JPH0823068A - リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置 - Google Patents

リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置

Info

Publication number
JPH0823068A
JPH0823068A JP15558194A JP15558194A JPH0823068A JP H0823068 A JPH0823068 A JP H0823068A JP 15558194 A JP15558194 A JP 15558194A JP 15558194 A JP15558194 A JP 15558194A JP H0823068 A JPH0823068 A JP H0823068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die pad
lead frame
semiconductor device
slit
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15558194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Tashiro
幸典 田代
Hiromichi Suzuki
博通 鈴木
Sueo Kawai
末男 河合
Kazunari Suzuki
一成 鈴木
Takafumi Nishida
隆文 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP15558194A priority Critical patent/JPH0823068A/ja
Publication of JPH0823068A publication Critical patent/JPH0823068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半田リフロー時の熱応力によるパッケージク
ラックを確実に防止する。 【構成】 ダイパッド4に、ダイパッド4の厚さ方向に
貫通するように設けられたスリット8により1個の十字
形がリードフレームの平面方向に形成され、ダイパッド
4の周辺部とダイパッド4の周辺部に最も近いスリット
8の各々の端部との間隔Lを1mm以下の距離とし、ダ
イパッド4に発生する応力を分散させ、半導体チップと
樹脂との接着強度を大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレームおよび
それを用いて構成された半導体装置に関し、特に、樹脂
モールド形半導体装置におけるパッケージのクラック防
止に適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明者が検討したところによれば、樹
脂モールド形半導体装置に用いられるリードフレームに
おいて、リードフレーム中央部に位置する半導体チップ
を搭載するためのダイパッドは、所定の位置に十字状な
どの、いわゆる、スリットを形成することにより、半導
体チップそれ自体とモールド樹脂との接着力を高めるこ
とによって半田リフロー時の樹脂モールドパッケージの
クラックを防止していた。
【0003】なお、リードフレームにスリットを設ける
ことについて詳しく開示されている例としては、特開昭
63−293964号公報がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
なリードフレームにおけるパッケージクラックの防止技
術では、次のような問題点があることが本発明者により
見い出された。
【0005】すなわち、ダイパッドにスリットを設けた
リードフレームでは、ダイパッドに設けたそれぞれのス
リット間の間隔の変化に伴う半導体チップと樹脂間およ
びダイパッドと樹脂間における接着強度の変化を認識し
ていない。
【0006】それにより、充分な接着力が確保されない
ためにダイパッドと樹脂との間に界面剥離が生じてしま
い、半田リフロー時に、その界面における水分が蒸発
し、内圧が上昇することによる応力が発生し、ダイパッ
ドにその応力が集中してしまうことによってパッケージ
にクラックが生じてしまう恐れがある。
【0007】本発明の目的は、半田リフロー時の応力に
よるパッケージクラックを確実に防止するリードフレー
ムおよびそれを用いて構成された半導体装置を提供する
ことにある。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0010】すなわち、本発明のリードフレームは、半
導体チップを搭載するダイパッドに、リードフレームの
厚さ方向に貫通した複数の孔を設け、ダイパッドのそれ
ぞれの周辺部とダイパッドのそれぞれの周辺部に最も近
い孔の端部間の距離が1mm以下であるものである。
【0011】また、本発明のリードフレームは、前記孔
がリードフレームの平面方向に1個の十字形により構成
される十字状またはリードフレームの平面方向に複数の
十字形によって構成される多重十字状のスリットよりな
るものである。
【0012】さらに、本発明のリードフレームは、前記
スリットがダイパッドの周辺部から貫通した構造よりな
るものである。
【0013】また、本発明の半導体装置は、前記リード
フレームを用いて、たとえば樹脂モールドパッケージに
より構成されたものである。
【0014】
【作用】上記した本発明のリードフレームおよび半導体
装置によれば、リードフレームの厚さ方向に貫通した複
数の孔を、ダイパッドのそれぞれの周辺部とダイパッド
のそれぞれの周辺部に最も近い孔の端部間の距離が1m
m以下とすることによりダイパッドを分割化でき、ダイ
パッドに発生する応力を分散させることができる。
【0015】また、上記した本発明のリードフレームお
よび半導体装置によれば、ダイパッドに設けた孔を、十
字状または多重十字状のスリットとすることによって半
導体チップとモールド用の樹脂とを直接接着する面積を
より大きくし、より接着力を大きくすることができる。
【0016】さらに、上記した本発明のリードフレーム
および半導体装置によれば、前記スリットをダイパッド
の周辺部から貫通した構造とすることによってダイパッ
ドに発生する応力を一層分散することができ、さらに接
着力を大きくすることができる。
【0017】それにより、ダイパッドに発生する応力を
分散させ且つ半導体チップと樹脂との接着を大きくでき
るので、半導体装置の半田リフロー時におけるパッケー
ジクラックを確実に防止することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0019】(実施例1)図1は、本発明の実施例1に
よるリードフレームを用いて構成された半導体装置の要
部断面図、図2は、本発明の実施例1によるリードフレ
ームにおけるダイパッドの拡大平面図である。
【0020】本実施例1において、半導体装置1は、リ
ードフレーム2の中央部に半導体チップ3を搭載するた
めの平坦部であるダイパッド4が位置しており、そのダ
イパッド4上に半導体チップ3がシリコーンゴムなどの
所定の接着材5により接着されている。
【0021】また、半導体チップ3の電極部(図示せ
ず)は、リードフレーム2の外部接続用のリード6とボ
ンディングワイヤ7により電気的に接続されている。
【0022】さらに、ダイパッド4には、図2に示すよ
うにダイパッド4の厚さ方向に貫通するように設けられ
たスリット(孔)8により1個の十字形がダイパッド4
の平面方向に構成されている。
【0023】そして、ダイパッド4のそれぞれの周辺部
とダイパッド4の周辺部に最も近いスリット8の各々の
端部との間隔Lは、1mm以下の距離となっている。ま
た、半導体装置1の半導体チップ3が位置するキャビテ
ィ部には、樹脂9によりモールドされたパッケージが形
成されている。
【0024】さらに、ダイパッド4のスリット8は、リ
ードフレーム2を形成する原画であるマスクを基にエッ
チングを行い、不要な金属部分を腐食させることによっ
て形成する。また、スリット8は、エッチングにより形
成する以外に、プレス加工によって形成するようにして
もよい。
【0025】次に、本実施例の作用について説明する。
【0026】ダイパッド4上に半導体チップ3が接着材
5によって接着され、ボンディングワイヤ7によって半
導体チップ3の電極部とリード6とが電気的に接続さ
れ、次工程の樹脂モールド工程において、パッケージが
樹脂モールドされ、半導体チップ3がパッケージ封止さ
れる。
【0027】そして、ダイパッド4のそれぞれの周辺部
とダイパッド4の周辺部に最も近いスリット8の各々の
端部との間隔Lを1mm以下とすることによってダイパ
ッド4が分割化され、ダイパッド4に発生する応力を分
散でき且つダイパッド4と半導体チップ3との接着面積
も大きくなるので、それによってパッケージクラックを
防止することができる。
【0028】それにより、本実施例1によれば、ダイパ
ッド4のそれぞれの周辺部とダイパッド4の周辺部に最
も近いスリット8の各々の端部との間隔Lを1mm以下
とすることにより、ダイパッド4に発生する応力を分散
することができ且つ半導体チップ3と樹脂9との接着強
度を大きくすることによって半田リフロー時に応力が発
生しても樹脂9のクラックを防止することができる。
【0029】また、本実施例1では、複数のスリット8
により1個の十字形を構成したダイパッド4であった
が、図3(a),(b)に示すように、ダイパッド4の平
面方向に複数の十字形を構成する多重十字状の複数のス
リット(孔)8aまたは8bを、ダイパッド4のそれぞ
れの周辺部とダイパッド4の周辺部に最も近いスリット
8aまたは8bの各々の端部との間隔Lが1mm以下と
なるように構成されたダイパッド4であっても、ダイパ
ッド4に発生する応力を分散でき、非常に良好な接着強
度を得られるので、半田リフロー時における樹脂9(図
示せず)のクラックを防止することができる。
【0030】(実施例2)図4は、本発明の実施例2に
よるリードフレームにおけるダイパッドの拡大底面図で
ある。
【0031】本実施例2においては、1個の十字形がダ
イパッド4の平面方向に複数のスリット8cによって形
成されており、そのスリット8cにおける一方の端部
は、ダイパッド4のそれぞれの周辺部まで貫通した状態
となっている。
【0032】また、このダイパッド4のスリット8c
も、前記実施例1と同様に、エッチングまたはプレス加
工によって形成する。
【0033】そして、ダイパッド4に設けられたスリッ
ト8cの位置には、半導体チップ3と樹脂9とが直接接
着することになる。
【0034】それにより、本実施例2によれば、ダイパ
ッド4に設けられた一方の端部がダイパッド4のそれぞ
れの周辺部まで貫通したスリット8cにより、ダイパッ
ド4がより分割化され、ダイパッド4に発生する応力を
より分散でき且つ半導体チップ3と樹脂9との接着面積
も大きくでき、充分な接着強度が得られることになり、
それによってパッケージクラックを防止することができ
る。
【0035】また、本実施例2でも、複数のスリット8
cにより1個の十字形を構成したダイパッド4であった
が、図5(a),(b)に示すように、複数のスリット8
dまたは8eによりダイパッド4の平面方向に複数の十
字形を構成する多重十字状とし、ダイパッド4のそれぞ
れの周辺部まで貫通したスリット8dまたは8eにより
構成されたダイパッド4であっても、ダイパッド4に発
生する応力を効果的に分散でき且つ非常に良好な接着強
度を得ることができるので、半田リフロー時における樹
脂9(図示せず)のクラックを防止することができる。
【0036】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0037】たとえば、前記実施例1,2においては、
スリット8〜8eによって、ダイパッド4における平面
方向に1個または複数個の十字形を構成していたが、図
6に示すように、三角形状の孔10や六角形状の孔10
aにより十字形を構成せずにダイパッド4に設け、それ
ぞれの孔10,10aの端部とダイパッド4の周辺部と
の間隔を1mm以下にしても、ダイパッド4に発生する
応力を効果的に分散でき且つ非常に良好な接着強度を得
ることができるので、半田リフロー時における樹脂9
(図示せず)のクラックを防止することができる。
【0038】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0039】(1)本発明によれば、ダイパッドのそれ
ぞれの周辺部とダイパッドの周辺部に最も近い孔の各々
の端部との間隔Lを1mm以下の距離とすることによ
り、ダイパッド4に発生する応力を分散でき且つ半導体
チップと樹脂との接着強度を大きくできる。
【0040】(2)また、本発明では、ダイパッドに設
けた孔を十字状または多重十字状のスリットとすること
によって半導体チップとモールド用の樹脂とを直接接着
する面積をより大きくし、より接着力を高めることがで
きる。
【0041】(3)さらに、本発明においては、スリッ
トをダイパッドの周辺部から貫通した構造とすることに
よってダイパッドに発生する応力を一層分散するでき、
さらに接着力を大きくすることができる。
【0042】(4)また、本発明によれば、上記(1)
〜(3)により、半導体装置の半田リフロー時における
パッケージクラックを確実に防止することができ、半導
体装置の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1によるリードフレームを用い
て構成された半導体装置の要部断面図である。
【図2】本発明の実施例1によるリードフレームにおけ
るダイパッドの拡大平面図である。
【図3】(a),(b)は、それぞれ本発明の他の実施例
によるリードフレームにおけるダイパッドの拡大平面図
である。
【図4】本発明の実施例2によるリードフレームにおけ
るダイパッドの拡大平面図である。
【図5】(a),(b)は、本発明のさらに他の実施例に
よるリードフレームにおけるダイパッドの拡大平面図で
ある。
【図6】本発明のさらに他の実施例によるリードフレー
ムにおけるダイパッドの拡大平面図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 リードフレーム 3 半導体チップ 4 ダイパッド 5 接着材 6 リード 7 ボンディングワイヤ 8,8a〜8e スリット(孔) 9 樹脂 10 孔 10a 孔 L 間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河合 末男 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 鈴木 一成 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 西田 隆文 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを搭載するダイパッドに、
    リードフレームの厚さ方向に貫通した複数の孔を設け、
    前記ダイパッドのそれぞれの周辺部と前記ダイパッドの
    それぞれの周辺部に最も近い前記孔の端部間の距離が1
    mm以下であることを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 前記孔が、前記リードフレームの平面方
    向に1個の十字形が構成される十字状または前記リード
    フレームの平面方向に複数の十字形が構成される多重十
    字状のスリットよりなることを特徴とする請求項1記載
    のリードフレーム。
  3. 【請求項3】 前記スリットが、前記ダイパッドの周辺
    部から貫通した構造よりなることを特徴とする請求項2
    記載のリードフレーム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のリ
    ードフレームを用いて構成された半導体装置であって、
    樹脂モールドパッケージにより封止された樹脂モールド
    形半導体装置であることを特徴とする半導体装置。
JP15558194A 1994-07-07 1994-07-07 リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置 Withdrawn JPH0823068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15558194A JPH0823068A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15558194A JPH0823068A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823068A true JPH0823068A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15609177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15558194A Withdrawn JPH0823068A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823068A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0724294A3 (en) * 1995-01-25 1998-09-02 Nec Corporation Semiconductor device mounted on tub having central slit pattern and peripheral slit pattern for absorbing thermal stress
CN110531101A (zh) * 2019-09-02 2019-12-03 东南大学 一种改善差分硅振梁加速度计温度特性的陶瓷转接板
CN116153898A (zh) * 2023-04-23 2023-05-23 宁波中车时代传感技术有限公司 一种用于封装的引线框架结构及传感器封装结构
EP4156247A3 (en) * 2021-09-07 2023-06-14 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor device with a semiconductor chip bonded between a first, plate-shaped electrode with a groove and a second electrode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0724294A3 (en) * 1995-01-25 1998-09-02 Nec Corporation Semiconductor device mounted on tub having central slit pattern and peripheral slit pattern for absorbing thermal stress
CN110531101A (zh) * 2019-09-02 2019-12-03 东南大学 一种改善差分硅振梁加速度计温度特性的陶瓷转接板
EP4156247A3 (en) * 2021-09-07 2023-06-14 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor device with a semiconductor chip bonded between a first, plate-shaped electrode with a groove and a second electrode
CN116153898A (zh) * 2023-04-23 2023-05-23 宁波中车时代传感技术有限公司 一种用于封装的引线框架结构及传感器封装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823068A (ja) リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置
JPH088388A (ja) リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置
JP2908350B2 (ja) 半導体装置
JPH08125104A (ja) リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置
JPH06302722A (ja) 放熱部材及びこの放熱部材を用いた半導体パッケージ
JPS611042A (ja) 半導体装置
JPH0621303A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法
JPH053280A (ja) 半導体装置
JP3229816B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH02144946A (ja) 半導体装置
JPH05211250A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2593912B2 (ja) リードフレーム
JPH0992757A (ja) 半導体装置
JPH03129840A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH10335355A (ja) 半導体製造装置
JPH02275655A (ja) 混成集積回路
JP2604810Y2 (ja) 回路基板を有する半導体装置
JP3093789U (ja) 超薄型半導体素子のパッケージ構造
JPH09181223A (ja) 半導体装置
JPH05291345A (ja) 半導体装置
JPH0453241A (ja) パッケージ
JPH07169891A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS63288029A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0595074A (ja) 半導体装置
JPH04168726A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002