JPH08231669A - 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品 - Google Patents

注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品

Info

Publication number
JPH08231669A
JPH08231669A JP7040470A JP4047095A JPH08231669A JP H08231669 A JPH08231669 A JP H08231669A JP 7040470 A JP7040470 A JP 7040470A JP 4047095 A JP4047095 A JP 4047095A JP H08231669 A JPH08231669 A JP H08231669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
weight
ether glycol
polytetramethylene ether
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7040470A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Kuribayashi
克次 栗林
Tatsuhiko Kobayashi
龍彦 小林
Yukio Tsushimo
由紀男 津下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7040470A priority Critical patent/JPH08231669A/ja
Publication of JPH08231669A publication Critical patent/JPH08231669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step

Abstract

(57)【要約】 【目的】 速硬化性で反発弾性に優れた注型用ポリウレ
タン系エラストマー組成物を提供し、又高反発で耐摩耗
性、耐水性に優れた物性を有するポリウレタン系エラス
トマー成形品を提供する。 【構成】 (A液)ジフェニルメタンジイソシアネート
とポリテトラメチレンエーテルグリコールとを反応させ
て得られるNCO基含有量が5〜15重量%であるNC
O基末端ウレタンプレポリマーと、(B液)ポリテトラ
メチレンエーテルグリコール、短鎖ジオール及び触媒を
含有する硬化剤、とからなり該A液及びB液の合計重量
中のポリテトラメチレンエーテルグリコールの含有量が
70〜78重量%であり、かつ、A液及びB液中のポリ
テトラメチレンエーテルグリコールの数平均分子量が
1,400〜3,000であることを特徴とする注型用
ポリウレタン系エラストマー組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は注型用ポリウレタン系エ
ラストマー組成物及びその成形品に関する。更に詳しく
は、速硬化性でありながら高反発で耐摩耗性、耐水性に
優れた物性を有し、特に高級グレードのローラースケー
ト用ローラーとして優れている高生産性の注型用ポリウ
レタン系エラストマー組成物およびその成形品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタン系エラストマーの製造方法
としては、末端にNCO基を有するウレタンプレポリマ
ーとMOCA(3,3′−ジクロ−4,4′−ジアミノ
ジフェニルメタン)あるいは1,4−ブタンジオールの
ような鎖延長剤の混合物を用い、これを型内に注入し一
定時間後に脱型することにより注型ウレタンエラストマ
ー成形品を得る方法が知られている。しかし、上記方法
では通常ウレタンプレポリマーの粘度が高く、また鎖延
長剤との混合液比の差が大きいため、バッチ生産あるい
は、パワーミキサーによる強制混合といった手段をとる
必要があるが、均一混合に時間を要するため可使時間
(ポットライフ)の長い材料に限定される。また、1,
4−ブタンジオールを硬化剤としてジフェニルメタンジ
イソシアネートとポリテトラメチレンエーテルグリコー
ルから調製されたプレポリマーを硬化させエラストマー
の製造方法においても同様に、鎖延長剤との混合液比の
差が大きいため、仕込み比の振れによって物性もばらつ
きやすく不良率が大となる傾向があった。さらに成形品
の脱型時間が長いため、生産性が悪い。また得られたエ
ラストマー成形品も高硬度で反発弾性が低いため特に硬
度と反発弾性のバランスが要求される高級グレードのロ
ーラースケート用ローラー等の用途には適さない。ま
た、MOCAを硬化剤として用い、トリレンジイソシア
ネート(以下TDIと略記する)とポリテトラメチレン
エーテルグリコールのプレポリマーによって得られるポ
リウレタンエラストマーがあるがエラストマーの反発弾
性が低いという欠点がある。またTDIは蒸気圧、毒性
が高く、MOCA等のアミン類は発癌性等の危険性があ
るため、これらの使用は環境衛生上問題となっている。
【0003】一方、速硬化型ポリウレタン系エラストマ
ーとして特公昭62−45249号公報にはポリテトラ
メチレンエーテルグリコールとNCO基末端プレポリマ
ーと硬化剤よりなる組成物を使用することも開示されて
いる。しかし、この製造方法では、プレポリマーと硬化
剤の混合液合計重量中のポリテトラメチレンエーテルグ
リコール含有量が、60重量%程度と低いため、得られ
るポリウレタン系エラストマーは反発弾性が低く、比較
的高硬度であるため、道路をグリップする力が弱くその
ため高速時の走行性が悪く、また、走行疲労性等、動的
な疲労特性が大きいため高級グレードのローラースケー
ト用ローラーには適さない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決し、速硬化性でありながら高反発を有し、
かつ耐摩耗性、耐水性に優れた注型用ポリウレタン系エ
ラトスマー組成物及びその成形品を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、(A液)ジフ
ェニルメタンジイソシアネートとポリテトラメチレンエ
ーテルグリコールとを反応させて得られるNCO基含有
量が5〜15%であるNCO基末端ウレタンプレポリマ
ーと、(B液)ポリテトラメチレンエーテルグリコー
ル、短鎖ジオール及び触媒を含有する硬化剤とからな
り、該A液及びB液合計重量中におけるポリテトラメチ
レンエーテルグリコールの含有量が70〜78重量%で
あり、かつ、A液及びB液中のポリテトラメチレンエー
テルグリコールの数平均分子量が1,400〜3,00
0であることを特徴とする注型用ポリウレタン系エラス
トマー組成物、及び当該組成物を注型し、これを硬化し
た成形品が、生産性に優れ、反発弾性(JIS K63
01準拠)が72〜83%であり、かつ、硬度(JIS
K6301 A規格に準拠)が70〜85である物性を
得られることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】以下本発明について詳細に説明する。 (1)A液(プレポリマー) 本発明においてA液として使用する末端にNCO基を含
有するウレタンプレポリマー(以下プレポリマーと略記
する)は、ジフェニルメタンジイソシアネート(以下M
DIと略記する)とポリテトラメチレンエーテルグリコ
ール(以下PTMGと略記する)から得られるものであ
る。MDIとしては、4,4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、2,2′−および2,4′−ジフェニル
メタンジイソシアネート異性体混合物、カルボジミド変
性ジフェニルメタンジイソシアネートが挙げられる。物
性、コストの点から好ましくは4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネートである。
【0007】A液の原料および後に説明するB液の原料
に用いられるポリオールは、PTMGまたはそれを主成
分とするものである。PTMGを使用することにより、
他のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール
では得られない高物性が得られ、耐摩耗性、耐水性、高
反発度に優れたものを得ることができる。また、A液に
用いられるPTMGは650〜4,000の範囲の数平
均分子量のものを単独または二種以上併用して用いるこ
とができる。反発弾性、成形性の観点からA液に用いら
れるPTMGの数平均分子量は好ましくは1,000〜
3,000の範囲である。PTMGは任意の公知の方法
で得られるが、例えば特開昭61−162522号公報
に記載されているようにテトラヒドロフランを開環重合
することにより製造することが出来る。なお、PTMG
の分子量は末端水酸基量から計算した数平均分子量であ
る。
【0008】A液は、MDIとPTMGとを反応させる
際のモル比が、MDI中のNCO基がPTMG中のOH
基の当量に対して過剰で、かつ該A液中のNCO基が5
%〜15重量%になるように設定する。上記NCO基含
有量が5重量%未満では、A液の粘度が高くなり、注型
時に、1)気泡が抜けにくく作業性が低下する、2)B
液との混合液比の差が大きくなり仕込み比の振れによっ
て物性もばらつき、不良率大となる等の理由で好ましく
ない。またNCO基が15重量%を越えると、B液との
反応制御が困難となり、注型時に発泡しやすくなるので
好ましくない。
【0009】A液は通常の公知の方法で製造することが
できる。例えば、MDIとPTMGとを乾燥窒素気流
下、80℃で3〜5時間攪拌下反応することによって得
られる。A液には必要に応じて安定剤を添加することが
できる。安定剤の例としては、酸性リン酸エステル系及
び亜リン酸エステル系等が挙げられる。酸性リン酸エス
テル系としてはブチルアシッドホスフェート、2−エチ
ルヘキシルアシッドホスフェート、イソデシルアシッド
ホスフェート等である。亜リン酸エステル系としてはト
リフェニルホスファイト、トリデシルホスファイト、ジ
ブチルハイドロジエンホスファイト等である。
【0010】(2)B液(硬化剤) ポリテトラメチレンエーテルグリコール 本発明においてB液に使用するポリオールとしては、P
TMGを単独もしくはPTMGと他のポリオールを併用
して用いることができる。B液に用いられるPTMGは
650〜3,000の範囲の数平均分子量のものを単独
で又は二種以上を併用して用いることができる。B液に
用いられるPTMGの数平均分子量は好ましくは1,0
00〜3,000の範囲である。ただし、A液とB液の
合計重量中におけるPTMGの含有量が70〜78重量
%で、かつ、A液及びB液中のPTMGの数平均分子量
が1,400〜3,000となるように設定することが
重要である。A液とB液の合計重量中におけるPTMG
の含有量は好ましくは72〜78重量%である。またA
液及びB液中のPTMGの数平均分子量の好ましい範囲
は、1,500〜2,700の範囲である。
【0011】上記A液とB液の合計重量中におけるPT
MGの含有量が70重量%未満では反発弾性が72%以
上のものが得られず、一方、含有量が78重量%を越え
た場合は得られるエラストマーの硬度が不足する。ま
た、A液及びB液中のPTMGの数平均分子量が1,4
00未満であると反発弾性が低く、3,000を越える
と粘度が高くなり作業性が悪くなる。またB液である硬
化剤中にPTMGを使用することにより、混合時におけ
るプレポリマーとの相溶性が良くなりミキシング不良な
どによる不良率を少なく出来る。
【0012】短鎖ジオール 本発明において使用する短鎖ジオールとしては、数平均
分子量が300以下のものであり、1,4−ブタンジオ
ール又は1,4−ブタンジオールと他の短鎖ジオールの
混合物が好ましく用いられる。他の短鎖ジオールとして
は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピ
レングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブ
タンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、2−エチル−1,3−ヘ
キサングリコール、2,2,4−トリメチル−1,3−
ペンタンジオール、3,3−ジメチロールヘプタン、
1,9−ノナンジオール、2−メチル−1,8−オクタ
ンジオール等の脂肪族ジオール、ビスヒドロキシエトキ
シベンゼン、ビスヒドロキシエチルテレフタレート、ビ
スフェノールA等の芳香族系ジオールが用いられる。こ
れらのうち、反発弾性、硬度の観点から1,4−ブタン
ジオールおよびこれと3−メチル−1,5−ペンタンジ
オールの併用が好ましい。尚、架橋密度を高める場合
は、トリメチロールプロパン、グリセリン等のトリオー
ルも併用することが出来る。
【0013】触媒 本発明において使用する触媒としては、通常のウレタン
化反応に使用される触媒が用いられる。例えば、ジブチ
ルチンジラウレート、ジオクチルチンジラウレート、ジ
ブチルチンジオクトエート、スタナスオクトエート、ジ
ブチルチンジアセテート等の錫系;鉄アセチルアセテー
ト、塩化第二鉄等の鉄系;トリエチレンジアミン、トリ
エチルアミン、トリエチレンジアミンとトリエチレンジ
アミンとの複塩、テトラメチルヘキサメチレンジアミン
等の三級アミン系等が挙げられる。脱型可能時間の観点
から中でもジブチルチンジラウレートとトリエチレンジ
アミンの複塩の触媒が好ましい。触媒の添加量は、A液
とB液との合計量中において、3〜10000重量pp
m、好ましくは5〜5000重量ppmである。3重量
ppm未満では成形品が脱型可能になるまでの時間が長
くなり、10000重量ppmを越えると反応成分(A
液とB液)の混合後の可使時間(ポットライフ)が短く
なり過ぎて、いずれも好ましくない。
【0014】本発明のB液には必要に応じて顔料、可塑
剤、防水剤、酸化防止剤、UV吸収剤、光安定剤等の添
加剤を配合することが出来る。顔料としては、カーボン
ブラック、酸化チタン、ベンガラ、黄鉛、フタロシアニ
ン系有機顔料、可塑剤としては、ジブチルフタレート、
ジオクチルフタレート等が挙げられる。
【0015】(3)A液とB液の混合 本発明においては、PTMGをA液とB液とに配合して
使用するセミワンショット法を採用するが、ここでA液
とB液との混合液比は重量比で2:1〜1:1.2の割
合が好ましい。より好ましくは1.5:1〜1:1.2
である。混合液比の差が2:1以上大きくなると仕込み
比が振れ易く好ましくない。またA液とB液の混合直後
の50℃の粘度は、3000mPa.s以下が好ましい
(粘度の測定は、表−3に示す部数のA液およびB液を
250rpmで30秒混合した後、粘度計に注入し粘度
を測定した)。混合直後の50℃の粘度が、3000m
Pa.sec以上では気泡が抜けにくく成形品に気泡が
入り易いので好ましくない。
【0016】A液とB液におけるNCO基/OH基の当
量比は0.90〜1.20、好ましくは、0.98〜
1.10である。0.90未満では物性の低下が著し
く、キュアー性も低下する。1.20を越えては注型時
発泡等の問題が生じる可能性がある。また、A液とB液
の混合時における液温は粘度、反応性を考慮してきめら
れるが、通常40〜100℃が好ましい。
【0017】(4)注型 本発明の注型用ウレタンエラストマー組成物を金型を用
いて注型する場合、金型の温度は70〜150℃、好ま
しくは90〜130℃である。70℃より低いと硬化不
良を起こして脱型時間が長くなり、150℃より高くな
ると、熱劣化により着色を起こしたりして、いずれも好
ましくない。
【0018】
【実施例】以下本発明を実施例及び比較例に基づいて具
体的に説明する。なお、以下の例において使用した反応
成分は次の通りである。又、特に断らない限り、「部」
および「%」は、重量を基準とする。 A液の製造(製造例1〜6) A液の製造は下記の方法で行った。1リットルのガラス
製フラスコに表1に示す部数のMDI(三菱化学ダウ社
製:Isonate−125M、NCO=33.6%)
および各種分子量のPTMG(三菱化学社製)を仕込み
混合し、窒素気流下80℃で3時間〜5時間反応させ、
プレポリマー1〜6を得た。なお、ここで用いたPTM
G1000、2000、3000の数平均分子量はそれ
ぞれ1018、1958、2922であった。それらの
組成および得られたプレポリマーのNCO含有量、粘度
の測定結果を表1に示す。 B液の製造(製造例7〜16) B液の製造は下記の方法で行った。1リットルのガラス
製フラスコに表2に示す(触媒量については表3に示
す)部数の各原料を仕込み、均一に混合しB液を製造し
た。なおここで用いたPTMG1000、2000、3
000の数平均分子量はそれぞれ1018、1958、
2922であった。
【0019】実施例1〜8および比較例1〜3 表3に記載の配合処方に従い、次の要領にてポリウレタ
ン系エラストマー組成物を製造した。 (エラストマー組成物の注型)製造例1〜6で得られた
A液および製造例7〜16で得られたB液を50℃に加
温し真空脱泡した後、表3に示す部数のA液およびB液
を攪拌機を用いて、250rpmで60秒混合した後、
予め離型剤を塗布し110℃に加熱した金型内(55m
mφ×13mm厚)に注入し、110℃で2時間硬化さ
せて成形品を得た。得られたエラストマー成形品を7日
間熟成(23℃、60%RH)させた後、JIS−K6
301に従ってエラストマー組成物の各種物性を測定し
た。その結果を表3に併記した。またローラースケート
用ローラー製造用金型に上記組成物を注入し、成形性を
確認しその結果を表3に併記した。表3に示した結果か
ら明らかなように、比較例のエラストマー組成物は、成
形性が劣るかまたは反発弾性、硬度の物性が低下してい
るのに対して、実施例のエラストマー組成物は、成形性
に優れかつ、反発弾性、硬度の物性が優れていることが
判る。なお、比較例2においては、エラストマー組成物
の粘度が高すぎるため引張強度、伸び及び引裂強度を測
定するために必要な2mm厚シートが得られなかった。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【発明の効果】本発明の注型用ポリウレタン系エラスト
マー組成物は速硬化性でありながら反発弾性に優れ、か
つ高反発で耐摩耗性、耐水性にすぐれる。また、本発明
の組成物から得られる成形品は、反発弾性と硬度のバラ
ンスに優れ、また本発明のポリウレタン系エラストマー
組成物を注型した場合は、プレポリマーの粘度が低いた
め注型時気泡が抜けやすく、成形品にボイドの発生が少
なく、またプレポリマーと硬化剤との混合液比の差が小
さいため、仕込み比の振れによる成形品間のばらつきが
少なく、物性が安定し不良率が少ないという利点があ
る。従って、ロール、キャスター等の工業部品、ソリッ
ドタイヤ、ベルト等の自動車部品、紙送りロール、複写
機用ロール等のOA機器部品の他スポーツ、レジャー用
部品など広範囲に適用することができる。さらに成形品
の脱型時間が10分間以下と短いため、生産性に非常に
優れている。特に反発弾性が高く道路グリップ性及び耐
摩耗性等の物性に優れているため高速時の走行性が良
く、走行疲労性等動的な疲労特性が小さいので、高級グ
レードのローラースケート用ローラー(車輪)の材料と
して好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 75:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A液)ジフェニルメタンジイソシアネ
    ートとポリテトラメチレンエーテルグリコールとを反応
    させて得られるNCO基含有量が5〜15重量%である
    NCO基末端ウレタンプレポリマーと、(B液)ポリテ
    トラメチレンエーテルグリコール、短鎖ジオール及び触
    媒を含有する硬化剤とからなり、該A液及びB液の合計
    重量中のポリテトラメチレンエーテルグリコールの含有
    量が70〜78重量%であり、かつ、A液及びB液中の
    ポリテトラメチレンエーテルグリコールの数平均分子量
    が1,400〜3,000であることを特徴とする注型
    用ポリウレタン系エラストマー組成物。
  2. 【請求項2】 A液とB液との重量比が2:1〜1:
    1.2の割合であり、かつA液及びB液の混合直後の粘
    度が50℃において3000mPa.sec以下である
    請求項1記載の組成物を注型し、これを硬化して得られ
    るポリウレタン系エラストマー成形品。
  3. 【請求項3】 反発弾性(JIS K6301準拠)が
    72〜83%であり、かつ、硬度(JIS K6301
    A規格に準拠)が70〜85である請求項2記載のポ
    リウレタン系エラストマー成形品。
JP7040470A 1995-02-28 1995-02-28 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品 Pending JPH08231669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040470A JPH08231669A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040470A JPH08231669A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08231669A true JPH08231669A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12581531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7040470A Pending JPH08231669A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08231669A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964013A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-15 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Elastomeren
KR100261260B1 (ko) * 1998-03-12 2000-11-01 류기석 반발탄성이 우수한 주액형 폴리우레탄 탄성체
JP2004250683A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 熱可塑性ポリウレタンおよびその使用
JP2006233081A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 紙送りロール製造用組成物、紙送りロールおよびその製造方法
JP2006341473A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Owens Corning Seizo Kk 長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造装置及びその製造方法
JP2008143959A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Bridgestone Corp 難燃性ポリウレタンフォーム
JP2015054926A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 日鉄住金防蝕株式会社 2液反応型ポリウレタンエラストマー組成物およびそれを用いた金属管の内面のライニング方法および被覆鋼材、被覆管
EP2860208A1 (en) 2013-10-10 2015-04-15 Yamaha Corporation Urethane foam rubber and composition for forming urethane foam rubber
JP2016089001A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 シーシーアイ株式会社 ソリッドタイヤ用組成物、及びソリッドタイヤ
JP2018103495A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 東洋ゴム工業株式会社 非空気圧タイヤの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100261260B1 (ko) * 1998-03-12 2000-11-01 류기석 반발탄성이 우수한 주액형 폴리우레탄 탄성체
EP0964013A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-15 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Elastomeren
JP4542347B2 (ja) * 2003-01-27 2010-09-15 大日精化工業株式会社 熱可塑性ポリウレタンおよびその使用
JP2004250683A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 熱可塑性ポリウレタンおよびその使用
JP2006233081A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 紙送りロール製造用組成物、紙送りロールおよびその製造方法
JP4671105B2 (ja) * 2005-02-25 2011-04-13 日本ポリウレタン工業株式会社 紙送りロール製造用組成物、紙送りロールおよびその製造方法
JP2006341473A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Owens Corning Seizo Kk 長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造装置及びその製造方法
JP4703275B2 (ja) * 2005-06-08 2011-06-15 オーウェンスコーニング製造株式会社 長繊維強化ポリアミド樹脂成形材料の製造方法
JP2008143959A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Bridgestone Corp 難燃性ポリウレタンフォーム
JP2015054926A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 日鉄住金防蝕株式会社 2液反応型ポリウレタンエラストマー組成物およびそれを用いた金属管の内面のライニング方法および被覆鋼材、被覆管
EP2860208A1 (en) 2013-10-10 2015-04-15 Yamaha Corporation Urethane foam rubber and composition for forming urethane foam rubber
JP2016089001A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 シーシーアイ株式会社 ソリッドタイヤ用組成物、及びソリッドタイヤ
JP2018103495A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 東洋ゴム工業株式会社 非空気圧タイヤの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341990B2 (ja) 熱可塑性ポリエーテルウレタン
CN100402573C (zh) 由具有降低的游离hdi单体含量的hdi预聚物制造的聚氨酯弹性体
EP0316150B1 (en) Thermosetting urethane elastomer
AU2008200020B2 (en) Polyurethanes cured with amines and their preparation
US6747117B2 (en) Polyurethane/urea composition for coating cylindrical parts
CA2618053A1 (en) Polyurethanes cured with amines and their preparation
JPH08231669A (ja) 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品
JP2013163778A (ja) 2液熱硬化型ポリウレタンエラストマー組成物、弾性成形体、及びロール
JP2024041987A (ja) ガラス繊維強化tpu
JP5380841B2 (ja) ポリオキサレートウレタン
JP3296371B2 (ja) ポリウレタンエラストマー及びその製造法
JP3603293B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及び該組成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3414041B2 (ja) 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品
JP3351479B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JP7387987B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂及び熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JP3447101B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンエラストマー成形品の製造方法
JPH09169828A (ja) 注型用ポリウレタンエラストマー組成物及びその成形品
KR100922867B1 (ko) 로고성형용 일액형 폴리우레탄 조성물 및 이를 이용하여제조한 로고
JPH1135652A (ja) 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品
EP3950775B1 (en) Polyalkylene ether glycol composition and polyurethane production method using same
JP2000072844A (ja) 注型用ポリウレタンエラストマ―組成物及びその成形品
MXPA02005179A (es) Un procedimiento para preaparar composiciones termoplasticas de poliuretano libres de eflorescencias.
JP5013159B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JP3376780B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
RU2523797C2 (ru) Способ получения полиуретанового термоэластопласта