JPH0822643B2 - 電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構 - Google Patents

電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構

Info

Publication number
JPH0822643B2
JPH0822643B2 JP3269046A JP26904691A JPH0822643B2 JP H0822643 B2 JPH0822643 B2 JP H0822643B2 JP 3269046 A JP3269046 A JP 3269046A JP 26904691 A JP26904691 A JP 26904691A JP H0822643 B2 JPH0822643 B2 JP H0822643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
caster
operating
electric
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3269046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577604A (ja
Inventor
哲司 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP3269046A priority Critical patent/JPH0822643B2/ja
Publication of JPH0577604A publication Critical patent/JPH0577604A/ja
Publication of JPH0822643B2 publication Critical patent/JPH0822643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操作性の向上を図った
電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ベッド等の脚部に取り付けられ
る移動用のキャスタは、ロック機構を具備するものが多
い。すなわち、このロック機構は車輪に当接して車輪を
ロックさせる制動片と、この制動片を車輪に押圧する作
動棒と、この作動棒を押圧作動させるためのカム部材と
を有し、このカム部材の回動軸に踏み込み式操作手段を
取り付けるようにした構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる踏み込み式のも
のによると、作動棒を作動させて車輪をロックさせると
きは、それぞれのキャスタに設けられた踏み込み式操作
手段の踏み込み操作によってなされるが、ロックを解除
するときは、踏み込み式操作手段を逆に持ち上げるよう
に操作するか、逆に前記踏み込み操作手段を復帰させる
ような操作手段を設けて操作するようにしなければなら
ない。本発明は前記した課題に鑑みてなされたものであ
って、踏み込み式操作手段の他に電動によって車輪のロ
ック、ロック解除ができるようにした電動/手動兼用の
キャスタ連動ロック操作機構を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は、車輪に接触する制動片と、この制動
片を車輪に押圧するための作動棒と、作動棒をばね力に
抗して押圧するためのカム部材とから構成されるロック
機構を備えたベッド等のキャスタにおいて、いずれかの
キャスタにおけるカム部材の回動軸に踏み込み式操作手
段を取り付けると共に、それぞれのキャスタのカム部材
の回動軸に作動腕を取り付けてこれら作動腕を互いに連
動可能に連結して、それぞれのキャスタのロック機構を
連動ロック操作可能に構成し、いずれかのキャスタにお
けるカム部材の回動軸に、ロック操作板を揺動可能に取
り付け、このロック操作板に前記作動腕に当接するよう
に係動ピンを設け、前記ロック操作板にロック操作板を
揺動させるための電動操作機構を接続し、前記踏み込み
式操作手段により全てのキャスタを連動ロック操作する
一方、電動操作機構によりロック操作板を揺動させて係
動ピンを介して作動腕を連動させ、前記全てのキャスタ
を連動ロック操作する構成としたことを特徴とするもの
である。また、前記電動操作機構は、ロック操作板に連
動棒の一端部を取り付けると共に、この連動棒の他端部
を回転部材の円周部の一点に取り付け、前記回転部材を
モータの出力軸に接続する構成としたことを特徴とする
ものである。
【0005】
【作用】キャスタのロック操作をすべく、モータを駆動
すると、回転部材が回転し、連動棒は変位移動して、ロ
ック操作板はカム部材の回動軸を中心として回動する。
そうすると、ロック操作板の係動ピンが作動腕に当接し
て押圧するので、作動腕は変位して、カム部材の回動軸
を回転させる。これにより、ロック機構は作動して車輪
をロックする。その際、一つの作動腕の変位は残余の作
動腕に伝達され、全てのキャスタはロックされる。ま
た、ロック解除をするには、モータをさらに駆動して、
回転部材を回転させる。回転部材が半回転までは、連動
棒はロック操作板を押圧しているので、作動腕はロック
操作板の係動ピンを介して押圧されて、キャスタはロッ
ク状態にあるが、回転部材が半回転を越すと、連動棒
は、回転部材によって逆に引き込まれていくので、ロッ
ク操作板を同時に引き込むと共に、係動ピンを介して作
動腕を逆に変位させていく。このため、カム部材の回動
軸は回転し、ロックが解除される。
【0006】さらに、踏み込み式操作手段を操作するこ
とによっても、作動腕を変位させて、連動軸により全て
のキャスタをロックすることができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明にかかる電動/手動兼用のキャ
スタ連動ロック操作機構について、一実施例を挙げ、添
付の図面を参照しながら以下説明する。図1において、
参照符号1は電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作
機構が適用されたベッド等のベースフレームを示し、こ
のベースフレーム1は端部において、後述するロック機
構を具備するキャスタ2が取り付けられる。
【0008】かかるベースフレーム1に適用されるキャ
スタ連動ロック操作機構3は以下のように構成される。
すなわち、キャスタ連動ロック操作機構3は、一つのキ
ャスタ2のロック機構の操作軸であるカム部材の回動軸
(後述)に軸着された略三角形状のロック操作板4および
作動腕5とを有する。前記ロック操作板4は図2に示す
ように、一角部近傍が回動軸に軸着され、残余の角部近
傍には前記作動腕5に当接して作動腕5を連動させるた
めの係動ピン6が植設され、且つ、ロック操作板4を揺
動させるための電動操作機構7が接続される。前記作動
腕5は、ベースフレーム1長手方向のもう一方側のキャ
スタ2の作動腕5と連動軸8によって動力的に連結され
ている。さらに、前記作動腕5には、いずれかのキャス
タ2の回動軸に踏み込み式操作手段9が接続される。
【0009】前記電動操作機構7は、ロック操作板4に
連動棒10の一端部が取り付けられ、他端部は回転部材
11の円周部の一点に取り付けられ、前記回転部材11
を適宜な減速手段を介してモータ12の出力軸に接続さ
れる構成としたものである。
【0010】ここで、かかるキャスタ2に設けられたロ
ック機構13について説明すると、ロック機構13は図
3に示すように、キャスタ2を構成する車輪14に接触
する制動片15と、この制動片15を車輪14に押圧す
るための作動棒16と、作動棒16をばね力に抗して押
圧するためのカム部材17とを具備するものである。そ
して、前述したように、前記カム部材17の回動軸18
にロック操作板4および作動腕5が同軸的に取り付けら
れている(図4参照)。
【0011】本発明にかかるキャスタ連動ロック操作機
構3は以上のように構成されるものであり、次に、この
作用を説明する。キャスタ2のロック操作をすべく、モ
ータ12を駆動すると、回転部材11が回転し、連動棒
10は変位移動して、ロック操作板4はカム部材17の
回動軸18を中心として揺動する(図5a参照)。そうす
ると、ロック操作板4の係動ピン6が作動腕5に当接し
て押圧するので、作動腕5は変位してカム部材17の回
動軸18は回転する。これにより、ロック機構13は作
動して車輪14をロックする(図5b参照)。その際、作
動腕5の変位は連動軸8によって伝達され、全てのキャ
スタ2はロックされる。
【0012】次に、ロック解除をするには、モータ12
をさらに駆動して、回転部材11を回転させる。回転部
材11が半回転までは、連動棒10はロック操作板4を
押圧しているので、作動腕5は押圧されてロック状態に
あるが、回転部材11が半回転を越すと、連動棒10
は、回転部材11によって逆に引き込まれていくので
(図5c参照)、ロック操作板4を同時に引き込むと共
に、係動ピン6を介して作動腕5を逆に変位させてい
く。このため、カム部材17の回動軸は回転し、ロック
が解除される(図5d参照)。 また、踏み込み式操作手段9を操作すると(図5e参
照)、作動腕5は変位して、連動軸8により全てのキャ
スタ2に伝達され、全てのキャスタ2をロックすること
ができる(図5f参照)。
【0013】このように、キャスタ2のロック機構13
を電動操作機構7と、踏み込み式操作手段9とによりロ
ックしたり、ロック解除したりすることができ、それら
の操作手段を操作することにより、全てのキャスタ2に
伝達することができる構成となっているので、いちい
ち、キャスタ2のロック操作を個々に行なう必要はな
く、手間がかからず、操作性が格段に向上する。
【0014】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、電動/手
動、双方の手段によって全てのキャスタのロック、ロッ
ク解除ができるから、操作性が格段に向上し、緊急な場
合にも、充分に対応できるという大きな利点がある。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電動/手動兼用のキャスタ連動
ロック操作機構を適用したベッドのベースフレームの一
実施例を示す側面説明図である。
【図2】図1に示すキャスタ連動ロック操作機構の一例
を示す側面説明図である。
【図3】図1に示すキャスタのロック機構の一例を示す
断面説明図である。
【図4】図3に示すキャスタのロック機構を別方向から
見た構造説明図である。
【図5a】本発明にかかる電動/手動兼用のキャスタ連
動ロック操作機構の作用を説明する図である。
【図5b】本発明にかかる電動/手動兼用のキャスタ連
動ロック操作機構の作用を説明する図である。
【図5c】本発明にかかる電動/手動兼用のキャスタ連
動ロック操作機構の作用を説明する図である。
【図5d】本発明にかかる電動/手動兼用のキャスタ連
動ロック操作機構の作用を説明する図である。
【図5e】本発明にかかる電動/手動兼用のキャスタ連
動ロック操作機構の作用を説明する図である。
【図5f】本発明にかかる電動/手動兼用のキャスタ連
動ロック操作機構の作用を説明する図である。
【符号の説明】
1 ベースフレーム 2 キャスタ 3 キャスタ連動ロッ
ク操作機構 4 ロック操作板 5 作動腕 6 係動ピン 7 電動操作機構 8 連動軸 9 踏み込み式操作手
段 10 連動棒 11 回転部材 12 モータ 13 ロック機構 14 車輪 15 制動片 16 作動棒 17 カム部材 18 回動軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪に接触する制動片と、この制動片
    を車輪に押圧するための作動棒と、作動棒をばね力に抗
    して押圧するためのカム部材とから構成されるロック機
    構を備えたベッド等のキャスタにおいて、いずれかのキ
    ャスタにおけるカム部材の回動軸に踏み込み式操作手段
    を取り付けると共に、それぞれのキャスタのカム部材の
    回動軸に作動腕を取り付けてこれら作動腕を互いに連動
    可能に連結して、それぞれのキャスタのロック機構を連
    動ロック操作可能に構成し、いずれかのキャスタにおけ
    るカム部材の回動軸に、ロック操作板を揺動可能に取り
    付け、このロック操作板に前記作動腕に当接するように
    係動ピンを設け、前記ロック操作板にロック操作板を揺
    動させるための電動操作機構を接続し、前記踏み込み式
    操作手段により全てのキャスタを連動ロック操作する一
    方、電動操作機構によりロック操作板を揺動させて係動
    ピンを介して作動腕を連動させ、前記全てのキャスタを
    連動ロック操作する構成としたことを特徴とする電動/
    手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構。
  2. 【請求項2】 前記電動操作機構は、ロック操作板に
    連動棒の一端部を取り付けると共に、この連動棒の他端
    部を回転部材の円周部の一点に取り付け、前記回転部材
    をモータの出力軸に接続する構成としたことを特徴とす
    る請求項1記載の電動/手動兼用のキャスタ連動ロック
    操作機構。
JP3269046A 1991-09-20 1991-09-20 電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構 Expired - Fee Related JPH0822643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269046A JPH0822643B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269046A JPH0822643B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577604A JPH0577604A (ja) 1993-03-30
JPH0822643B2 true JPH0822643B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17466926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3269046A Expired - Fee Related JPH0822643B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822643B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538045A (ja) * 1999-03-05 2002-11-12 ヒル−ロム,インコーポレイティド キャスタ及び制動システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9173795B2 (en) 2011-02-08 2015-11-03 Hill-Rom Services, Inc. Brake pedal mechanism for hospital bed
CN103946036B (zh) * 2011-11-14 2017-09-29 利纳克有限公司 脚轮控制系统
KR102289603B1 (ko) * 2021-04-09 2021-08-17 주식회사 삼송캐스터 병원 침대용 전동식 이동 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145662A (ja) * 1981-10-29 1983-08-30 日立金属株式会社 酸化物磁性材料
JPS6019043A (ja) * 1983-07-11 1985-01-31 セイレイ工業株式会社 籾すり機の脱部における駆動装置
JPH0257403A (ja) * 1988-08-19 1990-02-27 Paramaunto Bed Kk ベット等に於けるキャスターの操作機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538045A (ja) * 1999-03-05 2002-11-12 ヒル−ロム,インコーポレイティド キャスタ及び制動システム
JP4986326B2 (ja) * 1999-03-05 2012-07-25 ヒル−ロム,インコーポレイティド キャスタ及び制動システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577604A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438176A (en) Three-position switch actuating mechanism
CA1292026C (en) Single and double latch operating devices with improved rack-pinion operation and motion transfer
JPH04249820A (ja) 三位式スイッチの作動機構
JPS62111085A (ja) 自動車に使用される施錠装置
JPH0822643B2 (ja) 電動/手動兼用のキャスタ連動ロック操作機構
JPH0640203A (ja) ベッド等におけるキャスタの連動ロック機構
JPS59227528A (ja) 車両用シ−ト構造
JPH0596902A (ja) ベツド等におけるキヤスタの電動/手動兼用連動ロツク機構
JPH0822642B2 (ja) キャスタの連動ロック操作機構
JP4129358B2 (ja) モータ駆動電気錠の駆動力伝達機構
JPH0822647B2 (ja) キャスタのロック/フリー操作機構
KR200444405Y1 (ko) 디지털식 도어록
JP4129359B2 (ja) モータ駆動電気錠の駆動力伝達機構
JP4462805B2 (ja) クラッチ機構
JPS5847551B2 (ja) 車両用ドアロツク装置
JPH0822644B2 (ja) ベッド等におけるキャスタの電動ロック機構およびその動作制御方法
JPH0596903A (ja) ベツド等におけるキヤスタの電動/手動兼用連動ロツク機構およびその動作制御方法
JPH0340183Y2 (ja)
JP3638675B2 (ja) リニアアクチュエータ
JPH0613330Y2 (ja) ラツチ機構
JPH0530954B2 (ja)
JPH0643973Y2 (ja) 開閉器用ばね操作装置
JPH063117Y2 (ja) ドアロック装置
JPH084382Y2 (ja) ハンドル装置
JPH0614746Y2 (ja) 緊急解除手段を有する背上げ機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees