JPH08226237A - 圧砕装置 - Google Patents

圧砕装置

Info

Publication number
JPH08226237A
JPH08226237A JP7035341A JP3534195A JPH08226237A JP H08226237 A JPH08226237 A JP H08226237A JP 7035341 A JP7035341 A JP 7035341A JP 3534195 A JP3534195 A JP 3534195A JP H08226237 A JPH08226237 A JP H08226237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
frame
fixed arm
crushing
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7035341A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Terada
弘 寺田
Takehiko Kawano
武彦 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7035341A priority Critical patent/JPH08226237A/ja
Priority to US08/605,983 priority patent/US5664734A/en
Publication of JPH08226237A publication Critical patent/JPH08226237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/965Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of metal-cutting or concrete-crushing implements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D17/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades pivoted on a single axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • E04G23/082Wrecking of buildings using shears, breakers, jaws and the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • E04G2023/086Wrecking of buildings of tanks, reservoirs or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定アームに設けられた圧砕爪と可動アーム
とで解体物を破砕する圧砕装置の作業範囲の拡大を図
る。 【構成】 土木機械のアーム先端部に揺動自在に取付け
られるブラケット11にフレーム16を回転自在に取付
ける。フレーム16の一対の側板16aに圧砕爪24を
先端に有する固定アーム22の中途を回動自在に取付け
る。固定アーム22の圧砕爪24に対して開閉される可
動アーム28を固定アーム22に取付ける。固定アーム
22を左右方向に設定角度揺動させた両位置で固定アー
ム22を固定する固定装置31を設け、固定アームの揺
動によって作業範囲の拡大を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建物の壁や道路の路
盤等を解体する圧砕装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自走式土木機械のアーム先端部に取付け
られる圧砕装置として図6に示したものが従来から知ら
れている。この圧砕装置は、土木機械のアーム4bの先
端部にピン45を介して取付けられた揺動自在のブラケ
ット40にフレーム41を回転自在に取付け、そのフレ
ーム41の先端部に圧砕爪42を設け、この圧砕爪42
に対向して設けられた可動アーム43の後端部を上記フ
レーム41にピン44を介して揺動自在に取付け、上記
可動アーム43をフレーム41に支持された図示省略の
駆動シリンダにより揺動させ、圧砕爪42との間に挿入
された路盤等の解体物Xを圧砕し、あるいは解体物Xの
挾持状態におけるブラケット40の揺動によって破砕し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記圧砕装
置においては、フレーム41の先端部に圧砕爪42を一
体に設けた構成であるため、例えば、土木機械のアーム
4bを固定した状態において、圧砕爪42と可動アーム
43とが解体物Xを破砕することができる作業範囲は、
上記アーム4bに支持されたシリンダ6がピン45を中
心としてブラケット40を図6(I)に示す位置から図
6(II)に示す位置まで揺動させた場合のブラケット4
0の揺動角度に等しい。ここで、図6(I)、(II)の
直線a−a’は圧砕爪42と可動アーム43とが解体物
Xを挟持する際の中心線を示す。
【0004】図6(III)はアーム4bを固定した場合の
圧砕爪42と可動アーム43とで解体物Xを破砕するこ
とができる作業範囲α0 を示し、その作業範囲を少し越
える位置の解体物Xを破砕しようとすると、土木機械自
体を移動させつつアーム46の向きを変える必要が生
じ、作業能率が大幅に低下するという問題が生じる。
【0005】この発明の課題は、圧砕爪と可動アームと
で解体物を破砕する圧砕装置の作業範囲の拡大を図るこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、土木機械のアーム先端部に
揺動自在に取付けられるブラケットに一対の支持板を両
側に有するフレームを回転自在に取付け、そのフレーム
の一対の支持板に圧砕爪を先端部に有するL字形の固定
アームの中途を揺動自在に取付け、その固定アームの両
側のアームプレート間に上記圧砕爪に対して開閉される
可動アームと、その可動アームを開閉させる駆動シリン
ダとを揺動自在に取付け、前記固定アームを前記支持板
に取付けられた中途を中心として設定角度揺動させた両
位置において、その固定アームを上記フレームに固定す
る固定手段を設けた構成を採用している。
【0007】ここで、固定アームの固定手段として、フ
レームの両側板にシリンダを、その軸心が上記側板と直
交するよう取付け、そのシリンダ内にスライド自在に組
込まれたピストンに係合ピンを設け、上記ピストンの移
動によって係合ピストンを固定アームの後端部に設けた
ピン孔に抜き差しするようにしたものを採用することが
できる。
【0008】
【作用】上記のように構成すれば、土木機械のアームを
固定した状態において圧砕爪と可動アームとが解体物を
破砕することができる作業範囲は、ブラケットの揺動角
度に固定アームが左右方向に揺動し得る角度を加えた範
囲となり、固定アームの揺動角度に相当する分、作業範
囲の拡大を図ることができる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図5に基
づいて説明する。
【0010】図1に示すように、自走式の土木機械1は
クローラ2上に車体3を旋回自在に設け、その車体3に
起伏自在に取付けられたブーム4aの先端部にアーム4
bが揺動自在に取付けられ、上記ブーム4aを第1シリ
ンダ5aで揺動させ、アーム4bを第2シリンダ5bで
揺動させるようにしている。
【0011】アーム4bの先端部に圧砕装置10が取付
けられている。図2および図3に示すように、圧砕装置
10はブラケット11を有し、そのブラケット11に設
けられた一対の側板12の一端部がピン13を介してア
ーム4bの先端部に回動自在に連結されている。
【0012】また、一対の側板12の他端部とアーム4
bの先端部とは、図1に示すように2接リンク14で接
続され、その2接リンク14の屈曲部に第3シリンダ6
が接続されている。このため、第3シリンダ6の作動に
よってブラケット11はピン13を中心に揺動する。
【0013】前記ブラケット11の下面には軌道輪15
が固定され、その軌道輪15の内側にフレーム16の上
部に固定したリングギヤ17が挿入され、そのリングキ
ヤ17の外周と軌道輪15の内周のそれぞれに形成した
ボール溝18にボール19が組込まれ、ブラケット11
に対してフレーム16が回転自在に支持されている。
【0014】また、ブラケット11上にはモータ20が
支持され、そのモータ20の回転軸に取付けたピニオン
21はリングギヤ17と噛合している。このため、上記
モータ20を駆動するとフレーム16が回転する。
【0015】フレーム16は一対の支持板16aを両側
に有し、その支持板16a間に固定アーム22が配置さ
れている。
【0016】固定アーム22は、一対のアームプレート
23を両側に有し、そのアームプレート23の先端部間
に側方に向けて圧砕爪24を取付けたL字形をなしてい
る。
【0017】一対のアームプレート23の中途には突軸
25が固定され、その突軸25はフレーム16の支持板
16aに取付けた軸受26によって回転自在に支持され
ている。
【0018】また、一対のアームプレート23の先端部
間にはピン27が取付けられ、そのピン27によって可
動アーム28の後端部が回転自在に支持されている。可
動アーム28は、圧砕爪24に対して開閉自在とされ、
その可動アーム28の駆動シリンダ29が一対のアーム
プレート23間に配置されている。
【0019】駆動シリンダ29は一対のピン30を先端
部両側に有し、そのピン30が固定アーム22の突軸2
5によって支持され、ピストンロッド29aの先端部が
可動アーム28の中途に接続されている。
【0020】前記固定アーム22は、突軸25を中心と
して左右方向に揺動自在となり、その固定アーム22の
揺動角度を制限する一対のストッパ37がフレーム16
の内部両側に設けられている。固定アーム22は一対の
ストッパ37に当接する両位置において、固定装置31
の作動により固定される。
【0021】固定装置31は、フレーム16の支持板1
6aに左右一対のシリンダ32を突軸25を中心とする
円周上に2組設け、各シリンダ32に内部にピストン3
3と、そのピストン33を内方向に向けて押圧するスプ
リング34とを組込み、上記ピストン33をシリンダ3
2に供給する流体圧とスプリング34との弾力とによっ
て軸方向に移動させ、内方向の移動時に、ピストン33
の内端面に設けた係合ピン35を固定アーム22の後端
部に設けたピン孔36に挿入して固定アーム22を固定
している。
【0022】実施例で示す圧砕装置は上記構造から成
り、この圧砕装置は、土木機械のブーム4aの揺動およ
びアーム4bの揺動とによって解体物Xの両側に固定ア
ーム22の圧砕爪24と可動アーム38とを位置させ、
駆動シリンダ29の作動により上記可動アーム38を閉
鎖させて圧砕爪24とで解体物Xを圧砕する。あるい
は、圧砕爪24と可動アーム28とで解体物Xを挾持す
る状態において、ブーム4aあるいはアーム4bの揺動
により解体物Xを破損させる。
【0023】図5(I)は、図4に示すように、固定ア
ーム22の後端部のピン孔36にフレーム16の右側に
位置する係合ピン35を挿入して固定アーム22を固定
した状態において、アーム4bに支持された第3シリン
ダ6を最も収縮させた状態を示し、直線a−a’は、圧
砕爪24と可動アーム28とが図2に示す解体物Xを挟
持する挟持中心線を示す。
【0024】図5(I)に示す状態から第3シリンダ6
を伸長させると、ブラケット11がピン13を中心に反
時計方向に回動する。図5(I)の鎖線(イ)で示す状
態は、ブラケット11を最大に揺動させた状態を示し、
圧砕爪24と可動アーム28とで形成される挟持中心線
は図5(III)で示すように、角度α0 だけ変化する。し
たがって、ピン13を中心にブラケット11を回転させ
ることにより、そのブラケット11の回転角度α0 の範
囲において解体物Xの破砕作業を行なうことができる。
【0025】図5(I)の鎖線(イ)で示す状態におい
て、固定アーム22のピン孔36から係合ピン35を引
き抜き、突軸25を中心に固定アーム22を揺動させ、
図2に示す左側の係合ピン35をピン孔36に挿入して
固定アーム22を固定することにより、圧砕爪24と可
動アーム28とで形成される挟持中心線は、図5(III)
で示す角度α1 だけ変化する。
【0026】したがって、実施例で示す圧砕装置におい
ては、アーム4bを固定する状態において、ブラケット
11の回転角度α0 と固定アーム22の揺動角度α1
を加えた値α2 の範囲で解体物Xの破砕作業を行なうこ
とができ、図6に示す圧砕装置のブラケット40の揺動
角度と図5に示す実施例のブラケット11の揺動角度と
が等しい場合、固定アーム22の揺動角度α1 に相当す
る角度分だけ作業範囲の拡大を図ることができる。
【0027】実施例では、固定装置31として、係合ピ
ン35をピストン33とスプリング34とで軸方向に移
動させ、その係合ピン35を固定アーム22の後端部の
ピン孔36に抜き差しするようにしたものを示したが、
これに限定されるものではない。
【0028】例えば、フレーム16の支持板16aに係
合ピンをスライド自在に設け、その係合ピンを人手によ
りフレーム内部に向けて移動させ、固定アームの後端部
に設けたピン孔に係合ピンを差し込む状態において係合
ピンを抜け止めするようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る圧砕装置
においては、ブラケットと共に揺動されるフレームに圧
砕爪を先端に有する固定アームの中途を揺動自在に取付
け、その固定アームに上記圧砕爪とで解体物を破砕する
可動アームを揺動自在に取付け、上記固定アームを左右
方向に設定角度揺動させた両位置で固定する固定手段を
設けたことにより、従来の圧砕装置に比較して、固定ア
ームの揺動角度に相当する分、作業範囲の拡大を図るこ
とができる。
【0030】また、シリンダ内に組込まれたピストンに
係合ピンを設け、上記シリンダ内に対する流体の供給と
スプリングの弾力とによりピストンをスライドさせて係
合ピンを固定アームのピン孔に対して抜き差しさせるこ
とにより、遠隔操作によって固定アームの固定および固
定解除することができ、しかも、係合ピンはスプリング
の弾力によってピン孔に挿入された状態に保持されるた
め、固定アームを固定状態に確実に保持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る圧砕装置の使用例を示す側面図
【図2】同上の圧砕装置の断面図
【図3】図2の縦断側面図
【図4】同上の固定アームの向きを変更した状態の断面
【図5】(I)および(II)はアームを固定した状態に
おける圧砕装置の作業範囲を示す図、(III)はその作業
範囲を示す角度線図
【図6】(I)、(II)は従来の圧砕装置における作業
範囲を示す図、(III)はその作業範囲の角度線図
【符号の説明】
1 土木機械 4b アーム 11 ブラケット 16 フレーム 16a 支持板 22 固定アーム 23 アームプレート 24 圧砕爪 28 可動アーム 31 固定装置 32 シリンダ 33 ピストン 34 スプリング 35 係合ピン 36 ピン孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土木機械のアーム先端部に取付けられた
    揺動自在のブラケットに一対の支持板を両側に有するフ
    レームを回転自在に取付け、そのフレームの一対の支持
    板に圧砕爪を先端部に有するL字形の固定アームの中途
    を揺動自在に取付け、その固定アームの両側のアームプ
    レート間に上記圧砕爪に対して開閉される可動アーム
    と、その可動アームを開閉させる駆動シリンダとを揺動
    自在に取付け、前記固定アームを前記支持板に取付けら
    れた中途を中心として設定角度揺動させた両位置におい
    てその固定アームの後端部を上記フレームに固定する固
    定手段を設けた圧砕装置。
  2. 【請求項2】 前記固定手段が、フレームにおける側板
    の固定アームの揺動中心を中心とする円周上に左右で対
    向する対のシリンダを2組取付け、各シリンダ内に流体
    の供給によって外方向に移動し、スプリングの弾力によ
    って内方向に移動するピストンを摺動自在に組込み、そ
    のピストンの内端面に係合ピンを設け、この係合ピンを
    固定アームの後端部に設けたピン孔に対して抜き差し自
    在とした構成から成る請求項1に記載の圧砕装置。
JP7035341A 1995-02-23 1995-02-23 圧砕装置 Pending JPH08226237A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035341A JPH08226237A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 圧砕装置
US08/605,983 US5664734A (en) 1995-02-23 1996-02-23 Crusher apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035341A JPH08226237A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 圧砕装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08226237A true JPH08226237A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12439163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7035341A Pending JPH08226237A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 圧砕装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5664734A (ja)
JP (1) JPH08226237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013755A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 開閉式作業具
JP2011036981A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Marujun Heavy Industry Co Ltd 油圧ショベル用切断機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3286837B2 (ja) * 1998-02-25 2002-05-27 株式会社泉精器製作所 建設機械のアタッチメント
US7975944B2 (en) * 1999-10-15 2011-07-12 John R. Ramun Modular system for connecting attachments to a construction machine
CA2553959C (en) 2004-01-15 2011-05-03 The Boeing Company Methods and systems for enhanced navigational performance
US8539699B2 (en) * 2006-01-13 2013-09-24 John R. Ramun Modular system for connecting attachments to a construction machine
EP2963188A1 (en) 2014-07-04 2016-01-06 Caterpillar Work Tools B. V. Work tool and method for operating the work tool
EP2963189A1 (en) 2014-07-04 2016-01-06 Caterpillar Work Tools B. V. Work tool and method for operating the work tool
EP2990540B1 (en) * 2014-08-29 2018-11-21 Caterpillar Work Tools B. V. Frame with integrated rotator components

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613982A1 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Peter Arthur Taylor Hawkins Materials breaking apparatus
GB9304556D0 (en) * 1993-03-05 1993-04-21 Hawkins Peter A T Breaking apparatus
SE9402128D0 (sv) * 1994-06-17 1994-06-17 Bertil Borg Anordning vid betongsaxar

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013755A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 開閉式作業具
JP2011036981A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Marujun Heavy Industry Co Ltd 油圧ショベル用切断機

Also Published As

Publication number Publication date
US5664734A (en) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08226237A (ja) 圧砕装置
US5183316A (en) Mounting bracket for a working device
JP3156754B2 (ja) 破砕装置
JP4778640B2 (ja) ジョークラッシャ
US4247149A (en) Mechanically actuated impact mechanism
US6146082A (en) Hydraulic swivel connector, excavating machine and method of use
GB2236965A (en) Jaw crusher
JP2004194587A (ja) ロータリ耕耘装置
JPH0544446Y2 (ja)
JPS5824573B2 (ja) 掘削機等のための衝撃物質破砕装置
JPS5922191Y2 (ja) 最大開口幅の大きい破砕機
JP2802581B2 (ja) 構築物破砕装置
JPS6114519Y2 (ja)
EP0825312A1 (en) Crusher
JP5227939B2 (ja) 作業機械
JPH0426592Y2 (ja)
KR200306190Y1 (ko) 유압 크래셔
JPH0452283Y2 (ja)
JPH0634823Y2 (ja) コンクリート破砕機
JPS5931865Y2 (ja) コンクリ−ト破壊具
JPH0421785B2 (ja)
JPH084965Y2 (ja) 擦り合わせ切断刃を有する解体装置
JPH072680Y2 (ja) 杭打機の回転リーダ位置決め装置
JPH0996190A (ja) トンネル掘削機のオーバカッター装置
JPS5830990B2 (ja) 破砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420