JPH0822559B2 - インサ−ト品を備えた樹脂製品の製造方法 - Google Patents

インサ−ト品を備えた樹脂製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0822559B2
JPH0822559B2 JP17706387A JP17706387A JPH0822559B2 JP H0822559 B2 JPH0822559 B2 JP H0822559B2 JP 17706387 A JP17706387 A JP 17706387A JP 17706387 A JP17706387 A JP 17706387A JP H0822559 B2 JPH0822559 B2 JP H0822559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
resin
reinforcing ring
insert
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17706387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01145112A (ja
Inventor
靖章 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP17706387A priority Critical patent/JPH0822559B2/ja
Publication of JPH01145112A publication Critical patent/JPH01145112A/ja
Publication of JPH0822559B2 publication Critical patent/JPH0822559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂製品の成形技術に係り、とくにインサ
ート品を備えた樹脂製品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕 従来からこの種樹脂製品の一例として、第2図に示す
ように、リム(2)とボス(3)とを環状の連結部
(4)を介して連結した樹脂成形部(1)を有し、前記
ボス(3)の内周に金属製の補強環(5)を同心的かつ
一体的に取り付けた歯車製品が知られている。中心に軸
孔(6)を形成した補強環(5)には第3図に明示する
ように軸孔(6)と並んで小径の位置決め用の係合孔
(7)が穿設されている。
上記歯車製品は、第4図に示すような成形型(10)を
つかって射出成形法により成形されるもので、複数の分
割型を組み合わせたこの成形型(10)のキャビティ(1
1)内にあらかじめ前記補強環(5)を位置決め配置
し、スプル(12)からゲート(13)を介してキャビティ
(11)内に樹脂材料を注入し、該材料の硬化を待って該
材料よりなる樹脂成形部(1)と補強環(5)を一体化
する。補強環(5)を載せる分割型(14)には補強環
(5)の軸孔(6)と係合孔(7)に嵌合する大小の柱
状突部(15)(16)が形成されており、これらを嵌め合
わせることにより補強環(5)を位置決めする。型開き
後、複数の押出し棒(17)をつかって成形型(10)から
取り出された製品には補強環(5)の軸孔(6)と係合
孔(7)の片面の開口を塞ぐような形で前記ゲート(1
3)に充填された樹脂(8.第2図に鎖線で示す)が硬化
した状態で付着しているため、その後の仕上げ工程で該
樹脂(8)を切断除去(ゲートカット)する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記製法においてキャビティ(11)に樹脂材料を注入
する場合、該材料の一部が補強環(5)の軸孔(6)と
係合孔(7)の内径面と分割型(14)の突部(15)(1
6)の間に侵入して両孔(6)(7)の内側に付着する
ことがあり、製品の外観に不良を呈したり、製品使用時
に内側に廻ったこの樹脂がはがれて機能的に問題を生じ
ることがある。また製品によっては補強環(5)の表面
粗さについてスペックが厳しいものがあり、両孔(6)
(7)の内側に廻った樹脂を取り除く仕上げ作業が必要
となる外、該作業に際して内径面を傷付けたりすると公
差以上の寸法誤差を生じてしまうことがある。これらの
問題に対して従来技術は両孔(6)(7)と突部(15)
(16)の寸法をシビアに押えることだけに囚われてお
り、根本的な解決策は未だ見出されていなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は以上の点に鑑み、樹脂材料の余分な廻り込み
を未然に防止するインサート品を備えた樹脂製品の製造
方法を提供するもので、この目的を達成するため、成形
型のキャビティ内にインサート品を位置決め配置し、該
キャビティに充填した樹脂材料の硬化を待って樹脂成形
部に前記インサート品を一体的に取り付ける方法におい
て、インサート品にあらかじめ樹脂材料の局部的な廻り
込みを阻止する蓋部を一体成形し、離型後に該蓋部をそ
の外側に付着した樹脂と一緒に切断除去することとし
た。
〔作用〕
すなわち本発明の製造方法は、インサート品の内側へ
樹脂材料が廻り込むことがないように廻り込み流路を蓋
部で塞ぐようにしたもので、その後の仕上げ作業で該蓋
部を切断除去することにより樹脂の廻り込みのない高品
質の製品を得ることができる。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を上記歯車製品を製造する場合
に則して説明する。
第1図は当該歯車製品の製造に用いられる成形型(1
0)の一部を示し、上記従来技術の成形型(10)と比較
して補強環(5)の両孔(6)(7)に嵌合する突部
(15)(16)の高さを若干高く構成してなり、該突部
(15)(16)に蓋部(9)を一体成形した補強環(5)
を嵌め合わせる。これによりスプル(12)から注入され
る樹脂材料は補強環(5)の内側に廻り込むことなくゲ
ート(13)からキャビティ(11)にかけて充填され、ゲ
ート(13)に充填された樹脂材料は蓋部(9)の外側
(図上上側)に付着するようになり、離型後の仕上げ工
程で蓋部(9)をこの付着樹脂(8)と一緒に切断除去
(第1図破線に沿って切断)する。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法は以上説明したように、上記補強環
などのインサート品にあらかじめ樹脂材料の不要な廻り
込みを阻止する蓋部を一体成形し、離型後の仕上げ工程
でこの蓋部をその外側に付着した樹脂と一緒に切断除去
するように構成したもので、インサートの内側に樹脂が
廻り込むことがないため製品の外観不良や該樹脂の剥離
による作動不良といった弊害を未然に防止するとともに
該樹脂の除去工程を省略することができ、インサート品
を傷付けることもない。また成形型とインサート品の寸
法精度をラフにとることが可能になるためこれに伴なっ
てコストを引き下げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に使用する成形型の一例を示
す要部断面図、第2図はインサート品を備えた樹脂製品
の一例を示す歯車の断面図、第3図は補強環の斜視図、
第4図は従来の成形型を示す半裁断面図である。 (1)樹脂成形部、(2)リム、(3)ボス (4)連結部、(5)補強環、(6)軸孔 (7)係合孔、(8)樹脂、(9)蓋部 (10)成形型、(11)キャビティ、(12)スプル (13)ゲート、(14)分割型、(15)(16)突部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形型(10)のキャビティ(11)内にイン
    サート品を位置決め配置し、該キャビティ(11)に充填
    した樹脂材料の硬化を待って樹脂成形部(1)に前記イ
    ンサート品を一体的に取り付ける方法において、インサ
    ート品にあらかじめ樹脂材料の局部的な廻り込みを阻止
    する蓋部(9)を一体成形し、離型後に該蓋部(9)を
    その外側に付着した樹脂(8)と一緒に切断除去するこ
    とを特徴とするインサート品を備えた樹脂製品の製造方
    法。
JP17706387A 1987-07-17 1987-07-17 インサ−ト品を備えた樹脂製品の製造方法 Expired - Lifetime JPH0822559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706387A JPH0822559B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 インサ−ト品を備えた樹脂製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706387A JPH0822559B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 インサ−ト品を備えた樹脂製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145112A JPH01145112A (ja) 1989-06-07
JPH0822559B2 true JPH0822559B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16024470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17706387A Expired - Lifetime JPH0822559B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 インサ−ト品を備えた樹脂製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822559B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844741B1 (fr) * 2002-09-24 2006-04-21 Freudenberg Procede de fabrication d'une piece mecanique comportant une garniture en matiere plastique obtenue par surmoulage et piece obtenue par ce procede
JP4864853B2 (ja) * 2007-08-27 2012-02-01 株式会社東芝 U字形鉄心輸送組立方法およびu字形鉄心輸送組立タンク
CN102310533B (zh) * 2011-07-07 2013-05-22 苏州工业园区协利塑胶有限公司 点烟器外盖的多段顶出开模组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01145112A (ja) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2273769A1 (en) Method of producing inductor
JP6610413B2 (ja) インサート成形品の製造方法
JPH0822559B2 (ja) インサ−ト品を備えた樹脂製品の製造方法
JP2021066054A (ja) 円環状樹脂部を含む成形品の製造方法
JP2689159B2 (ja) インサート品を備えた樹脂製品の製造方法
JPH036407Y2 (ja)
JPS63194839A (ja) 一体ろう模型の製造方法
JP2827804B2 (ja) ステアリングホイールの成型方法
JP2000233259A (ja) ワックス模型形成用金型およびこれを用いたワックス模型製造方法
JP2711923B2 (ja) 射出成形型の製造方法
JP2678671B2 (ja) 射出成形型の製造方法
KR100422648B1 (ko) 파팅 라인리스 금형 및 그 제작방법
JPH06254863A (ja) 樹脂製品の成型方法
JPS5823214B2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ用ガイドロ−ラの製造方法
JP3768808B2 (ja) 型成形品、分割面被覆マスク、及びこれらの製造方法
JP2590925Y2 (ja) 射出成形用金型
JP2585093B2 (ja) 直圧成形のバリ除去方法
JP2741283B2 (ja) 成形型の製造方法
JPH0538893Y2 (ja)
JP2678672B2 (ja) 射出成形型の製造方法
JP2575334Y2 (ja) 鋳造用金型
JPH0642822Y2 (ja) 深型容器の射出成形用金型
JPH04129712A (ja) ステアリングホイール製造方法
KR940002860Y1 (ko) 비디오 카세트용 릴다운 사출금형의 스티킹(Sticking) 방지장치
JP3019131B2 (ja) 管受口用樹脂模型の成形方法およびその成形装置