾的方法 |
-
1994
- 1994-07-06 JP JP6154011A patent/JPH0823269A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0803908A2 (en) * | 1996-04-25 | 1997-10-29 | Nec Corporation | Semiconductor device including protection means |
WO2000014877A3 (en) * | 1998-09-08 | 2000-06-08 | Maxim Integrated Products | Constant gate drive mos analog switch |
US6154085A (en) * | 1998-09-08 | 2000-11-28 | Maxim Integrated Products, Inc. | Constant gate drive MOS analog switch |
KR100910984B1 (ko) * | 2002-04-25 | 2009-08-06 | 국방과학연구소 | 스위칭 노이즈 감소 장치 |
DE102008023959A1 (de) * | 2008-05-16 | 2009-12-10 | Austriamicrosystems Ag | Schalteranordnung und Verfahren zum schaltbaren Verbinden zweier Anschlüsse |
CN103482656A (zh) * | 2013-09-23 | 2014-01-01 | 河北工业大学 | 一种盐湖卤水富钾的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5469099A (en) | Power-on reset signal generator and operating method thereof | |
KR960003529B1 (ko) | 반도체 메모리 장치의 칩 초기화 신호 발생회로 | |
KR960011964B1 (ko) | 출력버퍼장치 | |
JPH0427731B2 (ja) | ||
JP3586612B2 (ja) | 遅延回路 | |
US5565795A (en) | Level converting circuit for reducing an on-quiescence current | |
US3937983A (en) | Mos buffer circuit | |
KR100308208B1 (ko) | 반도체집적회로장치의입력회로 | |
US6335646B1 (en) | Power-on reset circuit for generating a reset pulse signal upon detection of a power supply voltage | |
US5786719A (en) | Mode setting circuit and mode setting apparatus used to select a particular semiconductor function | |
US6617903B2 (en) | Inverter circuit having an improved slew rate | |
JPH0823269A (ja) | アナログスイッチ回路 | |
JPS61277227A (ja) | 高電圧絶縁回路 | |
US5160860A (en) | Input transition responsive CMOS self-boost circuit | |
US4896056A (en) | Semiconductor IC including circuit for preventing erroneous operation caused by power source noise | |
EP0068892A2 (en) | Inverter circuit | |
JPH1064277A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03283182A (ja) | 半導体昇圧回路 | |
US6181214B1 (en) | Voltage tolerant oscillator input cell | |
US5136542A (en) | Semiconductor memory device | |
EP0109004B1 (en) | Low power clock generator | |
JPH0322735B2 (ja) | ||
JP3369771B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0217967B2 (ja) | ||
JP2569684B2 (ja) | パワーオンリセット回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20011002 |