JPH08225542A - ジヒドロピラジン誘導体及びその製造法 - Google Patents

ジヒドロピラジン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPH08225542A
JPH08225542A JP7273539A JP27353995A JPH08225542A JP H08225542 A JPH08225542 A JP H08225542A JP 7273539 A JP7273539 A JP 7273539A JP 27353995 A JP27353995 A JP 27353995A JP H08225542 A JPH08225542 A JP H08225542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
group
configuration
tolylsulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7273539A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Hartwig
ボルフガング・ハルトビツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHINESE AKAD OF MEDICAL SCI
Chinese Academy of Medical Sciences CAMS
Bayer AG
Original Assignee
CHINESE AKAD OF MEDICAL SCI
Chinese Academy of Medical Sciences CAMS
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHINESE AKAD OF MEDICAL SCI, Chinese Academy of Medical Sciences CAMS, Bayer AG filed Critical CHINESE AKAD OF MEDICAL SCI
Publication of JPH08225542A publication Critical patent/JPH08225542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D207/282-Pyrrolidone-5- carboxylic acids; Functional derivatives thereof, e.g. esters, nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 4,5−二置換γ−ブチロラクタム類の製造
に有利に使用できる合成中間体を提供する。 【解決手段】 一般式(II) [式中、R1は置換されていてもよい直鎖、分岐又は環
式アルキル、R2は直鎖、分岐又は環式アルキル、R7
直鎖又は分岐アルキルを示す] で表されるジヒドロピラジン誘導体、ならびにその製造
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、4,5ー二置換γーブチロラクタ
ムの薬物活性化合物のための中間体としてのそれらの用
途に関する。4,5−二置換誘導体は、下記一般式
(I)で示される。
【0002】
【化13】
【0003】式中、R1は、6ないし14の炭素原子を
持ち、そして、各々が8までの炭素原子を持つアルキ
ル、アルコキシ及びアルキルチオ、各々が6ないし12
の炭素原子を持つアリ−ル、アリ−ルオキシ及びアリー
ルチオ、7ないし14の炭素原子を持つアラルキル、ハ
ロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニト
ロ、シアノ、カルボキシル、8までの炭素原子を持つア
ルコキシカルボニル、スルホ、フェニルスルホニル、ト
リルスルホニル、8までの炭素原子を持つアルキルスル
ホニル、ヒドロキシルまたは式
【0004】
【化14】
【0005】ここにおいて、R3及びR4は、同一または
異なっており、そして、水素、8までの炭素原子を持つ
アルキル、6ないし12の炭素原子を持つアリ−ル、7
ないし14の炭素原子を持つアラルキル、7までの炭素
原子を持つアシル、6までの炭素原子を持つアルキルス
ルホニル、フェニルスルホニルまたはトリルスルホニル
を表す、の基の中の同一のまたは異なった置換基によつ
て五置換までされていても良いアリ−ルを表すか、ある
いは、フリル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、ピラ
ジニル、ピリダジニル、キノリルまたはイソキノリルよ
りなるグループ中の複素環を表し、そして、これらの環
は、各々が6までの炭素原子を持つアルキル、アルコキ
シ及びアルキルチオ、ハロゲン、フェニル、ニトロ、シ
アノ及びR3及びR4が上で与えられた意味を持つ式
【0006】
【化15】
【0007】の基の中の同一のまたは異なった置換基に
よつて三置換までされていても良い、あるいは、R
1は、10までの炭素原子を持ち、そして、ハロゲン、
6ないし14の炭素原子を持つアリ−ル、フリル、チエ
ニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニ
ル、キノリル、イソキノリル、ヒドロキシル、各々が6
までの炭素原子を持つアルコキシ及びアルキルチオ、カ
ルボキシル、6までの炭素原子を持つアルコキシカルボ
ニル、スルホ、6までの炭素原子を持つアルキルスルホ
ニル、フェニルスルホニル、トリルスルホニルまたは式
【0008】
【化16】
【0009】ここにおいて、R5及びR6は、同一または
異なっており、そして、水素、8までの炭素原子を持つ
アルキル、6ないし12の炭素原子を持つアリ−ル、7
ないし14の炭素原子を持つアラルキル、7までの炭素
原子を持つアシル、6までの炭素原子を持つアルキルス
ルホニル、フェニルスルホニルまたはトリルスルホニル
を表すか、または、ここにおいて、R5及びR6は、窒素
原子とともに、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、
モルホリノ及びチオモルホリノよりなるグループ中の環
を形成し、そして、この環が、4までの炭素原子を持つ
アルキルまたはフェニルによって置換されていても良
い、の基によって置換されていても良い、直鎖の、分岐
した、または環式のアルキルまたはアルケニルを表し、
そして、R2は、8までの炭素原子を持つ直鎖の、分岐
した、または環式のアルキルを表し、そして、式中、環
の5の位置の炭素原子は、S-立体配置を持ち、そして
4の位置の置換基R1は、5の位置の置換基COOR2
関してシス立体配置を持つ。
【0010】一般式(I)の好ましい化合物は、式中、
1は、各々が6までの炭素原子を持つアルキル及びア
ルコキシ、メチルチオ、フェニル、フェノキシ、ベンジ
ル、フルオロ、クロロ、ブロモ、イオド、トリフルオロ
メチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、
トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シアノ、6までの炭
素原子を持つアルコキシカルボニル、フェニルスルホニ
ル、トリルスルホニル、6までの炭素原子を持つアルキ
ルスルホニル、ヒドロキシル及び式
【0011】
【化17】
【0012】ここにおいて、R3及びR4は、同一または
異なっており、そして、水素、6までの炭素原子を持つ
アルキル、フェニル、ベンジル、アセチル、エチルカル
ボニル、ベンゾイル、4までの炭素原子を持つアルキル
スルホニル、トリルスルホニルまたはフェニルスルホニ
ルを表す、の基の中の同一のまたは異なった置換基によ
つて三置換までされていても良いフェニルまたはナフチ
ルを表すか、あるいは、フリル、チエニル、ピリジル、
ピリミジル、キノリル及びイソキノリルよりなるグルー
プ中の複素環を表し、そして、これらの環は、4までの
炭素原子を持つアルキルまたはアルコキシ、フルオロ、
クロロ、ブロモ、ニトロ、シアノまたはR3及びR4が上
で与えられた意味を持つ式
【0013】
【化18】
【0014】の基によつて置換されていても良い、ある
いは、R1は、8までの炭素原子を持ち、そして、フル
オロ、クロロ、ブロモ、フェニル、フリル、チエニル、
ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、ヒド
ロキシル、4までの炭素原子を持つアルコキシまたはア
ルキルチオ、4までの炭素原子を持つアルコキシカルボ
ニル、4までの炭素原子を持つアルキルスルホニル、フ
ェニルスルホニル、トリルスルホニルまたは式
【0015】
【化19】
【0016】ここにおいて、R5及びR6は、同一または
異なっており、そして、水素、6までの炭素原子を持つ
アルキル、フェニル、ベンジル、アセチル、エチルカル
ボニル、ベンゾイル、4までの炭素原子を持つアルキル
スルホニル、トリルスルホニルまたはフェニルスルホニ
ルを表すか、または、ここにおいて、R5及びR6は、窒
素原子とともに、ピロリジノ、ピペリジノ、N-メチルー
またはN-フェニルーピペラジノ、またはモルホリノより
なるグループ中の環を形成する、の基によって置換され
ていても良い、直鎖の、分岐した、または環式のアルキ
ルを表し、そして、R2は、6までの炭素原子を持つ直
鎖の、または分岐したアルキルを表し、そして、式中、
環の5の位置の炭素原子は、S-立体配置を持ち、そし
て4の位置の置換基R1は、5の位置の置換基COOR2
に関してシス立体配置を持つ化合物である。
【0017】特に好ましいのは、一般式(I) 式中、R1は、4までの炭素原子を持つアルキルまたは
アルコキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロ
メチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、ニトロ、シアノ、4までの炭素原子を持つアルコキ
シカルボニル、フェニルスルホニル、トリルスルホニ
ル、4までの炭素原子を持つアルキルスルホニル、ヒド
ロキシルまたは式
【0018】
【化20】
【0019】ここにおいて、R3及びR4は、同一または
異なっており、そして、水素、4までの炭素原子を持つ
アルキル、フェニル、ベンジルまたはアセチルを表す、
の基によって置換されていても良いフェニルを表し、あ
るいは、フリル、チエニルまたはピリジルを表すか、ま
たは、6までの炭素原子を持ち、そしてフルオロ、クロ
ロ、ブロモ、フェニル、チエニル、ピリジル、フリルま
たは4までの炭素原子を持つアルコキシによって置換さ
れていても良い、直鎖の、分岐した、または環式のアル
キルを表し、そして、R2は、4までの炭素原子を持つ
直鎖の、または分岐したアルキルを表し、そして、式
中、環の5の位置の炭素原子は、S-立体配置を持ち、
そして4の位置の置換基R1は、5の位置の置換基CO
OR2に関してシス立体配置を持つ、の化合物である。
【0020】一般式(I)で示される4,5−二置換γー
ブチロラクタムの純粋な鏡像体は、一般式(II)で示
される本発明の化合物から有利に製造することができ
る。すなわち、一般式(II)
【0021】
【化21】
【0022】式中、R1及びR2は上で与えられた意味を
持ち、そして、R7は、4までの炭素原子を持つ直鎖
の、または分岐したアルキルを表し、IIにおけるジヒド
ロピラジン環の6の炭素原子はR-立体配置を持ち、(I
I)におけるピラジン環の3の炭素原子はSー立体配置を
持ち、そして、1'の炭素原子は、もしR1がCH2CO
OR2基よりも高い優先権(priority)を持つならばSー
立体配置を持ち、もしR1がCH2COOR2基よりも低
い優先権を持つならばRー立体配置を持つ、の本発明の
ジヒドロピラジンを、最初に不活性溶媒中で酸で加水分
解し、次に生じた酸性のアミノ酸塩と塩基から不活性溶
媒中で遊離のアミノ酸を製造し、そして遊離の酸は次に
環化(cyclize)されることによって製造することができ
る。
【0023】出発物質として、(3S,6R,1'S)-
2,5ージメトキシー6ーイソプロピルー3ー(2'-メトキシ
カルボニルー1'-フェニル)ーエチルー3,6ージヒドロー
1,4ーピラジンを用いる場合には、この方法は、下記の
式によって表される:
【0024】
【化22】
【0025】適切な溶媒は、反応条件下で変化しない一
般の不活性溶媒である。これらは、好ましくは、水、あ
るいはアルコール例えばメタノール、エタノール、プロ
パノールまたはイソプロパノール、あるいはエーテル例
えばジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロ
フラン、あるいは塩素化炭化水素例えば塩化メチレン、
クロロホルムまたは四塩化炭素、あるいはまた、述べら
れた溶媒の混合物である。
【0026】加水分解のための適切な酸は、無機酸例え
ば塩酸、臭酸、硫酸またはリン酸、あるいは有機カルボ
ン酸またはスルホン酸例えばメタンー、エタンー、トルエ
ンーまたはベンゼンスルホン酸、または酢酸またはプロ
ピオン酸である。
【0027】特に好ましくは、加水分解は、塩化水素を
酸として水またはアルコール溶液中で実施される。
【0028】加水分解は、一般に、0℃ないし+100
℃、好ましくは+20℃ないし+60℃の温度で実施さ
れる。
【0029】一般には、この方法は、常圧下で実施され
る。しかしながら、この方法を、昇圧または減圧下で実
施することもできる。
【0030】加水分解で得られるグルタミン酸塩は、単
離可能である。しかしながら、アミノ酸塩を精製せずに
直接さらに処理する事が、有利である事がここに証明さ
れた。
【0031】アミノ酸を遊離するためには、塩を、不活
性溶媒中で塩基で処理する。
【0032】ここにおける適切な溶媒は、反応条件下で
変化しない一般の不活性溶媒である。これらは、好まし
くは、水、あるいはアルコール例えばメタノール、エタ
ノール、プロパノールまたはイソプロパノール、あるい
はエーテル例えばジエチルエーテル、ジオキサンまたは
テトラヒドロフラン、あるいはアセトニトリル、ジメチ
ルホルムアミド、あるいはヘキサメチルリン酸トリアミ
ド、あるいは述べられた溶媒の混合物を含む。
【0033】適切な塩基は、一般的な塩基性化合物であ
る。これらは、好ましくは、無機塩基、例えば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムまたは水
酸化バリウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土金
属水酸化物、あるいは、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリ
ウムまたは炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩、
あるいは、アンモニア、もしくは、アンモニアから誘導
された有機アミン、例えばトリエチルアミンまたはジイ
ソプロピルアミンのようなジーまたはトリアルキルアミ
ン、あるいは、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピ
コリンまたはルチジンのようなその他の第三アミンを含
む。
【0034】好ましくは、水またはアルコール溶液中の
アンモニアまたはトリエチルアミンが塩基として用いら
れる。
【0035】アミノ酸塩の塩基での処理は、一般に、0
℃ないし+100℃、好ましくは、+20℃ないし+4
0℃の温度範囲で実施される。
【0036】一般には、この反応は、常圧下で実施され
る。この方法を、昇圧または減圧下で実施することもで
きる。
【0037】遊離のアミノ酸は、単離可能である。しか
しながら、一般に、アミノ酸を単離せずに直接さらに処
理する事が、有利である事が証明された。
【0038】遊離アミノ酸塩の環化は、一般に、溶媒な
しで+50℃ないし+200℃、好ましくは、+70℃
ないし+120℃の温度範囲で実施される。
【0039】環化は、常圧下で、昇圧下でまたは減圧下
で実施することができる。一般には、常圧が用いられ
る。
【0040】本発明による方法は、例えば、ジヒドロピ
ラジンを塩酸水で処理し、次に生成するグルタミン酸塩
を単離しそして精製せずにアンモニア水で処理し、そし
て次に遊離のアミノ酸塩を単離しそして溶媒なしで例え
ばバルブチューブ中で加熱するような方法で実施するこ
とができる。
【0041】上記のように出発物質として使用される本
発明の一般式(II)
【0042】
【化23】
【0043】式中、R1は、6ないし14の炭素原子を
持ち、そして、各々が8までの炭素原子を持つアルキ
ル、アルコキシ及びアルキルチオ、各々が6ないし12
の炭素原子を持つアリ−ル、アリ−ルオキシ及びアリ−
ルチオ、7ないし14の炭素原子を持つアラルキル、ハ
ロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニト
ロ、シアノ、カルボキシル、8までの炭素原子を持つア
ルコキシカルボニル、スルホ、フェニルスルホニル、ト
リルスルホニル、8までの炭素原子を持つアルキルスル
ホニル、ヒドロキシルまたは式
【0044】
【化24】
【0045】ここにおいて、R3及びR4は、同一または
異なっており、そして、水素、8までの炭素原子を持つ
アルキル、6ないし12の炭素原子を持つアリ−ル、7
ないし14の炭素原子を持つアラルキル、2ないし7の
炭素原子を持つアシル、6までの炭素原子を持つアルキ
ルスルホニル、フェニルスルホニルまたはトリルスルホ
ニルを表す、の基の中の同一のまたは異なった置換基に
よつて五置換までされていても良いアリ−ルを表すか、
あるいは、フリル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、
ピラジニル、ピリダジニル、キノリルまたはイソキノリ
ルよりなるグループ中の複素環を表し、そして、これら
の環は、各々が6までの炭素原子を持つアルキル、アル
コキシ及びアルキルチオ、ハロゲン、フェニル、ニト
ロ、シアノ及びR3及びR4が上で与えられた意味を持つ
【0046】
【化25】
【0047】の基の中の同一のまたは異なった置換基に
よつて三置換までされていても良い、あるいは、R
1は、10までの炭素原子を持ち、そして、ハロゲン、
6ないし14の炭素原子を持つアリ−ル、フリル、チエ
ニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニ
ル、キノリル、イソキノリル、ヒドロキシル、各々が6
までの炭素原子を持つアルコキシ及びアルキルチオ、カ
ルボキシル、6までの炭素原子を持つアルコキシカルボ
ニル、スルホ、6までの炭素原子を持つアルキルスルホ
ニル、フェニルスルホニル、トリルスルホニルまたは式
【0048】
【化26】
【0049】ここにおいて、R5及びR6は、同一または
異なっており、そして、水素、8までの炭素原子を持つ
アルキル、6ないし12の炭素原子を持つアリ−ル、7
ないし14の炭素原子を持つアラルキル、7までの炭素
原子を持つアシル、6までの炭素原子を持つアルキルス
ルホニル、フェニルスルホニルまたはトリルスルホニル
を表すか、または、ここにおいて、R5及びR6は、窒素
原子とともに、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、
モルホリノ及びチオモルホリノよりなるグループ中の環
を形成し、そして、この環が、4までの炭素原子を持つ
アルキルまたはフェニルによって置換されていても良
い、の基によって置換されていても良い、直鎖の、分岐
した、または環式のアルキルまたはアルケニルを表し、
そして、R2は、8までの炭素原子を持つ直鎖の、分岐
した、または環式のアルキルを表し、そして、R7は、
4までの炭素原子を持つ直鎖の、または分岐したアルキ
ルを表し、そして、ジヒドロピラジン環の3の炭素原子
はSー立体配置を持ちそして6の炭素原子はR-立体配置
を持ち、そして、側鎖の1の炭素原子は、もしR1がC
2COOR2基よりも高い優先権を持つならばSー立体
配置を持ち、もしR1がCH2COOR2基よりも低い優
先権を持つならばRー立体配置を持つ、で示されるジヒ
ドロピラジンは新規であり、そして、本発明の方法に従
って、一般式(III)
【0050】
【化27】
【0051】式中、R7は上で与えられた意味を持ち、
そしてジヒドロピラジン環の3の炭素原子はR-立体配
置を持つ、の化合物を、最初に強い塩基性の金属ー有機
化合物と反応させて、この金属ー有機化合物の金属によ
って6の位置が一置換された(III)の誘導体を作り、
次にこれらの金属誘導体を、不活性溶媒中で、R1及び
2は上で与えられた意味を持つ一般式(IV)
【0052】
【化28】
【0053】のシス置換されたアクリル酸エステルと反
応させ、そして最後に酸で中和することによって製造す
ることができる。
【0054】2ーアミノ酸またはセリーンの純粋な鏡像
体が、アルキル化またはカルボニル化合物との反応によ
ってタイプIIIのラクティムエーテルから得られること
が、DOS(ドイツ公開特許明細書)第2,934,25
2号から公知である。
【0055】タイプ(III)のラクティムエーテルは、
トランス置換α,βー不飽和カルボン酸エステルで、2,
3ースレオアミノ酸を、そして、これらから、4,5ート
ランス置換γブチロラクタムを与える事も公知である
[ケム.スクリプタ(Chem.Scripta)25巻、10
5頁(1985)]。
【0056】現在の知識水準の下では、タイプ(IV)の
シス置換αー,βー不飽和カルボン酸エステルが、選択的
にタイプ(III)のラクティムエーテルと反応して、そ
れがまた式(I)のシス構造を持つγーブチロラクタムの
純粋な鏡像体のための前駆体を代表するタイプ(II)の
ジヒドロピラジンの純粋な鏡像体を与えるだろうという
事は、予測されなかった。
【0057】出発物質として、(3R)-2,5ージメト
キシー3ーイソプロピルー3,6ージヒドロー1,4ーピラジン
とシス桂皮酸メチルを用いる場合には、この方法は、下
記の式によって表される:
【0058】
【化29】
【0059】出発物質として用いられる一般式(III)
の化合物は公知である[DOS(ドイツ公開特許明細
書)第2,934,252号]。
【0060】出発物質として用いられる一般式(IV)の
アクリル酸エステルは、公知であるか、または公知の方
法で(例えば、ホーベンーウィル[Houben-Weyl]、
“有機化学の方法”[“Methoden der organischen C
hemie”]、4版、5/1b巻、728頁以降参照)製造
することができる。
【0061】適切な溶媒は、反応条件下で変化しない一
般の不活性有機溶媒である。これらは、好ましくは、エ
ーテル例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、グリコール モノーまたはジメチルエーテ
ル、あるいはアミド例えばジメチルホルムアミド、ヘキ
サメチルリン酸トリアミドまたはジメチルアセトアミ
ド、あるいはジメチルスルホキサイドを含む。述べられ
た溶媒の混合物を使うことも可能である。
【0062】適切な強度に塩基性の金属ー有機化合物
は、一般のアルカリ金属ー有機化合物である。これら
は、好ましくは、アルカリ金属アルコレート例えばナト
リウムメチラート、カリウムメチラート、ナトリウムエ
チラート、カリウムエチラートまたはカリウムターシャ
リーブチラート、あるいはリチウム有機化合物例えばn
-、iso-またはtert-ブチルリチウムまたはフェニルリチ
ウム、あるいはアルカリ金属アミド例えばナトリウムア
ミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムテトラ
メチルピペリジドまたはナトリウムビスー(トリメチル
シリル)ーアミドを含む。
【0063】中和のための適切な酸は、一般の無機また
は有機酸である。これらは、好ましくは、無機酸例えば
塩酸、臭酸、硫酸またはリン酸、あるいは有機カルボン
酸またはスルホン酸例えば酢酸、プロピオン酸、酒石酸
またはクエン酸、及びメタンスルホン酸またはエタンス
ルホン酸を含む。
【0064】この方法は、一般に、ー80℃ないし0
℃、好ましくは、ー70℃ないしー20℃の温度範囲で
実施される。
【0065】一般には、この方法は、常圧下で実施され
る。この方法を、昇圧または減圧下で実施することもで
きる。
【0066】もし、3の炭素原子がR-立体配置を持つ
2,5ージメトキシー3ーイソプロピルー3,6ージヒドロー
1,4ーピラジンの代わりに、出発物質として対応するS
-鏡像体を使えば、予想どうり、(6S),(3R),
(1'R)-立体配置を持つ化合物IIが形成される。
【0067】本発明による式(I)の4,5ー二置換γーブ
チロラクタムの純粋な鏡像体は、薬物活性化合物のため
の価値ある中間物である。
【0068】例えば、ヨーロッパ特許明細書第172,
514号から、クラウゼナ(Clausena)ランジウム(l
ansium(lour))スキール(Skeels)からの水性抽出
物から単離されるクラウゼンアミド[(±)-(3S
*),(4R*),(5R*),(7S*)ー3ーヒドロキシーαー
ヒドロキシベンジルー1ーメチルー4ーフェニルピロリジン
ー2ーオン]は、ラセミ化合物であることが知られてい
る。本発明による4,5ー二置換γーブチロラクタム(I)
の純粋な鏡像体を用いて、今や、(+)-(3R),(4
S),(5S),(7R)ー3ーヒドロキシー5ーαーヒドロキ
シベンジルー1ーメチルー4ーフェニルピロリジンー2ーオン
及び純粋な鏡像体の形の誘導体を合成することが可能で
ある。
【0069】式(II)の化合物からステップ[C]で式
(X)の化合物を得る還元は、化合物(V)から化合物
(IIb)を得る還元についてすでに述べられたと同じ方
法で同じ条件で実施される。
【0070】式(X)の化合物からステップ[D]で式
(III)の化合物を得る酸化は、式(IIa)の化合物か
ら式(V)の化合物を得る酸化についてすでに述べられ
たと同じ方法で同じ条件で実施される。
【0071】式(VI)の出発化合物は文献から公知であ
るか、文献から公知の方法によって製造することができ
る[ジー.エッチ.ココラス, ダブリュー.エッチ.ハルツ
ング,ジェイ.アム.ケム.ソス.(G.H.Cocolas,
W.H.Hartung,J.Am.Chem.Soc.)79巻、5
203頁(1957);エフ.ジマルコウスキイ,ピ
ー.パチャリィ,ケム.ベリ.(F.Zymalkowski,
P.Pachaly,Chem.Ber.)100巻、1137頁
(1967)]。
【0072】動物実験において、(+)-クラウゼンア
ミドは、脳の低酸素症に対する著しい保護効果並びに著
しい抗記憶喪失効果を持っていた。これらの効果は、脳
の治療学及びヌートロピックス(nootropics)の分野で
構造的に最も密接に関連した化合物であるピラセタムの
効果よりも明らかにずっと強力であった。
【0073】
【化30】
【0074】高い投薬量において、動物は、なんらの顕
著な挙動の変化を示さなかった。かくして、低酸素症に
対する保護効果は、明らかに、低い酸素要求を生じ得る
非特異性の鎮静作用によるものではない。
【0075】この化合物の急性毒性は、非常に低いこと
がわかった。
【0076】本発明は、非毒性の、不活性な、製薬上適
当な賦形剤に加えて本発明による化合物を含む、また
は、本発明による活性化合物からなる製薬調製物、並び
にこれらの調製物の製造法を含む。
【0077】非毒性の、不活性な、製薬上適当な賦形剤
とは、あらゆる種類の固体状、半固体状または液状希釈
剤、フィラーまたは調製助剤であると理解されるべきで
ある。
【0078】述べられるべき好ましい製薬調製物は、錠
剤、コートされた錠剤、カプセル、丸薬、グラニュー、
座薬、溶液、懸濁液及び乳液、ペースト、軟膏、ゲル、
クリーム、ローション、粉及びスプレーである。
【0079】錠剤、コートされた錠剤、カプセル、丸薬
及びグラニューは、一種または二種以上の活性化合物に
加えて、一般的な賦形剤、例えば(a)フィラー及び伸
展剤、例えば澱粉、ラクトーズ、サッカローズ、グルコ
ーズ、マニトール及びケイ酸、(b)バインダー、例え
ばカルボキシメチルセルローズ、アルジネート、ゼラチ
ン、ポリビニルピロリドン、(c)湿潤剤、例えばグリ
セロール、(d)付加成分、例えばテングサ、炭酸カル
シウム及び炭酸ナトリウム、(e)溶液リターダー、例
えばパラフィン、及び(f)吸収促進剤、例えば第四ア
ンモニウム化合物、(g)湿潤剤、例えばセチルアルコ
ール、グリセロールモノステアレート、(h)吸着剤、
例えばカオリン及びベントナイト、及び(i)潤滑剤、
例えばタルカム、カルシウム及びマグネシウムステアレ
ート、及び固体状ポリエチレングリコール、あるいは、
(a)ないし(i)でリストされた物質の混合物を含むこ
とができる。錠剤、コートされた錠剤、カプセル、丸薬
及びグラニューは、随時不透明剤を含む一般的な被覆及
び外皮で覆うことができ、そしてまた、それらが、活性
化合物だけを、あるいは優先的に、腸管のある部分にお
いて、随時遅延して、放出するような組成にすることも
できる。このさい、埋め込み(embedding)化合物とし
て例えば、重合物質及びワックスを使うことができる。
【0080】活性化合物はまた、随時一または二以上の
上述の賦形剤とともに、マイクロカプセル化された形に
もできる。
【0081】座薬は、活性化合物に加えて、一般的な水
溶性または水に不溶な賦形剤、例えばポリエチレングリ
コール、油脂例えばココア油脂、及び高級エステル(例
えばC14アルコールとC16脂肪酸の)、あるいは、これ
らの物質の混合物を含むことができる。
【0082】軟膏、ペースト、クリーム及びゲルは、活
性化合物に加えて、一般的な賦形剤、例えば動物及び植
物油脂、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカントゴ
ム、セルローズ誘導体、ポリエチレングリコール、シリ
コーン、ベントナイト、ケイ酸、タルカム及び酸化亜
鉛、またはこれらの物質の混合物を含むことができる。
【0083】粉及びスプレーは、活性化合物に加えて、
一般的な賦形剤、例えばラクトーズ、タルカム、ケイ
酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリア
ミド粉、またはこれらの物質の混合物を含むことができ
る。スプレーは、さらに、一般的なプロペラント、例え
ば塩化フッ化炭化水素を含むこともできる。
【0084】溶液及び乳液は、活性化合物に加えて、一
般的な賦形剤、例えば溶媒、可溶剤及び乳化剤、例えば
水、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸
エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ジメチルホ
ルムアミド、油、特に綿実油、落花生油、トウモロコシ
の芽の油、オリーブ油、サボテン油及びゴマ油、グリセ
ロール、グリセロールホルマール、テトラヒドロフルフ
リルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタ
ンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物を含
むことができる。
【0085】非経口投与のために、溶液及び乳液は、ま
た、無菌でかつ血と等張の形で存在することもできる。
【0086】懸濁液は、活性化合物に加えて、一般的な
賦形剤、例えば液状希釈剤、例えば水、エチルアルコー
ル、プロピレングリコール、懸濁剤、例えばエトキシ化
されたイソステアリ−ルアルコール、ポリオキシエチレ
ンソルビトール、及びソルビタンエステル、微結晶セル
ローズ、アルミニウムメタハイドロオキサイド、ベント
ナイト、テングサ及びトラガカントゴム、またはこれら
の物質の混合物を含むことができる。
【0087】上述の調製物は、また、着色剤、防腐剤、
並びに、臭い及び味を改良するための添加剤、例えばペ
パーミントオイル及びユーカリ油、及び甘味料、例えば
サッカリンをも含むことができる。
【0088】治療上活性な化合物は、好ましくは、上述
の薬物調製物中に、全混合物の約0.1ないし99.5好
ましくは、約0.5ないし95重量パーセントの濃度で
存在すべきである。
【0089】上述の薬物調製物は、また、本発明による
化合物に加えて、他の薬用活性化合物を含むこともでき
る。
【0090】上述の薬物調製物は、一般的なやり方で、
公知の方法によって、例えば、一または複数の活性化合
物を一または複数の賦形剤と混合することによって製造
される。
【0091】静脈投与の場合には、効果的な結果を達成
するためには、体重に関して約0.001ないし1mg/k
g、好ましくは約0.01ないし0.5mg/kgの量を投与す
ることが、一般に、有利であることが証明されており、
そして、経口投与の場合には、一回の投薬量は、体重に
関して約0.01ないし20mg/kg、好ましくは0.1な
いし10mg/kgである。
【0092】それにもかかわらず、体重、及び投与経路
の性質、薬物に対する個々の反応、その調製内容、及び
それが投与される時間または間隔の関数として、述べら
れた量から逸脱することも、多分、必要であろう。かく
して、ある場合には、上述の最低量よりも少なく使うこ
とで十分であろうし、一方、他の場合には、上述の上限
を超えねばならない。比較的多い量が投与される場合に
は、それらを、一日の経過にわたって個々の投与に分割
することが推奨されよう。
【0093】(4R),(5R)-立体配置を持ち、そし
て、(6S),(3R),(1'R)-立体配置を持つ化合
物IIから製造することができる式Iの化合物を出発物質
として用いると、(ー)ー(3S),(4R),(5R),
(7S)-3-ヒドロキシー5ーαーヒドロキシベンジルー1
ーメチルー4ーフェニルーピロリジンー2ーオンが得られる。
【0094】かくして、例えば、述べられたようにして
製造された(4S,5S)-5-メトキシカルボニルー4ー
フェニルーピロリジンー2ーオンからの(+)ー(3S),
(4R),(5R),(7S)-3-ヒドロキシー5ーαーヒ
ドロキシベンジルー1ーメチルー4ーフェニルーピロリジンー
2ーオンの本発明による合成は、下記の式に従って行う
ことができる:
【0095】
【化31】
【0096】かくして、ステップ[A]において、(4
S,5S)-5-メトキシカルボニルー4ーフェニルーピロリ
ジンー2ーオン(V)は、例えばメチルブロマイド、メチ
ルヨオダイド、メチルp-トルエンスルホネート、ジア
ゾメタンまたは硫酸ジメチルのようなメチル化剤で、も
し適当ならば、ナトリウム、水酸化ナトリウム、ナトリ
ウムアミド、ブチルリチウムまたはリチウムジイソプロ
ピルアミドのような塩基の存在下で、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ヘキ
サメチルリン酸トリアミドまたはこれらの混合物のよう
な適切な溶媒中で、ー20℃ないし+80℃、好ましく
は0℃ないし+40℃の温度で、メチル化される。特に
好ましくは、ステップ[A]におけるメチル化は、塩基
としてリチウムジイソプロピルアミドの存在下で、テト
ラヒドロフランとヘキサメチルリン酸トリアミドの混合
物中で、メチルヨオダイドで実施される。
【0097】ステップ[B]における(VI)の(4S,
5S)-5-ヒドロキシメチルー1ーメチルー4ーフェニルピ
ロリジンー2ーオン(VII)への還元は、好ましくは、例
えばリチウムハイドリドートリエチルボレート、リチウ
ムハイドリドートリスー(1ーメチルプロピル)ボレート
またはナトリウムボロハイドリドのような複合金属ヒド
リドで、エーテル例えばジエチルエーテル、テトラヒド
ロフランまたはジオキサンのような不活性溶媒中で、ー
30℃ないし+10℃、好ましくはー20℃ないし0℃
の温度で、実施される。
【0098】ステップ[C]における(VII)の(4S,
5S)-5-ホルミルー1ーメチルー4ーフェニルーピロリジ
ンー2ーオン(VIII)への酸化は、ジメチルスルホオキサ
イドを酸化剤として、トリフルオロ無水酢酸を添加し
て、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムのような
塩化炭化水素中、またはジエチルエーテル、ジオキサン
またはテトラヒドロフランのようなエーテル中で、ー8
0℃ないし0℃、好ましくはー60℃ないし0℃の温度
で、実施される。
【0099】ステップ[D]において、ホルミル化合物
(VIII)は、エーテル例えばジエチルエーテルまたはテ
トラヒドロフランのような適切な溶媒中で、ー20℃な
いし+50℃、好ましくはー10℃ないし+30℃の範
囲の温度で、フェニルマグネシウムブロマイドと反応し
て、(4S,5S,7S)-5-ヒドロキシメチルフェニル
ー1ーメチルー4ーフェニルピロリジンー2ーオン(IX)を与
える。
【0100】ステップ[E]における(IX)の(4S,
5S)-5ーベンゾイルー1ーメチルー4ーフェニルピロリジ
ンー2ーオン(X)への酸化は、ステップ[C]における
(VII)の(VIII)への酸化に関してすでに示したのと
同じ条件下で、実施される。
【0101】ステップ[F]における(X)の(4S,5
S,7R)-5ーヒドロキシメチルフェニルー1ーメチルー4
ーフェニルピロリジンー2ーオン(XI)への還元は、ステ
ップ[B]における(VI)の(VII)への還元に関して
すでに述べられたのと同じ条件下で、実施される。
【0102】ステップ[G]において述べられている
(XI)の(3R,4S,5S,7R)-3ーヒドロキシー5ー
ヒドロキシメチルフェニルー1ーメチルー4ーフェニルピロ
リジンー2ーオン[(+)-クラウゼンアミド](XII)へ
のヒドロキシル化は、過酸化モリブデン/ピリジンまた
は酸素のような酸化剤で、トリアルキル亜リン酸、例え
ばトリメチル亜リン酸、トリエチル亜リン酸またはトリ
プロピル亜リン酸のような亜リン酸塩の存在下で、そし
て、金属ー有機塩基、例えばリチウムジイソプロピルア
ミドまたはブチルリチウムのような塩基の存在下で、エ
ーテル、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフ
ラン、あるいは、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ある
いは、それらの混合物のような不活性有機溶媒中で、ー
80℃ないし0℃の範囲の温度で、実施される。
【0103】
【実施例】製造実施例 実施例 1 (3S,6R,1'S)-2,5-ジメトキシー6ーイソプロピ
ルー3ー[2'-メトキシカルボニルー1'-フェニル]-エチ
ルー3,6ージヒドロー1,4ーピラジン
【0104】
【化32】
【0105】20g(108.4ミリモル)の(3R)-
2,5ージメトキシー3ーイソプロピルー3,6ージヒドロー
1,4ーピラジンの120mlの純粋な(absolute)テト
ラヒドロフラン中の溶液を、ー70℃に冷却し、そし
て、N2雰囲気下で、70ml(108.4ミリモル)の
ヘキサン中のn-ブチルリチウムの1.6N溶液を加え
た。混合物をこの温度で10分間撹拌し、そして、60
mlの純粋なTHF中の19.36g(119.2ミリモ
ル)のシス桂皮酸メチルの溶液を加えた。混合物をー7
0℃で12時間そしてー20℃で1時間撹拌し、10m
lの純粋なTHF中に溶かした6.83ml(108.4
ミリモル)の氷酢酸を加え、そして、反応混合物を室温
になるようにし、そして300mlの氷水に注いだ。こ
れを、150mlの酢酸エチルで3回抽出し、併合した
有機抽出物をMgSO4上で乾燥しそして濾過し、そし
て溶媒を真空中で除去した。すると、33.1g(理論
量の88%)の粗製の標題の化合物が薄黄色のオイルの
形で得られた。シリカゲル上でのフラッシュ(Flash)
クロマトグラフィー[アミコン(Amicon)、粒径20
ー45μm;溶離液:トルエン/酢酸エチル=20/
1]によって、4.9g(理論量の13%)の6R,3
S,1'R-異性体[Rf(トルエン:酢酸エチル=9:
1)=0.36]に加えて、27.4g(理論量の73
%)のRf(トルエン:酢酸エチル=9:1)=0.46
の純粋な標題の化合物が薄黄色のオイルの形で得られ
た。1HーNMR(CDCl3,250MHZ):δ=
0.57と0.89(各(each)d,J=6.9Hz,(C
3 2C,2H);2.1(m;(CH32 CH,1
H);ABMシグナル(δA=2.91、δB=3.18、
AB=15.6Hz,JAM=JBM=6.8Hz,2H,2'-
H);3.08(t,J=3.1Hz,1H,C(3)-
H);3.61,3.65及び3.72(各s,各3H,
OCH3);3.9(dt,J=6.8Hz,J=3.1Hz,
1H,C(1')-H);4.34(t,J=3.1Hz,
1H,C(6)-H);7.0−7.25(m,5H,芳
香族H)。
【0106】MS;M+ 347 C192624(346.4) 計算値:C 65.9 H 7.6 N 8.1 分析値:C 66.5 H 7.7 N 8.0実施例 2 (4S,5S)-5ーメトキシカルボニルー4ーフェニルピ
ロリジンー2ーオン
【0107】
【化33】
【0108】13.7g(39.5ミリモル)の実施例1
からの化合物を、317mlの0.25N塩酸中で48
時間激しく撹拌した。混合物を100mlのジエチルエ
ーテルで3回抽出した(出発物質の回収)。水溶液を凍
結乾燥し、そして残りの残査を5mlの水に懸濁し、そ
して約2.8mlの濃いアンモニア水でpH=10に調
節した。混合物を、100mlの酢酸エチルで5回抽出
し、飽和するまでNaClを添加し、そしてMgSO4
上で乾燥し、そして溶媒を真空中で除去した。粗製のア
ミノ酸エステル混合物を、バルブチューブ中で10時間
100℃/0.1mmHgに保持した。5g(理論量の
58%)の[α]D 20=209.05(c=0.54,M
eOH);Rf=0.20(酢酸エチル)を持つ標題の化
合物が、残査として得られた。
【0109】1HーNMR(CDCl3,200mH
z):δ=2.78(dd,J=7.5Hz,J=2Hz,
2H,C(3)-H);3.30(s,3H,OC
3);3.99(q,J=7.5Hz,1H,C(4)-
H);4.58(d,J=7.5Hz,1H,C(5)-
H);6.85(br,1H,NH);7.19ー7.3
5(m,5H,C65)。
【0110】(C1213NO3,219.24) 計算値:C 65.7 H 6.0 N 6.4 分析値:C 65.5 H 6.1 N 6.4実施例 3 (4S,5S)-N-メチルー5ーメトキシカルボニルー4ー
フェニルピロリジンー2ーオン
【0111】
【化34】
【0112】5g(22.8ミリモル)の実施例2の標
題の化合物を、乾燥したフラスコ中の50mlの純粋な
テトラヒドロフラン及び15mlの純粋なヘキサメチル
リン酸トリアミドに溶かし、N2雰囲気下でガスバーナ
ーであぶり、そしてー70℃に冷却した。この温度で、
THF/ヘキサン中の25.1ミリモルのリチウムジイ
ソプロピルアミドの溶液(15.7mlのヘキサン中の
1.55N BuLi及び15mlのTHF中の3.5m
lのジイソプロピルアミンから製造した)を滴加し、混
合物をこの温度でさらに20分間撹拌し、5mlの純粋
なTHF中の4.2ml(0.114モル)のヨウ化メチ
ルの溶液を滴加し、そして混合物を70℃で1時間撹拌
し、そして30分間かけて室温になさしめた。すべての
出発物質が反応する(DCチェック)とすぐに、反応混
合物を200mlのリン酸塩バッファー(pH=7,p
Hチェック)上に注ぎ、そして100mlの酢酸エチル
で4回抽出した(最後に塩化ナトリウムを添加)。乾燥
(MgSO4)し、ロータリーエバポレーター中で蒸発
させると、粗製の標題の化合物が得られ、これをシリカ
ゲル上で酢酸エチルで濾過した。すると、5.05g
(理論量の94.6%)のRf=0.3(酢酸エチル)及
び[α]20=205.95(c=0.38,MeOH)及
び融点:100℃を持つ純粋な標題の化合物が無色の固
体として得られた。
【0113】 IR(KBr):ν=1736,1690cm-1 1 HーNMR(250MHz,CDCl3):δ=ABX
シグナル(δ=2.70,δB=2.95,JAB=17.5
Hz,JAX=10Hz,JBX=11Hz,2H,C(3)-
H);2.89(S,3H,N-CH3);3.30(s,
3H,OCH3);3.91(q,J=10Hz,1H,
C(4)-H);4.39(d,J=9ー10Hz,1
H,C(5)-H);7.18−7.38(m,5H,C6
5)。
【0114】C1315NO3(233.27) 計算値:C 66.9 H 6.5 N 6.0 分析値:C 67.1 H 6.5 N 6.0実施例 4 (4S,5S)ー5ーヒドロキシメチルー1ーメチルー4ーフ
ェニルピロリジンー2ーオン
【0115】
【化35】
【0116】25.6ミリモルのLiB(Et)3H(THF
中の1M溶液として25.6ml)を、33mlの純粋
なテトラヒドロフラン中の3g(12.8ミリモル)の
実施例3の標題の化合物の溶液に、ー15ないしー20
℃でN2雰囲気下で滴加した。混合物を、さらにー20
℃で1時間そして0℃で1時間撹拌し、そして反応混合
物を、約200mlの氷冷2N塩酸中に注ぎ、30分間
激しく撹拌し、そして200mlの酢酸エチルで2回抽
出した。水相を塩化ナトリウムで飽和し、そして再び2
00mlの酢酸エチルで2回抽出した。併合した有機抽
出物を、少量の水で洗い、MgSO4上で乾燥し、そし
てロータリーエバポレーター中で蒸発させた。残査を少
量のエーテルを用いて結晶せしめ、そして次に、落下点
での濁り度がもはや観察されなくなるまでペンタンで沈
澱させた。吸引濾別し、乾燥すると、2.07g(理論
量の79%)の融点:93−95℃を有する標題の化合
物が得られた。
【0117】 IR(KBr):ν=3324,1687cm-1 1 HーNMR CDCl3,300MHz):δ=ABMシ
ステムのAB部分,δA=2.59,δB=2.97(各d
d,JAB=15Hz,JAM=7.5Hz,JBM=9Hz,2
H,C(3)-H);2.97(s,3H,N-CH3);
ABMシステムのAB部分,δA=3.36,δB=3.6
2(各dd,JAB=11.2Hz,JAM=JBM=3hz,2
H,C(7)-H);3.72ー3.85(m,2H,C
(4)-H,C(5)-H);7.32(m,5H,C
65)。
【0118】C1215NO2(205.26) 計算値:C 70.2 H 7.4 N 6.8 分析値:C 70.0 H 7.4 N 6.8実施例 5 (4S,5S)ー5ーホルミルー1ーメチルー4ーフェニルピ
ロリジンー2ーオン
【0119】
【化36】
【0120】5.6mlの純粋なジクロロメタン中の2.
97mlのトリフルオロ無水酢酸の溶液を、14mlの
純粋なジクロロメタン中の1.9ml(28ミリモル)
の純粋なジメチルスルホオキサイドの溶液に、N2雰囲
気下で10分間かけてー60℃で、滴加した。この温度
で、混合物を15分間撹拌し、そして25mlのジクロ
ロメタン中の2.9g(14ミリモル)の実施例4の標
題の化合物の溶液を、温度がー60℃を超えないよう
に、滴加した。撹拌をー60℃で90分間続け、そして
混合物を短時間で(5ー10分)ー30℃に暖め、そし
て再びー60℃に冷却した。この温度で、5.6mlの
純粋なトリエチルアミンをゆっくりと加え、混合物をー
60℃で30分間撹拌し、そして室温に暖めた。60m
lの水を加え、相を分離し、そして水相を25mlのジ
クロロメタンで3回抽出した。併合された有機抽出物
を、300mlの水で2回洗い、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、そしてロータリーエバポレーター中で蒸発させ
た。すると、2.83g(理論量の100%)のRf
0.25(酢酸エチル)の標題の化合物が得られた(1
ーNMRスペクトルによれば91%純度)。乾燥(24
時間、高真空)後、このようにして得られた粗生成物
を、直接さらに反応させた。
【0121】IR(CHCl3):ν=1734,16
89cm-1 1 HーNMR(300MHz,CDCl3):δ=2.79
(dd,J=5.3Hz,J=9.7Hz,2H,C(3)-
H);2.91(s,3H,N-CH3);4.02(q,
J=9.7Hz,1H,C(4)-H);4.30(dd,J
=1Hz,J=9.7Hz,1H,C(5)-H);7.3
(m,5H,C65);9.17(d,J=1Hz,1
H,CHO)。
【0122】実施例 6 (4S,5S,7S)ー5ーヒドロキシメチルフェニルー1ー
メチルー4ーフェニルピロリジンー2ーオン
【0123】
【化37】
【0124】4.4mlの純粋なテトラヒドロフラン中
の2.48g(1.67ml,0.0156モル)のブロ
モベンゼンの溶液を、THFがゆるやかに沸騰するよう
に、N2下で0.39gのMg充填物に滴加した。次に、
10mlの純粋なTHFを加え、そして混合物を、全部
のマグネシウムが溶けるまで(1ー2時間)、還流下で
煮沸加熱した。
【0125】溶液を0℃に冷却し、そして激しく撹拌し
ながら、25mlの純粋なTHF中の2.47g(0.0
12モル)の実施例5の標題の化合物の溶液を、温度が
5℃を超えないように、滴加した。場合によっては、撹
拌性を改善するために純粋なTHFを加えることが必要
であった。次に、反応混合物を0ー5℃で1時間撹拌
し、35mlの0.5NHCl/氷に注ぎ、そして30
mlの酢酸エチルで4回及び30mlのジクロロメタン
で2回抽出した。併合した酢酸エチル及びジクロロメタ
ン抽出物を(別々に!)、20mlの水で2回洗い、併
合し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を
(真空中で)除去した後の残査を、それが結晶化するま
で10mlのエーテルとすり砕いた。次に、50mlの
ペンタンをゆっくりと加え、そして混合物を冷蔵庫中で
一晩放置した。固体を吸引濾別すると、2.5g(理論
量の74.3%)の融点:210−212℃を持つ標題
の化合物が得られた。
【0126】 [α]D 20=173.1(c=0.5,MeOH) IR(KBr):ν=3362(br),1654cm-1 1 HーNMR(300MHz,d6ーDMSO):δ=2.2
1(S,3H,NCH3);2.24(dd,ABMシス
テムのA部分,JAB=15.7Hz,JAM=9.4Hz,1
H,シスーC(3)-H);3.05(dd,ABMシステ
ムのB部分,JBM=12.7Hz,1H,トランスーC
(3)-H);3.80(dt,ABMシステムのM部
分,JAM=9.4Hz,JB=12.7Hz,J4.5=8.5
Hz,1H,C(4)-H);4.15(dd,J=8.5h
z,J=1Hz,1H,C(5)-H);4.26(dd,J
=6Hz,J=1Hz,1H,C(7)-H);5.35
(d,J=6Hz,1H,OH);7.15ー7.5(m,
10H,C65)。
【0127】C1819NO2(281.4) 計算値:C 76.8 H 6.8 分析値:C 76.5 H 6.8実施例 7 (4S,5S)ー5ーベンゾイルー1ーメチルー4ーフェニル
ピロリジンー2ーオン
【0128】
【化38】
【0129】34mlの純粋なジクロロメタン中の1.
8mlのトリフルオロ無水酢酸の溶液を、8.7mlの
純粋なジクロロメタン中の1.2ml(0.0171モ
ル)の純粋なジメチルスルホオキサイドの溶液に、N2
雰囲気下でー60℃で10分間かけて、滴加した。この
温度で、混合物をさらに15分間撹拌し、そして約70
mlの純粋なジクロロメタン中の2.4g(0.0085
モル)の実施例6の標題の化合物の溶液を、温度がー6
0℃を超えないように、滴加した。ー60℃で撹拌を9
0分間続け、そして混合物を短時間で(9ー10分)ー
30℃に暖め、そして再びー60℃に冷却した。この温
度で、3.4mlのトリエチルアミンをゆっくりと加
え、そして混合物をー60℃で20分間撹拌し、そして
室温まで暖めた。37mlの水を加え、相を分離し、そ
して水相を25mlのジクロロメタンで3回抽出した。
併合された有機抽出物を30mlの水で2回洗い、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、そしてロータリーエバポレー
ター中で蒸発させた。残査を、20mlのエーテルと2
回、ロータリーエバポレーター中で蒸発させた。する
と、2.3g(理論量の100%)の標題の化合物が、
融点:115ー116℃及びRf=0.25(酢酸エチ
ル)を持つ固体として得られた。1H-NMRスペクトル
によれば純粋な粗生成物を、直接さらに反応させた。
【0130】 IR(KBr):ν=1695,1682cm-1 1 HーNMR(300MHz,CDCl3):δ=2.78
と2.91(ABMスペクトルのAB部分,JAB=16.
5Hz,JAM=JBM=8.3Hz,2H,C(3)-H);
2.88(s,3H,N-CH3);4.02(q,J=
8.3Hz,1H,C(4)-H);5.42(d,J=8.
3Hz,1H,C(5)-H);7.0,7.21,7.5
9,7.50(各m,10H,C65)。
【0131】実施例 8 (4S,5S,7R)ー5ーヒドロキシメチルフェニルー1ー
メチルー4ーフェニルピロリジンー2ーオン
【0132】
【化39】
【0133】8.3ミリモルのLiB(Et)3I(8.3m
lのTHF中の1M溶液)を、ー15℃ないしー20℃
でN2雰囲気下で、20ないし27mlの純粋なテトラ
ヒドロフラン中の2.3g(8.2ミリモル)の実施例7
の標題の化合物の溶液に、滴加した。混合物を0℃でさ
らに1時間撹拌し、そして反応混合物を10mlの氷冷
1N HCl中に注ぎ、そして20mlの酢酸エチルで
2回抽出した。水相を塩化ナトリウムで飽和させ、そし
て再び、20mlの酢酸エチルで2回抽出した。併合さ
れた有機抽出物をMgSO4上で乾燥し、そしてロータ
リーエバポレーター中で蒸発させた。残査をジクロロメ
タンに溶かし、そして10mlの水で2回洗った。有機
相を乾燥し(MgSO4)、そしてロータリーエバポレ
ーター中で蒸発させた。残査を10mlのエーテルを用
いて結晶させ、そして次に、落下点における濁り度がも
はや観察されなくなるまで、撹拌しながらペンタンをゆ
っくりと添加した。沈澱物を吸引濾別し、そして乾燥し
た。すると、1.6g(理論量の72%)の融点:18
9ー195℃を持つ標題の化合物が得られた。1HーNM
Rによれば、生成物は95%純粋であり、そしてそれ
を、直接さらに反応させた。
【0134】分析のために、それをアセトンから再結晶
した(融点:197−8℃)。
【0135】 IR(KBr):ν=3251,1692cm-1 1 HーNMR(300MHz,DMSO):δ=1.97と
2.05(ABMシグナル,β,JAB=13.5Hz,J
AM=8.2Hz,JBM=13Hz,2H,C(3)-H);
2.91(s,3H,N-CH3);3.82(dt,JAM
=J4.5=8.2Hz,JBM=13Hz,1H,C(4)-
H);4.27(dd,J=8.2Hz,J=1.5Hz,1
H,C(5)-H);4.65(dd,J=1.5Hz,J=
3.5Hz,1H,C(7)-H);5.34(d,J=3.
5Hz,1H,Cー(7)-OH);6.70,7.11,7.
25(各m,10H,C65)。
【0136】C1819NO2(281.4) 計算値:C 76.8 H 6.8 N 5.0 分析値:C 77.0 H 6.9 N 5.0実施例 9 (3R,4S,5S,7R)ー3ーヒドロキシー5ーヒドロキ
シメチルフェニルー1ーメチルー4ーフェニルピロリジンー
2ーオン[(+)-クラウゼンアミド]
【0137】
【化40】
【0138】12.25mlの純粋なテトラヒドロフラ
ン及び3.25mlの純粋なヘキサメチルリン酸トリア
ミド中の0.44g(1.57ミリモル)の実施例8の標
題の化合物の溶液をフラスコ中に入れ、真空中であぶ
り、そして高純度窒素で覆い、そしてー70℃に冷却し
た。この温度で、4.5mlの純粋なTHF/ヘキサン
中の0.0038モルのLDAの溶液(2mlのTHF
中の0.553mlのジイソプロピルアミンに、2.6m
lのn-ブチルリチウムの1.5Nヘキサン溶液をー20
℃ないし0℃で添加することによって製造した)を滴加
した。混合物をー70℃ないしー60℃でさらに1時間
撹拌し、0.13mlの新たに蒸留された亜リン酸トリ
メチル(少量の純粋なテトラヒドロフラン中に溶かし
た)を加え、そして純粋な酸素(H2SO4及びP410
上で乾燥した)を導入した(50ー100ml/分)。
DCチェック(SiO2;EA/MeOH:2/1;標
題の化合物にたいしてRf=0.3そして出発物質にたい
してRf=0.37、メサーズ.メルク、ダルムシュタッ
ト(Messrs.Merck,Darmstadt)のモリブダトリン
酸スプレー試薬で着色)によってもはや(生成物/出発
物質)の比率が変化しなくなるとすぐに(2ー3時
間)、混合物を、氷で冷やしながら15mlの0.5N
HCl上に注ぎ、そして、もし必要ならば、pH3ない
しpH4まで酸性化した。
【0139】相を分離し、そして水相を10mlの酢酸
エチルで4回抽出した。併合した有機抽出物を10ml
の水で3回洗い、MgSO4上で乾燥し、そしてロータ
リーエバポレーター中で蒸発させた。残査を5ー10m
lのエーテル中に入れ、そして結晶化が始まるまで撹拌
し、そして、落下点においてもはや濁り度が観察されな
くなるまで、多量のペンタンを撹拌しながらゆっくりと
加えた。混合物を冷蔵庫中に一晩放置し、そして吸引濾
過した。すると、約0.4gの粗な固体が得られ、これ
は、標題の化合物以外に、約35ー40%の出発物質を
含んでいた。精製のために、それをメタノールから2回
再結晶した。すると、標題の化合物が純度約95%で得
られる。アルミナ(中性)上でのクロマトグラフィーに
よって、少ない損失で純粋な出発物質の回収が進む。こ
の目的のために、粗生成物をシリカゲルに吸着させる
(暖かいMeOHへの溶解、5重量部のシリカゲルの添
加、ロータリーエバポレーター中で蒸発、そしてさら
に、乾いた粉末のメタノールのない生成物が生じるま
で、ロータリーエバポレーター中での酢酸エチルとの数
回の蒸発)。吸着物をAl23(中性、50重量部)の
カラムに仕込み、そして出発物質を酢酸エチルで最初に
溶出させる(フラッシュクロマトグラフィー、DC及び
分析HPLCでのチェック)。次に、標題の化合物を、
酢酸エチル/メタノール混合物(40/1、20/1そ
して次に10/1)で溶出させる。エーテルで結晶化を
開始し、結晶を水で良く撹拌し、そして吸引濾別し、そ
して高真空中(30ー40℃、24時間)で乾燥する
と、0.22g(理論量の46.1%)の236ー7.5
℃(信頼すべき(±)ークラウゼンアミド:236ー7
℃)の(+)-クラウゼンアミド(水和物は1/4モル
のH2Oを含む)が得られた。約98%純度(1H-NM
Rによれば、それは約2%の出発物質を含む)。0.1
gの純粋な出発物質を回収することが可能であった。
【0140】[α]20=+123.19(C=0.46,
DMSO/H2O=9/1容量%) IR(KBr):ν=3402,3321,1689c
-1 1 HーNMR(300MHz,DMSO):δ=3.0
1,(s,3H,N-CH3);3.50(dd,J=8
Hz,J=10.5Hz,1H,C(4)-H);3.82
(dd,J=10Hz,J=7Hz,1H,C(3)-
H);4.30(dd,J=8Hz,J=2Hz,1H,
C(5)-H);4.65(dd,J=2Hz,J=3H
z,1H,C(7)-H);5.39(d,J=7Hz,1
H C(3)-OH);5.45(d,J=3Hz,1H
C(7)-OH);6.61ー6.64(m,2H,芳香族
H);7.03−7.28(m,8H,芳香族H)。
【0141】 C1819NO3+1/4H2O(315.37) 計算値:C 71.6 H 6.5 分析値:C 71.6 H 6.4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 207/28 C07D 207/28 // C07M 7:00 (72)発明者 ボルフガング・ハルトビツヒ ドイツ連邦共和国デー5600ブツペルタール 1・パールケシユトラーセ3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(II) 【化1】 式中、 R1は、6ないし14の炭素原子を持ち、そして、各々
    が8までの炭素原子を持つアルキル、アルコキシ及びア
    ルキルチオ、各々が6ないし12の炭素原子を持つアリ
    ール、アリールオキシ及びアリールチオ、7ないし14
    の炭素原子を持つアラルキル、ハロゲン、トリフルオロ
    メチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、
    トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シアノ、カルボキシ
    ル、8までの炭素原子を持つアルコキシカルボニル、ス
    ルホ、フェニルスルホニル、トリルスルホニル、8まで
    の炭素原子を持つアルキルスルホニル、ヒドロキシルま
    たは式 【化2】 ここにおいて、 R3及びR4は、同一または異なっており、そして、水
    素、8までの炭素原子を持つアルキル、6ないし14の
    炭素原子を持つアリール、7ないし14の炭素原子を持
    つアラルキル、7までの炭素原子を持つアシル、6まで
    の炭素原子を持つアルキルスルホニル、フェニルスルホ
    ニルまたはトリルスルホニルを表す、の基の中の同一の
    または異なった置換基によって五置換までされていても
    良いアリルを表すか、あるいは、 フリル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニ
    ル、ピリダジニル、キノリルまたはイソキノリルよりな
    るグループ中の複素環を表し、そして、これらの環は、
    各々が6までの炭素原子を持つアルキル、アルコキシ及
    びアルキルチオ、ハロゲン、フェニル、ニトロ、シアノ
    及びR3及びR4が上で与えられた意味を持つ式 【化3】 の基の中の同一のまたは異なった置換基によって三置換
    までされていても良い、あるいはR1は、10までの炭
    素原子を持ち、そして、ハロゲン、6ないし12の炭素
    原子を持つアリール、フリル、チエニル、ピリジル、ピ
    リミジル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリル、イソ
    キノリル、ヒドロキシル、各々が6までの炭素原子を持
    つアルコキシ及びアルキルチオ、カルボキシル、6まで
    の炭素原子を持つアルコキシカルボニル、スルホ、6ま
    での炭素原子を持つアルキルスルホニル、フェニルスル
    ホニル、トリルスルホニルまたは式 【化4】 ここにおいて、 R5及びR6は、同一または異なっており、そして、水
    素、8までの炭素原子を持つアルキル、6ないし12の
    炭素原子を持つアリール、7ないし14の炭素原子を持
    つアラルキル、7までの炭素原子を持つアシル、6まで
    の炭素原子を持つアルキルスルホニル、フェニルスルホ
    ニルまたはトリルスルホニルを表すか、またはここにお
    いて、 R5及びR6は、窒素原子とともに、ピロリジノ、ピペリ
    ジノ、ピペラジノ、モルホリノ及びチオモルホリノより
    なるグループ中の環を形成し、そして、この環が、4ま
    での炭素原子を持つアルキルまたはフェニルによって置
    換されていても良い、の基によって置換されていても良
    い、直鎖の、分岐した、または環式のアルキルまたはア
    ルケニルを表し、そして、 R2は、8までの炭素原子を持つ直鎖の、分岐した、ま
    たは環式のアルキルを表し、そして、 R7は、4までの炭素原子を持つ直鎖の、または分岐し
    たアルキルを表し、そして、 ジヒドロピラジン環の3の炭素原子はS−立体配置を持
    ちそして6の炭素原子はR−立体配置を持ち、そして、
    側鎖の1の炭素原子は、もしR1がCH2COOR2基よ
    りも高い優先権を持つならばS−立体配置を持ち、もし
    1がCH2COOR2基よりも低い優先権を持つならば
    R−立体配置を持つ、のジヒドロピラジン。
  2. 【請求項2】 一般式(II) 【化5】 式中、 R1は、6ないし14の炭素原子を持ち、そして、各々
    が8までの炭素原子を持つアルキル、アルコキシ及びア
    ルキルチオ、各々が6ないし12の炭素原子を持つアリ
    ール、アリールオキシ及びアリールチオ、7ないし14
    の炭素原子を持つアラルキル、ハロゲン、トリフルオロ
    メチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、
    トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シアノ、カルボキシ
    ル、8までの炭素原子を持つアルコキシカルボニル、ス
    ルホ、フェニルスルホニル、トリルスルホニル、8まで
    の炭素原子を持つアルキルスルホニル、ヒドロキシルま
    たは式 【化6】 ここにおいて、 R3及びR4は、同一または異なっており、そして、水
    素、8までの炭素原子を持つアルキル、6ないし14の
    炭素原子を持つアリール、7ないし14の炭素原子を持
    つアラルキル、7までの炭素原子を持つアシル、6まで
    の炭素原子を持つアルキルスルホニル、フェニルスルホ
    ニルまたはトリルスルホニルを表す、の基の中の同一の
    または異なった置換基によって五置換までされていても
    良いアリルを表すか、あるいは、 フリル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニ
    ル、ピリダジニル、キノリルまたはイソキノリルよりな
    るグループ中の複素環を表し、そして、これらの環は、
    各々が6までの炭素原子を持つアルキル、アルコキシ及
    びアルキルチオ、ハロゲン、フェニル、ニトロ、シアノ
    及びR3及びR4が上で与えられた意味を持つ式 【化7】 の基の中の同一のまたは異なった置換基によって三置換
    までされていても良い、あるいはR1は、10までの炭
    素原子を持ち、そして、ハロゲン、6ないし12の炭素
    原子を持つアリール、フリル、チエニル、ピリジル、ピ
    リミジル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリル、イソ
    キノリル、ヒドロキシル、各々が6までの炭素原子を持
    つアルコキシ及びアルキルチオ、カルボキシル、6まで
    の炭素原子を持つアルコキシカルボニル、スルホ、6ま
    での炭素原子を持つアルキルスルホニル、フェニルスル
    ホニル、トリルスルホニルまたは式 【化8】 ここにおいて、 R5及びR6は、同一または異なっており、そして、水
    素、8までの炭素原子を持つアルキル、6ないし12の
    炭素原子を持つアリール、7ないし14の炭素原子を持
    つアラルキル、7までの炭素原子を持つアシル、6まで
    の炭素原子を持つアルキルスルホニル、フェニルスルホ
    ニルまたはトリルスルホニルを表すか、またはここにお
    いて、 R5及びR6は、窒素原子とともに、ピロリジノ、ピペリ
    ジノ、ピペラジノ、モルホリノ及びチオモルホリノより
    なるグループ中の環を形成し、そして、この環が、4ま
    での炭素原子を持つアルキルまたはフェニルによって置
    換されていても良い、の基によって置換されていても良
    い、直鎖の、分岐した、または環式のアルキルまたはア
    ルケニルを表し、そして、 R2は、8までの炭素原子を持つ直鎖の、分岐した、ま
    たは環式のアルキルを表し、そして、 R7は、4までの炭素原子を持つ直鎖の、または分岐し
    たアルキルを表し、そして、 ジヒドロピラジン環の3の炭素原子はS−立体配置を持
    ちそして6の炭素原子はR−立体配置を持ち、そして、
    側鎖の1の炭素原子は、もしR1がCH2COOR2基よ
    りも高い優先権を持つならばS−立体配置を持ち、もし
    1がCH2COOR2基よりも低い優先権を持つならば
    R−立体配置を持つ、のジヒドロピラジンの製造法であ
    って、 式(III) 【化9】 式中、 R7は上で与えられた意味を持ち、そしてジヒドロピラ
    ジン環の3の炭素原子はR−立体配置を持つ、の化合物
    を、最初に強い塩基性の金属−有機化合物と反応させ
    て、この金属−有機化合物の金属によって6の位置が一
    置換された(III)の誘導体を作り、 次にこれらの金属誘導体を、不活性溶媒中で、R1及び
    2は上で与えられた意味を持つ一般式(IV) 【化10】 のシス置換されたアクリル酸エステルと反応させ、そし
    て最後に酸で中和することを特徴とする製造法。
  3. 【請求項3】 活性成分として、一般式 【化11】 式中、 R′は水素またはメチルを表し、 R″は水素またはヒドロキシルを表し、 R1は、4までの炭素原子を持つアルキルまたはアルコ
    キシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチ
    ル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
    ニトロ、シアノ、4までの炭素原子を持つアルコキシカ
    ルボニル、フェニルスルホニル、トリルスルホニル、4
    までの炭素原子を持つアルキルスルホニル、ヒドロキシ
    ルまたは式 【化12】 ここにおいて、 R3及びR4は、同一または異なっており、そして、水
    素、4までの炭素原子を持つアルキル、フェニル、ベン
    ジルまたはアセチルを表す、の基によって置換されてい
    ても良いフェニルを表し、あるいは、 フリル、チエニルまたはピリジルを表すか、または、6
    までの炭素原子を持ち、そしてフルオロ、クロロ、ブロ
    モ、フェニル、チエニル、ピリジル、フリルまたは4ま
    での炭素原子を持つアルコキシによって置換されていて
    も良い、直鎖の、分岐した、または環式のアルキルを表
    し、そして、 R″はα−ヒドロキシベンジルまたは式CO22の基を
    表し、ここでR2は、4までの炭素原子を持つ直鎖の、
    または分岐したアルキルを表し、そして、 式中、 環の5の位置の炭素原子は、S−立体配置を持ち、そし
    て4の位置の置換基R1は、5の位置の置換基COOR2
    に関してシス立体配置を持つ、の化合物を含んでなる低
    酸素症からの保護薬または抗記憶喪失薬。
JP7273539A 1986-05-21 1995-09-27 ジヒドロピラジン誘導体及びその製造法 Pending JPH08225542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3616989.7 1986-05-21
DE19863616989 DE3616989A1 (de) 1986-05-21 1986-05-21 Enantiomerenreine 4,5-disubstituierte (gamma)-butyrolactame, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120333A Division JPH0830058B2 (ja) 1986-05-21 1987-05-19 4,5−二置換γ−ブチロラクタムの純粋な鏡像体、それらの製造法及びそれらの用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08225542A true JPH08225542A (ja) 1996-09-03

Family

ID=6301243

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120333A Expired - Lifetime JPH0830058B2 (ja) 1986-05-21 1987-05-19 4,5−二置換γ−ブチロラクタムの純粋な鏡像体、それらの製造法及びそれらの用途
JP7273539A Pending JPH08225542A (ja) 1986-05-21 1995-09-27 ジヒドロピラジン誘導体及びその製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120333A Expired - Lifetime JPH0830058B2 (ja) 1986-05-21 1987-05-19 4,5−二置換γ−ブチロラクタムの純粋な鏡像体、それらの製造法及びそれらの用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4847287A (ja)
EP (1) EP0246534B1 (ja)
JP (2) JPH0830058B2 (ja)
KR (1) KR870011089A (ja)
CN (1) CN1017892B (ja)
AT (1) ATE147729T1 (ja)
CA (1) CA1341159C (ja)
DE (2) DE3616989A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT391692B (de) * 1989-04-24 1990-11-12 Fleischhacker Wilhelm Dr Enantiomerenreine, in position 1 alkylierte 5-oxo-2-pyrrolidinpropansaeuren und deren ester, deren herstellung und verwendung
DE3927370A1 (de) * 1989-08-19 1991-02-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von clausenamid und neoclausenamid und deren derivate
DE3927367A1 (de) * 1989-08-19 1991-02-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von dehydrocycloclausenamid und dessen derivate in der racemischen form und als optisch aktive (+) oder (-)-enantiomere
FR2681640B1 (fr) * 1991-09-25 1993-11-19 Snecma Turbomachine a aubes de stator a calage variable.
CN102988356B (zh) * 2013-01-08 2014-08-27 中国科学院昆明植物研究所 以黄皮属植物中的咔唑生物碱为抗肿瘤活性成分的药物组合物及其制备方法与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181250A (ja) * 1984-08-24 1987-08-08 チヤイニ−ズ・アカデミ−・オブ・メデイカル・サイエンシ−ズ 新規なδ―ブチロラクタム、その製法及びその製薬学的組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR51M (ja) * 1960-06-03 1960-11-28
US4296110A (en) * 1980-10-28 1981-10-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antihypertensive I-substituted cyclic lactam-2-carboxylic acids
DE3632589A1 (de) * 1985-10-18 1987-04-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von (gamma)-butyrolactamen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181250A (ja) * 1984-08-24 1987-08-08 チヤイニ−ズ・アカデミ−・オブ・メデイカル・サイエンシ−ズ 新規なδ―ブチロラクタム、その製法及びその製薬学的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3752001D1 (de) 1997-02-27
US4847287A (en) 1989-07-11
EP0246534B1 (de) 1997-01-15
JPS6322066A (ja) 1988-01-29
CA1341159C (en) 2001-01-02
EP0246534A2 (de) 1987-11-25
EP0246534A3 (de) 1989-05-24
JPH0830058B2 (ja) 1996-03-27
DE3616989A1 (de) 1987-11-26
ATE147729T1 (de) 1997-02-15
KR870011089A (ko) 1987-12-19
CN1017892B (zh) 1992-08-19
CN87103770A (zh) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917010B2 (ja) 光学活性ピリドンカルボン酸誘導体
FI83312B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva 7-(1-pyrrolidinyl)-1-cyklopropyl-6,8-difluor-1,4 -dihydro-4-oxo-3-kinolinkarboxylsyror och deras salter.
EP0132845A2 (en) Novel 1,8-Naphthyridine derivatives, and process for preparation thereof
FR2563521A1 (fr) Derives de la 1,4-dihydro-4-oxonaphtyridine et leurs sels, procede pour leur production et agents antibacteriens les contenant
HU195498B (en) Process for preparing quinoline-carboxylic acid derivatives with antibacterial effect and pharmaceutical compositions containing them
KR100540623B1 (ko) 피리도피리미딘 또는 나프틸리딘 유도체
EP0314280B1 (en) Process for the preparation of fused pyridine compounds
EP0387802A2 (en) 5-Substituted-1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine-3-carboxylate antibacterial agents
JPH08225542A (ja) ジヒドロピラジン誘導体及びその製造法
EP2307401A2 (fr) Derives anticancereux de 4-oxo-1,4-dihydro-quinoline, leur preparation et leur application en therapeutique
US20040048832A1 (en) Compounds useful in preparing camptothecin derivatives
US4720495A (en) Benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids useful for treating bacterial infection
JP7358372B2 (ja) イミダゾピロロン化合物及びその使用
Chu et al. Synthesis of 4, 12‐dihydro‐4‐oxoquino‐[1, 8a, 8‐a, b] quinoxaline‐5‐carboxylic acid derivatives
KR100245982B1 (ko) 신규한 퀴놀론카르복실산 유도체
HU214955B (hu) Eljárás fluor-3-kinolin-karbonsav-származékok előállítására
US5103006A (en) Dihydropyrimidine lactone derivatives
KR960004825B1 (ko) 신규한 퀴놀론계 화합물 및 그의 제조방법(ⅲ)
KR0139946B1 (ko) 신규한 피리돈 카르본산 유도체 및 그의 제조방법
KR100234546B1 (ko) 피리돈 카르복실산 유도체 및 그의 제조방법
KR100485634B1 (ko) 신규피리돈카르복실산유도체또는그염및그물질을유효성분으로하는항균제
HU183174B (en) Process for producing 1,6-naphtirine derivatives
JPH0616678A (ja) キノリンカルボン酸誘導体
KR19990006497A (ko) 퀴놀론 카르복실산 유도체와 그 제조방법
JPS5852995B2 (ja) フルフラ−ル誘導体の製造法